JP6387034B2 - 金属接合体およびその製造方法 - Google Patents

金属接合体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6387034B2
JP6387034B2 JP2016040962A JP2016040962A JP6387034B2 JP 6387034 B2 JP6387034 B2 JP 6387034B2 JP 2016040962 A JP2016040962 A JP 2016040962A JP 2016040962 A JP2016040962 A JP 2016040962A JP 6387034 B2 JP6387034 B2 JP 6387034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal plate
thin film
modified
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016040962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017154162A (ja
Inventor
久康 大岡
久康 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016040962A priority Critical patent/JP6387034B2/ja
Priority to CN201710091409.2A priority patent/CN107150086B/zh
Priority to US15/437,440 priority patent/US20170254348A1/en
Publication of JP2017154162A publication Critical patent/JP2017154162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387034B2 publication Critical patent/JP6387034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/004Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by cold pressure welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/017Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of aluminium or an aluminium alloy, another layer being formed of an alloy based on a non ferrous metal other than aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • B32B37/0084Point bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • F16B5/045Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting without the use of separate rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、複数の金属部材にかしめを施して互いに接合した金属接合体およびその製造方法に係り、特に、接合強度を高める技術に関する。
複数の金属部材を接合する技術としては、例えば特許文献1の背景技術として開示されているように、接合する各金属部材の接合面上に存在する金属酸化被膜をワイヤブラシなどで除去して酸化していない金属(新生面)を露出させた後、加圧により変形させて金属部材間に存在する微小な空隙を潰し、露出した新生面どうしを原子間力が働く距離にまで近接させて結合する技術が知られている。同様の技術は特許文献2にも開示されている。
また、特許文献3には、互いに重ね合わせた金属板材にダイスによってかしめを施すに際して、ダイスの表面を鏡面に加工することにより、ダイスと金属板材との間の摩擦抵抗を低減し、金属板材の流れるような変形を円滑にした技術が開示されている。
特開2006−150416号公報 特開平2−25287号公報 特開2006−15387号公報 特開平1−294850号公報
しかしながら、特許文献1および2に開示されているように、ワイヤブラシで酸化被膜を除去した場合は、不規則な溝状を成す除去部が生成されるが、そのような局部的な溝では、かしめ時の金属部材の変形の際に、溝の奥まで届くほど十分な塑性流動は起き難く、材料どうしの凝着が不十分になるため接合強度は充分ではない。
また、特許文献3に記載の技術は、金属接合体の形状や大きさにバラツキが生じるのを回避することを課題とするもので、接合強度の向上に貢献するものではなかった。
一般に、金属板どうしのかしめ接合においては、接合部の面積や接合深さを充分に確保することができない場合が多く、より高い接合強度を実現することはレイアウトの制約により困難である。このため、接合部の面積や接合深さを拡大することなく、接合強度を向上させる技術が要望されていた。
したがって、本発明は、金属接合面どうしの凝着を促進してかしめの接合強度を向上させた金属接合体およびその製造方法を提供することを目的としている。
本発明者等は、接合する金属部材の金属接合面どうしの凝着を促進すべく表面の改質について鋭意研究を重ねた結果、金属接合面を溶融および凝固させて結晶を粗大化し、脆い表面改質層を形成することに思い至った。そして、表面改質層が充分に薄いと、かしめによる変形で表面改質層に微細な割れが発生し、割れを起点としてそれぞれの分割片が剥離することを見出した。これにより、極めて平滑な酸化していない金属(新生面)が露出し、新生面どうしが凝着することで接合強度が向上するとの知見を得た。
本発明の金属接合体の製造方法は、上記知見に基づいてなされたもので、金属板の表面の少なくともかしめを施す表面部に、高エネルギービームを照射して該表面の金属酸化被膜を溶融および凝固して表面改質薄膜を形成し、前記表面改質薄膜どうしが向かい合うように複数の前記金属板を重ね合わせて積層金属板を形成し、前記積層金属板を工具により加圧成形してかしめを施すことを特徴とする。
本発明によれば、金属板の表面のかしめを施す表面部に高エネルギービームを照射して該表面の金属酸化被膜を溶融および凝固させることにより、表面部の組織が粗大化して脆い表面改質薄膜が形成される。そして、表面改質薄膜どうしが向かい合うように複数の金属板を重ね合わせた積層金属板に工具によりかしめを施すと、材料の変形に伴って表面改質薄膜が微細に割れ、その割れが起点となってそれぞれの分割片が剥離し、極めて平滑な新生面が広い範囲で露出する。この新生面どうしが凝着することにより強い接合強度を得ることができる。また、金属板の僅かな深さの層を改質するため、母材の強度に影響を与えることがない。
上記のような作用および効果を確実に得るために、金属板の厚さは3mm以下が望ましく、表面改質薄膜の厚さは板厚の1/10以下であることが望ましい。より具体的には、表面改質薄膜の厚さは5〜100μmであることが望ましい。表面改質薄膜の厚さを5μm以上とすることで、材料がアルミニウム等である場合には金属酸化被膜、材料がステンレス鋼である場合には不動態被膜を確実に改質(脆化)することができる。
一方、表面改質薄膜の厚さが100μmを超えると、表面改質薄膜がかしめによって割れ難く、また、割れても粗大に分割されるため剥離され難く、新生面を充分に露出させることができない。換言すると、表面改質薄膜の厚さを100μm以下とすることにより、かしめ時に表面改質薄膜が微細に割れ、その割れを起点としてそれぞれの分割片が剥離されることで広い新生面を得ることができる。これにより、広い面積で凝着が行われるので、接合強度を高めることができる。
なお、特許文献4には、高温のアルミニウム連続鋳造塊の表面に高エネルギー密度ビームを照射して表面改質を行う技術が開示されている。この技術は、アルミニウム連続鋳造塊の表面における急冷凝固を利用して化合物二次相を生成するか結晶粒の微細化を図り、エッチング性、耐食性、耐衝撃性、耐疲労性等の表面特性を改良する技術であるから、脆化した表面改質薄膜を形成する本発明とは異なる技術である。本発明と特許文献4との相違は、後述する実施例において詳細に説明する。
なお、高エネルギービームとしてはパルスレーザを用いることが望ましい。パルスレーザを用いることにより、金属表面への入熱を制御して極薄い表面のみを溶融および凝固させて非常に薄くて脆い表面改質薄膜を成形することができる。これにより、かしめで付与される塑性変形の量が少なくても、表面改質薄膜が確実に割れ、その割れを起点として分割片が剥離し、広い範囲で新生面を露出させることができる。そして、新生面どうしが凝着することにより、接合強度を高めることができる。
また、金属板の材料としては、例えばアルミニウム、鉄、銅、チタン、マグネシウムなどあらゆる金属材料とそれらの合金を用いることができる。
次に、本発明の金属接合体は、複数の金属板を互いに積層した積層金属板を備え、前記積層金属板の一方の面に凹部が形成され、他方の面に前記凹部の凹みを突出させた凸部が形成され、前記金属板どうしの向かい合った面に、金属酸化被膜を溶融および凝固させてなる他の部分よりも脆化した表面改質薄膜が形成され、前記凹部において前記表面改質薄膜の一部が剥離して露出した新生面どうしが互いに凝着していることを特徴とする。また、本発明の金属接合体は、前記表面改質薄膜が前記金属板どうしの向かい合った面の双方に施される形態を含む。
本発明の金属接合体によれば、表面改質薄膜の一部が剥離した新生面どうしが互いに凝着しているので、強い接合強度を得ることができる。
本発明によれば、金属板どうしの接合面に脆い表面改質薄膜を形成することにより、加工により表面改質薄膜を剥離して新生面どうしの凝着を促進することにより、接合部の面積や接合深さを拡大することなく接合強度を向上させることができる等の効果を得ることができる。
金属板の表面に対してパルスレーザにより表面改質を行っている状態を示す断面図である。 表面改質した金属板を積層した積層金属板にかしめを施す状態を示す断面図である。 (A)は圧延材の表面を100倍の倍率で撮影した写真であり、(B)は圧延材の表面を500倍の倍率で撮影した写真である。 (A)は表面改質した金属板の表面を100倍の倍率で撮影した写真であり、(B)は金属板の表面を500倍の倍率で撮影した写真である。 (A)はV字曲げ試験前の圧延材の表面を示す写真、(B)はV字曲げ試験後の圧延材の屈曲部の表面を示す写真である。 (A)はV字曲げ試験前の表面改質した金属板の表面を示す写真、(B)はV字曲げ試験後の金属板の屈曲部の表面を示す写真である。 実施例において加工した積層金属板を示す断面図である。
1.表面改質処理
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1はアルミニウムなどの金属板1に表面改質処理を施している状態を示す。金属板1の表裏面には金属酸化被膜2が形成されている。金属板1の一方の面にパルスレーザ3を照射しながら走査することにより、金属酸化被膜2を溶融し凝固させ、金属酸化被膜2を表面改質して表面改質薄膜4とする。このとき、表面改質は、後にかしめを施す部分の全面に隙間なく行う。表面改質薄膜4は粗大な結晶からなる脆い組織である。
2.かしめ接合
次に、図2に示すように、2枚の金属板1を表面改質薄膜4が向かい合うように重ね合わせて積層金属板5を形成し、積層金属板5に断面円形の凹部6aを有するダイス6と断面円形のポンチ7によって加圧成形する。ポンチ7は図示しない駆動機構によりダイス6に対して接近離間可能とされ、ポンチ7の先端部の径は、ダイス6の凹部6aの径よりも小径とされている。
ポンチ7をダイス6側へ移動させると、積層金属板5が下方へ凸となるように塑性変形する。このとき、表面改質薄膜4は脆いため積層金属板5の変形によって微細に割れ、その割れを起点としてそれぞれの分割片が剥離して金属板1の新生面が広い範囲で露出する。そして、新生面に加えられる圧力によって新生面どうしが凝着する。したがって、表面の金属酸化被膜をワイヤブラシ等で除去する特許文献1および2に開示された従来技術と比較してより広い範囲で凝着が起こり、強い接合強度を得ることができる。
特に、上記実施形態では、高熱エネルギービームとしてパルスレーザ3を用いているので、金属板1の表面への入熱を制御して極薄い表面のみを溶融および凝固させて非常に薄くて脆い表面改質薄膜を成形することができる。これにより、かしめで付与される塑性変形の量が少なくても、表面改質薄膜4が確実に割れ、その割れを起点として分割片が剥離し、広い範囲で新生面を露出させることができる。そして、新生面どうしが凝着することにより、接合強度を高めることができる
なお、上記実施形態では、2枚の金属板1からなる積層金属板5をかしめ接合しているが、3枚以上の金属板1からなる積層金属板5をかしめ接合することもできる。この場合には、金属板1どうしが向かい合う表面の全てにパルスレーザ3による表面改質を行う。
1.実施例1(表面改質処理)
以下、実施例を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
図3は厚さ1mmのアルミニウム(株式会社神戸製鋼所製アルミニウム合金:6K21)の圧延材の表面を示す写真であり、同図(A)は倍率を100倍、(B)は倍率を500倍にして撮影したものである。これらの図に示すように、圧延材の表面には微細な圧延ローラの痕が残っている。
次に、上記圧延材にパルスレーザ装置(クリーンレーザシステム社製、出力:120W、焦点距離:150mm、パルス周波数:10kHz、走査周波数:50Hz)を用いて表面改質を行った。パルスレーザの走査は圧延材の局所部分の全面に隙間無く行った。
図4は上記の条件で表面改質を行った金属板の表面を示す写真であり、同図(A)は倍率を100倍、(B)は倍率を500倍にして撮影したものである。図4(A)から、パルスレーザによる走査は隙間無く行われたことが判る。また、図4(B)から、圧延材の表面が溶融および凝固し、圧延ローラの痕が消えて滑らかな表面になっていることが判る。すなわち、表面改質薄膜が形成されていることが確認された。この表面改質薄膜の厚さは平均で7μmであった。
2.実施例2(V字曲げ試験)
上記圧延材および表面改質した金属板にJISZ2248に準拠してV字曲げ試験を行った。V字曲げ試験は、V字状に所定角度で屈曲した押圧面を有する雄型および雌型に試料を挟んで屈曲させる試験である。金属板のV字曲げ試験では、表面改質した部分がV字の角側となるようにした。
図5(A)はV字曲げ試験前の圧延材の表面を示す写真、図5(B)はV字曲げ試験後の圧延材の屈曲部の表面を示す写真である。図5(B)に示すように、圧延材の屈曲部の表面には、金属酸化被膜の比較的大きな割れが認められた。
一方、図6(A)はV字曲げ試験前の表面改質した金属板の表面を示す写真、図6(B)はV字曲げ試験後の金属板の屈曲部の表面を示す写真である。図6(B)に示すように、金属板の屈曲部の表面には、表面改質薄膜の微細な割れが多数認められた。したがって、このような金属板にかしめを施すと、表面改質薄膜が微細に割れ、その割れを起点としてそれぞれの分割片が剥離して新生面が広い範囲で露出することが推察される。これに対して、表面改質していない圧延板では、金属酸化被膜の割れが大きいために剥離し難いことが推察される。このことは、特許文献4が開示した技術においても当てはまる。
ところで、特許文献4では、TIGアークを用いてアルミニウムのインゴットの表面改質を行っている。この技術では、厚さが300mm以上のインゴットを鋳造した後、200℃まで冷却してTIGアークにより表面全体を溶融する。そして、溶融した表面に微量の合金元素を溶かし込むことにより溶融した組織の微細化を図っている。あるいは、溶融する際のシールドガスに酸素または窒素ガスを含有させることにより、酸化物や窒化物を生成させて耐摩耗性を高めている。この技術における表面改質層の厚さはインゴットの厚さの1/10〜1/100程度とされている。したがって、特許文献4の技術では、表面改質層の組織が微細ないし強固であることもさることながら、厚さが厚いためにV字曲げ試験で表面改質層は容易に割れず、したがって、かしめを施したときに表面改質層が剥離し難いことが推察される。
なお、本発明においても、表面改質においてパルスレーザを何度も重ねて走査すると、表面改質薄膜の厚さが厚くなって特許文献4と同様の不都合が生じる。したがって、パルスレーザは、隙間なくかつ厚くならないように走査し、これによって表面改質薄膜の厚さを100μm以下にすることが望ましい。
3.実施例3(かしめ接合)
実施例1で用いた圧延材の片面の金属酸化被膜をワイヤブラシを用いて除去し、その面が向かい合うように2枚の圧延材を重ね合わせて積層金属板を形成した。また、実施例1で表面改質を行った面が向かい合うように2枚の金属板を重ね合わせて積層金属板を形成した。この場合において、圧延材と金属板は短冊状とし、それらを長手方向に互いにずらして積層金属板とした。これらの積層金属板に対して図7に示すかしめ装置(TOX社製)を用いて図7に示すような形状に成形し、かしめ接合を行った。かしめ装置は、凹部6aを有するダイス6とポンチ7とを備え、ポンチ7をダイス6に接近離間させる構造のものである。凹部6aの底部の周縁には、一段低くなった窪みが形成され、成形された積層金属板の材料が窪みに入り込んで材料の境界部で互いに噛み合うようにかしめ成形される。
かしめ接合に用いたポンチ7の径は5.6mmとし、ダイス6の径を8mm、ダイス6の凹部6aの深さを1.0mmとした。そして、ポンチ7の下死点の位置を調整してポンチ7を積層金属板に対して押し込んだ後の板厚tが0.9〜1.4mmとなるようにした。それぞれの押し込み後の板厚tにおける各積層金属板のせん断強度を表1に示す。なお、せん断強度は、かしめ成形後の積層金属板の両端部が離間する方向で引張試験を行って測定した。
Figure 0006387034
ポンチ7の押し込み量が大きくなると、加圧量が増えて押し込み後の板厚が小さくなる。逆に、押し込み後の板厚が大きくなると、ポンチによる加圧が不充分となり、かしめ成形部が完全には成形されない。本発明例では、従来例と比較していずれの押し込み深さでもせん断強度が高い。押し込み後の板厚が1.4mmのときは、従来例ではかしめ成形が不充分で積層金属板1どうしの凝着が起こらなかったため、せん断強度は発現しなかったが、本発明例では、ポンチ7とダイス6に挟まれた底面領域において新生面における凝着があるため、せん断強度を発現した。
このように、ワイヤブラシで酸化被膜を除去した従来例では、加工を受けたときにワイヤブラシで形成された溝の奥まで届くほど十分な塑性流動は起き難いため、材料どうしの凝着が不十分となって接合強度は充分ではない。これに対して、本発明例においては、実施例2で示したように、表面改質薄膜が微細に割れ、その割れを起点としてそれぞれの分割片が剥離して平坦な新生面を広い範囲で露出する。このため、変形時に凝着し易く、結果として広い凝着面積を確保して接合強度を高めることができる。
なお、特許文献4に開示された技術では表面改質層の厚さが厚いため、かしめ接合によって表面改質層が本発明例のように微細に割れるとは考えられないから、得られるせん断強度は従来例と同等かそれ以下と推察される。
本発明は、複数の金属板をかしめて接合する技術に利用可能であり、特に、接合部の面積や深さに制約を受ける用途に利用して好適である。

Claims (4)

  1. 複数の金属板を互いに積層した積層金属板を備え、前記積層金属板の一方の面に凹部が形成され、他方の面に前記凹部の凹みを突出させた凸部が形成され、前記金属板どうしの向かい合った面に、金属酸化被膜を溶融および凝固させてなる他の部分よりも脆化した表面改質薄膜が形成され、前記凹部において前記表面改質薄膜の一部が剥離して露出した新生面どうしが互いに凝着していることを特徴とする金属接合体。
  2. 前記表面改質薄膜は、前記金属板どうしの向かい合った面の双方に施されることを特徴とする請求項1に記載の金属接合体。
  3. 金属板の表面の少なくともかしめを施す表面部に、高エネルギービームを照射して該表面の金属酸化被膜を溶融および凝固して表面改質薄膜を形成し、前記表面改質薄膜どうしが向かい合うように複数の前記金属板を重ね合わせて積層金属板を形成し、
    前記積層金属板を工具により加圧成形してかしめを施すことを特徴とする金属接合体の製造方法。
  4. 前記高エネルギービームがパルスレーザであることを特徴とする請求項に記載の金属接合体の製造方法。
JP2016040962A 2016-03-03 2016-03-03 金属接合体およびその製造方法 Active JP6387034B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040962A JP6387034B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 金属接合体およびその製造方法
CN201710091409.2A CN107150086B (zh) 2016-03-03 2017-02-20 金属接合体及其制造方法
US15/437,440 US20170254348A1 (en) 2016-03-03 2017-02-20 Metal joint and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040962A JP6387034B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 金属接合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154162A JP2017154162A (ja) 2017-09-07
JP6387034B2 true JP6387034B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=59722664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016040962A Active JP6387034B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 金属接合体およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170254348A1 (ja)
JP (1) JP6387034B2 (ja)
CN (1) CN107150086B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220056812A (ko) * 2020-10-28 2022-05-06 티이 커넥티버티 저머니 게엠베하 적어도 3개의 중첩된 시트 금속의 층들로 결합되는 시트 금속의 스택을 갖는 조립체

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111655393B (zh) * 2018-01-24 2022-09-06 本乡武延 部件的固定装置、固定方法以及结构体
CN109248964A (zh) * 2018-10-30 2019-01-22 福州大学 一种无铆钉连接装置及其工作方法
JP7438020B2 (ja) 2019-06-19 2024-02-26 権田金属工業株式会社 異種材料積層体
JP7392387B2 (ja) * 2019-10-23 2023-12-06 株式会社デンソー 接合構造体
CN110834148B (zh) * 2019-12-16 2020-09-04 山东大学 一种激光对冲薄壁管材铆接装置及连接方法
CN115382991A (zh) * 2022-09-13 2022-11-25 中国第一汽车股份有限公司 一种低延展性金属材料的高强度无铆连接方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289986A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 電子部品用クラッド板の製造方法
CN1049958C (zh) * 1994-05-27 2000-03-01 小原株式会社 重合异种金属板并将其铆接的方法
CN100383409C (zh) * 2004-06-25 2008-04-23 达方电子股份有限公司 金属板铆接方法和铆接装置
CN101332541B (zh) * 2008-08-06 2011-09-07 中国航空工业第一集团公司北京航空制造工程研究所 一种金属表面的短脉冲激光清洗方法
CN101537537A (zh) * 2009-04-14 2009-09-23 江苏大学 一种拉深模激光表面改质改性方法
JP2010279961A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd アルミニウム材のかしめ接合方法及びかしめ接合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220056812A (ko) * 2020-10-28 2022-05-06 티이 커넥티버티 저머니 게엠베하 적어도 3개의 중첩된 시트 금속의 층들로 결합되는 시트 금속의 스택을 갖는 조립체
KR102552548B1 (ko) 2020-10-28 2023-07-05 티이 커넥티버티 저머니 게엠베하 적어도 3개의 중첩된 시트 금속의 층들로 결합되는 시트 금속의 스택을 갖는 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
CN107150086A (zh) 2017-09-12
US20170254348A1 (en) 2017-09-07
CN107150086B (zh) 2019-03-01
JP2017154162A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387034B2 (ja) 金属接合体およびその製造方法
JP6003108B2 (ja) 接合方法及び接合部品の製造方法
Yang et al. Bond formation and fiber embedment during ultrasonic consolidation
WO2013129281A1 (ja) 金属材料の接合方法
US20110076419A1 (en) Method for developing fine grained, thermally stable metallic material
TWI684657B (zh) 背板一體型之金屬製濺鍍靶及其製造方法
JP2008214704A (ja) アモルファス金属・金属ガラス接合体
Komiyama et al. Effect of tool edge geometry in ultrasonic welding
US20160187080A1 (en) Bonded aluminum-dissimilar metal structure and method of making same
RU2373036C1 (ru) Способ получения износостойкого покрытия
JP6016095B2 (ja) 接合方法及び接合部品
CN114206535B (zh) 异种材料固相接合方法及异种材料固相接合构造物
JP2003226966A (ja) 大型ターゲット材
US20080041922A1 (en) Hybrid Resistance/Ultrasonic Welding System and Method
JP2008155218A (ja) 銅めっき鋼板の半抜き加工方法
JPS5865588A (ja) 接合超硬合金の製造法
JP2005238249A (ja) レーザ照射による異種材料の接合方法と装置
EP3269494B1 (en) Material joining
JP2006326613A (ja) 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造
JP2005021899A (ja) 金属クラッド板およびその製造方法
WO2021095528A1 (ja) 異材固相接合方法、異材固相接合構造物及び異材固相接合装置
JP2019005823A (ja) 金属部材の製造方法
JP6688755B2 (ja) 金属薄板の接合方法及び金属薄板の接合構造
JP4857869B2 (ja) 重ね隅肉継手のレーザろう付け方法
JP2020531288A (ja) 金属薄板からオーバーラップ複合材料を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150