JP2006326613A - 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造 - Google Patents
異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006326613A JP2006326613A JP2005150563A JP2005150563A JP2006326613A JP 2006326613 A JP2006326613 A JP 2006326613A JP 2005150563 A JP2005150563 A JP 2005150563A JP 2005150563 A JP2005150563 A JP 2005150563A JP 2006326613 A JP2006326613 A JP 2006326613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joined
- materials
- welding
- resistance seam
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
【解決手段】例えば、鋼材とアルミニウム合金材の抵抗シーム溶接において、これら被接合材の間に第3の材料として亜鉛を介在させるべく、望ましくは鋼材として亜鉛めっき鋼板1を使用すると共に、通電及び加圧用のローラー電極R1,R2として、その円周上に断続的な凹部dを備えた電極を用いて、接合界面にAlとZnの共晶溶融金属3を生じさせて接合する。
【選択図】図6
Description
例えば、アルミニウム合金材と鋼材とを溶接する場合には、硬度が高くて脆弱なFe2Al5やFeAl3などの金属間化合物が生成するため、継手強度を確保するためには、これら金属間化合物の制御が必要となる。
また、爆着や熱間圧延なども知られているが、設備面や能率面で解決しなければならない問題が多く、一般の異種金属接合に広く適用することはできない。
すなわち、共晶溶融とは、共晶反応を利用した溶融であって、2つの金属(又は合金)が相互拡散して生じた相互拡散域の組成が共晶組成となった場合に、保持温度が共晶温度以上であれば共晶反応により液相が形成される。例えばアルミニウムと亜鉛の場合、アルミニウムの融点は933K、亜鉛の融点は692.5Kであり、この共晶金属はそれぞれの融点より低い655Kにて溶融する。
すなわち、加圧によって材料表面の微視的な凸部同士が擦れ合うことから、一部の酸化皮膜の局所的な破壊によってアルミニウムと亜鉛が接触した部分から共晶溶融が生じ、この液相の生成によって近傍の酸化皮膜が破砕、分解されてさらに共晶溶融が全面に拡がる反応の拡大によって、酸化皮膜破壊の促進と液相を介した接合が達成される。
必須条件は2種の金属あるいは合金の間に、低融点の共晶反応が存在することであり、アルミニウムと亜鉛の共晶溶融の場合、亜鉛に代えてZn−Al合金を用いる場合には、少なくとも亜鉛が95%以上の組成でなければならない。
まず、図2(a)に示すように、その表面に、Alと共晶を形成する第3の金属材料として機能する亜鉛めっき層1pが施された亜鉛めっき鋼板1と、アルミニウム合金板材2を用意し、図2(b)に示すように、これら亜鉛めっき鋼板1とアルミニウム合金板材2を亜鉛めっき層1pが内側になるように重ねる。なお、アルミニウム合金板材2の表面には酸化皮膜2cが生成している。
このとき、ローラー電極として、その外周部における接合材との当接面に断続的な凹部を備えた歯車状の電極を用いるようにしていることから、加圧が極めて効果的に行なわれるようになり、図3に示すように、亜鉛(第3の材料)や、アルミニウム(被接合材)、亜鉛とアルミニウムの反応生成物、その他接合過程に生成される反応物などから成る夾雑物Iが断続する接合部Jの両側はもとより、その前後方向にも円滑に排出されるようになる結果、被接合材の新生面同士がより効果的に接合されることになる。
すなわち、これら金属とAlとの共晶金属は、母材であるアルミニウム合金材の融点以下で溶融するため、脆弱な金属間化合物が生成し易い鋼材とアルミニウム合金材の接合においても、低温で酸化皮膜の除去ができ、接合過程での接合界面における金属間化合物の生成が抑制でき、強固な接合が可能になる。
鋼材とマグネシウムとの接合に際しては、後述する実施例と同様に鋼材側にめっきした亜鉛とマグネシウムの間に共晶反応を生じさせて接合することが可能である。さらに、アルミニウムとマグネシウムを接合する場合においても、亜鉛や銀を第3の金属材料として利用することが可能である。
図4に示すような交流電源タイプの抵抗シーム溶接装置を用いて、板厚1.0mmの6000系アルミニウム合金板材2と、板厚0.55mmの亜鉛めっき鋼板1との接合を行なった。
なお、亜鉛めっき鋼板1の亜鉛めっき厚さについては、約5.0μmの厚さのものを使用した。
この結果を表1に示す。
上記実施例と同じ材料を用い、ローラー電極R1及びR2として、図5に示すように、外周部に凹部を形成することなく、外周部先端がフラットな台形形状をなすコーン型の電極ローラー電極を使用したこと以外は、上記同様の操作を繰り返すことによって、上記アルミニウム合金板材2と亜鉛めっき鋼板1とを溶接し、上記実施例と同様の評価を行なった。
その結果を表1に併せて示す。
これに対し、外周部に凹部がないコーン型のローラー電極R1,R2を用いた比較例の場合には、上記のような夾雑物Iの排出が必ずしも円滑に行なわれないことから、接合界面にこれら夾雑物Iが残存する結果となった。
1z 亜鉛めっき層(第3の材料)
2 アルミニウム合金材(被接合材)
3 共晶溶融金属
J 接合部
R1,R2 ローラー電極
d 凹部
Claims (5)
- 互いに異なる金属材料同士を重ね合わせた被接合材の間に上記金属材料とは異なる金属から成る第3の材料を介在させ、上記被接合材の少なくとも一方の材料と第3の材料との間で共晶溶融を生じさせて抵抗シーム溶接するに際し、少なくとも一方の溶接用ローラー電極として、その円周上に沿って断続的に凹部を設けた電極を用いることを特徴とする異種金属の抵抗シーム溶接方法。
- 上記被接合材の少なくとも一方の材料に第3の材料がめっきされていることを特徴とする請求項1に記載の抵抗シーム溶接方法。
- 上記被接合材の一方の材料が亜鉛めっき鋼板であって、当該亜鉛めっき鋼板にめっきされている亜鉛を第3の材料として利用することを特徴とする請求項2に記載の抵抗シーム溶接方法。
- 溶接用ローラー電極の少なくとも一方に、被接合材との接触面に凸状曲面を備えた電極を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の抵抗シーム溶接方法。
- 互いに異なる金属材料から成る被接合材の抵抗シーム溶接による接合構造であって、上記被接合材の新生面同士が直接接合し、接合線に沿って断続的に接合されていると共に、断続する当該接合部の前後左右に、上記金属材料とは異なる金属から成り、被接合材の少なくとも一方の材料との間で共晶溶融を生じる第3の材料、被接合材、上記第3の材料と被接合材との反応生成物及び接合過程に生成される反応物の群から選ばれる少なくとも1種が排出されていることを特徴とする異種金属の抵抗シーム溶接構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150563A JP5077615B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005150563A JP5077615B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006326613A true JP2006326613A (ja) | 2006-12-07 |
JP5077615B2 JP5077615B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=37548881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005150563A Active JP5077615B2 (ja) | 2005-05-24 | 2005-05-24 | 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5077615B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010026892A1 (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | 日産自動車株式会社 | マグネシウム合金と鋼との異種金属接合方法 |
US7943883B2 (en) * | 2006-10-27 | 2011-05-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Method for joining iron member and aluminum member and iron-aluminum joined body |
US8492005B2 (en) | 2008-01-17 | 2013-07-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Joining method and joint structure of dissimilar metal |
CN113909678A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-01-11 | 哈焊国创(青岛)焊接工程创新中心有限公司 | 一种用于铝合金激光焊接的焊接系统及表面处理方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007049943A1 (de) | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe | Fahrzeugluftreifen |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4525242Y1 (ja) * | 1968-06-25 | 1970-10-02 | ||
JPH07178565A (ja) * | 1993-11-11 | 1995-07-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 異種金属の抵抗溶接方法 |
JPH09122919A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | 金属被覆防食鋼材の製造方法 |
JP2000102885A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Mazda Motor Corp | 接合金属部材及び該部材の接合方法 |
JP2004122171A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 異種金属薄板の固相接合装置および固相接合方法 |
-
2005
- 2005-05-24 JP JP2005150563A patent/JP5077615B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4525242Y1 (ja) * | 1968-06-25 | 1970-10-02 | ||
JPH07178565A (ja) * | 1993-11-11 | 1995-07-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 異種金属の抵抗溶接方法 |
JPH09122919A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | 金属被覆防食鋼材の製造方法 |
JP2000102885A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Mazda Motor Corp | 接合金属部材及び該部材の接合方法 |
JP2004122171A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 異種金属薄板の固相接合装置および固相接合方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7943883B2 (en) * | 2006-10-27 | 2011-05-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Method for joining iron member and aluminum member and iron-aluminum joined body |
US8492005B2 (en) | 2008-01-17 | 2013-07-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Joining method and joint structure of dissimilar metal |
WO2010026892A1 (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | 日産自動車株式会社 | マグネシウム合金と鋼との異種金属接合方法 |
JP2010082692A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | マグネシウム合金と鋼との異種金属接合方法 |
US9174298B2 (en) | 2008-09-08 | 2015-11-03 | Nissan Motor Co., Ltd. | Dissimilar metal joining method for magnesium alloy and steel |
CN113909678A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-01-11 | 哈焊国创(青岛)焊接工程创新中心有限公司 | 一种用于铝合金激光焊接的焊接系统及表面处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5077615B2 (ja) | 2012-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905766B2 (ja) | 抵抗溶接による異種金属の接合方法及び接合構造 | |
JP5376391B2 (ja) | 異種金属の接合方法及び接合構造 | |
JP4601052B2 (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP5326862B2 (ja) | マグネシウム合金と鋼との異種金属接合方法 | |
JP4961532B2 (ja) | 異種金属の接合方法及び装置 | |
JP5120864B2 (ja) | 異種材料の接合方法 | |
JP5495093B2 (ja) | 異種金属の接合方法及び接合構造 | |
JP4941876B2 (ja) | 抵抗溶接による異種金属の接合方法及び接合構造 | |
JP4957093B2 (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP2009000700A (ja) | 異種金属の接合方法及び接合構造 | |
JP4961530B2 (ja) | 抵抗スポット溶接による異種金属の接合方法 | |
JP5051608B2 (ja) | 抵抗スポット溶接による異種金属の接合方法 | |
JP2007118059A (ja) | 異種金属材料の接合方法及び異種金属材料の接合構造 | |
JP5071752B2 (ja) | 抵抗シーム溶接による異種金属の接合方法 | |
JP2008284570A (ja) | 異種金属の接合方法及び接合装置 | |
JP5098792B2 (ja) | マグネシウム合金と鋼の異種金属接合方法 | |
JP5077615B2 (ja) | 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造 | |
JP2011036918A (ja) | 異材接合用溶加材及び異材接合方法 | |
JP5186796B2 (ja) | 異種金属の接合方法及び接合構造 | |
JP2010201448A (ja) | 異材接合用溶加材及び異材接合方法 | |
US20080041922A1 (en) | Hybrid Resistance/Ultrasonic Welding System and Method | |
JP2003048077A (ja) | AlまたはAl合金部材の接合法 | |
JP5424005B2 (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP5637655B2 (ja) | マグネシウム合金と鋼の異種金属接合方法及び接合構造 | |
JP4962907B2 (ja) | 異種金属の接合方法及び接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5077615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |