JP6371668B2 - 回転アンバランス測定装置 - Google Patents

回転アンバランス測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6371668B2
JP6371668B2 JP2014214437A JP2014214437A JP6371668B2 JP 6371668 B2 JP6371668 B2 JP 6371668B2 JP 2014214437 A JP2014214437 A JP 2014214437A JP 2014214437 A JP2014214437 A JP 2014214437A JP 6371668 B2 JP6371668 B2 JP 6371668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
rotational
drive source
unbalance
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014214437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016080622A (ja
Inventor
成田 信彦
信彦 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2014214437A priority Critical patent/JP6371668B2/ja
Publication of JP2016080622A publication Critical patent/JP2016080622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371668B2 publication Critical patent/JP6371668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)

Description

本発明は、回転体における回転アンバランス(重心オフセット)の円周上の位置及び大きさを測定するために用いられる回転アンバランス測定装置に関する。本発明の回転アンバランス測定装置は例えば、高速回転によるアンバランスに起因する振れ回り振動や破損を問題とする回転体の生産・検査工程における回転アンバランス測定装置として用いられる。
(1)回転アンバランスによる問題
回転体は回転中心に対して重心位置の偏りがある場合、偏り方向に遠心力(=mrω、m=回転体の重量、r=回転中心と重心との距離{半径}、ω=角速度)が発生し、振れ回り振動や、最悪の場合、バースト破損する恐れがある。遠心力は前述の式、ω(角速度)の二乗に比例することから、自動車エンジンなど高速で回転する機械に用いられる回転部品はアンバランス量(=mr)を小さくする必要がある。
生産過程において、回転体を寸法精度良く生産しても重心位置は回転中心より僅かに偏芯するため、アンバランスが懸念される回転体では生産工程において、アンバランスの検査と、規定アンバランスを満足しない場合のアンバランス修正が必要となる。
例えば、自動車のタイヤの場合、ホイールリム部に修正錘を付加し、アンバランスを補正する。また、自動車エンジンのクランクプーリの場合、重心偏芯側の任意の箇所にドリルで穴を開け、偏り側の重量を軽くし、重心の偏芯量を小さく補正する。
(2)従来技術
代表的なアンバランス測定技術として、特許第3213102号発明を例に説明する。
当従来技術では、図7に示す模式図の通り、回転体(回転試料)51を保持する回転軸機構61を垂直トーションバー62と水平トーションバー63の両トーションバー62,63で支持している。両トーションバー62,63の組合せ合成により、左右方向に発生するアンバランス振れ回り振動をロードセルや変位センサ等で計測し、回転体の回転位置をロータリーエンコーダにより計測し、振動及び角度双方の波形を解析し、アンバランス量とアンバランス位置を導き出す。
しかしながら当従来技術では、回転アンバランスによる左右方向の振動を計測するために高価なロードセルや変位センサを使用することから測定機が高額になるとともにセンサの校正点検が必要となり、精度維持に要する管理費も測定機運用上の問題となる。
特許第3213102号公報
本発明は以上の点に鑑みて、上記従来技術対比で、測定に必要なセンサ数が少なくてすみ、もって構成が簡便で、センサ数が少ないことから校正点検も容易な回転アンバランス測定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1による回転アンバランス測定装置は、回転体における回転アンバランスの円周上位置及び大きさを測定する回転アンバランス測定装置であって、垂直方向に立設された中心軸と、前記中心軸に対し揺動可能に組み付けられた揺動アームと、前記中心軸の上方であってかつ前記中心軸と同軸上に配置されるとともに前記揺動アームに取り付けられた回転駆動源と、前記揺動アームの揺動端又は揺動端近傍に回転可能に設けられた回転体保持軸と、前記回転駆動源の駆動力を前記回転体保持軸に伝達する駆動力伝達部と、ロータリーエンコーダよりなる測定部と、前記揺動アームの初動位置を規定する弾性要素よりなるアーム初動位置規定部と、を有し、前記ロータリーエンコーダよりなる測定部は、前記回転駆動源の駆動軸又は前記回転体保持軸の回転に伴ってパルス信号を発生し、前記発生するパルスの時間間隔から前記回転駆動源の駆動軸又は前記回転体保持軸の角速度及び角速度変動波形を算出し、前記角速度変動波形における極大ピーク発生時のパルス発生回数から前記回転駆動源の駆動軸又は前記回転体保持軸の回転位置を算出し、前記回転位置から前記回転体における回転アンバランスの円周上位置を算出し、一方、前記角速度変動波形における極大ピークの大きさから前記回転体における回転アンバランスの大きさを算出することを特徴とする。
また、本発明の請求項2による回転アンバランス測定装置は、上記した請求項1記載の回転アンバランス測定装置において、前記回転体は、自動車等車両に装着するクランクプーリ等のプーリ製品又はダイナミックダンパ若しくはトーショナルダンパ等のダンパ製品であることを特徴とする。
上記構成を備える本発明の回転アンバランス測定装置においては、測定試料である回転体における回転アンバランスの円周上の位置及び大きさを測定する際、回転アンバランスによって発生する振動を計測するのにロードセルや変位センサを使用せず、回転駆動源などの回転位置を計測するロータリーエンコーダを1つのみを使用し、これによって得られる角速度変動波形をもとに回転アンバランスの円周上の位置及び大きさを検出する。
したがって本発明によれば、測定に必要なセンサ数が少なくてすみ(ロータリーエンコーダ1つのみ)、もって構成が簡便で、しかもセンサ数が少ないことから校正点検も容易な回転アンバランス測定装置を提供することができる。
尚、本発明において、測定試料である回転体の種類はとくに限定されないが、自動車等車両に装着するクランクプーリ等のプーリ製品又はダイナミックダンパ若しくはトーショナルダンパ等のダンパ製品などは高速で回転するので、回転アンバランスによる不都合が顕在化しやすい。したがって本発明の装置によってこれらプーリ製品やダンパ製品の回転アンバランスを測定し、のちの工程でこれを低減・解消することは、これらプーリ製品やダンパ製品を正常に作動させるうえで極めて重要な事柄である。
本発明の実施例に係る回転アンバランス測定装置の構成説明図 測定試料である回転体の説明図 同回転アンバランス測定装置の作動説明図 同回転アンバランス測定装置の作動説明図 同回転アンバランス測定装置の作動説明図 同回転アンバランス測定装置の作動を説明するグラフ図 従来例に係る測定装置の構成説明図
本発明には、以下の実施形態が含まれる。
(1)本発明では、計測対象の試料を保持し回転させる回転軸(以下:スピンドル)を揺動運動が可能な強度部材(以下:アーム)で保持する。スピンドルを駆動するモータの回転中心とアームの揺動中心は同軸上に配置し、モータとスピンドルはベルトや歯車にて動力伝達を行なう。尚、アームは測定機本体とバネ等により締結され、アームのセンタリングを行なうとともにアームの揺動を妨げないものとする。
(2)また、モータ若しくはスピンドルには、モータ若しくはスピンドルの角度を検出するロータリーエンコーダが装着される。ロータリーエンコーダから得られた矩形波パルス信号からパルスの数を数えて回転角度を検出するとともに、構造上の規定パルス間隔(角度)とパルスの時間間隔から角速度を演算する。
(3)尚、本発明で用いるモータはサーボモータ(ロータリーエンコーダを内蔵し、自らの角速度を検出し、決められた角速度を維持する能力を有するモータ)では無く、加えた電力量に応じて生じる回転トルクによって、成り行き的な角速度が得られる安価かつ一般的なモータを用いることができる。
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1に示すように、当該実施例に係る回転アンバランス測定装置11は、測定試料である回転体(回転試料)51における回転アンバランス(重心オフセット)の円周上位置及び大きさを測定するために用いられる装置であって、ベース12上に垂直方向に立設された中心軸(揺動軸)21と、この中心軸21を中心として揺動作動するよう中心軸21に取り付けられた揺動機構部31とを備え、この後者の揺動機構部31として、中心軸21に対し揺動可能に組み付けられた揺動アーム32と、中心軸21の上方であってかつ中心軸21と同軸上に配置されるとともに揺動アーム32に取り付けられた回転駆動源33と、揺動アーム32の揺動端又は揺動端近傍に回転可能に設けられた回転体保持軸(スピンドル)34(図3参照)と、回転駆動源33の駆動力(回転トルク)を回転体保持軸34に伝達する駆動力伝達部(トルク伝達部)35とが設けられている。
回転駆動源33は、具体的には回転モータよりなり、上向きの駆動軸33aを備え、この駆動軸33aに駆動プーリ36が取り付けられている。回転体保持軸34は揺動アーム32の揺動端又は揺動端近傍に対し上向きに突出するよう配置されるとともに揺動アーム32よって回転可能に支持され、その上端部に従動プーリ37が取り付けられている。また、回転体保持軸34はその上端部に直接又は図示しない回転テーブルなどを介して、回転体51を同軸的にかつ着脱可能に装着する。
駆動プーリ36及び従動プーリ37は無端状の駆動ベルト38で連結され、これらにより上記駆動力伝達部35が設定されている。したがって回転駆動源33が駆動するとその駆動力が駆動プーリ36、駆動ベルト38及び従動プーリ37を経由して回転体保持軸34に伝達され、回転体保持軸34及びこれに保持された回転体51が同時回転する。駆動力伝達部35はベルトではなく歯車などによる駆動力伝達構造であっても良い。
また、ベース12の側面立ち上がり部13上端及び回転駆動源33の駆動軸33a上端に位置して、回転駆動源33の駆動軸33aの回転位置を測定するためのロータリーエンコーダよりなる測定部41が設けられている。このロータリーエンコーダよりなる測定部41は、回転駆動源33の駆動軸33aの回転に伴ってパルス信号を発生し、発生するパルス信号の時間間隔から回転駆動源33の駆動軸33aの角速度及び角速度変動波形を算出し、角速度変動波形における極大ピーク発生時のパルス発生回数から回転駆動源33の駆動軸33aの回転位置を算出し、この駆動軸33aの回転位置から回転体51における回転アンバランスの円周上位置を算出するとともに、その一方で、角速度変動波形における極大ピークの大きさから回転体51における回転アンバランスの大きさを算出するものである。
また、揺動アーム32の一方の側方に位置して、揺動アーム32の初動位置を規定するための弾性要素よりなるアーム初動位置規定部43が設けられている。弾性要素は具体的にはコイルばねよりなり、コイルばねはその一端を揺動アーム32に連結されるとともに他端をベース12の図示しない側面立ち上がり部に連結されている。
回転体51は具体的には、自動車等車両に装着するクランクプーリ等のプーリ製品とされ、又はダイナミックダンパ若しくはトーショナルダンパ等のダンパ製品などとされる。
上記構成を備える回転アンバランス測定装置11は、以下のように作動する。
(1)例えば図2に示すような、大量生産する工業製品である回転体51には、重心のオフセット(位置ずれ)rが僅かに発生する。Pはアンバランス位置を示している。回転中心0に対して重心オフセットrが発生すると、回転体51を回転させたとき、重心オフセット方向に遠心力Fが発生する。ここで、遠心力Fは角速度(回転数)wの二乗で大きくなるため、自動車エンジンなどの高速で回転する機器では振れ回り振動や破損を防止するため、回転体51のアンバランスを規定値以下に抑える必要がある。
遠心力:F=m・r・w
m:質量(kg)
r:重心オフセット(m)
w:角速度(rad/s)
(2)回転駆動源33の起動により回転する回転体保持軸34が計測対象試料である回転体51を回転させると、回転体51の回転アンバランスによる遠心力によって揺動アーム32に揺動運動が発生する。この揺動アーム32の揺動運動において、回転駆動源33の回転方向と同一方向に揺動アーム32が移動した瞬間は回転駆動源33の角速度が瞬間的に増速する。一方、揺動アーム32が回転駆動源33の回転方向と逆向きに動いた瞬間は回転駆動源33の角速度が瞬間的に減速する。したがって揺動アーム32の揺動運動によって回転駆動源33が角速度変動(回転変動)する。回転体51の回転アンバランスが大きければ揺動アーム32を揺動させる起振力が大きくなり回転駆動源33の回転変動も大きくなる。一方、回転体51の回転アンバランスが小さければ揺動アーム32を揺動させる起振力が小さくなり回転駆動源33の回転変動も小さくなる。
(3)上記構成の回転アンバランス測定装置11では、ロータリーエンコーダ1つよりなる測定部41で回転アンバランスの位置(角度)とアンバランス量を検出する。揺動アーム32は振り子の等時性によって揺動振動における共振周波数が規定される。回転駆動源33の回転数すなわち加振周波数によってアンバランス遠心力とアーム揺動起動力の位相角が変化する。
回転駆動源33の回転数(起振周波数又は加振周波数)が揺動アーム32の揺動共振周波数よりも小さい場合、回転体51の遠心力ベクトルFと揺動アーム32を揺動させる起振力ベクトルF2の位相角はほぼ同一(ゼロ度)若しくは90度未満となる(起振力F2が遠心力Fから90度未満遅れる、図3参照、矢印Sは揺動アームの揺動方向を示している、矢印Tは回転体51の回転方向を示している)。回転駆動源33の回転数と揺動アーム32の共振周波数が一致した場合、揺動起振力F2は遠心力Fから90度遅れる(図4参照)。回転駆動源33の回転数が揺動アーム32の共振周波数より高い場合、起振力ベクトルF2は遠心力ベクトルFより90度を超え180度以下の位相角となる(図5参照)。本発明では、揺動アーム32の揺動共振周波数よりも回転駆動源33の回転数すなわち加振周波数を明らかに高くし、遠心力ベクトルFに対する起振力ベクトルF2の位相角が180度であるとして説明する(回転体51が軽く小さい場合、回転数を高めて遠心力を大きくしたほうが計測速度が高いため)。
ロータリーエンコーダよりなる測定部41は、回転駆動源33の回転に応じてパルス信号を発生する。パルスの時間間隔が長ければ回転駆動源33の回転数(角速度)は遅く、パルスの時間間隔が短ければ回転駆動源33の回転数(角速度)は速いことを示す。すなわちパルスの時間間隔から回転駆動源33の角速度を算出することができる。一方、パルス発生回数を数えることで、回転駆動源33の位置(角度)を導くことができる。
当測定装置11が静止し揺動アーム32が初動位置にある状態のロータリーエンコーダ位置をゼロ角度とし、当測定装置11稼働中の回転駆動源33の角速度変動波形(図6参照)で極大ピークとなった瞬間のパルスが何個目であるかで、その瞬間の回転駆動源33の位置を把握することができる。このときの回転駆動源33の位置から180度位相が遅れた角度が計測対象試料である回転体51のアンバランス位置Pであり、角速度変動波形の極大ピークの大きさがアンバランス量を表すことになる(図6のグラフ図はアナログ的な線図に見えるが、実際は離散数値(1パルス:1データ)の集合体である。したがって横軸時間secは回転駆動源33の絶対角度deg(進行角度の累積)とみなすことができ、よって波形と回転駆動源33の角度の関係からアンバランス角度を特定することができる)。
尚、実際はこのようなアナログ的な演算ではなくFFT等の計測機器を組み込むか、若しくは制御・演算マイコンにフーリエ変換などのプログラムを設定入力し、周波数分析によるアンバランス解析を実施する。
11 回転アンバランス測定装置
12 ベース
13 側面部
21 中心軸
31 揺動機構部
32 揺動アーム
33 回転駆動源
33a 駆動軸
34 回転体保持軸
35 駆動力伝達部
36 駆動プーリ
37 従動プーリ
38 駆動ベルト
41 測定部
43 アーム初動位置規定部
51 回転体

Claims (2)

  1. 回転体における回転アンバランスの円周上位置及び大きさを測定する回転アンバランス測定装置であって、
    垂直方向に立設された中心軸と、前記中心軸に対し揺動可能に組み付けられた揺動アームと、前記中心軸の上方であってかつ前記中心軸と同軸上に配置されるとともに前記揺動アームに取り付けられた回転駆動源と、前記揺動アームの揺動端又は揺動端近傍に回転可能に設けられた回転体保持軸と、前記回転駆動源の駆動力を前記回転体保持軸に伝達する駆動力伝達部と、ロータリーエンコーダよりなる測定部と、前記揺動アームの初動位置を規定する弾性要素よりなるアーム初動位置規定部と、を有し、
    前記ロータリーエンコーダよりなる測定部は、前記回転駆動源の駆動軸又は前記回転体保持軸の回転に伴ってパルス信号を発生し、前記発生するパルスの時間間隔から前記回転駆動源の駆動軸又は前記回転体保持軸の角速度及び角速度変動波形を算出し、前記角速度変動波形における極大ピーク発生時のパルス発生回数から前記回転駆動源の駆動軸又は前記回転体保持軸の回転位置を算出し、前記回転位置から前記回転体における回転アンバランスの円周上位置を算出し、一方、前記角速度変動波形における極大ピークの大きさから前記回転体における回転アンバランスの大きさを算出することを特徴とする回転アンバランス測定装置。
  2. 請求項1記載の回転アンバランス測定装置において、
    前記回転体は、自動車等車両に装着するクランクプーリ等のプーリ製品又はダイナミックダンパ若しくはトーショナルダンパ等のダンパ製品であることを特徴とする回転アンバランス測定装置。
JP2014214437A 2014-10-21 2014-10-21 回転アンバランス測定装置 Active JP6371668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214437A JP6371668B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 回転アンバランス測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214437A JP6371668B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 回転アンバランス測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016080622A JP2016080622A (ja) 2016-05-16
JP6371668B2 true JP6371668B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=55958502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214437A Active JP6371668B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 回転アンバランス測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6371668B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109145505B (zh) * 2018-09-19 2022-12-02 国网湖南省电力有限公司 一种水轮发电机组运行摆度位移峰最大峰值准确计算方法
KR101989405B1 (ko) * 2018-10-11 2019-06-14 김광세 커터 가공용 밸런스 장치 및 이를 이용한 밸런싱 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288744A (ja) * 1986-06-04 1987-12-15 Toyoda Mach Works Ltd ダンパプ−リのバランス取り方法
JP2888540B2 (ja) * 1989-05-11 1999-05-10 株式會社長濱製作所 不釣合い修正装置
JP2892383B2 (ja) * 1989-07-28 1999-05-17 株式會社長濱製作所 ねじり加振を利用した動釣合い試験機
JP3213102B2 (ja) * 1993-01-12 2001-10-02 国際計測器株式会社 タイヤバランス測定方法及びその測定方法を利用するタイヤバランス測定装置
JP2002071504A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Canon Inc 振動計測方法、バランス修正方法と情報記録及び/又は再生装置
JP4672299B2 (ja) * 2004-07-26 2011-04-20 ヤマザキマザック株式会社 工作機械のバランサ取付角度算出方法、及び工作機械
JP2006105773A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Bridgestone Corp タイヤユニフォーミティの測定装置およびその製造方法
JP6371667B2 (ja) * 2014-10-15 2018-08-08 Nok株式会社 回転アンバランス測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016080622A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2711716C2 (ru) Способ и устройство для динамической балансировки вращающегося тела
CN101248342B (zh) 用于对带转子的试验物进行振动测量的带平衡设备的装置
CN1865891B (zh) 用于监测扭转振动减振器的方法
EP2711206B1 (en) Apparatus for servicing vehicle wheels
CN104848875B (zh) 杯形波动陀螺杯形谐振子的非接触驱动检测系统及方法
JP6371668B2 (ja) 回転アンバランス測定装置
CN104662401B (zh) 用于平衡车辆车轮的平衡机
JP5035755B2 (ja) 基準加振機
KR100905397B1 (ko) 주기적 회전진동을 이용한 동적 발란싱 장치 및 방법
US8627688B2 (en) Unbalance control system for vertical-rotation-axis washing machines
WO2006038835A2 (fr) Procede et dispositif d'equilibrage de rotor
US8899296B2 (en) Apparatus for servicing vehicle wheels
JP6371667B2 (ja) 回転アンバランス測定装置
KR100941467B1 (ko) 선형 시변 각속도 모델을 이용한 동적 발란싱 장치 및 방법
JP6359430B2 (ja) 回転アンバランス測定装置
JP4525415B2 (ja) エンジンバランス測定装置および方法
CN103900762A (zh) 用于不平衡量的测量装置及其方法
JP4821156B2 (ja) エンジンバランス測定用連結装置
CN203705121U (zh) 一种车轮动平衡机用一体化轴系
JP2013081543A (ja) 縦型洗濯機
CN204575249U (zh) 一种封闭空间内转子不平衡量的快速调节装置
CN114499061B (zh) 一种非接触式电机转矩测量方法
CN103887943B (zh) 一种用于驱动电机校准的方法和装置
JP4813090B2 (ja) 質量流量計
RU2648679C2 (ru) Способ определения критических скоростей ротора, работающего в зарезонансной области

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250