JP6362214B2 - 包装体 - Google Patents

包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP6362214B2
JP6362214B2 JP2014198242A JP2014198242A JP6362214B2 JP 6362214 B2 JP6362214 B2 JP 6362214B2 JP 2014198242 A JP2014198242 A JP 2014198242A JP 2014198242 A JP2014198242 A JP 2014198242A JP 6362214 B2 JP6362214 B2 JP 6362214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
product information
package body
product
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016068979A (ja
Inventor
藤崎 浩二
浩二 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority to JP2014198242A priority Critical patent/JP6362214B2/ja
Publication of JP2016068979A publication Critical patent/JP2016068979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362214B2 publication Critical patent/JP6362214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、包装体に関し、特に商品購入後隠蔽できる機能を有する包装体に関する。
一般に、使い捨ておむつ、尿パッド、生理用ナプキン、軽失禁パッド等をはじめとする衛生用品は、フィルム等で構成された包装袋に収容された包装体の形で市販されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
吸収性物品のパッケージは、需要者がパッケージの表面に表示された物品の主たる機能情報を一瞥して直感的に認識することができるとともに、需要者にその主たる機能情報を的確に伝達することが必要である。(例えば、特許文献3参照)。
軽失禁製品や生理用ナプキン等を消費者が購入するときは、あまり人目に触れられたくないものである。特に軽失禁製品の場合は自分がその症状であることを知られたくないためである。生理用ナプキンでさえも販売店で購入するときに、中身が見えないレジ袋に別に入れて販売されている。
また、購入した製品を持ち運び、使用又は保管する場合でも、包装体本体(パッケージ)を開封したまま、都度取りだすのも、できたら周りの人にも知られたくないと思うものである。
さらに、使い終わった包装体本体を半透明のごみ袋に入れて廃棄する場合でも、パッケージデザイン・表記は隠蔽性を保ち難く、廃棄時の不快感が生じたりすることがある。
特開平11−91797号公報 特開2006−143281号公報 特開2009−291254号公報
しかしながら、特許文献2では、使用者の気持ちを考慮して、個別包装体に工夫をして他人に中身を認識できないような包装にしたが、購入後公衆場所で吸収性物品の包装体を持ち運びし難くなったり、保管や廃棄する時の不快感が生じたりすることがある。特許文献3では、需要者にパッケージを一瞥して商品情報を直感的かつ的確に伝達できるパッケージを提供することができるが、購入後の使用や廃棄時の隠蔽性を一切考慮していない。
そこで、本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は商品を購入する際に、従来の商品名、入数、グレード、特長などの商品情報を直感的かつ的確に需要者に伝達することが可能、かつ、購入後使用又は廃棄する場合に人の目を避けなく隠蔽性と両立することができる包装体を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、以下の構成によって把握される。
(1)本発明の包装体は、複数の商品がまとめて包装された包装体であって、複数の商品を包装する六面体形状の包装体本体を備え、包装体本体が、露出している第1の表面と、第1の表面の反対側の第2の表面と、六面体形状を構成する六面のうちの一の面が開封可能な開封部と、を有し、第1の表面は、商品に関する情報を記述した商品情報が表示される商品情報表示部を有し、第2の表面は、商品情報と無関係なデザインが表示されるデザイン表示部を有し、第2の表面が、一の面を取り外した状態で包装体本体を裏返すと、露出されることを特徴とする。
(2)本発明の包装体は、上記(1)の構成において、包装体本体が、透明フィルムと、デザインを透明フィルムに印刷する第1印刷層と、第1印刷層上にベース色を印刷する第2印刷層と、第2印刷層上に商品情報を印刷する第3印刷層と、を有することを特徴とする。
(3)本発明の包装体は、上記(1)の構成において、包装体本体が、乳白フィルムと、デザインを乳白フィルムの一方の面に印刷する第4印刷層と、商品情報を乳白フィルムの他方の面に印刷する第5印刷層と、を有することを特徴とする。
(4)本発明の包装体は、上記(1)ないし(3)のいずれかの構成において、開封部が開封用のミシン目であることを特徴とする。
(5)本発明の包装体は、上記(1)ないし(4)のいずれかの構成において、複数の商品が使い捨ての吸収性物品であることを特徴とする。
本発明によれば、商品を購入する際に、従来の商品名、入数、グレード、特長などの商品情報を直感的かつ的確に需要者に伝達することが可能、かつ、購入後使用又は廃棄する場合に人の目を避けなく隠蔽性と両立することができる包装体を提供することができる。
本発明に係る包装体の一例の概略構成図であり、図1aは本発明に係る包装体の店頭販売時の斜視図である、図1bは開封部である開封用のミシン目に沿って包装体本体を開封し、第2の表面が露出されている包装体の斜視図である(包装体に収容された商品を省略)。 図1の包装体の第1の表面と第2の表面と裏返して、商品を保管、廃棄時の包装体の斜視図である。 第1の実施形態に係る包装体のフィルムの層構成を示した断面図である。 第2の実施形態に係る包装体のフィルムの層構成を示した断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と称する)について詳細に説明する。実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
図1aは、包装体1を店頭で販売する際の第1の表面を示す斜視図であり、図1bは、図1aに示した包装体1の開封部4である開封用のミシン目に沿って開封し、第2の表面が露出されている状態を示す斜視図である(包装体に収容された商品を省略)。
図1に示すように、複数の商品3(図示しない)がまとめて包装された包装体1は、内部に収容された商品3と、第1の表面が露出する六面体形状の包装体本体2とを有する。包装体本体2が、前記六面体形状を構成する六面のうちの一の面が開封可能な開封部4を有する。前記一の面を取り外した後、包装体本体2の第2の表面が露出される。第1の表面には、商品3に関する情報を記述した商品情報が表示される商品情報表示部100を有する。第2の表面には、商品情報表示部100に表示される商品情報と無関係なデザインが表示されるデザイン表示部200を有する。
図2は、包装体本体2を開封した後、包装体1の第1の表面と第2の表面を裏返しした状態を示す斜視図である(包装体に収容された商品を省略)、即ち、商品3を保管、廃棄時の包装体1の斜視図である。
商品3は、包装体1に収容された吸収性物品である。吸収性物品の具体例としては、使い捨てオムツ、尿パッド、生理用ナプキン、軽失禁製品などを挙げることができる。なお、これらの吸収性物品は、通常、収容に適した形状、大きさに折り畳まれた状態で収容される。
包装体本体2の形状は六面体であり、六つの平面で囲まれた立方体又は直方体であればよい。包装体本体2の大きさを限定せず、需要によって一定数の商品を収容することができればよい。
包装体1に収容された商品3を取り出すために、包装体本体2にあらかじめ、開封部4を設け、開封部4が開封用のミシン目である。当該開封用のミシン目の形状が略四角環状であり、包装体本体2の一の面を取り外すよう、一つの面の周縁に設けている、又は、図1に示すように、一の面に隣接している四つの面に亘って設けてもよい。本発明において、開封部4が開封用のミシン目であるが、これに限らず、カットテープなどの公知な破断補助手段でもよい。
図3は、第1の実施形態に係る包装体1の包装体本体2のフィルムの層構成の一例を示した断面図である、包装体本体2が透明フィルム20と、透明フィルム20にデザインを印刷される第1印刷層21と、第1印刷層21の上にベース色を印刷される第2印刷層22と、第2印刷層22の上に商品情報を印刷される第3印刷層23と有する。
透明フィルム20の構成材料としては、通常、樹脂フィルムが用いられる。樹脂フィルムは包装材料に利用される物のなかから適宜選択すればよく、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムの他、これらのフィルムとポリエステルフィルムとの積層フィルム等を好適に用いることができる。なかでも、延伸性や強度に優れるポリエチレンフィルムが好ましい。樹脂フィルムの厚さは、収容物となる吸収性物品の種類や重量により異なるが、30μm以上60μm以下とすることが好ましく、40μm以上50μm以下とすることが更に好ましい。
第1印刷層21に印刷されたデザインは、商品情報と無関係なデザインである。このデザインは美粧性を有し、具体の例としては、季節の植物や動物などのイラストレーション、漫画、風景写真が印刷されているものなどを挙げることができる。第1印刷層21は、図1に示す包装体本体2の第2の表面のデザイン表示部200であり、第3印刷層23は、図1に示す包装体本体2の第1の表面の商品情報表示部100である。商品に関する情報を消費者に的確に伝達できるように、商品情報を六面体の少なくとも1つの面に印刷する、商品情報以外のところにデザインを印刷することができる、前記デザインは、第2の表面のデザインと一致してもよいし、異なってもよい。
第1印刷層21の上に印刷された第2印刷層22のベース色は、白、乳白など隠蔽性の高い色が好ましい。具体的には、酸化チタン層を印刷することが好ましい。酸化チタン層は少なくとも、酸化チタン、バインダー樹脂、溶剤からなる塗布液をコーター機でより塗布し形成することができる。
バインダー樹脂としては、本発明の目的を妨げない範囲で、ニトロセルロースなどのセルロース誘導体、アルキッド樹脂、ポリビニルブチラ―ル、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリエステル樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂などが挙げられる。
第2印刷層22により、第1印刷層21のデザインと第3印刷層23の商品情報が互いに影響なく綺麗に印刷することができる。また、第1の表面と第2の表面を裏返されるとき、第1の表面の商品情報を隠蔽することができる。
第2印刷層22の上に印刷された第3印刷層23の商品情報は、包装体本体2に収容される商品3の商品名、入数、グレープ、使い方、注意事項、特徴などの商品情報などであり、カラフルな色彩、文字、イラストレーション・写真などの表現手段を用いて、目を引くように印刷されている。
図4は、第2の実施形態に係る包装体本体2のフィルムの層構成を示した断面図である、前記包装体本体2が乳白フィルム30と、乳白フィルム30の一方の面にデザインを印刷された第4印刷層31と、乳白フィルム30の他方の面に商品情報を印刷された第5印刷層32と有する。第4印刷層31は、図1に示す包装体本体2の第2の表面のデザイン表示部200であり、第5印刷層32は、図1に示す包装体本体2の第1の表面の商品情報表示部100である。
乳白フィルム30は白色ポリエチレンフィルムであり、低密度ポリエチレン樹脂の中に、隠蔽性を付与することにより形成され、例えば、酸化チタン、アルミナ、マイカ、酸化鉛(鉛白)、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、チタン酸カリウム、タルク、水酸化マグネシウム、天然珪酸、合成珪酸(ホワイトカーボン)などの無機酸化物、または有機系顔料を、練り込むことにより可能であるが、中でも練り込み分散性、隠蔽性の点から酸化チタンが好ましい。酸化チタンが練り込まれた低密度ポリエチレン樹脂をTダイ押出し法やインフレーション法などの成形法を用いて成形し、乳白ポリエチレンフィルムを形成することができる。乳白ポリエチレンフィルムの膜厚としては、30μm以上60μm以下とすることが好ましく、40μm以上50μm以下とすることが更に好ましい。特に本発明の目的から、酸化チタンを0.2以上20以下重量%の範囲で含有して、上記膜厚の範囲で製膜した乳白ポリエチレンフィルムが好ましい。隠蔽性と製膜性から好ましい酸化チタンは、ルチル型、アナタ―ゼ型およびそれらの第1の表面をアルミニウム(Al)、シリカ(Si)などの金属酸化物で処理した酸化チタンなどが使用できる。また、その平均粒径は特に限定されず、本発明の目的を妨げない範囲において使用できるものが挙げられる。
包装体本体2が隠蔽性を有する乳白フィルムを使用することより、ベース印刷が不要となる。第1の表面と第2の表面を裏返すと、第1の表面に印刷された商品情報を隠蔽することができ、かつ、第2の表面に商品情報と無関係のデザインも綺麗に印刷することができる。
第1実施形態の第3印刷層23の商品情報及び第2実施形態の第5印刷層32の商品情報とは同様である。前記第1の表面に印刷された商品情報及び第2の表面に印刷されたデザインは、周知の多様な着色技術にしたがって施すことができる。着色は、印刷、コーティング、及び含浸が挙げられるが、これらに限定されない。印刷方法は、例えば、凸版印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン及びインクジェットが挙げられるが、これらに限定されない。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 包装体
2 包装体本体
3 商品
4 開封部
20 透明フィルム
30 乳白フィルム
200 デザイン表示部
100 商品情報表示部
21 第1印刷層
22 第2印刷層
23 第3印刷層
31 第4印刷層
32 第5印刷層

Claims (3)

  1. 複数の軽失禁製品がまとめて包装された包装体であって、
    複数の軽失禁製品を包装する六面体形状の包装体本体を備え、
    前記包装体本体が、露出している第1の表面と、前記第1の表面の反対側の第2の表面と、前記六面体形状を構成する六面のうちの一の面が開封可能な開封部と、を有し、
    前記第1の表面は、前記商品に関する情報を記述した商品情報が表示される商品情報表示部を有し、
    前記第2の表面は、前記商品情報と無関係なデザインが表示されるデザイン表示部を有し、
    前記第2の表面が、前記包装体本体を開封した状態で前記包装体本体を裏返すと、露出され
    前記包装体本体が、透明フィルムと、
    前記デザインを前記透明フィルムに印刷する第1印刷層と、
    前記第1印刷層上にベース色を印刷する第2印刷層と、
    前記第2印刷層上に前記商品情報を印刷する第3印刷層と、を有することを特徴とする包装体。
  2. 前記開封部が開封用のミシン目であることを特徴とする請求項1に記載の包装体。
  3. 前記複数の軽失禁製品が使い捨ての吸収性物品であることを特徴とする請求項1又は2に記載の包装体。
JP2014198242A 2014-09-29 2014-09-29 包装体 Active JP6362214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198242A JP6362214B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198242A JP6362214B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016068979A JP2016068979A (ja) 2016-05-09
JP6362214B2 true JP6362214B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=55865884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198242A Active JP6362214B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6362214B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147905B1 (ja) * 2016-12-28 2017-06-14 ユニ・チャーム株式会社 陳列体、販売促進用ツール及び収容体
JP7373434B2 (ja) * 2020-03-03 2023-11-02 大王製紙株式会社 吸収性物品の包装体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585666U (ja) * 1992-04-24 1993-11-19 キングプリンティング株式会社 ディスプレー用印刷フィルム
US6454095B1 (en) * 2000-05-12 2002-09-24 Johnson & Johnson Inc. Visual reference system for sanitary absorbent article
JP3096908U (ja) * 2003-03-26 2004-01-08 株式会社 ニック 帯地用手提げ袋
JP2005170433A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Oji Nepia Kk 内容物の秘匿性を具備した衛生用品の包装体およびこれに用いる包装袋
JP5753654B2 (ja) * 2009-11-24 2015-07-22 株式会社リブドゥコーポレーション おむつ包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016068979A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2770999T3 (es) Laminado flexible para envasado con porción pelable integrada
US20090273179A1 (en) Resealable label flap having multiple separable layers for displaying information
ES2221028T3 (es) Material para envases y tapas.
KR20200035959A (ko) 반-강성 티슈 패키지
JP5016436B2 (ja) 包装体
JP2011136741A (ja) 吸収性物品用包装体
JP6362214B2 (ja) 包装体
JP6516167B2 (ja) 改善された視覚性を有するブリスター包装体
US20160368689A1 (en) Child-Resistant Packaging Container and Blank
KR200422778Y1 (ko) 포장용기용 라벨
KR20070013580A (ko) 샌드위치구조의 증착필름
WO2014157325A1 (ja) 吸収性物品の収容体
JP6410226B2 (ja) 包装体
US20140239054A1 (en) Packaging for tissue products with branding
JP2005170433A (ja) 内容物の秘匿性を具備した衛生用品の包装体およびこれに用いる包装袋
JP3185825U (ja) 多層ラベル
WO2014104216A1 (ja) ウェットティッシュ包装体
JP3203888U (ja) 窓付きラベル
US20190009964A1 (en) Dual purpose gift wrapping and consumer packaging kit
JP5867174B2 (ja) 包装容器
JP2002087460A (ja) 包装体及び熱収縮性包装材
CN106458409B (zh) 柔性包装
JP2013180829A (ja) 包装容器
JP4756167B2 (ja) 包装体
JP2020093794A (ja) シュリンクフィルム包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150