JP6373973B2 - Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤 - Google Patents

Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6373973B2
JP6373973B2 JP2016511152A JP2016511152A JP6373973B2 JP 6373973 B2 JP6373973 B2 JP 6373973B2 JP 2016511152 A JP2016511152 A JP 2016511152A JP 2016511152 A JP2016511152 A JP 2016511152A JP 6373973 B2 JP6373973 B2 JP 6373973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
oxo
dimethyl
dihydropyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016511152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016517878A5 (ja
JP2016517878A (ja
Inventor
チャールズ、ウィリアム、ブラックリッジ、ジュニア
ジョエル、ロレイン、バージェス
ニール、ダブリュ.ジョンソン
ジリ、カスパレク
スティーブン、デイビッド、ナイト
ルイス、ブイ.ラフランス、ザ、サード
フアン、アイ.ルエンゴ
ウィリアム、ヘンリー、ミラー
ケネス、アレン、ニューランダー
ステュアート、ポール、ロメリル
マーク、シュルツ
ダイ−シ、ス
シンロン、ティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd
Publication of JP2016517878A publication Critical patent/JP2016517878A/ja
Publication of JP2016517878A5 publication Critical patent/JP2016517878A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373973B2 publication Critical patent/JP6373973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Description

発明の背景
技術分野
本発明は、Zesteホモログ2エンハンサー(EZH2)を阻害する、従って、癌細胞の増殖の阻害および/またはアポトーシスの誘導に有用である化合物に関する。
背景技術
エピジェネティック修飾は、細胞増殖、分化、および細胞生存を含む多くの細胞プロセスの調節に重要な役割を果たす。グローバルなエピジェネティック修飾は癌に共通しており、DNAおよび/またはヒストンのメチル化のグローバルな変化、ノンコーディングRNAの調節不全、ならびにヌクレオソームリモデリングを含み、癌遺伝子、腫瘍抑制因子およびシグナル伝達経路の異常な活性化または不活性化をもたらす。しかしながら、癌において起こる遺伝子突然変異とは異なり、これらのエピジェネティック変異は、関与する酵素の選択的阻害によって逆転させることができる。ヒストンまたはDNAのメチル化に関与する数種のメチル化酵素が、癌において調節不全となっていることが知られている。従って、特定のメチル化酵素の選択的阻害剤は、癌などの増殖性疾患の治療に有用であると思われる。
EZH2(ヒトEZH2遺伝子:Cardoso, C, et al、European J of Human Genetics, Vol. 8, No. 3 Pages 174-180, 2000)は、ヒストンH3のリシン27をトリメチル化することによって(H3K27me3)標的遺伝子をサイレンシングする働きをするポリコームリプレッサー複合体2(PRC2)の触媒サブユニットである。ヒストンH3は、真核細胞のクロマチン構造に含まれる5つの主要なヒストンタンパク質のうちの1つである。ヒストンは、主要な球状ドメインと長いN末端テールを特徴とし、「糸を通したビーズ」構造のようなヌクレオソームの構造に関わっている。ヒストンタンパク質は、高度に翻訳後修飾を受けるが、5つのヒストンのうちヒストンH3が最も大規模な修飾を受ける。用語「ヒストンH3」は、単独では、配列変異体間または修飾状態間を区別しないという点で意図的にあいまいな用語である。ヒストンH3は、新たに浮上したエピジェネティック分野で重要なタンパク質であり、その配列変異体および様々な修飾状態は動的かつ長期的な遺伝子調節に役割を果たすと考えられる。
EZH2発現の増強は、前立腺、乳房、皮膚、膀胱、肝臓、膵臓、頭頸部の腫瘍を含む多くの固形腫瘍で見られており、癌の侵襲性、転移および不良な転帰と相関がある(Varambally et al., 2002、 Kleer et al., 2003、 Breuer et al., 2004、 Bachmann et al., 2005、 Weikert et al., 2005、 Sudo et al., 2005、 Bachmann et al., 2006)。例えば、高レベルのEZH2を発現する腫瘍では前立腺切除後の再発リスクの増大が見られ、高EZH2レベルを有する乳癌患者では、転移の増大、無病生存期間の短縮および死亡の増加が見られる(Varambally et al., 2002、 Kleer et al., 2003)。もっと最近では、EZH2と反対の働きをするH3K27デメチラーゼのUTX(遍在転写テトラトリコペプチド反復配列X(ubiquitously transcribed tetratricopeptide repeats X))における不活性化突然変異が、多くの固形腫瘍種および血液腫瘍種(腎臓腫瘍、膠芽腫、食道腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、非小細胞肺腫瘍、小細胞肺首相、膀胱腫瘍、多発性骨髄腫、および慢性骨髄性白血病を含む)で確認されており、低いUTXレベルが乳癌の低い生存率と相関し、UTX機能の低下がH3K27me3の増大および標的遺伝子の抑制をもたらすことが示唆される(Wang et al., 2010)。これらのデータを考え合わせると、H3K27me3レベルの増大が多くの腫瘍種で癌の侵襲性に寄与すること、およびEZH2活性の阻害が治療利益を提供し得ることが示唆される。
多くの研究が、siRNAまたはshRNAによるEZH2の直接的ノックダウンまたはSAHヒドロラーゼ阻害剤3−デアザネプラノシンA(DZNep)治療によるEZH2の間接的低下がin vitroで癌細胞株の増殖および浸潤を、そしてin vivoで腫瘍の成長を低下させることを報告している(Gonzalez et al., 2008, GBM 2009)。異常なEZH2活性が癌の進行をもたらす厳密な機構は知られていないが、多くのEZH2標的遺伝子が腫瘍抑制因子であり、このことは腫瘍抑制因子機能の低下が重要な機構であることを示唆する。さらに、不死化または初代上皮細胞におけるEZH2過剰発現は足場非依存性の増殖および浸潤を促進し、EZH2の触媒活性を必要とする(Kleer et al., 2003、Cao et al., 2008)。
従って、EZH2活性の阻害が細胞増殖および浸潤を低下させることを示唆する強い証拠が存在する。よって、EZH2活性を阻害する化合物は、癌の治療に有用であると思われる。
本発明は、式(I)の化合物:
[式中、
Xは、O、N、S、CR、またはNRであり、
Yは、O、N、S、CR、またはNRであり、
Zは、CRまたはNRであり、ここで、XがO、S、またはNRである場合には、YはNまたはCRであり、かつ、ZはCRであり、YがO、S、またはNRである場合には、XはNまたはCRであり、かつ、ZはCRであり、また、ZがNRである場合には、YはNまたはCRであり、かつ、XはNまたはCRであり、
Rは、水素または(C-C)アルキルであり、
、R、およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、RO(O)CNH(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ハロゲン、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各(C−C)シクロアルキル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、(C−C)アルキル、シアノ、(C−C)アルコキシ、−NRまたは−COで1、2、または3回置換されていてもよく、
は、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択され、
は、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、アリール、ヘテロアリール、および−NRからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、または前記(C−C)アルケニル上のいずれか2つの任意選択の置換基は、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜8員環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C-C)アルキル、ハロ(C-C)アルキル、-CO(C-C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−B(OH)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、RN(C−C)アルキル−、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各シクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、独立に、R−(C−C)アルキル−O−、R−(C−C)アルキル−S−、R−(C−C)アルキル−、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ハロ(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C−C)アルキルで1、2、または3回置換されていてもよく、
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SO、−SONR、およびRN(C−C)アルキル−からなる群から選択され、ここで、各シクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、独立に、R−(C−C)アルキル−O−、R−(C−C)アルキル−S−、R−(C−C)アルキル−、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ハロ(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C−C)アルキルで1、2、または3回置換されていてもよく、
は、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよく、
各Rは、独立に、−S(O)R、−SO、−NR、−NRC(O)OR、−NRSO、または−COであり、かつ
およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、(C−C10)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C−C)アルキル−、ヘテロアリール(C−C)アルキル−、またはヘテロアリールであり、ここで、いずれの前記シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基も、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C-C)アルキル)、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、または−SON((C−C)アルキル)で1、2、または3回置換されていてもよく、
あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有してよい5〜8員の飽和または不飽和環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよく、
あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよい6〜10員の架橋二環式環系を表す]
またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の別の態様は、固形腫瘍の癌細胞にアポトーシスを誘導する方法、固形腫瘍を
治療する方法に関する。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬製剤に関する。
別の態様では、癌細胞においてアポトーシスを誘導することによるなど、EZH2により媒介される障害の治療に使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物および/またはその薬学的に許容可能な塩または溶媒和物の使用が提供される。
別の態様において、本発明は、EZH2により媒介される疾患の治療のための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。本発明はさらに、EZH2により媒介される疾患の治療における有効治療物質としての式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、療法に使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
別の態様では、本発明の式(I)の化合物を他の有効成分とともに共投与する方法が提供される。
発明の具体的説明
本発明は、上記で定義される式(I)の化合物に関する。
一実施形態では、本発明は、XがO、N、S、CR、またはNRであり、YがO、N、S、CR、またはNRであり、ここで、XがO、S、またはNRである場合には、YはNまたはCRであり、また、YがO、S、またはNRである場合には、XはNまたはCRであり、かつ、ZはCRである式(I)の化合物に関する。一実施形態では、本発明は、XがO、S、またはNRであり、YがNまたはCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがOまたはSであり、YがNまたはCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがOまたはSであり、YがCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがOまたはSであり、YがNであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがSであり、YがCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがO、S、またはNRであり、XがNまたはCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがOまたはSであり、XがNまたはCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがOまたはSであり、XがCRであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがOまたはSであり、XがNであり、かつ、ZがCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがSであり、XがCRであり、かつ、ZはCRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、ZがNRであり、YがNまたはCRであり、かつ、XがNまたはCRである式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素またはメチルである式(I)の化合物に関する。特定の実施形態では、本発明は、Rがメチルである式(I)の化合物に関する。別の特定の実施形態では、本発明は、Rが水素である式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、R、R、およびRがそれぞれ独立に水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)アルキルO(O)CNH(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル−、ヘテロアリール、およびヘテロアリール(C−C)アルキル−からなる群から選択され、ここで、各(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、(C−C)アルキル、シアノ、(C−C)アルコキシ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、または−CO(C−C)アルキルで1または2回置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、R、R、およびRがそれぞれ独立に水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択される式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RおよびRがそれぞれ独立に(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、またはハロ(C−C)アルキルである式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RおよびRがそれぞれ独立にメチル、n−プロピル、トリフルオロメチル、またはメトキシである式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RおよびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルである式(I)の化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、Rがメチルである式(I)の化合物に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、Rがメチルである式(I)の化合物に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、RおよびRがそれぞれメチルである式(I)の化合物に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、Rが水素である式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択される式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)アルキルまたはハロゲンである式(I)の化合物に関する。特定の実施形態では、本発明は、Rがメチルまたは塩素である式(I)の化合物に関する。別の特定の実施形態では、本発明は、Rがメチルである式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルオキシ-、アリール、ヘテロアリール、および−NRからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルオキシ−、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、−NH((C−C)シクロアルキル)、−N((C−C)アルキル)((C−C)シクロアルキル)、−NH(ヘテロシクロアルキル)、および−N((C−C)アルキル)(ヘテロシクロアルキル)からなる群から選択され、いずれの前記(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、または(C−C)シクロアルキルも、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、アミノ(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)NH(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)N(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで1または2回置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、およびヘテロシクロアルキルオキシ−からなる群から選択され、それらのそれぞれはヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、独立にハロゲン、−OR、−NR、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよい(C−C)シクロアルキルオキシ−である、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、独立にハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、アミノ(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)NH(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)N(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで1または2回置換されていてもよい(C−C)シクロアルキルオキシ−である、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、独立にハロゲン、−OR、−NR、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、アリール、またはヘテロアリール1、2、または3回置換されていてもよいヘテロシクロアルキルオキシ−である、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、独立にハロゲン、ヒドロキシル、(C-C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、アミノ(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)NH(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)N(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで1または2回置換されていてもよいヘテロシクロアルキルオキシ−である、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rがシクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペリジニルオキシ、およびテトラヒドロピラニルオキシからなる群から選択され、それらのそれぞれはヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、またはピリミジニルで置換されていてもよく、ここで、Rは(C−C)アルキルまたはフェニル(C−C)アルキルであり、かつ、Rは水素または(C−C)アルキルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが−NRである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが−NRであり、Rがアゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニルであり、それらのそれぞれは、独立に、(C−C)アルキルで1または2回置換されていてもよく、かつ、Rが水素または(C−C)アルキルである、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが−NRであり、Rがアゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニルであり、かつ、Rがメチルまたはエチルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが−NRであり、Rがシクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、それらのそれぞれは、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよく、かつ、Rが水素または(C−C)アルキルである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが−NRであり、Rがシクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、それらのそれぞれは、−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよく、かつ、Rがメチルまたはエチルである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが−NRであり、Rが、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよいシクロヘキシルであり、かつ、Rが水素または(C−C)アルキルである、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが−NRであり、Rが、−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよいシクロヘキシルであり、かつ、Rがメチルまたはエチルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、前記(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールが、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、または前記(C−C)アルケニル上のいずれか2つの任意選択の置換基は、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜8員環を表し、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、独立に、(C−C)シクロアルキル、5員または6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、または5員または6員ヘテロアリールで1または2回置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、または前記(C−C)アルケニル上のいずれか2つの任意選択の置換基は、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜6員環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、(C−C)シクロアルキル、5員または6員ヘテロシクロアルキル、フェニル、または5員もしくは6員ヘテロアリールで置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、またはジヒドロピラニルで置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、シクロヘキシル、ピペリジニル、またはテトラヒドロピラニルで置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、シクロペンチルまたはシクロヘキシルで置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、ピペリジニルまたはテトラヒドロピラニルで置換されていてもよい(C−C)アルケニルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜6員環を表す(前記環は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で置換されていてもよい)、2個の置換基を含有する(C−C)アルケニルである、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜6員環を表す(前記環は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよい)、2個の置換基を含有する(C−C)アルケニルである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に(C−C)アルキルで置換されていてもよいピペリジニル環を表す、2個の置換基を含有する(C−C)アルケニルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールで1または2回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、−NR、−NHCO、(C−C)アルキル、またはRN(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で1または2回置換されていてもよく、ここで、前記ヘテロシクロアルキル部分は単環式である、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で1または2回置換されていてもよく、前記ヘテロシクロアルキル部分は、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選択される、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、独立に(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で1または2回置換されていてもよいシクロヘキシルメチルである、式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが、独立に(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で1または2回で置換されていてもよいピペリジン−1−イルメチルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素、−SO(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、フェニル、ヘテロアリール、およびシアノからなる群から選択され、ここで、前記フェニルまたはヘテロアリール基は、独立に、(C−C)アルコキシ、−NR、RN(C−C)アルキル−、(C−C)アルキルヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルで1または2回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素、シアノ、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、およびトリアジニルからなる群から選択され、ここで、前記フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、またはトリアジニルは、(C−C)アルコキシ、−NR、RN(C−C)アルキル−、(C−C)アルキルヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルで置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、−NRまたはRN(C−C)アルキル−で置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、−NRまたはRN(C−C)アルキル−で置換されていてもよいピリジニルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシである式(I)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、Rが水素またはハロゲンである式(I)の化合物に関する。特定の実施形態では、本発明は、Rが水素、フッ素、塩素、または臭素である式(I)の化合物に関する。特定の実施形態では、本発明は、Rが水素または塩素である式(I)の化合物に関する。より特定の実施形態では、本発明は、Rが塩素である式(I)の化合物に関する。別の特定の実施形態では、本発明は、Rが水素である式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フェニル、およびヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニルまたはヘテロアリール基は、独立に、C−C)アルコキシ、−NR、RN(C−C)アルキル−、(C−C)アルキルヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルで1または2回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが水素または(C−C)アルキルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rがフラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、およびトリアジニルからなる群から選択され、前記フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、またはトリアジニルは、(C−C)アルコキシ、−NR、RN(C−C)アルキル−、(C−C)アルキルヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルで置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、−NRまたはRN(C−C)アルキル−で置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが、−NRまたはRN(C−C)アルキル−で置換されていてもよいピリジニルである、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、Rが(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびフェニルからなる群から選択され、前記(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはフェニルは、独立に、−OR、−NR、−NHCO、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、−CO、−C(O)NR、または−SONRで1または2回置換されていてもよい、式(I)の化合物に関する。
特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがO、S、またはNRであり、
YがNまたはCRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、およびヘテロシクロアルキルオキシ−からなる群から選択され、それらのそれぞれは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで置換されていてもよく、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物、または薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがO、S、またはNRであり、
YがNまたはCRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が−NRであり、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがO、S、またはNRであり、
YがNまたはCRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が、シクロヘキシル、ピペリジニル、またはテトラヒドロピラニルで置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、(C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよく、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがO、S、またはNRであり、
YがNまたはCRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で1または2回置換されていてもよく、ここで、前記ヘテロシクロアルキル部分は、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ、
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがNまたはCRであり、
YがO、S、またはNRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、およびヘテロシクロアルキルオキシ−からなる群から選択され、それらのそれぞれは、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで置換されていてもよく、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ、
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがNまたはCRであり、
YがO、S、またはNRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が−NRであり、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ、
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルである、
XがNまたはCRであり、
YがO、S、またはNRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が、シクロヘキシル、ピペリジニル、またはテトラヒドロピラニルで置換されていてもよい(C−C)アルケニルであり、それらのそれぞれは、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよく、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ、
が水素または(C−C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施形態では、本発明は、
Rが水素またはメチルであり、
XがNまたはCRであり、
YがO、S、またはNRであり、
ZがCRであり、
およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルであり、
が水素であり、
がメチルまたは塩素であり、
が(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、独立に、(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で1または2回置換されていてもよく、ここで、前記ヘテロシクロアルキル部分は、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、およびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され、
が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシであり、かつ、
が水素または(C-C)アルキルである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、式(II):
の化合物またはその薬学的に許容可能な塩にも関し、式中、XはO、S、またはNRであり、YはNまたはCRであり、かつ、R、R、R、R、R、R、およびRは式(I)により定義される。別の実施形態では、本発明は、XがOまたはSであり、かつ、YがNまたはCRである式(II)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがOまたはSであり、かつ、YがCRである式(II)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがOまたはSであり、かつ、YがNである、式(II)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがSであり、かつ、YがCRである、式(II)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、式(II)(a):
の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関し、式中、R、R、R、R、R、およびRは式(I)により定義される。
別の実施形態では、本発明はまた、式(III):
の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関し、式中、YはO、S、またはNRであり、XはNまたはCRであり、かつ、R、R、R、R、R、R、およびRは式(I)により定義される。別の実施形態では、本発明は、YがOまたはSであり、かつ、XがNまたはCRである式(III)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがOまたはSであり、かつ、XがCRである式(III)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがOまたはSであり、かつ、XがNである式(III)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、YがSであり、かつ、XがCRである式(III)の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明はまた、式(III)(a):
の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関し、式中、R、R、R、R、R、およびRは式(I)により定義される。
別の実施形態では、本発明はまた、式(IV):
の化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関し、式中、XがNまたはCRであり、YがNまたはCRであり、かつ、R、R、R、R、R、およびRは式(I)により定義される。別の実施形態では、本発明は、XがNであり、かつ、YがCRである式(IV)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XがCRであり、かつ、YがNである式(IV)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、でXおよびYがそれぞれ独立にCRある式(IV)の化合物に関する。別の実施形態では、本発明は、XおよびYがそれぞれNである式(IV)の化合物に関する。
本発明の特定の化合物としては、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−イソプロポキシ−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
5−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(ピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((4−メチル−2−オキソ−6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−N−((4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル塩、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(ヒドロキシ(ピペリジン−4−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
3−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノプロピル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボキサミド、
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
(E)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロプ−1−エン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
((トランス)−4−((E)−1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル、
5−((E)−1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((E)−1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド、
(S)−(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
(R)−(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
5−(1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロピル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イリデン)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニル)チオフェン−3−カルボキサミド、
2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
2−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボキサミド、
2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
3−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
4−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)カルバミン酸エチル、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(3−フルオロピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−(ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
5−([2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−(フラン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−(フラン−2−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−(フラン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、および
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
またはその薬学的に許容可能な塩が含まれる。
絶対的ではないが一般に、本発明の塩は薬学上許容される塩である。塩基性アミンまたは他の塩基性官能基を含有する開示の化合物の塩は、遊離塩基を塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、または酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸(グルクロン酸またはガラクツロン酸など)、α−ヒドロキシ酸(クエン酸または酒石酸など)、アミノ酸(アスパラギン酸またはグルタミン酸など)、芳香族酸(安息香酸または桂皮酸など)、スルホン酸(p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)などの有機酸で処理することを含む、当技術分野で公知の任意の好適な方法によって作製することができる。薬学上許容される塩の例としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニルブトレート(phenylbutrates)、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、マンデル酸塩、およびスルホン酸塩(キシレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩およびナフタレン−2−スルホン酸塩が含まれる。
カルボン酸または他の酸性官能基を含有する開示の化合物の塩は、好適な塩基と反応させることにより作製することができる。このような薬学上許容される塩は、薬学上許容される陽イオンを与える塩基を伴って形成される得るものであり、アルカリ金属塩(特に、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(特に、カルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩およびアンモニウム塩、ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスデヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリジン、キニーネ、キノリン、ならびにリシンおよびアルギニンなどの塩基性アミノ酸といった生理学的に許容される有機塩基から作製される塩が含まれる。
薬学上許容されない他の塩も本発明の化合物の製造に有用である場合があり、これらは本発明のさらなる態様をなすと考えられるべきである。シュウ酸塩またはトリフルオロ酢酸塩などのこれらの塩は、それら自体は薬学上許容されるものではないが、本発明の化合物およびそれらの薬学上許容される塩を得る際の中間体として有用な塩の製造に有用であり得る。
式(I)の化合物またはその塩は、立体異性形(例えば、それは1以上の不斉炭素原子を含有する)で存在し得る。個々の立体異性体(鏡像異性体およびジアステレオマー)およびこれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。同様に、式(I)の化合物または塩は、式で示される以外の互変異性形で存在してもよく、これらも本発明の範囲内に含まれると理解される。本発明は、本明細書の上記で定義される特定の基のあらゆる組合せおよびサブセットを含むと理解されるべきである。本発明の範囲は、立体異性体の混合物、ならびに精製された鏡像異性体または鏡像異性体的/ジアステレオマー的に富化された混合物を含む。本発明は以上に定義される特定の基のあらゆる組合せおよびサブセットを含むと理解されるべきである。
本発明はまた、1以上の原子が、自然界で通常見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子に置き換わっているということ以外は、式(I)および下記に挙げられたものと同一である同位体標識化合物も含む。本発明の化合物およびそれらの薬学上許容される塩に組み込むことのできる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、およびヨウ素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、および125Iが挙げられる。
上記の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物および前記化合物の薬学上許容される塩は、本発明の範囲内である。同位体で標識された本発明の化合物、例えば、Hまたは14Cなどの放射性同位体が組み込まれた化合物は、薬剤および/または基質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化、すなわち、H同位体および炭素−14、すなわち、14C同位体は、それらの調製の容易さおよび検出性のために特に好ましい。11Cおよび18F同位体は、PET(陽電子放出断層撮影)において特に有用であり、125I同位体は、SPECT(単一光子放射型コンピューター断層撮影)において特に有用であり、総て脳撮像において有用である。さらに、重水素、すなわち、Hなどのより重い同位体による置換により、より大きい代謝安定性、例えば、in vivo半減期の増大または用量要求の低減から生じる特定の治療利益を得ることができ、それ故、状況によっては好ましいことがある。本発明の式(I)および下記の同位体標識化合物は一般に、以下のスキームおよび/または実施例で開示された手順を実施することにより、非同位体標識試薬の代わりに、容易に入手し得る同位体標識試薬を用いることによって製造可能である。
本発明はさらに、式(I)の化合物またはその薬学上許容される塩と1以上の賦形剤(薬学分野において担体および/または希釈剤とも呼ばれる)とを含んでなる医薬組成物(医薬処方物とも呼ばれる)を提供する。賦形剤は、その処方物の他の成分と適合し、かつ、そのレシピエント(すなわち、患者)に有害でないという意味で薬学上許容される。
好適な薬学上許容される賦形剤は、選択される特定の投与形によって異なる。さらに、好適な薬学上許容される賦形剤は、その組成物中で役立ち得る特定の機能に関して選択されてもよい。例えば、ある特定の薬学上許容される賦形剤は、均一な投与形の製造を助けるそれらの能力に関して選択されてよい。ある特定の薬学上許容される賦形剤は、安定な投与形の製造を助けるそれらの能力に関して選択されてよい。ある特定の薬学上許容される賦形剤は、ひと度患者に投与された本発明の1または複数の化合物の、ある器官または身体部分から別の器官または身体部分への運搬または輸送を助けるそれらの能力に関して選択されてよい。ある特定の薬学上許容される賦形剤は、患者のコンプライアンスを向上させるそれらの能力に関して選択されてよい。
好適な薬学上許容される賦形剤には、下記の種類の賦形剤:希釈剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、造粒剤、被覆剤、湿潤剤、溶媒、補助溶媒、沈殿防止剤、乳化剤、甘味剤、香味剤、矯味剤、着色剤、固化防止剤、湿潤剤(hemectants)、キレート剤、可塑剤、増粘剤、酸化防止剤、保存剤、安定剤、界面活性剤、および緩衝剤が含まれる。当業者ならば、ある種の薬学上許容される賦形剤は2つ以上の機能を果たす場合があり、どれくらいの量の賦形剤がその処方物中に存在するか、他のどんな成分がその処方物中に存在するかによって選択的機能を果たし得ることを認識するであろう。
当業者ならば、本発明において使用するための適当な量の好適な薬学上許容される賦形剤を選択できるだけの当技術分野の知識および技能を持っている。さらに、薬学上許容される賦形剤を記載し、好適な薬学上許容される賦形剤を選択する上で有用となり得る、当業者に利用可能な多くの情報源が存在する。例としては、Remington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives (Gower Publishing Limited)、およびThe Handbook of Pharmaceutical Excipients (the American Pharmaceutical Association and the Pharmaceutical Press)が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、当業者に公知の技術および方法を用いて調製される。当技術分野で慣用される方法のいくつかは、Remington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)に記載されている。
医薬組成物は、単位用量当たり所定量の有効成分を含有する単位投与形であり得る。このような単位は、式(I)の化合物もしくはその塩の治療上有効な量、または所望の治療上有効な量を達成するために所与の時点で複数の単位投与形が投与され得るような治療上有効な量の画分を含有してよい。好ましい単位用量処方物は、本明細書の上記に挙げたように、有効成分の一日用量もしくは分割用量、またはその適切な画分を含有するものである。さらに、このような医薬組成物は、製薬技術分野で周知のいずれの方法によって調製してもよい。
医薬組成物は、例えば、経口(頬側または舌下を含む)、直腸内、経鼻、局所(頬側、舌下、または経皮を含む)、膣内、または非経口(皮下、筋肉内、静脈内、または皮内を含む)経路などの適切ないずれの経路による投与にも適合可能である。このような組成物は、例えば有効成分を1または複数の賦形剤と会合させることにより、製薬分野で公知のいずれの方法によって調製してもよい。
経口投与に適合される場合、医薬組成物は、錠剤またはカプセル剤などの離散単位、散剤または顆粒剤、水性もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液、可食フォームまたはホイップ、水中油型液体エマルションまたは油中水型液体エマルションであり得る。本発明の化合物もしくはその塩、または本発明の医薬組成物はまた、「速溶性」医薬として投与するために、キャンディ、ウエハース、および/またはタンテープ(tongue tape)処方物中に配合してもよい。
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与の場合、有効薬物成分は、エタノール、グリセロール、水などの経口用非毒性の薬学上許容される不活性担体と組み合わせてもよい。散剤または顆粒剤は、化合物を適切な微細サイズに粉砕し、例えばデンプンまたはマンニトールのような可食炭水化物などの医薬担体を同様に粉砕したものと混合することによって調製される。香味剤、保存剤、分散剤、および着色剤も存在してよい。
カプセル剤は、上記のように粉末混合物を作製し、成形されたゼラチンまたは非ゼラチン系の剤皮に充填することによって作製される。コロイドシリカ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、固体ポリエチレングリコールなどの流動促進剤および滑沢剤を、充填操作の前に粉末混合物に添加すすることができる。寒天、炭酸カルシウム、または炭酸ナトリウムなどの崩壊剤または可溶化剤もまた、カプセル剤が摂取された際の医薬の利用度を向上するために添加することができる。
さらに、所望される場合または必要な場合には、好適な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、および着色剤もまた本混合物に配合することができる。好適な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖類(例えば、グルコースもしくはβ−ラクトース)、トウモロコシ甘味剤、天然および合成ガム、例えば、アラビアガム、トラガカントガム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが挙げられる。これらの投与形に使用される滑沢剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤としては、限定されるものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられる。
錠剤は、例えば、粉末混合物を調製し、造粒またはスラッグを形成し、滑沢剤および崩壊剤を加え、打錠することにより調剤される。粉末混合物は、適宜粉砕された化合物を、上記の希釈剤または基剤、ならびに場合によりカルボキシメチルセルロース、およびアルギン酸塩、ゼラチン、もしくはポリビニルピロリドンなどの結合剤、パラフィンなどの溶解遅延剤、第四級塩などの再吸収促進剤、ならびに/またはベントナイト、カオリン、もしくはリン酸二カルシウムなどの吸収剤とともに混合することによって調製される。粉末混合物は、シロップ、デンプンペースト、アカディア糊、またはセルロース系もしくはポリマー材料の溶液などの結合剤を湿らせ、スクリーンに通すことによって造粒することができる。造粒の別法として、粉末混合物を打錠機にかけることができるが、その結果、形成の不完全なスラッグが崩壊して顆粒となる。顆粒は、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルク、または鉱油の添加により、錠剤成形鋳型への粘着を防ぐように滑沢化することができる。次に、滑沢化された混合物が打錠される。本発明の化合物または塩は、自由流動性の不活性担体と組み合わせて、造粒またはスラッグ化工程を経ずに、直接打錠することもできる。セラックの封止コート、糖またはポリマー材料のコーティング、およびワックスのつや出しコーティングからなる半透明の保護コーティングを提供することができる。異なった用量を識別するために、これらコーティングに色素を添加することができる。
溶液、シロップ、およびエリキシルなどの経口液は、所与量が所定量の有効成分を含有するように、単位投与形で調製することができる。シロップ剤は、本発明の化合物またはその塩を、適宜着香した水溶液に溶かすことにより調製することができ、一方、エリキシル剤は、非毒性のアルコール性ビヒクルの使用により調製される。懸濁液は、本発明の化合物または塩を非毒性ビヒクルに分散させることにより処方することができる。エトキシル化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳化剤、保存剤、ペパーミントオイルなどの着香添加剤、天然甘味剤、サッカリン、または他の人工甘味剤なども添加することができる。
必要に応じて、経口投与のための単位投与処方物をマイクロカプセル化することができる。処方物はまた、放出を延長または持続させるために、例えば、粒子状材料をポリマーまたはワックスなどでコーティングまたは包埋することにより調製することもできる。
本発明においては、錠剤およびカプセル剤が医薬組成物の送達のために好ましい。
本発明の別の態様によれば、式(I)の化合物またはその塩と少なくとも1種類の賦形剤とを混合(または混入)することを含んでなる、医薬組成物の調製方法が提供される。
本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおける治療の方法を提供する。本発明の化合物および組成物は、細胞増殖性疾患を治療するために使用される。本明細書で提供される方法および組成物により治療され得る病的状態には、限定されるものではないが、癌(以下にさらに述べる)、自己免疫疾患、真菌性障害、関節炎、移植片拒絶、炎症性腸疾患、限定されるものではないが、手術、血管形成術などを含む医療行為後に誘発される増殖などが含まれる。細胞は過増殖状態でも低増殖状態(異常な状態)でないと考えられてもなお治療が必要な場合があると認識される。例えば、創傷治癒中、細胞は「正常に」増殖しているといえるが、増殖の促進が望ましいと考えられる。よって、一実施形態では、本発明は、これらの障害または状態のいずれか1つに罹患したまたは罹患しようとしている細胞または患者への適用を含む。
本明細書で提供される組成物および方法は、特に、前立腺癌、乳癌、脳腫瘍、皮膚癌、子宮頸癌、精巣癌などの腫瘍を含む癌の治療に有用であると思われる。それらは特に転移性または悪性腫瘍の治療に特に有用である。より詳しくは、本発明の組成物および方法により治療可能な癌としては、限定されるものではないが、星状細胞癌、乳癌、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、喉頭癌、肺癌、経口癌、卵巣癌、前立腺癌および甲状腺癌および肉腫などの腫瘍種が含まれる。より具体的には、これらの化合物は、心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫、肺:気管支原生癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、中皮腫、消化管:食道(扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(膵管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫)、尿生殖路:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽細胞腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(精上皮腫、奇形腫、胚性癌腫、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質性細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫)、肝臓:肝細胞腫(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽細胞腫、血管肉腫、肝細胞性腺腫、血管腫、胆道:胆嚢癌、乳頭部癌、胆管癌、骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫瘍、脊索腫、オステオクロンフローマ(osteochronfroma)(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨腫および巨細胞腫、神経系:頭骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣細胞腫(ependymoma)、胚細胞腫(松果体腫)、多形性膠芽腫、乏突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫)、婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸(子宮頸癌、腫瘍前子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌(漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類癌)、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、陰門(扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管(癌)、血液系:血液(骨髄性白血病(急性および慢性)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫)、皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、黒子(moles)異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬、および副腎:神経芽細胞腫を治療するために使用することができる。よって、本明細書に示される「癌性細胞」という用語は、上記で特定された病態のいずれか1つの侵された、または関連する細胞を含む。
本化合物は、他の治療薬、特に、本化合物の活性を増強するまたは消失時間を延長する薬剤と組み合わせるか、または共投与することができる。本発明による組合せ療法は、少なくとも1つの本発明の化合物の投与と少なくとも1つの他の治療方法の使用を含んでなる。一実施形態では、本発明による組合せ療法は、少なくとも1つの本発明の化合物の投与と外科的療法を含んでなる。一実施形態では、本発明による組合せ療法は、少なくとも1つの本発明の化合物の投与と放射線療法を含んでなる。一実施形態では、組合せ療法は、 本発明によれば、少なくとも1つの本発明の化合物と少なくとも1つの支持療法剤(例えば、少なくとも1つの制吐薬)の投与を含んでなる。一実施形態では、本発明による組合せ療法は、少なくとも1つの本発明の化合物と少なくとも1つの他の化学療法薬の投与を含んでなる。ある特定の実施形態では、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物と少なくとも1つの抗新生物薬の投与を含んでなる。さらに別の実施形態では、本発明は、本開示のEZH2阻害剤はそれら自体、活性または有意に活性はないが、単独療法として活性があってもなくてもよい別の療法と組み合わせた際に、その組合せが有用な治療転帰を与える療法計画を含んでなる。
用語「共投与する」およびその派生語は、本明細書で使用する場合、本明細書に記載のEZH2阻害化合物と、化学療法および放射線療法を含む癌治療において有用であることが知られているさらなる1または複数の有効成分との同時投与またはいずれかの個別逐次投与様式を意味する。さらなる1または複数の有効成分という用語は、本明細書で使用する場合、癌治療を必要とする患者に投与した際に有利な特性を示すことが知られる、または示す任意の化合物または治療薬を含む。好ましくは、投与が同時でない場合、これらの化合物は互い近接した時間に投与される。さらに、化合物が同じ投与形で投与されるかどうかは問われず、例えば、ある化合物を局所投与し、別の化合物を経口投与してもよい。
一般に、治療される感受性腫瘍に対して活性を有する抗新生物薬が、本発明において特定の癌の治療に共投与され得る。このような薬剤の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology by V.T. Devita and S. Hellman (編), 第6版(2001年11月15日)に見出せる。関与する薬物および癌の特定の特性に基づいて、薬剤のどの組合せが有用であるかを識別することができる。本発明において有用である典型的な抗新生物薬としては、限定されるものではないが、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドなどの微小管阻害剤、白金配位錯体、ナイトロジェンマスタード、オキサアザホスホリン、アルキルスルホネート、ニトロソ尿素、およびトリアゼンなどのアルキル化剤、アントラサイクリン、アクチノマイシン、およびブレオマイシンなどの抗生物質、エピポドフィロトキシンなどのトポイソメラーゼII阻害剤、プリンおよびピリミジン類似体および抗葉酸化合物などの代謝拮抗剤、カンプトテシンなどのトポイソメラーゼI阻害剤、ホルモンおよびホルモン類似体、アザシチジンおよびデシタビンなどのDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、シグナル伝達経路阻害剤、非受容体チロシンキナーゼ血管新生阻害剤、免疫治療薬、アポトーシス促進剤、ならびに細胞周期シグナル伝達阻害剤が挙げられる。
一般に、治療される感受性新生物に対して活性を有する任意の化学療法薬は、特定の薬剤が本発明の化合物を使用する療法に臨床上適合する限り、本発明の化合物と組み合わせて使用してよい。本発明において有用な典型的な抗新生物薬としては、限定されるものではないが、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性抗生物質、細胞分裂抑制薬、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼIおよびII阻害剤、ホルモンおよびホルモン類似体、レチノイド、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、細胞増殖または増殖因子機能の阻害剤、血管新生阻害剤、およびセリン/トレオニンまたは他のキナーゼ阻害剤を含むシグナル伝達経路阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、モノクローナル、ワクチンまたは他の生物薬剤を含む、アンチセンス療法および免疫治療薬が挙げられる。
ヌクレオシド類似体は、デオキシヌクレオチド三リン酸に変換され、複製中のDNAにシトシンの代わりに組み込まれる化合物である。DNAメチルトランスフェラーゼは、修飾された塩基に共有結合して、不活性な酵素およびDNAメチル化の低下をもたらす。ヌクレオシド類似体の例としては、骨髄異形成障害の治療に使用されるアザシチジンおよびデシタビンが挙げられる。ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤としては、皮膚T細胞リンパ腫の治療のためのボリノスタットが含まれる。HDACは、ヒストンの脱アセチル化を介してクロマチンを修飾する。さらに、HDACは、多くの転写因子およびシグナル達分子を含む多様な基質を有する。他のHDAC阻害剤も開発中である。
シグナル伝達経路阻害剤は、細胞内変化を引き起こす化学プロセスを遮断または阻害する阻害剤である。本明細書で使用する場合、この変化は細胞増殖または分化または生存である。本発明において有用なシグナル伝達阻害剤としては、限定されるものではないが、受容体チロシンキナーゼ、非受容体型チロシンキナーゼ、SH2/SH3ドメイン遮断剤、セリン/トレオニンキナーゼ、ホスファチジルイノシトール−3−OHキナーゼ、ミオイノシトールシグナル伝達およびRas癌遺伝子の阻害剤が含まれる。シグナル伝達経路阻害剤は、上記の組成物および方法において本発明の化合物と組み合わせて使用され得る。
受容体キナーゼ血管新生阻害剤はまた、本発明において使用が見出せる。VEGFRおよびTIE−2に関連する血管新生の阻害剤は、シグナル伝達阻害剤に関して上記で述べられている(療法とも受容体チロシンキナーゼ)。他の阻害剤も本発明の化合物と組み合わせて使用可能である。例えば、VEGFR(受容体チロシンキナーゼ)を認識しないが、そのリガンドと結合する抗VEGF抗体、血管新生を阻害するインテグリン(αβ)の小分子阻害剤、エンドスタチンおよびアンギオスタチン(非RTK)も本発明の化合物と組み合わせた場合に有用であるといえる。VEGFR抗体の一例は、ベバシズマブ(アバスチン(AVASTIN)(商標))。
増殖因子受容体のいくつかの阻害剤が開発中であり、リガンドアンタゴニスト、抗体、チロシンキナーゼ阻害剤、アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびアプタマーが含まれる。これらの増殖因子受容体阻害剤はいずれも、本明細書に記載の組成物および方法/使用のいずれにおいても本発明の化合物と組み合わせて使用可能である。トラスツズマブ(ハーセプチン(Herceptin)(商標))は、増殖因子機能の抗erbB2抗体阻害剤の一例である。増殖因子機能の抗erbB1抗体阻害剤の一例は、セツキシマブ(エルビタックス(Erbitux)(商標)、C225)である。ベバシズマブ(アバスチン(Avastin)(商標))は、VEGFRに対するモノクローナル抗体の一例である。上皮細胞増殖因子受容体の小分子阻害剤の例としては、限定されるものではないが、ラパチニブ(Tykerb(商標))およびエルロチニブ(タルセバ(TARCEVA)(商標))が挙げられる。メシル酸イマチニブ(グリベック(GLEEVEC)(商標))は、PDGFR阻害剤の一例である。VEGFR阻害剤の例としては、パゾパニブ(ボトリエント(Votrient)(商標))、ZD6474、AZD2171、PTK787、スニチニブおよびソラフェニブが挙げられる。
微小管阻害剤または有糸分裂阻害剤は、細胞周期のM期、すなわち有糸分裂期の間に腫瘍細胞の微小管に対して活性である細胞周期特異的薬剤である。微小管阻害剤の例としては、限定されるものではないが、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドが挙げられる。
ジテルペノイドは、天然源に由来し、細胞周期のG/M期に作用する細胞周期特異的抗癌剤である。ジテルペノイドは、微小管のβ−チューブリンサブユニットと結合することによりこのタンパク質を安定化させると考えられている。その後タンパク質の分解が阻害され、有糸分裂が停止し、細胞死をたどると思われる。ジテルペノイドの例としては、限定されるものではないが、パクリタキセルおよびその類似体であるドセタキセルが挙げられる。
パクリタキセル、5β,20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサ−ヒドロキシタクス−11−エン−9−オン4,10−ジアセテート2−ベンゾエートの(2R,3S)−N−ベンゾイル−3−フェニルイソセリンとの13−エステルは、タイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia)から単離された天然ジテルペン生成物であり、注射液タキソール(TAXOL)(商標)として市販されている。パクリタキセルは、テルペンのタキサンファミリーのメンバーである。パクリタキセルは、1971年にWaniら(J. Am. Chem, Soc., 93:2325. 1971)によって初めて単離され、化学法およびX線結晶学的方法によってその構造が同定された。その活性の1つの機構は、パクリタキセルの、チューブリンと結合し、それにより癌細胞増殖を阻害する能力に関連している。Schiff et al., Proc. Natl, Acad, Sci. USA, 77:1561-1565 (1980)、 Schiff et al., Nature, 277:665-667 (1979)、 Kumar, J. Biol, Chem, 256: 10435-10441 (1981)。いくつかのパクリタキセル誘導体の合成および抗癌活性に関する総説としては、D. G. I. Kingston et al., Studies in Organic Chemistry vol. 26, “New trends in Natural Products Chemistry 1986”, Attaur-Rahman, P.W. Le Quesne編(Elsevier, Amsterdam, 1986) pp 219-235を参照。
パクリタキセルは、米国における難治性卵巣癌の治療における臨床使用(Markman et al., Yale Journal of Biology and Medicine, 64:583, 1991、 McGuire et al., Ann. lnt, Med., 111:273,1989)および乳癌の治療(Holmes et al., J. Nat. Cancer Inst., 83:1797,1991)に承認されている。パクリタキセルは、皮膚における新生物(Einzig et. al., Proc. Am. Soc. Clin. Oncol., 20:46)および頭頸部癌(Forastire et. al., Sem. Oncol., 20:56, 1990)の治療のための潜在的候補である。またこの化合物は、多発性嚢胞腎疾患(Woo et. al., Nature, 368:750. 1994)、肺癌、およびマラリアの治療にも可能性を示している。パクリタキセルで患者を治療すると、閾値濃度(50nM)を超える投与期間に関連して(Kearns, C.M. et. al., Seminars in Oncology, 3(6) p.16-23, 1995)、骨髄抑制が起こる(複数の細胞系譜、Ignoff, R.J. et. al, Cancer Chemotherapy Pocket Guide, 1998)。
ドセタキセル、(2R,3S)−N−カルボキシ−3−フェニルイソセリン,N−tert−ブチルエステルの5β−20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサヒドロキシタクス−11−エン−9−オン4−アセテート2−ベンゾエートとの13−エステルの三水和物は、注射液としてタキソテール(TAXOTERE)(商標)として市販されている。ドセタキセルは、乳癌の治療に指示される。ドセタキセルは、ヨーロッパイチイの針葉から抽出した天然の前駆物質10−デアセチル−バッカチンIIIを使用して製造された、パクリタキセル(前項参照)の半合成誘導体である。ドセタキセルの用量制限毒性は好中球減少である。
ビンカアルカロイドは、ニチニチソウ由来の細胞周期特異的抗新生物薬である。ビンカアルカロイドは、チューブリンと特異的に結合することによって細胞周期のM期(有糸分裂)に作用する。その結果、結合されたチューブリン分子は、重合して微小管になることができない。有糸分裂は中期で停止し、細胞死をたどると考えられている。ビンカアルカロイドの例としては、限定されるものではないが、ビンブラスチン、ビンクリスチン、およびビノレルビンが挙げられる。
ビンブラスチン、硫酸ビンカロイコブラスチンは、注射液としてベルバン(VELBAN)(商標)として市販されている。ビンブラスチンは、種々の固形腫瘍の第二選択療法として指示される可能性があるが、精巣癌、ならびにホジキン病、リンパ球性および組織球性リンパ腫を含む種々のリンパ腫の治療に主として指示される。骨髄抑制がビンブラスチンの用量制限副作用である。
ビンクリスチン、ビンカロイコブラスチンの22−オキソ−硫酸塩は、注射液としてオンコビン(ONCOVIN)(商標)として市販されている。ビンクリスチンは、急性白血病の治療に指示されており、ホジキンおよび非ホジキン悪性リンパ腫の治療計画の中でも使用されている。脱毛および神経学的作用がビンクリスチンの最も一般的な副作用であり、程度は低いが、骨髄抑制および胃腸粘膜炎作用が生じる。
酒石酸ビノレルビンの注射液(ナベルビン(NAVELBINE)(商標))として市販されているビノレルビン、3’,4’−ジデヒドロ−4’−デオキシ−C’−ノルビンカロイコブラスチン[R−(R,R)−2,3−ジヒドロキシブタン二酸(1:2)(塩)]は、半合成ビンカアルカロイドである。ビノレルビンは、単剤として、またはシスプラチンなどの他の化学療法薬と組み合わせて、種々の固形腫瘍、特に、非小細胞肺癌、進行性乳癌、およびホルモン不応性前立腺癌の治療に指示される。骨髄抑制がビノレルビンの最も一般的な用量制限副作用である。
白金配位錯体は、非細胞周期特異的抗癌剤であり、DNAと相互作用する。白金錯体は、腫瘍細胞に侵入し、アクア化を受け、DNAとの鎖内架橋および鎖間架橋を形成し、腫瘍に対して有害な生物学的作用を引き起こす。白金配位錯体の例としては、限定されるものではないが、シスプラチンおよびカルボプラチンが挙げられる。
シスプラチン、シス−ジアンミンジクロロ白金は、注射液としてプラチノール(PLATINOL)(商標)として市販されている。シスプラチンは、主として転移性の精巣癌および卵巣癌ならびに進行性膀胱癌の治療に指示される。シスプラチンの主な用量制限副作用は、腎毒性(水分補給と利尿により管理可能)、および耳毒性である。
カルボプラチン、ジアンミン[1,1−シクロブタン−ジカルボキシレート(2−)−O,O’]白金は、注射液としてパラプラチン(PARAPLATIN)(商標)として市販されている。カルボプラチンは、主として進行性卵巣癌の第一選択および第二選択治療に指示される。骨髄抑制がカルボプラチンの用量制限毒性である。
アルキル化剤は、非細胞周期特異的抗癌剤(non-phase anti-cancer specific agents)であり、かつ、強力な求電子試薬である。一般に、アルキル化剤は、アルキル化によって、リン酸基、アミノ基、スルフヒドリル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、およびイミダゾール基などのDNA分子の求核部分を介してDNAと共有結合を形成する。このようなアルキル化によって核酸機能が破壊され細胞死に至る。アルキル化剤の例としては、限定されるものではないが、シクロホスファミド、メルファラン、およびクロラムブシルなどのナイトロジェンマスタード、ブスルファンなどのスルホン酸アルキル、カルムスチンなどのニトロ尿素、ならびにダカルバジンなどのトリアゼンが挙げられる。
シクロホスファミド、2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]テトラヒドロ−2H−1,3,2−オキシアザホスホリン2−オキシド一水和物は、注射液または錠剤としてシトキサン(CYTOXAN)(商標)として市販されている。シクロホスファミドは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、および白血病の治療に指示される。脱毛、悪心、嘔吐および白血球減少がシクロホスファミドの最も一般的な用量制限副作用である。
メルファラン、4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−L−フェニルアラニンは、注射液または錠剤としてアルケラン(ALKERAN)(商標)として市販されている。メルファランは、多発性骨髄腫および切除不能な卵巣上皮癌の待期療法に指示される。骨髄抑制がメルファランの最も一般的な用量制限副作用である。
クロラムブシル、4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]ベンゼンブタン酸は、ロイケラン(LEUKERAN)(商標)錠剤として市販されている。クロラムブシルは、慢性リンパ性白血病、ならびにリンパ肉腫、巨大濾胞性リンパ腫、およびホジキン病などの悪性リンパ腫の待期療法に指示される。骨髄抑制がクロラムブシルの最も一般的な用量制限副作用である。
ブスルファン、ジメタンスルホン酸1,4−ブタンジオールは、マイレラン(MYLERAN)(商標)錠剤として市販されている。ブスルファンは、慢性骨髄性白血病の待期療法に指示される。骨髄抑制がブスルファンの最も一般的な用量制限副作用である。
カルムスチン、1,3−[ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素は、BiCNU(商標)として凍結乾燥物質の単一バイアルとして市販されている。カルムスチンは、脳腫瘍、多発性骨髄腫、ホジキン病、および非ホジキンリンパ腫用に、単剤として、または他の薬剤と組み合わせて、待期療法に指示される。遅発性骨髄抑制がカルムスチンの最も一般的な用量制限副作用である。
ダカルバジン、5−(3,3−ジメチル−1−トリアゼノ)−イミダゾール−4−カルボキサミドは、材料の単一バイアルとしてDTIC−Dome(商標)として市販されている。ダカルバジンは、転移性悪性黒色腫の治療、および他の薬剤と組み合わせてホジキン病の第二選択治療に指示される。悪心、嘔吐、および食欲不振がダカルバジンの最も一般的な用量制限副作用である。
抗生物質系抗新生物薬は、非細胞周期特異的薬剤であり、DNAと結合するかまたはDNAにインターカレートする。一般に、このような作用によって安定なDNA複合体かまたは鎖の切断が生じ、それにより核酸の通常機能が乱れ、細胞死に至る。抗生物質系抗新生物薬の例としては、限定されるものではないが、ダクチノマイシンなどのアクチノマイシン、ダウノルビシンおよびドキソルビシンなどのアントロサイクリン、ならびにブレオマイシンが挙げられる。
ダクチノマイシンは、アクチノマイシンDとしても知られ、注射液の形態でコスメゲン(COSMEGEN)(商標)として市販されている。ダクチノマイシンは、ウィルムス腫瘍および横紋筋肉腫の治療に指示される。悪心、嘔吐および食欲不振がダクチノマイシンの最も一般的な用量制限副作用である。
ダウノルビシン、(8S−シス−)−8−アセチル−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リクソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12ナフタセンジオン塩酸塩は、リポソーム注射形態としてダウノキソーム(DAUNOXOME)(商標)として、または注射液としてセルビジン(CERUBIDINE)(商標)として市販されている。ダウノルビシンは、急性非リンパ球性白血病および進行性HIV関連カポジ肉腫の治療における寛解導入に指示される。骨髄抑制がダウノルビシンの最も一般的な用量制限副作用である。
ドキソルビシン、(8S,10S)−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リクソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−8−グリコロイル,7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12ナフタセンジオン塩酸塩は、注射可能な形態としてルベックス(RUBEX)(商標)またはアドリアマイシンRDF(ADRIAMYCIN RDF)(商標)として市販されている。ドキソルビシンは、主として急性リンパ芽球性白血病および急性骨髄芽球性白血病の治療に指示されるが、いくつかの固形腫瘍およびリンパ腫の治療における有用成分でもある。骨髄抑制がドキソルビシンの最も一般的な用量制限副作用である。
ブレオマイシン、ストレプトミセス・ヴェルチシルス(Streptomyces verticillus)の株から単離された細胞傷害性グリコペプチド系抗生物質の混合物は、ベレノキサン(BLENOXANE)(商標)として市販されている。ブレオマイシンは、単剤として、または他の薬剤と組み合わせて、扁平上皮癌、リンパ腫、および精巣癌の待期療法に指示される。肺毒性および皮膚毒性がブレオマイシンの最も一般的な用量制限副作用である。
トポイソメラーゼII阻害剤としては、限定されるものではないが、エピポドフィロトキシンが挙げられる。
エピポドフィロトキシンは、マンドレイク植物由来の細胞周期特異的抗新生物薬である。エピポドフィロトキシンは、一般に、トポイソメラーゼIIとDNAとの三元複合体を形成してDNA鎖の切断を引き起こすことによって、細胞周期のS期およびG期において細胞に影響を及ぼす。この鎖切断が蓄積し、細胞死をたどる。エピポドフィロトキシンの例としては、限定されるものではないが、エトポシドおよびテニポシドが挙げられる。
エトポシド、4’−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−エチリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射液またはカプセル剤としてベプシド(VePESID)(商標)として市販されており、一般にVP−16として知られている。エトポシドは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、精巣癌および非小細胞肺癌の治療に指示される。骨髄抑制がエトポシドの最も一般的な副作用である。白血球減少の発生率の方が、血小板減少よりも重大となる傾向がある。
テニポシド、4’−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−テニリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射液としてブモン(VUMON)(商標)として市販されており、一般にVM−26として知られている。テニポシドは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、小児における急性白血病の治療に指示される。骨髄抑制がテニポシドの最も一般的な用量制限副作用である。テニポシドは、白血球減少および血小板減少の両方を誘発し得る。
代謝拮抗性抗新生物薬は、DNA合成を阻害すること、またはプリンもしくはピリミジン塩基の合成を阻害し、それによりDNA合成を制限することによって細胞周期のS期(DNA合成)に作用する、細胞周期特異的抗新生物薬である。その結果、S期は進行せず、細胞死をたどる。代謝拮抗性抗新生物薬の例としては、限定されるものではないが、フルオロウラシル、メトトレキサート、シタラビン、メカプトプリン(mecaptopurine)、チオグアニン、およびゲムシタビンが挙げられる。
5−フルオロウラシル、5−フルオロ−2,4−(1H,3H)ピリミジンジオンは、フルオロウラシルとして市販されている。5−フルオロウラシルを投与すると、チミジル酸合成が阻害され、またRNAおよびDNAの両方に組み込まれる。その結果は一般に細胞死である。5−フルオロウラシルは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、乳癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、および膵癌の治療に指示される。骨髄抑制および粘膜炎が5−フルオロウラシルの用量制限副作用である。他のフルオロピリミジン類似体としては、5−フルオロデオキシウリジン(フロクスウリジン)および5−フルオロデオキシウリジン一リン酸が挙げられる。
シタラビン、4−アミノ−1−β−D−アラビノフラノシル−2(1H)−ピリミジノンは、シトサール−U(CYTOSAR-U)(商標)として市販されており、一般にAra−Cとして知られている。シタラビンは、成長中のDNA鎖へのシタラビンの末端組み込みによってDNA鎖の伸長を阻害することにより、S期で細胞期特異性を示すと考えられている。シタラビンは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、急性白血病の治療に指示される。他のシチジン類似体としては、5−アザシチジンおよび2’,2’−ジフルオロデオキシシチジン(ゲムシタビン)が挙げられる。シタラビンは、白血球減少、血小板減少、および粘膜炎を誘発する。
メルカプトプリン、1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン一水和物は、プリントール(PURINETHOL)(商標)として市販されている。メルカプトプリンは、現時点でまだ特定されていないメカニズムによってDNA合成を阻害することにより、S期で細胞期特異性を示す。メルカプトプリンは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、急性白血病の治療に指示される。骨髄抑制および胃腸粘膜炎が、高用量のメルカプトプリンの副作用と予想される。有用なメルカプトプリン類似体はアザチオプリンである。
チオグアニン、2−アミノ−1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオンは、タブロイド(TABLOID)(商標)として市販されている。チオグアニンは、現時点でまだ特定されていないメカニズムによってDNA合成を阻害することにより、S期で細胞期特異性を示す。チオグアニンは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、急性白血病の治療に指示される。白血球減少、血小板減少、および貧血を含む骨髄抑制がチオグアニン投与の最も一般的な用量制限副作用である。しかしながら、消化管副作用も起こり、用量制限となり得る。他のプリン類似体としては、ペントスタチン、エリスロヒドロキシノニルアデニン、リン酸フルダラビン、およびクラドリビンが挙げられる。
ゲムシタビン、2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロシチジン一塩酸塩(β−異性体)は、ジェムザール(GEMZAR)(商標)として市販されている。ゲムシタビンは、S期にて、またG1/S境界を通る細胞の進行を遮断することによって、細胞期特異性を示す。ゲムシタビンは、シスプラチンと組み合わせて局所進行性非小細胞肺癌の治療に指示され、また単独で局所進行性膵癌の治療に指示される。白血球減少、血小板減少、および貧血を含む骨髄抑制が、ゲムシタビン投与の最も一般的な用量制限副作用である。
メトトレキサート、N−[4[[(2,4−ジアミノ−6−プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]−L−グルタミン酸は、メトトレキサートナトリウムとして市販されている。メトトレキサートは、プリンヌクレオチドおよびチミジル酸の合成に必要とされるジヒドロ葉酸レダクターゼの阻害を介して、DNAの合成、修復、および/または複製を阻害することによって、特にS期に細胞周期作用を示す。メトトレキサートは、単剤として、または他の化学療法薬と組み合わせて、絨毛癌、髄膜白血病、非ホジキンリンパ腫、ならびに乳癌、頭部癌、頸部癌、卵巣癌、および膀胱癌の治療に指示される。骨髄抑制(白血球減少、血小板減少、および貧血)および粘膜炎が、メトトレキサート投与の予想される副作用である。
カンプトテシンおよびカンプトテシン誘導体を含むカンプトテシン類は、トポイソメラーゼI阻害剤として入手可能または開発中である。カンプトテシン細胞傷害活性は、そのトポイソメラーゼI阻害活性に関連すると考えられている。カンプトテシンの例としては、限定されるものではないが、イリノテカン、トポテカン、および下記の7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20−カンプトテシンの種々の光学形態が挙げられる。
イリノテカンHCl、(4S)−4,11−ジエチル−4−ヒドロキシ−9−[(4−ピペリジノピペリジノ)カルボニルオキシ]−1H−ピラノ[3’,4’,6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオン塩酸塩は、注射液カンプトサール(CAMPTOSAR)(商標)として市販されている。
イリノテカンは、その活性代謝物SN−38とともにトポイソメラーゼI−DNA複合体と結合する、カンプトテシンの誘導体である。細胞傷害性は、トポイソメラーゼI:DNA:イリンテカンまたはSN−38の三元複合体と複製酵素との相互作用により引き起こされる回復不能な二本鎖切断の結果として生じると考えられている。イリノテカンは、結腸または直腸の転移性癌の治療に指示される。イリノテカンHClの用量制限副作用は、好中球減少を含む骨髄抑制、および下痢を含むGI作用である。
トポテカンHCl、(S)−10−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−エチル−4,9−ジヒドロキシ−1H−ピラノ[3’,4’,6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14−(4H,12H)−ジオン一塩酸塩は、注射液ハイカムチン(HYCAMTIN)(商標)として市販されている。トポテカンは、トポイソメラーゼI−DNA複合体と結合して、DNA分子のねじれ歪みに応答してトポイソメラーゼIにより引き起こされる一本鎖切断の再連結を妨げるカンプトテシンの誘導体である。トポテカンは、転移性の卵巣癌および小細胞肺癌の第二選択治療に指示される。トポテカンHClの用量規制副作用は、骨髄抑制、主に好中球減少である。
医薬組成物は、単位用量当たり所定量の有効成分を含有する単位投与形で提供され得る。このような単位は、治療される病態、投与経路、ならびに患者の年齢、体重および状態によって、例えば、0.5mg〜1g、好ましくは1mg〜700mg、より好ましくは5mg〜100mgの式(I)の化合物を含有してよく、または医薬組成物は、単位用量当たり所定量の有効成分を含有する単位投与形で提供してもよい。好ましい単位用量組成物は、本明細書の上記に挙げたように、有効成分の一日用量もしくは分割用量、またはその適切な画分を含有するものである。さらに、このような医薬組成物は、製薬技術分野で周知のいずれの方法によって調製してもよい。
医薬組成物は、例えば、経口(頬側または舌下を含む)、直腸内、経鼻、局所(頬側、舌下、または経皮を含む)、膣内、または非経口(皮下、筋肉内、静脈内、または皮内を含む)経路などの適切ないずれの経路による投与にも適合可能である。このような組成物は、例えば式(I)の化合物を1または複数の担体または賦形剤と会合させることにより、製薬分野で公知のいずれの方法によって調製してもよい。
経口投与に適合した医薬組成物は、カプセル剤または錠剤などの離散単位、散剤または顆粒剤、水性または非水性液体中の溶液または懸濁液、可食フォームまたはホイップ、水中油型液体エマルションまたは油中水型液体エマルションとして提供され得る。
カプセル剤は、上記のように粉末混合物を作製し、成形されたゼラチン剤皮に充填することによって作製される。コロイドシリカ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体ポリエチレングリコールなどの流動促進剤および滑沢剤を、充填操作の前に粉末混合物に添加すすることができる。寒天、炭酸カルシウム、または炭酸ナトリウムなどの崩壊剤または可溶化剤もまた、カプセル剤が摂取された際の医薬の利用度を向上するために添加することができる。
さらに、所望される場合または必要な場合には、好適な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、および着色剤もまた本混合物に配合することができる。好適な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖類(例えば、グルコースもしくはβ−ラクトース)、トウモロコシ甘味剤、天然および合成ガム、例えば、アラビアガム、トラガカントガムまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが挙げられる。これらの投与形に使用される滑沢剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤としては、限定されるものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられる。錠剤は、例えば、粉末混合物を調製し、造粒またはスラッグを形成し、滑沢剤および崩壊剤を加え、打錠することにより調剤される。粉末混合物は、適宜粉砕された化合物を、上記の希釈剤または基剤、ならびに場合によりカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、もしくはポリビニルピロリドンなどの結合剤、パラフィンなどの溶解遅延剤、第四級塩などの再吸収促進剤、ならびに/またはベントナイト、カオリン、もしくはリン酸二カルシウムなどの吸収剤とともに混合することによって調製される。粉末混合物は、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルク、または鉱油の添加により造粒することができる。次に、滑沢化された混合物が打錠される。本発明の化合物は、自由流動性の不活性担体と組み合わせて、造粒またはスラッグ化工程を経ずに、直接打錠することもできる。セラックの封止コート、糖またはポリマー材料のコーティング、およびワックスのつや出しコーティングからなる透明または不透明の保護コーティングを提供することができる。異なった単位用量を識別するために、これらコーティングに色素を添加することができる。
溶液、シロップ、およびエリキシルなどの経口液は、所与量が所定量の式(I)の化合物を含有するように、単位投与形で調製することができる。シロップ剤は、本化合物を、適宜着香した水溶液に溶かすことにより調製することができ、一方、エリキシル剤は、非毒性のアルコール性ビヒクルの使用により調製される。懸濁液は、本化合物を非毒性ビヒクルに分散させることにより処方することができる。エトキシル化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳化剤、保存剤、ペパーミントオイルなどの着香添加剤、または天然甘味剤、またはサッカリン、または他の人工甘味剤なども添加することができる。
必要に応じて、経口投与のための単位投与医薬組成物をマイクロカプセル化することができる。処方物はまた、放出を延長または持続させるために、例えば、粒子状材料をポリマーまたはワックスなどでコーティングまたは包埋することにより調製することもできる。
直腸投与に適合した医薬組成物は、坐剤または浣腸として提供してよい。
膣投与に適合した医薬組成物は、膣坐剤、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレー処方物として提供してよい。
非経口投与に適合した医薬処方物としては、抗酸化剤、バッファー、静菌剤および組成物を意図するレシピエントの血液と等張にする溶質を含有し得る水性および非水性無菌注射液、ならびに沈殿防止剤および増粘剤を含み得る水性および非水性無菌懸濁液が含まれる。これらの医薬組成物は単位用量または複数用量容器、例えば、密閉アンプルおよびバイアルで提供されてよく、使用直前に無菌液体担体、例えば、注射水を加えるだけでよいフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存してよい。即時調合注射溶液および懸濁液は、無菌の粉末、顆粒および錠剤から調製され得る。
本医薬組成物は、特に上述した成分の他、対象とする処方物のタイプに関して当技術分野で慣例の他の薬剤を含んでよく、例えば、経口投与に好適なものは香味剤を含んでよいと理解されるべきである。
本発明の化合物の治療上有効な量は、例えば、意図するレシピエントの年齢および体重、治療を必要とする厳密な病態およびその重篤度、処方物の性質、および投与経路を含むいくつかの因子によって異なり、最終的には投薬を支持する担当者の裁量にある。しかしながら、貧血治療のための有効量の式(I)の化合物は一般に、0.001〜100mg/kgレシピエント体重/日の範囲、好適には0.01〜10mg/kg体重/日の範囲である。70kgの成体哺乳動物では、1日当たりの実際の量は好適には7〜700mgであり、この量は1日当たり単回用量で与えられてよく、合計一日用量が同じとなるように1日当たり数回(例えば、2回、3回、4回、5回または6回)の分割用量で与えられてよい。有効量の塩または溶媒和物などは、式(I)の化合物自体の有効量の割合として決定され得る。上記に挙げられた他の症状の治療にも同様の用量が適当であることが想定される。
定義
用語はそれらの許容される意味の範囲内で使用される。以下の定義は、定義された用語を限定するのではなく、明らかにすることを意味する。
本明細書において使用する場合、用語「アルキル」は、明示された数の炭素原子を有する飽和、直鎖または分岐型炭化水素部分を表す。用語「(C−C)アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル部分を意味する。例示的アルキルとしては、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、およびヘキシルが含まれる。
「ハロ(C−C)アルキル」、「ヒドロキシ(C−C)アルキル」または「アリール(C−C)アルキル−」など、用語「アルキル」が、他の置換基と組み合わせて使用される場合、用語「アルキル」は、二価の直鎖または分岐鎖炭化水素基を包含することが意図され、その結合点はアルキル部分を介する。用語「ハロ(C−C)アルキル」は、直鎖または分岐鎖炭素基である1〜4個の炭素原子を含有するアルキル部分の1以上の炭素原子において、同じであっても異なっていてもよい1以上のハロゲン原子を有する基を有する基を意味することを意図する。本発明において有用な「ハロ(C−C)アルキル」基の例は、限定されるものではないが、−CF(トリフルオロメチル)、−CCl(トリクロロメチル)、1,1−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、およびヘキサフルオロイソプロピルが含まれる。本発明において有用な「アリール(C−C)アルキル−」基の例としては、限定されるものではないが、ベンジル(フェニルメチル)、1−メチルベンジル(1−フェニルエチル)、1,1−ジメチルベンジル(1−フェニルイソプロピル)、およびフェネチル(2−フェニルエチル)が含まれる。本発明において有用な「ヒドロキシ(C−C)アルキル」基の例としては、限定されるものではないが、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、およびヒドロキシイソプロピルが含まれる。
用語「アルケニル」(または「アルケニレン」)が使用される場合、それは明示された数の炭素原子と少なくとも1個、最大5個の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖または分岐型炭化水素鎖を意味する。例としては、エテニル(またはエテニレン)およびプロペニル(またはプロペニレン)が含まれる。
「アルコキシ」は、酸素架橋原子を介して結合された、上記で定義されるアルキル基を含有する基を意味する。用語「(C−C)アルコキシ」は、酸素架橋原子を介して結合された、少なくとも1個、最大4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味する。本発明において有用な「(C−C)アルコキシ」基の例は、限定されるものではないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、イソブトキシ、およびt−ブトキシが含まれる。
「シクロアルキル」が使用される場合、それは明示された数の炭素原子を含有する非芳香族、飽和、環式炭化水素環を表す。従って、例えば、用語「(C−C)シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を有する非芳香族環式炭化水素環を意味する。本発明において有用な「(C−C)シクロアルキル」基の例としては、限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが含まれる。
本明細書おいて使用する場合、用語「シクロアルキルオキシ−」は、酸素架橋原子を介して結合された、上記で定義されるシクロアルキル基を含有する基を意味する。本発明において有用な「(C−C)シクロアルキルオキシ−」基の例としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、およびシクロオクチルオキシが含まれる。
本明細書において使用する場合、用語「ビシクロアルキル」は、明示された数の炭素原子を含有する飽和、架橋、縮合、またはスピロ、二環式炭化水素環系を意味する。「(C−C10)ビシクロアルキル」の例としては、限定されるものではないが、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.1.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.2]ノニル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.3.2]デシル、ビシクロ[4.3.1]デシル、ビシクロ[2.2.0]ヘキシル、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ビシクロ[3.2.0]ヘプチル、ビシクロ[4.1.0]ヘプチル、オクタヒドロペンタレニル、ビシクロ[4.2.0]オクチル、デカヒドロナフタレニル、スピロ[3.3]ヘプチル、スピロ[2.4]ヘプチル、スピロ[3.4]オクチル、スピロ[2.5]オクチル、スピロ[4.4]ノニル、スピロ[3.5]ノニル、およびスピロ[4.5]デシルが含まれる。
用語「ハロゲン」および「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはヨード置換基を表す。「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OH基を意味することを意図する。
「ヘテロシクロアルキル」は、窒素、酸素および硫黄(N−オキシド、硫黄オキシド、およびジオキシドを含む)から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含む3〜10個の環原子を含有する飽和または部分不飽和の非芳香族、一価単環式または二環式基を含んでなる基または部分を表す。本発明において有用なヘテロシクロアルキルの具体例としては、限定されるものではないが、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、オキサゾリニル、チアゾリニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチオラニル、1,3−オキサチアニル、1,3−ジチアニル、1,4−ジチアニル、ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピニル、オクタヒドロ−1H−インドリル、ヘキサヒドロ−1H−インドリル、オクタヒドロ−1H−イソインドリル、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、オクタヒドロキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、アザスピロ[4.5]デカニル、アザスピロ[4.5]デセニル、アザスピロ[5.5]ウンデカニル、アザスピロ[5.5]ウンデセニル、アザビシロ(azabicylo)[3.2.1]オクチル、アザビシロ(azabicylo)[3.3.1]ノニル、アザビシロ(azabicylo)[4.3.0]ノニル、オキサビシロ(oxabicylo)[2.2.1]ヘプチル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラニル、および1,5,9−トリアザシクロドデシルが含まれる。
本明細書において使用する場合、「5員または6員ヘテロシクロアルキル」は、酸素、硫黄、および窒素から独立に選択される1または2個のヘテロ原子を含む5または6個の環原子を含有する飽和または部分不飽和の非芳香族一価単環式基を含んでなる基または部分を意味する。本発明に有用な5員または6員ヘテロシクロアルキル基の具体例としては、限定されるものではないが、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、オキサゾリニル、チアゾリニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチオラニル、1,3−オキサチアニル、1,3−ジチアニル、1,4−オキサチオラニル、1,4−オキサチアニル、および1,4−ジチアニルが含まれる。
本明細書において使用する場合、用語「ヘテロシクロアルキルオキシ−」は、酸素架橋原子を介して結合された、上記で定義されるヘテロシクロアルキル基を含有する基を意味する。本発明において有用なヘテロシクロアルキルオキシ基の具体例としては、限定されるものではないが、アジリジニルオキシ、アゼチジニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピラゾリジニルオキシ、ピラゾリニルオキシ、イミダゾリジニルオキシ、イミダゾリニルオキシ、オキサゾリニルオキシ、チアゾリニルオキシ、テトラヒドロフラニルオキシ、ジヒドロフラニルオキシ、1,3−ジオキソラニルオキシ、ピペリジニルオキシ、ピペラジニルオキシ、モルホリニルオキシ、チオモルホリニルオキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、ジヒドロピラニルオキシ、1,3−ジオキサニルオキシ、1,4−ジオキサニルオキシ、1,3−オキサチオラニルオキシ、1,3−オキサチアニルオキシ、1,3−ジチアニルオキシ、ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピニルオキシ、アザビシロ(azabicylo)[3.2.1]オクチルオキシ、アザビシロ(azabicylo)[3.3.1]ノニルオキシ、アザビシロ(azabicylo)[4.3.0]ノニルオキシ、オキサビシロ(oxabicylo)[2.2.1]ヘプチルオキシ、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラニルオキシ、および1,5,9−トリアザシクロドデシルオキシが含まれる。
用語「アリール」は、6〜14個の炭素原子とヒュッケル則に従う少なくとも1つの芳香環を有する単環式または縮合二環式基を意味する。アリール基の例としては、限定されるものではないが、フェニル、ナフチル、インデニル、アズレニル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フェナントリジニルなどが含まれる。特に断りのない限り、用語「アリール」はまた、1−ナフチル、2−ナフチル、5−テトラヒドロナフチル、6−テトラヒドロナフチル、1−フェナントリジニル、2−フェナントリジニル、3−フェナントリジニル、4−フェナントリジニル、7−フェナントリジニル、8−フェナントリジニル、9−フェナントリジニルおよび10−フェナントリジニルなどの芳香族炭化水素基の、存在し得る位置異性体のそれぞれも含む。
本明細書において使用する場合、用語「ヘテロアリール」は、1または複数の炭素と窒素、酸素および硫黄(N−オキシドを含む)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する芳香環系を意味する。ヘテロアリールは、単環式または多環式、置換または非置換型であり得る。単環式ヘテロアリール基は、環内に1〜4個のヘテロ原子を有し得るが、多環式ヘテロアリールは1〜8個のヘテロ原子を含み得る。二環式ヘテロアリール環は、8〜10員の原子を含み得る。単環式ヘテロアリール環は、5〜6員原子(炭素およびヘテロ原子)を含み得る。5または6員ヘテロアリールの例としては、限定されるものではないが、フラニル、チオフェニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、およびトリアジニルが含まれる。他の例示的ヘテロアリール基としては、限定されるものではないが、ベンゾフラニル、イソベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、1,3−ベンゾジオキソリル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ベンゾチエニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、ベンズイミダゾリル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ジヒドロベンゾイソチアゾリル、インダゾリル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、トリアゾロピリジニル、プリニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、1,5−ナフチリジニル、1,6−ナフチリジニル、1,7−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、およびプテリジニルが含まれる。
本明細書において使用する場合、用語「シアノ」は、−CN基を意味する。
本明細書において使用する場合、用語「〜いてもよい」は、次に記載される1または複数の事象が、発生しても、または発生しなくてもよいことを意味し、発生する1または複数の事象、および発生しない1または複数の事象の両方を含む。
本明細書において使用する場合、特に断りのない限り、「置換されていてもよい」という語句、またはその変形は、多置換度を含む1以上の置換基による任意選択による置換を示す。この語句は、本明細書に記載および描写される置換の重複として解釈されるべきではない。
本明細書において使用する場合、用語「治療」は、特定の病態を緩和すること、病態の1以上の症状を排除または軽減すること、病態の進行を緩徐化また排除すること、および過去に罹患したまたは診断された患者または対象者における病態の再発を予防または遅延させることを意味する。
本明細書において使用する場合、用語「有効量」は、例えば、研究者または臨床医により求められる、組織、系、動物、またはヒトの生物学的または医学的応答を惹起する薬物また医薬剤の量を意味する。
を意味する。
用語「治療的有効な量」は、そのような量を受容していない対応する対象者と比較して、疾患、障害、もしくは副作用の治療の改善、治癒、予防、もしくは改善、または疾患もしくは障害の進行速度の減少をもたらす任意の量を意味する。この用語はまた、正常な生理学的機能を増進するのに有効な量もその範囲内に含む。療法において使用するために、治療上有効な量の式(I)の化合物ならびにその塩は、粗化学物質として投与してもよい。加えて、前記有効成分は医薬組成物として提供してもよい。
化合物の製造
略号
AcO 無水酢酸
AcOH 酢酸
BocO 二炭酸ジ−tert−ブチル
CHCl クロロホルム
CHCN アセトニトリル
CsCO 炭酸セシウム
CuBr 臭化銅(I)
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
EDC N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド
ES エレクトロスプレー
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
h 時間
水素ガス
HBr 臭化水素酸
HCl 塩酸
O 水
SO 硫酸
HOAt 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
ヨウ素
In(OTf) トリフルオロメタンスルホン酸インジウム(III)
KOEt カリウムエトキシド
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
LiClO 過塩素酸リチウム
LiOH 水酸化リチウム
MeOBF テトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム
MeOH メタノール
MgCl 塩化マグネシウム
MgSO 硫酸マグネシウム
min 分
MS 質量分析
NaBH 水素化ホウ素ナトリウム
NaBHCN シアノ水素化ホウ素ナトリウム
NaBH(OAc) トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム
NaCl 塩化ナトリウム
NaCO 炭酸ナトリウム
NaH 水素化ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
NaOAc 酢酸ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
NaOMe ナトリウムメトキシド
NaSO 硫酸ナトリウム
Na チオ硫酸ナトリウム
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NH アンモニア
NHCl 塩化アンモニウム
NHOAc 酢酸アンモニウム
NHOH 水酸化アンモニウム
NIS N−ヨードスクシンイミド
NMM N−メチルモルホリン
PCl 五塩化リン
Pd/C パラジウム炭素
PdCl(dppf) [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(PPh テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
POCl 塩化ホスホリル
PtO 酸化白金
RT 室温
SOCl 塩化チオニル
TBME メチルエーテルtert−ブチル
t−BuOH tert−ブタノール
t−BuOK カリウムtert−ブトキシド
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
Ti(OCH(CH チタン(IV)イソプロポキシド
TFA トリフルオロ酢酸
キサントホス (9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)
Zn(OTf) トリフルオロメタンスルホン酸亜鉛
一般合成スキーム
本発明の化合物は、周知の標準的な合成峰を含む様々な方法によって作製することができる。例示的な一般合成法を以下に示し、その後、本発明の具体的化合物を実施例において製造する。当業者ならば、本明細書に記載の置換基が本明細書に記載の合成法に適合しなければ、その置換基は反応条件に適した好適な保護基で保護されてもよい。保護基は、所望の中間体または目的化合物を提供するために、一連の反応の適切な時点で除去することができる。下記のスキームの総てにおいて、有機合成の一般原則に従い、要すれば、感受性または反応性の基に対する保護基が使用される。保護基は有機合成の標準的方法(T.W. Green and P.G.M. Wuts, (1991) Protecting Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons,保護基に関して引用することより本明細書の一部とされる)に従って操作される。これらの基は、化合物合成の都合のよい段階で、当業者に容易に明らかとなる方法を用いて除去される。方法の選択、ならびに反応条件およびそれらの実行順序は、本発明の化合物の製法と一致するものとする。標準的な材料は市販されているか、または市販の出発材料から、当業者に公知の方法を用いて製造される。
式(I)の化合物は、スキーム1または類似の方法に従って製造することができる。適宜置換されたアルコールと適宜置換された4−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸(またはその位置異性体(regiosomer))を銅媒介反応によりカップリングさせると、アルコキシ置換チオフェンが得られる。このカルボン酸を適宜置換されたアミンとカップリングさせると式(I)の化合物が得られる。
スキーム1:式(I)の化合物の合成
式(I)の化合物はまた、スキーム2または類類似の方法に従って製造することもできる。適宜置換された4−ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸(またはその位置異性体)のエステル化により、対応するエステルが得られる。ベンゾフェノンイミンとのパラジウム媒介カップリング反応により、アミノチオフェンが得られる。適宜置換されたアルデヒドまたはケトンでのアミノ基の一連の還元的アルキル化により、置換アミンが得られる。エステルの鹸化とその後の得られたカルボン酸と適宜置換されたアミンのカップリングにより式(I)の化合物が得られる。
スキーム2:式(I)の化合物の合成
式(I)の化合物はまた、スキーム3または類類似の方法に従って製造することもできる。適宜置換されたチオフェン−3−カルボン酸(またはその位置異性体)のエステル化により、対応するエステルが得られる。適宜置換された無水物(または塩化アシル)でのインジウム媒介アシル化反応により、5−アシルチオフェンが得られる。ケトンの還元とその後の、塩化チオニルを用いたアルコールの対応する塩化物への変換、および続いての適宜置換されたアミン(またはアルコール)での置換により、置換誘導体が得られる。エステルの鹸化とその後の得られたカルボン酸と適宜置換されたアミンのカップリングにより式(I)の化合物が得られる。
スキーム3:式(I)の化合物の合成
式(I)の化合物はまた、スキーム4または類類似の方法に従って製造することもできる。適宜置換された4−チオフェン−3−カルボン酸塩のニトロ化とその後のニトロ基の還元により、対応するアミノチオフェンが得られる。適宜置換されたアルデヒドまたはケトンによるアミノ基の一連の還元的アルキル化により、置換アミンが得られる。チオフェン環の臭素化により、対応するブロモチオフェンが得られる。エステルの鹸化とその後の得られたカルボン酸と適宜置換されたアミンのカップリングにより式(I)の化合物が得られる。
スキーム4:式(I)の化合物の合成
式(I)の化合物は、スキーム5または類類似の方法に従って製造することもできる。適宜置換された4−チオフェン−3−カルボキシレートのヨウ素化により、対応するヨードチオフェンが得られる。適宜置換されたアルデヒドの銅媒介カップリングとその後の得られたアルコールの酸化により、対応するチオフェン−ケトンが得られる。ウィッティヒ(Wittig)オレフィン化とその後の二重結合の還元により、対応する置換チオフェンが得られる。エステルの鹸化とその後の得られたカルボン酸と適宜置換されたアミンのカップリングにより、式(I)の化合物が得られる。
スキーム5:式(I)の化合物の合成
あるいは、スキーム5から得られる式(I)の化合物は、スキーム6または類類似の方法に従って製造することもできる。適宜置換されたカルボン酸のその対応するワインレブアミド(Weinreb amide)への変換とその後のアルキルグリニャール試薬での処理により、対応する置換ケトンが得られる。ビニルトリフレートの形成とその後の適宜置換されたチオフェンボロネートとのパラジウム媒介クロスカップリングにより、対応する置換チオフェンが得られる。二重結合の還元とその後のエステルの鹸化および得られたカルボン酸と適宜置換されたアミンのカップリングにより、式(I)の化合物が得られる。
スキーム6:式(I)の化合物の合成
実験
以下の指針は、本明細書に記載の総ての実験手順に当てはまる。反応は総て、特に断りのない限り、炉で乾燥させたガラス器具を用い、陽圧窒素下で行った。示されている温度は外部温度(すなわち、槽温)であり、およその数値である。空気および水分感受性の液体は、シリンジを介して移した。試薬は受け取ったものをそのまま使用した。使用溶媒は、販売者により「無水」として挙げられているものである。溶液中の試薬に関して挙げられているモル濃度はおよその数値であり、対応する標品に対して事前に滴定を行うことなく用いた。反応は総て、特に断りのない限り撹拌子により撹拌した。加熱は、特に断りのない限り、シリコーン油(silicon oil)を含有する加熱浴を用いて行った。マイクロ波照射(2.45GHzで0〜400W)により行う反応は、Biotageイニシエーター(商標)2.0装置をBiotageマイクロ波EXPバイアル(0.2〜20mL)およびセプタムおよびキャップとともに用いて行った。溶媒およびイオン電荷に基づいて使用した照射レベル(すなわち、高、通常、低)は、販売者の仕様書に基づいた。−70℃より低い温度への冷却は、ドライアイス/アセトンまたはドライアイス/2−プロパノールを用いて行った。乾燥剤として用いた硫酸マグネシウムおよび硫酸ナトリウムは無水級であり、互換的に使用された。「真空」または「減圧下」で除去されると記載されている溶媒は、回転蒸発によりこれを行った。
分取順相シリカゲルクロマトグラフィーは、RediSepもしくはISCO Goldシリカゲルカートリッジ(4g〜330g)を備えたTeledyne ISCO CombiFlash Companion装置、またはSF25シリカゲルカートリッジ(4g〜300g)を備えたAnalogix IF280装置、またはHPシリカゲルカートリッジ(10g〜100g)を備えたBiotage SP1装置を使用して行った。逆相HPLCによる精製は、特に断りのない限り、固相としてYMC−packカラム(ODS−A 75×30mm)を用いて行った。特に断りのない限り、25mL/分 A(CHCN−0.1%TFA):B(水−0.1%TFA)、10〜80%勾配A(10分)の移動相を、214nMでのUV検出とともに用いた。
A PE Sciex API 150 シングル四重極 質量分析計 (PE Sciex、Thornhill、Ontario、Canada) was operate PE Sciex API 150シングル四重極質量分析計(PE Sciex、ソーンヒル、オンタリオ州、カナダ)を、エレクトロスプレーイオン化法を陽イオン検出モードで用いて作動させた。ゼロエア発生器(Balston Inc.、へーバリル、MA、USA)から霧化ガスを生成し、65psiで送達し、カーテンガスは、Dewar液体窒素容器から50psiで送達される高純度窒素であった。エレクトロスプレーニードルにかけられる電圧は4.8kVであった。オリフィスは25Vに設定し、質量分析計は、0.2amuのステップマスを用い、プロファイルデータを回収しながら、0.5スキャン/秒の速度でスキャンを行った。
方法A LCMS。 サンプルを、ハミルトン10μLシリンジを備えたCTC PALオートサンプラー(LEAP Technologies、キャルボロ、NC)を用いて質量分析計に導入し、Valco 10ポートインジェクションバルブに注入を行った。HPLCポンプはShimadzu LC−10ADvp(Shimadzu Scientific Instruments、コロンビア、MD)であり、0.3mL/分、および3.2分で4.5%Aから90%Bへの直線勾配、0.4分の保持で作動させた。移動相は容器Aの100%(HO 0.02%TFA)および容器Bの100%(CHCN 0.018%TFA)から構成された。固定相はAquasil(C18)であり、カラム寸法は1mm×40mmであった。検出は214nmでのUV、蒸発光散乱(ELSD)およびMSによった。
方法B、LCMS。 あるいは、LC/MSを備えたAgilent 1100分析HPLCシステムを用い、1mL/分、および2.2分で5%Aから100%Bへの直線勾配、0.4分保持で作動させた。移動相は、容器Aの100%(HO 0.02%TFA)および容器Bの100%(CHCN 0.018% TFA)から構成された。固定相は粒径3.5μmのZobax(C8)であり、カラム寸法は2.1mm×50mmであった。検出は214nmでのUV、蒸発光散乱(ELSD)およびMSによった。
方法C、LCMS。 あるいは、キャピラリーカラム(50×4.6mm、5μm)を備えたMDSSCIEX API 2000を用いた。HPLCは、CHCN:NHOAcバッファーで溶出するZorbax SB−C18(50×4.6mm、1.8μm)カラムを備えたAgilent−1200シリーズUPLCシステムにて行った。反応はマイクロ波(CEM、Discover)中で行った。
H−NMRスペクトルは、Bruker AVANCE 400MHz装置を、再処理のために使用されるACD Spect manager v.10とともに用いて、400MHzで記録した。示されている多重度は、s=一重線、d=二重線、t=t三重線、q=四重線、quint=五重線、sxt=六重線、m=多重線、dd=二重の二重線、dt=二重の三重線などであり、brは幅広のシグナルを示す。そうではないことが示されない限り、NMRはDMSO−d中のものである。
分析的HPLC: 生成物は、Agilent 1100 Analyticalクロマトグラフィーシステムにより、4.5×75mm Zorbax XDB−C18カラム(3.5μm)を、2mL/分、HO(0.1%ギ酸)中、5%CHCN(0.1%ギ酸)から95%CHCN(0.1%ギ酸)への4分勾配、1分保持で用いて分析した。
中間体
中間体1
3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノンヒドロクロリド
Pd/C(10%)(3.24g)を2Lの乾燥パールボトル(Parr bottle)に装填し、少量のAcOHを加えた。次に、4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(30g、202.7mmol)、NaOAc(30.75g、375.0mmol)、PtO(0.218g)、およびAcOH(1L)を加えた。このボトルに蓋をし、パール装置上に置き、H(100psi)雰囲気下で2日間振盪した。この反応混合物を濾過した。溶媒を除去して残渣を得、これを150mLの濃HClで処理し、生じた固体を濾過した。この黄色濾液を濃縮した。この粗化合物に30mLの濃HClおよび150mL EtOHを加え、内容物を0℃に冷却し、0℃で2時間撹拌した。生じた固体を濾過し、冷EtOH、EtOで洗浄し、乾燥させた。生成物を36gとして回収した。このバッチを、小スケールで製造した他のバッチと合わせEtO、で摩砕し、51gの紫色の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.85 (br s,1 H) 8.13 (br s, 3 H) 5.93 - 6.01 (m, 1 H) 3.72- 3.80 (m, 2 H) 2.22 (s, 3 H) 2.16 (s, 3 H)。
中間体2
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2(1H)−ピリジノンヒドロクロリド
窒素流入口を備えた乾燥した500mLのパールボトルに窒素流下でNaOAc(1.502g、18.30mmol)、10%Pd/C(1.579g、0.742mmol)、PtO(0.011g、0.049mmol)および少量のAcOHを加えて触媒を湿らせた。次に、窒素雰囲気下で2−ヒドロキシ−6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−3−ピリジンカルボニトリル(2.0g、9.89mmol)、次いで、AcOH(175mL)を加えた。これらの内容物を密閉し、パールシェカー上に置き、40psiのHで、H圧を20〜40psiの間に維持しつつ約6時間反応させた(容器を2回再充填した)。この容器を窒素でパージし、反応混合物をセライト(商標)で濾過し、フィルターパッドを少量のAcOHでさらに洗浄した。揮発性物質を真空除去して残渣を得、これを高真空下で45分間乾燥させた。固体を濃HCl(12mL)に懸濁させ、撹拌し、濾過した。透明な濾液を真空濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。回収した固体を濃HCl(2mL)に懸濁させ、EtOH(13mL)で希釈した。内容物を振盪させ、約0℃で(冷凍庫)で30分間保存して白色固体を得た。この固体を濾過し、冷EtOH(5mL)で洗浄した。この固体を濾過し、真空炉内で1時間乾燥させ、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2(1H)−ピリジノンヒドロクロリドを得た(0.95g、40%)。LCMS ES (M+H) = 206.9。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.31 (s, 3 H), 3.40 - 3.62 (m, 2 H), 3.87 (d, J = 5.05 Hz, 2 H), 8.12 - 8.37 (m, 3 H)。
中間体3
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン
a)6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル
t−BuOK(20g、178mmol)およびシアノアセトアミド(16.5g、196mmol)を含有するDMSO(300mL)の溶液に、(3E)−3−ヘプテン−2−オン(20g、178mmol)を加え、内容物を室温で30分間撹拌した。さらなるt−BuOK(60g、534mmol)を追加し、この反応混合物をさらに1時間、酸素雰囲気下に置いた。この反応混合物をアルゴンでパージし、4容量のHOで、5容量の4N HClで希釈した(これらはゆっくり加えた)。この反応混合物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリルを得た(10g、32%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.25 - 12.40 (br s, 1H), 6.18 (s, 1H), 2.53 (t, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.57 - 1.64 (m, 2H), 0.84 (t, 3H)。
b)3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノンヒドロクロリド
氷浴で冷却した、6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル(3g、17mmol)のTHF(100mL)溶液に、NaBH(1.5g、39.2mmol)およびI(4.3g、17mmol)を加え、この混合物を30分間撹拌した。次に、この反応混合物を3時間、還流下で加熱した後、室温まで冷却した。0℃に冷却した後、この反応混合物を、6N HCl(1mL)をゆっくり加えることにより酸性化した。この反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を逆相HPLCにより精製し、3−(アミノメチル)−4−シクロヘキシル−6−メチル−2(1H)−ピリジノンを固体として得た(1.2g、60%)。LCMS ES (M+H) = 181.1。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.85 - 7.95 (br s, 3H), 5.99 (s, 1H), 3.80 - 3.85 (m, 2H), 2.42 (t, 2H), 2.14 (s, 3H), 1.43 - 1.49 (m, 2H), 0.86 (t, 3H)。
中間体4
3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド
a)4−クロロ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル
CHCl(100mL)中、PCl(18.03g、87mmol)の撹拌溶液に、POCl(8.07mL、87mmol)、次いで、4−ヒドロキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(10g、66.6mmol)を加えた。得られた懸濁液を出発材料が消失するまで(LCMSによる)72℃で加熱した。反応容量を真空下で約1/2まで減量し、この時この混合物を激しく撹拌しながら氷/水に注いだ。この混合物に窒素を1時間流して揮発性物質を除去し、懸濁液を得た。固体を濾過し、少量の水で洗浄し、真空下で一晩乾燥させた。単離された固体(9.7g)をEtOH(97mL)で希釈し、この混合物を30分間温めた後、1時間、室温まで冷却した。固体を濾過し、EtOHで洗浄し、真空下で乾燥させ、4−クロロ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリルを得た(4.37g、18.15mmol、収率27.2%、推定70%純度)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.85 (br. s., 1H), 6.54 (s, 1H), 2.28 (s, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 168.9。
b)4−クロロ−2−メトキシ−6−メチルニコチノニトリル
DCM(100mL)中、4−クロロ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル(2.96g、17.56mmol)の撹拌懸濁液に、MeOBF(3.25g、21.95mmol)を加えた。この反応混合物を45℃で18時間加熱し、この時点で1N NaOH/氷水(150mL)を加えた。この混合物を約20分間撹拌した。有機層を除去し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をDCMおよびトルエンに溶かし、フラッシュクロマトグラフィー(Isco 40gおよび80gシリカカラム、勾配B:5〜40%、A:ヘプタン、B:EtOAc)により2回精製し、4−クロロ−2−メトキシ−6−メチルニコチノニトリル(1.10g、5.90mmol、収率33.6%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.35 (s, 1H), 3.96 - 4.04 (m, 3H), 2.45 - 2.49 (m, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 183。
c)2,4−ジメトキシ−6−メチルニコチノニトリル
MeOH(10mL)中、4−クロロ−2−メトキシ−6−メチルニコチノニトリル(1.10g、6.02mmol)の懸濁液に、NaOMe(MeOH中0.5M、48.2mL、24.10mmol)を加えた。この反応混合物を窒素下で1時間、還流下で加熱した(懸濁液がゆっくり溶解した)。この反応物を氷浴中で5分間冷却した後、AcOH(1.379mL、24.10mmol)を加えた。この混合物を15分間撹拌し、この時点で揮発性物質を真空除去した。この白色固体を水で希釈してスラリーとし、飽和NaHCO(1〜2mL)を加えた。固体を濾過し、少量の水で洗浄し、2,4−ジメトキシ−6−メチルニコチノニトリルを得た(1.03g、5.66mmol、収率94%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.88 (s, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 2.39 - 2.47 (m, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 179。
d)((2,4−ジメトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)メチル)カルバミン酸tert−ブチル
MeOH(25mL)およびTHF(25mL)中、2,4−ジメトキシ−6−メチルニコチノニトリル(1.03g、5.78mmol)の溶液に、TEA(4.03mL、28.9mmol)およびBocO(4.03mL、17.34mmol)を加えた。この混合物をH−キューブリアクター(ラネーニッケルカートリッジ、1mL/分、40psi)に入れ、40℃で24時間加熱し、この時点でそれを真空濃縮した。残渣を少量のDCMに溶かし、フラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカカラム、B:8−75%の勾配、A:ヘプタン B:EtOAc)により精製し、((2,4−ジメトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)メチル)カルバミン酸tert−ブチル(950mg、3.23mmol、収率55.9%)を白色固体として得た(EtOでの摩砕後)。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.61 (s, 1H), 6.44 (br. s., 1H), 4.04 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.37 (s, 9H)。MS(ES) [M+H]+ 283。
e)3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド
1,4−ジオキサン中4M HCl(10.09ml、40.4mmol)中、((2,4−ジメトキシ−6−メチルピリジン−3−イル)メチル)カルバミン酸tert−ブチル(0.95g、3.36mmol)の溶液を、出発材料が消費されるまで(LCMSによる)90℃で加熱した。揮発性物質を真空除去し、得られた残渣をEtOH(15mL)で処理した。白色固体が沈澱した。揮発性物質を真空除去し、残渣をTBMEで処理し、濃縮し(2倍)、3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(638mg、2.96mmol、収率88%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.77 (br. s., 1H), 7.98 (br. s., 3H), 6.20 (s, 1H), 3.80 - 3.90 (m, 3H), 3.72 (q, J = 5.7 Hz, 2H), 2.16 - 2.30 (m, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 169。
中間体5
3−(アミノメチル)−1,4,6−トリメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド
乾燥した500mLパールボトルにNaOAc(1.871g、22.81mmol)、Pd/C(1.968g、0.925mmol)およびPtO(0.014g、0.062mmol)を装填した。少量のAcOHを加えて触媒を湿らせた。1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル(2.0g、12.33mmol)をAcOH(175mL)に溶かした[注:完全な溶解を果たすには加熱が必要であった]。この温溶液をパールボトルに加えた。パールボトルを試薬移行の間、窒素下で維持した。この反応混合物を40psiのHにて約1時間振盪した。振盪を止め、混合物をH(40psi)下で一晩静置した。翌日、H消費が収まるまで振盪した。振盪を止め、混合物をH(40psi)下で1時間静置し、この時点で反応混合物をセライト(商標)で濾過し、少量のAcOHで洗浄した。この混合物を濃縮し、得られた残渣を濃HCl(12mL)に溶かした。固体NaClを濾去し、濾液を濃縮した。残渣を濃HCl(1mL)に溶かし、EtOH(13mL)でさらに希釈した。このフラスコを掻き取り、冷却し、白色固体を得た。この混合物を冷凍庫で30分間冷却し、この時点でそれを濾過し、固体を冷EtOH(5mL)で洗浄した。回収した固体を真空下(45℃)で乾燥させ、3−(アミノメチル)−1,4,6−トリメチル−2(1H)−ピリジノンヒドロクロリド(1.10g、5.43mmol、収率44.0%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.23 (s, 3 H) 2.35 (s, 3 H) 3.46 (s, 3 H) 3.78 (q, J = 5.73 Hz, 2 H) 6.14 (s, 1 H) 8.15 (br. s., 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 150.1。
中間体6
4−メチルチオフェン−3−カルボン酸塩メチル
THF(50mL)中、3−ブロモ−4−メチルチオフェン(25g、141mmol)の溶液に、窒素下室温で、イソプロピルマグネシウムクロリド・塩化リチウム複合体(THF中1.3N、120mL、156mmol)を滴下した。この反応物を24時間維持し、この時点でそれを−78℃に冷却し、クロロギ酸メチル(12mL、155mmol)で一度に処理した。反応物を室温までゆっくり温め、一晩撹拌した。この反応物を真空濃縮して大部分のTHFを除去し、EtOAc(200mL)で希釈した。この溶液を飽和NaHCO(300mL)に加え、60分間撹拌した(水相は白色懸濁液を含んでいた)。この混合物を分液漏斗に移し、白色懸濁液を含有する水相を除去した。EtOAc相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。生成物を真空下(3〜2mmHg)で短経路蒸留に付した。主要画分は55〜65℃(油浴75〜90℃)で蒸留され、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(15.3g、98mmol、収率69.4%)を透明な液体として含んでいた(LCMSによれば94%の純度)。前画分(forerun)(3.2g、20.48mmol、14.5%)は、LCMSによれば88%の純度であった。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.10 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 1.1, 3.4 Hz, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 2.49 (d, J = 1.0 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 156.8。
中間体7
5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
a)4−メチル−5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチル
AcOの冷(0℃)溶液(82mL、864mmol)に、温度を5℃より低く保ちながら硝酸(38.6mL、864mmol)を滴下した。この溶液を30分間維持し、この時点でAcO中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(15g、96mmol)の溶液(82mL、864mmol)を、この場合にも温度を5℃より低く保ちながら滴下した。反応混合物を5℃で30分間撹拌し、氷水(800mL)に注いだ。固体を濾過し、水(300mL)に懸濁させ、30分間撹拌し、再び濾過した。4−メチル−5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチル(20g、94mmol、収率98%)が白色固体として単離された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.61 (s, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.78 (s, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 201.9。
b)5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
EtOAc(350mL)中、4−メチル−5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチル(10g、49.7mmol)の溶液をN下で脱気した。この溶液に10%Pd/C(湿潤デグサ(Degussa)、13.22g、12.43mmol)、次いで、トリエチルシラン(35.7mL、224mmol)を30分かけて滴下した(H発生)。この反応混合物を室温で30分間撹拌し、この時点でセライト(商標)で濾過した。この混合物を飽和NHCl(50mL)で希釈し、層を分離した。有機層を1M HCl(2×50mL)で抽出した。酸性溶液を6M NaOH(pH約8.5)で中和し、EtO(200mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(5.2g、28.9mmol、収率58.1%)が黄色固体として単離された。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 (s, 1H), 3.84 (s, 3H), 2.27 (s, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 171.9。
中間体8
5−(エチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
a)5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
MeOH(100mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.28g、7.48mmol)の溶液に、BocO(6.08ml、26.2mmol)、次いで、TEA(3.65ml、26.2mmol)を加えた。この反応物を50℃で48時間撹拌した。さらなるBocO(2当量)を追加し、反応混合物をさらに24時間撹拌した。溶液を蒸発させ、得られた油状物を水(100mL)とEtOAc(100mL)とで分液した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(10%EtAOc:ヘキサン)による残渣の精製により、5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.25g、4.38mmol、収率58.5%)を無色の液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.75 (s, 1H), 6.60 (br. s., 1H), 3.85 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.54 (s, 9H)。MS(ES) [M+H]+ 272.0。
b)5−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
無水DMF(50ml)中、5−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.25g、4.61mmol)の冷却(5℃)溶液に、60%NaH(0.276g、6.91mmol)を加えた。この反応物を30分間撹拌し、この時点でヨウ化エチル(0.447ml、5.53mmol)を加えた。この反応物(氷浴中)を3時間撹拌し、この時点でそれを飽和NHClおよびEtOAc(200mL)で希釈した。有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、5−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.28g、4.06mmol、収率88%)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.96 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.61 (q, J=7.07 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.41 (br. s., 9H), 1.16 (t, J=7.07 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 322.0。
c)5−(エチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
CHCl(20mL)中、5−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.1g、3.67mmol)の溶液に、TFA(10mL)を加えた。この反応混合物を1時間撹拌し、この時点でそれを蒸発させた。残渣をEtO(100mL)と1M NaCO(50mL)とで分液した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、5−(エチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(920mg、4.39mmol、収率119%)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.44 (s, 1H), 3.78-3.86 (m, 3H), 3.19 (q, J=7.07 Hz, 3H), 2.26 (s, 3H), 1.29 (t, J=7.07 Hz, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 199.0。
中間体9
トリフルオロメタンスルホン酸(E)−1−(トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル
a)((トランス)−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル
DCM(30mL)中、(トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキサンカルボン酸(2.0g、8.22mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(0.9g、9.23mmol)、およびHOAt(1.2g、8.82mmol)の撹拌混合物に、DIPEA(1.6mL、9.16mmol)およびEDC遊離塩基(1.5g、9.66mmol)を加えた。この反応物を一晩室温で撹拌し、この時点でそれをDCMで希釈し、1N HClおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。この反応物をシリカゲルクロマトグラフィー(Isco RediSep Rf Gold 80g、ヘキサン中30〜70%EtOAc)(UVネガティブ)を精製し、((トランス)−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(2.05g、7.16mmol、収率87%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.39 (br. s., 1H), 3.71 (s, 3H), 3.45 (br. s., 1H), 3.19 (s, 3H), 2.63 (t, J=11.62 Hz, 1H), 2.11 (d, J=9.85 Hz, 2H), 1.84-1.96 (m, 1H), 1.56-1.75 (m, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.16 (dq, J=3.41, 12.59 Hz, 2H)。MS(ES) [M+H]+ - イソブチレン 231.0, M+Na+ 309.1。
b)((トランス)−4−プロピオニルシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル
窒素下、THF(15mL)中、((トランス)−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(1.0g、3.49mmol)の冷却(0℃)溶液に、エチルマグネシウムクロリド(THF中2M、4.5mL、9.0mmol)を5分かけて滴下した。反応を4時間0℃で維持し、この時点でそれを飽和NHClで急冷した。この混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Isco RediSep Rf Gold 80g、ヘキサン中10〜35%EtOAc)(UVネガティブ)により精製し、((トランス)−4−プロピオニルシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(0.77g、3.02mmol、収率86%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.39 (br. s., 1H), 3.41 (br. s., 1H), 2.47 (q, J=7.24 Hz, 2H), 2.29 (tt, J=3.32, 12.09 Hz, 1H), 2.07-2.18 (m, 2H), 1.84-2.00 (m, 2H), 1.39-1.54 (m, 10H), 1.08-1.22 (m, 2H), 1.05 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ -Boc 156.0, [M+H]+-イソブチレン 199.9, M+Na+ 278.1。
c)トリフルオロメタンスルホン酸(E)−1−(トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル
窒素下、THF(15mL)中、((トランス)−4−プロピオニルシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(0.7g、2.74mmol)の冷却(−78℃)溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、5.5mL、5.50mmol)を滴下した。この反応物は不均質となった(白い懸濁液)。45分後、THF(5mL)中、1,1,1−トリフルオロ−N−(ピリジン−2−イル)−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(1.1g、3.07mmol)の溶液を加えた。この反応物を−78℃で1時間撹拌し(この反応物はゆっきり不均質となった)、その後、氷浴中で0℃まで温め、さらに30分間撹拌した。この反応物を冷水で急冷し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Isco RediSep Rf Gold 40g、ヘキサン中5〜20%EtOAc)(UVネガティブ)により精製し、トリフルオロメタンスルホン酸(E)−1−(トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル(0.93g、2.401mmol、収率88%)を無色の油状物として得た。この生成物は真空下で固化して白色固体となった。H NMRは、単一のオレフィンプロトンを示し、これは化学シフトに基づきE−オレフィンであると推定される。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.28-5.38 (m, 1H), 4.39 (br. s., 1H), 3.42 (br. s., 1H), 2.19 (t, J=11.49 Hz, 1H), 1.94-2.13 (m, 4H), 1.75 (dd, J=1.52, 6.82 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.07-1.37 (m, 5H)。MS(ES) [M+H]+ -イソブチレン 332.0。
中間体10
4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサborolan−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
a)5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(50mL)中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(5.0g、32.0mmol)の溶液に、NIS(12.5g、55.6mmol)を加えた。この反応物を100℃で24時間加熱した。この反応物をEtOAcで希釈し、Na水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、ヘキサン中0〜10%EtOAc)により精製し、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(7.89g、28.0mmol、収率87%)を淡黄褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.47 (s, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 282.8。
b)4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
THF(15mL)中、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.0g、3.54mmol)およびヨウ化銅(I)(70mg、0.368mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でNaH(鉱油中60%、213mg、5.33mmol)を加えた。この反応物にTHF中1Nの4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの溶液(5.32mL、5.32mmol)を、シリンジを介して5分かけて滴下した。この反応物を室温で3日間撹拌した。LCMSは出発臭化物の不在、79%の目的ボロネートとボロン酸、および20%のデス−ブロモチオフェンを示した。この反応物を飽和NHClで急冷し、EtOAcで抽出した。有機相を濾過し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Isco RediSep Rf Gold 40g、ヘキサン中10〜100%DCM)により精製し、4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(550mg、1.949mmol、収率55.0%)を無色の油状物として得た。この生成物は真空下で固化して蝋状の白色固体となった。この反応を5.0g、17.72mmolのスケールで繰り返し、上記と同じさらなる生成物を得た(1.44g、5.10mmol、28.8%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.32 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 1.36 (s, 12H)。MS(ES) [M+H]+ 200.9 (ボロン酸), [M+H]+ 283.1 (ボロネート)。
中間体11
5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
MeOH(4mL)中、5−(1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(2.9g、7.33mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(30mL、120mmol)を加えた。この反応物を45分間撹拌し、この時点でそれを蒸発乾固させ、MeOHで2回、n−ヘキサン/DCMで1回再蒸発させ、真空下で乾燥させ、塩酸アミンを白色固体として得た。
上記からの固体をEtOH(75mL)に溶かし、ホルムアルデヒド(水中37重量%、6.0mL、81mmol)およびNaOAc(0.65g、7.92mmol)で処理した。この反応物を15分間撹拌し、この時点でNaBH(OAc)(6.3g、29.7mmol)を加えた。この反応物を室温で2時間撹拌した。この反応物を真空下で蒸発乾固させ、DCMに取り、1N NaCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix(商標)、Isco(商標)RediSep Rf Gold 80g、DCM中4−16%NHOH/MeOH)により精製し、5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(2.17g、6.71mmol、収率91%)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.99 (s, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.50 (s, 1H), 2.69 (ddd, J=3.92, 7.77, 11.05 Hz, 1H), 2.29 (s, 6H), 2.03-2.22 (m, 3H), 1.77-2.00 (m, 4H), 1.56-1.68 (m, 1H), 1.35-1.52 (m, 2H), 1.07-1.31 (m, 2H), 0.87-1.07 (m, 2H), 0.76 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 324.2.
このラセミ化合物を分取キラルHPLC(Chiralpak(商標)AD−H、5ミクロン、50mm×250mm、250nm UV吸収、100mL/分、22℃、MeOH中0.1%イソプロピルアミン)により分割し、Cにおける絶対配置が未知の精製鏡像異性体を得た。
5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(+)−メチルのデータ。[α]=+28.0°(メタノール、c=0.5、24℃)。
5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(−)−メチルのデータ。[α]=−27.6°(メタノール、c=0.5、24℃)。

実施例1
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−イソプロポキシ−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
イソプロピルアルコール(3.49mL、45.2mmol)およびDMF(20mL)の冷却(氷浴)溶液に、60%NaH(1.809g、45.2mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を15分間撹拌し、この時点で氷浴を外した。この反応物を室温で一晩撹拌し、この時点で4−ブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸(1.0g、4.52mmol)およびCuBr(0.162g、1.131mmol)を加えた。この反応物を5分間よく撹拌した後、一晩120℃で加熱した。この反応物を室温まで冷却し、氷/飽和NHClに注いだ。この混合物をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機液をMgSOで乾燥させ、セライト(商標)で濾過し、濃縮し、粗4−イソプロポキシ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸を固体として得た。
DMF(25mL)中、粗4−イソプロポキシ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノンヒドロクロリド(1.130g、5.99mmol)、HOAt(0.816g、5.99mmol)、およびEDC(1.149g、5.99mmol)の混合物に、NMM(2.196mL、19.97mmol)を加えた。この反応物を室温で一晩撹拌し、この時点でそれを氷水(250mL)に注いだ。この混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をMeOH/DCMに溶かし、シリカゲルに吸着させ、カラムクロマトグラフィー(40gシリカカラム、B:5−65%の勾配、A:DCM、B:CHCl中10%(MeOH中2MのNH))により精製した。残渣を分取HPLC(Gilson、B:10−65%の勾配、A:水+0.1%TFA、B:CHCN+0.1%TFA)によりさらに精製した。得られた残渣をMeOH/DCMに溶かし、数滴のNHOHを加えた。この溶液をシリカパッドで濾過し、CHCl中10%(MeOH中2M NH)(60mL)で洗浄した。この溶液を濃縮し、残渣を、TBMEを用いた蒸発から固化させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−イソプロポキシ−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミドを得た(7mg、0.411%)。1H NMR (DMSO-d6) δ 11.55 (br. s., 1H), 7.83 - 7.94 (m, 1H), 6.70 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 4.37 - 4.49 (m, 1H), 4.25 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.26 (d, J = 6.1 Hz, 6H)。MS(ES) [M+H]+ 335.2。
実施例2
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
a)4−ブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル
MeOH(75mL)中、4−ブロモ−3−メチルチオフェン(mehylthiophene)−2−カルボン酸(5.0g、22.62mmol)の溶液に、HSO(6.03mL、113mmol)を滴下した。この混合物を60℃で12時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、EtOAcおよび1N HClで希釈した。有機層を濃縮し、残渣をMeOH/水(9/1)から沈澱させた。この白色固体を真空下で乾燥させ、4−ブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチルを得た(4.5g、76%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.06 (s, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 2.47 (s, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 236.8。
b)4−アミノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル
20mLのマイクロ波バイアルに、4−ブロモ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(2.0g、8.51mmol)、CsCO(5.54g、17.01mmol)、ベンゾフェノンイミン(2.141mL、12.76mmol)、1,4−ジオキサン(7mL)、およびトルエン(7mL)を加えた。この混合物をNで5分間脱気し、この時点でそれをキサントホス(0.984g、1.701mmol)およびPd(dba)(0.779g、0.851mmol)で処理した。このバイアルに蓋をし、マイクロ波反応器にて80℃で12時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、飽和NaHCOで希釈した。この混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Varian 971FP、0〜20%EtOAc/ヘキサン、SF25−40g、9分)により精製し、粗イミン中間体を黄色油状物として得た。
MeOH(20mL)中の粗残渣に、NaOAc(3.49g、42.5mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(2.365g、34.0mmol)を加えた。この混合物を室温で1.5時間撹拌し、この時点で0.1N NaOHを加えた。この混合物をDCMで抽出し、濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Gilson、5〜55%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um)により精製し、0.1N NaOHで希釈した。この混合物をEtOAcで抽出し、濃縮し、4−アミノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸(930mg、60.0%)を油性の半固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.40 (s, 1 H) 3.87 (s, 3 H) 2.43 (s, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 171.9。
c)4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル
DCE(10mL)中、4−アミノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(540mg、3.15mmol)の溶液に、AcOH(0.361mL、6.31mmol) およびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(347mg、3.47mmol)を加えた。この反応物を室温で20分間維持し、この時点でNaBH(OAc)(2674mg、12.62mmol)を少量ずつ加えた。この反応物を90分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。この反応混合物にアセトアルデヒド(0.214mL、3.78mmol)およびNaBH(OAc)(約100mg)を加えた。この反応物を1時間撹拌し、この時点でそれを飽和NaHCOで急冷し、DCMで抽出し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Varian 971IF、0〜100%EtOAc/ヘキサン、SF25−40g)により精製し、4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(700mg、74.4%)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1 H) 3.95 - 4.03 (m, 2 H) 3.88 (s, 3 H) 3.35 (td, J = 11.68, 2.15 Hz, 2 H) 3.02 (d, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.43 (s, 3 H) 1.73 (br. s., 2 H) 1.63 (br. s., 2 H) 0.93 (t, J = 6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 284.0。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
MeOH中、4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(150mg、0.529mmol)の溶液に、5N NaOH(0.635mL、3.18mmol)を加えた。この反応物を室温で2時間、次いで、40℃で4時間撹拌した。この反応物を室温まで冷却し、6N HCl(0.529mL、3.18mmol)で希釈した。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮した。
DMSO(5mL)中、粗残渣の溶液に、NMM(0.291mL、2.65mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(97mg、0.635mmol)、EDC(203mg、1.059mmol)、HOBt(162mg、1.059mmol)、およびさらなるNMM(0.291mL、2.65mmol)を加えた。この反応物を室温で18時間維持し、この時点でそれを逆相HPLC(Gilson、5〜50%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um)により精製した。残渣をEtOAc/MeOHと0.1N NaOHとで分液した。有機層を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド(100mg、44.5%)を白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.56 (br. s., 1 H) 7.84 (t, J = 5.18 Hz, 1 H) 7.19 (s, 1 H) 5.88 (s, 1 H) 4.27 (d, J = 5.05 Hz, 2 H) 3.80 - 3.87 (m, 2 H) 3.24 (t, J = 10.99 Hz, 2 H) 2.96 (q, J = 6.82 Hz, 3 H) 2.21 (d, J = 8.84 Hz, 6 H) 2.12 (s, 3 H) 1.62 (br. s., 2 H) 1.44 (dd, J = 11.87, 3.79 Hz, 2 H) 0.83 (t, J = 6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 404.1。
実施例3
5−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
a)5−クロロ−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル
CHCN(10mL)中、4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(500mg、1.764mmol)の溶液に、NCS(353mg、2.65mmol)を加えた。この混合物を室温で24時間撹拌し、この時点でそれを10%Naで急冷し、EtOAcで抽出した。シリカゲルクロマトグラフィー(Varian 971、0〜20%EtOAc/ヘキサン、SF25−40g、9分)により精製し、5−クロロ−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(350mg、59.3%)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ 3.96 (br. s., 2 H) 3.87 (s, 3 H) 3.31 - 3.45 (m, 4 H) 3.02 - 3.24 (m, 1 H) 2.43 (s, 3 H) 1.43-1.87 (m, 4 H) 0.94 (t, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 318.0。
b)5−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
MeOH中、5−クロロ−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(150mg、0.472mmol)の溶液に、5N NaOH(0.566mL、2.83mmol)を加えた。この混合物を40℃で2時間加熱し、この時点で6N HCl(0.472mL、2.83mmol)を加えた。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮した。
DMSO(5mL)中、粗材料の溶液に、NMM(0.259mL、2.360mmol)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(86mg、0.566mmol)、次いで、EDC(181mg、0.944mmol)、HOBT(145mg、0.944mmol)、およびさらなるNMM(0.259mL、2.360mmol)を加えた。この反応物を室温で48時間撹拌した。この反応混合物をそのまま逆相Gilson HPLC(10〜80%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム、75×30mm、ID S−5um、12nMカラム、7分)により精製した。残渣をEtOAc/MeOHと飽和NaHCOとで分液した。有機液を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮し、5−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド(130mg、59.7%)を灰白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.55 (br. s., 1 H) 8.01 (br. s., 1 H) 5.88 (s, 1 H) 4.25 (d, J = 4.80 Hz, 2 H) 3.82 (d, J = 11.12 Hz, 2 H) 3.23 - 3.31 (m, 3 H) 3.12 (br. s., 2 H) 2.23 (s, 3 H) 2.19 (s, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 1.67 (br. s., 2 H) 1.36 (br. s., 2 H) 0.85 (t, J = 7.20 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 438.1。
実施例4
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
a)4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチルおよび4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル
DCE(10mL)中、4−アミノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(215mg、1.256mmol)の溶液に、AcOH(0.144mL、2.51mmol)および4−(ジメチルアミノ)シクロヘキサノン(195mg、1.381mmol)を加えた。この反応物を室温で40分間維持し、この時点でNaBH(OAc)(1065mg、5.02mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を室温で30分間撹拌し、この時点でアセトアルデヒド(0.085mL、1.507mmol)さらにNaBH(OAc)(1065mg、5.02mmol)を加えた。この反応物を1時間撹拌し、この時点でそれをNaHCOで急冷し、DCMで抽出し、濃縮した。逆相Gilson HPLC(10〜90%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um、12nMカラム)により精製し、2つの生成物(シスおよびトランスジアステレオマー)を得た。
速く流れる画分を濃縮した。残渣をEtOAc/MeOHと0.1N NaOH/ブラインとで分液し、有機液を濃縮し、4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチルを得た(140mg、34.4%)。分析的HPLC(Agilent 1100 Series、5〜95%MeCN/HO+各移動相中0.1%TFA、254nm、5分)は、95%の純度を示す(保持時間1.87分)。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ 6.96 (s, 1 H) 3.88 (s, 3 H) 3.00 (q, J = 6.91 Hz, 2 H) 2.71 (t, J = 2.78 Hz, 1 H) 2.42 (s, 3 H) 2.30 (s, 6 H) 2.17 (br. s., 1 H) 1.94 (dd, J = 10.11, 2.02 Hz, 4 H) 1.19 - 1.38 (m, 5 H) 0.91 (t, J = 6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 325.1 。
遅く流れる画分を濃縮した。残渣をEtOAc/MeOHと0.1N NaOH/ブラインとで分液し、有機液を濃縮し、4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチルを得た(110mg、27.0%)。分析的HPLC(Agilent 1100 Series、5〜95%MeCN/HO+各移動相中0.1%TFA、254nm、5分)は、95%の純度を示す(保持時間2.42分)。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ 6.98 (s, 1 H) 3.88 (s, 3 H) 3.14 - 3.20 (m, 1 H) 2.97 - 3.03 (m, 2 H) 2.46 (s, 3 H) 2.33 (s, 6 H) 2.28 (d, J = 9.35 Hz, 1 H) 1.86 - 1.95 (m, 2 H) 1.70 - 1.78 (m, 2 H) 1.42 - 1.49 (m, 4 H) 0.90 (t, J = 6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 325.1。
b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
MeOH中、4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(140mg、0.431mmol)の溶液に、5N NaOH(0.518mL、2.59mmol)を加えた。この混合物を一晩40℃で撹拌し、この時点で6N HCl(0.431mL、2.59mmol)を加えた。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮した。
DMSO(5mL)中、粗残渣の溶液に、NMM(0.237mL、2.157mmol)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(79mg、0.518mmol)、次いで、EDC(165mg、0.863mmol)、HOBT(132mg、0.863mmol)、およびさらなるNMM(0.237mL、2.157mmol)を加えた。この反応物を室温で48時間撹拌した。この反応物をそのまま逆相Gilson HPLC(10〜60%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um、12nMカラム)により精製した。残渣をEtOAc/MeOHと0.1N NaOHとで分液した。有機液を濃縮し、DCMで希釈し、濃縮し、ヘキサンで希釈し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド(80mg、0.169mmol、39.2%)を白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.55 (s, 1 H) 7.82 (t, J = 5.31 Hz, 1 H) 7.10 (s, 1 H) 5.88 (s, 1 H) 4.26 (d, J = 5.31 Hz, 2 H) 2.89-3.00 (m, 2 H) 2.59-2.69 (m, 1 H) 2.10 - 2.23 (m, 16 H) 1.76-1.83 (m, Hz, 4 H) 1.14 - 1.32 (m, 4 H) 0.82 (t, J = 6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 445.2。
実施例5
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド
MeOH中、4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸メチル(110mg、0.339mmol)の50溶液に、5N NaOH(0.407mL、2.034mmol)を加えた。この混合物を40℃で一晩撹拌し、この時点で6N HCl(0.339mL、2.034mmol)を加えた。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮した。
DMSO(5mL)中、粗残渣の溶液に、NMM(0.186mL、1.695mmol)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(61.9mg、0.407mmol)、次いで、EDC(130mg、0.678mmol)、HOBT(104mg、0.678mmol)、およびさらなるNMM(0.186mL、1.695mmol)を加えた。この反応物を室温で48時間撹拌した。この反応物をそのまま逆相Gilson HPLC(10〜60%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um、12nMカラム)により精製した。残渣をEtOAc/MeOHと0.1N NaOHとで分液した。有機液を濃縮し、DCMで希釈し、濃縮し、ヘキサンで希釈し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド(50mg、0.107mmol、31.5%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.55 (br. s., 1 H) 7.83 (t, J = 5.18 Hz, 1 H) 7.12 (s, 1 H) 5.88 (s, 1 H) 4.27 (d, J = 5.31 Hz, 2 H) 2.96-3.02 (m, 1 H) 2.91 (q, J = 6.82 Hz, 2 H) 2.18 - 2.25 (m, 6 H) 2.10 - 2.16 (m, 9 H) 1.95-2.03 (m, 1 H) 1.66-1.77 (m, 4 H) 1.26 - 1.42 (m, 4 H) 0.82 (t, J = 6.82 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 445.2。
実施例6
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
実施例2cの一般手順に従い、市販の5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチルを5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(750mg、89%)に変換した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.95 (s, 1 H) 3.99 (dt, J = 10.36, 2.02 Hz, 2 H) 3.86 (s, 3 H) 3.37 (td, J = 11.87, 2.02 Hz, 2 H) 2.94 - 3.04 (m, 3 H) 2.35 (s, 3 H) 1.75 - 1.82 (m, 2 H) 1.58-1.62 (m, 2 H) 0.96 (t, J = 7.20 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 284.0。
b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
実施例2dの一般手順に従い、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチルを白色固体としてのN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(210mg、70%)に変換した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (br. s., 1 H) 7.97 (t, J = 5.05 Hz, 1 H) 7.65 (s, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.23 (d, J = 4.80 Hz, 2 H) 3.83 (dd, J = 11.75, 2.40 Hz, 2 H) 3.22 - 3.29 (m, 2 H) 2.88 - 2.96 (m, 3 H) 2.18 (s, 3 H) 2.15 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.69 (dd, J = 12.38, 1.52 Hz, 2 H) 1.34 - 1.44 (m, 2 H) 0.87 (t, J = 7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 404.1。
実施例7および8
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(実施例7)およびN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(実施例8)
a)5−((−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(シスおよびトランス異性体の混合物)
DCE(10mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(290mg、1.694mmol)の溶液に、AcOH(0.194mL、3.39mmol)および4−(ジメチルアミノ)シクロヘキサノン(263mg、1.863mmol)を加えた。この反応物を室温で40分間維持し、この時点でNaBH(OAc)(1436mg、6.78mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を室温で30分間撹拌し、この時点でアセトアルデヒド(0.115mL、2.03mmol)およびさらなるNaBH(OAc)(359mg、1.69mmol)を加えた。この反応物を1時間撹拌し、この時点でそれをNaHCOで急冷し、DCMで抽出し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドとN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(590mg、1.81mmol)の混合物を褐色油状物として得た。MS(ES) [M+H]+ 325.1。
b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(シスおよびトランス異性体の混合物)
MeOH中、5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(590mg、1.81mmol)の粗溶液に、5N NaOH(2.18mL、10.91mmol)を加えた。この混合物を40℃で一晩撹拌し、この時点で6N HCl(1.81mL、10.91mmol)を加えた。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮した。
DMSO中、上記からの粗残渣の溶液(10mL)に、NMM(1.00mL、9.09mmol)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(332mg、2.18mmol)、次いで、EDC(697mg、3.64mmol)、HOBT(555mg、3.64mmol)、およびさらなるNMM(1.00mL、9.09mmol)を加えた。この反応を室温で48時間撹拌した。この反応物をそのまま逆相Gilson HPLC(5〜80%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um、12nMカラム)により精製した。残渣をEtOAc/MeOHと0.1N NaOHとで分液した。有機液を濃縮し、DCMで希釈し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(440mg)をシスおよびトランス異性体の混合物として得た。
この混合物をHPLC(Gilson、IC 20×250mmカラム、20mL/分、0.1%イソプロピルアミンを含む30:70 MeOH:CHCN)によりさらに精製し、これらの異性体を分割した。ピーク1(保持時間=7.3分)画分を濃縮してN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(実施例7、65mg、7.64%)を灰白色固体として得た。
異性体純度>99.5%。MS(ES) [M+H]+ 445.2。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.67 (br. s., 1 H) 7.43 (s, 1 H) 7.36 (t, J = 5.81 Hz, 1 H) 5.96 (s, 1 H) 4.52 (d, J = 5.81 Hz, 2 H) 2.95 (q, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.40 (s, 3 H) 2.32 (s, 3 H) 2.28 (s, 9 H) 2.16 (d, J = 3.54 Hz, 1 H) 1.83 - 1.91 (m, 2 H) 1.70 - 1.78 (m, 2 H) 1.42 - 1.49 (m, 4 H) 0.91 (t, J = 7.07 Hz, 3 H)。さらなるNMR試験(NOE)でシス立体化学を確認した。
ピーク2(保持時間=9.5分)画分を濃縮してN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(実施例8、210mg、24.68%)を灰白色固体として得た。
異性体純度>99.5%。MS(ES) [M+H]+ 445.2 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.85 (br. s., 1 H) 7.42 (s, 1 H) 7.36 (t, J = 5.81 Hz, 1 H) 5.96 (s, 1 H) 4.52 (d, J = 6.06 Hz, 2 H) 2.93 - 2.98 (m, 2 H) 2.69 - 2.76 (m, 1 H) 2.40 (s, 3 H) 2.28 - 2.30 (m, 9 H) 2.26 (s, 3 H) 2.10-2.13 (m, 1 H) 1.90 - 1.99 (m, 5 H) 1.21 - 1.31 (m, 4 H) 0.92 (t, J = 7.07 Hz, 3 H)。さらなるNMR試験(NOE)でトランス立体化学を確認した。
実施例9
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
撹拌子を含む50mLの丸底フラスコに、5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(202mg、1.000mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(225mg、1.200mmol)、HOAT(272mg、2.000mmol)、EDC(383mg、2.000mmol)、次いで、DMSO(5mL)を導入した。内容物は淡褐色であり、不均質であった。この反応混合物にNMM(0.440mL、4.00mmol)を加え、この混合物を窒素下室温で20時間撹拌し、この時点で水(30mL)を加えた。内容物を30分間 撹拌し、この時点でこの反応物を真空濾過し、淡黄褐色の固体と帯黄色の濾液を得た。この固体を真空炉にて40℃で一晩乾燥させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(280mg、収率83%)を灰白色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.12 (s, 3 H) 2.18 (s, 3 H) 4.27 (d, J = 4.80 Hz, 2 H) 5.87 (s, 1 H) 7.44 - 7.58 (m, 5 H) 7.98 (s, 1 H) 8.13 (s, 1 H) 11.50 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 337.2。
実施例10
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−メチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
a)5−メチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
EtOH(20mL)中、((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ヒドラジンジヒドロクロリド(1g、4.92mmol)と2−(エトキシメチレン)−3−オキソブタン酸(E)−エチル(1.834g、9.85mmol)の混合物を2時間還流下で加熱し、この時点で溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Varian 971IF、0〜100%EtOAc/ヘキサン、SF25−40g、25分)により精製し、5−メチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(220mg、0.785mmol、収率15.94%を油状物として得た。不純物画分を個別に蒸発させ、純度の低いさらなる生成物を得た(750mg)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.93 (s, 1 H) 4.28 - 4.33 (m, 2 H) 3.95 - 4.02 (m, 4 H) 3.37 (td, J = 11.62, 2.02 Hz, 2 H) 2.58 (s, 3 H) 2.19 - 2.29 (m, 1 H) 1.48 - 1.53 (m, 2 H) 1.35 - 1.45 (m, 5 H)。MS(ES) [M+H]+ 253.1。
b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−メチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
MeOH中、5−メチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(220mg、0.872mmol)の溶液に、5N NaOH(1.046mL、5.23mmol)を加えた。この反応を50℃で8時間加熱し、この時点でそれを室温まで冷却し、6N HCl(0.872mL、5.23mmol)で希釈した。この混合物を濃縮し、DCMで希釈し、再び濃縮した。
DMSO(5mL)中、粗残渣の溶液に、NMM(0.479mL、4.36mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(159mg、1.046mmol)、EDC(201mg、1.046mmol)、HOBT(160mg、1.046mmol)およびさらなるNMM(0.479mL、4.36mmol)を加えた。この反応物を室温で12時間維持し、この時点でそれを逆相HPLC(Gilson、5〜55%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム75×30mm ID S−5um)により精製した。残渣をEtOAc/MeOHと飽和NaHCO水溶液とで分液した。有機層を濃縮し、残渣をDCMで摩砕し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−メチル−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(55mg、0.146mmol、収率16.72%)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.31 - 11.54 (m, 1 H) 7.88 (s, 1 H) 7.79 (t, J = 4.93 Hz, 1 H) 5.85 (s, 1 H) 4.21 (d, J = 5.05 Hz, 2 H) 3.91 (d, J = 7.33 Hz, 2 H) 3.81 (dd, J = 11.37, 2.78 Hz, 2 H) 3.22 (td, J = 11.56, 1.89 Hz, 2 H) 2.48 (s, 3 H) 2.16 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.99-2.05 (m, 1 H) 1.33 - 1.39 (m, 2 H) 1.20-1.30 (m, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 359.2。さらなるNMR試験(NOE)を割り当てた構造を確認した。
実施例11
4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2cおよび2d(4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを出発材料として使用)の一般手順に従うことによって製造した5−((1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(200mg、0.543mmol)の、DMSO(2mL)およびDMF(4mL)中の溶液に、EDC(125mg、0.651mmol)、次いで、HOBT(100mg、0.651mmol)を加えた。10分後、TEA(0.303mL、2.171mmol)を加え、この溶液を室温で18時間維持した。水(50mL)およびEtOAc(50mL)を加えた。これらの層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(10%EtOH:EtOAc)により精製し、4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(170mg、0.321mmol、収率59.2%)を白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.55 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 4.39-4.54 (m, 2H), 4.04 (d, J = 13.14 Hz, 2H), 2.95-3.07 (m, 5H), 2.37 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.85 (d, J = 11.37 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.37 (dq, J = 4.29, 12.04 Hz, 2H), 0.95 (t, J = 7.07 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 503.4。
実施例12
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(ピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
1M HCl(5mL、5.00mmol)中、4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(150mg、0.298mmol)の混合物を5分間、還流下で加熱し、この時点でこの反応混合物を蒸発させた。N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(ピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(120mg、0.260mmol、収率87%)がその白色塩酸塩として単離された。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.88 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.63 (q, J = 7.07 Hz, 2H), 3.41 (td, J = 3.38, 13.20 Hz, 2H), 3.14-3.24 (m, 1H), 3.05-3.10 (m, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.12 (dd, J = 2.02, 13.89 Hz, 2H), 1.62-1.83 (m, 2H), 1.20 (t, J = 6.95 Hz, 3H). MS(ES) [M+H]+ 403.4。
実施例13
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)チオフェン−3−カルボキサミド
(a)5−アセチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMSO(5mL)中、5−アセチルチオフェン−3−カルボン酸(300mg、1.763mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(399mg、2.115mmol)、HOAt(360mg、2.64mmol)、EDC(507mg、2.64mmol)およびNMM(0.581mL、5.29mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。LCMS分析は完全な変換を示したことから、この反応混合物を水(100mL)に注ぎ、30分間撹拌した後、濾過し、水(50mL)で洗浄した。残渣を真空で2時間、次いで、真空炉内で一晩乾燥させ、5−アセチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド(481mg、90%)を淡ベージュ色の固体として得た。MS(ES) [M+H]+ 305。
(b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)チオフェン−3−カルボキサミド
THF(10mL)中、5−アセチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド(176mg、0.578mmol)の溶液に、N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(222mg、1.735mmol)およびTi(OCH(CH(0.508mL、1.735mmol)を加えた。この反応物を48時間還流下で加熱した。この反応物を室温まで冷却した後、NaBH(65.6mg、1.735mmol)を加え、この反応物を室温で2時間撹拌した。MeOH(1mL)、次いで、追加のNaBH(65.6mg、1.735mmol)を加え、この反応混合物をさらに1時間撹拌した。この反応物を水(50mL)および飽和NaHCO水溶液(50mL)に注いだ後、EtOAcで抽出した(3×100mL)。合わせた有機液を濾過し、濃縮し、残渣を逆相HPLC(Gilson instrument、Trilutionソフトウエア、Waters SunFire Prep C18 OBD 5uM、19×50mmカラム、0.1%TFAを含む水中5〜30%CHCNを使用)により精製した後、濃縮した。残渣をMeOHに溶かし、Silicycle(カーボネート)カートリッジ(1g)に通し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)チオフェン−3−カルボキサミド(26mg、収率10.79%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.44 (s, 1H), 8.07 (br. s., 1H), 7.99 (d, J = 1.26 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.24 (d, J = 4.80 Hz, 2H), 3.81 - 3.94 (m, 1H), 2.83 (br. s., 1H), 2.69 - 2.77 (m, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.13 (s, 6H), 2.11 (s, 3H), 2.07 - 2.10 (m, 1H), 1.90 - 2.02 (m, 2H), 1.64 - 1.77 (m, 2H), 1.20 -1.40 (m,
5H)。MS(ES) [M+H]+ 417。
実施例14
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
a)カリウム3−シアノ−1−エトキシ−1−オキソブト−2−エン−2−オレート
20mLのマイクロ波バイアルに、576mgのKOEtおよびEtOH(12mL)を加えた。KOEtが総て溶解した後に、シュウ酸ジエチル(928μl、6.84mmol)を加えた(すぐに沈澱が生じた)。この混合物にプロピオノニトリル(0.522μl、6.84mmol)を加え、マイクロ波バイアルに蓋をし、120℃で16時間加熱した。これを他の7本の反応バイアルについても繰り返した。8本総てのバイアルの内容物を合わせ、濾過した。濾液を濃縮し、3.87gの粗カリウム3−シアノ−1−エトキシ−1−オキソブト−2−エン−2−オレートを得た。
b)5−アミノ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
EtOH(40mL)中、カリウム3−シアノ−1−エトキシ−1−オキソブト−2−エン−2−オレート(3.87g、20.03mmol)、メチルヒドラジン(1.054mL、20.03mmol)および1M HCl(0.608mL、20.03mmol)の溶液を室温で16時間撹拌した。この混合物を濃縮し、飽和NaHCOを塩基性下で加えた。この混合物をEtOAcで抽出し、合わせた抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、5−アミノ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(930mg、25%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.40 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.16 (s, 3 H) 3.18 - 3.53 (m, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 4.39 (q, J = 7.07 Hz, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 184.0。
c)5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
DCE(25mL)およびAcOH(0.322mL、5.63mmol)中、5−アミノ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(516mg、2.82mmol)およびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(310mg、3.10mmol)の溶液を室温で20分間撹拌した。この溶液にNaBH(OAc)(2388mg、11.27mmol)を少量ずつ加え、この混合物を90分間撹拌した。アセトアルデヒド(0.191mL、3.38mmol)を加え、この反応物を16時間撹拌し、この時点でそれをNaHCOで急冷し、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%〜50%EtOAc:ヘクス、50g−HP−シリカゲルカラム)により精製し、5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルを得た(590mg、70.9%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.93 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.38 - 1.56 (m, 5 H) 2.25 (s, 3 H) 3.12 (q, J = 7.07 Hz, 2 H) 3.21 (tt, J = 10.99, 4.04 Hz, 1 H) 3.37 (td, J = 11.81, 1.39 Hz, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 3.90 - 4.05 (m, 2 H) 4.40 (q, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 296.2。
d)5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
水(20mL)およびEtOH(20mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(580mg、1.964mmol)および1M NaOH(2.356mL、2.356mmol)の溶液を、2時間、還流下で加熱した。この反応混合物を濃縮し、1N HClを加えることにより酸性化した後、DCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(523mg、100%)を白色固体として濃縮した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.95 (t, 3 H) 1.31 - 2.00 (m, 4 H) 2.27 (s, 3 H) 3.13 (q, J = 7.07 Hz, 2 H) 3.18 - 3.29 (m, 1 H) 3.39 (td, J = 11.87, 2.02 Hz, 2 H) 3.79 (s, 3 H) 3.99 (d, J = 10.86 Hz, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 268.1。
e)N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(208mg、0.778mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン(176mg、0.934mmol)、HOAt(212mg、1.556mmol)、EDC(298mg、1.556mmol)およびNMM(0.342mL、3.11mmol)をDMSO(10mL)に加え、この混合物を室温で16時間撹拌した。水を加え、この混合物をDCMで抽出した。合わせたDCM抽出物を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%〜100%EtOAc:ヘクス、次いで、0%〜20%MeOH:DCM、10g−HP−シリカゲルカラム)により精製し、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−5−[エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ]−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(240mg、77%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.90 (t, J = 7.20 Hz, 6 H) 1.32 - 1.58 (m, 4 H) 2.29 (s, 6 H) 2.37 (s, 6 H) 2.39 (s, 6 H) 3.09 (q, J = 7.07 Hz, 4 H) 3.18 (tt, J = 10.99, 4.04 Hz, 2 H) 3.35 (t, J = 11.37 Hz, 3 H) 3.64 (s, 5 H) 3.94 (d, J = 9.85 Hz, 3 H) 4.52 (d, J = 6.06 Hz, 3 H) 5.93 (s, 1 H) 7.91 (t, J = 6.06 Hz, 1 H) 12.97 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 402.3。
実施例15
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド
3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンを3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2(1H)−オンに置き換えること以外は実施例6の一般手順に従い、標題材料を黄褐色固体として合成した(30mg、11%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (br.s., 1H) 8.55 (br. s., 1 H) 7.57 (s, 1 H) 6.18 (s, 1 H) 4.30 (d, J = 3.79 Hz, 2 H) 3.83 (dd, J = 11.37, 2.53 Hz, 2 H) 3.22 - 3.27 (m, 2 H) 2.90 - 2.96 (m, 3 H) 2.20 (s, 3 H) 2.15 (s, 3 H) 1.69 (dd, J = 12.25, 1.89 Hz, 2 H) 1.39 (td, J = 11.87, 7.83 Hz, 2 H) 0.85 - 0.89 (m, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 458.2。
実施例16
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド
反応バイアルに下記の固体を装填した:5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.174g、0.280mmol)、HOAt(0.046g、0.336mmol)、EDC(0.064g、0.336mmol)、および3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.079g、0.364mmol)。DMSO(3.0mL)、次いで、NMM(0.185mL、1.681mmol)を加えた。この混合物を室温で4時間撹拌し、この時点でそれを水(30mL)で希釈し、氷浴で冷却し、15分間撹拌した。固体が沈殿した。濃NHOHを加えてpHを10.9に調整した後、DCM/MeOH/NHOH−90/10/1(3×35mL)で抽出した。合わせた有機液をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をDCMに溶かし、シリカゲルに予め吸着させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカカラム、B:8−95%の勾配、A:DCM、B:90/10/1のDCM/MeOH/NHOH)により精製し、5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド(85mg、0.176mmol、収率62.9%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.49 (br. s., 1H), 7.92 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 5.88 (s, 1H), 4.24 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 2.90 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.61 - 2.72 (m, 1H), 2.47 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 2.08 - 2.15 (m, 12H), 1.95 - 2.04 (m, 1H), 1.85 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 1.76 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 1.43 - 1.56 (m, 2H), 1.11 - 1.27 (m, 4H), 1.11 (s, 1H),
0.84 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.89 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 473.3。
実施例17
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((4−メチル−2−オキソ−6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド
反応バイアルに下記の固体を装填した:5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(.170g、0.274mmol)、HOAt(0.045g、0.329mmol)、EDC(0.063g、0.329mmol)、および3−(アミノメチル)−4−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.086g、0.356mmol)。DMSO(3.0mL)、次いで、NMM(0.181mL、1.643mmol)を加え、この反応物を室温で20時間撹拌した。この撹拌反応混合物を水(約12mL)でゆっくり希釈した後、冷凍内に30分間置いた。pHを濃NHOHで9.1に調整し、濾過した。これらの固体を回収し、少量の水で洗浄し、15分間風乾した。残渣をDCM/MeOHに溶かした。シリカゲルを加え、この混合物を真空濃縮し、流動状の固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカカラム、B:8−100%の勾配、A:DCM、B:90/10/1のDCM/MeOH/NHOH)により精製し、TBMEで摩砕した後に5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((4−メチル−2−オキソ−6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド(58mg、0.111mmol、収率40.4%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (br. s., 1H), 8.24 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 4.37 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.91 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 2.61 - 2.71 (m, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.10 - 2.16 (m, 9H), 2.04 (br. s., 1H), 1.84 (br. s., 2H), 1.78 (br. s., 2H), 1.11 - 1.21 (m, 4H), 0.85 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 473.3。
実施例18
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−N−((4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
反応バイアルに下記の固体を装填した:5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(.24g、0.387mmol)、HOAt(0.063g、0.464mmol)、EDC(0.089g、0.464mmol)および3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.095g、0.464mmol)。この混合物をDMF(5mL)、次いで、NMM(0.170mL、1.546mmol)で希釈した。この反応混合物を、反応が完了するまで(LCMSによる)室温で撹拌した。この混合物を水(50mL)で希釈し、濃NHOHでpH11まで塩基性化し、この時点でそれを5分間撹拌し、DCM(3×40mL)で抽出した。合わせた有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をDCMに溶かし、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカカラム、B:8〜100%の勾配、A:DCM.B:90/10/1のDCM/MeOH/NHOH)により精製し、5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−N−((4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(57mg、0.118mmol、収率30.4%)を固体として得た(TBMEから)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.46 (br. s., 1H), 7.79 (t, J = 4.5 Hz, 1H), 7.51 - 7.61 (m, 1H), 6.11 (s, 1H), 4.17 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 3.80 (s, 3H), 2.91 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.60 - 2.74 (m, 1H), 2.17 - 2.22 (m, 3H), 2.06 - 2.15 (m, 9H), 2.00 (td, J = 10.7, 3.3 Hz, 1H), 1.86 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 1.76 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 1.07 - 1.26 (m, 4H), 0.85 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 461。
実施例19
2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
DMF(5mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.580g、2.153mmol)の溶液をNBS(0.383g、2.153mmol)で処理し、アルゴン下、室温で10分間撹拌した。この反応物を水(100mL)で希釈し、生じた沈澱を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥させ、2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.808g、1.856mmol、収率86%)を暗色のタールとして得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.19 (s, 1 H) 3.79 - 3.89 (m, 2 H) 3.22 - 3.32 (m, 2 H) 2.91 - 3.02 (m, 2 H) 2.57 (s, 1 H) 2.15 (s, 3 H) 1.65 - 1.76 (m, 2 H) 1.30 - 1.47 (m, 2 H) 0.90 (t, J = 7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 348, 350。
b)2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.136g、0.391mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.081g、0.430mmol)、EDC(0.090g、0.469mmol)、およびHOAt(0.064g、0.469mmol)をDMF(3mL)およびNMM(0.172mL、1.562mmol)中で合わせた。この反応バイアルをアルゴンでフラッシュし、密閉し、室温で2時間撹拌した。反応物を水(25mL)で希釈し、DCM(2×20mL)で抽出した。有機液を水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。得られた溶液を濃縮して粘稠な橙色のタールとし、CHCl:MeOHw/1%NHOH(0−5%)の勾配を用いた、12gシリカでのISCO Combiflash Rf(液体ロード)を用いて精製した。生成物画分を合わせ、濃縮して油状物とし、これをCHClから蒸発させ、2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(0.109g、0.217mmol、収率55.5%)を黄褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 12.64 (br. s., 1 H) 7.11 - 7.23 (m, 1 H) 5.98 (s, 1 H) 4.57 (d, J = 5.81 Hz, 2 H) 3.90 - 4.03 (m, 2 H) 3.28 - 3.42 (m, 2 H) 2.83 - 2.99 (m, 3 H) 2.40 (s, 3 H) 2.29 (s, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 1.69 - 1.80 (m, 2 H) 1.44 - 1.65 (m, 2 H) 0.97 (t, J = 7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 482, 484。
実施例20
4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
a)4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
MeOH(100mL)に、氷浴にて0℃で撹拌しながら、SOCl(10ml、137mmol)を、フラスコの側面を伝わせてゆっくり加えた。このフラスコをMeOHですすぎ落とし、15分間撹拌した。4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(5.0g、35.2mmol)を加え、この反応物を室温まで温め、一晩撹拌した。この反応物を還流下で4時間加熱し、この時点でこれを室温まで冷却した。この反応物を真空下で蒸発させ、EtOAcに取り、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させ、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(4.68g、30.0mmol、収率85%)を淡褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.10 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 1.1, 3.4 Hz, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 2.49 (d, J = 1.0 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 156.9。
b)5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(25mL)中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.0g、6.40mmol)の溶液に、NIS(2.5g、11.11mmol)を加えた。この反応混合物を100℃で24時間加熱し、この時点でこれを室温まで冷却し、真空下で蒸発乾固させた(DMFの大部分を除去するため)。残渣をEtOAcに取り、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固せた。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、ヘキサン中0〜10%EtOAc)により精製し、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.86g、3.05mmol、収率47.6%)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (s, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 2.47 (s, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 282.9。
c)4−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
窒素下、THF(20mL)中、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.0g、3.54mmol)の冷却(−78℃)溶液に、THF中、1.3Nの塩化イソプロピルマグネシウム・塩化リチウム複合体(3.0mL、3.90mmol)を滴下した。この反応を1時間維持し、この時点でTHF中(5mL)、N−Boc−4−ピペリジンカルボキシアルデヒド(1.0g、4.69mmol)の溶液を加えた。この反応物を−78℃で30分間維持し、この時点でそれを1N HCl(5mL)で急冷し、室温まで温めた。この反応物を水で希釈し、しEtOAcで抽出、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、ヘキサン中10〜50%EtOAc)により精製し、4−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.84g、2.273mmol、収率64.1%)を白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.07 (s, 1 H), 4.77 (dd, J = 3.0, 8.1 Hz, 1 H), 4.27 - 4.01 (m, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 2.76 - 2.55 (m, 2 H), 2.41 (s, 3 H), 2.14 (d, J = 3.0 Hz, 1 H), 2.08 (d, J = 12.9 Hz, 1 H), 1.87 - 1.73 (m, J = 3.7, 3.7, 3.7, 7.9, 7.9, 11.7 Hz, 1 H), 1.48 (br. s., 1 H), 1.47 (s, 9 H), 1.40 - 1.25 (m, 2 H), 1.24 - 1.11 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 252.1 (-Boc -H2O), [M+Na]+ 392.2。
d)4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
MeOH(25mL)中、4−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.83g、2.246mmol)の溶液に、1N NaOH(5mL、5.00mmol)を加えた。この反応物を70℃で4時間加熱し、この時点でそれを真空濃縮し、1N HCl(5.0mL)で酸性化し、DCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。
上記の残渣に3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.45g、2.385mmol)、HOAt(0.31g、2.278mmol)およびDCM(25mL)を加えた。得られた懸濁液を撹拌棒で崩した後、NMM(270μL、2.456mmol)、次いで、EDC遊離塩基(0.42g、2.71mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌した。この懸濁液を濾過して不溶性物質を除去し、少量のDCMですすいだ。この透明な濾液を真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、DCM中2−10%(5%NHOH/MeOH))により精製した。残渣を10%MeOH/HOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.82g、1.675mmol、収率74.6%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.48 (br. s., 1 H), 7.98 (t, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.73 (s, 1 H), 5.86 (s, 1 H), 5.61 (d, J = 3.8 Hz, 1 H), 4.60 (dd, J = 3.3, 7.1 Hz, 1 H), 4.29 - 4.16 (m, 2 H), 4.02 - 3.85 (m, 2 H), 2.70 - 2.54 (m, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 2.17 (s, 3 H), 2.11 (s, 3 H), 1.82 (d, J = 12.9 Hz, 1 H), 1.67 - 1.55 (m, 1 H), 1.38 (s, 9 H), 1.28 (d, J = 11.9 Hz, 1 H), 1.19 - 1.01 (m, J = 3.8, 12.4, 12.4, 12.4, 12.4 Hz, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 490.3。
実施例21
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(ヒドロキシ(ピペリジン−4−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(750mg、1.532mmol)に、1,4−ジオキサン(15mL、494mmol)およびMeOH(2mL)中4NのHClを加えた。この反応物を室温で30分間撹拌た後、真空下で蒸発乾固させた。残留する混合物を1N NaCOで塩基性化し、DCM中10%MeOHで抽出し(2回)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix SF25−60g、DCM中20−100%(5%NHOH/MeOH))により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発乾固させ、EtOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(ヒドロキシ(ピペリジン−4−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(47mg、0.121mmol、収率7.88%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98 (t, J = 4.9 Hz, 3 H), 7.71 (s, 1 H), 5.86 (s, 1 H), 5.52 (br. s., 1 H), 4.55 (d, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.29 - 4.15 (m, 2 H), 3.02 - 2.79 (m, 2 H), 2.43 - 2.28 (m, 2 H), 2.20 (s, 3 H), 2.17 (s, 3 H), 2.11 (s, 3 H), 1.88 - 1.62 (m, 2 H), 1.57 - 1.46 (m, 1 H), 1.28 - 1.18 (m, 1 H), 1.17 - 1.01 (m, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 390.1。
実施例22
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)5−(4−クロロブタノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
ニトロメタン(20mL)中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.2g、7.68mmol)の溶液に、塩化4−クロロブタノイル(0.946mL、8.45mmol)およびZn(OTf)(0.279g、0.768mmol)を加え、この混合物を室温で20時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、10%NaHCO水溶液で処理した。有機層を回収し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、5−(4−クロロブタノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(850mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.63 (s, 3 H), 2.24 (quin, J = 6.57 Hz, 2 H), 2.84 (s, 3 H), 3.09 (t, J = 6.95 Hz, 2 H), 3.69 (t, J = 6.19 Hz, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 8.25 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 261.0。
b)4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
MeOH(3mL)中、5−(4−クロロブタノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(180mg、0.690mmol)の溶液に、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(419mg、4.14mmol)およびAcOH(0.040mL、0.690mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、この時点でNaBHCN(130mg、2.071mmol)を加えた。この混合物を18時間、還流下で加熱し、この時点でそれを水で急冷し、10%NaHCO水溶液で中和し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(41mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 1.72 - 1.92 (m, 2 H), 1.99 - 2.18 (m, 2 H), 2.30 - 2.98 (m, 7 H), 3.01 - 3.59 (m, 4 H), 3.73 - 3.96 (m, 3H), 4.12 (d, J = 6.80 Hz, 3 H), 4.65 (br. s., 1 H), 8.23 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 310.1。
c)4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸
MeOH(2mL)中、4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(40mg、0.129mmol)の溶液に、NaOH(0.032mL、0.129mmol)を加え、この混合物を室温で20時間撹拌した。この混合物を、逆相HPLCを用いて精製し、4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸(30mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 1.60 - 1.80 (m, 3 H), 1.83 - 2.16 (m, 4 H), 2.34 - 2.49 (m, 4 H), 2.97 - 3.11 (m, 2 H), 3.88 - 4.07 (m, 2 H), 4.68 (t, J = 7.33 Hz, 1 H), 8.16 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 296.1。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMSO(2mL)中、4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸(30mg、0.102mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(24.91mg、0.132mmol)、NMM(0.067mL、0.609mmol)、HOAt(27.6mg、0.203mmol)、およびEDC(38.9mg、0.203mmol)を加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を、逆相HPLCを用いて精製した。生成物を含有する画分を合わせ、1N HClで処理し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(17mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 1.76 - 1.90 (m, 3 H), 2.03 (m, 1 H), 2.23 - 2.33 (m, 3 H), 2.40-2.59 (m, 6H), 2.60 - 2.67 (m, 1 H), 3.38 - 3.60 (m, 4 H), 3.64 - 3.76 (m, 1 H), 3.92 - 4.13 (m, 2 H), 5.18 - 5.31 (m, 1 H), 6.86 (s, 1 H), 8.17 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 430.2。
実施例23
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)4−(4−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
10mLのマイクロ波管に、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(150mg、0.638mmol)、4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(313mg、0.829mmol)、DMF(4mL)、および2M NaCO水溶液(1.436mL、2.87mmol)を加え、この混合物を、Nをバブリングさせることにより5分間脱気した。Pd(PPh(73.7mg、0.064mmol)を加え、この試験管を密閉した。この混合物をマイクロ波条件下、80℃で90分間加熱した。この混合物を冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。この抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−(4−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.45 - 1.54 (s, 9 H), 1.97 (qd, J = 12.25, 4.42 Hz, 2 H), 2.20 (dd, J = 12.13, 2.02 Hz, 2 H), 2.45 - 2.56 (m, 3 H), 2.93 (m, 2 H), 3.85 - 3.91 (m, 3 H), 4.24 - 4.42 (m, 3 H), 7.53 - 7.60 (m, 1 H), 7.65 (s, 1 H), 7.95 - 8.05 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 406.2。
b)5−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(4mL)中、4−(4−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg、0.592mmol)の溶液に、4M NaOH(0.740mL、2.96mmol)を加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物を濃縮してMeOHを除去し、残渣を、1N HClを用いて酸性化し、EtOAcで抽出した(3回)。この抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させ、5−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(195mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.47 - 1.57 (m, 9 H), 1.98 (qd, J = 12.25, 4.42 Hz, 2 H), 2.16 - 2.26 (m, 2 H), 2.51 (s, 3 H), 2.93 (br. s., 2 H), 4.21 - 4.43 (m, 3 H), 7.57 (s, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 8.17 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 392.1。
c)4−(4−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DMSO(3mL)中、5−(1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(187mg、0.478mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(117mg、0.621mmol)、NMM(0.263mL、2.388mmol)、EDC(183mg、0.955mmol)、およびHOAt(130mg、0.955mmol)を加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を水で急冷した。沈澱を濾取し、真空下で乾燥させ、4−(4−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.42 (s, 9 H), 1.82 (qd, J = 12.21, 4.55 Hz, 2 H), 2.01 (m, 2 H), 2.12 (s, 3 H), 2.18 (s, 3 H), 2.30 (s, 3 H), 2.83 - 3.03 (m, 2 H), 4.04 (m, 2 H), 4.25 (d, J = 5.05 Hz, 2 H), 4.34 - 4.49 (m, 1 H), 5.87 (s, 1 H), 7.63 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 8.00 - 8.15 (m, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 526.4。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
1,4−ジオキサン(1mL)中、4−(4−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(45mg、0.086mmol)の懸濁液に、1,4−ジオキサン中4MのHCl(0.5mL、2.000mmol)を加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣を、逆相HPLCを用いて精製した。生成物を含有する画分を合わせ、1N HClで処理し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(32mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.09 - 2.27 (m, 10 H), 2.29 - 2.33 (m, 3 H), 2.98 - 3.13 (m, 2 H), 3.33 - 3.44 (m, 2 H), 4.26 (d, J = 4.55 Hz, 2 H), 4.54 (tt, J = 9.95, 4.96 Hz, 1 H), 5.94 (s, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 8.13 - 8.26 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 426.2。
実施例24
3−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
a)3−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル
30mLのマイクロ波管に、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(500mg、2.127mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(816mg、2.76mmol)、DMF(14mL)、および2M NaCO(4.79mL、9.57mmol)を加え、この混合物を、Nをバブリングさせることにより5分間脱気した。Pd(PPh(246mg、0.213mmol)を加え、この試験管を密閉した。この混合物をマイクロ波条件下、80℃で90分間加熱した。この混合物を冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、3−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(650mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.52 (s, 9 H), 2.55 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 4.25 - 4.57 (m, 4 H), 5.95 (m, 1 H), 8.02 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 346.2。
b)3−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
MeOH(50mL)中、3−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(520mg、1.608mmol)の溶液を、H−キューブ上、60バール、35℃、10%Pd/C(171mg、1.608mmol)を用いて20時間水素化した。この反応混合物を濃縮し、3−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(510mg)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.41 - 1.55 (m, 9 H), 2.01 (br. s., 1 H), 2.29 (d, J = 1.52 Hz, 1 H), 2.44 (s, 3H), 3.10-3.70 (m, 5H), 3.86 (s, 3 H), 7.93 - 8.02 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 348.1。
c)5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(8mL)中、3−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(510mg、1.567mmol)の溶液に、4M NaOH(1.959mL、7.84mmol)を加え、この混合物を室温で20時間撹拌した。この混合物を濃縮した。残渣を水で処理し、1N HClを用いて酸性化し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させ、5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(460mg)を淡褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.40 - 1.63 (m, 9 H), 1.93 - 2.08 (m, 1 H), 2.25 - 2.40 (m, 1 H), 2.45 (br. s., 3 H), 3.18 - 3.37 (m, 1 H), 3.38 - 3.52 (m, 1 H), 3.54 - 3.99 (m, 3 H), 8.13 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 311.9。
d)3−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DMSO(4mL)中、5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(450mg、1.445mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(354mg、1.879mmol)、NMM(0.794mL、7.23mmol)、HOAt(393mg、2.89mmol)およびEDC(554mg、2.89mmol)を加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物を水で急冷し、生じた沈澱を濾取し、真空下で乾燥させ、3−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(590mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.41 (d, 9 H), 1.75 - 1.92 (m, 1 H), 2.07 - 2.29 (m, 10 H), 3.02 - 3.15 (m, 1 H), 3.46 (m, 1 H), 3.60 - 3.82 (m, 2 H), 4.23 (d, J = 5.05 Hz, 2 H), 5.86 (s, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 8.02 (t, J = 4.93 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 446.2。
実施例25
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
MeOH(3mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(100mg、0.584mmol)の溶液に、5−クロロペンタン−2−オン(0.802mL、7.01mmol)、AcOH(0.067mL、1.168mmol)、およびNaBHCN(184mg、2.92mmol)を加え、この混合物を4時間、還流下で加熱した。この混合物を濃縮し、残渣を水で処理し、10%NaHCO水溶液を用いて中和し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(110mg)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.03 - 1.11 (m, 3 H), 1.52 - 1.70 (m, 1 H), 1.80 - 2.02 (m, 2 H), 2.08 - 2.19 (m, 1 H), 2.29 - 2.41 (m, 3 H), 2.78 - 2.93 (m, 1 H), 3.16 - 3.30 (m, 1 H), 3.43 (ddd, J = 9.09, 7.83, 5.05 Hz, 1 H), 3.79 - 3.90 (m, 3 H), 4.14 (q, 2 H), 7.72 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 240.0。
b)4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸
MeOH(3mL)中、4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(110mg、0.460mmol)の溶液に、4M NaOH(0.575mL、2.298mmol)を加え、この混合物を40℃で18時間加熱した。この混合物を、逆相HPLCを用いて精製し、4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸(72mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 1.06 (d, 3 H), 1.52 - 1.69 (m, 1 H), 1.83 - 2.05 (m, 2 H), 2.09 - 2.24 (m, 1 H), 2.27 - 2.34 (m, 3 H), 2.85 (td, J = 8.72, 7.07 Hz, 1 H), 3.15 - 3.28 (m, 1 H), 3.43 (ddd, J = 9.09, 7.83, 5.05 Hz, 1 H), 7.86 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 225.9。
c)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMSO(2mL)中、4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸(68mg、0.302mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(74.0mg、0.392mmol)、NMM(0.199mL、1.811mmol)、EDC(116mg、0.604mmol)およびHOAt(82mg、0.604mmol)を加え、この混合物を室温で18時間撹拌した、この反応混合物を、逆相HPLCを用いて精製し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(41mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.99 (d, 3 H), 1.44 - 1.60 (m, 1 H), 1.77 - 1.96 (m, 2 H), 2.04 - 2.22 (m, 10 H), 2.70 - 2.82 (m, 1 H), 3.07 - 3.22 (m, 1 H), 3.30 - 3.44 (m, 1 H), 4.23 (d, J = 5.31 Hz, 2 H), 5.86 (s, 1 H), 7.34 - 7.52 (m, 1 H), 7.94 (t, J = 4.93 Hz, 1 H) 11.48 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 360.2。
実施例26
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
250mLの丸底フラスコに、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(5.0g、35.2mmol)およびMeOH(75mL)、次いで、HSO(9.37mL、176mmol)を滴下した。この混合物を72℃で4時間加熱した。この反応物を放冷し、EtOAc/EtO(1/2)で希釈し、1N HCl/ブライン(1/2)で抽出した。有機液をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(4.3g、27.5mmol、収率78%)を黄褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.10 (d, J = 3.28 Hz, 1 H) 6.95 (dd, J = 3.41, 1.14 Hz, 1 H) 3.87 (s, 3 H) 2.49 (s, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 156.9。
b)5−アセチル−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
ニトロメタン(5mL)、In(OTf)(0.090g、0.160mmol)、LiClO(0.409g、3.84mmol)およびAcO(0.302mL、3.20mmol)を50℃で40分間加熱した。この反応物に水を加え、溶液を分離した。水をDCMで抽出し、有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、5−アセチル−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(549mg、2.63mmol、収率82%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.57 (s, 1 H) 3.81 (s, 3 H) 2.71 (s, 3 H) 2.55 (s, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 198.9。
c)5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
THF(15mL)中、5−アセチル−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(300mg、1.513mmol)の冷却(0℃)溶液に、NaBH(34.4mg、0.908mmol)を加えた。この反応物を室温まで温め、25時間撹拌した。この反応物を水で急冷し、EtOAcで抽出した。合わせた有機液を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(Varian 971FP、0〜30%EtOAc/ヘキサン、SF25−40g、15分)により精製し、5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(250mg、1.236mmol、収率82%)を透明油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.02 (s, 1 H) 5.23-5.30 (m, 1 H) 3.86 (s, 3 H) 2.44 (s, 3 H) 1.97 (br. s., 1 H) 1.58 (d, J = 6.32 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 182.9, 200.9。
d)4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
DCM(5mL)中、5−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(190mg、0.949mmol)の溶液に、SOCl(1.898mL、3.80mmol)を加えた。この反応物を室温で4時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、再びDCMから蒸発させた。この粗蒸発材料に、CHCN(5.00mL)中、モルホリンの溶液(0.331mL、3.80mmol)を加えた。この反応物を65℃で1時間撹拌し、この時点でそれを室温まで冷却し、一晩撹拌した。この反応物を蒸発させ、残渣をEtOAcに懸濁させた。固体が生じ、濾過した。濾液を蒸発させた。逆相Gilson HPLC(2〜40%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム 75×30mm ID S−5um、12nMカラム5分)により精製し、単離および飽和NaHCO水溶液から20%MeOH/EtOAcへの抽出後に4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(180mg、0.668mmol、収率70.4%)を透明油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.18 (s, 1 H) 3.72 - 3.79 (m, 4 H) 3.55 (t, J = 4.67 Hz, 4 H) 2.42 - 2.49 (m, 2 H) 2.31 - 2.38 (m, 5 H) 1.28 (d, J = 6.57 Hz, 3 H) H)。MS(ES) [M+H]+ 270.0。
e)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボキサミド
4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(180mg、0.668mmol)、MeOH(5mL)、および5N NaOH(1.337mL、6.68mmol)の混合物を45℃で一晩加熱した。この反応物を室温まで冷却し、6N HCl(1.114mL、6.68mmol)で中和した。この反応混合物を蒸発させ、再びDCMから蒸発させた。
DMSO(5.00mL)中、粗残渣の溶液に、NMM(0.367mL、3.34mmol)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(153mg、1.002mmol)、次いで、EDC(192mg、1.002mmol)、HOBT(154mg、1.002mmol)およびさらなるNMM(0.367mL、3.34mmol)を加えた。この反応物を室温で3時間撹拌した。逆相HPLC(5〜55%CHCN/水+0.1%TFA、YMC ODS−A C18カラム 75×30mm ID S−5um、12nMカラム 6分)により精製して目的の粗生成物を得、これを目的の清澄画分を飽和NaHCO水溶液から10%MeOH/EtOAcで抽出し、有機液を蒸発させ、2mL 10%MeOH/水から濾過することにより単離し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボキサミド(65mg、0.159mmol、収率23.72%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.47 (br. s., 1 H) 7.98 (t, J = 5.05 Hz, 1 H) 7.70 (s, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.23 (d, J = 5.05 Hz, 2 H) 3.71 (d, J = 6.57 Hz, 1 H) 3.54 (t, J = 4.55 Hz, 4 H) 2.31 - 2.48 (m, 4 H) 2.24 (s, 3 H) 2.17 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.26 (d, J = 6.57 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 390.2。
実施例27
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
工程dのモルホリンをN,N−ジメチルピペリジン−4−アミンに置き換えること以外は実施例26の一般手順に従って、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(50mg、0.098mmol、収率34.0%)がその塩酸塩として単離された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.73 (d, J = 6.57 Hz, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 2.15 - 2.28 (m, 7 H) 2.34 (s, 3 H) 2.62 - 2.69 (m, 6 H) 2.76 - 2.84 (m,1 H) 2.85 - 2.95 (m, 1 H) 3.33 (br. s., 1 H) 3.42 (d, J = 11.12 Hz, 1 H) 3.78 (br. s., 1 H) 4.18 - 4.32 (m, 2 H) 4.93 (d, J = 5.56 Hz, 1 H) 5.88 (s, 1 H) 8.06 (s, 1 H) 8.14 (t, J = 4.93 Hz, 1 H) 11.55 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 216.1, 431.3。
実施例28
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
工程bのAcOをプロピオン酸無水物に、また、工程dのモルホリンをN,N−ジメチルピペリジン−4−アミンに置き換えること以外は実施例26の一般手順に従い、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(65mg、0.139mmol、収率25.04%)が淡黄色固体として単離された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.47 (br. s., 1 H) 7.99 (t, J = 5.05 Hz, 1 H) 7.72 (s, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.23 (d, J = 5.05 Hz, 2 H) 3.66 (dd, J = 8.84, 5.31 Hz, 1 H) 2.96-3.01 (m, 1 H) 2.76-2.82 (m, 1 H) 2.23 (s, 3 H) 2.18 (s, 3 H) 2.11 (s, 9 H) 1.85 - 1.97 (m, 4 H) 1.63-1.72 (m, 2 H) 1.49 - 1.56 (m, 1 H) 1.20-1.39 (m, 2 H) 0.73 (t, J = 7.33 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 445.3。
実施例29
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノプロピル)チオフェン−3−カルボキサミド
実施例13の一般手順に従い、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノプロピル)チオフェン−3−カルボキサミド(75mg、0.177mmol、収率20.85%)が淡黄色固体として単離された。1H NMR (400 MH z, DMSO-d6) δ 11.47 (br. s., 1 H) 8.00 (t, J = 5.05 Hz, 1 H) 7.75 (s, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.23 (d, J = 5.05 Hz, 2 H) 3.61 (dd, J = 9.09, 4.80 Hz, 1 H) 3.50 - 3.57 (m, 4 H) 2.41 - 2.48 (m, 2 H) 2.29 - 2.35 (m, 2 H) 2.24 (s, 3 H) 2.18 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.93 (ddd, J = 13.07, 7.39, 5.05 Hz, 1 H) 1.49 (ddd, J = 13.39, 8.97, 7.45 Hz, 1 H) 0.72 (t, J = 7.33 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 404.2。
実施例30
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボキサミド
a)5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸メチル
DCM(80mL)中、5−アミノチオフェン−2−カルボン酸メチル(4.5g、28.6mmol)の溶液に、ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(2.64mL、28.6mmol)、AcOH(1.639mL、28.6mmol)、およびNaBH(OAc)(8.49g、40.1mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液で急冷した。層を分離し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。この粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage SNAP 100g、10〜50%EtOAc/ヘキサン、R0.50(50%EtOAc/ヘキサン))により精製し、5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸メチルを得た(4.80g、70%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.49 - 1.62 (m, 2 H), 2.08 - 2.16 (m, 2 H), 3.35 - 3.46 (m, 1 H), 3.51 (td, J = 11.62, 2.02 Hz, 2 H), 3.84 (s, 3 H), 3.98 - 4.07 (m, 2 H), 4.33 - 4.51 (m, 1 H), 5.97 (d, J = 4.29 Hz, 1 H), 7.51 (d, J = 4.04 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 241.9。
b)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸メチル
DCM(40mL)中、5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸メチル(2.8g、11.6mmol)の溶液に、アセトアルデヒド(1.965mL、34.8mmol)、AcOH(0.664mL、11.6mmol)、およびNaBH(OAc)(4.92g、23.2mmol)を加えた。この混合物を室温で66時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液で急冷した。層を分離し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage SNAP 100g、0〜40%EtOAc/ヘキサン、R0.38(25% EtOAc/ヘキサン))により精製し、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸メチルを得た(2.27g、73%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ1.24 (t, J = 7.07 Hz, 3 H), 1.80 - 1.93 (m, 4 H), 3.41 (q, J = 7.07 Hz, 2 H), 3.48 - 3.57 (m, 2 H), 3.69 - 3.77 (m, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 4.01 - 4.10 (m, 2 H), 6.01 (d, J = 4.29 Hz, 1 H), 7.54 (d, J = 4.55 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 270.4。
c)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸
THF(18mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸メチル(810mg、3.01mmol)の溶液に、LiOH(9.02mL、9.02mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した後、80℃で18時間撹拌した。濃縮後、残渣を水に懸濁させ、6M HClで酸性化した。この酸性化混合物に2−メチルテトラヒドロフランを加え、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸を得た(600mg、78%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.13 (t, J = 6.95 Hz, 3 H), 1.65 - 1.81 (m, 4 H), 3.29 - 3.34 (m, 2 H), 3.37 - 3.47 (m, 2 H), 3.61 - 3.73 (m, 1 H), 3.87 - 4.01 (m, 2 H), 5.99 (d, J = 4.29 Hz, 1 H), 7.41 (d, J = 4.29 Hz, 1 H), 12.00 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 255.9。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボキサミド
THF(9mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボン酸(100mg、0.39mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(73.6mg、0.39mmol)、DIPEA(0.136mL、0.78mmol)、EDC(90mg、0.47mmol)、およびHOBt(72.0mg、0.47mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した後、濃縮した。残渣をDMSOに溶かし、逆相HPLC[Phenomenex Luna 5μm C18、50×30mm、10〜90%CHCN(0.1%TFA)/水(0.1%TFA)])により精製した。目的生成物を含有する画分を合わせ、PL−HCO3 MP SPEカートリッジに通した。溶出液を部分的に濃縮して生成物を沈澱させ、これを濾過し、水ですすぎ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)チオフェン−2−カルボキサミドを得た(50mg、33%)。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 1.22 (t, J = 7.07 Hz, 3 H), 1.79 - 1.88 (m, 4 H), 2.26 (s, 3 H), 2.36 (s, 3 H), 3.35 - 3.41 (m, 2 H), 3.46 - 3.57 (m, 2 H), 3.64 - 3.77 (m, 1 H), 4.01 - 4.08 (m, 2 H), 4.43 (s, 2 H), 5.93 (d, J = 4.29 Hz, 1 H), 6.12 (s, 1 H), 7.39 (d, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 390.3。
実施例31
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMF(3mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.10g、0.334mmol)、HOAt(0.055g、0.401mmol)、EDC(0.077g、0.401mmol)、および3−(アミノメチル)−1,4,6−トリメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.074g、0.368mmol)の混合物に、シリンジを介してNMM(0.147mL、1.337mmol)を加えた。この反応混合物を室温で3日間撹拌し、この時点でそれを水(50mL)で希釈した。濃NHOH(1mL)を加え、この混合物を15分間撹拌した後、冷凍庫内に20分間置いた。固体を濾過し、水で洗浄し、5分間風乾し、真空炉で4時間乾燥させ、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミドを得た(105mg、0.246mmol、収率73.8%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.86 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.38 (qd, J = 12.00, 4.42 Hz, 2 H) 1.61 - 1.74 (m, 2 H) 2.14 (s, 3 H) 2.20 (s, 3 H) 2.30 (s, 3 H) 2.86 - 2.97 (m, 3 H) 3.20 - 3.29 (m, 2 H) 3.41 (s, 3 H) 3.82 (dd, J = 11.62, 2.53 Hz, 2 H) 4.26 (d, J = 5.05 Hz, 2 H) 6.02 (s, 1 H) 7.65 (s, 1 H) 7.95 (t, J = 5.18 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 418.2。
実施例32
5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMF(5mL)中、5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.24g、0.387mmol)、HOAt(0.063g、0.464mmol)、EDC(0.089g、0.464mmol)、および3−(アミノメチル)−1,4,6−トリメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.086g、0.425mmol)の混合物に、シリンジを介してNMM(0.170mL、1.546mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、この時点でそれを水(50mL)で希釈し、濃NHOHでpH11まで塩基性化した。この混合物を5分間撹拌し、DCM(3×40mL)で抽出した。合わせた有機液をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を2時間、真空下で乾燥させ、この時点でそれを少量のDCMに溶かした。シリカゲルを加え、この混合物を1時間、真空下で乾燥させた。残渣の精製(12g Iscoシリカカラム、勾配B:8−95%、A:DCM、B:90/10/1のDCM/MeOH/NHOH)により黄色固体(131mg、トランス/シス異性体の混合物)を得た。
残渣を分取HPLC(Gilson、Sunfire 30×75mmカラム、勾配B:10−45%、A:水+0.1%TFA、B:CHCN+0.1%TFA)によりさらに精製した。得られた残渣をDCMに溶かし、90/10/1 DCM/MeOH/NHOHおよびシリカゲルで処理した。溶媒を真空除去して流動状の固体を得、これをカラムクロマトグラフィー(4g Iscoシリカカラム、勾配B:25−100%、A:DCM、B:90/10/1のDCM/MeOH/NHOH)により精製し、5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミドを得た(53mg、0.113mmol、収率29.3%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.85 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.12 - 1.27 (m, 4 H) 1.74 - 1.82 (m, 2 H) 1.82 - 1.91 (m, 2 H) 2.09 - 2.22 (m, 13 H) 2.30 (s, 3 H) 2.67 (br. s., 1 H) 2.90 (q, J = 7.07 Hz, 2 H) 3.41 (s, 3 H) 4.26 (d, J = 5.31 Hz, 2 H) 6.02 (s, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 7.92 (t, J = 5.18 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 459.3。さらなるNMRデータは割り当てられた構造(トランス異性体)と一致した。対応するシス異性体は単離されなかった。
実施例33
(E)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロプ−1−エン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(25mL)中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.0g、6.40mmol)の溶液に、NIS(2.5g、11.11mmol)を加えた。この反応物を100℃で24時間撹拌した。この反応物を真空下で蒸発乾固させてDMFの大部分を除去した。残留する残渣をEtOAcに取り、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、ヘキサン中0〜10%EtOAc)により精製し、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.86g、3.05mmol、収率47.6%)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.26 (s, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 2.47 (s, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 282.9。
b)4−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
窒素下、THF(20mL)中、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.0g、3.54mmol)の冷却(−78℃)溶液に、THF中、1.3Nの塩化イソプロピルマグネシウム・塩化リチウム複合体(3.0mL、3.90mmol)を滴下した。この反応物を1時間撹拌し、この時点でTHF(5mL)中、N−Boc−4−ピペリジンカルボキシアルデヒド(1.0g、4.69mmol)の溶液を加えた。この反応物を−78℃で30分間維持し、この時点でそれを1N HCl(5mL)で急冷し、室温まで温めた。この反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、ヘキサン中10〜50%EtOAc)により精製し、4−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.84g、2.273mmol、収率64.1%)を白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.07 (s, 1 H), 4.77 (dd, J = 3.0, 8.1 Hz, 1 H), 4.27 - 4.01 (m, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 2.76 - 2.55 (m, 2 H), 2.41 (s, 3 H), 2.14 (d, J = 3.0 Hz, 1 H), 2.08 (d, J = 12.9 Hz, 1 H), 1.87 - 1.73 (m, J = 3.7, 3.7, 3.7, 7.9, 7.9, 11.7 Hz, 1 H), 1.48 (br. s., 1 H), 1.47 (s, 9 H), 1.40 - 1.25 (m, 2 H), 1.24 - 1.11 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 252.1(-Boc, -H2O), [M+Na]+ 392.2。
c)4−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DCM(40mL)中、4−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.7g、4.60mmol)およびピリジン(0.75mL、9.27mmol)の冷却(0℃)溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(2.0g、4.72mmol)を30分かけて少量ずつ加えた。この反応物を室温まで温め、4時間撹拌した。この反応物を真空濃縮し、EtOAcに取り、およびチオ硫酸ナトリウム五水和物水溶液(9.0g、36.3mmol)および飽和NaHCO(50mL)で処理した。この懸濁液をほぼ均質となるまで(30分)撹拌し、セライト(商標)パッドで濾過した。EtOAc相を除去し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発乾固させた。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix SF25−60g、ヘキサン中10〜40%EtOAc)により精製し、4−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.05g、収率44.1%)を透明油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (s, 1H), 4.19 (br. s., 2H), 3.90 (s, 3H), 3.09 (tt, J = 3.8, 11.1 Hz, 1H), 2.92 - 2.85 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.88 (d, J=12.4 Hz, 2H), 1.80 - 1.68 (m, 2H), 1.49 (s, 9H)。MS(ES) [M+H]+ [M+Na]+ 390.0, 312.0 (-イソブチレン)。
d)4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル
窒素下、THF(10mL)中、エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.2g、3.23mmol)の冷却(0℃)溶液に、カリウムtert−ブトキシド溶液(THF中1N、3.2mL、3.20mmol)を滴下した。この反応物を室温まで温め、1時間撹拌し、この時点でそれを−78℃に冷却した。この時、明橙色の反応液に、THF(5mL)中、4−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−カルボニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.0g、2.72mmol)の溶液を加えた。この反応物を室温まで温め、一晩撹拌した。この反応物を真空下で蒸発乾固させ、EtOAcに取り、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、ヘキサン中10〜40%EtOAc)により精製し、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル(0.37g、0.975mmol、収率35.8%)を透明油状物として得た(約10%のZオレフィン異性体が混入)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.08 (s, 1H), 5.83 - 5.74 (m, 1H), 4.14 (br. s., 2H), 3.87 (s, 3H), 2.72 - 2.63 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.71 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 1.48 (dd, J=1.0, 6.6 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.35 (d, J = 10.9 Hz, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 324.1 (-イソブチレン), [M+Na]+ 402.0。
e)4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル
MeOH(15mL)中、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル(0.36g、0.949mmol)の溶液に、1N NaOH(3mL、3.00mmol)を加えた。この反応物を70℃で4時間撹拌し、この時点でそれを真空濃縮し、1N HCl(3.0mL)で酸性化し、DCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。
得られた残渣に3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(200mg、1.060mmol)、HOAt(130mg、0.955mmol)およびDCM(15mL)を加えた。この懸濁液を撹拌棒で崩した。この撹拌懸濁液にNMM(120μL、1.091mmol)、次いで、EDC遊離塩基(180mg、1.159mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でこの懸濁液を濾過して不溶性物質を除き、少量のDCMですすいた。透明な濾液を真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、EtOAc中2−10%EtOH)により精製した。固体残渣を10%MeOH/HOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル(360mg、0.720mmol、収率76%)を白色固体として得た(約10%のZオレフィン異性体が混入)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.49 (br. s., 1H), 8.04 (t, J=5.1 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.76 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 4.24 (d, J=5.1 Hz, 2H), 3.96 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.65 (br. s., 2H), 2.27 - 2.20 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.62 (d, J=12.4 Hz, 2H), 1.40 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.37 (s, 9H), 1.17 (dq, J=4.3, 12.4 Hz, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 500.2。
f)(E)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロプ−1−エン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル(300mg、0.600mmol)に、1,4−ジオキサン中4N HCl(15mL、494mmol)およびMeOH(2mL)を加えた。この反応物を室温で30分間撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。残留する材料を1N NaCOで塩基性化し、DCM中10%MeOHで抽出し(2回)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix SF25−40g、DCM中10−30%(5%NHOH/MeOH))により精製した。得られた固体をEtO/石油エーテルで摩砕し、真空下で乾燥させ、(E)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロプ−1−エン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(230mg、0.576mmol、収率96%)を白色固体として得た(約10%のZオレフィン異性体が混入)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.05 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.77 - 5.71 (m, 3H), 4.24 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.03 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 2.61 - 2.53 (m, 2H), 2.26 - 2.20 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.63 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 1.41 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.32 (dt, J = 9.0, 12.3 Hz, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 400.1。
実施例34
((トランス)−4−((E)−1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル
a)5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
窒素下、THF(25mL)中、5−ヨード−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(2.0g、7.09mmol)の冷却(−78℃)溶液に、THF中1.3Nの塩化イソプロピルマグネシウム・塩化リチウム複合体(6.0mL、7.80mmol)を滴下した。この反応物を1時間撹拌し、この時点でTHF(5mL)中、((トランス)−4−ホルミルシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(2.0g、8.80mmol)の溶液を加えた。この反応物を−78℃で45分間維持し、この時点でそれを1N HCl(10mL)で急冷し、室温まで温めた。この反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、ヘキサン中15〜40%EtOAc)により精製し、5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.78g、2.034mmol、収率28.7%)を白色固体泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (s, 1H), 4.74 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.38 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.39 (br. s., 1H), 2.41 (s, 3H), 2.25 - 2.15 (m, 1H), 2.14 - 2.03 (m, 2H), 2.03 - 1.93 (m, 1H), 1.69 - 1.56 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.25 - 0.98 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 266.0 (-Boc, -H2O), [M+Na]+ 406.1。
b)5−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキサンカルボニル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DCM(50mL)中、5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(2.1g、5.48mmol)およびピリジン(0.9mL、11.13mmol)の冷却(0℃)溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(2.5g、5.89mmol)を30分かけて少量ずつ加えた。この反応物を室温まで温め、4時間撹拌し、この時点でそれを真空濃縮し、EtOAcに取り、チオ硫酸ナトリウム五水和物水溶液(10.0g、40.3mmol)および飽和NaHCO(50mL)で処理した。この懸濁液をほぼ均質になるまで(30分)撹拌し、この時点でそれをセライト(商標)パッドで濾過した。EtOAc相を除去し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Isco RediSep Rf Goldカラム、DCM中0−5%EtOAc)により精製した。得られた固体をヘキサン中10%EtOAcで摩砕し、真空下で乾燥させ、5−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキサンカルボニル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.07g、2.80mmol、収率51.2%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.22 (s, 1H), 4.43 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.48 (br. s., 1H), 2.89 (tt, J = 3.4, 11.8 Hz, 1H), 2.81 (s, 3H), 2.16 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 2.00 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 1.73 - 1.62 (m, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.29 - 1.17 (m, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 326.0 (-イソブチレン), [M+Na]+ 404.1。
c1)5−((E)−1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
窒素下、THF(10mL)中、エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.2g、3.23mmol)の冷却(0℃)溶液に、カリウムtert−ブトキシド溶液(THF中1N、3.0mL、3.00mmol)を滴下した。この反応物を室温まで温め、1時間撹拌し、この時点でそれを−78℃に冷却した。この明橙色反応物に、THF(5mL)中、5−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキサンカルボニル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.0g、2.62mmol)の溶液を加えた。この反応物を−78℃で1時間撹拌し、氷浴中で0℃まで温め、1時間撹拌し、一晩室温までゆっくり温めた。この反応物を真空下で蒸発乾固させ、EtOAcに取り、NHCl水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー((Isco RediSep Rf Gold 80g、ヘキサン中10〜40%EtOAc)により精製し、5−((E)−1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(480mg、1.220mmol、収率46.5%)を透明油状物として得た(約10%のZオレフィン異性体が混入)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (s, 1H), 5.80 - 5.72 (m, 1H), 4.36 (br. s., 1H), 3.87 (s, 3H), 3.35 (br. s., 1H), 2.23 (s, 3H), 2.04 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 1.85 - 1.78 (m, 2H), 1.66 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.37 - 1.23 (m, 2H), 1.17 - 1.04 (m, 2H)。MS(ES) [M+H]+ -Boc 294.1, [M+H]+ -Boc +Na+ 306.1, [M+H]+ -イソブチレン 338.1, [M+Na]+ 416.1。
c2)あるいは、標題化合物は下記の手順により製造してもよい。
1,4−ジオキサン(80mL)および水(20mL)中、4−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(3.5g、12.40mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸(E)−1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル(4.81g、12.40mmol)、およびNaHCO(3.13g、37.2mmol)の溶液を脱気した(N)。この溶液にPd(PPh(0.717g、0.620mmol)を加えた。この反応物を60℃で2時間加熱し、この時点でそれをEtOAc(30mL)で希釈した。有機液をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(7%EtOAc:ヘキサン)により精製し、5−((E)−1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチルを得た(3.6g、8.69mmol、収率70.1%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (s, 1H), 5.68-5.88 (m, 1H), 4.35 (br. s., 1H), 3.80-3.91 (m, 3H), 3.36 (br. s., 1H), 2.23 (s, 3H), 1.98-2.12 (m, 3H), 1.76-1.87 (m, 2H), 1.62 (br. s., 1H), 1.41-1.50 (m, 9H), 1.23-1.37 (m, 3H), 1.02-1.18 (m, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 200.9。MS(ES) [M+Na]+ 416.1。
d)((トランス)−4−((E)−1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル
MeOH(25mL)中、5−((E)−1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(470mg、1.194mmol)の溶液に1N NaOH(4.0mL、4.00mmol)を加えた。この反応物を6時間、還流下で加熱し、この時点でそれを真空濃縮し、1N HCl(4.0mL)で酸性化し、DCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。
この残渣に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(250mg、1.325mmol)、HOAt(170mg、1.249mmol)およびDCM(25.00mL)を加えた。この懸濁液を撹拌棒で崩した。この撹拌懸濁液に、NMM(150μL、1.364mmol)、次いで、EDC遊離塩基(220mg、1.417mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でこの懸濁液を濾過して不溶性物質を除き、少量のDCMですすいだ。透明な濾液を真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、Isco RediSep Rf Gold 80g、EtOAc中2−10%EtOH)により精製した。得られた固体を10%MeOH/HOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、((トランス)−4−((E)−1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(430mg、0.837mmol、収率70.1%)を白色固体として得た(約13%のZオレフィン異性体が混入)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1H), 8.05 - 8.02 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 6.69 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.73 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.10 (br. s., 1H), 2.19 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.96 (br. s., 1H), 1.76 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 1.72 - 1.66 (m, 2H), 1.40 - 1.37 (m, 3H), 1.36 (s, 9H), 1.23 - 1.09 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 514.3。
実施例35
5−((E)−1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(1mL)中、((トランス)−4−((E)−1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(390mg、0.759mmol)に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(20mL、80mmol)を加えた。この反応物を45分間撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。得られた固体をMeOH(5mL)に溶かし、1N NaCO(3mL)で塩基性化し、真空下で蒸発乾固させた。残渣をDCM中10%MeOHで摩砕し、濾過して不溶性材料を除き、DCM中10%MeOHですすぎ、真空濃縮したた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−40g、DCM中10−25%(5%NHOH/MeOH))により精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固、EtO/石油エーテルで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、5−((E)−1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(310mg、0.750mmol、収率99%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.04 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.72 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.45 - 2.36 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.98 (t, J = 11.7 Hz, 1H), 1.81 - 1.70 (m, 2H), 1.65 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.38 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.22 - 1.07 (m, 2H), 1.06 - 0.91 (m, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 414.1。
実施例36
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((E)−1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(15mL)中、5−((E)−1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(300mg、0.725mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド(水中37重量%、0.7mL、9.40mmol)を加えた。この反応物を15分間撹拌し、この時点でNaBHCN(100mg、1.591mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−40g、EtOAc中10−50%(5%NHOH/EtOH))により精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固、DCM/ヘキサンで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((E)−1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(200mg、0.453mmol、収率62.4%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.49 (br. s., 1H), 8.04 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.74 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 2.43 - 2.35 (m, 1H), 2.31 (s, 6H), 2.19 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.04 - 2.00 (m, 1H), 1.84 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 1.80 - 1.71 (m, 2H), 1.39 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.30 - 1.10 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 442.2。
実施例37
5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)((トランス)−4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル
MeOH(25mL)中、5−(((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.77g、2.008mmol)の溶液に、1N NaOH(5mL、5.00mmol)を加えた。この反応物を70℃で4時間加熱し、この時点でそれを真空濃縮した。残渣を1N HCl(5.0mL)で酸性化し、DCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。
得られた材料に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.4g、2.120mmol)、HOAt(0.3g、2.204mmol)およびDCM(25mL)を加えた。この懸濁液撹拌棒で崩し、この懸濁液にNMM(0.235mL、2.137mmol)、次いで、EDC遊離塩基(0.4g、2.58mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でこの懸濁液を濾過して不溶性物質を除き、少量のDCMですすいだ。透明な濾液を真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−60g、EtOAc中2−10%EtOH)により精製した。純粋な画分を合わせ、真空下で蒸発乾固させた。得られた固体を5%MeOH/HOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥、((トランス)−4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(0.64g、1.271mmol、収率63.3%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1H), 7.98 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 6.65 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.86 (s, 1H), 5.50 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.53 (dd, J = 4.2, 6.7 Hz, 1H), 4.31 - 4.14 (m, 2H), 3.11 (br. s., 1H), 2.19 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.95 (br. s., 1H), 1.77 (br. S., 1H), 1.71 (br. S., 1H), 1.36 (s, 9H), 1.33 (br. S., 1H), 1.12 - 0.97 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 504.3。
b)5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
((トランス)−4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(600mg、1.191mmol)に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(20mL、80mmol)および6N HCl(1mL)を加え、この反応物を溶液中に維持した。この反応物を30分間撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させ、EtOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド(550mg、1.188mmol、収率100%)を白色固体として得た。このHCl塩(500mg)を、1N NaCOを用いて遊離塩基に変換し、10%MeOH/DCMで抽出し(3回)、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−40g、DCM中10−60%(5%NHOH/MeOH))により精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固させた。得られた残渣をEtOで摩砕し、濾過し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させ、5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(168mg、0.396mmol、収率33.2%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 5.48 (br. s., 1H), 4.53 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.31 - 4.11 (m, 2H), 3.34 (br. s., 2H), 2.41 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.91 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 1.83 - 1.62 (m, 2H), 1.42 - 1.26 (m, 2H), 1.07 - 0.79 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 404.1。
実施例38
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(25mL)中、5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド(490mg、1.114mmol)およびNaOAc(100mg、1.219mmol)の混合物に、ホルムアルデヒド(水中37重量%、1.0mL、13.43mmol)を加えた。この反応物を15分間撹拌し、この時点でNaBHCN(150mg、2.387mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でそれを6N HCl(2mL)で急冷し、30分間撹拌し、真空下で蒸発乾固させた。残渣を1N NaCOで塩基性化し、DCMで抽出し(3回)、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−40g、DCM中10−30%(5%NHOH/MeOH))により精製し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(136mg、0.315mmol、収率28.3%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (br. s., 1H), 7.98 (br. s., 1H), 7.70 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 5.49 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 4.53 (br. s., 1H), 4.22 (br. s., 2H), 2.19 (br. s., 3H), 2.17 (br. s., 3H), 2.13 (br. s., 6H), 2.11 (br. s., 3H), 2.01 (br. s., 1H), 1.84 - 1.69 (m, 2H), 1.39 (br. s., 2H), 1.13 - 0.94 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 432.2。
実施例39
4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
a)4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
下で、10%Pd/C(活性化、乾燥)(2.0g、1.879mmol)に、イソプロパノール(5mL)を注意深く加えて触媒を湿らせた。MeOH(25mL)中、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸(E)−tert−ブチル(900mg、2.371mmol)の溶液を加え、フラスコにHのバルーンを2つ取り付けた。この反応物を3日間撹拌し、この時点でそれをセライト(商標)パッドで注意深く濾過し、MeOHですすいだ。濾液を真空下で蒸発乾固させ、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(720mg、1.887mmol、収率80%)を透明油状物として得た(約11%のエチルエステルが混入)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.01 (s, 1H), 4.21 - 3.98 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.77 - 2.51 (m, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.99 - 1.87 (m, 2H), 1.59 - 1.53 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.22 - 1.06 (m, 2H), 0.77 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 326.1 (-イソブチレン), [M+Na]+ 404.1。
b)4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
MeOH(25mL)中、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(710mg、1.861mmol)の溶液に、1N NaOH(5.0mL、5.00mmol)を加えた。この反応物を70℃で18時間加熱し、この時点でMeOHを減圧下で除去した。この混合物を1N HCl(5.0mL)で酸性化した。沈澱を濾別し、冷水で洗浄し、真空下で乾燥させて白色固体を得た。
白色固体に3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(370mg、1.961mmol)、HOAt(260mg、1.910mmol)およびDCM(25mL)を加えた。この懸濁液を撹拌棒で崩した。この撹拌懸濁液に、NMM(220μL、2.001mmol)、次いで、EDC遊離塩基(320mg、2.061mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でそれをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した(Isco RediSep Rf Glod 80g、EtOAc中2−10%EtOH)。生成物を含有する画分を合わせ、真空下で蒸発乾固させた。残渣を10%MeOH/HOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(840mg、1.674mmol、収率90%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1H), 7.99 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.23 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 4.00 - 3.82 (m, 2H), 2.77 - 2.70 (m, 2H), 2.18 (s, 6H), 2.11 (s, 3H), 1.90 - 1.79 (m, 2H), 1.56 - 1.47 (m, 1H), 1.37 (s, 9H), 1.40 - 1.30 (m, 2H), 1.08 - 0.91 (m, 2H), 0.70 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 502.2。
実施例40
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(1mL)中、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(790mg、1.575mmol)に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(20mL、80mmol)を加えた。この反応物を45分間撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。残渣を1N NaCOで塩基性化し、DCM中10%MeOHで抽出し(2回)、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix SF25−40g、DCM中10−35%(5%NHOH/MeOH))により精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固させ、EtO/石油エーテルで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド(600mg、1.494mmol、収率95%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.23 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.34 (br. s., 2H), 2.91 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 2.82 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 2.73 - 2.63 (m, 1H), 2.43 - 2.34 (m, 1H), 2.29 (t, J = 11.1 Hz, 1H), 2.18 (s, 6H), 2.11 (s, 3H), 1.86 (ddd, J = 3.9, 7.3, 13.5 Hz, 1H), 1.76 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 1.49 - 1.30 (m, 2H), 1.27 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 1.07 - 0.92 (m, 2H), 0.70 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 402.1。
実施例41
(S)−(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
窒素下、室温で、THF(50mL)中、3−ブロモ−4−メチルチオフェン(25g、141mmol)の溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム・塩化リチウム複合体(THF中1.3N、120mL、156mmol)を滴下した。この反応物を一晩、24時間撹拌した。この反応物を−78℃に冷却し(アセトン、CO)、クロロギ酸メチル(12mL、155mmol)で一度に処理した。この反応物を室温までゆっくり温め、一晩撹拌した。この反応物を真空濃縮してTHFの大部分を除去し、EtOAc(200mL)で希釈した。この溶液を飽和NaHCO(300mL)に加え、60分間撹拌した(水相は白色懸濁液を含んでいた)。この混合物を分液漏斗に移した。白色懸濁液を含有する下方の水相を温め、EtOAc相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。生成物を真空下(3〜2mmHg)で短経路蒸留に付した。主要画分は55〜65℃(油浴75〜90℃)で蒸留された。前画分(forerun)および主要画分を回収した。主要画分からは生成物4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(15.3g、98mmol、収率69.4%)が透明な液体として得られた(LCMSによれば94%の純度)。前画分(forerun)(3.2g、20.48mmol、14.5%)はLCMSによれば88%の純度であった。残留する暗褐色油状物はLCMSによって検出可能な生成物を含んでいなかった:MS(ES) [M+H]+ 156.8。
b)4−メチル−5−プロピオニルチオフェン−3−カルボン酸メチル
250mLの丸底フラスコをNでパージし、不活性雰囲気下で維持した。この反応フラスコに4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(9.99g、64.0mmol)をニトロメタン溶液(118mL)として装填した。この反応物にプロピオン酸無水物(9.84mL、77mmol)、過塩素酸リチウム(8.17g、77mmol)、およびトリフルオロメタンスルホン酸インジウム(III)(0.844g、3.20mmol)を加えた。この混合物を50℃で2時間加熱し、この時点でそれを水(100mL)で急冷した。層を分離し、水相をDCM(100mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を高真空下で一晩さらに乾燥させ、4−メチル−5−プロピオニルチオフェン−3−カルボン酸メチル(11.99g、56.5mmol、収率88%)を薄い灰色/褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.56 (s, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.94 (q, J=7.16 Hz, 2H), 2.71 (s, 3H), 1.05-1.11 (m, 3H)。LCMS [M+H]+ 212.9。HPLC(Agilent 1100 Series、5〜95%MeCN/HO(それぞれ0.1%TFAを含む)、5分)は、>99%純度、rt 3.05分、UV 254nmを示した。
c)5−(1−ヒドロキシプロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
1Lの丸底フラスコをNでパージした後、4−メチル−5−プロピオニルチオフェン−3−カルボン酸メチル(11.99g、56.5mmol)、およびTHF(565mL)を装填した。この反応系には磁気撹拌子、ゴム隔膜およびNラインを装備した。不活性雰囲気下でこの反応物を0℃で20分間撹拌し、この時点でNaBH(1.069g、28.2mmol)を、3分間隔で4等分して加えた。この反応物をN下で維持し、氷浴を室温までゆっくり温めながら一晩撹拌した。16時間後、LCMSは28%の変換を示した。さらなるNaBH(0.759g、20.05mmol)を追加し、この反応物を室温で撹拌し続けた。3時間後、LCMSは、反応の進行にほとんど、ないし全く変化が内ことを示した。さらなるNaBH(0.759g、20.05mmol)を追加し、この反応物を室温で撹拌し続けた。3時間後、LCMSは42%の変換を示した。最終のNaBH(0.759g、20.05mmol)を加え、この反応物を室温で一晩撹拌し続けた。16時間後、LCMSは92%の変換を示した。この反応物を水(200mL)で急冷し、発泡がゆっくりになるまで室温で撹拌した。生成物をEtOAc(200mL)で抽出した。有機層をブライン(2×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(200g SiOカラム、150mL/分、100%ヘクス 2分、0〜30% 18分、257nm)により精製し、5−(1−ヒドロキシプロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチルを半透明の薄いゴールデンイエローの油状物として得た(9.94g、45.5mmol、収率80%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.15 (s, 1H), 5.62 (d, J=4.04 Hz, 1H), 4.80 (ddd, J=4.17, 5.75, 7.01 Hz, 1H), 3.72-3.78 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.54-1.73 (m, 2H), 0.82-0.90 (m, 3H)。MS(ES) [M+H] + 196.9。
d)5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(S)−(+)−メチル
でパージした250mLの丸底フラスコに、5−(1−ヒドロキシプロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(9.94g、46.4mmol)をDCM溶液(60mL)として加えた。この反応物をN陽圧下で維持し、氷中で冷却した。塩化チオニル(4.37mL、60.3mmol)をDCM溶液(20.89mL、325mmol)としてゆっくり加え、この反応物を0℃で10分間撹拌し、この時点で氷浴を外し、この反応物を室温で3時間維持した。この反応物を真空濃縮し、残渣をDCM(2×60mL)から蒸発させた。不活性雰囲気下で、残渣をCHCN(60.6mL、1160mmol)に溶かし、0℃に冷却した。この反応物を0℃で30分間維持し、この時点でCHCN(10mL)中、N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(21.83mL、186mmol)の溶液を2回に分けて加えた。この反応物を0℃で1時間、次いで、室温で3日間撹拌した。過剰なジメチルアミノ−ピペリジン−HCl塩を濾去し、この反応物を濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)で摩砕すると、黄色固体が形成した。この固体をCHCN(50mL)およびシクロプロピルメチルエーテル中3NのHCl(30mL)で処理した。残留する固体を回収し、CHCN(2×20mL)およびEtO(20mL)で洗浄した。合わせた有機液を濃縮した。残渣をEtOAcに溶かし、水(100mL)中飽和NaHCO(5mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、EtOAc/ヘキサンを用いてシリカプラグに通し、濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)に溶かし、0.5N HCl(200mL)で洗浄した。水層を水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で洗浄し、1N NaCO(120mL)で塩基性化し、EtOAc(3×70mL)で抽出した。合わせた有機液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(±)−メチル(9.3g、28.6mmol、収率61.7%)を淡褐色の半透明油状物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.20 (s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.70 (dd, J=5.31, 8.84 Hz, 1H), 3.01 (d, J=9.09 Hz, 1H), 2.79 (dd, J=1.77, 11.12 Hz, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.12 (s, 6H), 1.81-1.98 (m, 4H), 1.61-1.78 (m, 2H), 1.45-1.60 (m, 1H), 1.20-1.42 (m, 2H), 0.72 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H] + 325.1。
ラセミ混合物を分取HPLC(Chiralpak AD−H、5ミクロン、50mm×250mm、250nm UV、100mL/分、22℃、MeOH中0.1%イソプロピルアミン、無勾配)により分割し、5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(+)−メチル(4.36g、>99.8%ee、+14.0°、48%)および5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(−)−メチル(4.34g、99.0%ee、−14.2°、48%)を淡黄色油状物として得た。
5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(+)−メチルのデータ: 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 8.21 (s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.70 (dd, J=5.18, 8.72 Hz, 1H), 3.01 (d, J=11.12 Hz, 1H), 2.79 (dd, J=2.02, 11.12 Hz, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.12 (s, 6H), 1.83-2.00 (m, 4H), 1.61-1.76 (m, 2H), 1.55 (s, 1H), 1.18-1.42 (m, 2H), 0.72 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H] + 325.1。 [α]D = +14.0°(MeOH, c = 0.5, 21℃)。
5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(−)−メチルのデータ:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.21 (s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.70 (dd, J=5.05, 8.84 Hz, 1H), 2.96-3.06 (m, 1H), 2.74-2.83 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.12 (s, 6H), 1.84-1.98 (m, 4H), 1.66 (d, J=15.66 Hz, 2H), 1.46-1.60 (m, 1H), 1.18-1.43 (m, 2H), 0.72 (t, J=7.20 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H] + = 325.1。 [α]D = -14.2°(MeOH, c = 0.5, 21℃)。
e)(S)−(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(24.46mL、605mmol)およびTHF(25.3mL、309mmol)中、5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(+)−メチル(4.36g、13.44mmol)の溶液に、8M NaOH(10.08mL、81mmol)を加えた。この反応物を55℃で2時間加熱し、この時点で有機溶媒を真空除去した。残留する水溶液を水(20mL)で希釈し、撹拌しながら氷浴中で冷却した。この冷却溶液を6M HCl(13.55mL、81mmol)でpH約4.5に酸性化した。水を55℃で真空除去し、残留する固体を、一定質量となるまで高真空下で乾燥させた。
DMF(50mL)中、残渣の溶液に、NMM(14.77mL、134mmol)およびHATU(7.66g、20.16mmol)を加えた。この反応混合物を室温で10分間撹拌し、この時点で3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(2.66g、14.11mmol)を加えた。反応が完了した後(LCMSによる)、それを飽和NaHCO(37.5mL)および水(112.5mL)の撹拌溶液に注いだ。この水溶液をDCM(5×200mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をDCM(20mL)に溶かし、シリカパッドに装填し、順相フラッシュクロマトグラフィー(330g、ISCO(商標)gold、100mL/分、A:DCM、B:5%NHOH/MeOH、2分間0%B、次いで、25分で0−20%B、20%で保持5分間)により精製し、(S)−(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドを白色結晶性固体として得た(2.83g、6.36mmol、収率47.3%、−0.017°)。注:絶対立体化学は振動円偏光二色性(VCD)により信頼水準92%で決定した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1H), 7.99 (t, J=4.93 Hz, 1H), 7.72 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.23 (d, J=5.05 Hz, 2H), 3.66 (dd, J=5.31, 8.84 Hz, 1H), 2.98 (d, J=10.36 Hz, 1H), 2.79 (d, J=11.37 Hz, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.08-2.15 (m, 9H), 1.82-1.99 (m, 4H), 1.68 (t, J=13.89 Hz, 2H), 1.52 (dd, J=5.68, 7.96 Hz, 1H), 1.18-1.42 (m, 2H), 0.73 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 445.2。 [α]D = -1.6°(EtOH, c = 1.0, 23.2℃)。
実施例42
(R)−(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
実施例41eの一般手順に従い、5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(−)−メチルを、白色固体としての(R)−(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(1.72g、3.86mmol、収率28.8%、+0.017°)に変換した。注:絶対立体化学は振動円偏光二色性(VCD)により信頼水準92%で決定した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1H), 7.99 (t, J=4.93 Hz, 1H), 7.72 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.23 (d, J=5.05 Hz, 2H), 3.66 (dd, J=5.31, 8.84 Hz, 1H), 2.98 (d, J=9.85 Hz, 1H), 2.79 (d, J=10.86 Hz, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.07-2.14 (m, 9H), 1.80-1.99 (m, 4H), 1.60-1.75 (m, 2H), 1.52 (dd, J=5.94, 8.46 Hz, 1H), 1.18-1.41 (m, 2H), 0.73 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 445.2。[α]D = +1.6°(EtOH, c = 1.0, 22.7℃)。
実施例43
5−(1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロピル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a1)5−(1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
下、100mLの丸底フラスコにて、10%Pd/C(活性化 乾燥)(2.0g、1.879mmol)に、イソプロパノール(5mL)を注意深く加えて触媒を湿らせた。次に、MeOH(25mL)中、5−((E)−1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(900mg、2.287mmol)の溶液を加え、Hのバルーンを2つ取り付けた。この反応物を3日間撹拌し、この時点でそれをセライト(商標)パッドで注意深く濾過し、MeOHですすいだ。濾液を真空下で蒸発乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix(商標)、ISCO(商標)RediSep Rf Gold 80g、ヘキサン中5〜25%EtOAc)により精製し、5−(1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(480mg、1.213mmol、収率53.1%)を白色固体泡沫として得た。この材料には約20%のシス−シクロヘキサン異性体が混入していた(H NMRによる)。1H NMR (主要なトランス異性体, 400MHz, CDCl3) δ 7.99 (s, 1H), 4.35 (br. s., 1H), 3.85 (s, 3H), 3.34 (br. s., 1H), 2.74 - 2.60 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.06 - 1.99 (m, 2H), 1.96 - 1.88 (m, 2H), 1.58 - 1.51 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.42 - 1.35 (m, 2H), 1.13 - 0.95 (m, 2H), 0.75 (t, J=7.3 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ -Boc 296.1, [M+H]+ -Boc +Na+ 308.0, [M+H]+ -イソブチレン 340.1, M+Na+ 418.1。
a2)あるいは、標題化合物は以下の手順によって製造することもできる:
下、250mLの丸底フラスコにて、10%Pd/C(活性化 乾燥、11.4g、107mmol)に、1−プロパノール(20mL)を、フラスコの側面を伝わせて注意深く加えて触媒を湿らせた。MeOH(100mL)中、5−(1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(実施例34c2と類似の方法によって製造)(5.74g、14.59mmol)の溶液を加え、Hのバルーンを2つ取り付けた。この反応物を、バルーンが萎んだら定期的に充填しながら3日間撹拌した。この反応物をセライト(商標)パッドで注意深く濾過し、MeOHですすいだ。濾液を真空下で蒸発乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィー(Analogix(商標)、Isco(商標) RediSep Rf Gold 120g、ヘキサン中5〜25%EtOAc)により精製し、5−(1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(4.23g、10.69mmol、収率73.3%)を白色固体泡沫として得た。H NMRは>95%トランス対シスシクロヘキサン位置異性体を示した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.92-8.09 (m, 1H), 4.35 (br. s., 1H), 3.79-3.92 (m, 3H), 3.34 (br. s., 1H), 2.68-2.82 (m, 1H), 2.28-2.41 (m, 3H), 1.86-2.12 (m, 5H), 1.34-1.49 (m, 11H), 0.93-1.14 (m, 4H), 0.63-0.81 (m, 3H)。MS(ES) [M+H]+ -Boc 296.1, [M+H]+ -Boc +Na+ 308.1, [M+H]+ -イソブチレン 340.1, M+Na+ 418.2。
b)((トランス)−4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル
MeOH(25mL)中、5−(1−((トランス)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(470mg、1.188mmol)の溶液に、1N NaOH(5.0mL、5.00mmol)を加えた。この反応物を70℃で18時間加熱した。この反応物を真空濃縮してMeOHを除去し、1N HCl(5.0mL)で酸性化した。沈澱をDCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。
上記の残渣に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(250mg、1.325mmol)、HOAt(170mg、1.249mmol)およびDCM(25mL)を加えた。この懸濁液を撹拌棒で崩した。この撹拌懸濁液にNMM(145μL、1.319mmol)、次いで、EDC遊離塩基(220mg、1.417mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、そのままシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(商標) RediSep Rf Gold 80g、EtOAc中2−10%EtOH)により精製し、((トランス)−4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(520mg、1.008mmol、収率85%)を白色固体として得た(鏡像異性体の混合物、約20%のシス−シクロヘキサンを含有する)。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 11.85 (br. s., 1H), 7.44 - 7.42 (m, 1H), 7.35 (d, J=5.1 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 4.51 (d, J=5.8 Hz, 2H), 4.36 (d, J=6.6 Hz, 1H), 3.33 (br. s., 1H), 2.69 - 2.58 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.02 (m, 1H), 1.95 - 1.83 (m, 2H), 1.54 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.41 - 1.32 (m, 2H), 1.11 - 0.93 (m, 4H), 0.73 (t, J=7.3 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 516.3。
c)5−(1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロピル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(1mL)中、((トランス)−4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(510mg、0.989mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(20mL、80mmol)を加えた。この反応物を45分間撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。残留する固体をMeOH(10mL)に溶かし、1N NaCO(2mL)で塩基性化し、真空下で蒸発乾固させた。これらの固体を摩砕し、DCM中10%MeOHで抽出し(2×25mL)、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix SF25−40g、DCM中10−35%(5%NHOH/MeOH))により精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固させ、EtO/石油エーテルで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、5−(1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロピル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(410mg、0.987mmol、収率100%)を白色固体として得た(鏡像異性体の混合物、約20%のシス−シクロヘキサンを含有する)。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 7.99 (t, J=4.9 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.23 (d, J=5.1 Hz, 2H), 2.71 - 2.60 (m, 1H), 2.41 (br. s., 1H), 2.18 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.91 - 1.79 (m, 2H), 1.68 (m, 1H), 1.47 - 1.22 (m, 4H), 1.03 - 0.81 (m, 4H), 0.68 (t, J=7.2 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 416.2。
実施例44〜47
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドおよびN−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(15mL)中、5−(1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロピル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(400mg、0.962mmol、鏡像異性体の混合物、約20%のシス−シクロヘキサンを含有する)の溶液に、ホルムアルデヒド(水中37重量%、0.8mL、10.75mmol)を加えた。この反応物を15分間撹拌し、この時点でNaBHCN(130mg、2.069mmol)を加えた。この反応混合物を一晩撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。この残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Analogix、SF25−40g、DCM中10−35%(5%NHOH/MeOH))により精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発乾固させ、EtO/石油エーテルで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(240mg、0.541mmol、収率56.2%)を白色固体として得た(鏡像異性体の混合物、約20%のシス−シクロヘキサンを含有する、全部で4種類の化合物)。
この混合物をキラル分取HPLC(Chiralpak AD−H、5ミクロン、30mm×250mm、300nm UV、45mL/分、22℃、85:15:0.2 n−ヘプタン:EtOH:イソプロピルアミン、無勾配)により分割し、Cにおける絶対配置が未知の、4種類総ての精製化合物を得た。
実施例44
(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
63mg(>99.8%ee)が得られた: 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1H), 7.99 (t, J=5.05 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.22 (d, J=5.05 Hz, 2H), 2.62-2.76 (m, 1H), 2.18 (d, J=3.03 Hz, 6H), 2.11 (s, 9H), 1.91-2.05 (m, 2H), 1.76-1.89 (m, 2H), 1.71 (d, J=12.63 Hz, 1H), 1.49 (d, J=12.13 Hz, 1H), 1.21-1.40 (m, 2H), 0.83-1.15 (m, 4H), 0.69 (t, J=7.20 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 444.2。[α]D = -13.5°(MeOH, c = 0.20, 22℃)。Cにおける絶対配置は未知。
実施例45
(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
64mg(97.4%ee)が得られた: 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (br. s., 1H), 7.99 (t, J=4.93 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.22 (d, J=5.05 Hz, 2H), 2.60-2.80 (m, 1H), 2.18 (d, J=3.03 Hz, 6H), 2.11 (s, 9H), 1.91-2.04 (m, 2H), 1.75-1.89 (m, 2H), 1.71 (d, J=12.63 Hz, 1H), 1.49 (d, J=12.63 Hz, 1H), 1.21-1.42 (m, 2H), 0.80-1.16 (m, 4H), 0.69 (t, J=7.20 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 444.2。[α]D = +13.0°(MeOH, c = 0.20, 22℃)。Cにおける絶対配置は未知。
実施例46
(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
21mg(>99.8%ee)が得られた: 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.45 (br. s., 1H), 7.97 (t, J=5.05 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.23 (d, J=5.05 Hz, 2H), 2.72-2.87 (m, 1H), 2.19 (d, J=4.29 Hz, 6H), 2.12 (d, J=3.54 Hz, 9H), 1.98 (br. s., 1H), 1.88 (ddd, J=4.29, 7.39, 13.58 Hz, 1H), 1.74 (d, J=13.64 Hz, 1H), 1.46-1.67 (m, 3H), 1.40 (d, J=5.05 Hz, 1H), 1.19-1.33 (m, 4H), 1.14 (d, J=3.54 Hz, 1H), 0.68 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 444.2。[α]D = +38.5°(MeOH, c = 0.20, 22℃)。Cにおける絶対配置は未知。
実施例47
(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
22mg(99.2%ee)が得られた: 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (br. s., 1H), 7.99 (t, J=5.05 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.22 (d, J=5.05 Hz, 2H), 2.78 (br. s., 1H), 2.19 (d, J=3.54 Hz, 6H), 2.11 (s, 9H), 1.83-2.00 (m, 2H), 1.74 (d, J=13.14 Hz, 1H), 1.45-1.67 (m, 4H), 1.17-1.42 (m, 5H), 0.68 (t, J=7.33 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 444.2。[α]D = -37.5°(MeOH, c = 0.20, 22℃)。Cにおける絶対配置は未知。
実施例48
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イリデン)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピリデン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
窒素下、THF(30mL)中、亜鉛粉末(2.1g、32.1mmol)の冷却(0℃)懸濁液に、塩化チタン(IV)(1.7mL、15.51mmol)をゆっくり加えた。得られた黒色スラリーを2時間、還流下で加熱した(70℃の油浴)。この反応物を、撹拌を可能とするために新鮮なTHFですすぎ落とした。THF(5mL)中、4−メチル−5−プロピオニルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.5g、2.356mmol)、4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5g、7.53mmol)およびピリジン(2.0mL、24.73mmol)の溶液を加え、3日間、還流下で加熱した。この反応物を室温まで冷却し、飽和NHCl水溶液(100mL)で急冷し、EtOAc(3×75mL)で抽出した。合わせた有機液をセライト(商標)パッドで濾過し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗塩酸アミンをDCM(30.0mL)に取り、TEA(0.4mL、2.87mmol)およびBocO(0.638mL、2.75mmol)で処理した。この反応物を1時間維持し、この時点でそれをシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(商標)RediSep Rf Gold 40g、ヘキサン中5−30%EtOAc)により精製し、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピリデン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.36g、0.949mmol、収率40.3%)を無色の油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.04 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.51 (br. s., 2H), 3.34 (br. s., 2H), 2.44 (t, J=5.7 Hz, 2H), 2.35 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.02 (t, J=5.8 Hz, 2H), 1.48 (s, 9H), 0.95 (t, J=7.5 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ -Boc 280.0, [M+H]+ -イソブチレン 324.1, M+N+ 402.1。
b)4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピリデン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
MeOH(15mL)中、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピリデン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(350mg、0.922mmol)の溶液に、1N NaOH(3.0mL、3.00mmol)を加えた。この反応物を70℃で18時間加熱した。この反応物を真空濃縮してMeOHを除去し、1N HCl(3.0mL)で酸性化した。この混合物をDCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で乾燥させて白色固体を得た。
上記の残渣に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(190mg、1.007mmol)、HOAt(126mg、0.922mmol)、DCM(DCM)(20mL)およびNMM(111μL、1.010mmol)を加えた。懸濁液を撹拌棒で崩した。この撹拌懸濁液にEDC遊離塩基(160mg、1.031mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌した。この反応物をシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(商標) RediSep Rf Gold 40g、EtOAc中2−10%EtOH)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、真空下で蒸発乾固させた。残渣を冷10%MeOH/HOで摩砕し、濾過し、真空下で乾燥させ、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピリデン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(380mg、0.761mmol、収率82%)を白色固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (br. s., 1H), 8.01 (t, J=5.1 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.24 (d, J=5.1 Hz, 2H), 3.40 (br. s., 2H), 3.23 (br. s., 2H), 2.36 (t, J=5.7 Hz, 2H), 2.28 (d, J=7.1 Hz, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.90 (t, J=5.7 Hz, 2H), 1.39 (s, 9H), 0.87 (t, J=7.5 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 500.2。
c)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イリデン)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(2mL)中、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピリデン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.35g、0.700mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中4NのHCl(15mL、60.0mmol)を撹拌しながら加えた。この反応物を30分間撹拌し、この時点でそれを真空下で蒸発乾固させた。残渣を1N NaCO(2mL)で塩基性化し、再蒸発乾固させた。残留する固体をDCM中20%MeOH(30mL)で摩砕し、濾過し、新鮮なDCM中20%MeOH(20mL)ですすいだ。濾液を真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(商標)RediSep Rf Gold 40g、DCM中20−70%(5%NHOH/MeOH))により精製した。精製残渣を石油エーテル中EtO(1:1)で摩砕し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イリデン)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド(245mg、0.613mmol、収率88%)を白色固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.00 (t, J=4.9 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.24 (d, J=5.1 Hz, 2H), 2.74 (br. s., 2H), 2.59 (br. s., 2H), 2.33 - 2.21 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.83 (t, J=5.2 Hz, 2H), 0.86 (t, J=7.6 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 400.1。
実施例49
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニル)チオフェン−3−カルボキサミド
実施例33の一般手順に従い、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニルチオフェン−3−カルボキサミドを製造した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26 - 1.33 (m, 1 H) 1.48 (s, 1 H) 1.68 (d, J=13.39 Hz, 2 H) 2.09 (s, 3 H) 2.30 (s, 3 H) 2.36 s, 3 H) 2.4-2.5 (m,1 H) 2.56 - 2.63 (m, 2 H), 3.02-3.05 (m, 2 H) 4.11 - 4.30 (m, 2 H) 5.06 (s, 1 H) 5.29 (s, 1 H) 5.76 (s, 1 H) 5.8 (s,1H) 7.7 (s, 1 H) 8.0 (m, 1 H) 12.5 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 386.1。
実施例50
2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)2−ブロモ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(32mL)中、5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(5.21g、16.06mmol)の溶液をNBS(4.00g、22.48mmol)で処理し、アルゴン下、室温で30分間撹拌した。この反応物を水(10mL)および飽和NaCO溶液(pH9、1mL)で希釈した。得られた懸濁液をEtOAc(3×75mL)で抽出した。有機液を水(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、シリカ上で濃縮した。この材料を、CHCl:MeOHw/1%NHOH(0−15%)の勾配を用い、24gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製し、生成物画分を合わせ、濃縮し、2−ブロモ−5−((4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(3.83g)をシス−シクロヘキシル異性体とトランス−シクロヘキシル異性体の混合物として得た。次に、この混合物をHPLC(Chiralpak AD−H、5ミクロン、50mm×250mm、97:3:0.1 CHCN:イソプロピルアルコール:イソプロピルアミン、100mL/分)により分割し、2−ブロモ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸エチル(2.64g、6.41mmol、収率39.9%)を橙色のタールとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.90 (s, 3 H) 2.94 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 2.64 - 2.77 (m, 1 H) 2.27 (s, 6 H) 2.21 (s, 3 H) 2.05 - 2.16 (m, 1 H) 1.89 - 2.00 (m, 4 H) 1.16 - 1.34 (m, 4 H) 0.96 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 403, 405。
b)2−ブロモ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(1.5mL)およびTHF(0.300mL)中、2−ブロモ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.150g、0.372mmol)の溶液を、6M NaOH(0.310mL、1.859mmol)で処理した。この反応物を45℃の油浴中で18時間加熱した。この反応物を5M HCl(0.372mL、1.859mmol)で中和し、濃縮乾固した。MS(ES) [M+H]+ 389。
c)2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
2−ブロモ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.145g、0.372mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.077g、0.410mmol)、EDC(0.086g、0.447mmol)、およびHOAt(0.061g、0.447mmol)を合わせた。DMF(3.5mL)およびNMM(0.164mL、1.490mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で18時間撹拌した。この反応物を水(10mL)で希釈すると、不均質な溶液となった。この反応混合物をRP−HPLC(Gilson(商標)、30×100、Varian Polaris C18、0.1%ギ酸を含む水中5−95%MeCNの勾配)により精製した。生成物画分を合わせ、5M HCl(1mL)で処理し、濃縮し(TBMEとともに共蒸発)、2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド(0.178g、0.302mmol、収率81%)を明橙色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.33 - 10.47 (m, 1 H) 8.19 - 8.29 (m, 1 H) 5.89 (s, 1 H) 4.26 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 2.98 - 3.07 (m, 1 H) 2.89 (q, J=6.99 Hz, 2 H) 2.70 - 2.80 (m, 1 H) 2.62 - 2.65 (m, 6 H) 2.19 (s, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 1.99 - 2.06 (m, 2 H) 1.94 (s, 3 H) 1.89 - 1.97 (m, 2 H) 1.38 - 1.52 (m, 2 H) 1.18 - 1.33 (m, 2 H) 0.90 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 523, 525。
実施例51
2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)2−シアノ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(3mL)中、2−ブロモ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.240g、0.595mmol)の溶液をシアン化銅(I)(0.064g、0.714mmol)で処理した。得られた黄褐色混合物をアルゴン下、130℃で15分間加熱し、この時点でそれを室温まで冷却し、水(8mL)で希釈した。異種混合物を15分間撹拌し、濾過した。固体を水およびヘプタンで洗浄し、粗2−シアノ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.167g、0.430mmol、収率72.3%)を薄緑色の固体として得た。MS(ES) [M+H]+ 350。
b)2−シアノ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(1.5mL)およびTHF(0.300mL)中、2−シアノ−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.067g、0.192mmol)の溶液を6M NaOH(0.160mL、0.959mmol)で処理した。この反応物を45℃の油浴中で18時間加熱した。この反応物を中性アルミナ上で濃縮し、CHCl:MeOHw/1%NHOH(0−10%)の勾配を用い、24g塩基性アルミナでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮し、灰色の残渣を得た。MS(ES) [M+H]+ 336。
c)2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(0.034g、0.064mmol、収率34.0%)は、実施例50cの一般手順に従い、その塩酸塩(橙色固体)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.34 (br. s., 1 H) 8.52 - 8.61 (m, 1 H) 5.89 (s, 1 H) 4.29 (d, J=4.80 Hz, 2 H) 2.98 - 3.13 (m, 3 H) 2.87 - 2.96 (m, 1 H) 2.65 (d, J=5.05 Hz, 6 H) 2.19 (s, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 1.97 - 2.08 (m, 5 H) 1.84 - 1.94 (m, 2 H) 1.29 - 1.58 (m, 4 H) 0.91 - 0.98 (m, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 470。
実施例52
2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
[注:この手順は、この反応物からの微量副生成物の単離を詳説する]
アルゴン下、DCE(15mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.322g、1.881mmol)および4−(ジメチルアミノ)シクロヘキサノン(0.33mL、2.243mmol)の溶液に、NaBH(OAc)(1.196g、5.64mmol)、次いで、AcOH(0.32mL、5.59mmol)を加えた。この反応物を4.5時間激しく撹拌した(3時間後にさらなるNaBH(OAc)(0.399g、1.881mmol)を追加した)。次に、アセトアルデヒド(0.159mL、2.82mmol)を加えた。15分撹拌した後、この混合物をDCM(20mL)および水(10mL)で希釈した。pHを飽和NaHCOで7.5に調整し、二相溶液を室温で3日間撹拌した。有機相をMgSOで乾燥させ、シリカ上で濃縮した。この材料を、CHCl:MeOHw/1%NHOH(0−10%)の勾配を用い、12gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。微量副生成物を含有する画分を合わせ、濃縮し、5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.054g、0.226mmol、収率12%)を明赤色の油状物として得た。MS(ES) [M+H]+ 228。
b)2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.056g、0.174mmol、収率73.1%)は、実施例50aの手順に従い、暗色のタールとして得、精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.91 (s, 3 H) 2.92 (q, J=7.16 Hz, 4 H) 2.24 (s, 3 H) 1.03 (t, J=7.20 Hz, 6 H)。MS(ES) [M+H]+ 348, 350。
c)2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.052g、0.169mmol、収率94%)は、実施例50bの手順に従い、淡黄色固体として得、精製せずに使用した。MS(ES) [M+H]+ 292, 294。
d)2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.050g、0.171mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.036g、0.188mmol)、EDC(0.039g、0.205mmol)、およびHOAt(0.028g、0.205mmol)を合わせた。DMF(2mL)およびNMM(0.075mL、0.684mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で18時間撹拌した。この反応物を水(15mL)で希釈した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(0.019g、0.042mmol、収率24.74%)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ11.48 (br. s., 1 H) 8.13 - 8.33 (m, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.25 (d, J=4.80 Hz, 2 H) 2.84 (q, J=7.07 Hz, 4 H) 2.19 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.95 (s, 3 H) 0.95 (t, J=7.07 Hz, 6 H) MS(ES) [M+H]+ 426, 428。
実施例53
2−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)2−クロロ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(2mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.217g、0.766mmol)の溶液をNCS(0.143g、1.072mmol)で処理し、アルゴン下、室温で撹拌した。最小の反応しか起こらなかったので、この混合物を95℃で10分間加熱し、この時点でそれを室温まで冷却し、20mLの水で希釈し、1mLの飽和NaCO溶液で処理した。水性混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。有機液をシリカ上で濃縮した。材料を、ヘプタン中EtOAc(0−30%)の勾配を用い、12gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製し、2−クロロ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.163g、0.472mmol、収率61.6%)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.95 - 4.04 (m, 2 H) 3.91 (s, 3 H) 3.31 - 3.43 (m, 2 H) 2.88 - 3.03 (m, 3 H) 2.25 (s, 3 H) 1.74 - 1.83 (m, 2 H) 1.53 - 1.68 (m, 2 H) 1.00 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 318。
b)2−クロロ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
2−クロロ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.156g、0.488mmol、収率95%)は、実施例50bの一般手順に従い、白色固体として得、精製せずに使用した。MS(ES) [M+H]+ 304。
c)2−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
2−クロロ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.152g、0.500mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.104g、0.550mmol)、EDC(0.115g、0.600mmol)、およびHOAt(0.082g、0.600mmol)を合わせた。DMF(5mL)およびNMM(0.220mL、2.001mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で18時間撹拌した。この反応物を25mLの水で希釈し、15分間撹拌し、濾過し、2−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(0.099g、0.215mmol、収率42.9%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.50 (br. s., 1 H) 8.29 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.25 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 3.78 - 3.88 (m, 2 H) 3.20 - 3.30 (m, 2 H) 2.83 - 2.97 (m, 3 H) 2.18 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.94 (s, 3 H) 1.63 - 1.75 (m, 2 H) 1.31 - 1.47 (m, 2 H) 0.90 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 438。
実施例54
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(2mL)中、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.307g、1.083mmol)の溶液をNBS(0.270g、1.517mmol)で処理し、アルゴン下、室温で撹拌した。15分後、この反応物を水(10mL)および飽和NaCO(1mL、pH9)で希釈した。得られた懸濁液をEtOAc(2×25mL)で抽出した。有機液を水(50mL)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、帯緑色のタールを得た。この材料を、ヘプタン:EtOAc(0−30%)の勾配を用い、12gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製し、2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.258g、0.691mmol、収率63.8%)を橙色のタールとして得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.79 - 3.88 (m, 5 H) 3.27 (m, J=11.70, 11.70, 1.90 Hz, 2 H) 2.88 - 2.98 (m, 3 H) 2.14 (s, 3 H) 1.70 (m, J=12.40, 1.80 Hz, 2 H) 1.38 (m, J=12.00, 12.00, 12.00, 4.50 Hz, 2 H) 0.90 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 362, 364。
b)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
1,4−ジオキサン(5mL)および水(1.667mL)中、2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.258g、0.712mmol)、CsCO(0.464g、1.424mmol)およびPdCl(dppf)−DCM付加物(0.058g、0.071mmol)を、2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(0.149mL、1.068mmol)で処理した。この反応バイアルをアルゴンでフラッシュし、密閉し、85℃で30分間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、有機相をシリカ上で濃縮した。この材料を、ヘプタン中EtOAc(0−20%)の勾配を用い、12gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製し、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.122g、0.345mmol、収率48.4%)を透明油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.98 (dd, J=12.00, 1.89 Hz, 2 H) 3.86 (s, 3 H) 3.37 (td, J=11.75, 1.77 Hz, 2 H) 2.83 - 3.06 (m, 3 H) 2.63 (s, 3 H) 2.25 (s, 3 H) 1.78 (dd, J=12.63, 1.77 Hz, 2 H) 1.49 - 1.67 (m, 2 H) 0.91 - 1.04 (m, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 298。
c)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸(0.116g、0.344mmol、収率84%)は、実施例50bの一般手順に従い、白色固体として得、精製せずに使用した。MS(ES) [M+H]+ 284。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸(0.116g、0.409mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.085g、0.450mmol)、EDC(0.094g、0.491mmol)、およびHOAt(0.067g、0.491mmol)を合わせた。DMF(3mL)およびNMM(0.180mL、1.637mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で2時間撹拌した。この反応物をrotavap(槽温60℃)上で濃縮して粘稠なタールを得た。この材料をシリカ上で濃縮し、CHCl:MeOHw/1%NHOH(0−15%)の勾配を用い、12gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を合わせ、濃縮し、透明粘稠なタールを得た。残渣を3mLの50/50 MeOH/水(2滴のTFAを含有)に溶かし、RP−HPLC(Gilson(商標)、Sunfire C18 OBD 5uMカラム、0.1%TFAを含む水中5−55%MeCNの勾配)により精製した。生成物画分を合わせ、5M HCl(1mL)で処理し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボキサミド(0.124g、0.259mmol、収率63.4%)をその塩酸塩として得た(透明ガラス質固体、これを高真空下で乾燥させて白色泡沫とした)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.33 (s, 1 H) 8.02 (t, J=5.05 Hz, 1 H) 5.92 (s, 1 H) 4.25 (d, J=4.80 Hz, 2 H) 3.83 (dd, J=11.75, 2.40 Hz, 2 H) 3.18 - 3.31 (m, 2 H) 2.87 (d, J=6.82 Hz, 3 H) 2.30 (s, 3 H) 2.20 (s, 3 H) 2.13 (s, 3 H) 1.95 (s, 3 H) 1.69 (d, J=10.86 Hz, 2 H) 1.30 - 1.48 (m, 2 H) 0.88 (t, J=7.07 H
z, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 418。
実施例55
2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)2−シアノ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DMF(3mL)中、2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.276g、0.762mmol)の溶液をシアン化銅(I)(0.082g、0.914mmol)で処理した。得られた黄褐色混合物をアルゴン下、130℃で30分間加熱し、この時点でそれを室温まで冷却し、ヘプタン:EtOAc(0−5%)の勾配を用い、24gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製し、2−シアノ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.045g、0.131mmol、収率17.24%)を粗赤色油状物として得た。MS(ES) [M+H]+ 309。
b)2−シアノ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
2−シアノ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.043g、0.139mmol、収率95%)は、実施例50bの一般手順に従い、白色固体として得、精製せずに使用した。MS(ES) [M+H]+ 295。
c)2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
2−シアノ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.041g、0.139mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.029g、0.153mmol)、EDC(0.032g、0.167mmol)、およびHOAt(0.023g、0.167mmol)を合わせた。DMF(1.5mL)およびNMM(0.061mL、0.557mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で1時間撹拌した。この反応物を水(8mL)で希釈し、5分間撹拌した。得られた不均質な混合物をIsolute(商標)HM−N上で濃縮した。この材料を、0.1%ギ酸を含む水中0−100%MeOHの勾配を用い、30g C18aq GOLDでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を5M HCl(1mL)で処理し、濃縮し、黄色ガラス質固体を得た。MeOHから蒸発させ、2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(0.039g、0.080mmol、収率57.2%)をその塩酸塩(淡黄色固体)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.57 (s, 1 H) 8.57 (t, J=4.80 Hz, 1 H) 5.90 (s, 1 H) 4.29 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 3.85 (dd, J=11.24, 3.41 Hz, 2 H) 3.22 - 3.32 (m, 2 H) 2.97 - 3.13 (m, 3 H) 2.19 (s, 3 H) 2.12 (s, 3 H) 2.01 (s, 3 H) 1.68 (d, J=10.36 Hz, 2 H) 1.50 (qd, J=12.00, 4.42 Hz, 2 H) 0.94 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 429。
実施例56
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
1,4−ジオキサン(5mL)中、2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.169g、0.466mmol)、1−メチルピペラジン(0.078mL、0.700mmol)およびCsCO(0.228g、0.700mmol)を、アルゴンをバブリングさせて10分間脱気した。Pd(dba)(0.043g、0.047mmol)およびキサントホス(0.040g、0.070mmol)を加えた。この反応バイアルを密閉し、110℃で一晩加熱した。この反応物を室温まで冷却し、Isolute(商標)HM−N上で濃縮し、水:MeOHw/0.1%ギ酸(0−60%)の勾配を用い、50g C18aq GoldでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を濃縮し、5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(0.039g、0.097mmol、収率20.82%)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 3.94 (dd, J=11.87, 2.27 Hz, 2 H) 3.84 (s, 3 H) 3.35 - 3.45 (m, 2 H) 3.18 - 3.29 (m, 8 H) 2.90 - 3.02 (m, 3 H) 2.80 (s, 3 H) 2.20 (s, 3 H) 1.79 (dd, J=12.76, 1.64 Hz, 2 H) 1.52 (qd, J=12.00, 4.42 Hz, 2 H) 0.95 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 382。
b)5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸(0.037g、0.096mmol、収率94%)は、実施例50bの一般手順に従い、黄色固体として得、精製せずに使用した。MS(ES) [M+H]+ 368。
c)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボン酸(0.037g、0.101mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.021g、0.111mmol)、EDC(0.023g、0.121mmol)、およびHOAt(0.016g、0.121mmol)を合わせた。DMF(1.5mL)およびNMM(0.044mL、0.403mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で2時間撹拌した。この混合物を水(1.5mL)で希釈し、水:MeOHw/0.1%ギ酸(0−60%)の勾配を用い、30 g C18aq GoldでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を合わせ、濃縮し、薄桃色のガラス質固体を得た。この材料をRP−HPLC(Gilson(商標)、30×100 Varian Polaris C18、0.1%ギ酸を含む水中10−90%MeCNの勾配)により再精製した。生成物画分を合わせ、1M HCl(1mL)で処理し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(0.009g、0.016mmol、収率16.28%)をその塩酸塩(透明なガラス質固体)として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.14 (s, 1 H) 4.47 (d, J=5.56 Hz, 2 H) 3.93 (d, J=11.62 Hz, 2 H) 3.37 - 3.44 (m, 3 H) 3.03 (t, J=4.55 Hz, 4 H) 2.85 - 2.99 (m, 6 H) 2.60 (s, 3 H) 2.37 (s, 3 H) 2.28 (s, 3 H) 2.22 (s, 3 H) 1.78 (d, J=12.38 Hz, 2 H) 1.41 - 1.64 (m, 2 H) 0.94 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 502。
実施例57
3−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
a)3−(5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−(メトキシカルボニル)−4−メチルチオフェン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル
1,4−ジオキサン(4mL)および水(1.333mL)中、2−ブロモ−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(0.191g、0.527mmol)、CsCO(0.344g、1.054mmol)およびPdCl(dppf)−DCM付加物(0.043g、0.053mmol)を3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.191mL、0.580mmol)で処理した。この反応バイアルをアルゴンでフラッシュし、密閉し、85℃で60分間加熱した。この反応物を室温まで冷却した。この材料をIsolute(商標)HM−N上で濃縮し、水:MeOHw/0.1%ギ酸(0−100%)の勾配を用い、50g C18aq GoldでのISCO(商標)Combiflash Rf on により精製した。生成物画分を濃縮し、3−(5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−(メトキシカルボニル)−4−メチルチオフェン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.195g、0.411mmol、収率78%)を明橙色固体として得た。MS(ES) [M+H]+ 451。
b)3−(5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−(メトキシカルボニル)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
室温で、MeOH(7.5mL)中、3−(5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−(メトキシカルボニル)−4−メチルチオフェン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.150g、0.333mmol)の溶液を、炭素上20%水酸化パラジウム触媒(Degussa type)(0.023g、0.033mmol)とともに、H雰囲気下で一晩還元した。翌日、この材料をIsolute(商標)HM−N上で濃縮し、水:MeOHw/0.1%ギ酸(0−100%)の勾配を用い、50g C18aq GoldでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を濃縮し、3−(5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−(メトキシカルボニル)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.115g、0.229mmol、収率68.7%)を淡黄色油状物として得た。MS(ES) [M+H]+ 453。
c)2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.111g、0.240mmol、収率95%)は、実施例50bの一般手順に従い、黄色固体として得、精製せずに使用した。MS(ES) [M+H]+ 439。
d)3−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(0.111g、0.253mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(0.053g、0.278mmol)、EDC(0.058g、0.304mmol)、およびHOAt(0.041g、0.304mmol)を合わせた。DMF(3mL)およびNMM(0.111mL、1.012mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、室温で一晩撹拌した。この混合物を10mLの水で希釈し、水:MeOHw/0.1%ギ酸(0−35%)の勾配を用い、50g C18aq GoldでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を合わせ、濃縮し、MeOHから再濃縮し、3−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.073g、0.121mmol、収率47.8%)を淡黄色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.50 (s, 1 H) 8.10 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 5.85 (s, 1 H) 4.23 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 3.83 (d, J=9.09 Hz, 2 H) 3.62 - 3.72 (m, 1 H) 3.53 - 3.61 (m, 1 H) 3.37 - 3.47 (m, 1 H) 3.14 - 3.29 (m, 3 H) 3.00 - 3.10 (m, 1 H) 2.83 - 2.95 (m, 3 H) 2.19 (s, 3 H) 2.14 (br. s., 1 H) 2.10 (s, 3 H) 1.92 (s, 3 H) 1.74 - 1.86 (m, 1 H) 1.68 (d, J=12.63 Hz, 2 H) 1.32 - 1.47 (m, 11 H) 0.88 (t, J=6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 573。
実施例58
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
1,4−ジオキサン(3mL)中、3−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.063g、0.110mmol)の溶液を、ジオキサン中4MのHCl(0.1mL、0.400mmol)で処理し、室温で撹拌した。3日後、この反応物を濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(0.051g、0.095mmol、収率87%)をその塩酸塩(灰白色固体)として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.60 (s, 1 H) 4.53 (s, 2 H) 3.89 - 4.04 (m, 3 H) 3.75 (dd, J=11.49, 8.21 Hz, 1 H) 3.56 (ddd, J=11.62, 8.59, 2.78 Hz, 1 H) 3.37 - 3.45 (m, 3 H) 3.01 - 3.19 (m, 4 H) 2.45 - 2.56 (m, 4 H) 2.41 (s, 3 H) 1.99 - 2.18 (m, 4 H) 1.82 (d, J=12.38 Hz, 2 H) 1.50 - 1.62 (m, 2 H) 0.98 (t, J=6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 473。
実施例59
4−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.360g、0.583mmol、収率64.5%)は、実施例57の一般手順に従って製造し、灰白色固体として単離された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.48 (s, 1 H) 8.00 (t, J=5.05 Hz, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 4.22 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 3.96 (d, J=10.36 Hz, 2 H) 3.83 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 3.25 (t, J=10.86 Hz, 2 H) 3.02 - 3.14 (m, 1 H) 2.83 - 2.94 (m, 3 H) 2.58 - 2.65 (m, 1 H) 2.21 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.92 (s, 3 H) 1.79 (d, J=11.37 Hz, 2 H) 1.67 (d, J=10.61 Hz, 2 H) 1.35 - 1.47 (m, 12 H) 1.19 - 1.33 (m, 2 H) 0.87 (t, J=6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 587。
実施例60
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(0.177g、0.346mmol、収率60.5%)は、実施例58の一般手順に従って製造し、薄桃色の泡沫として単離された。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.12 (s, 1 H) 4.44 (s, 2 H) 3.92 (dd, J=12.00, 2.40 Hz, 2 H) 3.39 - 3.49 (m, 2 H) 3.34 - 3.39 (m, 3 H) 3.07 (td, J=13.07, 2.91 Hz, 2 H) 2.92 - 3.02 (m, 3 H) 2.38 (s, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.14 (d, J=13.89 Hz, 2 H) 2.03 (s, 3 H) 1.73 - 1.94 (m, 4 H) 1.47 - 1.60 (m, 2 H) 0.94 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 487。
実施例61
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(0.104g、0.198mmol、収率47.8%)は、実施例57の一般手順に従って製造し、淡黄色泡沫として単離された。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.16 (s, 1 H) 8.04 (t, J=5.18 Hz, 1 H) 5.86 (s, 1 H) 5.81 (m, J=3.50, 3.50 Hz, 1 H) 4.20 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 3.83 (dd, J=11.37, 2.78 Hz, 2 H) 3.25 (t, J=10.86 Hz, 2 H) 2.82 - 2.98 (m, 5 H) 2.38 - 2.45 (m, 2 H) 2.30 (br. s., 2 H) 2.23 (s, 3 H) 2.20 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 1.90 (s, 3 H) 1.69 (d, J=10.86 Hz, 2 H) 1.41 (qd, J=12.04, 4.29 Hz, 2 H) 0.89 (t, J=6.95 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 499。
実施例62
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
CHCl(2mL)中、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド(0.051g、0.100mmol)のスラリーをTEA(60μL、0.430mmol)で処理した。1分の撹拌の後、均質な黄褐色溶液を塩化メタンスルホニル(9μL、0.115mmol)で処理し、アルゴン下、室温で30分間維持した。この反応溶液を、ヘプタン:(3/1)EtOAc/EtOHw/1%NHOH)の勾配を用い、12gシリカでのISCO(商標)Combiflash Rfにより精製した。生成物画分を濃縮して透明な油状物を得た。MeOHで摩砕し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(0.032g、0.055mmol、収率55.1%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.11 (s, 1 H) 4.45 (d, J=2.53 Hz, 2 H) 3.93 (dd, J=12.00, 2.15 Hz, 2 H) 3.80 (tt, J=9.66, 7.14 Hz, 1 H) 3.59 - 3.69 (m, 1 H) 3.54 (ddd, J=9.92, 8.27, 2.78 Hz, 1 H) 3.35 - 3.43 (m, 3 H) 3.16 (t, J=9.47 Hz, 1 H) 2.93 - 3.04 (m, 3 H) 2.89 (s, 3 H) 2.40 (s, 3 H) 2.33 (dtd, J=12.60, 6.52, 6.52, 2.91 Hz, 1 H) 2.26 (s, 3 H) 2.04 (s, 3 H) 1.97 - 2.02 (m, 1 H) 1.79 (dt, J=12.76, 1.96 Hz, 2 H) 1.47 - 1.61 (m, 2 H) 0.95 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 551。
実施例63
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(0.026g、0.044mmol、収率42.6%)は、実施例62の一般手順に従って製造し、白色固体として単離された。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.11 (s, 1 H) 4.44 (s, 2 H) 3.93 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 3.75 (d, J=12.13 Hz, 2 H) 3.36 - 3.43 (m, 2 H) 3.00 - 3.13 (m, 1 H) 2.92 - 2.99 (m, 3 H) 2.86 (s, 3 H) 2.64 - 2.78 (m, 2 H) 2.40 (s, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 1.93 - 2.08 (m, 5 H) 1.78 (d, J=12.13 Hz, 2 H) 1.45 - 1.71 (m, 4 H) 0.94 (t, J=7.07 Hz, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 565。
実施例64
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)5−((4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DCE(6mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(160mg、0.934mmol)、メチル(4−オキソシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(255mg、1.121mmol)およびAcOH(0.053mL、0.934mmol)の溶液を、室温で30分間撹拌した。NaBH(OAc)(792mg、3.74mmol)を加え、この溶液を1時間撹拌した。アセトアルデヒド(0.079mL、1.402mmol)を加え、この溶液を1時間撹拌した。この反応物を水(5mL)および1M NaCO(5mL)で急冷した。この混合物をDCM(40mL)で希釈し、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(10%EtAOc:ヘキサン)により精製し、5−((4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(203mg、0.470mmol、収率50.3%)を無色の油状物として得た(シス異性体とトランス異性体の7:3混合物)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.94 (d, J=16.42 Hz, 1H), 3.86 (s, 4H), 2.87-3.05 (m, 2H), 2.63-2.83 (m, 4H), 2.34 (s, 2H), 2.00 (d, J=7.58 Hz, 2H), 1.57-1.86 (m, 3H), 1.43-1.51 (m, 11H), 0.86-1.05 (m, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 411.2。
b)5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
DCM(5mL)中、5−((4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(203mg、0.494mmol)の溶液に、TFA(2.5mL)を加えた。この反応物を1時間撹拌し、この時点でそれを蒸発させた。残渣をEtOAc(30mL)と1M NaCO(20mL)とで分液した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。
アセトン(7.5mL)中、この残渣の溶液に、炭酸カリウム(205mg、1.483mmol)およびヨードエタン(0.034mL、0.544mmol)を加えた。この反応物を室温で一晩撹拌し、この時点でそれを濾過し、蒸発させた。
MeOH(10mL)中、この残渣の溶液に、5M NaOH(0.494mL、2.472mmol)を加えた。この反応物を45℃で24時間加熱し、この時点で6M HCl(0.5mL)を加えた。この混合物を濃縮し、残渣を分取HPLC(12−25%AcCN:HO(0.1%ギ酸改質剤含有))により精製し、5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(80mg、0.231mmol、収率46.7%)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.97 (s, 1H), 3.15-3.28 (m, 3H), 3.05 (q, J=7.07 Hz, 2H), 2.83-2.94 (m, 1H), 2.78 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.00-2.21 (m, 4H), 1.61 (dq, J=2.53, 12.38 Hz, 2H), 1.38-1.51 (m, 2H), 1.34 (t, J=7.20 Hz, 3H), 0.96 (t, J=7.07 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 325.2。
c)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
DMF(5mL)中、5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(80mg、0.247mmol)の懸濁液に、EDC(56.7mg、0.296mmol)、次いで、HOAt(40.3mg、0.296mmol)および3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(55.8mg、0.296mmol)を加えた。5分後、NMM(0.108mL、0.986mmol)を加え、この反応混合物を4時間撹拌した。水(1mL)を加え、この反応混合物をそのまま分取HPLC(5−30%AcCN:水(0.1%ギ酸含有))により精製し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(30mg、0.062mmol、収率25.2%)を白色泡沫として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.56 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.11-3.26 (m, 3H), 3.02 (q, J=6.91 Hz, 2H), 2.86 (tt, J=3.47, 11.56 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.01-2.18 (m, 4H), 1.52-1.66 (m, 2H), 1.37-1.51 (m, 2H), 1.32 (t, J=7.33 Hz, 3H), 0.95 (t, J=7.07 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 459.3。
実施例65
(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)カルバミン酸エチル
a)5−((エトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
CHCl(10mL)中、5−(エチルアミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(100mg、0.502mmol)の溶液に、クロロギ酸エチル(0.241mL、2.509mmol)を加えた。この反応物を一晩維持し、この時点でそれを濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(10%EtAOc:ヘキサン)により精製した。
MeOH(5mL)中、精製残渣の溶液に、1M NaOH(2mL、2.0mmol)を加えた。この反応物を一晩撹拌し、この時点でそれを6M HClで中和し、蒸発させ、5−((エトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(100mg、0.194mmol、収率38.7%)(NaCl(推定50w/w%)が混入)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.99 - 1.22 (m, 6 H) 2.09 - 2.16 (m, 3 H) 3.55 (q, J=7.07 Hz, 3 H) 4.06 (br. s., 2 H) 8.13 (s, 1 H) 12.69 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 258.0。
b)(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)カルバミン酸エチル
DMF(5mL)中、5−((エトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(50mg、0.194mmol)(推定50w/w%のNaClとの混合物)の懸濁液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(32.5mg、0.214mmol)、EDC(44.7mg、0.233mmol)およびHOAt(31.7mg、0.233mmol)を加えた。この反応混合物を30分間撹拌し、この時点でNMM(0.085mL、0.777mmol)を加えた。この反応混合物を40℃で1時間加熱した。水(2mL)を加え、この反応混合物を分取HPLC(5−70%AcCN:HO(0.1%ギ酸含有))により精製し、(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)カルバミン酸エチル(35mg、0.085mmol、収率43.7%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.18 (t, J=7.07 Hz, 6 H) 2.15 (s, 3 H) 2.26 (s, 3 H) 2.37 (s, 3 H) 3.64 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 4.14 (br. s., 2 H) 4.39 - 4.53 (m, 2 H) 6.13 (s, 1 H) 7.66 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 392.1。
実施例66
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
実施例64aに記載の一般手順に従い、1−イソプロピルピペリジン−4−オンを使用し、5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(収率70.2%)を白色固体として製造した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.07 (s, 1H), 3.84 (s, 3H), 2.98-3.29 (m, 6H), 2.78 (t, J=11.62 Hz, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.07 (d, J=13.14 Hz, 2H), 1.65-1.84 (m, 2H), 1.25 (d, J=6.82 Hz, 6H), 0.97 (t, J=7.07 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 325.1。
b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
MeOH(8mL)中、5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(280mg、0.863mmol)の溶液に、6M NaOH(1mL、6.0mmol)を加えた。この反応混合物を45℃で一晩加熱し、この時点で6M HCl(1mL)を加え、この混合物を濃縮した。
DMF(5mL)中、得られた固体の懸濁液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オン(144mg、0.949mmol)、EDC(199mg、1.035mmol)およびHOAt(141mg、1.035mmol)を加えた。この反応混合物を30分間撹拌し、この時点でNMM(0.379mL、3.45mmol)を加えた。この反応混合物を40℃で1時間加熱した。この反応混合物をそのまま分取HPLC(5−40%AcCN:HO(改質剤として0.1%ギ酸を含有))により精製し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(156mg、0.305mmol、収率35.4%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.62 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.40-3.56 (m, 3H), 2.90-3.20 (m, 5H), 2.37 (s, 3H), 2.26 (d, J=6.06 Hz, 6H), 2.15 (d, J=12.13 Hz, 2H), 1.82 (br. s., 1H), 1.34 (d, J=6.82 Hz, 6H), 0.97 (t, J=7.07 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 445.2。
実施例67
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(3−フルオロピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
a)4−(エチル(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)アミノ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例64aに記載の一般的な還元的アミノ化手順に従い、4−(エチル(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)アミノ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(728mg、51%)を油性残渣として製造した。1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.11 (s, 1H), 4.59 - 5.03 (m, 1H), 4.16 (br. s., 1H), 4.00 (br. s., 1H), 3.76 (s, 3H), 2.91 - 3.11 (m, 3H), 2.80 (br. s., 1H), 2.67 (dd, J = 3.8, 1.8 Hz, 1H), 2.22 (s, 3H), 1.50 - 1.71 (m, 2H), 1.37 (s, 8H), 0.80 - 0.90 (m, 4H)。MS(ES) [M+H]+ 401。
b)5−((1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
実施例64aに記載の一般的鹸化手順に従い、5−((1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−フルオロピペリジン−4−イル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(1.3g)を製造した。MS(ES) [M+H]+ 387。
c)4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例64cに記載の一般的カップリング手順に従い、4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(848mg、92%)を製造した。1H NMR (DMSO-d6) δ: 11.49 (s, 1H), 7.96 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.91 (br. s., 1H), 4.78 (br. s., 1H), 4.22 (d, J = 5.3 Hz, 3H), 4.00 (br. s., 1H), 2.86 - 3.09 (m, 4H), 2.73 (s, 1H), 2.08 - 2.21 (m, 9H), 1.56 - 1.71 (m, 2H), 1.30 - 1.45 (m, 9H), 0.86 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 521。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(3−フルオロピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
記載の一般的Boc脱保護手順およびフラッシュクロマトグラフィー(DCM:90/10/1 DCM/MeOH/NH4OH)による精製に従い、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(3−フルオロピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(264mg、78%)を製造した。1H NMR (DMSO-d6) δ: 11.49 (br. s., 1H), 7.95 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 7.60 - 7.67 (m, 1H), 5.86 (s, 1H), 4.77 (br. s., 1H), 4.22 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 2.96 - 3.07 (m, 3H), 2.76 - 2.95 (m, 2H), 2.55 - 2.67 (m, 1H), 2.25 - 2.47 (m, 1H), 2.06 - 2.21 (m, 9H), 1.60 (qd, J = 12.3, 4.2 Hz, 1H), 1.44 - 1.52 (m, 1H), 0.86 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 421。
実施例68
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−(ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)4−(1−ヒドロキシペント−4−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
THF(70mL)中、4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(2.3g、9.30mmol)の冷却(−78℃)溶液に、THF中0.5Mのブト−3−エン−1−イルマグネシウムブロミド(37.2mL、18.60mmol)を20分かけて滴下した。この混合物を−78℃で2時間撹拌した。この反応混合物を飽和NHCl水溶液で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−80%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−(1−ヒドロキシペント−4−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(1.21g)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.17 - 1.89 (m, 9 H), 2.08 - 2.38 (m, 2 H), 2.76 (br. s., 2 H), 3.39 - 3.50 (m, 1 H), 4.26 (br. s., 2 H), 4.93 - 5.21 (m, 5 H), 5.86 (ddt, J=17.05, 10.23, 6.69, 6.69 Hz, 1 H), 7.31 - 7.46 (m, 5 H)。MS(ES) [M+H]+ 304.1。
b)4−(1−ブロモペント−4−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
THF(16mL)中、4−(1−ヒドロキシペント−4−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(850mg、2.80mmol)および四臭化炭素(1208mg、3.64mmol)の冷却(0℃)溶液に、トリフェニルホスフィン(955mg、3.64mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を室温で5時間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−(1−ブロモペント−4−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(402mg)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.37 - 1.55 (m, 1 H), 1.68 - 2.03 (m, 5 H), 2.21 (dq, J=15.16, 7.49 Hz, 1 H), 2.33 - 2.46 (m, 1 H), 2.78 (br. s., 2 H), 3.89 - 4.05 (m, 1 H), 4.98 - 5.23 (m, 4 H), 5.79 (m, 1 H), 7.30 - 7.47 (m, 5 H)。MS(ES) [M+H]+ 366.0, 368.0。
c)4−(1−ブロモ−4−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
アセトン(3mL)および水(0.667mL)中、4−(1−ブロモペント−4−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(400mg、1.092mmol)の溶液に、NMO(154mg、1.310mmol)およびt−BuOH中2.5%四酸化オスミウム(0.055mL、4.37μmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をTHF(6mL)および水(3mL)で処理し、過ヨウ素酸ナトリウム(467mg、2.184mmol)を加えた。この反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。この反応混合物を水で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮し、4−(1−ブロモ−4−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(360mg)を淡黄色油状物としてえた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.39 - 1.57 (m, 1 H), 1.69 - 1.94 (m, 2 H), 1.99 - 2.11 (m, 1 H), 2.16 - 2.32 (m, 1 H), 2.69 - 2.91 (m, 4 H), 3.91 - 4.06 (m, 1 H), 4.21 - 4.45 (m, 2 H), 5.15 (s, 2 H), 7.31 - 7.44 (m, 5 H), 9.81 - 9.90 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 368.0, 370.0。
d)4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
MeOH(8mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(150mg、0.876mmol)の溶液に、4−(1−ブロモ−4−オキソブチル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(355mg、0.964mmol)およびAcOH(0.050mL、0.876mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。NaBHCN(138mg、2.190mmol)を加え、この混合物を1時間、還流下で加熱した。この混合物を水で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−60%EtOAc/ヘキサン)を用い、精製し、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(203mg)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.10 - 1.32 (m, 2 H) 1.52 -2.04 (m, 7 H) 2.30 - 2.37 (m, 3 H) 2.56 - 2.86 (m, 3 H) 3.18 - 3.32 (m, 1 H) 3.42 (dt, J=9.28, 5.72 Hz, 1 H) 3.83 - 3.88 (m, 3 H) 4.22 (br. s., 2 H) 5.13 (s, 2 H) 7.29 - 7.46 (m, 5 H) 7.70 - 7.81 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 443.2。
e)4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DCM(5mL)中、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(200mg、0.452mmol)の溶液に、AcOH中33%のHBr(0.744mL、4.52mmol)を加えた。この混合物を室温で5時間を撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣を10%NaHCOで処理し、EtOAcで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。
DCM(5mL)中、油性残渣の溶液に、TEA(0.189mL、1.356mmol)およびBoO(0.210mL、0.904mmol)を加えた。この混合物を室温で6時間撹拌し、10%NaHCOで急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(120mg)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.09 - 1.32 (m, 3 H), 1.41 - 2.04 (m, 21 H), 2.33 (s, 3 H), 2.46 - 2.66 (m, 2 H), 2.78 (dt, J=9.16, 7.42 Hz, 1 H), 3.16 - 3.29 (m, 1 H), 3.42 (dt, J=9.35, 5.68 Hz, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 4.14 (q, J=7.16 Hz, 1 H), 7.76 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 409.1。
f)5−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(3mL)中、4−(1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.294mmol)の溶液に、8M NaOH(0.184mL、1.469mmol)を加えた。この混合物を60℃で18時間加熱した。この混合物を濃縮してMeOHを除去した。残渣を水で処理し、1N HClで酸性化した。沈澱を濾取し、真空下で乾燥させ、5−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(110mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.11 - 1.30 (m, 1 H), 1.41 - 2.05 (m, 20 H), 2.35 (s, 3 H), 2.50 - 2.67 (m, 2 H), 2.74 - 2.90 (m, 1 H), 3.19 - 3.31 (m, 1 H), 3.45 (dt, J=9.22, 5.62 Hz, 1 H), 7.91 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 395.1。
g)4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DMSO(3mL)中、5−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(110mg、0.279mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(68.4mg、0.362mmol)、NMM(0.184mL、1.673mmol)、EDC(107mg、0.558mmol)およびHOAt(76mg、0.558mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を水で急冷した。沈澱を濾取し、水で洗浄し、真空下で乾燥させ、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(120mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.10 - 1.23 (m, 1 H), 1.41 - 2.02 (m, 20 H), 2.27 (m, 6H), 2.40 (s, 3 H), 2.49 - 2.67 (m, 2 H), 2.70 - 2.83 (m, 1 H), 3.16 - 3.27 (m, 1 H), 3.40 (dt, J=9.16, 5.65 Hz, 1 H), 4.47 - 4.56 (m, 2 H), 5.95 (s, 1 H), 7.19 - 7.36 (m, 3 H)。MS(ES) [M+H]+ 529.2。
h)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−(ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
1,4−ジオキサン(3mL)中、4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.227mmol)の懸濁液に、ジオキサン中4NのHCl(1mL、4.00mmol)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣を、逆相HPLCを用いて精製した。生成物を含有する画分を合わせ、1N HClで処理し、濃縮し、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−(ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(55mg)をその塩酸塩(淡褐色固体)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.34 - 1.52 (m, 2 H) 1.60 - 2.01 (m, 8 H) 2.13 - 2.34 (m, 9 H) 2.63 - 2.83 (m, 3 H) 3.12 - 3.41 (m, 4 H) 4.18 - 4.33 (m, 2 H) 5.67 - 5.85 (m, 1 H) 6.06 - 6.15 (m, 1 H) 7.54 (s, 1 H) 8.33 (br. s., 1 H) 8.67 - 9.02 (m, 2 H)。MS(ES) [M+H]+ 429.2。
実施例69
5−([2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)4−(1−ヒドロキシヘクス−5−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
THF(20mL)中、4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1g、4.69mmol)の冷却(−78℃)溶液に、ペント−4−エン−1−イルマグネシウムブロミド(11.25mL、5.63mmol)を10分かけて滴下した。この混合物を−78℃で2時間維持した。この反応混合物を飽和NHCl水溶液で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−80%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、 4−(1−ヒドロキシヘクス−5−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(780mg)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.14 - 1.87 (m, 18 H), 2.02 - 2.21 (m, 2 H), 2.67 (m, 2H), 3.31 - 3.50 (m, 1 H), 4.02 - 4.29 (m, 2 H), 4.92 - 5.12 (m, 2 H), 5.83 (ddt, J=16.99, 10.29, 6.57, 6.57 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 284.2。
b)4−(1−ブロモヘクス−5−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
THF(12mL)中、4−(1−ヒドロキシヘクス−5−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(770mg、2.72mmol)および四臭化炭素(1171mg、3.53mmol)の冷却(0℃)溶液に、トリフェニルホスフィン(926mg、3.53mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、4−(1−ブロモヘクス−5−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(540mg)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25 - 2.30 (m, 20 H), 2.69 (br. s., 1 H), 3.33 - 3.54 (m, 1 H), 4.19 (br. s., 1 H), 4.93 - 5.07 (m, 2 H), 5.70 - 5.97 (m, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 346.1, 348.1。
c)4−(1−ブロモ−5−オキソペンチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
アセトン(8mL)および水(0.9mL)中、4−(1−ブロモヘクス−5−エン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(530mg、1.530mmol)の溶液に、NMO(215mg、1.837mmol)および四酸化オスミウム(t−BuOH中2.5%、0.077mL、6.12μmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をTHF(6mL)および水(3mL)で処理した。過ヨウ素酸ナトリウム(655mg、3.06mmol)を加えた。この反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。この反応混合物を水で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮し、4−(1−ブロモ−5−オキソペンチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(480mg)を淡黄色油状物として得た。MS(ES) [M+Na]+ 370.1, 372.1。
d)1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−[2,4’−ビピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル
MeOH(4mL)中、5−アミノ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(120mg、0.701mmol)の溶液に、4−(1−ブロモ−5−オキソペンチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(269mg、0.771mmol)およびAcOH(0.040mL、0.701mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。NaBHCN(176mg、2.80mmol)を加え、この混合物を65℃で7時間加熱した。この混合物を水で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−[2,4’−ビピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル(84mg)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.09 - 1.87 (m, 20 H), 2.28 - 2.73 (m, 8 H), 3.02 (m, 1 H), 3.86 (m, 4 H), 4.76 - 4.79 (m, 1 H), 7.91 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 423.2。
e)5−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−[2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(3mL)中、1−(4−(メトキシカルボニル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−[2,4’−ビピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル(56mg、0.133mmol)の溶液に、NaOH(0.166mL、0.663mmol)を加えた。この混合物を40℃で18時間加熱した。この混合物を濃縮してMeOHを除去した。残留する水溶液を、1N HClを用いて酸性化し、沈澱を濾取し、真空下で乾燥させ、5−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−[2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(50mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.14 - 2.30 (m, 20 H), 2.30 - 2.70 (m, 8 H), 3.05 - 3.07 (m, 1 H), 4.03 - 4.17 (m, 1 H), 8.03 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 409.2。
f)1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−[2,4’−ビピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル
DMSO(2mL)中、5−(1’−(tert−ブトキシカルボニル)−[2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(50mg、0.122mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(30.0mg、0.159mmol)、NMM(0.067mL、0.612mmol)、EDC(46.9mg、0.245mmol)およびHOAt(33.3mg、0.245mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応物を水で急冷した。沈澱を濾取し、水で洗浄し、真空下で乾燥させ、1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−[2,4’−ビピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル(53mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 1.18 (m, 2 H), 1.36 (s, 15 H), 1.48 - 1.73 (m, 5 H), 2.08 - 2.24 (m, 10 H), 2.93 (d, J=11.37 Hz, 1 H), 3.91 (d, J=11.37 Hz, 2 H), 4.17 - 4.29 (m, 2 H), 5.86 (s, 1 H), 7.62 (s, 1 H), 7.95 (t, J=5.05 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 543.6。
g)5−([2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
DCM(2mL)中、1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−[2,4’−ビピペリジン]−1’−カルボン酸tert−ブチル(51mg、0.094mmol)の溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加えた。この混合物を室温で5時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣を、逆相HPLCを用いて精製した。生成物を含有する画分を1N HClで処理し、濃縮し、5−([2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(29mg)を塩酸塩(灰白色固体)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 - 1.83 (m, 10 H), 2.09 - 2.25 (m, 8 H), 2.62 - 2.77 (m, 1 H), 2.94 (d, J=11.87 Hz, 1 H), 3.20 (d, J=11.37 Hz, 2 H), 4.17 - 4.33 (m, 2 H), 5.93 (s, 1 H), 7.68 (s, 1 H), 8.07 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 443.2。
実施例70
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
a)5−ブロモ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸
MeOH(8mL)中、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(350mg、1.489mmol)の溶液に、4N NaOH(1.861mL、7.44mmol)を加えた。この混合物を室温で4時間撹拌した。この混合物を濃縮した。残渣を水で処理し、1N HClを用いて酸性化し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させ、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(320mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.48 (s, 3 H), 8.24 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 220.8, 222.8。
b)5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
DMSO(8mL)中、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸(320mg、1.447mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(355mg、1.882mmol)、NMM(0.955mL、8.68mmol)、EDC(555mg、2.89mmol)およびHOAt(394mg、2.89mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を水で急冷し、沈澱を濾取し、真空下で乾燥させ、5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(460mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.11 (s, 3 H), 2.17 (s, 3 H), 2.23 (s, 3 H), 4.23 (d, J=5.05 Hz, 2 H), 5.86 (s, 1 H), 7.93 (s, 1 H), 8.18 (t, J=4.93 Hz, 1 H), 11.49 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 355.0, 357.0。
c)5−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
10mLのマイクロ波管に、5−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(60mg、0.169mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(79mg、0.220mmol)、DMF(2mL)、および2M NaCO(0.338mL、0.676mmol)を加えた。この混合物を、窒素をバブリングさせることにより5分間脱気した。Pd(PPh(19.52mg、0.017mmol)を加え、この試験管を密閉した。この混合物をマイクロ波反応器にて80℃で9時間加熱した。この混合物を放冷し、水で希釈し、EtOAcで抽出した(3回)。抽出液をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0−100%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製し、5−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(31mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.50 (s, 9 H), 1.68 (br. s., 3 H), 2.16 (s, 3 H), 2.29 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H), 2.60 (m, 2 H), 3.56 (br. s., 2 H), 4.46 - 4.72 (m, 4 H), 5.99 (s, 1 H), 7.06 - 7.27 (m, 3 H), 7.44 (br.s. 1H), 7.64 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 508.2。
d)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)チオフェン−3−カルボキサミドヒドロクロリド
DCM(3mL)中、5−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(31mg、0.061mmol)の溶液に、TFA(400μL、5.19mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をTHF(2mL)に再溶解させ、1N HClで処理し、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させ、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(27mg)をその塩酸塩(淡褐色固体)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.05 (s, 3 H), 2.13 (s, 3 H), 2.21 (s, 3 H), 2.67 (t, J=6.06 Hz, 2 H), 3.32 (br. s., 2 H), 4.21 - 4.41 (m, 4 H), 5.91 (s, 1 H), 7.21 (dd, J=6.95, 1.64 Hz, 1 H), 7.28 - 7.43 (m, 2 H), 8.18 (t, J=4.93 Hz, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 443.2。
実施例71
(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)5−(3−クロロプロパノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DCM(30mL)中、塩化アルミニウム(186mg、1.398mmol)の冷却(0℃)混合物に、DCM(5mL)中、塩化3−クロロプロパノイル(0.123mL、1.282mmol)の溶液を滴下し、次いで、DCM(5mL)中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(182mg、1.165mmol)の溶液を滴下した。この反応物を16時間撹拌した。LCMSは10%の変換を示した。この反応物にさらなる塩化アルミニウム(186mg、1.398mmol)および塩化3−クロロプロパノイル(0.123mL、1.282mmol)を追加した。この反応物を16時間撹拌し、この時点でそれを水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、5−(3−クロロプロパノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチルを得た(265mg、1.07mmol、収率92%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.85 (s, 3 H) 3.36 (t, J=6.69 Hz, 2 H) 3.86 - 4.01 (m, 5 H) 8.27 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 246.9。
b)4−メチル−5−(3−モルホリノプロパノイル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
5−(3−クロロプロパノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(248mg、1.005mmol)およびモルホリン(4mL、45.9mmol)の混合物をマイクロ波反応器にて150℃で5分間加熱した。この混合物を減圧下で濃縮し、水で希釈した。この混合物をDCMで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、Biotage(商標)(0%−100%EtOAc:ヘクス、10g−HP−シリカゲルカラム)により精製し、4−メチル−5−(3−モルホリノプロパノイル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(187mg、0.69mmol、収率62.6%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.53 (br. s., 4 H) 2.78 - 2.95 (m, 5 H) 3.08 (t, J=6.82 Hz, 2 H) 3.73 (t, J=4.29 Hz, 4 H) 3.89 (s, 3 H) 8.24 (s, 1 H)。MS(ES)[M+H]+ 298.0。
c)4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル
エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(278mg、0.748mmol)の冷却(0℃)溶液に、1N t−BuOK(740μL、0.740mmol)を滴下した。この反応物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物をドライアイス/アセトン浴で冷却し、4−メチル−5−(3−モルホリノプロパノイル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(187mg、0.629mmol)を滴下した。この反応物を室温で16時間撹拌し、この時点でそれを減圧下で濃縮した。残渣をBiotage(商標)(0%−100%EtOAc:ヘクス、25g−HP−シリカゲルカラム)により精製し、4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル(172mg、0.566mmol、収率88%)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 1.51 (d, J=6.82 Hz, 3 H) 2.27 (s, 3 H) 2.31 - 2.66 (m, 8 H) 3.71 (br. s., 4 H) 3.82 - 4.02 (m, 3 H) 5.76 - 6.02 (m, 1 H) 8.07 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 310.1。
d)(Z)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸
EtOH(10mL)および水(10mL)中、4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル(45mg、0.145mmol)および1N NaOH(0.218mL、0.218mmol)の溶液を5時間、還流下で加熱し、この時点でそれを減圧下で濃縮した。残渣をRP−HPLC(Gilson(商標)、Gemini NX 5u C18 110A、AXI、100×30mm、5ミクロン、7分 勾配:5%CHCN/HO/0.1%ギ酸から50%CHCN/HO/0.1%ギ酸へ)により精製し、(Z)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(24mg、0.84mmol、収率57.7%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.13-12.21 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 5.84 (q, J=6.74 Hz, 1H), 3.85 (t, J=4.67 Hz, 4H), 2.57-3.05 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.51 (d, J=6.82 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 296.0。
e)(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMSO(20mL)中、(Z)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(24.8mg、0.084mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(20.59mg、0.109mmol)、NMM(0.046mL、0.420mmol)、HOAt(22.85mg、0.168mmol)およびEDC(32.2mg、0.168mmol)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物を水で急冷し、DCMで抽出した。DCM抽出液を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(28mg、0.065mmol、収率78%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.60 (br. s., 1H), 7.56 (s, 1H), 7.39 (t, J=5.81 Hz, 1H), 5.97 (s, 1H), 5.80 (d, J=6.06 Hz, 1H), 4.53 (d, J=5.81 Hz, 2H), 3.71 (br. s., 4H), 2.41 (s, 11H), 2.28 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.49 (d, J=6.57 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 430.1。
実施例72
(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル
DCM(30mL)中、塩化アルミニウム(4.10g、30.7mmol)の冷却(0℃)混合物に、DCM(5mL)中、塩化4−クロロブタノイル(3.07mL、28.8mmol)の溶液を加えた後、DCM(5mL)中、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(3g、19.21mmol)の溶液を滴下した。この反応物を16時間撹拌し、この時点でLCMSは50%の変換を示した。この混合物に、塩化アルミニウム(4.10g、30.7mmol)および塩化4−クロロブタノイル(3.07mL、28.8mmol)を加えた。この反応物を16時間撹拌した。この反応物を氷に注ぎ、相を分離した。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をBiotage(商標)(0%−100%DCM:ヘクス、50g−HP−シリカゲルカラム)により精製した。残渣をヘプタンで摩砕し、4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(5.3g、10.09mmol、収率52.5%)を灰色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (s, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.69 (t, J=6.19 Hz, 2H), 3.09 (t, J=6.95 Hz, 2H), 2.84 (s, 3H), 2.24 (quin, J=6.57 Hz, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 260.9。
b)4−メチル−5−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブタノイル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
5−(4−クロロブタノイル)−4−メチルチオフェン−3−カルボン酸メチル(1.30g、4.99mmol)と1−メチルピペラジン(3mL、4.99mmol)の混合物をマイクロ波反応器にて150℃で5分間加熱し、この時点でそれを減圧下で濃縮した。残渣をDCMで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をBiotage(商標)(0%−20%MeOH:DCM、50g−HP−シリカゲルカラム)により精製し、4−メチル−5−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブタノイル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(645mg、1.988mmol、収率39.9%)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.21 (s, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.89 (t, J=6.95 Hz, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.43 (t, J=7.07 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.96 (quin, J=7.01 Hz, 2H)。MS(ES) [M+H]+ 325.1。
c)4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル
エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1613mg、4.35mmol)の冷却(0℃)溶液に、1N t−BuOK(4.35mL、4.35mmol)を滴下した。この反応物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物をドライアイス/アセトン浴中で冷却し、4−メチル−5−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ブタノイル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(470mg、1.449mmol)を滴下した。この反応物を0℃で3時間撹拌し、この時点でそれを減圧下で濃縮した。残渣をDCMで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をBiotage(商標)(0%−100%EtOAc:ヘクス、次いで、0−15%MeOH、DCM、25g−HP−シリカゲルカラム)により精製し、4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル(471mg、1.399mmol、収率96%)を油状物として得た。MS(ES) [M+H]+337.1 77%純度。
d)(Z)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸ヒドロクロリド
EtOH(10mL)および水(10mL)中、4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル(270mg、0.743mmol)および1N NaOH(0.218mL、0.218mmol)の溶液を2時間、還流下で加熱し、この時点でそれを減圧下で濃縮した。この残渣に、混合物が酸性となるまで1N HClを加えた。この混合物を濃縮し、(Z)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸ヒドロクロリド(250mg、0.775mmol、収率96%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.12-8.22 (m, 1H), 5.82 (q, J=6.65 Hz, 1H), 3.26-4.06 (m, 8H), 3.05-3.25 (m, 2H), 2.93 (d, J=2.78 Hz, 3H), 2.33 (t, J=7.20 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.60-1.80 (m, 2H), 1.38 (d, J=6.82 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 323.1。
e)(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
DMSO(20mL)中、(Z)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸ヒドロクロリド(250mg、0.697mmol)の溶液に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)−オンヒドロクロリド(171mg、0.905mmol)、NMM(0.613mL、5.57mmol)、HOAt(190mg、1.393mmol)およびEDC(267mg、1.393mmol)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌した。残渣をRP−HPLC(Gilson(商標)、Gemini NX 5u C18 110A、AXIA、100×30mm、5ミクロン、7分 勾配:5%CHCN/HO/0.1%ギ酸から40%CHCN/HO/0.1%ギ酸へ)により精製し、(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(173mg、0.379mmol、収率54.4%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.40 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.32-7.47 (m, 1H), 6.00 (s, 1H), 5.74 (q, J=6.65 Hz, 1H), 4.52 (d, J=5.81 Hz, 2H), 2.65-3.06 (m, 8H), 2.54 (s, 3H), 2.38-2.50 (m, 5H), 2.26-2.36 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 1.45-1.62 (m, 5H)。MS(ES) [M+H]+ 457.2。
実施例73
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
a)4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル
MeOH中、4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸(Z)−メチル(157mg)の混合物を、H−キューブ(商標)(Pd/C、100バール、50℃)上で、1日当たり7時間、4日間にわたって水素化し、4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル(157mg、0.464mmol、収率67.6%)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.95 (s, 1H), 3.78-3.93 (m, 3H), 2.50-2.93 (m, 10H), 2.32-2.45 (m, 9H), 1.64-1.81 (m, 2H), 1.32-1.61 (m, 5H), 0.80 (t, J=7.45 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 339.2。
b)N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
実施例72dおよび72eの一般手順に従い、N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド(151mg、0.329mmol、収率71.0%)を固体として製造した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.38 (br. s., 1H), 7.60 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 4.32-4.64 (m, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.91-3.10 (m, 5H), 2.82 (br. s., 3H), 2.55-2.66 (m, 5H), 2.37 (s, 3H), 2.26 (d, J=1.01 Hz, 6H), 1.70-1.95 (m, 2H), 1.34-1.64 (m, 4H), 0.84 (t, J=7.45 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 459.3。
実施例74
(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミドホルメート
実施例72の一般手順に従い、(Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(145mg、0.273mmol、収率69.8%)をそのギ酸塩として製造した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.41 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.85 (q, J=6.82 Hz, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.70-2.75 (m, 7H), 2.61-2.69 (m, 2H), 2.32-2.52 (m, 8H), 2.26 (s, 4H), 2.17 (s, 3H), 2.11 (d, J=12.88 Hz, 2H), 1.58-1.90 (m, 5H), 1.51 (d, J=6.82 Hz, 3H)。MS(ES) [M+H]+ 485.3。
記載の一般手順に従い、下記の化合物を製造した。
実施例75
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−(フラン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 (t, J=6.95 Hz, 3 H) 1.44 (m, J=12.00, 12.00, 12.00, 4.50 Hz, 2 H) 1.72 (m, J=12.40, 1.80 Hz, 2 H) 1.94 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 2.16 (s, 3 H) 2.87 - 2.99 (m, 3 H) 3.21 - 3.30 (m, 2 H) 3.84 (m, J=11.40, 3.00 Hz, 2 H) 4.24 (d, J=4.80 Hz, 2 H) 5.85 (s, 1 H) 6.56 (m, J=1.90, 0.90 Hz, 1 H) 7.62 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 7.81 (m, J=1.50, 0.80 Hz, 1 H) 8.22 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 11.47 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 470.4。
実施例76
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−(フラン−2−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 (t, J=6.95 Hz, 3 H) 1.38 - 1.50 (m, 2 H) 1.69 - 1.76 (m, 2 H) 1.94 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 2.19 (s, 3 H) 2.89 - 3.00 (m, 3 H) 3.22 - 3.31 (m, 2 H) 3.84 (dd, J=11.49, 2.91 Hz, 2 H) 4.27 (d, J=4.80 Hz, 2 H) 5.86 (s, 1 H) 6.44 - 6.49 (m, 2 H) 7.59 (t, J=1.26 Hz, 1 H) 8.27 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 11.46 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 470.2。
実施例77
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−(フラン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 (t, J=6.95 Hz, 3 H) 1.16 - 1.29 (m, 4 H) 1.82 (d, J=9.09 Hz, 2 H) 1.88 - 1.95 (m, 5 H) 2.11 (s, 3 H) 2.16 (s, 3 H) 2.23 (s, 6 H) 2.69 (m, J=9.60 Hz, 2 H) 2.91 (q, J=6.91 Hz, 2 H) 4.24 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 5.85 (s, 1 H) 6.55 (dd, J=1.89, 0.88 Hz, 1 H) 7.61 (t, J=1.64 Hz, 1 H) 7.79 (s, 1 H) 8.19 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 11.47 (br. s., 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 511.4。
実施例78
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 1.44 (m, J=12.00, 12.00, 12.00, 4.30 Hz, 2 H) 1.72 (m, J=10.60 Hz, 2 H) 1.92 (s, 3 H) 2.11 (s, 3 H) 2.16 (s, 3 H) 2.86 - 2.97 (m, 3 H) 3.21 - 3.30 (m, 2 H) 3.80 (s, 3 H) 3.84 (m, J=11.50, 2.40 Hz, 2 H) 4.24 (d, J=5.05 Hz, 2 H) 5.86 (s, 1 H) 7.45 (s, 1 H) 7.78 (s, 1 H) 8.17 (t, J=4.93 Hz, 1 H) 11.47 (s, 1 H)。MS(ES) [M+H]+ 484.3。
アッセイプロトコール1
本明細書に含まれる化合物を、PRC2複合体内のEZH2のメチルトランスフェラーゼ活性を阻害するそれらの能力に関して評価した。ヒトPRC2複合体は、Sf9細胞で5メンバーのタンパク質(FLAG−EZH2、EED、SUZ12、RbAp48、AEBP2)のそれぞれを共発現させた後、共精製することにより作製した。酵素活性を、トリチウム化メチル基が3H−SAMから、HeLa細胞から精製されたモノヌクレオソームのヒストンH3上のリシン残基へ転移される、シンチレーション近接アッセイ(SPA)で測定した。モノヌクレオソームはSPAビーズに捕捉され、得られたシグナルはViewLuxプレートリーダーで読まれる。
パートA 化合物の調製
1.100%DMSO中に、固体からの化合物の10mM原液を調製する。
2.384ウェルプレートに、DMSO対照用の第6列と第18列を残し、各試験化合物に関して100%DMSOで11点連続希釈系(1:3希釈、最高濃度10mM)を設定した。
3.希釈系プレートから反応プレート(Grenier Bio−One、384ウェル、カタログ番号784075)に100nLの化合物を分注する。
パートB 試薬の調製
以下の溶液を調製する。
1.50mM Tris−HCl、pH8: 基本バッファー1L当たり、1M Tris−HCl、pH8(50mL)および蒸留水(950mL)を合わせる。
2.1×アッセイバッファー: 1×アッセイバッファー10mL当たり、50mM Tris−HCl、pH8(9958μL)、1M MgCl(20μL)、2M DTT(20μL)、および10%Tween−20(2μL)を合わせ、50mM Tris−HCl、pH8、2mM MgCl、4mM DTT、0.002%Tween−20の終濃度とする。
3.2×酵素溶液: 2×酵素溶液10mL当たり、1×アッセイバッファーおよびPRC2複合体を合わせ、10nMの最終酵素濃度とする。
4.SPAビーズ懸濁液: SPAビーズ懸濁液1mL当たり、
コームine PS−PEIコーティングLEADSeekerビーズ(40mg)およびHO(1mL)を合わせ、終濃度40mg/mLとする。
5.2×基質溶液: 2×基質溶液10mL当たり、1×アッセイバッファー(9728.55μL)、800μg/mLモノヌクレオソーム(125μL)、1mM冷SAM(4μL)、および7.02μM 3H−SAM(142.45μL、0.55mCi/mL)を合わせ、5μg/mLヌクレオソーム、0.2μM冷SAM、および0.05μM 3H−SAMの終濃度とする。
6.2.67×クエンチ/ビーズ混合物: 2.67×クエンチ/ビーズ混合物10mL当たり、ddHO(9358μL)、10mM冷SAM(267μL)、40mg/mLビーズ懸濁液(375μL)を合わせ、100μM冷SAMおよび0.5mg/mL SPAビーズの終濃度とする。
パートC 384ウェルGrenier Bio−Oneプレートでのアッセイ反応
化合物の添加
1.100nL/ウェルの100×化合物を試験ウェル(上記の通り)に分注する。
2.それぞれ高対照および低対照用の第6列および第8列には100nL/ウェルの100%DMSOを分注する。
アッセイ
1.第18列に5μL/ウェルの1×アッセイバッファーを分注する(低対照反応)。
2.第1〜17列、第19〜24列に、5μL/ウェルの2×酵素溶液を分注する。
3.アッセイプレートを約1分間500rpmで回転させる。
4.アッセイプレートを積み重ね、一番上のプレートに蓋をする。
5.化合物/DMSOを酵素とともに室温で30分間インキュベートする。
6.第1〜24列に5μL/ウェルの2×基質溶液を分注する。
7.アッセイプレートを約1分間500rpmで回転させる。
8.アッセイプレートを積み重ね、一番上のプレートに蓋をする。
9.アッセイプレートを室温で1時間インキュベートする。
クエンチ/ビーズの添加
1.第1〜24列に5μL/ウェルの3×クエンチ/ビーズ混合物を分注する。
2.各アッセイプレートの上面を接着性TopSealで封止する。
3.アッセイプレートを約1分間500rpmで回転させる。
4.これらのプレートを20分より長い時間平衡化する。
プレートの読み取り
1.Viewluxプレートリーダーにて、613nmの発光用フィルターを用い、読み取り時間300秒でアッセイプレートを読み取る。
試薬の添加は手作業で行うこともできるし、または自動液体ハンドラーで行うこともできる。
本アッセイの最終DMSO濃度は1%である。
陽性対照は第6列であり、陰性対照は第18列である。
化合物の最終出発濃度は100μMである。
結果
阻害パーセントは、各化合物濃度についてDMSO対照に対して計算し、得られた値は、ABASEデータフィッティングソフトウエアパッケージ内の標準的なIC50フィッティングパラメーターを用いて当てはめを行った。
実施例1〜32の化合物は一般に、上記または類似のアッセイに従って試験し、EZH2の阻害剤であることが判明した。このようなアッセイに従って試験された特定の生物活性を下表にまとめる。≦10nMのIC50値は、化合物の活性がアッセイの検出限界付近であることを示す。アッセイの実行を繰り返すと、若干異なるIC50値となる場合がある。
アッセイプロトコール2
本明細書に含まれる化合物を、PRC2複合体内のEZH2のメチルトランスフェラーゼ活性を阻害するそれらの能力に関して評価した。ヒトPRC2複合体は、Sf9細胞で5メンバーのタンパク質(FLAG−EZH2、EED、SUZ12、RbAp48、AEBP2)のそれぞれを共発現させた後、共精製することにより作製した。酵素活性を、トリチウム化メチル基が3H−SAMから、ヒストンH3由来の非メチル化ペプチド基質上のリシン残基へ転移される、シンチレーション近接アッセイ(SPA)で測定した。これらのペプチドはストレプトアビジンコーティングSPAビーズに捕捉され、得られたシグナルはViewLuxプレートリーダーで読んだ。
パートA 化合物の調製
4.100%DMSO中に、固体からの化合物の10mM原液を調製する。
5.384ウェルプレートに、DMSO対照用の第6列と第18列を残し、各試験化合物に関して100%DMSOで11点連続希釈系(1:4希釈、最高濃度10mM)を設定した。
6.希釈系プレートから反応プレート(Corning、384ウェル、ポリスチレンNBS、カタログ番号3673)に10nLの化合物を分注する。
パートB 試薬の調製
以下の溶液を調製する。
7.1×基本バッファー、50mM Tris−HCl、pH8、2mM MgCl:基本バッファー1L当たり、1M Tris−HCl、pH8(50mL)、1M MgCl(2mL)、および蒸留水(948mL)を合わせる。
8.1×アッセイバッファー: 1×アッセイバッファー10mL当たり、1×基本バッファー(9.96mL)、1M DTT(40μL)、および10%Tween−20(1 uL)を合わせ、50mM Tris−HCl、pH8、2mM MgCl、4mM DTT、0.001%Tween−20の終濃度とする。
9.2×酵素溶液: 2×酵素溶液10mL当たり、1×アッセイバッファー(9.99mL)および3.24μM EZH2 5メンバー複合体(6.17μL)を合わせ、1nMの最終酵素濃度とする。
10.SPAビーズ溶液: SPAビーズ溶液1mL当たり、ストレプトアビジンコーティングSPAビーズ(PerkinElmer、カタログ番号RPNQ0261、40mg)および1×アッセイバッファー(1mL)を合わせ、40mg/mLの実施濃度とする。
11.2×基質溶液: 2×基質溶液10mL当たり、40mg/mL SPAビーズ溶液(375μL)、1mMビオチン化ヒストンH3K27ペプチド(200μL)、12.5μM 3H−SAM(240μL、1mCi/mL)、1mM冷SAM(57μL)、および1×アッセイバッファー(9.13mL)を合わせ、0.75mg/mL SPAビーズ溶液、10μMビオチン化ヒストンH3K27ペプチド、0.15μM 3H−SAM(〜12uCi/mL 3H−SAM)、および2.85μM冷SAMの終濃度とする。
12.2.67×クエンチ溶液: 2.67×クエンチ溶液10mL当たり、1×アッセイバッファー(9.73mL)および10mM冷SAM(267μL)を合わせ、100μM冷SAMの終濃度とする。
パートC 384ウェルGrenier Bio−Oneプレートにおけるアッセイ反応
化合物の添加
3.10nL/ウェルの1000×化合物を試験ウェル(上記の通り)にスタンプする。
4.10nL/ウェルの100%DMSOを第6列および第18列(それぞれ高対照および低対照)にスタンプする。
アッセイ
10.5μL/ウェルの1×アッセイバッファーを第18列(低対照反応)に分注する。
11.5μL/ウェルの2×基質溶液を第1〜24列に分注する(注:基質溶液はマトリックスリザーバーに分注する前に均質なビーズ懸濁液となるように混合しなければならない)。
12.5μL/ウェルの2×酵素溶液を第1〜17列、第19〜24列に分注する。
13.反応物を室温で60分間インキュベートする。
クエンチ
5.6μL/ウェルの2.67×クエンチ溶液を第1〜24列に分注する。
6.アッセイプレートを密閉し、約1分間500rpmで回転させる。
7.ViewLux装置にて15〜60分間、プレートを暗所順応させる。
プレートの読み取り
2.Viewluxプレートリーダーにて、613nmの発酵フィルターまたは透明フィルター(300秒露光)を用いてアッセイプレートを読み取る。
試薬の添加は手作業で行うこともできるし、または自動液体ハンドラーで行うこともできる。
結果
阻害パーセントは、各化合物濃度についてDMSO対照に対して計算し、得られた値は、ABASEデータフィッティングソフトウエアパッケージ内の標準的なIC50フィッティングパラメーターを用いて当てはめを行った。
例示した化合物は総て、一般に、上記または類似のアッセイに従って試験し、EZH2の阻害剤であることが判明した。このようなアッセイに従って試験された特定の生物活性を下表にまとめる。≦10nMのIC50値は、化合物の活性がアッセイの検出限界付近であることを示す。アッセイの実行を繰り返すと、若干異なるIC50値となる場合がある。

Claims (23)

  1. 式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩:
    [式中、
    XはSであり、かつYはCRであり、または
    YはSであり、かつXはCRであり、
    Zは、CRであり、
    Rは、水素または(C−C)アルキルであり、
    、R、およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、RO(O)CNH(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ハロゲン、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各(C−C)シクロアルキル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、(C−C)アルキル、シアノ、(C−C)アルコキシ、−NRまたは−COで1、2、または3回置換されていてもよく、
    は、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択され、
    は、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロアリール、および−NRからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、あるいは前記(C−C)アルケニル上のいずれか2つの任意選択の置換基は、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜8員環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−B(OH)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、RN(C−C)アルキル−、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各シクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、独立に、R−(C−C)アルキル−O−、R−(C−C)アルキル−S−、R−(C−C)アルキル−、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ハロ(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C−C)アルキルで1、2、または3回置換されていてもよく、
    は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SO、−SONR、およびRN(C−C)アルキル−からなる群から選択され、ここで、各シクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、独立に、R−(C−C)アルキル−O−、R−(C−C)アルキル−S−、R−(C−C)アルキル−、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ハロ(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C−C)アルキルで1、2、または3回置換されていてもよく、
    各Rは、独立に、−S(O)R、−SO、−NR、−NRC(O)OR、−NRSO、または−COであり、かつ
    およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、(C−C10)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C−C)アルキル−、ヘテロアリール(C−C)アルキル−、またはヘテロアリールであり、ここで、いずれの前記シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基も、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、または−SON((C−C)アルキル)で1、2、または3回置換されていてもよく、
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有してもよい5〜8員の飽和または不飽和環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよく、
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよい6〜10員の架橋二環式環系を表す]。
  2. 下記式(II)(a)により表される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩:
    [式中、
    、R、およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、RO(O)CNH(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ハロゲン、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各(C−C)シクロアルキル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、(C−C)アルキル、シアノ、(C−C)アルコキシ、−NRまたは−COで1、2、または3回置換されていてもよく、
    は、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択され、
    は、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロアリール、および−NRからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル,アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、あるいは前記(C−C)アルケニル上のいずれか2つの任意選択の置換基は、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5−8員環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−B(OH)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、RN(C−C)アルキル−、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各シクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、独立に、R−(C−C)アルキル−O−、R−(C−C)アルキル−S−、R−(C−C)アルキル−、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ハロ(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C−C)アルキルで1、2、または3回置換されていてもよく、
    各Rは、独立に、−S(O)R、−SO、−NR、−NRC(O)OR、−NRSO、または−COであり、かつ
    およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、(C−C10)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C−C)アルキル−、ヘテロアリール(C−C)アルキル−、またはヘテロアリールであり、ここで、いずれの前記シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基も、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、または−SON((C−C)アルキル)で1、2、または3回置換されていてもよく、
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有してよい5〜8員の飽和または不飽和環を表し、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよく、
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよい6〜10員の架橋二環式環系を表す]。
  3. 下記式(III)(a)により表される請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩:
    [式中、
    、R、およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、RO(O)CNH(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ハロゲン、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各(C−C)シクロアルキル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、(C−C)アルキル、シアノ、(C−C)アルコキシ、−NRまたは−COで1、2、または3回置換されていてもよく、
    は、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−NR、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択され、
    は、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロアリール、および−NRからなる群から選択され、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、−OR、−NR、−NHCO、ニトロ、(C−C)アルキル、RN(C−C)アルキル−、RO(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールで1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、独立に、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよく、あるいは前記(C−C)アルケニル上のいずれか2つの任意選択の置換基は、それらが結合する1または複数の炭素原子と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい5〜8員環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−CO(C−C)アルキル、−NR、−NHCO、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1または2回で置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−B(OH)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−、アリール、アリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−C(O)NRNR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、RN(C-C)アルキル−、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、および−OC(O)NRからなる群から選択され、ここで、各シクロアルキル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、独立に、R−(C−C)アルキル−O−、R−(C−C)アルキル−S−、R−(C−C)アルキル−、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル−、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ハロ(C−C)アルキル、シアノ、−C(O)R、−CO、−C(O)NR、−SR、−S(O)R、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、またはヘテロアリール(C−C)アルキルで1、2、または3回置換されていてもよく、
    各Rは、独立に、−S(O)R、−SO、−NR、−NRC(O)OR、−NRSO、または−COであり、かつ
    およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、(C−C10)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C−C)アルキル−、ヘテロアリール(C-C)アルキル−、またはヘテロアリールであり、ここで、いずれの前記シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基も、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、または−SON((C−C)アルキル)で1、2、または3回置換されていてもよく、
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、酸素、窒素、および硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含有してもよい5〜8員の飽和または不飽和環を表し、ここで、前記環は、独立に、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−で1、2、または3回置換されていてもよく、ここで、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよく、
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール環と縮合していてもよい6〜10員の架橋二環式環系を表す]。
  4. 、R、およびRは、それぞれ独立に、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキルからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. およびRがそれぞれ独立に(C−C)アルキルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. およびRがそれぞれメチルである、請求項5に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. が水素である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. が水素、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、ハロ(C−C)アルキル、およびヒドロキシ(C−C)アルキル、またはその薬学的に許容可能な塩からなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. が(C−C)アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  10. が(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、−NH((C−C)シクロアルキル)、−N((C−C)アルキル)((C−C)シクロアルキル)、−NH(ヘテロシクロアルキル)、および−N((C−C)アルキル)(ヘテロシクロアルキル)からなる群から選択され、ここで、いずれの前記(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキルオキシ−、ヘテロシクロアルキル、または(C−C)シクロアルキルは、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、−NH(C−C)アルキル、−N((C−C)アルキル)、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル−、アミノ(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)NH(C−C)アルキル−、((C−C)アルキル)N(C−C)アルキル−、(C−C)シクロアルキル、シアノ、−CO、−C(O)NR、−SONR、フェニル、またはヘテロアリールで1または2回置換されていてもよい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  11. が(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル−またはヘテロシクロアルキル(C−C)アルキル−であり、それらのそれぞれは、−NR、−NHCO、(C−C)アルキル、またはRN(C−C)アルキル−で1または2回置換されていてもよい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  12. が−NRである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  13. がアゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはテトラヒドロピラニル、それらのそれぞれは、独立に、(C−C)アルキルで1または2回置換されていてもよく、かつ、Rが水素または(C−C)アルキルである、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  14. がシクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、それらのそれぞれは、アミノ、−NH(C−C)アルキル、または−N((C−C)アルキル)で置換されていてもよく、かつ、Rは水素または(C−C)アルキルである、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  15. が水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  16. が水素、フッ素、塩素、または臭素である、請求項15に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  17. N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−イソプロポキシ−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    5−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−3−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(ピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((4−メチル−2−オキソ−6−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−N−((4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    4−((4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(ヒドロキシ(ピペリジン−4−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピロリジン−2−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    3−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノエチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−モルホリノプロピル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチル−N−((1,4,6−トリメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    (E)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロプ−1−エン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    ((トランス)−4−((E)−1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロプ−1−エン−1−イル)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル、
    5−((E)−1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−((E)−1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロプ−1−エン−1−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(ヒドロキシ)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    4−(1−(4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    (S)−(−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    (R)−(+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    5−(1−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)プロピル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    (−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    (+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    (+)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    (−)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(1−((シス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)プロピル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イリデン)プロピル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1−(ピペリジン−4−イル)ビニル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    2−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    2−ブロモ−5−(ジエチルアミノ)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    2−クロロ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2,4−ジメチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    2−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    3−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    4−(3−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル((トランス)−4−(エチル(メチル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    (4−(((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバモイル)−3−メチルチオフェン−2−イル)(エチル)カルバミン酸エチル、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(3−フルオロピペリジン−4−イル)アミノ)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(2−(ピペリジン−4−イル)ピロリジン−1−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    5−([2,4’−ビピペリジン]−1−イル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    (Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(5−モルホリノペント−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    (Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−4−メチル−5−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ヘキサン−3−イル)チオフェン−3−カルボキサミド、
    (Z)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)ヘクス−2−エン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−(フラン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−(フラン−2−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(((トランス)−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)(エチル)アミノ)−2−(フラン−3−イル)−4−メチルチオフェン−3−カルボキサミド、もしくは
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−3−カルボキサミド
    である請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  18. 下記である請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩:
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  20. 癌を治療するための、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記癌が脳癌(神経膠腫)、膠芽腫、白血病、リンパ腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−ダクロス病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣細胞腫、髄芽細胞腫、結腸癌、胃癌、膀胱癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、腎臓癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨の巨細胞腫瘍、および甲状腺癌からなる群から選択される、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 癌の治療に使用するための薬剤の製造における、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
  23. 前記癌が脳癌(神経膠腫)、膠芽腫、白血病、リンパ腫、バナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−ダクロス病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣細胞腫、髄芽細胞腫、結腸癌、胃癌、膀胱癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、腎臓癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨の巨細胞腫瘍、および甲状腺癌からなる群から選択される、請求項22に記載の使用。
JP2016511152A 2013-04-30 2014-04-25 Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤 Expired - Fee Related JP6373973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361817436P 2013-04-30 2013-04-30
US61/817,436 2013-04-30
US201361842038P 2013-07-02 2013-07-02
US61/842,038 2013-07-02
US201361907024P 2013-11-21 2013-11-21
US61/907,024 2013-11-21
US201461936460P 2014-02-06 2014-02-06
US61/936,460 2014-02-06
PCT/IB2014/061012 WO2014177982A1 (en) 2013-04-30 2014-04-25 Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016517878A JP2016517878A (ja) 2016-06-20
JP2016517878A5 JP2016517878A5 (ja) 2017-06-01
JP6373973B2 true JP6373973B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=50877537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511152A Expired - Fee Related JP6373973B2 (ja) 2013-04-30 2014-04-25 Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤

Country Status (20)

Country Link
US (2) US9505745B2 (ja)
EP (1) EP2991980B1 (ja)
JP (1) JP6373973B2 (ja)
KR (1) KR20160003115A (ja)
CN (1) CN105308038B (ja)
AU (1) AU2014261075B2 (ja)
BR (1) BR112015027527A2 (ja)
CA (1) CA2910873A1 (ja)
CL (1) CL2015003200A1 (ja)
DO (1) DOP2015000270A (ja)
EA (1) EA030196B1 (ja)
ES (1) ES2717680T3 (ja)
HK (1) HK1214815A1 (ja)
MX (1) MX2015015144A (ja)
NZ (1) NZ630205A (ja)
PE (1) PE20151981A1 (ja)
PH (1) PH12015502414A1 (ja)
SG (1) SG11201508203TA (ja)
WO (1) WO2014177982A1 (ja)
ZA (1) ZA201507398B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085583B2 (en) * 2012-02-10 2015-07-21 Constellation—Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
EP2991980B1 (en) * 2013-04-30 2019-01-02 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
WO2015004618A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
LT3406609T (lt) 2014-02-06 2024-09-25 Nxera Pharma Uk Limited Bicikliniai aza junginiai kaip muskarininio receptoriaus agonistai
KR20170068603A (ko) * 2014-10-28 2017-06-19 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 (넘버 2) 리미티드 제스트 인핸서 상동체 2 억제제
TW201636344A (zh) * 2014-12-05 2016-10-16 美國禮來大藥廠 Ezh2抑制劑
TW201708210A (zh) * 2015-06-30 2017-03-01 葛蘭素史克智慧財產(第二)有限公司 Zeste同源物2增強子之抑制劑
WO2017035234A1 (en) 2015-08-24 2017-03-02 Epizyme, Inc. Method for treating cancer
TW201718598A (zh) * 2015-08-27 2017-06-01 美國禮來大藥廠 Ezh2抑制劑
JP2018532761A (ja) * 2015-11-06 2018-11-08 エピザイム,インコーポレイティド Ezh2阻害剤を用いた癌の処置のための小児投与
BR112018007876B1 (pt) 2015-11-19 2023-10-17 Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co., Ltd. Derivado de benzofurano, seus usos e seu processo de preparação, e composição farmacêutica
JP2019516685A (ja) * 2016-05-05 2019-06-20 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、(ナンバー2)、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Zesteホモログ2阻害剤のエンハンサー
US20170337814A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Donald Edward Morgan Safety alerting drivers device and system
EA038701B1 (ru) 2016-09-07 2021-10-07 Хайхэ Биофарма Ко., Лтд. Пиридо пятичленное ароматическое циклическое соединение, способ его получения и применение
WO2018125983A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Mitobridge, Inc. Oxopyridine derivatives useful as aminocarboxymuconate semialdehyde decarboxylase (acmsd) inhibitors
US10266542B2 (en) 2017-03-15 2019-04-23 Mirati Therapeutics, Inc. EZH2 inhibitors
DK4043466T3 (da) 2018-01-31 2024-09-30 Mirati Therapeutics Inc PRC2-inhibitorer
WO2020011607A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Fondation Asile Des Aveugles Inhibition of prc2 subunits to treat eye disorders
WO2020239103A1 (zh) * 2019-05-31 2020-12-03 四川海思科制药有限公司 一种btk抑制剂环衍生物及其制备方法和药学上的应用
JP2022545467A (ja) 2019-08-22 2022-10-27 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド T細胞療法とzesteホモログ2エンハンサー(EZH2)阻害剤との併用療法および関連方法
CN110964200A (zh) * 2019-12-19 2020-04-07 新纳奇材料科技江苏有限公司 一种基于聚硅氧烷馏出物的羟基封端聚硅氧烷的制备方法
CN114787143A (zh) * 2019-12-23 2022-07-22 四川海思科制药有限公司 Zeste增强子同源物2抑制剂及其用途
CN111233768B (zh) * 2020-03-18 2021-08-03 徐州圣元化工有限公司 一种3-(二氟甲基)-1-甲基-1h-吡唑-4-羧酸乙酯的制备方法
WO2023230205A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Ikena Oncology, Inc. Mek inhibitors and uses thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1708697A4 (en) * 2004-01-30 2007-11-28 Smithkline Beecham Corp CHEMICAL COMPOUNDS
AU2005228899A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Substituted thiophene derivatives as anti-cancer agents
US7696352B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor Xa inhibitors
WO2007070818A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US9023847B2 (en) * 2009-08-07 2015-05-05 Merck Patent Gmbh Azaheterocyclic compounds
WO2012005805A1 (en) 2010-05-07 2012-01-12 Glaxosmithkline Llc Azaindazoles
ES2534804T3 (es) * 2010-05-07 2015-04-28 Glaxosmithkline Llc Indazoles
PT2566327T (pt) * 2010-05-07 2017-05-26 Glaxosmithkline Llc Indoles
JP5908493B2 (ja) 2010-12-01 2016-04-26 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC インドール
WO2012118812A2 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
JO3438B1 (ar) 2011-04-13 2019-10-20 Epizyme Inc مركبات بنزين مستبدلة بأريل أو أريل غير متجانس
TW201733984A (zh) 2011-04-13 2017-10-01 雅酶股份有限公司 經取代之苯化合物
KR20140082742A (ko) * 2011-09-30 2014-07-02 글락소스미스클라인 엘엘씨 암을 치료하는 방법
US9085583B2 (en) 2012-02-10 2015-07-21 Constellation—Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
ES2745016T3 (es) 2012-04-13 2020-02-27 Epizyme Inc Bromhidrato de N-((4,6-dimetil-2-oxo-L,2-dihidropiridin-3-il)metil)-5-(etil(tetrahidro-2H-piran-4-il)amino)-4-metil-4'-(morfolinometil)-[L,1'-bifenil]-3-carboxamida para su uso en el tratamiento de un trastorno proliferativo celular del sistema hematológico
WO2013173441A2 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Glaxosmithkline Llc Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
EP2991980B1 (en) * 2013-04-30 2019-01-02 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
HK1214815A1 (zh) 2016-08-05
ES2717680T3 (es) 2019-06-24
SG11201508203TA (en) 2015-11-27
PE20151981A1 (es) 2016-01-14
US9505745B2 (en) 2016-11-29
EP2991980A1 (en) 2016-03-09
PH12015502414A1 (en) 2016-02-22
EA201592068A1 (ru) 2016-05-31
MX2015015144A (es) 2016-02-18
AU2014261075B2 (en) 2017-01-19
CL2015003200A1 (es) 2016-04-22
CA2910873A1 (en) 2014-11-06
JP2016517878A (ja) 2016-06-20
US9790212B2 (en) 2017-10-17
CN105308038A (zh) 2016-02-03
ZA201507398B (en) 2017-01-25
AU2014261075A1 (en) 2015-11-05
US20170029412A1 (en) 2017-02-02
NZ630205A (en) 2017-03-31
DOP2015000270A (es) 2016-02-15
WO2014177982A1 (en) 2014-11-06
US20160102083A1 (en) 2016-04-14
KR20160003115A (ko) 2016-01-08
EA030196B1 (ru) 2018-07-31
CN105308038B (zh) 2018-05-29
EP2991980B1 (en) 2019-01-02
BR112015027527A2 (pt) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373973B2 (ja) Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤
AU2017283790B2 (en) Substituted pyridines as inhibitors of DNMT1
JP5864546B2 (ja) インダゾール
JP5889875B2 (ja) アザインダゾール
JP6571180B2 (ja) Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤
JP5908493B2 (ja) インドール
AU2014276417B2 (en) Enhancer of Zeste Homolog 2 inhibitors
AU2013371541A1 (en) Enhancer of Zeste Homolog 2 inhibitors
EP3246027A1 (en) Indole derivatives for the treatment of cancer
AU2014288839A1 (en) Enhancer of Zeste Homolog 2 inhibitors
JP2018522874A (ja) Zesteホモログ2エンハンサー阻害剤
KR20160122266A (ko) 제스트 인핸서 상동체 2 억제제

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees