JP5022887B2 - 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント - Google Patents

蒸気弁装置および蒸気タービンプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5022887B2
JP5022887B2 JP2007332057A JP2007332057A JP5022887B2 JP 5022887 B2 JP5022887 B2 JP 5022887B2 JP 2007332057 A JP2007332057 A JP 2007332057A JP 2007332057 A JP2007332057 A JP 2007332057A JP 5022887 B2 JP5022887 B2 JP 5022887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
steam
casing
outlet portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007332057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009156040A (ja
Inventor
蔵 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007332057A priority Critical patent/JP5022887B2/ja
Priority to KR1020080104847A priority patent/KR100992894B1/ko
Priority to EP08020527.1A priority patent/EP2075418B1/en
Priority to PL08020527T priority patent/PL2075418T3/pl
Priority to US12/332,905 priority patent/US8042570B2/en
Priority to CN2008101852450A priority patent/CN101469616B/zh
Publication of JP2009156040A publication Critical patent/JP2009156040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022887B2 publication Critical patent/JP5022887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/141Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path
    • F01D17/145Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path by means of valves, e.g. for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K11/00Plants characterised by the engines being structurally combined with boilers or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/72Application in combination with a steam turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05D2250/312Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being parallel to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87096Valves with separate, correlated, actuators
    • Y10T137/87121Coaxial stems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、主蒸気止め弁および蒸気加減弁を備えた蒸気弁装置、ならびに、かかる蒸気弁装置を備えた蒸気タービンプラントに関する。
従来の典型的な蒸気タービンプラントにおいては、ボイラーからの蒸気が、蒸気弁装置を通過して蒸気タービンを送られる。蒸気タービンで仕事をした後の蒸気は復水器で水に戻され、給水ポンプにて昇圧されて再びボイラーに供給されるように循環する。前記蒸気弁装置は、主蒸気止め弁とその下流側に配置された蒸気加減弁とからなる。主蒸気止め弁は、蒸気タービンの非常時等に、蒸気タービンに流入する蒸気を瞬時に止めることができるものである。また、蒸気加減弁は蒸気タービンに供給される蒸気流量を制御するためのものである。
従来の典型的な蒸気弁装置は、主蒸気止め弁と蒸気加減弁とが一体化されており、一体化するにあたっては種々の組み合せが提案されている。
例えば、主蒸気止め弁に横型(水平置)、蒸気加減弁に縦型(垂直置)を採用する場合、主蒸気止め弁の弁体は、側面の蓋を水平方向に貫通する弁棒を介して、その側方に配置された油筒にて駆動され、蒸気加減弁の弁体は、上蓋を上下方向に貫通する弁棒を介して、その上方(あるいは下方)に配置された油筒にて駆動される(例えば特許文献1の図8参照)。
またこのほか、従来から用いられている蒸気弁装置においては、主蒸気止め弁、蒸気加減弁とも縦型(垂直置)としたものが採用されている(例えば特許文献1の図12、特許文献2の図1、また特許文献3の第4図など参照)。このような場合においては、主蒸気止め弁、蒸気加減弁のいずれか一方の弁体がケーシングを上下方向に貫通する弁棒を介して上方に配置された油筒により駆動され、他方の弁体が同様にケーシングを上下方向に貫通する弁棒を介して下方に配置された油筒により駆動される構造となっている。
特開2006−183582号公報(図8,図12) 特開平10―176502号公報(図1) 特開昭63−82002号公報(第4図)
上述した従来の蒸気弁装置のうち、横型(水平置)の弁と縦型(垂直置)の弁を組み合わせた蒸気弁装置においては、横型(水平置)の弁の弁棒が水平に設置された構造となるため、次のような不具合がある。
(1)弁体の重量により生じる弁棒のたわみにより、弁棒の先端に設けた弁体と弁座との当たりが不十分となり、流入した蒸気の遮断が不十分になることがある。このために、組立の際には、これらの弁棒のたわみを考慮した、弁体と弁座との当たりの合わせの調整が必要となり、組立の際に、組立熟練者と長い調整時間を要する。
(2)発電所における蒸気弁の定期検査時等において横型(水平置)の弁の取り外し、取り付け作業を行う際に、弁体と弁棒部分が蒸気弁本体から水平に引き出す(抜けきる)までワイヤーロープをかけることができず、さらにはその引き出し作業中には玉掛作業の重心を出すことができない。結果的に不自然な姿勢での作業となるため、労働安全管理上も危険でありメンテナンスの作業性を悪くしている。
このような従来構造の横型(水平置)の弁と縦型(垂直置)の弁を組み合わせた蒸気弁装置ではなく、同様に従来から知られている主蒸気止め弁と蒸気加減弁の両方を縦型(垂直置)とすることも考えられる。しかし、従来から知られている縦型(垂直置)弁を組み合わせた蒸気弁装置では、主蒸気止め弁と蒸気加減弁の弁ケーシングを貫通して上下方向に摺動する弁棒のうちいずれかが弁座の下流側に延びる構造となっている。一般に、弁装置においては弁座の下流部において圧力損失が生じる原因となる障害物がないほうが好ましいが、上述の通り従来の縦型(垂直置)弁を組み合わせた蒸気弁装置では、主蒸気止め弁あるいは蒸気加減弁のいずれかの弁開時に弁棒が蒸気流れの障害物となって圧力損失を生じる構造になっている。
この発明は以上説明した従来技術の課題に鑑みてなされたものであって、蒸気弁装置のメンテナンスの作業性を向上させるとともに蒸気弁装置の弁開時圧力損失低減を可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る蒸気弁装置は、主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有する蒸気弁装置であって、前記主蒸気止め弁は、水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、を有し、前記蒸気加減弁は、水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、を有し、前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成された円管流路であって、かつ、中心角90度の円弧状であり、さらにその円弧状の中間流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、を特徴とする。
また、本発明に係る蒸気弁装置の他の態様は、主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有する蒸気弁装置であって、前記主蒸気止め弁は、水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、を有し、前記蒸気加減弁は、水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、を有し、前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成された円管流路であって、かつ、直線状流路部と円弧状流路部とを組み合わせてなり、さらにその円弧状流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、を特徴とする。
また、本発明に係る蒸気タービンプラントは、ボイラーと、前記ボイラーで生成された主蒸気を導入してその主蒸気のエネルギーによって駆動される蒸気タービンと、前記ボイラーと蒸気タービンの間に配置されて前記主蒸気の流れを制御する蒸気弁装置と、を有する蒸気タービンプラントにおいて、前記蒸気弁装置は、主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有し、前記主蒸気止め弁は、水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、を有し、前記蒸気加減弁は、水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、を有し、前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成された円管流路であって、かつ、中心角90度の円弧状であり、さらにその円弧状の中間流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、を特徴とする。
また、本発明に係る蒸気タービンプラントの他の態様は、ボイラーと、前記ボイラーで生成された主蒸気を導入してその主蒸気のエネルギーによって駆動される蒸気タービンと、前記ボイラーと蒸気タービンの間に配置されて前記主蒸気の流れを制御する蒸気弁装置と、を有する蒸気タービンプラントにおいて、前記蒸気弁装置は、主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有し、前記主蒸気止め弁は、水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、を有し、前記蒸気加減弁は、水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、を有し、前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成されてた円管流路であって、かつ、直線状流路部と円弧状流路部とを組み合わせてなり、さらにその円弧状流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、を特徴とする。
この発明によれば、蒸気弁装置のメンテナンスの作業性が向上するとともに蒸気弁装置の弁開時圧力損失低減が可能となる。
以下に、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には共通の符号を付して、重複説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は本発明に係る蒸気弁装置の第1の実施形態を示す縦断面図であり、図2は本発明に係る蒸気弁装置を備えた蒸気タービンプラントの一実施形態を示す系統図である。
この蒸気タービンプラントでは、図2に示すように、ボイラー20からの蒸気が、蒸気弁装置21を通過した後に高圧蒸気タービン10へ送られるように構成されている。蒸気弁装置21は、主蒸気止め弁1と、その下流側に配置された蒸気加減弁2とを有する。高圧蒸気タービン10で仕事をしたあとの蒸気は、逆止弁7を経由して再びボイラー20の再熱器にて再熱され、再熱蒸気止め弁3、インターセプト弁4を経て中圧蒸気タービン11に送られ、その後低圧蒸気タービン12へ送られてさらに仕事をする。低圧蒸気タービン12を出た蒸気は復水器13にて水に戻され、給水ポンプ14にて昇圧して再びボイラー20に供給されるように循環する。
図示の例では、プラントの運用効率を高めるために、主蒸気止め弁1の上流側からボイラー20の再熱器の上流側に接続された高圧タービンバイパス弁5やボイラー20の再熱器の下流側から復水器13に接続された低圧タービンバイパス弁6が設置され、タービンの運転に係わらずボイラー系統単独の循環運転ができるようになっている。
この実施形態に係る蒸気弁装置21は、図1に示すように、上流側の主蒸気止め弁1と、その下流側に配置された蒸気加減弁2と、これらの間を連絡する中間流路部30とを有し、主蒸気止め弁1および蒸気加減弁2の両方を縦型(垂直置)とする。なお、図1は、主蒸気止め弁1と蒸気加減弁2がともに閉じた状態を示している。
主蒸気止め弁1は、第1の流路61を形成する第1のケーシング31と、この第1のケーシング31内で上下に移動する第1の弁体32とを有する。第1のケーシング31には、水平方向に開口して蒸気を受け入れる第1の入口部33が形成され、鉛直方向に開口して下方に蒸気を排出する第1の出口部34が形成されている。第1の出口部34には、内側に向かって隆起状をなす第1の弁座35が配置され、第1の弁体32が上昇あるいは下降したときに第1の弁体32と第1の弁座35が離脱係合して第1の流路61を開閉するように構成されている。
第1のケーシング31の上部には、メンテナンス時に開放可能な第1の弁蓋36が配置されている。第1の弁体32には第1の弁棒37が取り付けられ、第1の弁棒37は第1の弁体32の上方に延びて第1のケーシングの31のうちの第1の弁蓋36の部分を貫通し、第1の油筒38内の第1のピストン39に接続されている。ここで、第1の弁棒37は、第1の弁体32に対して、第1の出口部34の反対側に取り付けられており、第1の弁体32を第1の弁座35から離脱させる(つまり第1の流路61を開く)際には、第1の出口部34と反対側の方向に移動させられる。第1のケーシング31の内側で第1の弁体32の外側に、ストレーナ40が配置されている。
蒸気加減弁2は、主蒸気止め弁1とほぼ同様の配置であって、第2の流路71を形成する第2のケーシング41と、この第2のケーシング41内で上下に移動する第2の弁体42とを有する。第2のケーシング41には、水平方向に開口して蒸気を受け入れる第2の入口部43が形成され、鉛直方向に開口して下方に蒸気を排出する第2の出口部44が形成されている。第2の出口部44には、内側に向かって隆起状をなす第2の弁座45が配置され、第2の弁体42が上昇あるいは下降したときに第2の弁体42と第2の弁座45が離脱係合して第2の流路71を開閉するように構成されている。
第2のケーシング41の上部には、メンテナンス時に開放可能な第2の弁蓋46が配置されている。第2の弁体42には第2の弁棒47が取り付けられ、第2の弁棒47は第2の弁体42の上方に延びて第2のケーシング41のうちの第2の弁蓋46の部分を貫通し、第2の油筒48内の第2のピストン49に接続されている。ここで、第2の弁棒47は、第2の弁体42に対して、第2の出口部44の反対側に取り付けられており、第2の弁体42を第2の弁座45から離脱させる(つまり第2の流路71を開く)際には、第2の出口部44と反対側の方向に移動させられる。
中間流路部30は、第1の出口部34と第2の入口部43とを接続する一つの円弧状のエルボを形成し、その円弧角は90度である。
中間流路部(エルボ)30の内部における流体のはく離現象を回避するにはこの中間流路部30の円弧の中心半径Rと中間流路部30の内径Diの比(R/Di)が大きいことが望ましく、(R/Di)が1以上、さらには2以上であるのが望ましい。
この実施形態では、主蒸気止め弁1と蒸気加減弁2と中間流路部30は一体として、鍛造または鋳造により形成できる。
このように構成された蒸気弁装置21で、ボイラー20(図2)から供給された主蒸気は、第1の入口部33から水平向きに主蒸気止め弁1の第1のケーシング31内に流入し、さらにストレーナ40内に流入し、第1の弁体32と第1の弁座35の間を通り、第1の出口部34を下向きに通って主蒸気止め弁1を通過する。主蒸気止め弁1を通過した主蒸気は、中間流路部30を通って流れの向きが下向きから水平向きに変えられ、第2の入口部43から水平方向に蒸気加減弁2の第2のケーシング41内に流入する。第2のケーシング41内に流入した蒸気は第2の弁体42と第2の弁座45の間を通り、第2の出口部44を下向きに通って蒸気加減弁2を通過する。
主蒸気止め弁1の第1の弁体32は第1の弁棒37を介して第1のピストン39と連動して上下する。主蒸気止め弁1が開方向に動作するとき、第1の弁棒37は上流側に引き上げられ、蒸気流路の邪魔にならないので、第1の弁棒37による圧力損失が小さくなる。同様に、蒸気加減弁2の第2の弁体42は第2の弁棒47を介して第2のピストン49と連動して上下する。蒸気加減弁2が開方向に動作するとき、第2の弁棒47は上流側に引き上げられ、蒸気流路の邪魔にならないので、第2の弁棒47による圧力損失が小さくなる。
また、この実施形態によれば、主蒸気止め弁1と蒸気加減弁2の両方を縦型(垂直置)とすることができる。その結果、組立時において弁体の重量により生じる弁棒のたわみの影響が排除され、弁棒の先端に設けた弁体と弁座との当たり作業が容易となるばかりか、油筒や上蓋等の内蔵部品が分解点検時に天井クレーンを用いて鉛直に吊り上げ、吊り下げすることができるようになり、危険を伴わずにメンテナンスが可能となる。
一般にエルボ内部の流れでは、流体に遠心力が働き、流速の速い中央部の流体部分に作用する遠心力は壁面付近の流速の遅い流体部分に働くそれよりも大きいので、中央部の流体はエルボの曲がりの外側へ押しやられ、管壁近くの流体は壁に沿ってエルボの曲がりの内側に回り込むこととなる。また、エルボ断面内の壁面の圧力分布は一様ではなく、圧力はエルボの曲がりの外側の壁で高く、内側の壁では低くなるため、エルボ内部には二次流れが発生している。この二次流れの連続した流れとして下記に示す流体のはく離が発生する。
(1)エルボの曲がりの外側では、曲がりに近づく流れは次第に圧力が上昇することとなり、エルボの曲がりの入口部ではく離が起こる。
(2)エルボの曲がりの内側では、圧力が低く、エルボの曲がりの終わり(出口部)では遠心力はなくなり、再び圧力が上昇してついにはエルボの曲がりの後ではく離が起こる。
本実施形態の中間流路部(エルボ)30内を流れる蒸気の圧力損失の主なものは、上述のエルボ内部における流体のはく離に由来するものである。前述のように、中間流路部30の円弧の中心半径Rと中間流路部30の内径Diの比(R/Di)を1以上、さらに好もしくは2以上とすることにより、中間流路部(エルボ)30の内部における流体のはく離現象を回避することができ、これにより、中間流路部30での圧力損失を小さくすることができる。
[第2の実施形態]
図3は本発明に係る蒸気弁装置の第2の実施形態を示す縦断面図である。第2の実施形態に係る蒸気弁装置21は第1の実施形態に係る蒸気弁装置と構造上はほとんど同じであるが、製造過程において、第2の実施形態では、主蒸気止め弁1と蒸気加減弁2と中間流路部30それぞれを別体として、鍛造または鋳造により形成し、その後にそれらを、たとえば溶接部55で溶接によって結合する。
一般なエルボ内部の流れについては、第1の実施形態で説明したように複雑な流れをすることが判明しており、流体に遠心力が働いて中央部の流体は中間流路部30の曲がりの外側へ押しやられることから、中間流路部30内面はその流体により局部的に浸食される欠点がある。
これを防止するために、中間流路部30の材質として、主蒸気止め弁1の第1のケーシング31や蒸気加減弁2の第2のケーシング41の材質と異なり、ニッケルやクロムを含む耐食性の優れた材料を自由に選択して製作すること、それを溶接にて接続して一体化することができる。
さらには、従来の主蒸気止め弁1の第1のケーシング31や蒸気加減弁2の第2のケーシング41の材料としてクロム、モリブデンを添加することにより高温強度を増し、さらにこれらの添加物による材料表面の不安定現象を抑えるためにバナジウムを添加したクロム−モリブデン−バナジウム鋳鋼品が使用されている。これら第1および第2のケーシング31、41は、複雑な形状を有しているので、鋳造で製造するのが最適な方法である。
しかしながら、発電設備の効率向上のため、蒸気弁に作用する蒸気温度を600℃以上に上昇させようとすると、従来のクロム−モリブデン−バナジウム鋳鋼品では強度的に限界であり対応できず、新たな材料として製品内部に素材欠陥のない高クロム鋼鍛鋼品が選択されるようになる。
このように、今後予想される入口蒸気の高温化の流れにおいては、第1および第2のケーシング31、41や中間流路部30の構成部材を、目的や用途に応じて鋳鋼品や鍛鋼品で単独に製作し、後にそれらを組み合わせて溶接にて接続し一体化する手法が適している。
このことにより、鋳鋼品では複雑な形状なるが故に、構造上各部分の肉厚が不均一となり、その結果、蒸気タービンの起動時等においては、厚肉部の内外面の間に生ずる温度差のため多大な熱応力の発生が避けられない事象が見受けられたが、鋳鋼品や鍛鋼品を有効に組み合わせて用いることにより肉厚が均一化され強度的にも高い効果が得られる。
[第3の実施形態]
図4は本発明に係る蒸気弁装置の第3の実施形態を示す縦断面図である。この実施形態は第1の実施形態の変形例である。第1の実施形態における中間流路部は、一つの円弧状のエルボを形成し、その円弧角は90度である。それに対して第2の実施形態における中間流路部30は、主蒸気止め弁1の出口部(第1の出口部)34に接続される曲がり角度が45°以上の円弧状のエルボ50と、その下方に接続された傾斜した直線状流路部51とからなり、これらを組み合わせて形成されている。
この実施形態によれば、エルボ内を流れる蒸気のはく離をさらに低減することができ、それにより圧力損失を低減させることができる。このエルボ50の円弧の中心半径Rとエルボ内径Diの比(R/Di)は第1の実施形態と同様に2以上であることが好ましい。また、図4に本実施の形態においては2つの曲がり角度が45°のエルボ50を1つの直線状流路部51にて接続したが、曲がり角度は合計で90°となるように適宜設定することが可能であり、また3つ以上のエルボ50と複数の直線状流路部51を組み合わせた中間流路部30とすることもできる。
[他の実施形態]
上述の各実施形態は単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。たとえば、上記各実施形態の特徴を任意に組み合わせても良い。たとえば、第3の実施形態の構成では、第1の実施形態と同様に主蒸気止め弁1と蒸気加減弁2と中間流路部30は一体として鍛造または鋳造により形成してもよい一方、第2の実施形態と同様に、主蒸気止め弁1と蒸気加減弁2と中間流路部30それぞれを別体として、鍛造または鋳造により形成し、その後にそれらを溶接によって結合してもよい。
また、上記各実施形態において上下の向きを逆にしても良い。
本発明に係る蒸気弁装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る蒸気弁装置を備えた蒸気タービンプラントの一実施形態を示す系統図である。 本発明に係る蒸気弁装置の第2の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る蒸気弁装置の第3の実施形態を示す縦断面図である。
符号の説明
1:主蒸気止め弁、2:蒸気加減弁、3:再熱蒸気止め弁、4:インターセプト弁、5:高圧タービンバイパス弁、6:低圧タービンバイパス弁、7:逆止弁、10:高圧蒸気タービン、11:中圧蒸気タービン、12:低圧蒸気タービン、13:復水器、14:給水ポンプ、20:ボイラー、21:蒸気弁装置、31:第1のケーシング、32:第1の弁体、33:第1の入口部、34:第1の出口部、35:第1の弁座、36:第1の弁蓋、37:第1の弁棒、38:第1の油筒、39:第1のピストン、40:ストレーナ、41:第2のケーシング、42:第2の弁体、43:第2の入口部、44:第2の出口部、45:第2の弁座、46:第2の弁蓋、47:第2の弁棒、48:第2の油筒、49:第2のピストン、50:エルボ、51:直線状流路部、55:溶接部、61:第1の流路、71:第2の流路

Claims (7)

  1. 主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有する蒸気弁装置であって、
    前記主蒸気止め弁は、
    水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、
    この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、
    前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、
    を有し、
    前記蒸気加減弁は、
    水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、
    この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、
    前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、
    を有し、
    前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成された円管流路であって、かつ、中心角90度の円弧状であり、さらにその円弧状の中間流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、
    を特徴とする蒸気弁装置。
  2. 主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有する蒸気弁装置であって、
    前記主蒸気止め弁は、
    水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、
    この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、
    前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、
    を有し、
    前記蒸気加減弁は、
    水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、
    この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、
    前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、
    を有し、
    前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成された円管流路であって、かつ、直線状流路部と円弧状流路部とを組み合わせてなり、さらにその円弧状流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、
    を特徴とする蒸気弁装置。
  3. 前記第1の出口部および第2の出口部は下方に向いて開口しており、
    前記第1の弁棒は前記第1のケーシングの上部を上方に貫通しており、
    前記第2の弁棒は前記第2のケーシングの上部を上方に貫通していること、
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の蒸気弁装置。
  4. 前記第1のケーシングと第2のケーシングと中間流路部とが鍛造または鋳造により一体で製造されたものであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の蒸気弁装置。
  5. 前記第1のケーシングと第2のケーシングと中間流路部とが個別に製造された後に結合されたものであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の蒸気弁装置。
  6. ボイラーと、前記ボイラーで生成された主蒸気を導入してその主蒸気のエネルギーによって駆動される蒸気タービンと、前記ボイラーと蒸気タービンの間に配置されて前記主蒸気の流れを制御する蒸気弁装置と、を有する蒸気タービンプラントにおいて、
    前記蒸気弁装置は、主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有し、
    前記主蒸気止め弁は、
    水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、
    この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、
    前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、
    を有し、
    前記蒸気加減弁は、
    水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、
    この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、
    前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部と反対側に移動させられる第2の弁棒と、
    を有し、
    前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成された円管流路であって、かつ、中心角90度の円弧状であり、さらにその円弧状の中間流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、
    を特徴とする蒸気タービンプラント。
  7. ボイラーと、前記ボイラーで生成された主蒸気を導入してその主蒸気のエネルギーによって駆動される蒸気タービンと、前記ボイラーと蒸気タービンの間に配置されて前記主蒸気の流れを制御する蒸気弁装置と、を有する蒸気タービンプラントにおいて、
    前記蒸気弁装置は、主蒸気止め弁と、この主蒸気止め弁の下流側に配置された蒸気加減弁と、前記主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間を接続する中間流路部とを有し、
    前記主蒸気止め弁は、
    水平方向に開口した第1の入口部と、鉛直方向に開口して前記中間流路部に接続された第1の出口部と、前記第1の入口部と第1の出口部の間に第1の流路を形成してその第1の流路内に第1の弁座が配置された第1のケーシングと、
    この第1のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第1の弁座との間で離脱係合することによって前記第1の流路を開閉する第1の弁体と、
    前記第1の弁体に結合されるとともに前記第1のケーシングの前記第1の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第1の流路を開くときに前記第1の出口部と反対側に移動させられる第1の弁棒と、
    を有し、
    前記蒸気加減弁は、
    水平方向に開口して前記中間流路部に接続された第2の入口部と、鉛直方向に開口した第2の出口部と、前記第2の入口部と第2の出口部の間に第2の流路を形成してその第2の流路内に第2の弁座が配置された第2のケーシングと、
    この第2のケーシング内で上下方向に移動可能で、前記第2の弁座との間で離脱係合することによって前記第2の流路を開閉する第2の弁体と、
    前記第2の弁体に結合されるとともに前記第2のケーシングの前記第2の出口部と反対側を貫通して上下方向に摺動し、前記第2の流路を開くときに前記第2の出口部反対側に移動させられる第2の弁棒と、
    を有し、
    前記中間流路部が、前記第1の出口部から流出した主蒸気の流れを鉛直方向から水平方向に変えて前記第2の入口部に流出するように構成されてた円管流路であって、かつ、直線状流路部と円弧状流路部とを組み合わせてなり、さらにその円弧状流路部の中心半径Rとその円管流路の内径Diとの比R/Diが1以上であること、
    を特徴とする蒸気タービンプラント。
JP2007332057A 2007-12-25 2007-12-25 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント Active JP5022887B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332057A JP5022887B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント
KR1020080104847A KR100992894B1 (ko) 2007-12-25 2008-10-24 증기 밸브 장치 및 증기 터빈 플랜트
EP08020527.1A EP2075418B1 (en) 2007-12-25 2008-11-26 Steam valve assembly and steam turbine plant
PL08020527T PL2075418T3 (pl) 2007-12-25 2008-11-26 Zespół zaworu parowego oraz instalacja turbiny wiatrowej
US12/332,905 US8042570B2 (en) 2007-12-25 2008-12-11 Steam valve assembly and steam turbine plant
CN2008101852450A CN101469616B (zh) 2007-12-25 2008-12-24 蒸汽阀装置以及蒸汽涡轮设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332057A JP5022887B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009156040A JP2009156040A (ja) 2009-07-16
JP5022887B2 true JP5022887B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40260559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332057A Active JP5022887B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8042570B2 (ja)
EP (1) EP2075418B1 (ja)
JP (1) JP5022887B2 (ja)
KR (1) KR100992894B1 (ja)
CN (1) CN101469616B (ja)
PL (1) PL2075418T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392781A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Kompaktes Stell-Schnellschluss-Ventil für eine Dampfturbine
US8978380B2 (en) 2010-08-10 2015-03-17 Dresser-Rand Company Adiabatic compressed air energy storage process
US20120073293A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 General Electric Company Steam turbine valve having integral pressure chamber
CN102619997B (zh) * 2011-02-01 2016-05-11 陈光焕 全封闭磁力牵引蒸汽电动阀门
JP5674521B2 (ja) * 2011-03-25 2015-02-25 株式会社東芝 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント
US9938895B2 (en) 2012-11-20 2018-04-10 Dresser-Rand Company Dual reheat topping cycle for improved energy efficiency for compressed air energy storage plants with high air storage pressure
JP6076823B2 (ja) * 2013-04-26 2017-02-08 株式会社東芝 蒸気弁装置
JP6092062B2 (ja) * 2013-09-24 2017-03-08 株式会社東芝 蒸気弁装置及び発電設備
JP2015140686A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社東芝 蒸気タービン配管
CN106089328B (zh) * 2016-08-10 2017-06-30 西安热工研究院有限公司 基于dcs数据挖掘的汽轮机调门流量特性曲线辨识方法
JP6933538B2 (ja) * 2017-09-26 2021-09-08 株式会社東芝 蒸気弁装置およびそれを備えた蒸気タービンプラント
KR102453794B1 (ko) * 2018-07-24 2022-10-12 가부시키가이샤 후지킨 밸브 장치, 유체 제어 장치, 유체 제어 방법, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
JP7417511B2 (ja) * 2020-12-16 2024-01-18 三菱重工コンプレッサ株式会社 弁装置及び蒸気タービン

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1761467A (en) * 1923-06-27 1930-06-03 Cook Bernard Gauge cock for steam boilers
US2224290A (en) * 1938-12-27 1940-12-10 William C Biddle Automatic valve locking and releasing device
JPS57152405U (ja) * 1981-03-19 1982-09-24
JPS6382002U (ja) 1986-11-17 1988-05-30
JP3615891B2 (ja) 1996-10-17 2005-02-02 三菱重工業株式会社 一体型蒸気弁
US6070605A (en) * 1999-01-25 2000-06-06 General Electric Co. Steam turbine valve disk vibration reducer
US6637207B2 (en) * 2001-08-17 2003-10-28 Alstom (Switzerland) Ltd Gas-storage power plant
JP2003207071A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Toshiba Corp 制御弁
US6655409B1 (en) * 2002-09-04 2003-12-02 General Electric Company Combined stop and control valve for supplying steam
JP4230751B2 (ja) 2002-10-29 2009-02-25 株式会社東芝 蒸気弁
JP4177694B2 (ja) 2003-03-31 2008-11-05 株式会社東芝 蒸気弁
US6748932B1 (en) * 2003-02-10 2004-06-15 Chapeau, Inc. Fuel regulator for natural gas fired co-generation unit
JP2004316454A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Toshiba Corp 蒸気弁
JP4208661B2 (ja) * 2003-07-31 2009-01-14 株式会社東芝 蒸気弁装置および該蒸気弁装置を含む蒸気流制御システムを備えた蒸気タービン発電プラント
US7284569B2 (en) * 2004-10-04 2007-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam valve
JP4664671B2 (ja) * 2004-12-28 2011-04-06 株式会社東芝 蒸気弁装置およびこの蒸気弁装置を組み込んだ発電設備
JP4542491B2 (ja) * 2005-09-29 2010-09-15 株式会社日立製作所 高強度耐熱鋳鋼とその製造方法及びそれを用いた用途

Also Published As

Publication number Publication date
PL2075418T3 (pl) 2016-01-29
CN101469616B (zh) 2012-06-20
EP2075418A3 (en) 2014-04-30
CN101469616A (zh) 2009-07-01
US20090159141A1 (en) 2009-06-25
KR20090069213A (ko) 2009-06-30
JP2009156040A (ja) 2009-07-16
KR100992894B1 (ko) 2010-11-09
EP2075418A2 (en) 2009-07-01
US8042570B2 (en) 2011-10-25
EP2075418B1 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022887B2 (ja) 蒸気弁装置および蒸気タービンプラント
EP2503105B1 (en) Steam valve device and steam turbine plant
JP5701019B2 (ja) 組合せ蒸気弁および蒸気タービン
JP6076823B2 (ja) 蒸気弁装置
EP3056689B1 (en) Governing valve device and power generating equipment
JP2008175267A (ja) 蒸気弁装置及びそれを備えた発電設備
CN102486097A (zh) 高压调节阀和调节高压流体的方法
JP6596359B2 (ja) 流量調節弁
CN201884074U (zh) 高压调节阀
JP6649152B2 (ja) 蒸気弁及び発電設備
JP6374385B2 (ja) 高圧バルブ
JP6933538B2 (ja) 蒸気弁装置およびそれを備えた蒸気タービンプラント
JP2019183695A (ja) 蒸気弁および発電設備
KR102565764B1 (ko) 터빈 바이패스 밸브
WO2011092318A2 (en) A heat exchange unit
CN106051298A (zh) 一种通过双保险缓冲的流量控制阀
JP2019074165A (ja) ディスク式スチームトラップ
CN106051248A (zh) 一种双渠道流速控制阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5022887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3