JP6382444B2 - 内視鏡用注射針 - Google Patents

内視鏡用注射針 Download PDF

Info

Publication number
JP6382444B2
JP6382444B2 JP2017518373A JP2017518373A JP6382444B2 JP 6382444 B2 JP6382444 B2 JP 6382444B2 JP 2017518373 A JP2017518373 A JP 2017518373A JP 2017518373 A JP2017518373 A JP 2017518373A JP 6382444 B2 JP6382444 B2 JP 6382444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
distal end
outer sheath
inner sheath
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017199330A1 (ja
Inventor
健輔 上阪
健輔 上阪
晃司 富永
晃司 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017199330A1 publication Critical patent/JPWO2017199330A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382444B2 publication Critical patent/JP6382444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3409Needle locating or guiding means using mechanical guide means including needle or instrument drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M25/0084Catheter tip comprising a tool being one or more injection needles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、内視鏡のチャンネルを通じて体腔内に導入して使用する内視鏡用注射針に関する。
従来、内視鏡のチャンネルを通じて体腔内に導入し、体腔内の組織に注射を行う際に用いる内視鏡用注射針が知られている。
例えば、特許文献1には、内チューブの先端に針体が取付けられ、操作部の操作により内チューブが外チューブ内を進退自在に構成され、外チューブ内で内チューブを先端側に押し込むことにより外チューブの先端から針体を突き出して体腔内の組織に穿刺する内視鏡用注射針が開示されている。特許文献1に開示された内視鏡用注射針は、針体の外周と内チューブの内周面との間のクリアランスを埋める小径部が設けられることにより、針体の外径の差に関わらず同一径の内チューブを共用することができる。
内視鏡用注射針では、外チューブの先端から針体を突き出せるように内チューブの長さが設定されている。内視鏡用注射針は、体腔内で蛇行する内視鏡の挿入部内に挿通されるため、外チューブ及び内チューブも蛇行する。このように外チューブ及び内チューブが蛇行すると、外チューブ内における内チューブの経路長に変化が生じ、外チューブの先端開口から針体が突出する突出長が変化する場合がある。
また、内視鏡用注射針では、内視鏡のチャンネルの先端開口から突出した状態で内視鏡の挿入部の能動湾曲部が大きく湾曲することで、外チューブ及び内チューブが大きく湾曲されることがある。この場合も針体の突出長が変化する。
蛇行が強い場合や大きな湾曲が生じる場合、針体の先端が外チューブの先端に到達しない、あるいは、外チューブの先端からの針体の突出量が十分に得られない等の不具合が生じる。
特許文献1に開示された内視鏡用注射針では、針体が外チューブの先端から十分に突出可能となるように、内チューブの外チューブに対するストローク差を大きくしている。さらに、特許文献1の内視鏡用注射針では、小径部よりも先端側における針体の外周に大径部が固定されている。大径部の先端面が外チューブの先端開口に設けられた係止用当接部の内端面に当接することにより針体の外チューブからの突出量が規制され、針体が外チューブから過剰に突出して、組織に必要以上の深さで穿刺されることを防ぐことができる。
日本国特開2001-58006号公報
特許文献1の内視鏡用注射針のように、外チューブに対する内チューブのストローク差を大きく設定すると、大径部の先端面が外チューブの係止用当接部の内端面を押圧する力が大きくなり、係止用当接部を突き破って針体が過剰に突出する場合がある。
本発明の目的は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、外シース及び内シースが大きく湾曲しても外シースの先端から針の突出長を確保し、且つ、内シースが外シースの先端から過剰に突出することなく穿刺を行える医療用注射針を提供することである。
本発明の第一の態様に係る内視鏡用注射針は、内視鏡のチャンネルに挿通される外シースと、前記外シースに進退可能に挿通される内シースと、前記内シースの先端部に位置し、前記内シースの進退によって前記外シースの先端から突出可能な先端部を有し、前記内シースの内腔と連通する針管と、前記内シースの先端部と前記針管の先端部との間に位置するストッパと、前記外シースと同種材料で一体に形成され、前記外シースの先端部において前記外シースの内周面よりも径方向内側に突出し、前記ストッパと当接可能な基端面及び前記外シースの先端側に向けられた先端面を有する係止用当接部と、前記内シースの基端部に接続され、操作者の操作により前記内シースの長手軸方向に移動されることで、前記内シースを前記外シースに対して進退させる操作部材と、を備え、前記外シース及び前記内シースが前記長手軸方向に沿って直線状に延びたストレート状態において、前記操作部材の移動可能な範囲は、前記ストッパが前記係止用当接部から離間した状態で前記操作部材が移動する第1の範囲と、前記ストッパが前記係止用当接部と当接した状態で前記操作部材が移動する第2の範囲と、からなり、前記第2の範囲の長さは、前記外シースの内径と前記内シースの外径との差の値よりも大きく、前記係止用当接部の径方向の厚さは、前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面にわたって前記外シースの径方向の厚さよりも厚く、前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面までの長さの値は、前記内シースの径方向の厚さ及び前記外シースの径方向の厚さの値よりも大きく、前記操作部材は、前記内シースが前記内シースの長手軸方向の圧縮力によって蛇行し前記外シースの内周面と接触した状態で、前記内シースを先端側に押し込み可能である
本発明の第二の態様に係る内視鏡用注射針は、内視鏡のチャンネルに挿通される外シースと、前記外シースに進退可能に挿通される内シースと、前記内シースの先端部に位置し、前記内シースの進退によって前記外シースの先端から突出可能な先端部を有する針管と、前記内シースの先端部と前記針管の先端部との間に位置するストッパと、前記外シースと同種材料で一体に形成され、前記外シースの先端部において前記外シースの内周面よりも径方向内側に突出し、前記ストッパと当接可能な基端面及び前記外シースの先端側に向けられた先端面を有する係止用当接部と、前記内シースの基端部に接続され、かつ前記外シースの先端側に移動されることで前記内シースを前記外シースの先端側に移動させ、かつ前記ストッパが前記係止用当接部に当接している状態でさらに所定の長さ前記外シースの先端側に移動可能な操作部材と、を備え、前記操作部材において、前記所定の長さは、前記外シースの内径と前記内シースの外径との差の値よりも大きく、前記係止用当接部の径方向の厚さは、前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面にわたって前記外シースの径方向の厚さよりも厚く、前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面までの長さの値は、前記内シースの径方向の厚さ及び前記外シースの径方向の厚さの値よりも大きく、前記操作部材は、前記内シースが前記内シースの長手軸方向の圧縮力によって蛇行し前記外シースの内周面と接触した状態で、前記内シースを先端側に押し込み可能である
本発明の第三の態様は、第一または第二の態様に係る内視鏡用注射針において、前記外シースと前記内シースとは、同種の樹脂材料で形成され、前記外シースの径方向の厚さは、前記内シースの径方向の厚さより大きくてもよい。
本発明の第四の態様は、第一または第二の態様に係る内視鏡用注射針において、前記係止用当接部の前記基端面は、前記内シースの長手軸に直交する面からなるものであってもよい。
上記態様に係る内視鏡用注射針によれば、外シース及び内シースが大きく湾曲しても外シースの先端から針の突出長を確保し、且つ、内シースが外シースの先端から過剰に突出することなく穿刺を行える医療用注射針が提供できる。
本発明の一実施形態に係る内視鏡用注射針の全体図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用注射針の針管が外シース内に収容された状態を示す図であり、内視鏡用注射針の先端部を長手方向の断面図で示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用注射針の構成を説明する模式図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用注射針の針管が外シースの先端から突出した状態を示す図であり、内視鏡用注射針の先端部を長手方向の断面図で示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用注射針の針管が外シースの先端から突出した状態を示す図であり、内視鏡用注射針の先端部を長手方向の断面図で示す図である。 本発明の一実施例に係る内視鏡用注射針の使用態様を示す図である。
本発明の一実施形態について図1から図6を参照して説明する。図1は本実施形態に係る内視鏡用注射針1の全体図である。図2は、内視鏡用注射針1の針管4が外シース2内に収容された状態を示す図であり、内視鏡用注射針1の先端部を長手軸C方向の断面図で示す図である。図3は、内視鏡用注射針1の構成を説明する模式図である。図4及び図5は、内視鏡用注射針1の針管4が外シース2の先端から突出した状態を示す図であり、内視鏡用注射針1の先端部を長手方向の断面図で示す図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る内視鏡用注射針1は、外シース2と、内シース3と、針管4と、ストッパ6と、操作部5とを備え、内視鏡のチャンネルに挿通されて使用される。外シース2及び内シース3は、内視鏡のチャンネルの変形に倣って柔軟に変形可能な長尺なチューブである。
外シース2は、先端から基端まで全長に亘ってルーメンが形成されている。図2に示すように、外シース2の先端部には、外シース2の内周面よりも径方向内側に突出する係止用当接部21が形成されている。係止用当接部21は、外シース2の長手軸C方向に直交する略円環状の面を有し、中央部に先端開口部22が形成されている。先端開口部22は、針管4の外径よりもわずかに大きい開口径を有し、針管4が外シース2の先端から突出可能に構成されている。係止用当接部21の基端側の面は、ストッパ6と当接可能に構成されている。係止用当接部21の長手軸C方向の厚さは、外シース2の径方向の厚さよりも厚く形成されている。
係止用当接部21は、外シース2と同種の樹脂材料で一体に形成されている。例えば、外シース2及び係止用当接部21は、フッ素チューブやナイロンチューブの樹脂等で形成されている。外シース2及び係止用当接部21を構成する材料としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)またはパーフルオロアルコキシアルカン(PFA)が挙げられる。本実施形態では、係止用当接部21は熱成形により外シース2と一体に形成されている。
内シース3は、先端から基端まで全長に亘ってルーメンが形成されている。内シース3は外シース2の内径よりも小さい外径を有し、内シース3の外周面と外シース2のルーメンの内周面との間には隙間が形成される。内シース3の径方向の厚さは、外シース2の径方向の厚さより薄い。内シース3の基端部は後述する操作部材52に接続されている。内シース3の先端部には針管4が取付けられている。
内シース3は、外シース2と同様に、フッ素チューブやナイロンチューブの樹脂等で形成されている。内シース3を構成する材料としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)またはパーフルオロアルコキシアルカン(PFA)が挙げられる。本実施形態では、外シース2及び内シース3はヤング率が等しい同じ材料で形成されている。
なお、内シース3と外シース2が同種の樹脂材料で形成されているとは、ヤング率が実質同等の樹脂材料で形成されていることを含む。例えば、ヤング率が0.3から0.6GPaの範囲の樹脂であれば、内シース3がPTFEからなり、外シース2がPFAからなる組み合わせでもよい。
針管4は先端から基端まで全長に亘ってルーメンが形成されている管状部材であり、先端部42には長手軸Cに対して交差する方向に斜めにカットされて尖った刃形に形成されている針先41を有する。
ストッパ6は、図2に示すように、長手軸C方向に連通する連通孔が形成された円筒状部材であり、基端側の小径部61と先端側の大径部62とを有する。小径部61は内シース3のルーメンの内径よりもわずかに小さい外径を有し、大径部62は、小径部61よりも先端側で拡径し、内シース3の外径以上の径を有し、且つ、係止用当接部21の先端開口部22よりも大きい外径を有する。
針管4はストッパ6の連通孔に挿通され、先端部42がストッパ6の大径部62よりも先端側に突出し、針管4の基端が小径部61よりも基端側に突出している。針管4はストッパ6に対してかしめられて固定されている。
ストッパ6の小径部61は内シース3の先端部に挿通されて接着剤により内シース3に固定されている。したがって、針管4と内シース3とは、ストッパ6を介して接続されている。ストッパ6の大径部62は、内シース3の先端部と針管4の先端部42との間に位置する。内シース3に接続された針管4の先端部42は内シース3の先端よりも先端側に位置し、針管4の基端部は内シース3の先端部のルーメン内に挿通されている。針管4のルーメンは内シース3の内腔と連通している。
内シース3は、外シース2に対する進退に伴って、針管4の先端部42が係止用当接部21の先端開口部22(外シース2の先端)から突出可能となるように配置されている。具体的には、外シース2の湾曲に伴い、外シース2と内シース3との経路長に変化が生じた場合でも、針管4の先端部42が外シース2の先端から突出可能となるように、外シース2内を進退可能な内シース3の長さは、外シース2の全長よりも長く設定されている。
操作部5は、外シース2の基端側に設けられている。操作部5は、操作本体51と、操作部材52とを備える。操作本体51は、外シース2の基端に固定されている。操作部材52は、内シース3の基端部にステンレス製のパイプ(不図示)を介して取り付けられ、操作本体51に対して長手軸C方向に進退可能に設けられている。操作部材52の基端部には基端口金53を有する。基端口金53には、シリンジ(不図示)が取付け可能である。操作部5は、操作本体51に対する操作部材52の進退により、内シース3が外シース2に対して進退するように構成されている。
外シース2及び内シース3が長手軸C方向に沿って直線状に延びたストレート状態における操作部材52の移動可能な範囲は、第1の範囲と第2の範囲とに分けられる。
第1の範囲は、ストッパ6が係止用当接部21から基端側に離間した状態で操作部材52が移動する範囲である。第2の範囲は、ストッパ6が係止用当接部21と当接した状態で操作部材52が移動する範囲である。すなわち、第1の範囲は、ストレート状態において、内シース3が最も基端側に位置する状態から内シース3が前進してストッパ6の先端面62aが係止用当接部21の基端面21aに当接するまで、内シース3を前進させるために、操作部材52を先端側へ押し込む長さL1である。
外シース2及び内シース3が湾曲した状態では、外シース2内における内シース3の経路長が変化する場合がある。また、外シース2及び内シース3が湾曲した際に、内シース3が外シース2のルーメンの内壁に接触し、内シース3と外シース2との間に摩擦が生じて、内シース3が円滑に前進しない場合がある。この場合、外シース2に対する内シース3の進退量がストレート状態で針管4の先端部42が外シース2の先端から突出可能な量と等しく設定されると、操作部材を第1の範囲で押し込んでも針管4の先端部42が外シース2の先端から突出する位置に到達しない場合がある。そこで、外シース2及び内シース3が湾曲した状態でも針先41が外シース2の先端から確実に突出するように、外シース2に対する内シース3の進退量を長く設定している。
上述の通り、外シース2内を進退可能な内シース3の長さは、外シース2の全長よりも長く設定されている。そのため、ストレート状態では、ストッパ6の先端面62aが係止用当接部21の基端面21aに当接した後も、操作部材52を先端側へ押し込むことが可能である。ストレート状態において、ストッパ6の先端面62aが係止用当接部21の基端面21aに当接した後も操作部材52を先端側へ押し込むことが可能な範囲を第2の範囲と称する。第2の範囲において、内シース3には外シース2のルーメン内で長手軸C方向に圧縮される力が作用して、内シース3が弾性的に圧縮するとともに、図5に示すように、外シース2のルーメン内で内シース3が蛇行する。
外シース2に対する内シース3の進退量は湾曲量が大きい場合を想定しているため、ストレート状態に限らず、シースの湾曲が小さい場合でも、ストッパ6が係止用当接部21に当接した後も操作部材52を押し込むことができる。ここで、湾曲量が大きい場合とは、外シース2及び内シース3の一カ所における湾曲部の曲率が大きい場合の他、複数箇所で湾曲が生じており、その合計が大きい場合を含む。
次に、図3を参照して、内視鏡用注射針1の各部の寸法関係について説明する。
図3に示すように、係止用当接部21の長手軸C方向の厚さT21は、内シース33の径方向の厚さT3及び外シース2の径方向の厚さT2よりも厚い。係止用当接部21と外シース2とは同種材料で一体に形成されているので、係止用当接部21の上記厚さT21を外シース2の上記厚さT2よりも厚くすることにより、係止用当接部21の強度を外シース2の外周部の強度より高くすることができる。
従来の内視鏡用注射針では、係止用当接部の長手軸方向の厚さが外シースの厚さと略等しく設定されていた。このため、ストッパが係止用当接部に当接した状態で内シースが更に先端側に押し込まれて係止用当接部に大きな力が掛かった場合に、係止用当接部への負荷により係止用当接部及び外シースの先端部が外方に撓んで、ストッパが外シースよりも先端側に突出するおそれがあった。したがって、内シースの押出量を抑える必要があった。
本実施形態に係る内視鏡用注射針1では、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で内シース3が更に先端側に押し込まれて係止用当接部21に大きな力が掛かった場合でも、係止用当接部21により確実にストッパ6の前進を規制できる。したがって、内シース3の押出量を大きく設定することができる。
係止用当接部21の上記厚さT21は、内シース3の上記厚さT3よりも厚いので、係止用当接部21の強度を内シース3の強度よりも高くできる。したがって、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態では、内シース3が外シース2内で先に圧縮されて蛇行する。その結果、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で内シース3が更に先端側に押し込まれて係止用当接部21に大きな力が掛かった場合でも、ストッパ6が係止用当接部21を突き破ることを防止できる。
操作部材52の第2の範囲の長さ(ストローク長)L2は、外シース2の内径R2と内シース3の外径R3との差の値よりも大きい。外シース2の内径R2と内シース3の外径R3との差は、外シース2の内周面と内シース3の外周面との間のクリアランスSである。外シース2の内径R2と、内シース3の外径R3との間のクリアランスSを小さくすることにより、内シース3の蛇行を抑制できる。内シース3の蛇行を抑えることにより、外シース2の湾曲に伴う外シース2と内シース3との経路長の変化を抑制することができる。
さらに、操作部材52の第2の範囲の長さL2がクリアランスSよりも大きい。図5に示すように、ストレート状態において、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で、内シース3が外シース2内で少なくとも1回蛇行した場合でも上記第2の範囲の長さL2がクリアランスSよりも大きい結果、操作部材52を最も先端側に押し込めば、針管4の先端部42を外シース2の先端から確実に突出させることができる。すなわち、本実施形態に係る内視鏡用注射針1は、内シース3の蛇行を抑えつつ、針管4を外シース2の先端側に所望の長さまで突出できるという効果を奏する。
なお、実際の仕様態様においては、内シース3は、外シース2内の複数箇所で蛇行する可能性がある点を考慮し、例えば、クリアランスSが0.2mmであるのに対して操作部材52の第2の範囲の長さL2を8mmに設定すると、針先41を外シース2の先端から確実に突出させることができる。
さらに、外シース2の上記厚さT2は、内シース3の上記厚さT3より大きく設定してもよい。外シース2の上記厚さT2を内シース3の上記厚さT3より大きく設定することにより、外シース2の外周部の強度を内シース3の強度よりも高くできる。その結果、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で内シース3が更に先端側に押し込まれて係止用当接部21に大きな力が掛かった場合に、内シース3が先に圧縮するように構成できる。
すなわち、図4に示すように、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で内シース3が更に先端側に押し込まれたときに、図5に示すように、先に内シース3が圧縮する。更に内シース3が先端側に押し込まれると、次は、外シース2が長手軸方向に伸びる。係止用当接部21が変形する程度の力が係止用当接部21に係るのは、内シース3の圧縮及び外シース2の延伸後になる。したがって、外シース2の上記厚さT2は、内シース3の上記厚さT3より大きく設定すると、係止用当接部21の上記厚さT21を必要以上に大きく設定しなくても、係止用当接部21がストッパ6の前進を規制できるという更なる効果を奏することができる。したがって、係止用当接部21の上記厚さT21を厚くすることに起因する操作部材の進退量の増加を抑えることができる。
また、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で内シース3を大きな力で先端側に押し込むことができるので、例えば、硬い臓器に針先41を穿刺する場合でも、針管4が基端側に押し戻されずに穿刺することができる。
例えば、外シース2と内シース3とを同一の材料で形成する場合、外シース2の上記厚さT2は0.325mmから0.425mm、係止用当接部21の上記厚さT21は0.5mmから0.7mm、内シース3の上記厚さT3は0.25mmから0.35mm、外シース2の内径と内シース3の外径とのクリアランスSは0.05mmから0.15mm、操作部材の第2の範囲の長さL2が6mmから10mmとし、互いの大きさの関係が上記条件を満たすものとすれば良い。
本実施形態に係る内視鏡用注射針1の使用態様について説明する。図6は、本実施例に係る内視鏡用注射針1の使用態様を示す図である。
内視鏡用注射針1は公知の内視鏡100の挿入部101のチャンネル(不図示)を介して体内に挿入される。
能動湾曲部101Aは、能動湾曲部101Aの先端に固定され内視鏡操作部まで延びる図示しないアングルワイヤを操作部において牽引操作することによって、所定の方向へ湾曲するように構成されている。
図6に示すように、内視鏡100の使用中に、挿入部101に設けられた能動湾曲部101Aが強く湾曲することに伴って、内視鏡用注射針1も強く曲げられる。本実施形態に係る内視鏡用注射針1は、外シース2が強く曲げられた状態でも、内シース2を円滑に前進させて、針管4の先端部42を外シース2の先端から確実に突出させて、針先41を組織Tに穿刺できる。
以上に説明したように、本実施形態に係る内視鏡用注射針1によれば、外シース2及び内シース3が長手軸C方向に沿って直線状に延びたストレート状態において、操作部材52の移動可能な範囲が第1の範囲と第2の範囲とからなり、第2の範囲の長さL2は、外シース2の内径R2と内シース3の外径R3との差の値よりも大きく、係止用当接部21の上記厚さT21は、内シース3の上記厚さT3及び外シース2の上記厚さT2よりも厚い。この結果、外シース2及び内シース3が湾曲した場合に、外シース2内における内シース3の蛇行を抑制し、且つ外シース2に対する内シース3の摩擦抵抗を抑制して、内シース3を円滑に先端側に前進させることができる。また、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で内シース3が先端側に押し込まれた場合に、係止用当接部21より内シース3の更なる前進を確実に抑制できる。
本実施形態に係る内視鏡用注射針1によれば、外シース2の径方向の厚さT2が、内シース3の径方向の厚さT3より大きいので、内シース3より外シース2の外周部の強度を高くすることができる。その結果、ストッパ6が係止用当接部21に当接した状態で操作部材52が先端側に押し込まれたときに、先に内シース3が圧縮されるように構成できる。
本実施形態に係る内視鏡用注射針1は、内視鏡100の挿入部101に設けられた能動湾曲部101Aの強い湾曲に伴って、外シース2が湾曲されるような場合に好適に使用できる。この他、例えば、内視鏡を肛門から大腸に挿入して処置を行う場合等、シースの全長が長く且つ蛇行部分が多くなる場合にも好適に使用できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、上述の各実施形態において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
外シース及び内シースが大きく湾曲しても外シースの先端から針の突出長を確保し、且つ、内シースが外シースの先端から過剰に突出することなく穿刺を行える医療用注射針が提供できる。
1 内視鏡用注射針
2 外シース
3 内シース
4 針管
6 ストッパ
21 係止用当接部
42 先端部
52 操作部材

Claims (4)

  1. 内視鏡のチャンネルに挿通される外シースと、
    前記外シースに進退可能に挿通される内シースと、
    前記内シースの先端部に位置し、前記内シースの進退によって前記外シースの先端から突出可能な先端部を有し、前記内シースの内腔と連通する針管と、
    前記内シースの先端部と前記針管の先端部との間に位置するストッパと、
    前記外シースと同種材料で一体に形成され、前記外シースの先端部において前記外シースの内周面よりも径方向内側に突出し、前記ストッパと当接可能な基端面及び前記外シースの先端側に向けられた先端面を有する係止用当接部と、
    前記内シースの基端部に接続され、操作者の操作により前記内シースの長手軸方向に移動されることで、前記内シースを前記外シースに対して進退させる操作部材と、
    を備え、
    前記外シース及び前記内シースが前記長手軸方向に沿って直線状に延びたストレート状態において、前記操作部材の移動可能な範囲は、
    前記ストッパが前記係止用当接部から離間した状態で前記操作部材が移動する第1の範囲と、
    前記ストッパが前記係止用当接部と当接した状態で前記操作部材が移動する第2の範囲と、からなり、
    前記第2の範囲の長さは、前記外シースの内径と前記内シースの外径との差の値よりも大きく、
    前記係止用当接部の径方向の厚さは、前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面にわたって前記外シースの径方向の厚さよりも厚く、
    前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面までの長さの値は、前記内シースの径方向の厚さ及び前記外シースの径方向の厚さの値よりも大きく、
    前記操作部材は、前記内シースが前記内シースの長手軸方向の圧縮力によって蛇行し前記外シースの内周面と接触した状態で、前記内シースを先端側に押し込み可能である
    内視鏡用注射針。
  2. 内視鏡のチャンネルに挿通される外シースと、
    前記外シースに進退可能に挿通される内シースと、
    前記内シースの先端部に位置し、前記内シースの進退によって前記外シースの先端から突出可能な先端部を有する針管と、
    前記内シースの先端部と前記針管の先端部との間に位置するストッパと、
    前記外シースと同種材料で一体に形成され、前記外シースの先端部において前記外シースの内周面よりも径方向内側に突出し、前記ストッパと当接可能な基端面及び前記外シースの先端側に向けられた先端面を有する係止用当接部と、
    前記内シースの基端部に接続され、かつ前記外シースの先端側に移動されることで前記内シースを前記外シースの先端側に移動させ、かつ前記ストッパが前記係止用当接部に当接している状態でさらに所定の長さ前記外シースの先端側に移動可能な操作部材と、
    を備え、
    前記操作部材において、前記所定の長さは、前記外シースの内径と前記内シースの外径との差の値よりも大きく、
    前記係止用当接部の径方向の厚さは、前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面にわたって前記外シースの径方向の厚さよりも厚く、
    前記係止用当接部の前記基端面から前記先端面までの長さの値は、前記内シースの径方向の厚さ及び前記外シースの径方向の厚さの値よりも大きく、
    前記操作部材は、前記内シースが前記内シースの長手軸方向の圧縮力によって蛇行し前記外シースの内周面と接触した状態で、前記内シースを先端側に押し込み可能である
    内視鏡用注射針。
  3. 前記外シースと前記内シースとは、同種の樹脂材料で形成され、
    前記外シースの径方向の厚さは、前記内シースの径方向の厚さより大きい
    請求項1または請求項2に記載の内視鏡用注射針。
  4. 前記係止用当接部の前記基端面は、前記内シースの長手軸に直交する面からなる
    請求項1または請求項2に記載の内視鏡用注射針。
JP2017518373A 2016-05-17 2016-05-17 内視鏡用注射針 Active JP6382444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064588 WO2017199330A1 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 内視鏡用注射針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017199330A1 JPWO2017199330A1 (ja) 2018-06-07
JP6382444B2 true JP6382444B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=60326288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518373A Active JP6382444B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 内視鏡用注射針

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190069928A1 (ja)
JP (1) JP6382444B2 (ja)
KR (1) KR102165477B1 (ja)
CN (1) CN109152879A (ja)
DE (1) DE112016006869T5 (ja)
WO (1) WO2017199330A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109675179A (zh) * 2019-01-30 2019-04-26 江苏格里特医疗科技有限公司 一种内窥镜用防黏头注射针
WO2022022169A1 (zh) * 2020-07-29 2022-02-03 南微医学科技股份有限公司 内窥镜手术器械以及用于其的保护装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622926A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用注射器
US4857057A (en) * 1985-06-28 1989-08-15 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope treatment device
JP2565812Y2 (ja) * 1993-05-07 1998-03-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用注射針
JP4493126B2 (ja) * 1999-08-20 2010-06-30 オリンパス株式会社 内視鏡用注射針
JP4468664B2 (ja) 2003-08-11 2010-05-26 オリンパス株式会社 穿刺針
JP4650020B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-16 住友ベークライト株式会社 医療用器具
CN1824339B (zh) * 2005-02-21 2011-05-11 住友电木株式会社 医疗用器具
WO2007046444A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Olympus Corporation 内視鏡用処置具と処置具用二重チューブ
JP5903875B2 (ja) * 2011-12-20 2016-04-13 住友ベークライト株式会社 内視鏡用注射針
WO2015076154A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡処置具

Also Published As

Publication number Publication date
US20190069928A1 (en) 2019-03-07
JPWO2017199330A1 (ja) 2018-06-07
KR20180133898A (ko) 2018-12-17
DE112016006869T5 (de) 2019-02-14
WO2017199330A1 (ja) 2017-11-23
KR102165477B1 (ko) 2020-10-14
CN109152879A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086648B2 (ja) 処置具
JP5323420B2 (ja) 眼内レンズ挿入器具
JP5343113B2 (ja) クリップユニット及びこれを用いる結紮装置
JP4669090B2 (ja) 処置具
WO2016002792A1 (ja) 穿刺用処置具
EP3824936B1 (en) Puncture needle
JP6382444B2 (ja) 内視鏡用注射針
US8608701B2 (en) Puncture needle for endoscope
JP2007275269A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4491591B2 (ja) 内視鏡用クリップ
JP2013172842A (ja) 内視鏡用穿刺針装置
JP2006296578A (ja) 内視鏡用処置具
JP4491590B2 (ja) 内視鏡用クリップ
JP5355054B2 (ja) 内視鏡用処置具
US20110144433A1 (en) Endoscope shaft made of a composite tube
WO2016027523A1 (ja) 医療用処置具
US20210299413A1 (en) Torque device
JP2007229428A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2018102631A (ja) 内視鏡用注射具
JP3709037B2 (ja) 内視鏡用注射具
JP2013063106A (ja) 医療用処置具
WO2019207706A1 (ja) 処置システム
JP2009233309A (ja) 連発式クリップ処置具
JP4611603B2 (ja) 内視鏡用ドレナージチューブ留置具
JP2009233311A (ja) 連発式クリップ処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6382444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250