JP6366198B2 - 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法 - Google Patents

回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6366198B2
JP6366198B2 JP2016119806A JP2016119806A JP6366198B2 JP 6366198 B2 JP6366198 B2 JP 6366198B2 JP 2016119806 A JP2016119806 A JP 2016119806A JP 2016119806 A JP2016119806 A JP 2016119806A JP 6366198 B2 JP6366198 B2 JP 6366198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot coil
diameter side
coil
inner diameter
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016119806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017225266A (ja
Inventor
英治 白土
英治 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016119806A priority Critical patent/JP6366198B2/ja
Publication of JP2017225266A publication Critical patent/JP2017225266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366198B2 publication Critical patent/JP6366198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法に関するものである。
従来から、回転電機のステータとして、ステータコアのスロットにセグメントコイル(以下、スロットコイルという)が配置されたものが知られている。このステータは、複数のスロットに板状導体のスロットコイルが収納され、複数のスロットコイルが接続コイルで接続される(例えば、特許文献1参照)。
ここで、スロットコイルにセグメントコイルを用いた場合、ロータ側からの磁束により、スロットコイルに渦電流による損失(すなわち、コイル渦損)が発生することが考えられる。そこで、特許文献1のスロットコイルに一端側から他端側に向けて延びるスリットを形成した。これにより、スロットコイルに発生するコイル渦損を抑えることが可能になる。
特開2015−195685号公報
近年、スロットコイルにセグメントコイルを用いた回転電機において、スロットコイルに発生するコイル渦損を一層良好に抑えることができる技術の実用化が求められている。さらに、このスロットコイルを容易に製造できる製造方法が求められている。
そこで、この発明は、スロットコイルのコイル渦損を抑えることができ、スロットコイルを容易に製造できる回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法を提供するものである。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、ステータコア(例えば、実施形態のステータコア21)のスロット(例えば、実施形態のスロット23)内に配置される板状導体であって、軸線(例えば、実施形態の軸線41)方向の一端(例えば、実施形態の一端面35)側から他端(例えば、実施形態の他端面36)側に向けてねじれた状態にスリット(例えば、実施形態の内径側スリット38、外径側スリット43)が形成されたことを特徴とする。
このように、板状導体であるスロットコイルにスリットをねじれた状態に形成した。よって、ロータ側からの磁束により、スロットコイルに発生する渦電流を分断できる。これにより、スロットコイルのコイル渦損を抑えることができる。
上記の課題を解決するために、請求項2に記載した発明は、ステータコア(例えば、実施形態のステータコア21)のスロット(例えば、実施形態のスロット23)内に配置される板状導体(例えば、実施形態の内径側スロットコイル26、外径側スロットコイル27)を軸線を中心に回転させるとともに、前記板状導体の軸線に沿って加工部(例えば、実施形態の放電加工用のワイヤ51)を移動することにより、前記板状導体にねじれた状態のスリットを形成することを特徴とする。
このように、板状導体を回転させ、かつ、板状導体の軸線に沿って加工部を移動するようにした。よって、板状導体にねじれた状態のスリットを形成できる。これにより、加工部を直線状に移動する簡単な操作で板状導体にスリットを容易に形成できる。
請求項3に記載した発明は、前記加工部は放電加工用のワイヤ(例えば、実施形態のワイヤ51)であり、前記板状導体に貫通穴(例えば、実施形態の貫通穴48)を加工する工程と、前記貫通穴に前記ワイヤを貫通させた状態に配置する工程と、前記板状導体を軸線を中心に回転させ、かつ、前記ワイヤを前記軸線に沿って移動する工程と、を含むことを特徴とする。
このように、板状導体を回転させ、かつ、ワイヤを軸線に沿って移動させるようにした。これにより、加工部としてのワイヤを直線状に移動する簡単な操作で板状導体にスリットを容易に形成できる。
この発明によれば、板状導体にスリットをねじれた状態に形成することにより、板状導体のコイル渦損を抑えることができる。さらに、板状導体を回転させ、かつ、加工部を板状導体の軸線に沿って直線状に移動することにより、ねじれた状態のスリットを有する板状導体を容易に製造できる。
本発明の一実施形態におけるステータを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態におけるステータおよびロータを示す斜視図である。 本発明の一実施形態における内径側スロットコイルおよび外径側スロットコイルを示す斜視図である。 本発明の一実施形態における内径側スロットコイルや外径側スロットコイルのコイル渦損を抑える例を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態における内径側スロットコイルの貫通穴に放電加工用のワイヤを配置する工程を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態における内径側スロットコイルに内径側スリットを放電加工で形成する工程を説明する斜視図である。
次に、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、回転電機10は、ステータ11と、ロータ12(図2参照)とを備えている。ステータ11は、ステータコア組立体14と、一対のベースプレート組立体15,16とを備えている。ステータコア組立体14の両側にベースプレート組立体15およびベースプレート組立体16が絶縁シート17を介して組み付けられている。
ステータコア組立体14は、環状のステータコア21と、複数のスロットコイル25とを備える。
ステータコア21は、例えば、プレス抜きされた複数枚の珪素鋼板が積層されて構成されている。このステータコア21は、径方向内側に複数のティース22と、隣接するティース22間に形成される複数のスロット23とが形成されている。スロット23は、ステータコア21の軸線方向に貫通して形成され、ステータコア21の内周面に開口部24(図2参照)が開口されている。
スロット23にスロットコイル25が収納されている。スロットコイル25は、ベースプレート組立体15,16の接続コイル(図示せず)で接続されている。
図2に示すように、スロットコイル25は、軸線方向に沿って連続して配置される内径側スロットコイル26と、軸線方向に沿って連続して配置される外径側スロットコイル27とを含む。
内径側スロットコイル26はロータ12側に配置されている。また、外径側スロットコイル27は、内径側スロットコイル26に対して、ロータ12と反対側に配置されている。内径側スロットコイル26および外径側スロットコイル27は、樹脂などの絶縁材(図示せず)で被覆されることにより一体にまとめられている。
なお、実施形態においては、構成の理解を容易にするために絶縁材を図示しない状態で説明する。
図3に示すように、内径側スロットコイル26は、スロット23内のロータ12側に配置可能に板状に形成された板状導体(例えば、銅バー)である。具体的には、内径側スロットコイル26は、第1側面31、第2側面32、内端面33、外端面34、一端面(一端)35および他端面(他端)36(図2参照)を有する。
第1側面31および第2側面32は、ステータコア21の周方向に対向する面である。内端面33は、ステータコア21の内周側に位置する面である。外端面34は、ステータコア21の外周側に位置する面である。一端面35は、軸線41方向の一端に位置する面である。他端面36は、軸線41方向の一端に位置する面である(図2参照)。
第1側面31、第2側面32、内端面33、外端面34、一端面35および他端面36で内径側スロットコイル26が板状の略矩形体に形成されている。
また、内径側スロットコイル26は内径側スリット38を有する。内径側スリット38は、内径側スロットコイル26の軸線41方向の一端面35側から他端面36側に向け、内径側スロットコイル26の表面にねじれた状態(螺旋状態)で連続して形成されている。さらに、内径側スリット38は、内径側スロットコイル26を貫通するように形成されている。
なお、軸線41とは、内径側スロットコイル26の長手方向に沿って延び、かつ、内径側スロットコイル26の長手方向に対して直交する断面の中心に位置する軸線をいう。
外径側スロットコイル27は、内径側スロットコイル26と略同様に、板状の略矩形体に形成された板状導体(例えば、銅バー)である。外径側スロットコイル27は、スロット23内において、内径側スロットコイル26に対してロータ12と反対側に配置される。
さらに、外径側スロットコイル27は、内径側スロットコイル26と略同様に、表面にねじれた状態で連続して形成された外径側スリット43を有する。
つぎに、内径側スロットコイル26や外径側スロットコイル27のコイル渦損を抑える例を図4に基づいて説明する。
図4に示すように、内径側スロットコイル26がロータ12に隣接して配置されている。このため、ロータ12側からの磁束により、内径側スロットコイル26に大きな渦電流が発生する。ここで、内径側スロットコイル26に内径側スリット38がねじれた状態で連続して形成されている。よって、内径側スロットコイル26に発生する大きな渦電流が2本の渦電流45,46に分断される。
これにより、渦電流による損失(すなわち、コイル渦損)が内径側スロットコイル26に発生することが抑えられる。
また、外径側スロットコイル27が、内径側スロットコイル26に対してロータ12と反対側に配置されている。この外径側スロットコイル27にも、内径側スロットコイル26と略同様に、外径側スリット43がねじれた状態で連続して形成されている。
よって、ロータ12側からの磁束により、外径側スロットコイル27に大きな渦電流が発生しても、内径側スロットコイル26と同様に、大きな渦電流が2本の渦電流(図示せず)に分断される。
これにより、渦電流による損失(コイル渦損)が外径側スロットコイル27に発生することが抑えられる。
ついで、内径側スロットコイル26の製造方法を図5、図6に基づいて説明する。
図5(a)に示すように、内径側スロットコイル26が、例えば、所定板厚の金属板(例えば銅板)からプレス打抜などで略矩形体(すなわち、銅バー)に加工される。内径側スロットコイル26の一端面35側において、第1側面31から第2側面32に貫通する貫通穴48を加工する。
図5(b)に示すように、内径側スロットコイル26の貫通穴48に、放電加工用のワイヤ(加工部)51を貫通させた状態に配置する。
図6(a)に示すように、放電加工用のワイヤ51を、例えば矢印A方向へ送りながら、ワイヤ51による放電加工を開始する。この状態において、内径側スロットコイル26を軸線41を中心に矢印B方向へ回転する。同時に、放電加工用のワイヤ51を矢印A方向へ送りながら、一端面35側から他端面36(図2参照)側へ軸線41に沿って矢印C方向へ直線状に移動する。
これにより、内径側スロットコイル26にねじれた状態の内径側スリット38を放電加工により形成する。
図6(b)に示すように、放電加工用のワイヤ51が他端面36(図2参照)側に到達するまで、放電加工用のワイヤ51を他端面36側へ軸線41に沿って矢印C方向へ直線状に移動する。
放電加工用のワイヤ51が他端面36側に到達する。これにより、内径側スロットコイル26に内径側スリット38が放電加工で形成され内径側スロットコイル26(図2も参照)の製造工程が完了する。
このように、内径側スロットコイル26の製造方法によれば、ワイヤ51による放電加工の際に、内径側スロットコイル26を軸線41を中心に回転させるようにした。よって、ワイヤ51を軸線41に沿って直線状に移動する簡単な操作で、内径側スロットコイル26に内径側スリット38を容易に形成できる。
また、内径側スロットコイル26と同様の製造工程で、外径側スロットコイル27(図3参照)に外径側スリット43を容易に形成できる。
なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、内径側スロットコイル26や外径側スロットコイル27に内径側スリット38や外径側スリット43を放電加工で形成する例について説明したが、これに限定するものではない。その他の例として、放電加工に代えてレーザ光を用いて内径側スロットコイル26や外径側スロットコイル27に内径側スリット38や外径側スリット43を形成することも可能である。
また、前記実施形態では、放電加工用のワイヤ51を内径側スロットコイル26の一端面35側から他端面36側まで移動させる例について説明したが、これに限定するものではない。その他の例として、内径側スロットコイル26を回転するとともに、内径側スロットコイル26を軸線41方向へ移動させることも可能である。
この場合、放電加工用のワイヤ51を一端面35側から他端面36側まで軸線41に沿って移動させる必要がない。
10…回転電機
21…ステータコア
23…スロット
25…スロットコイル
26…内径側スロットコイル(スロットコイル)
27…外径側スロットコイル(スロットコイル)
35…一端面(一端)
36…他端面(他端)
38…内径側スリット(スリット)
41…内径側スロットコイルの軸線
43…外径側スリット(スリット)
48…貫通穴
51…放電加工用のワイヤ(加工部)

Claims (3)

  1. ステータコアのスロット内に配置される板状導体であって、
    軸線方向の一端側から他端側に向けてねじれた状態にスリットが形成されたことを特徴とする回転電機のスロットコイル。
  2. ステータコアのスロット内に配置される板状導体を軸線を中心に回転させるとともに、前記板状導体の軸線に沿って加工部を移動することにより、前記板状導体にねじれた状態のスリットを形成することを特徴とするスロットコイルの製造方法。
  3. 前記加工部は放電加工用のワイヤであり、
    前記板状導体に貫通穴を加工する工程と、
    前記貫通穴に前記ワイヤを貫通させた状態に配置する工程と、
    前記板状導体を軸線を中心に回転させ、かつ、前記ワイヤを前記軸線に沿って移動する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のスロットコイルの製造方法。
JP2016119806A 2016-06-16 2016-06-16 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法 Expired - Fee Related JP6366198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119806A JP6366198B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119806A JP6366198B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017225266A JP2017225266A (ja) 2017-12-21
JP6366198B2 true JP6366198B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=60686089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016119806A Expired - Fee Related JP6366198B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6366198B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471354A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Honda Motor Co Ltd 円筒コイルの製造方法
JPH07163100A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Seiko Epson Corp コイルおよびコイルの製造方法
JP2005064044A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Fuji Heavy Ind Ltd 電気機器用コイルの製造方法及び製造装置
JP2011234443A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Aisin Seiki Co Ltd コイルおよび電機子
JP6196928B2 (ja) * 2014-03-31 2017-09-13 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017225266A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10644556B2 (en) Method of manufacturing armature coil
KR101501862B1 (ko) 회전 전기 기기용 나선 코어의 제조 방법 및 회전 전기 기기용 나선 코어의 제조 장치
CN106208427B (zh) 马达用电枢以及马达
US10985637B2 (en) Laminated core manufacturing method
WO2016178368A1 (ja) 回転電機およびその製造方法
US10833569B2 (en) Rotor core, rotor, motor, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor
WO2015111096A1 (ja) 積層鉄心製造装置および積層鉄心の製造方法
JP2017112749A (ja) ステータの組立方法およびステータ
US9444300B2 (en) Core winding method and stator
KR102241658B1 (ko) 회전 전기 기기 코어의 제조 방법 및 회전 전기 기기 코어
JP2015220875A (ja) 回転電機の固定子
JP6076179B2 (ja) 分割固定子鉄心とこの分割固定子鉄心を備えた固定子およびこの固定子を備えた回転電機ならびに分割固定子鉄心の製造方法
WO2017104403A1 (ja) コアシート、分割積層コアおよび固定子並びに分割積層コアの製造方法
JP6366198B2 (ja) 回転電機のスロットコイルおよびスロットコイルの製造方法
JP5376262B2 (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
WO2013031285A1 (ja) コンミテータ、コンミテータの製造方法および電動モータ
WO2020100311A1 (ja) 固定子の製造方法
TWI584558B (zh) Rotary motor stator core and stator, and rotary motor
JP5980181B2 (ja) 回転子および回転子の製造方法
JP6988449B2 (ja) モータ
JP6708360B1 (ja) ステータコアの分割コア及びこれを備えたステータ、ステータコアの分割コアの製造方法及び製造装置
CN111864925B (zh) 定子芯体的分割式芯体的制造方法及制造装置
JP5041196B2 (ja) 回転電機
JP2015023630A (ja) ステータの製造方法及びステータ
JP7331670B2 (ja) 回転電機のステータ、及び回転電機のステータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees