JP6378866B2 - タッチパネルの製造方法 - Google Patents

タッチパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6378866B2
JP6378866B2 JP2013168299A JP2013168299A JP6378866B2 JP 6378866 B2 JP6378866 B2 JP 6378866B2 JP 2013168299 A JP2013168299 A JP 2013168299A JP 2013168299 A JP2013168299 A JP 2013168299A JP 6378866 B2 JP6378866 B2 JP 6378866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
region
ultraviolet
curable resin
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013168299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015036897A (ja
Inventor
展也 岩▲崎▼
展也 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2013168299A priority Critical patent/JP6378866B2/ja
Priority to US14/454,838 priority patent/US9727126B2/en
Publication of JP2015036897A publication Critical patent/JP2015036897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378866B2 publication Critical patent/JP6378866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Description

本発明は、タッチパネルの製造方法に関する。
タッチパネルは、ディスプレイに直接入力をすることが可能な入力デバイスであり、ディスプレイの前面に設置して使用される場合が多く、ディスプレイにより視覚的にとらえた情報に基づき、直接入力することができることから、様々な用途において用いられている。
このようなタッチパネルとしては、抵抗膜方式及び静電容量方式が広く知られている。抵抗膜方式のタッチパネルは、透明導電膜が形成された上部電極基板及び下部電極基板において、各々の透明導電膜同士が対向するように設置し、上部電極基板の一点に力を加えることにより各々の透明導電膜同士が接触し、力の加えられた位置の位置検出を行うことができるものである。また、静電容量方式は、タッチパネルに指等が接近することによりタッチパネルの透明電極等に流れる電流を検出することにより位置検出がなされるものである。
ところで、一般的には、タッチパネルの表面には、周辺部分に加飾層となる印刷層形成された加飾フィルムが貼り付けられている。このような加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルの製造方法について、図1及び図2に基づき説明する。
図1に示されるように、加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルの構造は、タッチパネル本体部910と、加飾フィルム930とが、OCA(Optically Clear Adhesive:光透明粘着剤)920により貼り付けられている。加飾フィルム930には、透明基板931の表面の周辺領域に、光を透過しない塗料等により加飾層932が形成されている。また、タッチパネル本体部910には、電気信号等を伝達するためのフレキシブル基板(FPC:Flexible printed circuits)911が接続されている。
図1に示す構造のタッチパネルを製造する場合には、最初に、図2(a)に示すように加飾フィルム930の上に、OCA920を貼り付ける。OCA920には、後述するように、タッチパネル本体部910に接続されているFPC911が接着されることを防ぐため、切り込み920aが設けられている。
次に、図2(b)に示すように、OCA920と加飾フィルム930とを貼り付ける。これにより、図1に示される構造のタッチパネルを製造することができる。
図3は、このように製造されたタッチパネルを視認する方向より見た上面図である。図2における工程図は、図3における一点鎖線3A−3Bにおいて切断された断面におけるものである。
特開2012−203514号公報
ところで、上述したタッチパネルの製造方法では、OCA920に切り込み920aを形成する必要があり、このための製造工程や切り込み920aを形成するための型を要するため、コストアップの要因となっていた。尚、OCA920において、切り込み920aが形成されていないと、タッチパネル本体部910に接続されているFPC911は、OCA920に貼り付けられてしまう。このため、タッチパネル本体部910及び加飾フィルム930において熱膨張が生じた場合、タッチパネル本体部910と加飾フィルム930との熱膨張差により応力が生じ、この応力により、タッチパネル本体部910より、FPC911が引き剥がされてしまう場合があり、不良や故障の原因となる。
また、加飾フィルム930において、加飾層931が厚いと、加飾フィルム930に貼り付けられたOCA920の表面に凹凸が生じるため、タッチパネル本体部910を綺麗に貼り付けることができず、美観を損なう場合があった。また、OCA920がタッチパネル本体部910や加飾フィルム930からはみだしていると、ゴミ等が付着し、美観を損なうだけではなく、歩留りの低下を招いてしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、美観を損なうことなく、また、歩留りを低下させることなく、加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルを製造することを目的とするものである。
本発明の一観点によれば、加飾層が形成された加飾フィルムの表面に紫外線硬化樹脂を塗布する工程と、前記加飾フィルムの周辺領域における前記紫外線硬化樹脂を、紫外線を照射することにより硬化させて、周辺硬化領域を形成する第1の紫外線照射工程と、前記周辺硬化領域の上にフレキシブル基板を載置する載置工程と、前記載置工程の後、前記紫外線硬化樹脂の上にタッチパネル本体部を載置し、紫外線を照射することにより前記周辺硬化領域の内側の前記紫外線硬化樹脂を硬化させて、内部硬化領域を形成する第2の紫外線照射工程と、を有し、前記周辺硬化領域と前記内部硬化領域との境界は、前記加飾層が形成されている領域に位置するものであり、第2の紫外線照射工程において形成される前記紫外線硬化樹脂の内部硬化領域において、前記加飾フィルムと前記タッチパネル本体部とを貼り付けることを特徴とする。


本発明によれば、美観を損なうことなく、また、歩留りを低下させることなく、加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルを製造することができる。
従来の加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルの構造の説明図 従来の加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルの製造方法の工程図 従来の加飾フィルムが貼り付けられているタッチパネルの上面図 本実施の形態におけるタッチパネルの製造方法の工程図 本実施の形態におけるタッチパネルの上面図
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態におけるタッチパネルの製造方法について、図4に基づき説明する。
最初に、図4(a)に示されるように、加飾フィルム30の加飾層32が形成されている面に紫外線硬化樹脂20を塗布する。加飾フィルム30は、厚さが、120μm〜180μmのPET(Polyethylene terephthalate)等により形成された透明基板31の表面の周囲に、黒色の塗料等により加飾層32が形成されている。また、塗布される紫外線硬化樹脂20の厚さは、50μm〜100μmである。
次に、図4(b)に示されるように、加飾フィルム30の加飾層32が形成されている面の周囲の紫外線硬化樹脂20に、紫外光を照射(UV照射)して硬化させ、紫外線硬化樹脂20の周辺硬化領域20aを形成する。本実施の形態では、この工程を第1の紫外線照射工程と記載する場合がある。具体的には、紫外光を透過する領域に開口部40aを有するマスク40を用いて、紫外光を照射することにより、周辺硬化領域20aにおける紫外線硬化樹脂20を硬化させる。マスク40は、透明なガラス等により形成された透明基板41の表面に、クロム等により遮光部42が形成されており、遮光部42が形成されていない領域が、紫外線を透過するマスク40の開口部40aとなる。マスク40の開口部40aは、加飾フィルム30における周辺領域に対応して形成されており、加飾フィルム30を所定の位置に設置することにより、加飾フィルム30の周辺領域にのみ、紫外光を照射することができる。
この周辺硬化領域20aは、加飾フィルム30において、加飾層32が形成されている領域上に形成されていることが好ましい。これは後に行われる第2の紫外線硬化工程において硬化させた領域との境界部分に、スジ等が発生する場合があるため、スジ等が発生しても、加飾層32に覆われている領域であれば、美観に影響を与えないからである。
次に、図4(c)に示すように、紫外線硬化樹脂20の上に、タッチパネル本体部10を載置し、紫外光を照射する。これにより、加飾フィルム30の加飾層32が形成されている面の内部において、紫外線硬化樹脂20が硬化していなかった部分を硬化させ、内部硬化領域20bを形成する。このように、紫外線硬化樹脂20における内部硬化領域20bを硬化させることにより、タッチパネル本体部10と加飾フィルム30とを接着することができる。この際、タッチパネル本体部10に接続されたフレキシブル基板11は、周辺硬化領域20aの上に載置されるため、紫外線硬化樹脂20により接着されることはない。本実施の形態では、この工程を第2の紫外線照射工程と記載する場合がある。
以上により、本実施の形態における製造方法により、タッチパネルを製造することができる。このように製造されたタッチパネルを視認する方向より見た上面図を図5に示す。図4における工程図は、図5における一点鎖線5A−5Bにおいて切断された断面におけるものである。
本実施の形態における製造方法により製造されたタッチパネルでは、タッチパネル本体部10及び加飾フィルム30が熱膨張した場合であっても、熱膨張差によりフレキシブル基板11に応力が生じることはないため、引き剥がされることなない。
また、第1の紫外線照射工程において、紫外線硬化樹脂20の周辺部分を硬化させて周辺硬化領域20aを形成しているため、硬化していない紫外線硬化樹脂20は、硬化している紫外線硬化樹脂20の周辺硬化領域20aにより囲まれている。このため、硬化していない紫外線硬化樹脂20の上に、タッチパネル本体部10を載置しても、硬化していない紫外線硬化樹脂20が、周辺硬化領域20aを越えて流れ出すことはないため、美観を損なうことなく、また、歩留りの低下も防ぐことができる。
上記においては、紫外線硬化樹脂を用いた場合について説明したが、紫外線硬化樹脂に代えて、アクリル系の材料により形成された紫外線硬化と湿気硬化の双方の特徴を有する樹脂材料を用いてもよい。このような樹脂材料を用い、樹脂材料を硬化させる際に、紫外線を照射するのではなく、湿気を供給することにより、紫外線照射では、紫外光が遮られ十分硬化していなかった領域の紫外線硬化樹脂20も硬化させることができる。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
10 タッチパネル本体部
11 フレキシブル基板
20 紫外線硬化樹脂
20a 周辺硬化領域
20b 内部効果領域
30 加飾フィルム
31 透明基板
32 加飾層
40 マスク
40a 開口部
41 透明基板
42 遮光部

Claims (3)

  1. 加飾層が形成された加飾フィルムの表面に紫外線硬化樹脂を塗布する工程と、
    前記加飾フィルムの周辺領域における前記紫外線硬化樹脂を、紫外線を照射することにより硬化させて、周辺硬化領域を形成する第1の紫外線照射工程と、
    前記周辺硬化領域の上にフレキシブル基板を載置する載置工程と、
    前記載置工程の後、前記紫外線硬化樹脂の上にタッチパネル本体部を載置し、紫外線を照射することにより前記周辺硬化領域の内側の前記紫外線硬化樹脂を硬化させて、内部硬化領域を形成する第2の紫外線照射工程と、
    を有し、
    前記周辺硬化領域と前記内部硬化領域との境界は、前記加飾層が形成されている領域に位置するものであり、
    第2の紫外線照射工程において形成される前記紫外線硬化樹脂の内部硬化領域において、前記加飾フィルムと前記タッチパネル本体部とを貼り付けることを特徴とするタッチパネルの製造方法。
  2. 前記紫外線硬化樹脂は、湿気によっても硬化するものであって、
    第2の紫外線照射工程に代えて、前記加飾フィルムと前記タッチパネル本体部との間における硬化していない紫外線硬化樹脂に湿気を供給する工程を行なうことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルの製造方法。
  3. 前記第1の紫外線照射工程は、前記周辺硬化領域に対応する部分において紫外線を透過する開口部を有するマスクを介して、紫外線を照射するものであって、
    前記マスクは、透明基板に遮光部が形成されており、
    前記遮光部は、前記開口部を除く領域に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のタッチパネルの製造方法。
JP2013168299A 2013-08-13 2013-08-13 タッチパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP6378866B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168299A JP6378866B2 (ja) 2013-08-13 2013-08-13 タッチパネルの製造方法
US14/454,838 US9727126B2 (en) 2013-08-13 2014-08-08 Method for manufacturing touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168299A JP6378866B2 (ja) 2013-08-13 2013-08-13 タッチパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015036897A JP2015036897A (ja) 2015-02-23
JP6378866B2 true JP6378866B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=52465962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168299A Expired - Fee Related JP6378866B2 (ja) 2013-08-13 2013-08-13 タッチパネルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9727126B2 (ja)
JP (1) JP6378866B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323468B2 (ja) * 2016-01-21 2018-05-16 Smk株式会社 タッチセンサおよび電子機器
CN108695446B (zh) * 2017-04-05 2020-07-28 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 柔性显示面板的剥离方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580475B2 (en) * 2000-04-27 2003-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2001356312A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法及びその製造方法に用いる紫外線照射装置
JP2010072471A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Three M Innovative Properties Co 透明粘着シート、それを含む画像表示装置及び、その画像表示装置の作製方法
JP5623754B2 (ja) * 2010-02-04 2014-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置およびその製造方法
WO2011112447A2 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 3M Innovative Properties Company Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels
KR20130080775A (ko) * 2010-05-26 2013-07-15 아사히 가라스 가부시키가이샤 점착층 형성 투명 면재, 표시 장치 및 그들의 제조 방법
TWI452551B (zh) * 2010-07-29 2014-09-11 Au Optronics Corp 電子裝置的製造方法
JP2012073533A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Shibaura Mechatronics Corp 貼合装置及び貼合方法
JP2012098973A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Alps Electric Co Ltd ガラス複合体及びそのガラス複合体を用いた入力装置
US8936839B2 (en) * 2011-01-18 2015-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel with flat plate, method for manufacturing display panel with flat plate, and resin composition
JP2012203514A (ja) 2011-03-24 2012-10-22 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US9182527B2 (en) 2011-10-21 2015-11-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for producing optical member and use of UV-curable resin composition therefor
KR20230114333A (ko) * 2012-01-25 2023-08-01 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법
JP5417545B2 (ja) * 2013-04-03 2014-02-19 三菱電機株式会社 表示パネル用対向基板及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015036897A (ja) 2015-02-23
US20150047778A1 (en) 2015-02-19
US9727126B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686777B2 (ja) タッチ・ディスプレイ装置及び製造方法
JP2010182137A (ja) タッチパネル及びタッチパネルの製造方法
TW201307086A (zh) 顯示裝置及製造其之方法
KR101279369B1 (ko) 터치 패널 및 이의 잉크 인쇄 방법
TW201421321A (zh) 應用在觸控面板的黏合層及其製備方法
US20190179462A1 (en) Portable electronic device
KR20140030727A (ko) 터치패널 및 그 제조방법
JP6378866B2 (ja) タッチパネルの製造方法
TW201708796A (zh) 光感測結構及其製造方法
JP2014026337A (ja) タッチパネルの製造方法及びタッチパネル
KR102121982B1 (ko) 윈도우 일체형 터치 패널 및 그 제조 방법
TWI598786B (zh) 觸控裝置
TW201322383A (zh) 觸控面板的製造方法
JP2015125563A (ja) タッチパネルセンサーの製造方法
JP2015207058A (ja) タッチパネルの製造方法及びタッチパネル
KR101428006B1 (ko) 터치 센서를 구비한 플라스틱 원도우 장치 및 제조 방법
KR101499450B1 (ko) 레진 합착을 위한 패널 제조 방법
US20160274698A1 (en) Sensor panel and method of manufacturing sensor panel
US20150103262A1 (en) Touchscreen panel and manufacturing method thereof
JP5618083B2 (ja) タッチパネル部材の製造方法
US9880665B2 (en) Touch screen and touch-sensitive apparatus
JP2012098973A (ja) ガラス複合体及びそのガラス複合体を用いた入力装置
KR101645338B1 (ko) 도전 패턴이 형성된 투명 필름 및 이의 제조방법
TWI546718B (zh) Three - dimensional touch module integrated molding method
TWM491208U (zh) 觸控面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees