JP6379971B2 - 光モジュール - Google Patents
光モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6379971B2 JP6379971B2 JP2014209036A JP2014209036A JP6379971B2 JP 6379971 B2 JP6379971 B2 JP 6379971B2 JP 2014209036 A JP2014209036 A JP 2014209036A JP 2014209036 A JP2014209036 A JP 2014209036A JP 6379971 B2 JP6379971 B2 JP 6379971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- output unit
- light input
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 269
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 105
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
配線基板と、
前記配線基板の素子搭載面上に搭載された光素子と、
前記光素子と光学的に接続されたレンズモジュールと、
前記レンズモジュールと光学的に接続された光導波路と、を備え、
前記レンズモジュールは、
第1の面と、
前記第1の面と異なる方向を向いた第2の面と、
前記光導波路と対向するように前記第1の面に設けられた第1の光入出力部と、
前記光素子と対向するように前記第2の面に設けられた第2の光入出力部と、
前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間の光路上に配置された複数の反射面と、を備え、
前記複数の反射面の各々は、前記光路上を伝搬する光の伝搬方向を変更するように構成された光モジュール。
本発明の実施形態の概要を説明する。
(1)配線基板と、
前記配線基板の素子搭載面上に搭載された光素子と、
前記光素子と光学的に接続されたレンズモジュールと、
前記レンズモジュールと光学的に接続された光導波路と、を備え、
前記レンズモジュールは、
第1の面と、
前記第1の面と異なる方向を向いた第2の面と、
前記光導波路と対向するように前記第1の面に設けられた第1の光入出力部と、
前記光素子と対向するように前記第2の面に設けられた第2の光入出力部と、
前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間の光路上に配置された複数の反射面と、を備え、
前記複数の反射面の各々は、前記光路上を伝搬する光の伝搬方向を変更するように構成された光モジュール。
前記第1の光入出力部と対向するように配置された第1の反射面と、
前記第2の光入出力部と対向するように配置された第2の反射面と、
前記光路上において、前記第1の反射面及び前記第2の反射面との間に配置された第3の反射面と、を有する項目(1)から(5)のうちいずれか一つに記載の光モジュール。
前記第1の反射面は、入射光である拡散光を平行光となるように反射し、又は入射光である平行光を集光するように反射するように構成され、
前記2の反射面は、入射光である平行光を集光するように反射し、又は入射光である拡散光を平行光となるように反射するように構成されている項目(6)に記載の光モジュール。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。尚、本実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。また、本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。
また、図4に示すように、放熱シート20に加えて、信号処理回路4の上面に放熱シート25をさらに設けてもよい。
尚、図5の右側では、光コネクタ5の図示は省略されており、光ファイバ6の先端部が図示されている。尚、光ファイバ6の先端部では、被覆樹脂6Jから、コア及びクラッドが剥き出しになっている。
また、配線基板24の素子搭載面24aと直交する方向(上下方向)において、光素子2が第1の光入出力部50と第2の光入出力部60との間に配置されている。
第1の面52に設けられた第1の光入出力部50は、左右方向に並設された第1の光入力部50aと第1の光出力部50bをそれぞれ2つ備えている。
第2の面62に設けられた第2の光入出力部60は、左右方向に並設された第2の光出力部60aと第2の光入力部60bをそれぞれ2つ備えている。
また、レンズモジュール7は光素子2を収容する中空部Sを有するため、レンズモジュール7を安定的に配線基板24に搭載可能となり、光モジュール1の信頼性を向上させることができる。
このため、レンズモジュール7を配線基板24に搭載する際に、第1の調芯面57を配線基板24の素子搭載面24aに当接させ、第2の調芯面58を配線基板24の側面24bに当接させることで、上下方向及び前後方向における光素子2とレンズモジュール7との間のアライメントを容易に行うことができる(パッシブ調芯)。
光路Pは、送信用光ファイバ6aから出力された光信号がレンズモジュール7を介して受光素子2aに入力される光路P1と、発光素子2bから出力された光信号がレンズモジュール7を介して受信用光ファイバ6bに入力される光路P2を有する。
つまり、本実施形態に係る光モジュール1では、光モジュール1の上下方向におけるサイズを小さくするために、図5に示されるように、配線基板24の厚さ方向(上下方向)の中心を通る中心軸Axと光ファイバ6の光軸Ax2が一致するように、光ファイバ6が配置されている。
従って、本実施形態では、光モジュール1の小型化を実現しつつ、光ファイバ6の曲げを極力抑えた状態で、光ファイバ6と光素子2とを光学的に接続することが可能となる。
他方、光ファイバ6の光軸Ax2が配線基板24の厚さ方向の中心又は中心付近に配置されない場合には、光モジュール1の上下方向におけるサイズが大きくなってしまう。
次に、本実施形態の変形例1に係る光モジュール1aについて図6を用いて説明する。尚、図6において、図5で説明された構成要素と同じ参照番号を有する構成要素は、図5と同一の構成であるため、その説明を省略する。図6に示すように、変形例1に係る光モジュール1aは、レンズモジュールが異なる点で本実施形態に係る光モジュール1と異なる。
第2の面162に設けられた第2の光入出力部160は、左右方向に並設された第2の光出力部160aと第2の光入力部160bをそれぞれ2つ備えている。
光路PAは、送信用光ファイバ6aから出力された光信号がレンズモジュール17を介して受光素子2aに入力される光路PA1と、発光素子2bから出力された光信号がレンズモジュール17を介して受信用光ファイバ6bに入力される光路PA2を有する。
つまり、第1の光入出力部150及び光ファイバ6の光軸Ax2は、配線基板24の厚さ方向の中心又は中心付近に位置する。このため、光ファイバ6の曲げを極力抑えた状態で、光ファイバ6をレンズモジュール17に光学的に接続することが可能となる。
従って、本実施形態の変形例1によれば、光モジュール1aの小型化を実現しつつ、光ファイバ6の曲げを極力抑えた状態で、光ファイバ6と光素子2とを光学的に接続することが可能となる。
次に、本実施形態の変形例2に係る光モジュール1bについて図7を用いて説明する。尚、図7において、図5で説明された構成要素と同じ参照番号を有する構成要素は、図5と同一の構成であるため、その説明を省略する。図7に示すように、変形例2に係る光モジュール1bは、レンズモジュールが異なる点で本実施形態に係る光モジュール1と異なる。
第2の面262に設けられた第2の光入出力部260は、左右方向に並設された第2の光出力部260aと第2の光入力部260bをそれぞれ2つ備えている。
光路PBは、送信用光ファイバ6aから出力された光信号がレンズモジュール27を介して受光素子2aに入力される光路PB1と、発光素子2bから出力された光信号がレンズモジュール27を介して受信用光ファイバ6bに入力される光路PB2を有する。
つまり、第1の光入出力部250及び光ファイバ6の光軸Ax2は、配線基板24の厚さ方向の中心又は中心付近に位置する。このため、光ファイバ6の曲げを極力抑えた状態で、光ファイバ6をレンズモジュール27に光学的に接続することが可能となる。
従って、本実施形態の変形例2によれば、光モジュール1bの小型化を実現しつつ、光ファイバ6の曲げを極力抑えた状態で、光ファイバ6と光素子2とを光学的に接続することが可能となる。
2:光素子
2a:受光素子
2b:発光素子
3:光ケーブル
4:信号処理回路
5:光コネクタ
6:光ファイバ
6a:送信用光ファイバ
6b:受信用光ファイバ
6J:被覆樹脂
6S:端面
7:レンズモジュール
8:テープ樹脂
9:外被
10:抗張力体
11:駆動ICチップ
12:第2ハウジング
16:第1ハウジング
16a:下側ハウジング
16b:上側ハウジング
17:レンズモジュール
20:放熱シート
22:電気コネクタ
24:配線基板
24a:素子搭載面
24b:側面
24c:裏面
25:放熱シート
27:レンズモジュール
30:端末固定部
36:ガイドピン
40:クリップ
50:第1の光入出力部
50a:第1の光入力部
50b:第1の光出力部
52:第1の面
53:第1の反射面
54:第2の反射面
55:第3の反射面
57:第1の調芯面
58:第2の調芯面
59:調芯部
60:第2の光入出力部
60a:第2の光出力部
60b:第2の光入力部
62:第2の面
71:搭載部
Claims (8)
- 配線基板と、
前記配線基板の素子搭載面上に搭載された光素子と、
前記光素子と光学的に接続されたレンズモジュールと、
前記レンズモジュールと光学的に接続された光導波路と、を備え、
前記レンズモジュールは、
第1の面と、
前記第1の面と異なる方向を向いた第2の面と、
前記光導波路と対向するように前記第1の面に設けられた第1の光入出力部と、
前記光素子と対向するように前記第2の面に設けられた第2の光入出力部と、
前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間の光路上に配置された複数の反射面と、
前記配線基板の素子搭載面に搭載された搭載部と、
を備え、
前記複数の反射面の各々は、前記光路上を伝搬する光の伝搬方向を変更するように構成され、
前記第2の光入出力部と前記光素子が互いに離間するように対向し、
前記素子搭載面と直交する方向において、前記光素子は、前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間に配置される、
光モジュール。 - 前記搭載部は、前記光素子を収容するための中空部を有しており、
前記中空部において、前記第2の光入出力部と前記光素子が互いに離間するように対向する請求項1に記載の光モジュール。 - 前記レンズモジュールは、前記搭載部の一部であって前記素子搭載面と略平行な第1の調芯面と、前記配線基板の側面と略平行な第2の調芯面と、を有する調芯部をさらに備えており、
前記調芯部は、前記素子搭載面と直交する方向において、前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間に配置される請求項2に記載の光モジュール。 - 配線基板と、
前記配線基板の素子搭載面上に搭載された光素子と、
前記光素子と光学的に接続されたレンズモジュールと、
前記レンズモジュールと光学的に接続された光導波路と、を備え、
前記レンズモジュールは、
第1の面と、
前記第1の面と異なる方向を向いた第2の面と、
前記光導波路と対向するように前記第1の面に設けられた第1の光入出力部と、
前記光素子と対向するように前記第2の面に設けられた第2の光入出力部と、
前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間の光路上に配置された複数の反射面と、
前記配線基板の素子搭載面に搭載された搭載部と、
を備え、
前記複数の反射面の各々は、前記光路上を伝搬する光の伝搬方向を変更するように構成され、
前記第2の光入出力部と前記光素子が互いに離間するように対向し、
前記搭載部は、前記光素子を収容するための中空部を有しており、
前記中空部において、前記第2の光入出力部と前記光素子が互いに離間するように対向し、
前記レンズモジュールは、前記搭載部の一部であって前記素子搭載面と略平行な第1の調芯面と、前記配線基板の側面と略平行な第2の調芯面と、を有する調芯部をさらに備え、
前記調芯部は、前記素子搭載面と直交する方向において、前記第1の光入出力部と前記第2の光入出力部との間に配置される、
光モジュール。 - 前記複数の反射面は、
前記第1の光入出力部と対向するように配置された第1の反射面と、
前記第2の光入出力部と対向するように配置された第2の反射面と、
前記光路上において、前記第1の反射面及び前記第2の反射面との間に配置された第3の反射面と、を有する請求項1から請求項4のうちいずれか一つに記載の光モジュール。 - 前記第1の光入出力部及び前記第2の光入出力部の各々は、コリメートレンズを有しており、
前記第1から第3の反射面の各々は、一様な平坦形状に形成されている請求項5に記載の光モジュール。 - 前記第1の光入出力部は、一様な平坦形状に形成され、
前記第1の反射面は、入射光である拡散光を平行光となるように反射し、又は入射光である平行光を集光するように反射するように構成され、
前記第2の反射面は、入射光である平行光を集光するように反射し、又は入射光である拡散光を平行光となるように反射するように構成されている請求項5に記載の光モジュール。 - 前記光導波路の光軸は、前記配線基板の厚さ方向の中心に対して0.1mm以下の距離に位置する請求項1から請求項7のうちいずれか一つに記載の光モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014209036A JP6379971B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 光モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014209036A JP6379971B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 光モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016080761A JP2016080761A (ja) | 2016-05-16 |
JP6379971B2 true JP6379971B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=55958501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014209036A Active JP6379971B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 光モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6379971B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19832830A1 (de) * | 1997-10-06 | 1999-04-29 | Hewlett Packard Co | Faseroptischer Periskopverbinder |
US6888988B2 (en) * | 2003-03-14 | 2005-05-03 | Agilent Technologies, Inc. | Small form factor all-polymer optical device with integrated dual beam path based on total internal reflection optical turn |
JP5028503B2 (ja) * | 2010-02-04 | 2012-09-19 | 日本電信電話株式会社 | 光モジュール |
JP5716442B2 (ja) * | 2011-02-16 | 2015-05-13 | 住友電気工業株式会社 | 多チャネル光受信装置 |
JP5758658B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2015-08-05 | 株式会社エンプラス | レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール |
US9523829B2 (en) * | 2012-10-18 | 2016-12-20 | Corning Optical Communications LLC | Fiber optic cable sub-assemblies with strain-relief to a circuit board and methods of assembling |
-
2014
- 2014-10-10 JP JP2014209036A patent/JP6379971B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016080761A (ja) | 2016-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8622632B2 (en) | Small-form-factor fiber optic interface assemblies for electronic devices having a circuit board | |
JP5216714B2 (ja) | 1芯双方向光通信モジュール及び1芯双方向光通信コネクタ | |
JP5692005B2 (ja) | 光モジュール及び信号伝送媒体 | |
US10241282B2 (en) | Optical transceiver with fiber tray securing inner fiber | |
CN104570230A (zh) | 光连接器、电子设备和光连接器安装方法 | |
JP2013235243A (ja) | 光路変更部材 | |
JP4582145B2 (ja) | 導波路装置 | |
JP2017090900A (ja) | 光電気変換モジュール | |
JP2012088571A (ja) | 光電気複合コネクタおよびコネクタ付きケーブル | |
JP2016080751A (ja) | 光ケーブル端末 | |
JP6568698B2 (ja) | 光モジュールの製造方法、光モジュール用レセプタクル及び光モジュール | |
US11656415B2 (en) | Optical connector cable | |
US20140321818A1 (en) | Electronic device with cable | |
JP5605382B2 (ja) | 光モジュール | |
JP5460554B2 (ja) | 光電気複合コネクタおよびコネクタ付きケーブル | |
JP6379971B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2006184680A (ja) | 光コネクタ | |
JP2011048072A (ja) | 光トランシーバ及び光アクティブケーブル | |
JP5899925B2 (ja) | レンズ部品 | |
JP2017040703A (ja) | 光モジュール及び光モジュール用レセプタクル | |
JP5861753B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2016090858A (ja) | 光アセンブリ | |
JP4302623B2 (ja) | 光コネクタ、光送受信装置 | |
JP4932664B2 (ja) | 光ファイバ及び一心双方向光送受信モジュール | |
JP5786558B2 (ja) | 光ファイバテープ心線及び光モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6379971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |