JP6377489B2 - 管腔臓器壁密閉固定器具 - Google Patents

管腔臓器壁密閉固定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6377489B2
JP6377489B2 JP2014212057A JP2014212057A JP6377489B2 JP 6377489 B2 JP6377489 B2 JP 6377489B2 JP 2014212057 A JP2014212057 A JP 2014212057A JP 2014212057 A JP2014212057 A JP 2014212057A JP 6377489 B2 JP6377489 B2 JP 6377489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
luminal organ
tube
cup
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014212057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016077544A (ja
Inventor
紀幸 稲木
紀幸 稲木
英彦 西澤
英彦 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Co Ltd filed Critical Hakko Co Ltd
Priority to JP2014212057A priority Critical patent/JP6377489B2/ja
Publication of JP2016077544A publication Critical patent/JP2016077544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377489B2 publication Critical patent/JP6377489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、胃、小腸、大腸等の管腔臓器の壁の外表面に吸着によって固定され、管腔臓器内を密閉状態に保持する管腔臓器壁密閉固定器具に関する。
従来、臓器を手術する際に用いられる器具として、対象部位に吸着させる吸引カップを備えた器具が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特許文献1には、半球体、及びこの半球体の中央から内側に突出し、組織領域に圧力を加えて止血する閉鎖部材を有する吸引カップと、閉鎖部材に形成された開口部に連結され、空気を排出するためのチューブとを備えた止血制御装置が開示されている。
特許文献2には、内視鏡の先端に設けられた吸引カップと、吸引カップ内に挿入され、胃壁組織の一部を引っ張る針とを備えた組織穿刺装置が開示されている。
一方、胃内発育型腫瘍を腹腔鏡下で切除する術式は、過剰な胃壁を切除するものであり、様々な胃機能が失われることから、近年、腹腔鏡と内視鏡を用いた胃局所切除(laparoscopy endoscopy cooperative surgery:以下「LECS」という。)が試みられている。このLECSは、内視鏡下で内視鏡手術用電気メス(ITナイフ)により腫瘍の周囲の全層を約4/5切除し、この切除した箇所を腹腔内に反転し、切除した箇所を縫合するというものである。これにより過剰な胃壁切除を避けることができる。
特表2011−510778号公報 特表2011−519613号公報
「胃粘膜下腫瘍に対する新しい術式:腹腔鏡・内視鏡合同胃局所切除」、日消外会誌、41巻、9号、1661p-1668p、2008年9月
しかし、LECSは、従来法と比較して手術時間が約30分長くなるため、執刀医に負担となる。また、LECSは、腫瘍を含む胃壁を腹腔内に反転する術式であるため、腫瘍細胞が腹腔内に散布するおそれがある。特許文献1、2に記載された吸引カップは、カップの内側の空間全体を吸引するため、LECSに適用しようとすると、対象部位までも吸引してしまうことから、LECSへの適用は難しい。
したがって、本発明の目的は、執刀医の負担を軽減でき、理想的な腫瘍の切除を可能とする管腔臓器壁密閉固定器具を提供することにある。
[1]管腔臓器壁の外表面に吸着によって固定される部材であって、環状の底部、前記管腔臓器壁との間に閉じた環状に連続した第1の空間を形成するように前記底部の外側と内側にそれぞれ環状に設けられた外側壁部及び内壁部を備えた周縁部と、前記周縁部に接続して設けられて前記管腔臓器壁との間に閉じた第2の空間を形成する空間形成部とを有するカップ部と、
前記カップ部の前記周縁部の前記外側壁部と前記内側壁部との間の前記第1の空間没するように収容され、複数の吸引穴が形成された断面円管状のチューブ収容部、及び前記チューブ収容部に接続して前記周縁部から導出され、前記複数の吸引穴から空気を排気するための、断面円管状のチューブ導出部を有するチューブと、
を備えた管腔臓器壁密閉固定器具。
[2]前記空間形成部は、開放側とは反対側の面に突起部が設けられた、前記[1]に記載の管腔臓器壁密閉固定器具。
[3]前記カップ部及び前記チューブは、内径5〜20mmのトロッカー、又は開創器を介して腹腔内に挿入可能な柔軟性を有する、前記[1]又は[2]に記載の管腔臓器壁密閉固定器具
本発明によれば、執刀医の負担を軽減でき、理想的な腫瘍の切除が可能になる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る管腔臓器壁密閉固定器具の斜視図である。 図2は、図1におけるA方向矢視図である。 図3は、図1におけるB−B線断面図である。 図4A(a)、(b)は、管腔臓器壁密閉固定器具を管腔臓器として胃の壁の手術に適用した場合の動作の一例を示す図である。 図4B(c)は、管腔臓器壁密閉固定器具を管腔臓器として胃の壁の手術に適用した場合の動作の一例を示す図である。 図5は、本発明の第2の実施の形態に係る管腔臓器壁密閉固定器具の要部断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る管腔臓器壁密閉固定器具の斜視図である。図2は、図1におけるA方向矢視図、図3は、図1におけるB−B線断面図である。
この管腔臓器壁密閉固定器具(以下、単に「本器具」ともいう。)1は、図1に示すように、胃、小腸、大腸等の管腔臓器の壁(以下、「管腔臓器壁」という。)の外表面に吸着によって固定されるカップ部2と、カップ部2に接続されたチューブ3と、チューブ3の基端部に設けられ、吸引装置に接続されるコネクタ4とを備える。
(カップ部の構成)
カップ部2は、環状の底部20a、底部20aの内側と外側にそれぞれ環状に設けられた外側壁部20b及び内側壁部20cを備えた周縁部20と、周縁部20に接続して設けられて管腔臓器壁との間に閉じた空間21を形成する空間形成部22と、空間形成部22の開放側とは反対側の面に設けられた突起部23とを有する。
外側壁部20bと内側壁部20cとの間の間隔は、チューブ3の外径とほぼ等しい約3mmとしている。
カップ部2の外径、すなわち外側壁部20bの外径は、例えば52mm、内側壁部20cの内径は、例えば46mmとしている。カップ部2は、例えば、シリコーンから形成されている。
(チューブの構成)
チューブ3は、カップ部2の周縁部20の外側壁部20bと内側壁部20cとの間に収容され、複数(例えば、19個)の吸引穴30aが形成されたチューブ収容部30と、チューブ収容部30に接続して周縁部20から導出され、複数の吸引穴30aから空気を排気するためのチューブ導出部31とを有する。
チューブ3のチューブ収容部30は、外側壁部20bに形成された図示しない開口から外側壁部20bと内側壁部20cとの間に吸引穴30aが周縁部20の開口側に向くように収容され、周縁部20の適宜の箇所にシリコーン用接着剤で接着されている。各吸引穴30aは、一定の間隔を有して形成されている。これにより、周縁部20を管腔臓器の表面に均一に密着させることができる。吸引穴30aは、例えば、チューブ3の内径に等しい直径を有する。なお、吸引穴30aは、チューブ3の内径よりも小さくても大きくてもよい。
チューブ3は、例えば、外径2.5〜3.5mm、内径0.5〜1.5mmの円管状の断面形状を有し、例えば50〜200mmの長さを有する。一例として、チューブ3は、外径3mm、内径1mmの円管状の断面形状、100mmの長さを有するものを用いることができる。また、チューブ3は、例えば、シリコーンから形成されている。
カップ部2及びチューブ3は、内径5〜20mmのトロッカー、又は開創器を介して腹腔内に挿入可能な柔軟性を有する。
(コネクタの構成)
コネクタ4は、チューブ3の端部に着脱可能に構成されている。なお、コネクタ4は、チューブ3にシリコーン用接着剤によって接着されていてもよい。コネクタ4は、本器具1の使用時に吸引装置に接続される。
(第1の実施の形態の動作)
図4(a)〜(c)は、管腔臓器壁密閉固定器具1を管腔臓器として胃の壁の手術に適用した場合の動作の一例を示す図である。
まず、図4(a)に示すように、腹壁100の2ヵ所に切開口100a、100bを形成して外径12mmのトロッカー11A、11Bをそれぞれ腹腔101内に挿入し、一方のトロッカー11Aから腹腔鏡12を腹腔101内に挿入する。把持鉗子13の把持部13aで突起部23を把持し、カップ部2を折り畳んだ状態でカップ部2及びチューブ3を他方のトロッカー11Bから腹腔101内に挿入する。
次に、腹壁100の別の箇所に切開口100cを形成して把持鉗子等によってチューブ
3の一部を外側に引き出し、チューブ3の端部にコネクタ4を装着し、コネクタ4を図示
しない吸引装置に接続する。次に、図4(b)に示すように、胃壁102の表面にカップ
部2の周縁部20を接触させ、コネクタ4に接続された吸引装置により吸引を行う。これ
により、周縁部20の空間が低圧になり、周縁部20が胃壁102に密着する。
次に、図4(c)に示すように、先端に内視鏡手術用電気メス(ITナイフ)15を備えた胃内視鏡14を食道104から胃103内に挿入し、胃壁102の対象領域102aをITナイフ15で切除する。このとき、胃104には胃内視鏡14から空気が送られ、胃104が膨らんだ状態で胃壁102の切除が行われる。カップ部2が対象領域102aを含むように胃壁102の外表面に密着しているため、胃壁102を切除しても胃104内の圧力が一定に保たれる。
(第1の実施の形態の作用、効果)
第1の実施の形態によれば、以下の作用、効果を奏する。
(1)本器具1を用いないLECSと比較して、手術時間が短くなるので、執刀医の負担を軽減できる。
(2)腫瘍が発育した箇所及びその周辺 だけを切除することができるので、理想的な腫瘍の切除が可能になる。
(3)周縁部20のみを密着させているので、カップの内側の空間全体を吸引する従来の吸引カップとは異なり、対象部位を吸引しないため、LECSへの適用が容易になる。
[第2の実施の形態]
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る管腔臓器壁密閉固定器具の要部断面図である。第1の実施の形態に係るカップ部2の空間形成部22は、平坦な形状を有しているが、本実施の形態に係るカップ部2の空間形成部22は、半球状の形状としたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
第2の実施の形態によれば、空間形成部22は半球状の形状を有しているため、第1の実施の形態と比較して大きな作業空間を確保することができる。また、切除した組織を空間形成部22の空間11内に収容して回収することが可能になる。
なお、本発明の実施の形態は、上記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で種々に変形、実施が可能である。例えば、第1の実施の形態では、チューブ3のチューブ収容部30に吸引穴30aを形成したが、周縁部をパイプ状に形成し、周縁部に複数の吸引穴を形成してもよい。すなわち、この管腔臓器壁密閉固定器具は、管腔臓器壁の外表面に吸着によって固定される部材であって、複数の吸引穴が設けられた周縁部、及び前記周縁部に接続して設けられて前記管腔臓器壁との間に閉じた空間を形成する空間形成部を有するカップ部と、前記カップ部の前記周縁部に接続され、前記複数の吸引穴から空気を排気するためのチューブと、を備える。
1…管腔臓器壁密閉固定器具、2…カップ部、3…チューブ、4…コネクタ、
11A、11B…トロッカー、12…腹腔鏡、13…把持鉗子、13a…把持部、
14…胃内視鏡、15…ITナイフ、20…周縁部、20a…底部、20b…外側壁部、
20c…内側壁部、21…空間、22…空間形成部、23…突起部、
30…チューブ収容部、30a…吸引穴、31…チューブ導出部、
100…腹壁、100a〜100c…切開口、101…腹腔、102…胃壁、
103…胃、104…食道

Claims (3)

  1. 管腔臓器壁の外表面に吸着によって固定される部材であって、環状の底部、前記管腔臓器壁との間に閉じた環状に連続した第1の空間を形成するように前記底部の外側と内側にそれぞれ環状に設けられた外側壁部及び内壁部を備えた周縁部と、前記周縁部に接続して設けられて前記管腔臓器壁との間に閉じた第2の空間を形成する空間形成部とを有するカップ部と、
    前記カップ部の前記周縁部の前記外側壁部と前記内側壁部との間の前記第1の空間没するように収容され、複数の吸引穴が形成された断面円管状のチューブ収容部、及び前記チューブ収容部に接続して前記周縁部から導出され、前記複数の吸引穴から空気を排気するための、断面円管状のチューブ導出部を有するチューブと、
    を備えた管腔臓器壁密閉固定器具。
  2. 前記空間形成部は、開放側とは反対側の面に突起部が設けられた、請求項1に記載の管腔臓器壁密閉固定器具。
  3. 前記カップ部及び前記チューブは、内径5〜20mmのトロッカー、又は開創器を介して腹腔内に挿入可能な柔軟性を有する、請求項1又は2に記載の管腔臓器壁密閉固定器具。
JP2014212057A 2014-10-16 2014-10-16 管腔臓器壁密閉固定器具 Active JP6377489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212057A JP6377489B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 管腔臓器壁密閉固定器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212057A JP6377489B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 管腔臓器壁密閉固定器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016077544A JP2016077544A (ja) 2016-05-16
JP6377489B2 true JP6377489B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55955477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212057A Active JP6377489B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 管腔臓器壁密閉固定器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6377489B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5185668B2 (ja) * 2008-03-26 2013-04-17 東京医研株式会社 止血装置
US20090299387A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for fluidly isolating a portion of a body lumen wall from flow through the body lumen
FR2962639B1 (fr) * 2010-07-13 2013-03-29 Univ Joseph Fourier Dispositif pour le controle d'un ecoulement sanguin se produisant dans une zone hemorragique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016077544A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100069710A1 (en) treatment method
US8025670B2 (en) Methods and apparatus for natural orifice vaginal hysterectomy
US20110093009A1 (en) Otomy closure device
JP2012110677A (ja) 調整可能な高さを有するポータルアセンブリ
WO2012114569A1 (ja) 3次元リトラクター
JP2007532240A (ja) 管腔内アクセスを得るための方法および装置
AU2010202566A1 (en) Surgical port and frangible introducer assembly
JP2010221021A (ja) 可撓性ポートシール
JP2012110684A (ja) 1つ以上の折り畳み可能なキャップを含むアクセスアセンブリ
JP2010207575A (ja) 多層シールおよび縫合糸パークを含むアクセスポート
JP2012210402A (ja) アクセスポートと取り付けられたコードとを有する可撓性スリーブ
JP2015525654A (ja) 複数の器具の同時導入を促進するための外科手術のための安定化ポート
JP6494138B2 (ja) 腹腔鏡検査用シールブリッジ
CA2682293C (en) Endoscopic suction device for mucosectomy
JP6377489B2 (ja) 管腔臓器壁密閉固定器具
JP5224298B2 (ja) 管腔壁穿刺用オーバーチューブ
JP2013119017A (ja) マイクロスネークリトラクター
JP6351122B2 (ja) 内視鏡システム及び、内視鏡用オーバーチューブ
US10869670B2 (en) Procedure for endoscopic full-thickness resection
JP6184647B2 (ja) 組織切除システム
Puglies Laparoscopic and mini-invasive surgery
WO2021005698A1 (ja) デタッチャブル・マルチリング・トラクション・デバイス
Cuschieri Gastric resections
AU2008232797B2 (en) Endoscopic suction device for mucosectomy
EP3320866A1 (en) Medical instrument introduction device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250