JP6362832B2 - 接触器の絶縁の方法および装置 - Google Patents

接触器の絶縁の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6362832B2
JP6362832B2 JP2013103607A JP2013103607A JP6362832B2 JP 6362832 B2 JP6362832 B2 JP 6362832B2 JP 2013103607 A JP2013103607 A JP 2013103607A JP 2013103607 A JP2013103607 A JP 2013103607A JP 6362832 B2 JP6362832 B2 JP 6362832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
contactor
current
lead
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013103607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013243131A5 (ja
JP2013243131A (ja
Inventor
ルエディガー・ソーレン・クッシュ
ロバート・ディーン・キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013243131A publication Critical patent/JP2013243131A/ja
Publication of JP2013243131A5 publication Critical patent/JP2013243131A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362832B2 publication Critical patent/JP6362832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/001Functional circuits, e.g. logic, sequencing, interlocking circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/026Car

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般に、電気エネルギー貯蔵システムのための絶縁およびフィードバックシステムに関し、それは、一実施形態では、ハイブリッドおよび電気自動車を含む電気駆動システムに適用可能である。
ハイブリッド電気自動車は、内燃機関と、けん引用バッテリなどのエネルギー貯蔵装置から給電される電気モータとを組み合わせて自動車を推進させることができる。そのような組合せによって、燃焼機関および電気モータが、それぞれ効率の高められる各々の範囲内で動作することができるようにすることによって、全体の燃料効率を高めることができる。たとえば、電気モータは、静止状態からの発車で加速する際に効率的になることができ、一方、内燃機関(ICE:internal combustion engine)は、高速道路での走行など、エンジン動作が一定している持続した期間中、効率的になることができる。最初の加速を高めるために電気モータを有すると、ハイブリッド自動車中の燃焼機関をより小さく、燃料効率を高めることが可能になる。
純然たる電気自動車(EV:electric vehicle)では、貯蔵された電気エネルギーを使用して電気モータに給電し、モータは、自動車を推進し、また補助的に駆動するように動作することができる。純然たる電気自動車では、1つまたは複数の貯蔵された電気エネルギー源を使用することができる。たとえば、第1の貯蔵された電気エネルギー源は、より長持ちするエネルギーを供給するために使用することができ(低電圧バッテリなど)、一方、第2の貯蔵された電気エネルギー源は、たとえば加速するためのより高い電力エネルギーを供給するために使用することができる(高電圧バッテリまたはウルトラキャパシタなど)。
プラグイン電気自動車(PHEV:plug-in electric vehicle)は、ハイブリッド電気タイプまたは純然たる電気タイプにかかわらず、エネルギー貯蔵装置を再充電するために、外部の電気エネルギー源からの電気エネルギーを使用するように構成されている。そのような自動車は、例として、オンロードおよびオフロードの自動車、ゴルフカート、近隣用電気自動車、フォークリフトおよび小型トラックを含むことができる。これらの自動車では、車外の固定されたバッテリ充電器、車内のバッテリ充電器、または車外の固定されたバッテリ充電器と車内のバッテリ充電器の組合せを使用して、電力系統または再生可能なエネルギー源から自動車車内のけん引用バッテリに電気エネルギーを移すことができる。プラグイン自動車は、たとえば電力系統または他の外部電気エネルギー源からけん引用バッテリを再充電することを容易にするために、回路機構および接続部を含むことができる。
それゆえ、ハイブリッドおよびEVは、一般に、少なくとも1つの、しばしばいくつかの低電圧または高電圧の貯蔵装置または他の電力源を通常含む。知られている装置は、ただし、これらに限定されないが、400Vまたはそれより高い電圧で動作する電源バッテリ、120Vで最適に動作するエネルギーバッテリ、または内燃機関(ICE:internal combustion engine)、永久磁石発電機(PMG:permanent magnet generator)または燃料電池(FC:fuel cell)を含むことができる補助電源装置(APU:auxiliary power unit)を含む。電気自動車において使用するためのAPUは、400Vまたはさらにより高い電圧であることもあるそれ自体の独自の動作電圧を有する場合がある。たとえば、所望の動作条件では、ICEは、たとえば電源バッテリの電圧と、またはEV中の高電圧装置の他の動作電圧と異なる電圧を出力する場合がある。または、PMGは、それ自体、システム内の他の装置と異なる動作電圧で動作する場合がある。さらに、EVは、製造業者毎に、タイプ毎に変わる高電圧装置をしばしば含む。たとえば、ある製造業者は、400Vを最適に出力するICEを組み立てる場合があり、一方、別の製造業者は、380Vを最適に出力するICEを組み立てることもある。したがって、構成要素およびサブシステムは、動作電圧が幅広く様々であるハイブリッドまたはEV中に搭載させるように設計され得る。
ハイブリッドまたはEVの設計サイクルの間、最終的な設計中にサブシステムを結局は含めるかどうかをテストするために、様々な高電圧サブシステムをスワップアウト(swap out)することが可能であることがしばしば望ましい。すなわち、ICE、PMGまたはFCを含むAPUは、使用する最終的なユニット(複数可)を決める前に、他の装置とともに何回もテストし、スワップアウトすることができる。同様に、様々な高電圧の電源バッテリおよび比較的低電圧のエネルギーバッテリも、長期にわたる厳しい設計およびテストのステージの間、同様にテストすることがある。当技術分野で知られているように、ハイブリッド自動車またはEVの設計およびテストのステージの間(すなわち、実験ステージの間)、そのようなサブシステムを簡単にかつ迅速に、接続し切断することができるようにすることが望ましい。しばしば、主処理ユニットによってすべて制御される電気機械的な接触器を使用して、接続/切断の機能性が設けられる。
電気機械的な接触器は、負荷に対して電源を電気的にオンおよびオフするために、様々な環境下で使用される。接触器は、可動接点および固定接点を含む。可動接点は、電磁石と接続され、負荷に対して電源から電力を選択的にオンまたはオフするように制御される。接点は、通常、スプリングによって開位置に保持され、電磁石のコイルに電力が加えられたとき、閉位置に移動するようにさせられる。
高電圧動作のための接触器は、通常、必要な動作性能をもたらすために、特定の設計パラメータを含む。高電圧のエネルギー貯蔵装置が使用されているシステムでは、接触器が、安全対策のために、しばしば含まれる。安全対策の目的で、電圧または電流が偏位した場合、迅速にかつ安全にシャットダウンさせるために、電圧および電流をモニタすることがしばしば望ましい。したがって、初期の実験的なハイブリッドおよびEV設計の際、安全性を確保するために、接触器を動作させ、かつ、それぞれの電圧装置に対して個別の電流および電圧をモニタするサポートハードウェアを設けることがしばしば必要である。それゆえ、接触器とサポートハードウェアの1つのセットが、電源バッテリの400V動作に特有のハードウェアおよび制御設定を有する可能性があり、接触器とサポートハードウェアの別のセットが、エネルギーバッテリの120V動作に特有の制御設定を有する場合があり、さらに接触器の別のセットが、補助電源装置の電圧に特有のものとすることがある。それに続いて、構成要素をスワップアウトすることによって、継続して設計をテストすることが望ましいとき、400Vの電源バッテリは、動作電圧が異なる別の電源バッテリと、または恐らく異なるエネルギー貯蔵装置タイプ(たとえば、ウルトラキャパシタなど)と全部交換する可能性がある。
テストされるそれぞれの装置が、独自の動作性能および/または動作電圧を有することができるので、構成要素が交換されるとき、接触器またはそれらの制御設定は、不適切であることが判明する場合があり、さらにまた電流および電圧をモニタするために、追加のハードウェアが、使用される可能性もある。したがって、ハードウェア構成要素をそれぞれ交換すると、接触器をスワップアウトする、電流および電圧のモニタリングの機能をスワップアウトする、かつ/または接触器を動作させるための制御パラメータを変更することが必要になる可能性がある。
ハイブリッドまたはEVのテストのセットアップを準備するとき、テストする具体的な装置をハードウェア接続し、フィードバックモニタリングする性能を含むことがしばしば必要になる。すなわち、それぞれの装置(貯蔵装置、APUなど)は、通常、テストする装置に特有のそれ自体の接触器およびフィードバックシステムを含む。それゆえ、構成要素を再構成する、構成要素をスワップアウトする、または新しい構成要素を追加するとき、それぞれの構成要素に特有の必要な機能性をもたらすために、また、追加の接触器およびフィードバックモニタリングする性能も含められる。この機能性がそのように特有なものであるので、構成要素を変更するとき、かなりの量の追加作業が必要になる。すなわち、制御スキーム(全体の電流、電流の変化率、接触器電圧など)は、使用する構成要素のタイプに基づいて変更される可能性がある。ユニットをテストするための制御スキームは、通常、主制御ユニット中に実装されるので、構成要素を交換すると、ハードウェアとソフトウェアの制御スキームの両方についてコストがかかり時間がかかる変更を行う必要性が生じる場合もある。
実際、さらに一般的には、多数のエネルギー貯蔵装置および供給装置をその中に有する実験システムをテストするときにも、かかる問題にやはり遭遇する。すなわち、一般に、実験システムが、最適なシステム動作を決定するためにテストされているとき、そのようなシステムが、多数の異なるタイプのエネルギー貯蔵装置および供給システムを含む可能性があるとき、しばしば、実験ステージは、テストするサブシステムをモニタし、フィードバックを行うには、コストと時間を要するので、妨げられる。そのようなシステムには、ただし、これらに限定されないが、いくつかだけを挙げると、列車、航空機、船舶、風力システム、太陽光発電システムが含まれ得る。それゆえ、この問題は、ハイブリッド自動車またはEVに限定されないで、多数のエネルギー貯蔵装置を有し、それと関連するサブシステムを生成する複雑な実験システムを必要とする可能性がある、いずれものシステムを含む。
米国特許出願公開第2011/0218698号公報
したがって、選択的に絶縁される1つまたは複数の装置を有するシステム中で装置をスワップアウトするとき、ハードウェアスキームおよび制御スキームを変更する必要がなく、独立に制御可能である接触器を提供することは望ましい。
本発明は、電気エネルギーの貯蔵構成要素を絶縁することをできるようにするための、およびコンパクトな装置中でフィードバックを行うためのシステムおよび方法を提供する。
本発明の一態様により、接触器ユニットは、エネルギー出力装置の第1のリード線と接続可能な入力リード線と、電圧バスの第1のリード線と接続可能な出力リード線と、入力リード線を出力リード線と接続し、かつそれから切断する接触器と、接触器を動作させるように構成されたドライバと、接触器ユニットの外部にあるシステム制御器と接続可能なシリアルデータリンクと、接触器ユニット内に位置付けられた集積回路(IC)であって、ドライバに、入力リード線または出力リード線のうちのいずれかの中の電流および接触器の両端間の電圧差のうちの少なくとも1つに基づき、接触器を開く制御コマンドを出力し、シリアルデータリンクを介して接触器の制御ステータスを出力するように構成されている、集積回路(IC)とを含む。
本発明の別の態様により、絶縁接触器を動作させる方法は、エネルギー出力装置の第1のリード線に絶縁接触器の入力リード線を取り付け、電圧バスに絶縁接触器の出力リード線を取り付けるステップと、入力リード線および出力リード線のうちの1つを流れて通過する電流を測定するステップと、絶縁接触器の筺体内に位置付けられ、入力リード線および出力リード線と結合されるスイッチの両端間の電圧を測定するステップであって、そのスイッチは、出力リード線から入力リード線を切断するように構成されている、ステップと、測定される電流および測定される電圧を表す信号を絶縁接触器の筺体内に位置付けられる集積回路(IC)に伝えるステップと、ICに伝えられる信号に基づきドライバを制御するステップであって、そのドライバは、スイッチを動作させるように構成されている、ステップと、シリアルリンクを介して筺体の外部にある計算装置にスイッチのステータスを出力するステップとを含む。
本発明のまた別の態様により、第1の電圧装置を第2の電圧装置から絶縁するためのシステムであって、そのシステムは、絶縁ユニットであって、その絶縁ユニットの外部にあり、かつ各々のエネルギー装置のリード線と接続可能である少なくとも第1および第2のリード線を有する、絶縁ユニットと、絶縁ユニットの筺体内に位置付けられたスイッチであって、第1および第2のリード線がスイッチによって選択的にエンゲージ可能であるように、第1および第2のリード線と結合されるスイッチと、筺体内に位置付けられ、スイッチをエンゲージし、ディスエンゲージするように構成されたドライブユニットと、筺体内に位置付けられた集積回路(IC)であって、ドライブユニットに、第1のリード線または第2のリード線のうちのいずれかの中の電流およびスイッチの両端間の電圧差のうちの少なくとも1つに基づき、スイッチを開く制御コマンドを出力し、シリアルデータリンクを介してシステム制御ステータスを出力するように構成されている、集積回路(IC)とを含む。
本発明の様々な他の特徴および利点は、次の詳細な記述および図面から明らかにされることになる。
図面に、本発明を実施するために現在考えられる好ましい実施形態を示す。
本発明の実施形態による、フィードバック制御を備えた二極絶縁接触器を示す図である。 本発明の実施形態による、それぞれがフィードバック制御を備えた2つの単極絶縁接触器を示す図である。 本発明の実施形態による、図2の単極接触器のうちの1つと同様である単極絶縁接触器を示し、さらにその内部の構成要素を示す図である。 本発明の実施形態による、図1に示すものと同様である二極絶縁接触器を示し、さらにその内部の構成要素を示す図である。 例示のシステムとして、本発明の実施形態から恩恵を受けることができる電気自動車を示す図である。
ここに述べる本発明の実施形態は、接触器の絶縁およびフィードバックの方法および装置に関する。コアユニットは、電圧供給部に特有の、内部に設けられる閾および他の動作パラメータに基づき、電圧供給部をその回路から絶縁する接触器を含む。コアユニットは、電力を受け取り、接触器および他の内部の構成要素を動作させ、そしてコアユニットは、信号インターフェーを介して主システム制御器に動作情報を出力する。
図1を参照すると、絶縁接触器10は、入力リード線12および出力リード線14を含む。入力リード線12は、エネルギー源20の正リード線16および負リード線18と各々接続可能であり、出力リード線14は、たとえばエネルギー貯蔵システムの電圧バスのリード線と接続可能である。エネルギー源20は、ただし、これらに限定されないが、400Vまたはそれより高い電圧で動作する電源バッテリ、120Vで最適に動作するエネルギーバッテリ、または内燃機関(ICE)、永久磁石発電機(PMG)または燃料電池(FC)を含むことができる補助電源装置(APU)を含むことができる。動作電圧または入力リード線間の電圧差は、実際、10Vまたはそれより低い電圧から400Vまたはそれより高い電圧までのいずれもの範囲内になる可能性がある。
また、絶縁接触器10は、さらに議論するように、絶縁接触器10中の1つまたは複数の接触器を動作させるための電力を送るために電源ライン22を含む。また、絶縁接触器10は、信号または絶縁接触器10と双方向でデジタル通信するシリアルインターフェースライン24を含む。すなわち、信号インターフェースライン24は、また議論するように、接触器10の動作に関するフィードバック情報を、絶縁接触器10の外部にあるコンピュータまたは他の制御システムに提供し、さらにまたその動作に対する制御信号を送信するために使用することができる。しかし、また示すように、絶縁接触器10は、コンパクトな装置であり、かつ、システムにどのような構成要素が設けられているかに関係なく、システムに機能性をもたらすために、閾値を用いてプログラムすることができる独立型のユニットとして作動する。すなわち、電流および電圧に関する動作の閾は、絶縁接触器10中に事前にプログラムし、エネルギー源20など、選択される装置に特有の所望の動作特性に特有のものとすることができる。さらに、閾は、一実施形態では、システム設計の動作柔軟性について柔軟性を付与するために、信号インターフェース24を使用して再プログラムすることができる。
さらに、図1に、エネルギー源20のリード線16および18の両方が絶縁接触器10と結合され、述べるように、絶縁接触器10は、正リード線16などのリード線、負リード線18などの他のリード線の1つと、またはリード線16、18両方と結合することができる。すなわち、本発明の一実施形態では、リード線16、18の一方、他方またはその両方を、信号インターフェースライン24を介して、それぞれに、または両方にフィードバックして、絶縁し制御することができる。
ここで図2を参照すると、エネルギー源20のリード線16および18を別々に絶縁制御することができる。すなわち、エネルギー源20の別々のリード線16、18に対して別々に制御可能に絶縁しフィードバックするために、第1の絶縁接触器26を正リード線16と結合することができ、第2の絶縁接触器28を負リード線18と結合することができる。さらに、それぞれの絶縁接触器26、28は、それ自体の各々の電源ライン30、32を含むことができ、それぞれの絶縁接触器26、28は、それ自体の信号インターフェース34、36を含むことができる。それゆえ、1つの極または両方の極16、18を絶縁し制御することができるようにすることによって、両方の極16、18と結合される単一の装置10を使用して(図1)、または別々の接触器26、28(図2)によって絶縁制御することによって、完全なシステム柔軟性をもたらすことができる。
図3に、本発明の実施形態による絶縁接触器の内部の構成要素を示す。絶縁接触器100は、エネルギー源20の正極16などの単一の極と接続可能である。しかし、絶縁接触器100は、そうではなく、さらにエネルギー源20の負極18とも同じように結合することができることを理解されたい。それゆえ、絶縁接触器100は、図2に示す絶縁接触器26、28の1つを表す。絶縁接触器100は、リード線16とリード線14の間で絶縁しフィードバックすることができるようにする、その中に含まれる構成要素を含む。構成要素は、電流シャント102、およびドライバ106によって起動される、または動作するスイッチまたは接触器104を含む。ドライバ106は、ドライバ制御ライン110を介して集積回路108と結合される。集積回路108は、一実施形態では、特定用途向け集積回路(ASIC)である。絶縁接触器100は、当技術分野では通常知られているように、電圧などの入って来るアナログ信号をそれのデジタル表現に変換するアナログ/デジタル(A/D)変換器112を含む。コアユニットは、したがって、データを変換しデータを組み立てる集積回路であり、それは、一実施形態では、シングルビットのシグマデルタのビット流(single bit sigma-delta bit stream)を処理して、所有権がある、または標準のシリアルプロトコルにデータを組み立てて値を上流に送信するASICである。また、それは、データ処理機能を構成するためのコマンドを受け取り、接触器を作動させるための簡単なコマンドを含む。
絶縁接触器100は、第1のリード線114を含み、それは、図に示すように、正リード線16を介してエネルギー源20などの高電圧装置と結合可能である。第1のリード線114は、電流シャント102を含み、それは、当技術分野で通常知られているように、リード線中の電流を、その中に既知の抵抗を含めることによって、測定することができるようにする。電流シャント102の抵抗が知られているので、電流シャント102の両側間での電圧低下を正確に測定することによって、良く知られるオームの法則、電圧(V)=電流(I)×抵抗(R)を用いて電流を決定することができる。電流シャント102の両端間の電圧低下は、電圧を抽出しそれら電圧122をA/D変換器112に送るツイストペア線120を使用して、第1の電圧測定ポイント116と第2の電圧測定ポイント118の間で決定される。
また、接触器104の両端間の電圧差は、電圧V1 124および電圧V2 126を抽出し、またその電圧128をA/D変換器112に送ることによって、決定される。A/D変換器112は、ツイストペア線120を介して、電流シャント102および接触器104に向けて入って来る電圧を受け取り、電流シャント102中の電流を決定し、そして1つまたは複数のデータストリームおよび制御インターフェースライン130を介して、電流および電圧情報をデジタル化信号として集積回路108に送る。集積回路108は、第1のリード線114中の電流に関する連続的な電流データを受け取り、また接触器104の両端間の電圧データを受け取る。述べたように、集積回路108は、少なくとも第1のリード線114中の電流に関連し、また絶縁接触器104の両端間の電圧低下に関連する閾情報を含む。すなわち、集積回路108は、第1のリード線114中の電流と、V1ポイント116とV2ポイント118の間の電圧低下との両方に対する所望の動作閾を用いてプログラムされ、そのような情報は、エネルギー装置のタイプに特定のものとすることができ、または製造業者に特有のものとすることができる、というのは、それは、エネルギー源20に固有であるからである。
したがって、絶縁接触器100は、コンパクトな装置であり、それは、接触器104によって絶縁する機能を兼ね備え、接触器104を制御し、さらに異なる検知ポイントで電流および電圧を検知する。高電圧のエネルギー貯蔵装置が使用されているシステムでは、接触器の動作さらにまたモニタされる電圧および電流によって、全体システムの安全動作を高めるための機会が与えられる。すなわち、絶縁接触器100が、集積回路108など、別々にプログラム可能な装置を含むので、エネルギー源20などの装置に特定の異なる閾および動作特性を事前にプログラムすることができる。それゆえ、エネルギー源20が、より大きい全体システムの設計およびテストのフェーズの間、スワップアウトされるとき、絶縁接触器100の機能性は、ハードウェアに対してコストと時間がかかる変更をする必要がなく、スワップアウトされる装置に特定の動作パラメータを単に変更することによって、簡単に安全に維持することができる。すなわち、高電圧を絶縁し、電圧をモニタする機能は、いずれものポイントでちょうど良いときに、電気システムに加えることができ、早期のスキームステージ中では完全に設計する必要がない。言い換えると、絶縁接触器100によって、どんなエネルギーシステム20を最終的な設計に含めるのかについての判断を延期する機会が与えられ、システム開発の設計ステージの間、テストし実験するための機会がもたらされ、後では変更する、または取り消すことが非常に困難な、エネルギーシステム20に関する早期の判断の必要がなくなる。
電子構成要素の数は、比較的小さく、したがって、それは、構成要素すべてを絶縁接触器100の単一の筺体内に含めることができることを意味する。すなわち、絶縁接触器100は、小型でコンパクトに作ることができ、入力および出力リード線の数が限定される。たとえば、やはり図3を参照すると、絶縁接触器100は、入力リード線12、出力リード線14、電力リード線132(ドライバ106、A/D変換器112および集積回路108を動作させるために)、およびシリアルインターフェースリード線134を含むだけである。したがって、絶縁接触器100は、まださらに設計し実験テストされている、またはそうされることになるシステム中に単に「投げ入れる」ことができ、さらにその上、実験フェーズの間、何のエネルギーシステム20(またはシステムのタイプ)をテストするのかに関する判断を延期することができる。絶縁接触器100は、図3に示すようなエネルギーシステムの単一の極と合わせて含めることができる、または2つの絶縁接触器26、28は、図2に示すようなエネルギーシステムの別の極16、18と合わせて含めることができる。
または、図1に示すように、単一の絶縁接触器は、エネルギー装置の2つの極を絶縁するために使用することができる。図4に、本発明の実施形態による絶縁接触器の内部の構成要素を示す。絶縁接触器10は、図1に示すように、リード線12と接続可能である、エネルギーシステム20の正および負のリード線16、18を含む。出力リード線14は、正リード線16および負リード線18に対応する正および負のリード線として、DCバスと接続可能である。図3と大体同様に、図4の絶縁接触器10は、電流シャント102、および集積回路108およびドライバ制御ライン110によって、およびドライバ106によって制御可能である接触器104を含む。しかし、この実施形態では、負リード線18は、第2の接触器136、第2のドライバ138および第2の制御ライン140によって別々に制御される。この実施形態では、それぞれの接触器104、136が、別々に制御可能であるので、それぞれが、それ自体の制御パラメータおよび動作の閾を有することができ、エネルギーシステム20のそれぞれのリード線16、18のための接触器をまた追加して制御することができるようになる。それゆえ、この実施形態では、電流サージまたは電圧スパイクがリード線16中で起き、それらが迅速に検出可能である場合、エネルギーシステム20は、接触器104、136のいずれか、または両方によって制御することができる。
図4に示す実施形態は、1つの電流シャント102を示す。しかし、本発明は、そのようには限定されず、また、電流シャント102を第2のリード線142上に含めることができる。また別の実施形態では、別の電流シャントをそれぞれのライン114および142上に含めることができる。それゆえ、本発明によれば、両方のリード線16、18は、2つの接触器104、136をその中に有する絶縁接触器10などの単一ユニット内で制御することができる。または、両方のリード線16、18は、2つの別のユニット中で別々に制御可能とすることができ、それぞれが、図2に示すようなものなど、ただ1つの接触器をその中に有する。
動作の際、図1〜図4に示す実施形態は、システム開発の実験ステージの間、システムを絶縁し、制御器にフィードバックする。1つの実施例として、図4を参照すると、入力リード線12は、エネルギー源20の極16および18と接続され、出力リード線14は、DCバスの各々の正および負のリード線と接続される(図示せず)。電力が、電力リード線132を介して絶縁接触器10に供給され、シリアルインターフェースリード線134は、システム制御器またはコンピュータ(図示せず)と接続される。A/D変換器112は、ツイストペア線120を介して電圧差の測定データを受け取り、またそれぞれの接触器104、136から電圧情報(V1、V2、V3およびV4)を受け取る。A/D変換器112は、受け取った電圧をデジタル信号に変換し、その信号を集積回路108に出力する。集積回路108は、電流および電圧をモニタし、それらと、絶縁接触器10がそれと接続される装置(複数可)に、この場合エネルギー源20に特有の確立された閾を比較する。各々の閾を超える電圧または電流の偏位が検出されたとき、集積回路108は、その次に、1つ、または両方の絶縁接触器104、136を開くコマンド信号を送り、またそのコマンド信号に対応する制御ステータスまたは信号を送る。そのように、絶縁接触器10は、リード線をモニタし、その中の電圧と閾値を比較し、電圧と閾値の比較に基づきリード線の1つ、または両方の絶縁接触器を開き、そしてフィードバックとして、リード線のステータス(開いた、または閉じた状態)を表すデジタル信号を出力する。さらに、集積回路108は、本発明の実施形態では、接触器のステータスだけでなく、また電圧および/またはリード線中の電流も連続的にモニタするために、また測定される電圧を出力する。
ここに開示する絶縁接触器の実施形態は、電力を送るように構成された1つまたは複数の極またはリード線を電気的に絶縁し、フィードバックすることが望まれるいずれものシステム中で使用することができる。述べたように、1つのかかる用途は、ハイブリッド自動車または電気自動車などの高電圧装置中で使用される用途を含む。また、そのようなシステムは、ただし、これらに限定されないが、いくつか挙げると、列車、航空機、船舶、風力システム、太陽光発電システムを含むことができる。それゆえ、問題は、ハイブリッド自動車またはEVに限定されず、多数のエネルギー貯蔵装置を有し、それと関連するサブシステムを生成する複雑な実験システムが求められることがある、いずれものシステムを含む。すなわち、厳しい設計およびテストを被ることになる実験システムを設定するとき、ここに実施形態で開示するように、電流および電圧に対する制御閾を有することができる1つまたは複数の絶縁接触器を含むことは、望ましい場合がある。
本発明の実施形態を使用すると、高電圧を絶縁し、電圧をモニタし、そしてフィードバックする機能を、いずれものポイントでちょうど良いときに、電気的システムに加えることができ、早期のスキームステージで完全に考慮する必要がなくなる。すなわち、例として、設計を実証し、製造業者を認定し、または新しい装置をテストするために、様々な電圧供給ユニットがテストされることになるシステムを構築することができる。それゆえ、図5に示す次の例示図は、ハイブリッド自動車の様々なエネルギー貯蔵装置およびエネルギー源を充電するための4ポートのエネルギー管理システムに特有のものであるが、ここに開示する実施形態は、1つまたは複数の電気リード線をフィードバックし、かつ制御するために、設計およびテストのフェーズの間、動作の柔軟性が付与されることが望ましい、いずれものシステム中で使用することができると考えられる。
ここで図5を参照すると、本発明によれば、ハイブリッドまたは電気自動車200は、モータ208を駆動するために、電源バッテリ202、1つまたは複数のエネルギーバッテリ204およびバッテリ202、204からのDC電力を反転させるためのソースインバータ206を含む。モータ208は、ホイール214を駆動するために、ギヤユニット212を介して差動装置210と結合される。エネルギーバッテリ204は、例として、120Vで適切に動作する、従来のバッテリ、ウルトラキャパシタなど、比較的低い電圧の装置を含むことができ、それは、1つの例として、自動車200が長距離走行するために、高エネルギー貯蔵性能を実現する。電源バッテリ202は、高パワー性能を実現するために、400Vまたはそれより高い電圧で適切に動作する比較的高い電圧の装置を含むことができ、それは、別の例として、自動車200を高パワーで加速させる。自動車200は、バッテリ202、204を充電するために、エネルギー貯蔵管理システム(ESMS:energy storage management system)216を含むことができる。ESMS216は、いくつかのバックブースト(buck-boost)変換器218を含むことができ、それは、電流が1つの方向に進んでいるとき、電圧をバック(buck)する、または低下させることができ、電流が別の方向に進んでいるとき、電圧をブースト(boost)する、または増加させることができる。すなわち、バックブースト変換器218は、システムの設計に依存する、充電される装置の所望の動作電圧と合致するように、入って来る充電電圧を調節するために、互いに連結して動作させることができる。それゆえ、1つの例として、貯蔵システム204の1つは、120Vで充電することができ、電源バッテリ202は、400Vで充電することができる。それゆえ、充電または供給部220(ACまたはDC源)からの電圧を選択的にバックしブーストすることによって、エネルギーシステム204、202は、電流がバックブースト変換器218の1つまたは複数を流れて通過するように適切に導くことによって、充電することができる。
しかし、図5のハイブリッドまたは電気自動車200などのシステムでは、自動車10上に位置付けられ、かつ、エネルギー貯蔵システムを再充電し、さらにまた自動車が動作するための電力を供給することができるようにする補助電源装置(APU)222を開発することが、望ましい場合がある。この実施形態の自動車200は、充電ポート224を通じて制御可能にエンゲージすることができるAPU222を含む。それゆえ、自動車200は、ESMS216を介して電気モータ26に補助電力を供給するAPUを含むことができる。APU222は、例として、内燃機関(ICE)、永久磁石発電機(PMG)、燃料電池(FC)を含むことができる。すなわち、充電器220と連結して、ハイブリッドまたは電気自動車200の開発の間、全体設計を最適化するために、1つ、または多数のタイプのAPUをテストすることが、望ましい場合がある。それゆえ、実験ステージの間、多数のAPUタイプは、スワップインおよびスワップアウトすることができる。それぞれのタイプのAPUに特有のハードウェアのコストと時間がかかるスワップを避けるために、本発明によれば、ハイブリッドまたは電気自動車200の外部にあることができる広範囲のシステム制御ユニット228に対して、絶縁し、さらにフィードバックすることができるようにする絶縁接触器226を含めることができる。
さらに、ポートP3 224と並列に位置付けられるように、絶縁ユニット226を示しているが、ここに開示する実施形態による絶縁ユニットは、また、ハイブリッドまたは電気自動車200の他のポート230のいずれか、またはすべて中に含めることができる。さらに、図5から分かるように、絶縁接触器226は、図1および図4に開示するものと同様に、APU222のそれぞれのリード線232を絶縁制御する機能を含み、リード線232の1つだけを、図3に開示するものなどの単一のライン絶縁を使用して、別々に絶縁することができる、または両方のリード線232を、図2に関して開示したように、それぞれのリード線上の単一のリード線絶縁システムを使用して、別々に絶縁することができると考えられる。
開示した方法および装置に対する技術的な寄与は、それが、電気エネルギー貯蔵システムのための絶縁およびフィードバックシステムをもたらすことである。
したがって、本発明の一実施形態によれば、接触器ユニットは、エネルギー出力装置の第1のリード線と接続可能な入力リード線と、電圧バスの第1のリード線と接続可能な出力リード線と、入力リード線を出力リード線と接続し、かつそれから切断する接触器と、接触器を動作させるように構成されたドライバと、接触器ユニットの外部にあるシステム制御器と接続可能なシリアルデータリンクと、接触器ユニット内に位置付けられた集積回路(IC)であって、ドライバに、入力リード線または出力リード線のうちのいずれかの中の電流および接触器の両端間の電圧差のうちの少なくとも1つに基づき、接触器を開く制御コマンドを出力し、シリアルデータリンクを介して接触器の制御ステータスを出力するように構成されている、集積回路(IC)とを含む。
本発明の別の態様によれば、絶縁接触器を動作させる方法は、エネルギー出力装置の第1のリード線に絶縁接触器の入力リード線を取り付け、電圧バスに絶縁接触器の出力リード線を取り付けるステップと、入力リード線および出力リード線のうちの1つを流れて通過する電流を測定するステップと、絶縁接触器の筺体内に位置付けられ、入力リード線および出力リード線と結合されるスイッチの両端間の電圧を測定するステップであって、そのスイッチは、出力リード線から入力リード線を切断するように構成されている、ステップと、測定される電流および測定される電圧を表す信号を絶縁接触器の筺体内に位置付けられる集積回路(IC)に伝えるステップと、ICに伝えられる信号に基づき、ドライバを制御するステップであって、そのドライバは、スイッチを動作させるように構成されている、ステップと、シリアルリンクを介して筺体の外部にある計算装置にスイッチのステータスを出力するステップとを含む。
本発明のまた別の態様によれば、第1の電圧装置を第2の電圧装置から絶縁するためのシステムが提供され、そのシステムは、絶縁ユニットであって、その絶縁ユニットの外部にあり、かつ各々のエネルギー装置のリード線と接続可能である少なくとも第1および第2のリード線を有する、絶縁ユニットと、絶縁ユニットの筺体内に位置付けられたスイッチであって、第1および第2のリード線がスイッチによって選択的にエンゲージ可能であるであるように、第1および第2のリード線と結合されるスイッチと、筺体内に位置付けられ、スイッチをエンゲージし、ディスエンゲージするように構成されたドライブユニットと、筺体内に位置付けられた集積回路(IC)であって、ドライブユニットに、第1のリード線または第2のリード線のうちのいずれかの中の電流およびスイッチの両端間の電圧差のうちの少なくとも1つに基づき、スイッチを開く制御コマンドを出力し、シリアルデータリンクを介してシステム制御ステータスを出力するように構成されている、集積回路(IC)とを含む。
好ましい実施形態の観点から本発明を述べてきたが、均等形態、代替形態および修正形態が、明示的に述べたものに加えて可能であり、かつ添付の請求項の範囲内に含まれると認識される。
10 絶縁接触器
12 入力リード線
14 出力リード線
16 正リード線
18 負リード線
20 エネルギー源
22 電源ライン
24 シリアルインターフェースライン
26 第1の絶縁接触器
28 第2の絶縁接触器
30 電源ライン
32 電源ライン
34 信号インターフェース
36 信号インターフェース
100 絶縁接触器
102 電流シャント
104 接触器
106 ドライバ
108 集積回路
110 ドライバ制御ライン
112 アナログ/デジタル(A/D)変換器
114 第1のリード線
116 第1の電圧測定ポイント
118 第2の電圧測定ポイント
120 ツイストペア線
122 電圧
124 電圧V1
126 電圧V2
128 電圧
130 制御インターフェースライン
132 電力リード線
134 シリアルインターフェースリード線
136 第2の接触器
138 第2のドライバ
140 第2の制御ライン
142 第2のリード線
200 ハイブリッドまたは電気自動車
202 電源バッテリ
204 エネルギーバッテリ
206 ソースインバータ
208 モータ
210 差動装置
212 ギヤユニット
214 ホイール
216 エネルギー貯蔵管理システム(ESMS:energy storage management system)
218 バックブースト(buck-boost)変換器
220 充電または供給部
222 補助電源装置(APU)
224 充電ポート
226 絶縁接触器
228 システム制御ユニット
230 他のポート
232 リード線

Claims (15)

  1. 接触器ユニットを含み、装置をフィードバックモニタリングする装置であって、
    エネルギー出力装置の第1のリード線と接続可能な第1の入力リード線と、
    電圧バスの第1のリード線と接続可能な第1の出力リード線と、
    前記第1の入力リード線を前記第1の出力リード線と接続し、かつ前記第1の出力リード線から切断する第1の接触器と、
    前記第1の接触器を動作させるように構成された第1のドライバと、
    前記接触器ユニットの外部にあるシステム制御器と接続可能なシリアルデータリンクと、
    前記エネルギー出力装置の第2のリード線と接続可能な第2の入力リード線と、
    前記電圧バスの第2のリード線と接続可能な第2の出力リード線と、
    前記第2の入力リード線を前記第2の出力リード線と接続し、かつ前記第2の出力リード線から切断する第2の接触器と、
    前記第2の接触器を動作させるように構成された第2のドライバと、
    前記接触器ユニット内に位置付けられた集積回路(IC)であって、
    前記第1のドライバに
    前記第1の入力リード線または前記第1の出力リード線のうちのいずれかの中の第1の電流、および
    前記第1の接触器の両端間の第1の電圧差
    のうちの少なくとも1つに基づき、前記シリアルデータリンクを介して再プログラムすることができる閾値に従って、前記第1の接触器を開く制御コマンドを出力し、
    前記シリアルデータリンクを介して第1の接触器制御ステータスを出力し、
    前記第2のドライバに、
    前記第2の入力リード線または前記第2の出力リード線のうちのいずれかの中の第2の電流、および
    前記第2の接触器の両端間の第2の電圧差
    のうちの少なくとも1つに基づき、前記第2の接触器を開く第2の制御コマンドを出力し、
    前記シリアルデータリンクを介して第2の接触器制御ステータスを出力する
    ように構成されている集積回路(IC)と
    を備える、装置。
  2. 前記ICは、
    前記第1の接触器の両端間で測定される、前記接触器ユニット内の電圧読取り値を受け取り、この電圧読取り値に基づき前記第1の電圧差を計算し、
    前記第1の電圧差と電圧閾値を比較し、
    前記第1の入力リード線または前記第1の出力リード線のうちのいずれかの中の電流読取り値を受け取り、
    前記電流読取り値と電流閾値を比較し、
    前記第1のドライバに、
    前記第1の電圧差と前記電圧閾の前記比較、および
    前記電流読取り値と前記電流閾値の前記比較
    のうちの少なくとも1つに基づき、前記制御コマンドを出力する
    ように構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記ICは、前記接触器ユニットの動作変数をプログラムすることができるように、プログラム可能である特定用途向け集積回路(ASIC)であり、前記動作変数は、前記電圧閾値および前記電流閾値を含む、請求項2記載の装置。
  4. 前記接触器制御ステータスは、電圧値または電流値を含み、
    前記ASICは、前記接触器ユニットの外部にあるコンピュータから前記シリアルデータリンクを介してプログラム可能である、請求項3記載の装置。
  5. 前記電流読取り値を作成するように位置付けられる電流シャントを含み、前記電流シャントは、前記電流シャントの一方側に対する第1の電圧測定ポイントと、前記電流シャントの他方側に対する第2の電圧測定ポイントを有し、前記電流読取り値は、前記第1の電圧測定ポイントおよび前記第2の電圧測定ポイントで測定される電圧に基づき、決定される、請求項2乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 第1の電圧タップポイントから、および第2の電圧タップポイントから電圧値を受け取るように構成されたアナログ/デジタル(A/D)変換器を備え、前記第1の電圧タップポイントは、前記第1の接触器の一方側に対する電圧を測定するように位置付けられ、前記第2の電圧タップポイントは、前記第1の接触器の他方側に対する電圧を測定するように位置付けられ、前記ICは、 前記第1の電圧測定ポイントおよび前記第2の電圧測定ポイントで測定される前記第1の電圧に基づき、前記電流読取り値を決定し、
    前記第1および第2の電圧タップポイントでの前記電圧測定値に基づき、前記第1の接触器の両端間の前記第1の電圧差を計算する
    ように構成されている、
    請求項5記載の装置。
  7. 装置をフィードバックモニタリングし、絶縁接触器を動作させる方法であって、
    エネルギー出力装置の第1のリード線に前記絶縁接触器の第1の入力リード線を取り付け、電圧バスに前記絶縁接触器の第1の出力リード線を取り付けるステップと、
    前記エネルギー出力装置の第2のリード線に前記絶縁接触器の第2の入力リード線を取り付け、前記電圧バスに前記絶縁接触器の第2の出力リード線を取り付けるステップと、
    前記第1の入力リード線および前記第1の出力リード線のうちの1つを流れて通過する第1の電流を測定するステップと、
    前記第2の入力リード線および前記第2の出力リード線のうちの1つを流れて通過する第2の電流を測定するステップと、
    前記絶縁接触器の筺体内に位置付けられ、前記第1の入力リード線および前記第1の出力リード線と結合される第1のスイッチの両端間の第1の電圧を測定するステップであって、前記第1のスイッチは、前記第1の出力リード線から前記第1の入力リード線を切断するように構成されている、ステップと、
    前記絶縁接触器の筺体内に位置付けられ、前記第2の入力リード線および前記第2の出力リード線と結合される第2のスイッチの両端間の第2の電圧を測定するステップであって、前記第2のスイッチは、前記第2の出力リード線から前記第2の入力リード線を切断するように構成されている、ステップと、
    前記測定される第1の電流および前記測定される第1の電圧を表す第1の信号を前記絶縁接触器の前記筺体内に位置付けられる集積回路(IC)に伝えるステップと、
    前記測定される第2の電流および前記測定される第2の電圧を表す第2の信号を前記ICに伝えるステップと、
    前記ICに伝えられる前記第1の信号に基づき、シリアルデータリンクを介して再プログラムすることができる閾値に従って、第1のドライバを制御するステップであって、前記第1のドライバは、前記第1のスイッチを動作させるように構成されている、ステップと、
    前記ICに伝えられる前記第2の信号に基づき、第2のドライバを制御するステップであって、前記第2のドライバは、前記第2のスイッチを動作させるように構成されている、ステップと、
    前記シリアルデータリンクを介して前記筺体の外部にある計算装置に前記第1のスイッチの第1のステータスを出力するステップと
    前記シリアルデータリンクを介して前記計算装置に前記第2のスイッチの第2のステータスを出力するステップと
    を含む、方法。
  8. 前記筺体内に位置付けられるアナログ/デジタル(A/D)変換器を用いて、前記接触器ユニット内の前記第1の電流および前記第1の電圧を測定するステップと、
    前記A/D変換器から前記伝えられる信号をデジタル信号として出力するステップと
    を含む、請求項記載の方法。
  9. 前記IC中で、前記第1の入力リード線および前記第1の出力リード線のうちの前記1つを流れて通過する前記第1の電流と電流閾値を比較するステップと、
    前記IC中で、前記第1のスイッチの両端間の前記第1の電圧と電圧差閾値を比較するステップと、
    前記第1の電流と前記電流閾値の前記比較に基づき、かつ前記第1のスイッチの両端間の前記第1の電圧と前記差閾値の前記比較に基づき、前記第1のドライバを制御するステップと
    を含む、請求項またはに記載の方法。
  10. 前記第1の接触器制御ステータスは、電圧値または電流値を含み、
    前記集積回路は、特定用途向け集積回路(ASIC)であり、前記方法は、前記絶縁接触器の動作変数をプログラムすることができるように、前記ASICをプログラムするステップをさらに含み、前記動作変数は、前記電圧差閾値および前記電流閾値を含む、請求項記載の方法。
  11. 前記シリアルデータリンクを介して前記ASICをプログラムするステップを含む、請求項1記載の方法。
  12. 前記第1の電流を測定するステップは、前記第1の入力リード線および前記第1の出力リード線のうちの1つと直列である電流シャントの両端間の前記第1の電流を測定するステップを含む、請求項乃至1のいずれかに記載の方法。
  13. 第1の電圧装置を第2の電圧装置から絶縁するためのシステムであって、
    絶縁ユニットであって、各々のエネルギー装置のリード線と接続可能である少なくとも第1および第2のリード線を有する、絶縁ユニットと、
    前記絶縁ユニットの筺体内に位置付けられたスイッチであって、前記第1および第2のリード線が、前記スイッチによって選択的にエンゲージ可能であるように、前記第1および第2のリード線と結合される、スイッチと、
    前記筺体内に位置付けられ、前記スイッチをエンゲージし、ディスエンゲージするように構成されたドライブユニットと、
    前記筺体内に位置付けられ、装置をフィードバックモニタリングする集積回路(IC)であって、
    前記ドライブユニットに
    前記第1のリード線または前記第2のリード線のうちのいずれかの中の電流、および
    前記スイッチの両端間の電圧差
    のうちの少なくとも1つに基づき、シリアルデータリンクを介して再プログラムすることができる閾値に従って、前記スイッチを開く制御コマンドを出力し、
    前記シリアルデータリンクを介してシステム制御ステータスを出力する
    ように構成されている集積回路(IC)と
    を備え
    前記絶縁ユニットの外部にあり、各々のエネルギー装置のリード線と接続可能である第3および第4のリード線と、
    前記絶縁ユニットの前記筺体内に位置付けられ、前記各々のエネルギー装置の前記第3のおよび第4のリード線と結合される第2のスイッチと、
    前記筺体内に位置付けられ、前記第2のスイッチをエンゲージし、ディスエンゲージするように構成された第2のドライブユニットとを含み、
    前記ICは、
    前記第2のドライブユニットに
    前記第3または第4のリード線のうちのいずれかの中の第2の電流、および
    前記第2のスイッチの両端間の第2の電圧差
    のうちの少なくとも1つに基づき、前記第2のスイッチを開く第2の制御コマンドを出力し、
    前記シリアルデータリンクを介して第2のシステム制御ステータスを出力する
    ようにさらに構成されている、システム。
  14. 前記ICは、
    前記第1および第2のリード線で測定される、前記接触器ユニット内の電圧読取り値を受け取り、この電圧読取り値に基づき前記電圧差を計算し、
    前記電圧差と電圧閾値を比較し、
    前記第1のリード線または前記第2のリード線のうちのいずれかから電流読取り値を受け取り、
    前記電流読取り値と電流閾値を比較し、
    前記ドライバに、
    前記電圧差と前記電圧閾値の前記比較、および
    前記電流読取り値と前記電流閾値の前記比較
    のうちの少なくとも1つに基づき、前記制御コマンドを出力する
    ように構成され、
    前記ICは、前記絶縁ユニットの動作変数をプログラムすることができるように、プログラム可能である特定用途向け集積回路(ASIC)であり、前記動作変数は、前記電圧閾値および前記電流閾値を含み、
    前記ASICは、前記絶縁ユニットの外部にあるコンピュータから前記シリアルデータリンクを介してプログラム可能である、請求項1記載のシステム。
  15. 前記電流読取り値を作成するように位置付けられ、前記第1のリード線または前記第2のリード線のうちの1つと結合される電流シャントを含み、前記電流シャントは、前記電流シャントの一方側に対する第1の電圧測定ポイントと、前記電流シャントの他方側に対する第2の電圧測定ポイントとを有し、前記電流読取り値は、前記第1の電圧測定ポイントおよび前記第2の電圧測定ポイントで測定される電圧に基づき、決定され、
    前記筺体内に位置付けられたアナログ/デジタル(A/D)変換器であって、第1の電圧タップポイントから、および第2の電圧タップポイントから電圧値を受け取るように構成されたアナログ/デジタル(A/D)変換器を備え、前記第1の電圧タップポイントは、前記スイッチの一方側に対する電圧を測定するように位置付けられ、前記第2の電圧タップポイントは、前記スイッチの他方側に対する電圧を測定するように位置付けられ、前記ICは、
    前記第1の電圧測定ポイントおよび前記第2の電圧測定ポイントで測定される前記電圧に基づき、前記電流読取り値を決定し、
    前記第1および第2の電圧タップポイントでの前記電圧測定値に基づき、前記スイッチの両端間の前記電圧差を計算する
    ように構成されている、
    請求項1記載のシステム。
JP2013103607A 2012-05-21 2013-05-16 接触器の絶縁の方法および装置 Active JP6362832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/476,188 2012-05-21
US13/476,188 US9142372B2 (en) 2012-05-21 2012-05-21 Contactor isolation method and apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013243131A JP2013243131A (ja) 2013-12-05
JP2013243131A5 JP2013243131A5 (ja) 2016-06-30
JP6362832B2 true JP6362832B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=48534149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103607A Active JP6362832B2 (ja) 2012-05-21 2013-05-16 接触器の絶縁の方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9142372B2 (ja)
EP (1) EP2667396B1 (ja)
JP (1) JP6362832B2 (ja)
CN (1) CN103419615B (ja)
BR (1) BR102013011666B8 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10516189B2 (en) * 2016-11-15 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc High voltage bus contactor fault detection
DE102017205403A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Audi Ag System mit einer Hochvoltbatterie und einer Kopplungsvorrichtung, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer Kopplungsvorrichtung
KR102264409B1 (ko) * 2018-03-16 2021-06-21 주식회사 엘지에너지솔루션 통합형 스위칭 장치
KR102321508B1 (ko) * 2018-06-29 2021-11-04 엘에스엠트론 주식회사 울트라 캐패시터 모듈
WO2020004819A1 (ko) * 2018-06-29 2020-01-02 엘에스엠트론 주식회사 울트라 캐패시터 모듈

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561105Y2 (ja) * 1991-07-25 1998-01-28 横河電機株式会社 高信頼性形リレー装置
US5369540A (en) 1993-02-11 1994-11-29 General Electric Company Electric vehicle drive train with contactor protection
DE19611944C2 (de) 1996-03-26 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Integrierter Schaltkreis zur Kopplung eines mikrokontrollierten Steuergerätes an einen Zweidraht-Bus
JPH10116552A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Yazaki Corp スイッチング装置
US6231227B1 (en) * 1998-12-28 2001-05-15 General Electric Company Method of determining contact wear in a trip unit
US6556413B1 (en) * 1999-12-30 2003-04-29 Square D Company Method of providing electrical current to a contactor circuit
JP3720693B2 (ja) * 2000-09-08 2005-11-30 株式会社日立産機システム 回路遮断器及びそれを用いた通電情報監視システム
US6590758B1 (en) 2001-04-17 2003-07-08 John Friede Wakeup and safety circuits
US7253584B2 (en) 2002-09-12 2007-08-07 General Motors Corporation Isolated high voltage battery charger and integrated battery pack
US7439711B2 (en) 2004-09-27 2008-10-21 Oshkosh Corporation Energy storage device including a status indicator
JP4116609B2 (ja) 2004-11-04 2008-07-09 パナソニックEvエナジー株式会社 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
US7830117B2 (en) 2005-01-10 2010-11-09 Odyne Systems, Llc Vehicle charging, monitoring and control systems for electric and hybrid electric vehicles
US7595597B2 (en) 2006-01-18 2009-09-29 General Electric Comapany Vehicle propulsion system
JP5072338B2 (ja) * 2006-12-12 2012-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 同期電動機の制御装置
US8001906B2 (en) * 2007-05-07 2011-08-23 General Electric Company Electric drive vehicle retrofit system and associated method
US20080312782A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Gene Berdichevsky Electric vehicle communication interface
US20090021879A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Rivers Jr Cecil Apparatus and method for fault current interruption
JP4746593B2 (ja) * 2007-07-20 2011-08-10 本田技研工業株式会社 コンタクタの接続・遮断方法
US8214120B2 (en) * 2007-11-04 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Method to manage a high voltage system in a hybrid powertrain system
FR2936207B1 (fr) 2008-09-23 2011-07-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de controle d'un stockeur d'energie pour vehicule hybride.
US8274173B2 (en) * 2008-12-02 2012-09-25 General Electric Company Auxiliary drive apparatus and method of manufacturing same
US8560254B2 (en) * 2009-03-27 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Electrical system integrity testing methods and apparatus
CN201592649U (zh) * 2009-12-04 2010-09-29 永济新时速电机电器有限责任公司 电动公交车混合动力装置
US20110144840A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 Ise Corporation Expandable Energy Storage Control System and Method
US20120206100A1 (en) * 2010-01-11 2012-08-16 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment
US20110218698A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 International Truck Intellectual Property Company, Llc Hybrid high voltage isolation contactor control

Also Published As

Publication number Publication date
US9142372B2 (en) 2015-09-22
EP2667396A1 (en) 2013-11-27
EP2667396B1 (en) 2016-01-06
BR102013011666A2 (pt) 2015-06-30
JP2013243131A (ja) 2013-12-05
CN103419615B (zh) 2017-07-07
BR102013011666B1 (pt) 2020-12-29
CN103419615A (zh) 2013-12-04
BR102013011666B8 (pt) 2021-03-30
US20130307351A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11021067B2 (en) Electrically powered vehicle and control method for electrically powered vehicle
JP6553133B2 (ja) 電気自動車を充電する装置および方法
CN107953787B (zh) 用于对电池进行充电的系统和方法
JP6593363B2 (ja) 電源システム
CN101909928B (zh) 车辆的充电控制装置
JP5955714B2 (ja) 電池パックおよび電気自動車
JP6130634B2 (ja) 電気車両を充電するための装置および方法
CN106926718B (zh) 用于对多个能量存储装置充电的方法和设备
CN103260933B (zh) 车辆
CN102574470B (zh) 车辆的充电系统及包含该车辆的充电系统的电动车辆
JP6362832B2 (ja) 接触器の絶縁の方法および装置
CN105270197B (zh) 带有电池升压以及旁路控制的车辆系统
JP2013099247A (ja) 電気自動車を迅速に充電する装置および方法
US20160268820A1 (en) Charging and discharging system and vehicle used therein
CN110999016A (zh) 用于提供各种电压并进行各种充电的具有包括电池单元组和转换模块的组合件的电池
CN111516518B (zh) 车辆电源系统
JP2013150497A (ja) 電気自動車
CN104553811A (zh) 利用接触器控制的车辆高压配线保护
JP5012962B2 (ja) 車両の電力制御装置
JP2013001216A (ja) ハイブリッド車両
CN209852087U (zh) 集线器及电动汽车的电池高压控制系统
JP2018121397A (ja) 電動自動車
JP2012074333A (ja) 蓄電装置及びそれに用いられる監視制御装置
US11498449B1 (en) Charging apparatus and methods to support multiple charging devices
JP7168913B2 (ja) 車両電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250