JP6374864B2 - 鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法 - Google Patents

鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6374864B2
JP6374864B2 JP2015515517A JP2015515517A JP6374864B2 JP 6374864 B2 JP6374864 B2 JP 6374864B2 JP 2015515517 A JP2015515517 A JP 2015515517A JP 2015515517 A JP2015515517 A JP 2015515517A JP 6374864 B2 JP6374864 B2 JP 6374864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat steel
temperature
cold
steel material
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525292A (ja
Inventor
ボンガルツ,アンドレアス
イーベスト,シグラン
フェルドハウ,セバスティアン
ポール,ウド
セバルド,ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2015525292A publication Critical patent/JP2015525292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374864B2 publication Critical patent/JP6374864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Description

本発明は、低コストで製造することができる相対的に高強度の鋼に関する。同様に、本発明は、そのような鋼から製造された平鋼材及びそのような平鋼材の製造方法に関する。
本書で平鋼材を参照する場合、これは圧延工程によって得られる鋼帯、鋼板、並びにシートバー、ブランク、及びこれらから得られる同類のものをいう。
本書で合金仕様に関して添加元素の含有量について数量が与えられる箇所はどこでも、明示的に述べない限り、それらは重量に関する。
既に、二相鋼は自動車の構造でしばらくの間使用されてきた。この点、そのような鋼には既知の添加概念が多く存在し、それぞれ多種多様な要件を満たすよう構成されている。既知の概念の多くは、モリブデンを添加することに基づくか、又は精巧な製造工程を前提としており、特に、それぞれ望ましい微細構造の鋼を製造するために、冷間圧延焼きなましの場合には非常に急速な冷却を前提としている。市場におけるモリブデンの価格は大きな変動を受けやすいので、高い割合でMoを含有する鋼の製造は高コストのリスクを伴う。これは、二相鋼の機械的性質に関してモリブデンが有するプラス効果と対比される。例えば、十分に高いMo含有量は、冷却中にパーライトの形成を遅らせるため、それぞれの鋼に課される要件に好ましい微細構造の生成を保証する。
特開平11−310852号公報は、(重量%で)0.03〜0.15%のC、最大1.5%のSi、0.05〜2.5%のMn、最大0.05%のP、0.005〜0.5%のAl、0.02〜2%のCr、最大0.01%のN、最大0.03%のTi、最大0.06%のNb、及び残部として、Fe及び不可避な不純物を含有する二相鋼から熱間圧延帯を製造する方法を開示する。この場合、MnとCrの含有量がCr+Mn≦3.5の条件を満たし、TiとNbの含有量が、0.005%≦2×Ti+Nb≦0.06%の条件を満たさなければならない。この場合、熱間圧延帯は(単位面積%で)55〜95%のポリゴナルフェライトと、低温で形成される5〜45%の硬質相とからなる微細構造を有さなければならない。これを達成するために、対応して構成される鋼を複数のスラブに鋳造し、冷却後にこれを最大1280℃まで加熱し、続いて熱間圧延帯を形成するためにAr3±50℃の熱間圧延温度で熱延される。その後、得られた熱間圧延帯を最大250℃の巻取温度で巻き取る。低い巻取温度は強度を増加する相の形成を導くため、非常に強い熱間圧延帯をもたらす。しかしながら、更にこれを加工するのは困難である。特に、これは、このように製造された熱間圧延帯から冷間圧延鋼帯を製造しようとするときに分かる。
国際公開第2011/135997号は同じく、二相鋼、これから製造した熱間圧延鋼帯、及びそのような熱間圧延鋼帯の製造方法を開示する。鉄及び不可避な不純物と共に、ここで鋼は(重量%で)0.07〜0.2%のC、0.3〜1.5%のSi及びAl、1.0〜3.0%のMn、最大0.02%のP、最大0.005%のS、0.1〜0.5%のCr、0.001〜0.008%のN、及び更に加えて0.002〜0.05%のTi又は0.002〜0.05%のNbから成る。この場合、熱間圧延鋼板は、(単位面積%で)0.5〜3.0μmの粒径を有する7〜35%のフェライトと、残部として、ベイナイトフェライト又はベイナイト及びマルテンサイトとから成る微細構造を有する。この場合、少なくとも0.5%のSiの高含有量が鋼の強度を高めることに寄与する一方、アルミニウムは単に、その製造中に鋼を脱酸するために加えられる。ここで、また、熱間圧延帯に十分な量の強度増大硬質相の形成を保証するため、430℃未満の低い巻取温度を規定する。ここで、また、熱間圧延帯の既存の微細構造の設定は、この既知の方法で製造された熱間圧延帯を冷間圧延鋼帯に更に加工するのは困難のみを伴うという結果を有している。
国際公開第2011/076383号は更に、高強度を有することを目的とする溶融亜鉛めっき鋼帯を記載する。この場合、鋼帯は、鉄及び不可避な不純物と共に、(重量%で)0.10〜0.18%のC、1.90〜2.50%のMn、0.30〜0.50%のSi、0.50〜0.70%のAl、0.10〜0.50%のCr、0.001〜0.10%のP、0.01〜0.05%のNb、最大0.004%のCa、最大0.05%のS、最大0.007%のN、及び選択的に以下の元素:0.005〜0.50%のTi、0.005〜0.50%のV、0.005〜0.50%のMo、0.005〜0.50%のNi、0.005〜0.50%のCu、最大0.005%のBの少なくとも1つを含有する鋼から成る。ここで、AlとSiの含有量に:0.80%<Al+Si<1.05%を、MnとCrの含有量に:Mn+Cr>2.10%を適用する。このように構成された鋼は、高強度と共に改善された変形能をもたらすことを意図しており、同時に良好な生産性及び被覆性と共に、良好な溶接性及び表面品質を有している。
上述した先行技術の背景に対して、本発明の目的は、調達コストに関して大きな変動を受けやすい高価な添加元素に依存することなく、最適化された機械的性質を有し、同時に低コストで製造することができる鋼及び平鋼材を提供することである。
加えて、本発明によって製造される種類の冷間圧延平鋼材を確実に製造できる方法を提供することである。
本発明によれば、鋼に関して請求項1で特定される組成を有する鋼によってこの目的が達成された。
平鋼材に関して、前述の目的を達成する本発明に係る解決法は、請求項4で特定されるような冷間圧延状態でそのような平鋼材を形成することである。
この方法に関して、最終的に前述の目的は、冷間圧延平鋼材の製造に組み入れられた請求項7で特定される工程によって本発明により達成された。
炭素は、マルテンサイトが微細構造に形成するのを可能にするので、本発明に係る鋼において所望の高強度を設定するのに必須の元素である。この効果が十分な範囲まで発生するため、本発明に係る鋼は少なくとも0.12重量%のCを含有する。しかしながら、高すぎるC含有量は溶接特性にマイナス効果を有する。一般に、その炭素含有量のレベルにより鋼の溶接性が低減することがある。その加工性に対するC含有量の悪影響を回避するため、本発明に係る鋼の場合、最大炭素含有量が0.18重量%に制限される。
シリコンは、同じくフェライトの硬度を増大させるという点で、強度を高めるために使用される。本発明に係る鋼のシリコンの最少含有量は、この目的のため0.05重量%である。しかしながら、高すぎるシリコン含有量は、本発明に係る鋼から製造された平鋼材の表面に悪影響を及ぼす望まない粒界酸化と、耐食性を改善するために本発明に係る平鋼材を金属被膜で溶融めっきする際の困難性とをもたらす。更に加工を困難にする本発明に係る鋼のSiの悪影響を回避するため、本発明に係る鋼のSi含有量の上限は0.2重量%である。
マンガンは、冷却中のパーライトの形成を阻止する。その結果、本発明に係る鋼では、所望のマルテンサイトの形成が促進され、鋼の強度が増大する。ここで、パーライトの形成を抑えるために十分なマンガン高含有量は1.9重量%になる。しかしながら、マンガンは更に成分分離を形成し、溶接の適合性を低減する負特性がある。加えて、相対的に高いMn含有量の存在は、本発明に係る鋼の製造で増大したエネルギーの消費を引き起す。本発明に係る鋼のMnの悪影響を回避するため、本発明に係る鋼のMnに想定される含有量の範囲の上限は2.2重量%である。
アルミニウムは、本発明に係る合金に特に重要なものである。少量で含有する場合であっても、それは脱酸に役立つ。本発明によって想定される少なくとも0.2重量%の量が残留オーステナイトの形成を促進する。既知のTRIP鋼に似た方法では、これは、破断伸びと、本発明に係る鋼から製造された平鋼材のn値とにプラスの効果を有する。しかしながら、本発明に係る鋼を一次産品として複数のスラブ又は薄スラブに鋳造する場合、0.5重量%を超えるアルミニウム含有量は、スラブの特性を損ない、恐らく亀裂の形成をもたらす。更に、鋼におけるアルミニウムの高含有量は被膜特性に悪影響を有する。したがって、本発明に係る鋼の場合には、Alの含有量は0.5重量%に制限される。
マンガンと同じく、クロムは強度を高めるために本発明に係る鋼に存在する。Crの存在は、焼入れ性と、結果的に鋼のマルテンサイトの割合とを増大させる効果を有する。これに必要なCr含有量は、少なくとも0.05重量%である。Crの強度増大作用を過剰にしないために、本発明に係る鋼のCr含有量は最大0.2重量%に制限される。
ニオビウムは、本発明に係る鋼に超微細な成分分離を形成し、その結果同じく強度を高める。このため少なくとも0.01重量%のNb含有量が必要である。過度の含有量は、Nbの好ましい影響を過度に増加させ、破断伸びに悪影響を及ぼすであろう。したがって、本発明に係る鋼の場合、Nb含有量は0.06重量%に制限され、Nbの効果はNb含有量が0.01〜0.04重量%である場合に特に確実に発生する。
不純物として本発明に係る鋼に含有することができるリン、硫黄、窒素、モリブデン、ホウ素、チタン、ニッケル、及び銅の量は、鋼及びこれから製造した本発明に係る平鋼材の特性に影響しないほど少ない。したがって、本発明に係る鋼では、最大0.02重量%のP、最大0.003重量%のS、最大0.008重量%のN、最大0.1重量%のMo、最大0.0007重量%のB、最大0.01重量%のTi、最大0.1重量%のNi、最大0.1重量%のCuがそれぞれ存在し、モリブデンの含有量は好ましくは0.05重量%より少ない。更なる不純物が本発明に係る鋼に存在することができ、製造関連の理由により、例えばクズの使用により、鋼に入り込む。しかしながら、これらの不純物は同じく、それらが鋼の特性に影響を及ぼさないように少量で存在する。
添加元素C、Si、Mn、Al、Cr、及びNbの含有量の合計は、少なくとも2.5重量%であるべきであり、3.5重量%を超えるべきでない。添加含有量の合計が小さすぎる場合、所望の機械的性質が達成されないというリスクがある。一方、添加含有量の合計が高すぎる場合、900MPaを超える、本書で望まない非常に高い強度が、より貧弱な変形特性と共に達成される。
本発明に係る平鋼材の製造方法は:
a)一次産品を形成するために本発明により構成される鋼を鋳造する工程であって、一次産品をスラブ又は薄スラブにすることが可能である、工程と;
b)2〜5.5mmの厚さを有する熱間圧延帯を形成するために前記一次産品を熱間圧延する工程であって、初期熱間圧延温度が1000〜1300℃、特に1050〜1200℃であり、最終熱間圧延温度が840〜950℃、特に890〜950℃である、工程と;
c)480〜610℃の巻取温度で巻取体を形成するために前記熱間圧延帯を巻き取る工程と;
d)0.6〜2.4mmの厚さの冷間圧延平鋼材を形成するために前記熱間圧延帯を冷間圧延する工程であって、前記冷間圧延によって達成される冷間圧延率が40〜80%である、工程と;
e)前記冷間圧延平鋼材が連続的に通過する間に前記冷間圧延平鋼材を焼きなます工程であって、
e.1)最初に予熱段階で、最大870℃の予熱温度まで0.2〜45℃/秒の加熱速度で前記冷間圧延平鋼材を加熱し、
e.2)続いて保持段階で、8〜260秒の焼きなまし期間にわたって750〜870℃の焼きなまし温度で前記冷間圧延平鋼材を保持し、選択的に、保持段階中にそれぞれの焼きなまし温度まで前記予熱された平鋼材を仕上げ加熱し、
e.3)前記焼きなまし期間の終了後に、0.5〜110K/秒の冷却速度で前記冷間圧延平鋼材を冷却する、工程とを含む。
熱間仕上げ圧延の前にそれぞれ要求される初期熱間圧延温度までもっていくために、必要に応じて、それぞれの一次産品を最大500分間にわたって十分な炉温で炉に残すことができる。代わりに、それぞれの一次産品をまだ十分に熱い状態で熱間圧延に通すこともできる。
低い巻取温度は、かなり強く熱間圧延された平鋼材(「熱間圧延帯」)をもたらし、より困難な条件下でのみ更に加工することができるため、巻取温度は本発明によって480〜610℃に固定される。他方で、610℃を超える巻取温度は、本発明によって想定されるクロム含有量との組み合わせで、粒界酸化のリスクを増加させるであろう。
巻き取られた熱間圧延帯は、室温まで巻取体で冷却する。選択的に、酸化膜と、粘着している混入物質とを除去するために、冷却後に酸洗いしてもよい。
必要に応じて巻き取りと酸洗いを行った後、冷間圧延平鋼材(「冷間圧延帯」)を形成するために熱間圧延帯を1又は複数の冷間圧延工程で圧延する。本発明により規定される熱間圧延帯の厚さから始めて、0.6〜2.4mmの所望の冷間圧延帯厚を達成するために、冷間圧延はこの場合40〜80%の総冷間圧延率で行われる。
次の製造工程では、冷間圧延帯を連続焼きなましに晒す。これは第1に、所望の機械的性質を設定する役割を担う。
同時に、それは金属被膜による後続のコーティング用の冷間圧延平鋼材を準備するために使用することができ、この金属被膜は後の使用中に冷間圧延平鋼材を腐食から保護する。工業規模では、溶融めっきによる特に低コストな手法でそのようなコーティングを塗布することができる。この場合、本発明で想定される焼きなましを連続タイプの従来形成された溶融めっき設備で行う。代わりに、焼きなましの後に電解亜鉛めっきを続けることができる。
加熱処理の過程では、それぞれの最大焼きなまし温度への加熱と後続の冷却との双方を1又は複数の工程で行うことができる。この場合、最初に予熱段階で、最大870℃の予熱温度、特に690〜860℃又は690〜840℃まで0.2K/秒〜45K/秒の速度で加熱を行う。
続いて、平鋼材は保持ステージに入り、ここで平鋼材はその予熱温度がそれぞれ目標とする最大焼きなまし温度未満である場合には更に加熱を行うことによって750〜870℃の最大焼きなまし温度に達する。平鋼材は、保持ステージの終了に達するまでそれぞれ最大焼きなまし温度で保持される。平鋼材が保持ステージで最大焼きなまし温度でそれぞれ保持される焼きなまし期間は、8〜260秒である。低すぎる温度又は少なすぎる時間では、原料が再結晶しないであろう。結果として、一方では、冷却中の微細構造の変態用のマルテンサイトの形成に利用可能な十分なオーステナイトが無くなる。他方では、再結晶しない鋼は明らかな異方性の結果を有する。対照的に、長すぎる焼きなまし期間又は高すぎる温度は非常に粗い微細構造をもたらし、結果的に貧弱な機械的性質をもたらす。
焼きなまし期間の終了後、0.5〜110K/秒の冷却速度で冷間圧延平鋼材の冷却が行われる。この場合、冷却速度はパーライトの形成を最大限回避するように、この時間内に設定される。
焼きなまし後に冷間圧延平鋼材を溶融めっきすることを意図している場合、冷却の過程で、冷間圧延平鋼材を455〜550℃の温度まで冷却する。その後、このように温度調整された冷間圧延平鋼材が450〜480℃の温度の溶融Zn槽を通過する。冷間圧延平鋼材の温度が亜鉛槽の温度範囲に落ちる場合、亜鉛槽に入る前に最大100秒間鋼帯を保持することができる。他方、鋼帯が亜鉛槽に入る時間までに鋼帯の温度が480℃より高い場合、その温度が亜鉛槽の温度範囲に落ちるまで、特に亜鉛槽の温度に等しくなるまで最大10K/秒の冷却速度で平鋼材を冷却する。
Zn槽を出るとすぐに、剥離装置によって既知の方法で平鋼材に存在するZnベースの保護膜の厚さを設定する。
選択的に、溶融めっきの後に更なる加熱処理(「ガルバニーリング」)を続けてもよく、ここで亜鉛層で燃焼するために溶融めっきされた平鋼材を550℃まで加熱する。
亜鉛槽を出た直後又は更なる加熱処理の後の何れかにおいて、得られた冷間圧延平鋼材を室温まで冷却する。
結果的に、本発明による平鋼材の製造方法は以下の変形例を含む:
変形例a)
冷間圧延平鋼材(「冷間圧延帯」)は、660〜840℃の予熱温度まで10〜45K/秒の加熱速度で予熱炉で加熱される。
続いて、予熱した冷間圧延帯は炉領域に通され、ここで8〜24秒の保持時間にわたって760〜860℃の温度で冷間圧延帯を保持する。前の加工工程で到達した予熱温度に依存して、更に0.2〜15K/秒の加熱速度でこれを加熱する。
その後、このように焼きなまされた冷間圧延帯を455〜550℃の入口温度まで2.0〜30K/秒の冷却速度で冷却し、これに伴い続いて冷間圧延帯を溶融亜鉛槽に通し、最大45秒の保持時間保持する。この場合、溶融亜鉛槽は455〜465℃の温度を有する。その入口温度に依存して、溶融亜鉛槽のそれぞれの温度まで最大10K/秒の冷却速度で溶融亜鉛槽で冷間圧延帯を冷却するか、又は一定温度で保持する。その後、冷間圧延帯が溶融亜鉛槽を出るとすぐに、冷間圧延帯に亜鉛めっきを設け、それ自体既知の方法でめっきの厚さを設定する。最終的に、めっきした冷間圧延帯を室温まで冷却する。
変形例b)
連続炉の入口加熱領域では、冷間圧延平鋼材を最大25K/秒の加熱速度で760〜860℃の目標温度までもっていく。
この後、35〜150秒間、炉の保持領域で750〜870℃、特に780〜870℃の焼きなまし温度で前記のように加熱した冷間圧延平鋼材の保持を続ける。その結果、冷間圧延平鋼材が保持領域に入る温度に依存して、保持時間中、すなわちこの保持領域内で最大3K/秒の加熱速度でそれぞれの焼きなまし温度まで冷間圧延平鋼材を加熱する。
焼きなまし温度で保持した後に2段階の冷却が続き、ここでは最初に冷間圧延平鋼材を640〜730℃の中間温度まで0.5〜10K/秒の冷却速度でゆっくり冷却し、続いて455〜550℃の温度まで5〜110K/秒の加速された冷却速度で冷却する。
次いで、それぞれの温度まで冷却した冷間圧延平鋼材が溶融亜鉛槽を通過する。この場合、溶融亜鉛槽は450〜480℃の温度を有する。冷間圧延平鋼材が溶融亜鉛槽を出るとすぐに、次いで冷間圧延平鋼材に亜鉛めっきを設け、それ自体既知の方法でめっきの厚さを設定する。
亜鉛めっきの塗布に続き、亜鉛めっきに合金形成をもたらすために、焼きなまし処理(「ガルバニーリング」)を行うことができる。この目的のため、亜鉛めっきを設けた冷間圧延帯を470〜550℃まで加熱し、十分な時間にわたってこの温度で保持することができる。
亜鉛めっき後又はこのような処理を行う場合にはガルバニーリング処理後、その機械的性質とめっきの表面状態とを改善するために、亜鉛めっきされた冷間圧延帯を調質圧延に晒すことができる。その結果設定される調質率は、一般的に0.1〜2.0%、特に0.1〜1.0%の範囲である。
その機械的性質を設定するために、溶融めっきの上記可能性の代わりとして、本発明によって構成され製造された冷間圧延平鋼材を従来の焼きなまし炉で加熱処理に通すことができ、加熱(加工工程e.1)及びそれぞれの焼きなまし温度での焼きなまし(加工工程e.2)が上記方法で行われるが、加工工程e.3は、最初に冷間圧延平鋼材を250〜500℃の温度領域まで冷却し、その後最大760秒間この温度領域に留まらせ、続いて更に冷却するという点で、少なくとも2つの段階で行われる。この方法で、本発明に係る平鋼材の微細構造に残留オーステナイトが安定する。
この手順における本発明に係る方法の変形例の場合、以下の加熱処理工程を連続炉で行う:
最初に、加熱領域で750〜870℃、特に750〜850℃まで1〜8K/秒の加熱速度で冷間圧延平鋼材を加熱する。
続いて、前記のように加熱した冷間圧延平鋼材を炉領域に通し、ここでは冷間圧延平鋼材を70〜260秒の保持時間にわたって、750〜870℃、特に750〜850℃の焼きなまし温度で保持する。前の加工工程で到達した予熱温度に依存し、これは最大5K/秒の加熱速度での更なる加熱を伴う。
続いて、前記のように焼きなまされた冷間圧延平鋼材を2段階冷却に晒し、ここでは最初に当該冷間圧延平鋼材を450〜570℃の中間温度まで3〜30K/秒の加速した冷却速度で冷却する。次いで、この冷却は空気及び/又は気体の冷却として行うことができる。この後により遅い冷却が続き、冷間圧延平鋼材を400〜500℃まで1〜15K/秒の冷却速度で冷却する。
それぞれの冷却後に過時効処理を続け、ここでは150〜760秒の保持時間にわたって、250〜500℃、特に250〜330℃の温度で冷間圧延平鋼材を保持する。それぞれの入口温度に依存して、これは最大1.5K/秒の冷却速度による冷間圧延平鋼材の冷却を伴う。
上述した方法で加熱処理した冷間圧延平鋼材は、最終的にその機械的性質を更に改善するために、調質圧延に晒すことができる。ここで、また、その結果設定される調質率は、一般に0.1〜2.0%、特に0.1〜1.0%である。
続いて、前記のように加熱処理し、恐らく調質圧延した冷間圧延平鋼材を、電解めっきのコーティング設備に通すことができ、ここではそれぞれの金属保護層、例えば亜鉛合金層を冷間圧延平鋼材にそれ自体既知の方法で電気化学的に(「電解的に」)堆積させる。
本発明に係る平鋼材は、上述した方法で構成された本発明に係る合金であって、ベイナイトフェライトを含む50〜90体積%のフェライトと、5〜40体積%のマルテンサイトと、最大15体積%の残留オーステナイトと、製造関連の理由で不可避の最大10体積%の他の構造成分とから成る微細構造によって更に特徴づけられる合金を有し、残留オーステナイトの含有量が好ましくは6〜12体積%の範囲である。
その結果、DIN EN ISO 6892(試料フォーム2、縦方向の試料)に従った引張試験で測定された固有値は、以下の範囲である:
Rp0.2 少なくとも440MPa、特に最大550MPa、
少なくとも780MPa、特に最大900MPa、
80 少なくとも14%、
10−20/Ag 少なくとも0.10、
BH、少なくとも25MPa、特に少なくとも30MPa。
実際に、本発明に係る平鋼材は、本発明に係る方法を使用することによって確実に製造することができる。
図1及び図2に再現された図面にそれぞれ表したものは、冷間圧延平鋼材が、直後の溶融めっきと共に本発明に係る方法で行われる焼きなましを通過するときに発生する異なる温度プロファイルである:
−加熱速度RVで予熱温度TVまで加熱する工程と;
−焼きなまし期間tGにわたって最大焼きなまし温度TGで保持する工程であって、前記保持する工程は、予熱温度TVが焼きなまし温度TGより低い場合に(破線TV=TG;実線TV<TG)、焼きなまし温度TGまで仕上げ加熱する工程を含む、工程と;
−1つの段階(図1)又は下記のように2つの段階(図2)で冷却する工程と:
−温度TE(図1)又はTE’(図2)まで平鋼材を冷却する工程と、
−選択的に、それぞれの温度TEが溶融槽の温度TBの温度範囲に落ちる場合、特に温度TB(図1)に等しくなる場合に期間tにわたって温度TEで保持する工程か、
又は、
−温度TE’が溶融槽の温度範囲の上限より高く、第2の冷却工程で到達した温度TE’’が溶融槽の温度TBの温度範囲に落ちる場合、特に温度TB(図2)に等しくなる場合に、温度TE’から始めて、温度TE’’まで、更に冷却する工程と;
−通過時間tB内で溶融槽の中に平鋼材を通過させる工程と;
−室温RTまで冷却する工程。
他方で、図3に係る図面の実施例で示されるものは、平鋼材が後続の溶融めっきを伴わずに連続焼きなましを通過する場合に発生する温度プロフィルである:
−加熱速度RVで予熱期間tV内で予熱温度TVまで予熱する工程と;
−焼きなまし期間tGにわたって最大焼きなまし温度TGで保持する工程であって、前記保持する工程は、予熱温度TVが焼きなまし温度TGより低い場合に(破線TV=TG;実線TV<TG)、焼きなまし温度TGまで仕上げ加熱する工程を含む、工程と;
−2つの段階で冷却する工程であって、第1の段階では中間温度TZ’までより早い冷却速度で冷却し、続いて中間温度TZ’’まで低減した冷却速度で冷却し、前記冷却する工程がtZの冷却期間全体に続く、工程と;
−過時効処理を行う工程であって、前記平鋼材を処理期間tUにわたって冷却速度RUで前記中間温度TZ’’から過時効温度TUまで冷却する、工程と;
−室温RTまで冷却する工程。
本発明により達成される効果を確認するため、表1で与えられる組成の9つの鋼溶解物A〜Iを溶融した。鋼A〜Hは本発明に係る鋼であるが、鋼Iは本発明の範囲外である。
鋼溶解物A−Iをスラブに鋳造し、冷却後、それぞれの初期熱間圧延温度WATまで炉で加熱した。
熱間圧延の過程では、厚さWBDを有する熱間圧延鋼帯を形成するために、初期熱間圧延温度WATで熱間圧延スタンドのグループを通過するスラブを最終温度WETで熱延した。熱延後、熱間圧延鋼帯を巻取温度HTまで冷却し、ここでそれらを続いて巻取体に巻き取り、室温まで冷却した。
厚さKBDを有する冷間圧延鋼帯を形成するために、このように得られた熱間圧延鋼帯をそれぞれの総変形率KWGで冷間圧延した。
熱間圧延鋼帯と冷間圧延鋼帯の製造で考慮される運転パラメータである、「初期熱間圧延温度WAT」、「最終熱間圧延温度WET」、「熱間圧延鋼帯WBDの厚さ」、「巻取温度HT」、「総変形率KWG」、及び「冷間圧延鋼帯KBDの厚さ」を表2及び表3に与える。
このように得られた冷間圧延鋼帯を異なる焼きなまし試験に晒した。
これらの試験の第1の変形例の場合には、図1に表されるプロファイルに続き、最初に従来の溶融めっき導入鋼帯を加熱速度RVで予熱領域で予熱温度TVまで加熱した。
予熱の直後に、最初に、鋼帯を最大焼きなまし温度TGまで保持領域で加熱速度RFで仕上げ加熱し、続いてここでそれらを保持した。全保持領域、すなわち、仕上げ加熱と保持を通過するため、焼きなまし期間tGを必要とした。
続いて同じく中断することなく、その後冷間圧延鋼帯を冷却速度REで1つの段階で温度TEまで冷却した。溶融槽を出る鋼帯はそれらを腐食から保護するZn合金めっきを有した。
熱間圧延鋼帯と冷間圧延鋼帯の製造で考慮される運転パラメータである、「加熱速度RV」、「予熱温度TV」、「加熱速度RF」、「焼きなまし温度TG」、「焼きなまし期間tG」、及び「冷却速度rE」、「温度TE」、「保持時間tE」、「冷却速度RB」、及び「槽温度TB」を表4に与える。
これらの試験の第2の変形例の場合には、図2に表されるプロファイルに続き、次いで従来の溶融めっき導入鋼帯を加熱速度RVで予熱領域で予熱温度TVまで加熱した。予熱の直後、鋼帯をそれぞれの炉の第2の領域に入れた。それらの予熱温度TVが規定された最大焼きなまし温度TG未満であった場合、鋼帯を必要な最大焼きなまし温度TGまで加熱速度RFで仕上げ加熱した。その後、それぞれの焼きなまし温度TGまで加熱した鋼帯を焼きなまし期間tGにわたってこの温度で保持した。続いて中断することなく、冷間圧延鋼帯を2つの段階で冷却した。冷却の第1の段階では、鋼帯を同等の低い冷却速度RE’で中間温度TE’まで冷却した。中間温度TE’に達するとすぐに、それぞれの鋼帯を、増大させた冷却速度REでそれぞれの温度TEまで急冷した。溶融槽を出る鋼帯は、それらを腐食から保護するZn合金めっきを有した。
熱間圧延鋼帯と冷間圧延鋼帯の製造で考慮される運転パラメータである、「加熱速度RV」、「予熱温度TV」、「加熱速度RF」、「焼きなまし温度TG」、「焼きなまし期間tG」、「冷却速度RE’」、「中間温度TE’」「冷却速度RE’’」、「温度TE」、「保持時間tE」、「冷却速度RB」と「温度TB」を表5に与える。
試験の第3の変形例の場合には、図3に表されるプロファイルに続き、最初に、従来の熱処理導入鋼帯を加熱速度RVで予熱領域で予熱温度TVまで加熱した。予熱の直後、鋼帯をそれぞれの炉の第2の領域に入れた。それらの予熱温度TVが規定された最大焼きなまし温度TG未満であった場合、鋼帯を必要とされる最大焼きなまし温度TGまで最大加熱速度RFでこの保持領域で仕上げ加熱した。その後、それぞれの焼きなまし温度TGまで加熱される鋼帯をこの温度で保持した。その結果同じく、仕上げ加熱と保持を焼きなまし期間tGで全て行った。
続いて中断することなく、冷間圧延鋼帯を2つの段階で冷却した。冷却の第1の段階では、ガスジェット冷却を使用することによって同等の早い冷却速度RZ’で中間温度TZ’まで鋼帯を冷却した。中間温度TZ’に達するとすぐに、ガスジェット冷却を終了し、ローラ冷却を中間温度TZ’’に下がるまで低減した冷却速度RZ’’で行った。2段階冷却の後に過時効処理を続け、これによりそれぞれの鋼帯を冷却速度RUで中間温度TZ’’から過時効温度TUまで冷却した。
熱間圧延鋼帯と冷間圧延鋼帯の製造で考慮される運転パラメータである、「加熱速度RV」、「予熱温度TV」、「加熱速度RG」、「焼きなまし温度TG」、「焼きなまし期間tG」、「冷却速度RZ’」、「中間温度TZ’」、「冷却速度RZ’’」、「中間温度TZ’’」、「冷却速度RU」、及び「過時効温度TU」を表6に与える。
各々のケースで最終的に、上述した試験により得られた冷間圧延鋼板の各々を調質圧延率DGで調質圧延した。これは、試験の第1の2つの系で溶融めっきした鋼帯と、更に試験の第3の系を通過した鋼帯との双方に適用する。
上述した方法で製造した冷間圧延鋼帯では、降伏強度Rp0.2、引張強度Rm、破断伸びA80、n値(10−20/Ag)、及び微細構造の組成を測定し、これらの特性を試験片でそれぞれ圧延方向に関して長手方向に測定した。
加えて、DIN EN ISO 7438に従ってV折曲げ挙動を測定した。ここで、最小折曲げ半径率、すなわち板厚に対して目に見える亀裂が鋼板に発生しない半径は最大1.5であるべきであり、理想的には1.0を超えるべきではない。
同様に、DIN EN ISO 7438(試験片寸法 板厚*20mm*120mm)に従った折曲げ試験では、目に見える損傷が発生しない最小折曲げドーム径を測定した。それは2*板厚であるべきであり、理想的には1.5*板厚である。本発明に関して、これは最大折曲げドーム径が4.8mmを超えるべきではないことを意味する。
最終的に、上述した方法で製造された冷間圧延鋼帯の穴を空けた試験片において、穴の拡大を、0.8mm/秒の引張速度で10mmの穴径で、ISO16630に従って測定した。それは少なくとも14%であり、理想的には少なくとも16%である。
表7では、上述した方法で行われた58の全試験が示されており、表1に示した鋼の何れかを処理し、表2に示した熱間圧延変形例の何れかを適用し、表3に示した冷間圧延変形例の何れかを使用し、表4、表5及び表6にそれぞれ示した焼きなまし方法の変形例の何れかをそれぞれの冷間圧延鋼帯に行った。更に、それぞれの調質率DG、機械的性質、及び微細構造の組成、並びにDIN EN ISO 7438(「V折曲げ」、「U折曲げ」)及びDIN ISO 16630(「穴の拡大」)に従って測定した特性は、表7に示す。

Figure 0006374864
Figure 0006374864
Figure 0006374864
Figure 0006374864
Figure 0006374864
Figure 0006374864
Figure 0006374864
Figure 0006374864

Claims (14)

  1. 冷間圧延平鋼材であって、
    (重量%で)下記組成であって、
    C:0.12−0.18%;
    Si:0.05−0.2%;
    Mn:1.9−2.2%;
    Al:0.2−0.5%;
    Cr:0.05−0.2%;
    Nb:0.01−0.06%;
    残部がFe及び製造関連の理由で不可避な不純物であり、前記不純物がリン、硫黄、窒素、モリブデン、ホウ素、チタン、ニッケル及び銅の成分を含み、前記成分に下記をそれぞれ適用する組成、及び、
    P:≦0.02%
    S:≦0.003%
    N:≦0.008%
    Mo:≦0.1%
    B:≦0.0007%
    Ti:≦0.01%
    Ni:≦0.1%
    Cu:≦0.1%
    ベイナイトフェライトを含む50〜90体積%のフェライトと、5〜40体積%のマルテンサイトと、最大15体積%の残留オーステナイトと、製造関連の理由で不可避な最大10体積%の他の構造成分とからなる微細構造を有することを特徴とする平鋼材。
  2. 請求項1に記載の平鋼材において、前記Moの含有量が最大0.05重量%であることを特徴とする平鋼材
  3. 請求項1又は2に記載の平鋼材において、C、Si、Mn、Al、Cr及びNbの含有量の合計が2.5〜3.5重量%であることを特徴とする平鋼材
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の平鋼材において、残留オーステナイトの含有量が6〜12体積%であることを特徴とする平鋼材。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の平鋼材において、降伏強度R p0.2 が少なくとも440MPaであり、引張強度R が少なくとも780MPaであり、破断伸びA80が少なくとも14%であり、n 10−20/Ag が少なくとも0.1であり、BH2値が少なくとも25MPaであることを特徴とする平鋼材。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載するように構成された冷間圧延平鋼材の製造方法であって、
    a)一次産品を形成するために請求項1〜3の何れか1項に記載するように構成された平鋼材を鋳造する工程と;
    b)2〜5.5mmの厚さを有する熱間圧延帯を形成するために前記一次産品を熱間圧延する工程であって、初期熱間圧延温度が1000〜1300℃であり、最終熱間圧延温度が840〜950℃である、工程と;
    c)480〜610℃の巻取温度で巻取体を形成するために前記熱間圧延帯を巻き取る工程と;
    d)0.6〜2.4mmの厚さの冷間圧延平鋼材を形成するために前記熱間圧延帯を冷間圧延する工程であって、前記冷間圧延によって達成される冷間圧延率が40〜80%である、工程と;
    e)前記冷間圧延平鋼材を連続的に焼きなます工程であって、
    e.1)最初に予熱段階で、最大870℃の予熱温度まで0.2〜45℃/秒の加熱速度で前記冷間圧延平鋼材を加熱し、
    e.2)続いて保持段階で、8〜260秒の焼きなまし期間にわたって750〜870℃の焼きなまし温度で前記冷間圧延平鋼材を保持し、選択的に、前記保持段階中にそれぞれの焼きなまし温度まで前記予熱された平鋼材を仕上げ加熱し、
    e.3)0.5〜110K/秒の冷却速度で焼きなまし期間の終了後に前記冷間圧延平鋼材を冷却する、工程とを含むことを特徴とする製造方法。
  7. 請求項6に記載の製造方法において、工程b)の前に、最大500分の加熱期間にわたってそれぞれの初期熱間圧延温度まで前記一次産品を加熱することを特徴とする製造方法。
  8. 請求項6に記載の製造方法において、工程a)の後に、それぞれの初期熱間圧延温度まで冷却し、その後前記熱間圧延に前記一次産品を直接送ることを特徴とする製造方法。
  9. 請求項6〜8の何れか1項に記載の製造方法において、前記冷間圧延平鋼材が溶融めっきを通過し、前記溶融めっきが連続フローで工程e.3)から続き、前記冷間圧延平鋼材が工程e.3)で冷却される温度が455〜550℃であることを特徴とする製造方法。
  10. 請求項6〜8の何れか1項に記載の製造方法において、前記冷間圧延平鋼材を工程e.3)で室温まで冷却することを特徴とする製造方法。
  11. 請求項10に記載の製造方法において、前記冷間圧延平鋼材を工程e.3)で少なくとも2つの冷却工程で冷却することを特徴とする製造方法。
  12. 請求項10又は11に記載の製造方法において、前記冷間圧延平鋼材を工程e.3)で250〜500℃まで冷却し、過時効処理(overaging treatment)を行うために、最大760秒間当該温度領域に保持し、続いて前記冷間圧延平鋼材を仕上げ冷却することを特徴とする製造方法。
  13. 請求項10〜12の何れか1項に記載の製造方法において、室温まで冷却した後、前記冷間圧延平鋼材を電解的に金属保護被膜で覆うことを特徴とする製造方法。
  14. 請求項6〜12の何れか1項に記載の製造方法において、最後に、前記冷間圧延平鋼材を0.1〜2.0%の調質率で調質圧延することを特徴とする製造方法。
JP2015515517A 2012-06-05 2013-06-05 鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法 Active JP6374864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012104894.0 2012-06-05
DE102012104894 2012-06-05
PCT/EP2013/061628 WO2013182621A1 (de) 2012-06-05 2013-06-05 Stahl, stahlflachprodukt und verfahren zur herstellung eines stahlflachprodukts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525292A JP2015525292A (ja) 2015-09-03
JP6374864B2 true JP6374864B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=48570186

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515518A Active JP6310452B2 (ja) 2012-06-05 2013-06-05 鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法
JP2015515517A Active JP6374864B2 (ja) 2012-06-05 2013-06-05 鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515518A Active JP6310452B2 (ja) 2012-06-05 2013-06-05 鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20150152533A1 (ja)
EP (2) EP2855717B1 (ja)
JP (2) JP6310452B2 (ja)
KR (2) KR102073441B1 (ja)
CN (2) CN104520448B (ja)
WO (2) WO2013182622A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT516453B1 (de) * 2014-11-03 2018-02-15 Berndorf Band Gmbh Metallische Bänder und deren Herstellungsverfahren
AT516464B1 (de) * 2014-11-03 2018-02-15 Berndorf Band Gmbh Metallische Bänder und deren Herstellungsverfahren
DE102014017274A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Salzgitter Flachstahl Gmbh Höchstfester lufthärtender Mehrphasenstahl mit hervorragenden Verarbeitungseigenschaften und Verfahren zur Herstellung eines Bandes aus diesem Stahl
CN104831177B (zh) * 2015-05-11 2017-11-17 首钢总公司 一种冷轧热镀锌双相钢及其制备方法
KR102058803B1 (ko) 2015-07-29 2019-12-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 냉연 강판, 도금 강판 및 이것들의 제조 방법
DE102015116517A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines bandförmigen, metallischen Werkstücks
WO2017125773A1 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 Arcelormittal High strength steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same
WO2017203310A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Method for producing a twip steel sheet having an austenitic microstructure
WO2017203315A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
KR101822292B1 (ko) 2016-08-17 2018-01-26 현대자동차주식회사 고강도 특수강
KR101822295B1 (ko) 2016-09-09 2018-01-26 현대자동차주식회사 고강도 특수강
WO2018096387A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Arcelormittal Hot-rolled and coated steel sheet for hot-stamping, hot-stamped coated steel part and methods for manufacturing the same
CN106947919B (zh) * 2017-03-21 2020-01-14 马钢(集团)控股有限公司 一种高韧性热成形钢及其生产方法
CN111386229B (zh) 2017-12-15 2021-12-24 赫斯基注塑系统有限公司 用于容器的封闭盖
DE102017130237A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Salzgitter Flachstahl Gmbh Hochfestes, warmgewalztes Stahlflachprodukt mit hohem Kantenrisswiderstand und gleichzeitig hohem Bake-Hardening Potential, ein Verfahren zur Herstellung eines solchen Stahlflachprodukts
WO2019122963A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Arcelormittal Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
CN108754307B (zh) * 2018-05-24 2020-06-09 山东钢铁集团日照有限公司 一种生产不同屈服强度级别的经济型冷轧dp780钢的方法
WO2020239905A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Bauteil, hergestellt durch umformen einer stahlblechplatine und verfahren zu seiner herstellung
WO2020245626A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Arcelormittal Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof
WO2021213647A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Warmgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung
DE102021121997A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Kaltgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
EP4261309A1 (de) 2022-04-13 2023-10-18 ThyssenKrupp Steel Europe AG Kaltgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zur herstellung eines kaltgewalzten stahlflachprodukts
CN117305716B (zh) * 2023-11-10 2024-03-15 常熟市龙腾特种钢有限公司 一种抗震耐蚀球扁钢的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101264681B (zh) * 2001-06-06 2013-03-27 新日本制铁株式会社 热浸镀锌薄钢板和热浸镀锌层扩散处理薄钢板及制造方法
EP1288322A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-05 Sidmar N.V. An ultra high strength steel composition, the process of production of an ultra high strength steel product and the product obtained
JP4380348B2 (ja) * 2004-02-09 2009-12-09 Jfeスチール株式会社 表面品質に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP4575799B2 (ja) 2005-02-02 2010-11-04 新日本製鐵株式会社 成形性に優れたホットプレス高強度鋼製部材の製造方法
JP4736617B2 (ja) 2005-08-16 2011-07-27 Jfeスチール株式会社 剛性の高い高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4665692B2 (ja) * 2005-09-29 2011-04-06 Jfeスチール株式会社 曲げ剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP5114860B2 (ja) * 2006-03-30 2013-01-09 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5088023B2 (ja) * 2006-09-29 2012-12-05 新日本製鐵株式会社 加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
ES2325962T3 (es) * 2006-10-30 2009-09-25 Thyssenkrupp Steel Ag Procedimiento para fabricar productos planos de acero a partir de un acero multifasico microaleado con boro.
JP5352963B2 (ja) * 2007-03-28 2013-11-27 Jfeスチール株式会社 形状凍結性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP5151246B2 (ja) * 2007-05-24 2013-02-27 Jfeスチール株式会社 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
ES2387040T3 (es) * 2007-08-15 2012-09-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Acero de doble fase, producto plano de un acero de doble fase de este tipo y procedimiento para la fabricación de un producto plano
CN101229565A (zh) * 2008-02-26 2008-07-30 重庆钢铁(集团)有限责任公司 高强度球扁钢的生产工艺
EP2530179B1 (en) * 2010-01-26 2018-11-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength cold-rolled steel sheet, and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2855717B1 (de) 2020-01-22
US9976205B2 (en) 2018-05-22
JP6310452B2 (ja) 2018-04-11
KR20150023566A (ko) 2015-03-05
KR102073442B1 (ko) 2020-02-04
KR102073441B1 (ko) 2020-02-04
EP2855718B1 (de) 2019-05-15
CN104583424B (zh) 2017-03-08
US20150152533A1 (en) 2015-06-04
EP2855717A1 (de) 2015-04-08
JP2015525292A (ja) 2015-09-03
KR20150028267A (ko) 2015-03-13
WO2013182621A1 (de) 2013-12-12
EP2855718A1 (de) 2015-04-08
WO2013182622A1 (de) 2013-12-12
US20150122377A1 (en) 2015-05-07
CN104520448A (zh) 2015-04-15
CN104520448B (zh) 2017-08-11
CN104583424A (zh) 2015-04-29
JP2015525293A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374864B2 (ja) 鋼、平鋼材及び平鋼材の製造方法
JP6704995B2 (ja) 耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材
JP6404917B2 (ja) 冷間圧延鋼板、製造方法および車両
JP5884714B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5029361B2 (ja) 熱延鋼板及び冷延鋼板並びにそれらの製造方法
JP6260750B1 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP6394812B2 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
CN107923013B (zh) 高强度钢板及其制造方法
US11939651B2 (en) Al—Fe-alloy plated steel sheet for hot forming, having excellent TWB welding characteristics, hot forming member, and manufacturing methods therefor
JP6308333B2 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
CN107429355B (zh) 高强度钢板及其制造方法
CN107406947B (zh) 高强度钢板及其制造方法
CN107923014B (zh) 高强度钢板和其制造方法
CN116917506A (zh) 扁钢产品、其制造方法和这种扁钢产品的用途
JP2013253318A (ja) 高加工性鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250