JP6366700B2 - 長期の非周期的測定の早期確認 - Google Patents

長期の非周期的測定の早期確認 Download PDF

Info

Publication number
JP6366700B2
JP6366700B2 JP2016520788A JP2016520788A JP6366700B2 JP 6366700 B2 JP6366700 B2 JP 6366700B2 JP 2016520788 A JP2016520788 A JP 2016520788A JP 2016520788 A JP2016520788 A JP 2016520788A JP 6366700 B2 JP6366700 B2 JP 6366700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
indicator
physiological parameter
window
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016520788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016527931A (ja
Inventor
マイアー,ヴィルヘルム
グライナー,ハラルト
ゲアハルト エムリヒ,トマス
ゲアハルト エムリヒ,トマス
ツィマーマン,シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016527931A publication Critical patent/JP2016527931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366700B2 publication Critical patent/JP6366700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、一般に、患者モニタリングに関する。具体的な適用は、長期の非周期的測定との関連で見つかり、これに特に関連して説明されるであろう。しかしながら、その適用は他の利用シナリオでも見つかり、必ずしも上述の適用に限定されないことは理解されよう。
測定は、連続的又は非周期的であり得る。非周期的測定は、手動及び/又は自動で(例えば特定の間隔で繰り返し又は特定の時間シーケンスにより制御される)開始及び/又はトリガされ得る。一部の非周期的測定は、完了までに長期の時間がかかる(すなわち、単に数秒だけでなく、時には、1分の何分の1から、数分までかかる)。この測定時間の間、一部の測定では、推定測定値を絶えず導出して更新し、この推定測定値は通常、更なる時間の経過とともにより良いものとなる。ある基準に合致すると、測定は終了し、推定測定値が最終的な測定値として提供される。これらの基準は、推定測定値が安定するか、特定の品質(例えば精度)が達成されることを含み得る。
公知のシステムでは、測定が進行している間、A)以前に測定された値を、そのタイムスタンプを含め、ディスプレイ上で保持し、目立たない指示(subtle indication)(例えば以前に測定された値の隣の点)を使用して測定が進行中であることを示すか、B)以前に測定された値を、そのタイムスタンプを含め、ディスプレイから取り除き、その空間を、測定が進行していることを示す目立ちやすい指示(prominent indication)(例えば動くダッシュ線のシーケンス)に使用する。測定が進行中であることを示すこれらの2つのアプローチは、特に長期の測定について幾つかの課題を提示する。
測定が進行中であることを示す第1のアプローチ(すなわち、アプローチA)の課題は、測定を手動で開始するユーザが、測定が始まって今も進行中であることについて明確なフィードバックを持たないことである。ユーザは、目立たないインジケータを見逃して、「古い」タイムスタンプを見ることにより、その測定が開始を失敗したと結論を下すことがある。測定が開始を失敗したと結論付けることにより、ユーザは潜在的に、(例えば測定を開始させるよう最初に押下されたトグルボタンを再び押すことにより)測定をうっかり停止させ、あるいは以前の測定値を記録することがある。この課題は、あまり訓練されていないユーザや、より長期の測定、そして測定がまだ進行中であることについていずれの他の明確なキューも提供しない測定(例えば非侵襲的血圧(NBP)を測定するために使用されるポンプや血圧バンドは、明確なキューを与える)ではより深刻になる。
測定が進行中であることを示す第2のアプローチ(すなわち、アプローチB)の課題は、自動的にトリガされた測定の値をチェック及び/又は記録を望むユーザは、新たな測定が自動的にトリガされてまだ進行中であるときに、そのようにチェック及び/又は記録しようとする可能性があることである。ユーザは、測定が終わるまで、潜在的にはかなりの時間を待たなければならない。より頻繁に測定がトリガされ、そのような測定により長い時間がかかると、ユーザにとってそのような挙動はより負担になる。
本出願は、上記で言及した問題及び他の問題を解決する新たな改善されたシステム及び方法を提供する。
一態様によると、生理的パラメータの測定に関するデータを表示する医療デバイスが提供される。医療デバイスは、ディスプレイデバイスと、少なくとも1つのプロセッサとを含む。少なくとも1つのプロセッサは、ディスプレイデバイスを使用して生理的パラメータのためのウィンドウを表示するようにプログラムされる。ウィンドウが、生理的パラメータの測定値を識別するインジケータを含む。少なくとも1つのプロセッサは、生理的パラメータの測定の自動トリガに応答して、生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第1のインジケータを更に含むよう、ウィンドウを更新するように更にプログラムされる。またさらに、少なくとも1つのプロセッサは、生理的パラメータの測定の手動トリガに応答して、生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第2のインジケータにより、測定値を識別するインジケータを置き換えるよう、ウィンドウを更新するようにプログラムされる。第2のインジケータは、第1のインジケータに対して目立つものである。例えば第2のインジケータが経時的に動的で、第1のインジケータが経時的に静的であるか、あるいは第2のインジケータは、第1のインジケータよりも大きいサイズで表示されるか、あるいはその双方である。
別の態様によると、生理的パラメータの測定に関するデータを表示する医療方法が提供される。生理的パラメータのためのウィンドウが、ディスプレイデバイスを使用して表示される。ウィンドウは、生理的パラメータの測定値を識別するインジケータを含む。生理的パラメータの測定の自動トリガに応答して、ウィンドウは、生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第1のインジケータを更に含むよう更新される。生理的パラメータの測定の手動トリガに応答して、ウィンドウは、生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第2のインジケータにより、測定値を識別するインジケータを置き換えるよう更新される。第2のインジケータは、第1のインジケータに対して目立つものである。例えば第2のインジケータが経時的に動的で、第1のインジケータが経時的に静的であるか、あるいは第2のインジケータは、第1のインジケータよりも大きいサイズで表示されるか、あるいはその双方である。
別の態様によると、生理的パラメータの測定に関するデータを表示するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)が提供される。GUIは、ディスプレイデバイスを使用して表示される生理的パラメータのためのウィンドウを含む。ウィンドウは、生理的パラメータの測定値を識別するインジケータを含む。ウィンドウは、生理的パラメータの測定の自動トリガに応答して、生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第1のインジケータを更に含むよう更新される。ウィンドウは、生理的パラメータの測定の手動トリガに応答して、生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第2のインジケータにより、測定値を識別するインジケータを置き換えるよう更新される。
1つの利点は、自動、手動及び長期の測定の改善される表示にある。
別の利点は、臨床医のワークフローの改善にある。
別の利点は、測定が自動又は手動でトリガされたかどうかに応じて、明確かつ適切なフィードバックを与える、改良されるユーザインタフェースにある。
別の利点は、不注意によるユーザのミスの可能性を低減することにある。
別の利点は、臨床医が、バイタルサインの測定値を収集するのに費やす時間の量を低減することにある。
本発明の他の更なる利点は、以下の発明の詳細な説明を読み理解すると、当業者により認識されるであろう。
本発明は、様々なコンポーネント及びコンポーネント構成並びに様々なステップ及びステップ構成の形式を取り得る。図面は、単に好適な実施形態を例示する目的のためであり、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
測定を表示するための改良されたグラフィカルユーザインタフェースを有するデバイスの図である。
パラメータの測定を完了した後のディスプレイを示す図である。
パラメータの自動的にトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図である。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第1の要素を含む。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第2の要素を含む。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第3の要素を含む。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第1の要素を含み、インジケータは、予備値(preliminary value)20を示す。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第2の要素を含み、インジケータは、予備値20を示す。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第3の要素を含み、インジケータは、予備値23を示す。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第1の要素を含み、インジケータは、予備値23を示す。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第2の要素を含み、インジケータは、予備値22を示す。
パラメータの手動でトリガされた測定が進行している間のディスプレイを示す図であり、ディスプレイは、測定が進行中であることを示すシーケンスの第3の要素を含み、インジケータは、予備値22を示す。
パラメータの測定を完了した後のディスプレイを示す図である。
パラメータの測定を一時停止(suspend)した後のディスプレイを示す図である。
所定の基準を満たさないことによりパラメータの測定が一時停止されている間に、予備値を承諾した後のディスプレイを示す図である。
測定が失敗した場合に、パラメータの測定を完了した後のディスプレイを示す図である。
測定が進行している間のディスプレイを示す図である。
パラメータの測定が進行している間に、予備値を承諾した後のディスプレイを示す図である。
測定の進捗、パラメータの推定値の安定性(stability)、推定値の品質(例えば精度)等のうちの1つ以上を示すインジケータを含むディスプレイを示す。
測定された値がどのように承諾されたかを示すインジケータを含むディスプレイを示す図である。
本発明は、測定が進行中であることを示すためのアプローチを提案する。このアプローチによると、以前に測定した値がそのタイムスタンプを含め、ディスプレイ上に維持され、第1のフォーマットの目立たない指示(例えば以前に測定された値の隣の点、あるいは表示される測定値と比べて小さなサイズで表示される別の文字や図形記号)を使用して、自動的にトリガされる測定について、測定が進行中であることを示す。これは、長期の測定を隠すのに有効である。さらに、このアプローチによると、以前に測定された値はそのタイムスタンプを含め、ディスプレイから取り除かれ、その空間が、手動でトリガされた測定について、測定が進行中であることを示す、第2のフォーマットの目立ちやすい指示(例えば動くダッシュのシーケンス、時間に応じて変化する1つ以上の文字のシーケンス、時間に応じて変化する図形記号のシーケンス等)のために使用される。
さらに、本発明は、長期の時間がかかる(すなわち数秒だけでなく、時には、1分の何分の一から数分までかかる)手動でトリガされる測定の挙動を改良するためのアプローチを提案する。これは、予備値を導出及び表示し、そしてユーザが予備値を承諾することを可能にすることを含む。ユーザは、例えば臨床的判断に基づいて予備値を承諾することができ、かつ/又は測定アルゴリズムが、延長した時間後に、承諾可能な値(例えば良好な/安定した値)に到達し得なかった場合には、他の方法で測定を中止(abort)し、動作不能状態(INOP)を示すことになる。
図1を参照すると、本発明を実行するためのデバイス10が図示されている。デバイス10は、パラメータの測定値を電子的に表示する能力を有し、かつ1)パラメータをローカルに測定することができるか、2)パラメータを測定するリモートデバイス及び/又はシステムと通信することができる、任意の電子デバイスとすることができる。デバイス10は典型的に、図示される患者モニタ、ベッドサイドモニタ又は他のタイプのデバイスといった医療デバイスである。さらに、パラメータは典型的に、測定するのに長期の(すなわち数秒より長い)時間を要する人12の生理的パラメータ及び/又はバイタルサインであるが、他のパラメータも考慮される。そのような生理的パラメータは、例えば動きを通して測定される呼吸数、非侵襲的血圧(NBP)及び体温を含むことができる。
パラメータの測定は、パラメータのタイプに応じて異なる。特定のタイプのパラメータについて、測定値は、測定が完了するまで、測定の過程においてにパラメータの推定値を絶えず精査することにより決定される。測定が完了すると、推定値は測定値になる。パラメータの測定は、所定の基準が達成された後に完了することができる。そのような所定の基準は、例えば測定が始まってから経過した所定の時間、所定の安定性(確実性)及び/又は所定の精度等を達成する推定値のうちの1つ以上を含むことができる。さらに、パラメータの測定は、タイプに関わらず、例えば所定の時間内に所定の基準に合致しないと失敗することがある。
デバイス10がパラメータをローカルで測定する場合、デバイス10は、該デバイス10がパラメータを測定するのに使用する1つ以上のセンサ14を含む。デバイス10は、センサ14から収集される生のデータを処理して測定値を決定する。デバイス10は、所定の基準に基づいて自動的に、かつ/又はユーザ入力に応答して、パラメータの測定をトリガすることができる。前者に関して、例えばパラメータを、タイミングシーケンスに従って、例えば所定の頻度で(例えば30分ごとに)測定することができる。後者に関して、例えばユーザは、デバイス10のボタンのようなユーザ入力デバイス16を使用してパラメータの測定を開始することができる。図示されるように、デバイス10は、患者の腕に配置されるセンサを使用して、患者の生理的パラメータをローカルで測定する患者モニタである。センサは、例えば患者のNBPを測定するポンプ及び血圧バンドであり得る。
一部の実施形態において、デバイス10は、パラメータの測定の過程を通して1つ以上の予備値を生成する。予備値は、パラメータの推定値に対応する。予備値は典型的に、推定値が、所定の安定性の程度及び/又は所定の精度といった所定の基準に到達すると、生成される。デバイス10は加えて、予備値を測定値として承諾して、測定を終了することができる。
デバイス10が、パラメータを測定するリモートデバイス及び/又はシステムと通信する場合、デバイス10は、少なくとも、外部デバイス及び/又はシステムから測定値を受け取る。さらに、デバイス10は、測定の開始後、外部デバイス及び/又はシステムからイベント通知を受け取る。このイベント通知は、パラメータの測定が開始されたことを示す。あるいは、デバイス10は、上述の同じ基準に従って、自動的に又はユーザ入力に応答して、パラメータを測定するよう外部デバイス及び/又はシステムをトリガする。デバイス10は、さらに、測定の完了後、外部デバイス及び/又はシステムからイベント通知を受け取る。このイベント通知は、パラメータの測定が完了したことを示し、オプションとして測定値を含む。
一部の実施形態において、デバイス10は、パラメータの測定の過程を通して1つ以上の予備値を、外部デバイス及び/又はシステムから受け取る。上記のように、予備値は、パラメータの推定値に対応する。典型的に、推定値が、所定の安定性の程度及び/又は所定の精度といった所定の基準に到達すると、予備値が受け取られる。デバイス10は加えて、予備値を測定値として承諾して、外部デバイス及び/又はシステムによる測定を終了することができる。
デバイス10のグラフィカルユーザインタフェース(GUI)18は、アイコン、ウィンドウ、メニューといった図形要素を、デバイス10のディスプレイデバイス20上にユーザに対して表示する。図形要素は、ユーザに、パラメータの測定に関するデータを示すウィンドウ22(図2を参照されたい)を提供する。ウィンドウ22は、ディスプレイデバイス20の利用可能な画面空間の任意の連続的な領域である。測定データは、測定値、測定値がいつ決定されたか、パラメータの識別子、パラメータの測定が自動でトリガされたか手動でトリガされたか、パラメータの測定を自動的にトリガする基準、パラメータの測定が進行中であるかどうか、予備値、パラメータの測定が失敗したかどうか等、のうちの1つ以上を含む。さらに、GUI18は、ユーザが、デバイス10のユーザ入力デバイス16を使用して図形要素を操作し、かつ/又は他の方法で対話することを可能にする。
図2に関連して、パラメータの測定が完了すると、GUI18のウィンドウ22は、この場合は27である測定値を識別するインジケータ24を含む。さらに、ウィンドウ22は、この場合はLBLであるパラメータを識別するインジケータ26を含むことができる。さらにまた、ウィンドウ22は、パラメータが手動で測定されるか自動で測定されるかを示すインジケータ28と、例えば測定頻度のように、パラメータが自動的に測定される時を示すインジケータ30を含むことができる。図示されるように、ウィンドウ22は、パラメータが30分ごとに自動的に測定されることを示している。さらに、ウィンドウ22は、この場合は12:30であるが、測定が完了した時(すなわちタイムスタンプ)を示すインジケータ32を含むことができる。
図2に関連して説明される、測定の完了時に表示されるインジケータは、測定が進行しているときに表示されるインジケータとは異なる。さらに、測定が進行している間、手動でトリガされる測定について表示されるインジケータは、自動的にトリガされる測定について表示されるインジケータと異なる。しかしながら、表示されるインジケータを囲む状況に関わらず(例えば測定が進行中であるか否かに関わらず、そして測定が手動又は自動的にトリガされたかどうかに関わらず)、表示されるインジケータは、テキスト、図形(例えばアイコン)、他の同様のインジケータとすることができ、あるいは前述のものの任意の組合せとすることができる。
図3に関連して、パラメータの測定が自動的に(例えばスケジュールされた時間に)トリガされると、以前に測定された値を識別するインジケータ24は、ウィンドウ22上に維持される。典型的に、タイムスタンプインジケータ32のような1つ以上のインジケータも、ウィンドウ22上に維持される。図示されるように、図2に関連して説明したインジケータの全てがウィンドウ22上で維持される。さらに、パラメータの測定値が自動的にトリガされるとき、目立たないインジケータ34を表示して、測定が進行中であることを示す。目立たないインジケータ34は、ユーザの注意を引かないインジケータに相当する。例えば目立たないインジケータ34は、以前に測定された値を識別するインジケータ24よりも小さなサイズである。さらに、目立たないインジケータ34は典型的に、経時的に静的であり、図示されるように、以前に測定された値を識別するインジケータ24に隣接している。目立たないインジケータ34は、例えば点、ダッシュ又は同様のものとすることができる。
図4A〜図4C、図5A〜図5Fに関連して、パラメータの測定がユーザにより手動でトリガされる(例えばユーザが、ユーザ入力デバイス16を使用してGUI18のメニューからパラメータを選択する)とき、以前に測定された値を識別するインジケータ24は、ウィンドウ22から除去される。典型的に、タイムスタンプインジケータ32のような1つ以上の他のインジケータも、ウィンドウ22から除去される。さらに、パラメータの測定がユーザによって手動でトリガされると、以前に測定された値を識別するインジケータ24用に以前使用されていたウィンドウ空間が、測定が進行中であることを示す、目立ちやすいインジケータ36用に使用される。目立ちやすいインジケータ36は、ユーザの注意を引くインジケータに相当する。例えば目立ちやすいインジケータ36は、目立たないインジケータ34に対して目立ちやすい(すなわち、より人目を引くものである)。さらに、目立ちやすいインジケータ36は、典型的に動的であり(例えば所定の時間ごと、例えば1秒ごと、繰り返しのシーケンスに従って変化する)、例えば点、ダッシュ又は同様のものから構成される。目立ちやすいインジケータ36は、異なるフォーマット、例えば異なるテキストサイズ、色、シェーディング、フォント、文字、記号、静的又は動的表示等を使用することによって、目立たないインジケータ34と区別することができる。
図示されるように、目立ちやすいインジケータ36は、動くダッシュ線の繰り返しのシーケンスである。図4A、図5A、図5Dは、単一のダッシュから成るシーケンスの第1の要素38を示している。図4B、図5B及び図5Eは、第1の要素38に続く、2つのダッシュから成るシーケンスの第2の要素40を示している。図4C、図5C及び図5Fは、第2の要素40に続く、3つのダッシュから成るシーケンスの第3の要素42を示している。第1の要素38が第3の要素42に続く。各要素間の時間間隔は、例えば1秒とすることができる。より多く又は少ない要素も考慮される。さらに、列状で動く(marching)か、円状に回転するダッシュや点といった、他の目立ちやすいインジケータも考慮される。
図4A〜図4Cに関連して、パラメータの手動トリガの測定の後、最初に、図2に関連して説明したインジケータのうち、パラメータを識別するインジケータ26以外の全てのインジケータを、ウィンドウ22から除去することができる。以前の図面の例示において描いたように、パラメータの測定は、例えば12:35にデバイス10のユーザにより、ユーザ入力デバイス16を使用して、手動でトリガされる可能性がある。
図5A〜図5Fに関連して、予備値を識別するインジケータ44を表示することができる。上述のように、予備値は、パラメータの推定値に対応する。予備値を識別するインジケータ44は、例えばクエスチョンマークや、予備値の最初又は最後に付けることができる何らかの他のマークを含むテキストとすることができ、このマークは、予備値を「予備」として識別する。測定の過程において、予備値を識別するインジケータ44を、新たな予備値で更新することができる。例えば図5A及び図5Bに図示されるように、インジケータ44の予備値は、初めに20であり得る。その後ある時に、図5C及び図5Dに示されるように、インジケータ44の予備値は23であり得る。さらにまた、その後ある時に、図5E及び図5Fに示されるようにインジケータ44の予備値は22であり得る。
図6に関連して、パラメータの測定が完了すると、目立ちやすいインジケータ36は、測定値、この場合は21という測定値を識別するインジケータ24で置換される。さらに、予備値のインジケータ44は除去される。パラメータが手動で測定されるか自動で測定されるかを示すインジケータ28と、パラメータがいつ自動で測定されるかを示すインジケータ30とをウィンドウ22に追加することができる。さらに、測定が完了した時、この場合は12:32を示すインジケータ32もウィンドウ22に追加することができる。所定の基準に合致した後、測定は完了する。例えば測定は、パラメータの推定値が十分な精度に達するか、かつ/又は安定すると完了する。
図7に関連して、一部の例では、測定は、測定の初期から最大時間(例えば4分)の経過後に、所定の基準を満たしていないことがある。この場合、デバイス10は測定を終了し、失敗を示すようウィンドウ22を更新する。これは、この場合は12:39という最大時間に到達したことを示すインジケータ46(すなわちタイムスタンプ)を含むように、ウィンドウ22を更新することにより実行され得る。さらに、目立ちやすいインジケータ36のシーケンスの実行は一時停止される可能性があり、これにより、目立ちやすいインジケータ36は静的であり、一時停止時には、目立ちやすいインジケータ36の表示済みの要素が持続する。
測定が終了し、ウィンドウ22を更新すると、ユーザは、ユーザ入力デバイス16を使用して、ウィンドウ22に上に示された予備値を承諾及び/又は確認するのに所定の期間(例えば2分)を有する。例えばユーザは、「予備値を承諾する(Accept preliminary value)」というタイトルのメニューアイテムを選択することができる。進捗バーのようなインジケータをウィンドウ22に追加して、残り時間を示すこともできる。図8に関連して、ユーザが予備値、この場合は22を承諾する場合、予備値は測定値になり、目立ちやすいインジケータ36は、測定値を識別するインジケータ24により置き換えられる。さらに、パラメータが手動で測定されるか自動で測定されるかを示すインジケータ28及び/又はパラメータがいつ自動的に測定されるかを示すインジケータ30を、ウィンドウ22に追加することができる。また、予備値を識別するインジケータ44は除去される。さらに、この場合は12:39であるが、測定がいつ完了したかを示すインジケータ32をウィンドウ22に追加することができる。
図9に関連して、ユーザが予備値を承諾しないか、所定に時間内に反応しなかった場合、測定は中止(abort)され得る。さらに、目立ちやすいインジケータ36は、測定が中止されたことを示すインジケータ48、この場合はクエスチョンマークで置き換えられる。さらにまた、パラメータが手動で測定されるか自動で測定されるかを示すインジケータ28及び/又はパラメータがいつ自動的に測定されるかを示すインジケータ30を、ウィンドウ22に追加することができる。さらに、予備値を識別するインジケータ44は除去される。さらに、この場合は12:39であるが、測定がいつ完了したかを示すインジケータ32をウィンドウ22に追加することができる。
図10に関連して、ユーザは、上述のように予備値、この場合は20が表示されている間、測定をイライラして待つ可能性がある。予備値が、ユーザの臨床的判断に基づいてユーザに対して承諾可能である場合、ユーザは、測定の完了を待たずに、ユーザ入力デバイス16を使用して、その予備値を承諾することができる。例えばユーザは「予備値を承諾する」というタイトルのメニューアイテムを選択することができる。図11を参照すると、これを行うと、予備値は測定値になり、目立ちやすいインジケータ36は、測定値、この場合は20を識別するインジケータ24に置き換わる。さらに、予備値のインジケータ44は除去される。パラメータが手動で測定されるか自動で測定されるかを示すインジケータ28及び/又はパラメータがいつ自動的に測定されるかを示すインジケータ30を、ウィンドウ22に追加することができる。さらに、この場合は12:36であるが、測定がいつ完了したかを示すインジケータ32をウィンドウ22に追加することができる。
図12に関連して、予備値を識別するインジケータ44が表示されるとき、ウィンドウ22は、測定の進行、パラメータの推定値の安定性、推定値及び/又は予備値の品質(例えば精度)及び同様のもののうちの1つ以上を識別するインジケータ50も含むことができる。インジケータ50は、例えばテキスト、バーチャート及び同様のものであってよい。図示されるように、このインジケータ50は、推定値及び/又は予備値の精度が50%であること(すなわち、推定値が正しい可能性が50%であること)を示すバーチャートである。有利には、このインジケータ50を使用して、予備値を承諾する際のユーザの確認を改良することができる。
図13に関連して、測定を完了した後、ウィンドウ22は、図示されるように、測定値が自動的に承諾されたか、あるいはユーザにより承諾されたかを識別するインジケータ52も含むことができる。測定を完了するための所定の基準に合致しているとき、値は自動的に承諾される。ユーザが予備値を承諾するとき、値は手動で承諾される。
図1の参照に戻ると、デバイス10は、少なくとも1つのプロセッサ54と少なくとも1つのプログラムメモリ56を含む。プログラムメモリ56は、GUI18を具現化し、かつ上述の機能を実行するようプロセッサ54により実行されるプロセッサ実行可能命令を含む。デバイス10は更に、通信デバイス58及び少なくとも1つのシステムバスを含む。通信デバイス58は、デバイス10が外部デバイス及び/又はシステムのような、外部のシステム及び/又はデバイスと通信することを可能にする。システムバスは、プロセッサ54、プログラムメモリ56、ディスプレイデバイス20、通信デバイス58、ユーザ入力デバイス16及びデバイス10の任意の他のコンポーネントを相互接続する。
前述を考慮して、本発明は、状況(すなわち、手動対自動でトリガされる測定)に応じた明確で適切なフィードバックをユーザに与える改良されたユーザインタフェースを説明する。このことは、次に、不注意によるユーザのミスの可能性を低減する。さらに、予備値の表示は、測定における信頼の構築を助けることができ、測定が予想通りに進んでいるかどうかに関してユーザが早期に判断することを可能にすることができる。このことは、次に、測定がまだ進行しているときに、ユーザが早期に、予備値を承諾するか正しいアクションを取ることを可能にする。前述の利点は、ユーザ時間、特に回診中に部内の多くの患者のバイタルサインを取る間のユーザ時間を節約することができる。
上記では単一のパラメータについてのみ検討したが、認識されるように、1つ以上の追加のパラメータを、パラメータ測定を表示及び/又は制御するためのGUI18とともに用いることができる。例えば患者のNBPと体温の双方の測定を、GUI18を使用して表示及び/又は制御することができる。さらに、GUI18は典型的に、長い時間(例えば10秒以上)かかる非周期的な測定(例えば自動及び手動でトリガされ得る測定)に用いられる。
本明細書で使用されるとき、メモリは:非一時的コンピュータ読取可能媒体;磁気ディスク又は磁気記憶媒体;光ディスク又は他の光記憶媒体;ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)又は他の電子メモリデバイス又はチップ又は動作可能に相互接続されるチップのセット;格納された命令をインターネット/イントラネット又はローカルエリアネットワークを介して取り出すことができるインターネット/イントラネットサーバ;及び同様のもの、のうちの1つ以上を含む。さらに、本明細書で使用されるとき、プロセッサは、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、グラフィクス処理ユニット(GPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、FPGA及び同様のもの、のうちの1つ以上を含み;コントローラは、(1)プロセッサ及びメモリを含み、プロセッサが、コントローラの機能を具現化するメモリ上のコンピュータ実行可能命令を実行するか、(2)コントローラの機能を実行するアナログ及び/又はデジタルハードウェアを含み;ユーザ入力デバイスは、マウス、キーボード、タッチスクリーンディスプレイ、ボタン、スイッチ、音声認識エンジン及び同様のもの、のうちの1つ以上を含み;データベースは1つ以上のメモリを含み;ユーザ出力デバイスは、ディスプレイデバイス、聴覚デバイス及び同様のものを含み;ディスプレイデバイスは、液晶(LCD)ディスプレイ、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、プロジェクションディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ及び同様のもの、のうちの1つ以上を含む。
本発明は好適な実施形態との関連で説明されている。前述の詳細な説明を読み、理解すると、他に対する修正及び変更が存在するであろう。本発明は、そのような修正及び変更が添付の特許請求の範囲又はその均等の範囲内にある限りにおいて、そのような修正及び変更を全て含むように解釈されることが意図される。

Claims (15)

  1. 生理的パラメータの測定に関するデータを表示する医療デバイスであって、当該医療デバイスは:
    ディスプレイデバイスと;
    少なくとも1つのプロセッサであって:
    前記ディスプレイデバイスを使用して前記生理的パラメータのためのウィンドウを表示し、該ウィンドウが、前記生理的パラメータの測定値を識別するインジケータを含み;
    前記生理的パラメータの測定の自動トリガに応答して、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す、第1のフォーマットを有する第1のインジケータを更に含むよう、前記ウィンドウを更新し;
    前記生理的パラメータの測定の手動トリガに応答して、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す、第2のフォーマットを有する第2のインジケータにより、前記測定値を識別する前記インジケータを置き換えるよう、前記ウィンドウを更新する;
    ようにプログラムされる少なくとも1つのプロセッサと;
    を備え、
    前記第2のインジケータのフォーマットは、前記第1のインジケータのフォーマットとは異なる、医療デバイス。
  2. 前記第1のインジケータが経時的に静的で、前記第2のインジケータが経時的に動的であり、
    前記第1のインジケータが、前記第2のインジケータよりも小さいサイズで表示され、
    前記第1のインジケータが、前記測定値を識別する前記インジケータよりも小さいサイズで表示される、
    のうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の医療デバイス。
  3. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記生理的パラメータの自動的にトリガされる測定の間に、前記生理的パラメータを推定する予備値を識別するインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新し、
    前記生理的パラメータの継続的に精査される推定値が所定の基準に合致したことに応答して、前記予備値を識別するインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新する
    ように更にプログラムされる、請求項1又は2のいずれかに記載の医療デバイス。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記生理的パラメータの自動的にトリガされる測定の間に、予備値の承諾を受け取り、
    前記予備値の承諾の受け取りに応答して、前記自動的にトリガされる測定を終了し、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第2のインジケータを、前記測定値を識別する前記インジケータで置き換えるよう、前記ウィンドウを更新する
    ように更にプログラムされ、前記測定値は前記予備値である、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    自動的にトリガされる測定が、所定の時間内に所定の基準に合致しなかったことに応答して、前記自動的にトリガされる測定を一時停止して、当該医療デバイスのユーザが予備値を承諾することを所定の期間まで待ち、
    前記所定の期間内に前記予備値の承諾を受け取らなかったことに応答して、前記自動的にトリガされる測定を中止し、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第2のインジケータを、前記自動的にトリガされる測定が中止されたことを示すインジケータで置き換えるよう、前記ウィンドウを更新する
    ように更にプログラムされる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    タイミングシーケンスに従って、前記生理的パラメータの測定を自動的にトリガし、
    前記生理的パラメータの測定の完了に応答して、前記タイミングシーケンスを示すインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新する
    ように更にプログラムされる、請求項1乃至のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  7. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記生理的パラメータの継続的に精査される推定値の安定性及び/又は精度を示すインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新する
    ように更にプログラムされる、請求項1乃至のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記生理的パラメータの自動的にトリガされる測定の完了に応答して、前記測定値が、当該医療デバイスのユーザにより承諾されたか、あるいは前記自動的にトリガされる測定を完了させるための所定の基準に合致したかどうかを示すインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新する
    ように更にプログラムされる、請求項1乃至のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  9. 生理的パラメータの測定に関するデータを表示する医療方法であって、当該医療方法は:
    ディスプレイデバイスを使用して前記生理的パラメータのためのウィンドウを表示するステップであって、該ウィンドウが、前記生理的パラメータの測定値を識別するインジケータを含む、ステップと;
    前記生理的パラメータの測定の自動トリガに応答して、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第1のインジケータを更に含むよう、前記ウィンドウを更新するステップと;
    前記生理的パラメータの測定の手動トリガに応答して、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す第2のインジケータにより、前記測定値を識別する前記インジケータを置き換えるよう、前記ウィンドウを更新するステップと;
    を備え、
    前記第2のインジケータが経時的に動的で、前記第1のインジケータが経時的に静的であるか、かつ/又は前記第2のインジケータが前記第1のインジケータよりも大きいサイズで表示される、医療方法。
  10. 前記生理的パラメータの自動的にトリガされる測定の間に、前記生理的パラメータを推定する予備値を識別するインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新するステップ
    前記生理的パラメータの継続的に精査される推定値が所定の基準に合致したことに応答して、前記予備値を識別するインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新するステップと、
    を更に含む、請求項に記載の医療方法。
  11. 前記生理的パラメータの自動的にトリガされる測定の間に、予備値の承諾を受け取るステップと、
    前記予備値の承諾の受け取りに応答して、前記自動的にトリガされる測定を終了し、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第2のインジケータを、前記測定値を識別する前記インジケータで置き換えるよう、前記ウィンドウを更新するステップと
    を更に含み、前記測定値が前記予備値である、
    請求項9又は10のいずれかに記載の医療方法。
  12. 自動的にトリガされる測定が、所定の時間内に、前記自動的にトリガされる測定を完了するための所定の基準に合致しなかったことに応答して、前記自動的にトリガされる測定を一時停止し、ユーザにより予備値が承諾されることを第2の所定の時間まで待つステップと、
    前記第2の所定の時間内に前記予備値の承諾を受け取らなかったことに応答して、前記自動的にトリガされる測定を中止し、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第2のインジケータを、前記自動的にトリガされる測定が中止されたことを示すインジケータで置き換えるよう、前記ウィンドウを更新するステップと、
    を更に含む、請求項9乃至11のいずれか一項に記載の医療方法。
  13. タイミングシーケンスに従って、前記生理的パラメータの測定を自動的にトリガするステップと、
    前記生理的パラメータの測定の完了に応答して、前記タイミングシーケンスを示すインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新するステップと、
    前記生理的パラメータの継続的に精査される推定値の安定性及び/又は精度を示すインジケータを含むよう、前記ウィンドウを更新するステップと、
    のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項9乃至12のいずれか一項に記載の医療方法。
  14. 生理的パラメータの測定に関するデータを表示するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を更に含み、当該GUIは:
    記生理的パラメータのための前記ウィンドウを表示するディスプレイデバイスを備え、該ウィンドウが、前記生理的パラメータの測定値を識別する前記インジケータを含み、
    前記ウィンドウは、前記生理的パラメータの測定の自動トリガに応答して、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第1のインジケータを更に含むよう更新され、
    前記ウィンドウは、前記生理的パラメータの測定の手動トリガに応答して、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第2のインジケータにより、前記測定値を識別する前記インジケータを置き換えるよう更新される、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の医療デバイス
  15. 前記ウィンドウは、前記生理的パラメータの自動的にトリガされる測定の間に、前記生理的パラメータを推定する予備値を識別する前記インジケータを含むように更新され;
    前記予備値の承諾は、前記生理的パラメータの前記自動的にトリガされる測定の間に参照され;
    前記予備値の承諾を受け取ったことに応答して、前記自動的にトリガされる測定が終了され、前記ウィンドウは、前記生理的パラメータの測定が進行中であることを示す前記第2のインジケータを、前記測定値を識別する前記インジケータで置き換えるように更新され、前記測定値は前記予備値である、
    請求項14に記載の医療デバイス
JP2016520788A 2013-06-24 2014-06-18 長期の非周期的測定の早期確認 Active JP6366700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361838376P 2013-06-24 2013-06-24
US61/838,376 2013-06-24
PCT/IB2014/062318 WO2014207609A1 (en) 2013-06-24 2014-06-18 Early confirmation of a prolonged aperiodic measurement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527931A JP2016527931A (ja) 2016-09-15
JP6366700B2 true JP6366700B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=51136532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520788A Active JP6366700B2 (ja) 2013-06-24 2014-06-18 長期の非周期的測定の早期確認

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10278651B2 (ja)
EP (1) EP3013214B1 (ja)
JP (1) JP6366700B2 (ja)
CN (1) CN105324071B (ja)
CA (1) CA2916528A1 (ja)
WO (1) WO2014207609A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10537245B2 (en) 2015-02-17 2020-01-21 Halo Wearables, Llc Measurement correlation and information tracking for a portable device
US11330991B2 (en) 2016-10-21 2022-05-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Calibration method for blood pressure measuring device, and blood pressure measuring device
GB2557199B (en) * 2016-11-30 2020-11-04 Lidco Group Plc Haemodynamic monitor with improved filtering
EP3627298A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-25 Kistler Holding AG Verfahren zur messung einer physikalischen messgrösse und messsystem zur durchführung des verfahrens

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702297B2 (ja) * 1991-03-07 1998-01-21 テルモ株式会社 自動血圧計
DE69637358T2 (de) * 1995-05-12 2008-04-17 Seiko Epson Corp. Gerät zur Kontrolle eines physiologischen Zustands
US6083156A (en) * 1998-11-16 2000-07-04 Ronald S. Lisiecki Portable integrated physiological monitoring system
EP1249691A1 (en) 2001-04-11 2002-10-16 Omron Corporation Electronic clinical thermometer
JP2004214927A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Casio Comput Co Ltd 携帯用電子機器
JP2004236709A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
EP1743267A1 (en) * 2004-03-31 2007-01-17 Neptec Design Group Ltd. Medical patient monitoring systems, methods and user interfaces
CA2594926A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Welch Allyn, Inc. Vital signs monitor
JP2006255020A (ja) 2005-03-15 2006-09-28 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報監視装置
ATE481994T1 (de) 2005-08-25 2010-10-15 Gambro Lundia Ab Medizinisches gerät
WO2008071218A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Egomedical Swiss Ag Monitoring device
US20080300572A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Wireless monitor for a personal medical device system
US10702174B2 (en) * 2007-06-27 2020-07-07 Integra Lifesciences Corporation Medical monitor user interface
US9326690B2 (en) 2008-10-14 2016-05-03 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co. Ltd. Patient monitor with visual reliability indicator
WO2010126916A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Spacelabs Healthcare, Llc Multiple mode, portable patient monitoring system
US9265429B2 (en) * 2009-09-18 2016-02-23 Welch Allyn, Inc. Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
US8471697B2 (en) * 2009-12-23 2013-06-25 Mindray Ds Usa, Inc. Systems and methods for remote patient monitoring
JP2011147493A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報監視装置、警報値設定方法および警報値設定プログラム
US8730242B2 (en) * 2010-05-17 2014-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Performing time slice-based visual prediction
US8874379B2 (en) * 2012-04-05 2014-10-28 Welch Allyn, Inc. Central station integration of patient data
US9636070B2 (en) * 2013-03-14 2017-05-02 DePuy Synthes Products, Inc. Methods, systems, and devices for monitoring and displaying medical parameters for a patient

Also Published As

Publication number Publication date
CA2916528A1 (en) 2014-12-31
US10278651B2 (en) 2019-05-07
CN105324071B (zh) 2020-06-30
US20160128644A1 (en) 2016-05-12
CN105324071A (zh) 2016-02-10
JP2016527931A (ja) 2016-09-15
EP3013214B1 (en) 2021-04-21
WO2014207609A1 (en) 2014-12-31
EP3013214A1 (en) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019200136B9 (en) Glycemic urgency assessment and alerts interface
US10905348B2 (en) User interfaces for mobile and wearable medical devices
JP6366700B2 (ja) 長期の非周期的測定の早期確認
US9055870B2 (en) Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
US20160142407A1 (en) Method and apparatus for displaying user interface in electronic device
JP6678601B2 (ja) 睡眠回復レベルを決定し、表示するシステムおよび方法
JP2016540229A (ja) データ管理ユニットおよびその動作方法
JP2017523832A (ja) 2つのモードを有する基礎インスリン滴定
CN116490119A (zh) 用于葡萄糖状况呈现的用户界面
JP2015026364A (ja) 生活習慣病改善支援装置とそれを用いた生活習慣病改善支援システム
JP2016161835A (ja) 表示装置、制御プログラム、および制御方法
WO2013132696A1 (ja) 血圧測定装置、血圧測定データ処理方法、及びプログラム
US20190374170A1 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP6780019B2 (ja) お気に入りメニューをコンピューティングデバイスに提供する方法およびコンピューティングデバイス
TWI517835B (zh) 具有脈搏測量功能的觸摸顯示裝置及脈搏測量方法
JP5562094B2 (ja) 血糖測定装置
EP3528691B1 (en) Method for emphasizing analyte values during a therapeutic window
US20210104311A1 (en) Personalized assistance for impaired subjects
WO2018230635A1 (ja) 血液浄化システム
US11179113B2 (en) Presentation method, presentation device, and computer readable medium
EP4379734A1 (en) System and method for patient monitoring
CN117222356A (zh) 用于传感器过渡的数据流桥接
EP3918983A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN115274046A (zh) 输注信息管理方法、装置、医嘱管理系统及存储介质
JP2024521607A (ja) センサ移行のためのデータストリームブリッジング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250