JP6374385B2 - 高圧バルブ - Google Patents

高圧バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP6374385B2
JP6374385B2 JP2015526890A JP2015526890A JP6374385B2 JP 6374385 B2 JP6374385 B2 JP 6374385B2 JP 2015526890 A JP2015526890 A JP 2015526890A JP 2015526890 A JP2015526890 A JP 2015526890A JP 6374385 B2 JP6374385 B2 JP 6374385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
pressure
high pressure
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524903A (ja
Inventor
ニュンネリヒ,ペーター
クナウフ,ヴィルフリート
ヴェーバー,ペーター
Original Assignee
ウーデ・ハイ・プレッシャー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE201210016273 external-priority patent/DE102012016273A1/de
Priority claimed from DE201210016428 external-priority patent/DE102012016428A1/de
Application filed by ウーデ・ハイ・プレッシャー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ウーデ・ハイ・プレッシャー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015524903A publication Critical patent/JP2015524903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374385B2 publication Critical patent/JP6374385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • F16K1/385Valve members of conical shape contacting in the closed position, over a substantial axial length, a seat surface having the same inclination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、バルブ心棒(6)と、それに連結している弁座(4)を有する高圧バルブであって、製品の高圧処理用の装置に使用する、高圧バルブに関する。
高圧処理において、高圧チャンバ内では製品は、高圧媒体の作用を受けて、最大10000バールの圧力で処理される。高圧媒体は、通常、一またはそれ以上の高圧バルブによってコントロールされて、高圧チャンバ内の圧力が減少すると、高圧チャンバから高圧媒体が集められる回収タンクへと、出ていく。
いくつかのケースでは、圧力は、初めは約500バールまで急速に減少して、次いでゆっくりと膨張して周囲圧力になる。これは、急速、かつ、ゆるやかな膨張であると言われる。減圧は、高圧チャンバと回収タンクの間の様々な圧力バルブによって達成される。
急速、かつ、ゆるやかな膨張においては、様々な圧力と膨張の勾配によって異なる圧力バルブが必要である。
急速な膨張における非常に大きな圧力差の消散は、例えばキャビテーション、壁面摩擦、湿蒸気浸食といったあらゆる起こりうる流れ浸食過程と関係する非常に激しい流動ダイナミックスをもたらし、バルブ心棒(5)と弁座(4)にダメージを与える。従って、このような問題の解決策を見い出した。
2つのバルブによる高圧チャンバ内における圧力の低下は、国際公開WO2006/129180A1号に開示されている。そこには、高圧チャンバからの高圧媒体の放出のため、直列に接続された2つの圧力バルブを具えるラインが、提供されている。2つの圧力バルブの間に、第一圧力バルブから第二圧力バルブへと段階的に圧力を低下させるために、及び、圧力バルブでの浸食を防ぐために、高圧媒体を受ける中間圧力チャンバがある。しかしながら、この方法のサイクル時間が非常に長いことが短所である。さらに、圧力バルブを用いたこの方法は実施が複雑である。
ドイツ特許出願第DE10 2009 042 088 A1号は、包装食品の高圧処理装置及び方法を開示しており、これは高圧チャンバ内の圧力消散が三段階で行われている。この方法を実装する様々な圧力バルブの範囲が提供されている。
米国特許出願第US 3010695号は、高圧制御バルブを開示しており、その制御の特徴は、流れが通過でき、様々な形に形成できる開口を有する多孔リングによって事前に定義することができる。作動中、制御は、様々なバルブ心棒位置で行われ、このバルブ心棒は大なり小なり開口領域を開ける。多孔リングとバルブ心棒との間の環状間隙内の低浸食の流れのスロットリングは提案されておらず、低浸食の流れのスロットリングは、ここに示されている幾何学的比率でもできない。
ドイツ特許出願第DE10 2009032850 A1号は、開口力が媒体の急激な増加によって達成される圧力制限弁を開示している;これは、とりわけ弁座の封止面の断面下流の有効通過流の急激な増加によって達成される。このようにして生じる極めて動的な流れを原因とする浸食の問題は、この特許では議論されていない。
ドイツ特許第DE44 38 462 C1号には、独立構造の高圧バルブが開示されており、これは最大約1400バールの流体システム用の“ソフトチップ”を具えるボルト−ニードルバルブに関する。この高圧バルブは、補助圧力チャンバを中に設けたスタッフィングボックスを有しており、入り口と出口を具える本体と、入り口と出口の間に座を有する。補助圧チャンバ内にピストンが設けられている。このシャンクが、ソフトシャンクチップを具える側面サポートを有し、流体圧力を入り口からピストンの上面につなぐ同心貫通孔を有している、これにより、ピストンが、シャンクとソフトバルブチップを弁座方向に動かし、従って、作動力を減らしたり、変化させることができる。高い動的な流れによる浸食の問題は、この特許では議論されていない。
高い総圧力と圧力差のため、高強度材料で構成されているバルブ心棒と弁座では、ここで意図する最大10000バールの動作範囲で使用できるだけである。
当面の問題に取り組むためには、当然ながら、バルブ心棒と弁座に、より強い材料の使用しようとする。これは、比較的柔らかい材料でできたバルブ心棒と弁座について正当に結果を改善する。しかしながら、高圧媒体が通過するときの高圧媒体によって、各膨張サイクルにおいてバルブ心棒と弁座におよぼす浸食荷重のせいで、頻繁な部品交換が欠かせない。
重大な極めて動的な流れの状況は、上流及び/または下流に配置された流れ抵抗によって回避することができるが、膨張率は大幅に減少する。しかしながら、これは、緊急を要するアプリケーションには好ましくない。
高圧バルブの構造において、バルブ心棒と弁座が、使用する材料の組み合わせ及び部品のデザインが互いに調和していることが必要である。
従って、本発明は、最大10000バールの圧力の製品の高圧処理用の、構造的にシンプルな高圧バルブを提供するとの問題に基づいており、これに伴って、より多くの摩擦サイクルが得られる。
本発明の目的は、高圧チャンバ内で製品を高圧処理する装置用の高圧バルブによって達成され、ここでは、高圧媒体により作用された製品が最大10000バールの圧力で処理され、
・入り口(2)と出口(3)を具えるバルブ本体(1)と、
・入り口(2)と出口(3)の間の弁座(4)と、
・弁座(4)内のボア(8)であって、高圧バルブが開状態にあるとき、高圧媒体がボアを通って入り口(2)から出口(3)へと流れるボアと、
・バルブ心棒(5)であって、バルブ心棒先端(6)がバルブ心棒(5)の一部を形成するバルブ心棒と、を有しており、
・弁座(4)が、弁座の入り口側(4a)と弁座の出口側(4b)を有し、弁座の入口側(4a)が、入り口(2)を形成しており、
・バルブ心棒先端(6)が、高圧バルブが閉状態にあるときに、弁座(4)を弁座の入り口側(4a)から弁座の出口側(4b)へと封止して、
・バルブ心棒先端(6)が、円錐状端部(11)とシャンク(12)を有し、
・弁座(4)が、同心カウンターボア(10)を具え、
・同心カウンターボア(10)が、弁座の入り口側(4a)方向に円錐面(13)を有し、
・同心カウンターボア(10)が、弁座の出口側(4b)方向に弁座(4)の軸に対して角度が最大6°で傾斜しているシリンダー状あるいは円錐状のシャンクカウンターパート面(15)を有し、
・バルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)が、高圧バルブが閉状態にあるときに、弁座(4)のカウンターボア(10)円錐面(13)に対して封止して、バルブ心棒先端(6)のシャンク(12)が、弁座(4)のシャンクカウンターパート面(15)との間に間隙を形成している。
閉状態にあるときに、高圧バルブが効果的なシーリングを提供するためには、バルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)と弁座(4)のカウンターボア(10)の円錐面(13)との間にある接触領域が最適に構成されなければならない。バルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)の先端が、弁座(4)のボア(8)に突出している。
高圧バルブが開状態にあるとき、別の状態に移行する様々な膨張状態の間が区別されなくてはならない。圧力消散は、バルブ心棒先端(6)とカウンターボア(10)の円錐面(13)との間の間隙で最初に生じ、次いで、バルブ心棒先端のシャンク(12)と弁座(4)のカウンターボアのシャンクカウンターパート面(15)との間の間隙を通じて生じる。開口が徐々に進むと、次いで、圧力の消散が生じ、バルブ心棒先端のシャンク(12)と弁座(4)のカウンターボアのシャンクカウンターパート面(15)との間の間隙内に広がる。バルブ心棒先端(6)が、弁座(4)のカウンターボア(10)から抜け出ると、弁座(4)とバルブ心棒先端(6)は、もはや関連する流れ抵抗を構成しない。圧力消散は、その後、供給及び放出ラインシステムでのみ生じる。
弁座(4)のブラインドボア(10)のシャンクカウンターパート面(15)は、要求に応じて間隙の流れを調整するために、弁座(4)の軸に対して最大6°傾斜した円錐形であってもよい。弁座(4)とバルブ心棒先端(6)が、高圧バルブの相互作用ユニットを形成しているので、バルブ心棒先端(6)のシャンク(12)が、バルブ心棒先端(6)の軸に対して最大6°傾斜しているシリンダー状あるいは円錐形状であってもよい。
さらに、側面ボア(9)は、弁座−バルブ心棒コンビネーションの流れ抵抗に最適に適合するために弁座(4)内に形成してもよい。
バルブ心棒(5)の頭部は、具体的に言うとバルブ心棒先端(6)で形成されている。バルブ心棒(5)の頭部、特にバルブ心棒先端(6)は、要求水準が高いため、また、例えばバルブ心棒先端(6)はバルブ心棒(5)と異なる材料で構成してもよいため、バルブ心棒(5)とバルブ心棒先端(6)が一の部品として一体的に作られていないことは有利である。これは、交換可能な独立の部品として形成されているバルブ心棒先端(6)と、バルブ心棒先端(6)のシャンク(12)を受ける内部ボアを有するバルブ心棒(5)によって実施される。
円錐面(13)がバルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)によって最適に封止されるためには、円錐面(13)と円錐状端部(11)の傾斜角度の差が、最大4°であってもよい。
高圧バルブの高需要に関して、弁座(4)とバルブ心棒先端(6)が合金などの強度の高い材料でほぼ作ることができる。
バルブ本体(1)と弁座(4)は、バルブチャンバを形成しており、この中にバルブチャンバ保護手段(14)を設けてもよい。バルブチャンバ保護手段(14)は、浸食に対してバルブチャンバの内面を保護している。バルブチャンバ保護手段(14)が損傷した場合は、バルブ本体(1)全体よりバルブチャンバ保護手段(14)の方が素早く簡単に交換することができる。
弁座(4)とバルブ心棒(5)で構成する高圧バルブは、バルブ心棒(5)の動きを調整する調整装置を具えていてもよい。
制御装置は、手動式でも機械式でも制御できることは明らかである。
本発明による部品を、以下の図面に示す。
図1は、高圧バルブを示す。 図2は、弁座(4)の実施形態を示す。 図3は、バルブ心棒先端(6)の実施形態を示す。
図1は、バルブ本体(1)を具える高圧バルブを示す。バルブ本体(1)は、バルブ心棒先端(6)を具えるバルブ心棒(5)と、それに連結させた弁座(4)と、入り口(2)と出口(3)を有する。弁座(4)は、入り口(2)と出口(3)の間に配置されている。高圧チャンバから出てゆく高圧媒体は、入り口(2)を通り、弁座(4)のボア(8)を通って流れる。バルブ心棒先端(6)は、円錐状端部(11)とシャンク(12)を有し、バルブ心棒(5)は、バルブ心棒先端(6)のシャンク(12)を受ける内部ボアを有する。バルブ心棒(5)の調整は、適合する駆動弁(7)装置によって達成される。
弁座(4)とバルブ心棒先端(6)が、高圧バルブが閉状態にあるときに最適な封止作用を提供するためには、弁座の円錐面(13)が約45°の軸偏差角αを有し、バルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)が約43.5°の軸偏差角を有する。バルブ心棒先端(6)と共にバルブ心棒(5)が、駆動装置によって弁座(4)から離れていき、高圧媒体が、弁座(4)とバルブ心棒先端(6)の間を出口(3)の方向に流れる。バルブ本体(1)と弁座(4)は、いわゆるバルブチャンバを形成している。バルブチャンバの内面は、さらにバルブチャンバ保護手段(14)によって浸食から保護されている。
上述した本発明による高圧バルブのテストによれば、製品を最大10000バールの圧力で製品を高圧処理した場合、5000を超えるサイクルあるいは摩耗サイクルを達成することが可能であることを示した。
図2は、弁座(4)の詳細を示している。経済的な理由で、弁座(4)は、一方を他方の中に設けた複数の部品から構成されており、これは、弁座(4)が弁座の入り口側(4a)と弁座の出口側(4b)を具えており、弁座の入り口側(4a)が入り口(2)を形成している。複数の側面ボア(9)が、カウンターボア(10)のシャンクカウンターパート面(15)内に形成されている。理想的には、側面ボア(9)は、円錐面(13)からカウンターボア(10)のシャンクカウンターパート面(15)への移行部分に配置されている。
図3は、バルブ心棒先端(6)のオプションデザインの可能性を示しており、本発明の場合、バルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)の偏差角が、高圧時にバルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)が弁座(4)の円錐面(13)を最適に封止するために、封止される弁座(4)の円錐面(13)より小さい。
1 バルブ本体
2 入り口
3 出口
4 弁座
4a 弁座の入り口側
4b 弁座の出口側
5 バルブ心棒
6 バルブ心棒先端
7 適合駆動弁
8 ボア
9 側面ボア
10 弁座のカウンターボア
11 バルブ心棒先端の円錐状端部
12 バルブ心棒先端のシャンク
13 カウンターボアの円錐面
14 バルブチャンバ保護手段
15 カウンターボアのシャンクカウンターパート面

Claims (9)

  1. 高圧媒体に作用する製品が最大10000バールの圧力で処理される、高圧チャンバ内の製品で高圧処理する装置の高圧バルブであって、
    ・入り口(2)と出口(3)を具えるバルブ本体(1)と、
    ・バルブ本体(1)の入り口(2)と出口(3)の間に配置された弁座(4)と、
    ・弁座(4)内のボア(8)であって、高圧バルブが開状態にあるとき、ボアを通して、高圧媒体が入り口(2)から出口(3)に流れるボアと、
    ・バルブ心棒(5)であって、バルブ心棒先端(6)がバルブ心棒(5)の一部を形成するバルブ心棒と、を有しており、
    ・前記弁座(4)が、弁座の入り口側(4a)と弁座の出口側(4b)を有し、弁座入り口側(4a)が、入り口(2)を形成しており、
    ・バルブ心棒先端(6)が、高圧バルブが閉状態にあるとき、弁座の入り口側(4a)から弁座の出口側(4b)に向かって高圧媒体が流れないように弁座(4)を封止する
    高圧バルブにおいて、
    ・バルブ心棒先端(6)が、円錐状端部(11)とシャンク(12)を有し、
    ・弁座(4)が、弁座の出口側(4b)に形成され且つボア(8)と同心である同心カウンターボア(10)を有し、
    ・前記同心カンターボア(10)が、弁座の入り口側(4a)方向に円錐面(13)を有し、
    ・同心カウンターボア(10)が、弁座の出口側(4b)方向に弁座(4)の軸に対して角度が最大6°傾斜しているシリンダー状あるいは円錐状であるシャンクカウンターパート面(15)を有し、
    ・前記バルブ心棒先端(6)の円錐状端部(11)が、高圧バルブが閉状態にあるとき弁座(4)のカウンターボア(10)の円錐面(13)に対して封止し、バルブ心棒先端(6)のシャンク(12)が、弁座(4)のシャンクカウンターパート面(15)との間隙を形成し、
    弁座(4)の軸に対する円錐状端部(11)の傾斜角度が、円錐面(13)の傾斜角度よりも小さいこと、
    を特徴とする高圧バルブ。
  2. 請求項1に記載の高圧バルブにおいて、バルブ心棒先端(6)のシャンク(12)がシリンダー状であるか、あるいはバルブ心棒先端(6)の軸に対して角度が最大6°傾斜している円錐状であることを特徴とする高圧バルブ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の高圧バルブにおいて、バルブ心棒(5)の頭部がバルブ心棒先端(6)によって形成されていることを特徴とする高圧バルブ。
  4. 請求項3に記載の高圧バルブにおいて、バルブ心棒先端(6)が交換可能な独立の部品として形成され、バルブ心棒(5)がバルブ心棒先端(6)のシャンク(12)を受ける内部ボアを有することを特徴とする高圧バルブ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の高圧バルブにおいて、カウンターボア(10)内の弁座(4)が側面ボア(9)を有することを特徴とする高圧バルブ。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の高圧バルブにおいて、円錐面(13)と円錐状端部(11)との間の傾斜角度が、最大4°であることを特徴とする高圧バルブ。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の高圧バルブにおいて、バルブ本体(1)と弁座(4)が、バルブチャンバ保護手段(14)を具えるバルブチャンバを形成することを特徴とする高圧バルブ。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の高圧バルブにおいて、バルブ心棒(5)
    の動きを調整する調整装置を具えることを特徴とする高圧バルブ。
  9. 請求項8に記載の高圧バルブにおいて、前記調整装置が手動式と機械式でできることを特徴とする高圧バルブ。
JP2015526890A 2012-08-17 2013-07-23 高圧バルブ Active JP6374385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012016273.1 2012-08-17
DE201210016273 DE102012016273A1 (de) 2012-08-17 2012-08-17 Hochdruckventil
DE201210016428 DE102012016428A1 (de) 2012-08-21 2012-08-21 Hochdruckventil
DE102012016428.9 2012-08-21
PCT/EP2013/002178 WO2014026727A1 (de) 2012-08-17 2013-07-23 Hochdruckventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524903A JP2015524903A (ja) 2015-08-27
JP6374385B2 true JP6374385B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=48998562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526890A Active JP6374385B2 (ja) 2012-08-17 2013-07-23 高圧バルブ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9605762B2 (ja)
EP (1) EP2885563B1 (ja)
JP (1) JP6374385B2 (ja)
KR (1) KR101969196B1 (ja)
CN (1) CN104662344B (ja)
DK (1) DK2885563T3 (ja)
ES (1) ES2619104T3 (ja)
HU (1) HUE030909T2 (ja)
PL (1) PL2885563T3 (ja)
PT (1) PT2885563T (ja)
RU (1) RU2629108C2 (ja)
WO (1) WO2014026727A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107842615A (zh) * 2017-12-14 2018-03-27 山西三水河科技股份有限公司 超高压泄压阀
CH717897B1 (de) * 2020-09-23 2023-05-31 Allfi Ag Ventileinrichtung für ein gesteuertes Durchlassen eines Mediums insbesondere im Hochdruckbereich.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1716195A (en) * 1927-04-28 1929-06-04 American Stove Co Vaporizer and method of making the same
US3010695A (en) 1959-02-13 1961-11-28 George W Banks High pressure low torque valve with characterized flow control
SU624046A1 (ru) * 1977-01-03 1978-09-15 Краматорский Индустриальный Институт Регулирующий клапан
US4493336A (en) * 1980-09-26 1985-01-15 Renfro Wesley E Hydraulic choking device
JPS59144868A (ja) * 1983-02-04 1984-08-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 調節弁
US5386965A (en) * 1993-06-04 1995-02-07 Ber-Lo Manufacturing Company, Inc. High pressure flow valve with pressure assist valve seal
US5439027A (en) * 1994-01-21 1995-08-08 Halliburton Company High pressure regulating valve
US5694973A (en) * 1995-01-09 1997-12-09 Chordia; Lalit M. Variable restrictor and method
JP3825517B2 (ja) * 1996-12-17 2006-09-27 独立行政法人産業技術総合研究所 薄膜製造装置用噴霧ノズル弁
DE19931891A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Siemens Ag Kraftstoffeinspritzventil für eine Brennkraftmaschine
EP1419332A1 (en) * 2001-08-17 2004-05-19 Fisher Controls International Llc Fluid control valve with low pressure drop ratio factor
FR2850443B1 (fr) * 2003-01-24 2005-03-04 Essilor Int Vanne a pointeau pour le remplissage d'un moule avec une matiere organique a l'etat liquide et procede de moulage d'un element optique au moyen d'une telle vanne
US7537019B2 (en) 2005-06-03 2009-05-26 Avure Technologies Incorporated Systems and methods to slowly reduce the pressure in a pressure chamber over time
CN201141458Y (zh) * 2007-12-26 2008-10-29 北京航天试验技术研究所 高压低温安全阀
DE102009032850B4 (de) 2009-07-13 2015-04-30 Poppe & Potthoff Gmbh Druckbegrenzungsventil insbesondere für ein Common-Rail-Einspritzsystem
DE102009042088A1 (de) 2009-09-18 2010-12-02 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Hochdruckbehandlung von Produkten
CN103119347B (zh) * 2010-05-25 2015-10-14 艾默生过程管理(天津)阀门有限公司 具有用于从密封表面接收污染物的腔的阀内件装置
CN102494172B (zh) * 2011-11-30 2013-06-12 深圳市菲恩测控科技有限公司 一种高压电动阀

Also Published As

Publication number Publication date
US9605762B2 (en) 2017-03-28
KR20150041025A (ko) 2015-04-15
WO2014026727A1 (de) 2014-02-20
RU2629108C2 (ru) 2017-08-24
CN104662344B (zh) 2016-11-09
KR101969196B1 (ko) 2019-04-15
PT2885563T (pt) 2017-03-15
EP2885563B1 (de) 2016-12-14
US20150240952A1 (en) 2015-08-27
RU2015109120A (ru) 2016-10-10
JP2015524903A (ja) 2015-08-27
DK2885563T3 (en) 2017-03-27
EP2885563A1 (de) 2015-06-24
CN104662344A (zh) 2015-05-27
HUE030909T2 (en) 2017-06-28
PL2885563T3 (pl) 2017-07-31
ES2619104T3 (es) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102066839B (zh) 减温器喷嘴
US10221996B2 (en) Steam trap, aseptic double seated valve, method of operating the steam trap, and filling plant
CN103016754B (zh) 一种气动高压调节阀
CN201351763Y (zh) 一种高压差减压阀
JP5701386B2 (ja) 制御弁、角度制御弁及び二重制御弁、又極度制御応用用の座弁及び角度座弁
US9611952B2 (en) Reduced cavitation oilfield choke
JP5022887B2 (ja) 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント
CA2833481C (en) Pressure balanced spring loaded overtravel sealing apparatus
JP6374385B2 (ja) 高圧バルブ
RU2470208C2 (ru) Устройство для регулирования расхода текучей среды
JP6162335B2 (ja) ターボ機械のための弁
JP6596359B2 (ja) 流量調節弁
CN102537464A (zh) 一种耐冲蚀渣水高压角式调节阀
JP2017180143A (ja) 蒸気弁及び発電設備
CN103994252A (zh) 阀门
RU2611118C1 (ru) Пневмогидравлический клапан отсечной
CN106640812B (zh) 超高压卸压阀
CN204062060U (zh) 一种电磁泄放阀
JP6502823B2 (ja) メカニカルシール
EP2083201A1 (en) Choke transfer valve trim
EP4196706A1 (en) Elastomer-mounted split ring
RU2467831C1 (ru) Газостат
RU2472603C1 (ru) Газостат
CN103438271A (zh) 多级抗气蚀阀内件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250