JP6359178B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6359178B2
JP6359178B2 JP2017507197A JP2017507197A JP6359178B2 JP 6359178 B2 JP6359178 B2 JP 6359178B2 JP 2017507197 A JP2017507197 A JP 2017507197A JP 2017507197 A JP2017507197 A JP 2017507197A JP 6359178 B2 JP6359178 B2 JP 6359178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal image
image data
control unit
image acquisition
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016151739A1 (ja
Inventor
飯島 宏一
宏一 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016151739A1 publication Critical patent/JPWO2016151739A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359178B2 publication Critical patent/JP6359178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • G01J5/0025Living bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/026Control of working procedures of a pyrometer, other than calibration; Bandwidth calculation; Gain control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/047Mobile mounting; Scanning arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

本発明は、空気調和機に関する。
室内機に設けられた赤外線センサ部を備え、赤外線センサ部で取得した熱画像データに基づいて人を検知し、検知結果で動作を制御する空気調和機がある。特許文献1には、赤外線センサ部から送信された熱画像データの受信時に通信エラーが発生したか否かをステップごとに判定し、通信エラーが発生しなかった場合、又は通信エラーが発生したが、予め設定された通信リトライ回数を上限として赤外線センサ部に対して通信エラーの発生した熱画像データの再送信を指示した結果、熱画像取得素子群による熱画像データが取得できたときは、当該ステップの熱画像取得素子群による熱画像データをバッファし、通信エラーが発生しかつ通信リトライ回数以内に熱画像データを取得できなかったときは、当該ステップについては熱画像取得素子群による熱画像データの代わりに代替データをバッファし、すべてのステップを通して代替データをバッファした回数が所定の閾値回数未満である場合は、すべてのステップでバッファされた全データを用いて走査エリアの熱画像を一枚作成することが記載されている。
特開2012−154591号公報
特許文献1は、熱画像取得時に通信エラーが発生した熱画像取得素子について熱画像データの取得のリトライを行い、一定回数以上リトライを行っても熱画像データを取得できない場合、代替データを用いて熱画像を取得することで、ノイズフィルタを使用することなく人体検知を可能としている。特許文献1に記載の装置では、熱画像取得時に全ての熱画像取得素子からデータを取得するために、通信時間が長くなり、人の検知の情報を空気調和機の制御に反映することに遅れが生じる可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、赤外線センサ部との通信時間を短くすることができ、熱画像データに基づいた制御の応答性を高くすることができる空気調和機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、室内機と前記室内機に接続された室外機とを備えた空気調和機であって、前記室内機は、複数の熱画像取得素子と、前記熱画取得素子を制御するセンサ制御部とを有し、走査エリアを1ステップずつ走査し、ステップごとに複数の熱画像取得素子により熱画像データを取得し、取得した熱画像データを前記センサ制御部から外部に送信する赤外線センサ部と、前記赤外線センサ部を移動させるセンサ駆動モータと、前記赤外線センサ部から送信される前記熱画像データの受信時、前記熱画像取得素子ごとに通信にエラーが発生したか否かを判定し、前記通信にエラーが発生したと判定した回数の合計が閾値以上である前記熱画像取得素子を、通信エラー確定素子に設定し、前記通信エラー確定素子に設定した前記熱画像取得素子による前記熱画像データの取得を行わない制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、赤外線センサ部との通信時間を短くすることができ、熱画像データに基づいた制御の応答性を高くすることができるという効果を奏する。
空気調和機の構成を示すブロック図 赤外線センサ部の走査エリアを示す図 空気調和機における人の検知の基本的な処理を示すフローチャート 実施の形態1に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャート 制御部と赤外線センサ部の複数の素子との第1の通信結果の例を示す図 制御部と赤外線センサ部の複数の素子との第2の通信結果の例を示す図 制御部と赤外線センサ部の複数の素子との第3の通信結果の例を示す図 制御部と赤外線センサ部の複数の素子との第4の通信結果の例を示す図 実施の形態2に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャート 実施の形態3に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャート 実施の形態4に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャート
以下に、本発明の実施の形態に係る空気調和機を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の形態の説明は、本発明を限定するものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和機1の構成を示すブロック図である。空気調和機1は、室外に設置される室外機10と、室内に設置される室内機20とを備え、室内の空気を調和する。空気調和機1は、室外機10と室内機20が熱媒を循環させる接続配管11で接続し、室外機10と室内機20との間で熱媒を循環させる。
室内機20は、室内の雰囲気温度の情報を取得する温度センサ部23と、室内機20を制御する制御部25と、取得したデータを記憶する記憶部26と、赤外線を検出することにより熱画像データを取得する赤外線センサ部30と、赤外線センサ部30を駆動するセンサ駆動モータ24と、を備える。温度センサ部23は、例えば、室内機20の空気吸込口に設けられ、室内機20に吸い込まれる空気の温度を測定し、測定した温度を室内の雰囲気温度として取得する。制御部25は、室外機10、温度センサ部23、記憶部26、赤外線センサ30、及びセンサ駆動モータ24と通信可能に接続されている。センサ駆動モータ24と赤外線センサ30とは、物理的に接続されている。
制御部25は、室内機20の各部の運転を制御する。制御部25は、空気の調和に関する指令の信号(以下、指令信号と称する。)に基づいて、運転又は停止させる指令、暖房,冷房,除湿などの調和モードの切り替え、調和する温度を上昇又は下降、室内機20から空気を送り出す方向の変更を行う。また、制御部25は、赤外線センサ部30及びセンサ駆動モータ24の動作を制御して熱画像データを取得し、取得した熱画像データに基づいて運転条件を変更する。
赤外線センサ部30は、n個の熱画像取得素子(単に「素子」ともいう。)33,33,33,33,・・・,33と、n個の熱画像取得素子33〜33を制御するセンサ制御部34と、を有する。熱画像取得素子33,33,33,33,・・・,33は、それぞれ対象の検出範囲の赤外線を検出して熱画像データを取得する。熱画像データは、検出した素子の情報、赤外線の検出情報、及び検出した赤外線から取得される温度情報の少なくとも1つである。本実施の形態の熱画像取得素子33〜33は、直線状に一列に配列されている。赤外線センサ部30は、熱画像取得素子33〜33が縦方向に直線状に一列に配列される形態に限定されず、複数列に配列される形態、又は曲線状に配列される形態であってもよい。赤外線センサ部30は、熱画像取得素子33〜33の1列分に相当するエリアから発せられる赤外線をそれぞれの熱画像取得素子33〜33で検出する。各熱画像取得素子33〜33は、互いに同じ仕様としても、互いに異なる仕様であってもよい。nは、2以上の整数であればよく、その数は限定されない。センサ制御部34は、n個の熱画像取得素子33〜33及び制御部25と通信可能に接続されており、熱画像取得素子33〜33が取得したデータを制御部25に送信する。
センサ駆動モータ24は、熱画像取得素子33〜33の配列方向に直交する方向に、赤外線センサ部30を移動させることで、赤外線センサ部30が赤外線を検出するエリアを配列方向に直交する方向に移動させる。センサ駆動モータ24は、赤外線センサ部30を平行移動させてもよいし、赤外線センサ部30を回転移動させてもよい。
制御部25は、センサ駆動モータ24を駆動し赤外線センサ部30をステップ状に移動させて走査エリアを1列ずつ、すなわち1ステップずつ走査し、各ステップ(各位置)で赤外線センサ部30により熱画像データを取得することで、所定の領域の熱画像を取得する。このように、制御部25は、センサ駆動モータ24の駆動を制御することにより、赤外線センサ部30が走査する段階を制御し、赤外線センサ部30が赤外線を検出する列を制御する。制御部25は、センサ駆動モータ24の位置情報に基づいて赤外線センサ部30が赤外線を検出する列の情報を取得する。
制御部25は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサであり、コンピュータプログラムに記述された命令、すなわちデータの転送、演算、加工及び制御その他の処理を実行する装置である。制御部25は、記憶部26の一部を作業領域として使用しながら、記憶部26に記憶されているコンピュータプログラムを実行する。このコンピュータプログラムは、BIOS(Basic Input/Output System)又はUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)、オペレーティングシステムプログラム及び制御用プログラムである。室内機20の制御に関する処理並びに室内機20が室外機10及び赤外線センサ部30に対して実行する処理は、制御部25が実行する。
記憶部26は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、SSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disc Drive)又はこれらの組合せであり、制御部25が実行するコンピュータプログラム及び制御部25の処理に必要な情報を記憶する装置である。記憶部26は、室内機20を制御する際並びに室内機20が室外機10及び赤外線センサ部30を制御する際に用いるデータベースを記憶している。
図2は、赤外線センサ部30の走査エリアを示す図である。赤外線センサ部30は、センサ駆動モータ24で移動されるステップごとに、各熱画像取得素子33〜33により、n素子分の熱画像データを1列分取得する。赤外線センサ部30は、1段階目からy段階目までn素子分の熱画像データの取得を行うことで、y列分の熱画像データを取得する。yは、自然数である。
空気調和機1は、制御部25とセンサ制御部34とにマスターとスレイブとの関係が設定されている。具体的には、制御部25がマスターとなり、センサ制御部34がスレイブとなる。制御部25は、センサ制御部34を制御下に置き、センサ制御部34を介して赤外線センサ部30を制御する。
次に、図3から図8を用いて、空気調和機1における人の検知の処理について説明する。なお、実施の形態1では、人を検知する場合を説明するが、人以外の動物を検知してもよい。図3は、空気調和機1における人の検知の基本的な処理を示すフローチャートである。制御部25は、図3に示す処理を繰り返し実行する。制御部25は、センサ駆動モータ24を駆動し、各熱画像取得素子33〜33を1列目に移動させる(ステップS11)。次に、制御部25は、センサ制御部34を介して各熱画像取得素子33〜33の熱画像データを受信する(ステップS12)。制御部25は、n素子分のデータを取得したか否かを判定する(ステップS13)。制御部25は、n素子分のデータを取得していないと判定した場合(ステップS13でNo)、ステップS12に戻り、取得していない熱画像取得素子33〜33の熱画像データを取得する。制御部25は、n素子分の熱画像データを取得するまで、ステップS12とステップS13の処理を繰り返し実行する。制御部25は、n素子分の熱画像データを取得したと判定した場合(ステップS13でYes)、取得したn素子分の熱画像データを1列分の熱画像データとして、記憶部26に保存させる(ステップS14)。
制御部25は、1列分の熱画像データを保存した場合、y列分の熱画像データを取得したか否かを判定する(ステップS15)。制御部25は、y列分の熱画像データを取得していないと判定した場合(ステップS15でNo)、センサ駆動モータ24を駆動させて、各熱画像取得素子33〜33を1列分移動させ(ステップS16)、ステップS12に戻る。制御部25は、y列分の熱画像データを取得するまで、ステップS12からステップS16までの処理を繰り返す。制御部25は、y列分のデータを取得したと判定した場合(ステップS15でYes)、取得したy列分のデータに基づいて作成される1枚のデータ画像を取得する(ステップS17)。
次に、図4から図8を用いて、実施の形態1に係る空気調和機1における人の検知の処理について説明する。図4は、実施の形態1に係る空気調和機1における人の検知の処理を示すフローチャートである。図4のフローチャートは、基本的な処理を示す図3のフローチャートと同様の処理に図3と同一の符号群を用い、その詳細な説明を省略する。制御部25は、図4に示す処理を繰り返し実行する。
制御部25は、各熱画像取得素子33〜33を1列目に移動させる(ステップS11)。次に、制御部25は、センサ制御部34を介して各熱画像取得素子33〜33の熱画像データを受信する(ステップS12)。制御部25は、熱画像取得素子33〜33で取得した熱画像データを受信したら、通信にエラーが発生したか否かを熱画像取得素子33〜33ごとに判定する(ステップS21)。制御部25は、熱画像データを取得した熱画像取得素子33〜33との通信にエラーがないと判定した場合(ステップS21でYes)、n素子分の熱画像データを取得したか否かを判定する(ステップS13)。
制御部25は、n素子分のデータを取得していないと判定した場合(ステップS13でNo)、ステップS12に戻り、取得していない熱画像取得素子33〜33の熱画像データを取得する。制御部25は、n素子分の熱画像データを取得したと判定した場合(ステップS13でYes)、取得したn素子分の熱画像データを1列分の熱画像データとして、記憶部26に保存させる(ステップS14)。
また、制御部25は、制御部25と熱画像取得素子33〜33の少なくとも1つとの通信にエラーが発生したと判定した場合(ステップS21でNo)、各熱画像取得素子33〜33の熱画像データを再度受信する、つまり通信のリトライを実行する(ステップS22)。
制御部25は、センサ制御部34を介した各熱画像取得素子33〜33との通信にエラーが発生したか否かを判定する(ステップS23)。制御部25は、熱画像データを取得した熱画像取得素子33〜33との通信にエラーがないと判定した場合(ステップS23でYes)、ステップS13に進む。
制御部25は、熱画像取得素子33〜33の少なくとも1つとの通信にエラーが発生したと判定した場合(ステップS23でNo)、通信のリトライ回数、つまり各熱画像取得素子33〜33の熱画像データの受信を行った回数がm回であるか否かを判定する(ステップS24)。制御部25は、リトライをm回行っていない、つまり、リトライの回数がm回未満であると判定した場合(ステップS24でNo)、ステップS22に戻り、通信のリトライを実行する。制御部25は、全ての素子が通信にエラーがないと判定されるまであるいはリトライの通信をm回行うまで、ステップS22からステップS24の処理を繰り返す。mは、自然数である。
制御部25は、リトライの通信をm回行ったと判定した場合(ステップS24でYes)、熱画像取得素子ごとに通信のエラーが発生したと判定した回数の合計をカウントする。制御部25は、通信のエラーが発生したと判定された回数がα回以上の熱画像取得素子を、通信エラー確定素子に設定し、記憶し、通信エラー確定素子の数をカウントし、通信エラー確定素子から取得した熱画像データを破棄する(ステップS25)。
制御部25は、ステップS25の処理を実行したら、通信エラー確定素子の数が、α個よりも大きいか否かを判定する(ステップS26)。制御部25は、通信エラー確定素子の数がα個よりも大きいと判定した場合(ステップS26でYes)、現在の段階で取得した熱画像データを1列分のデータとして扱うには有用でないと判断して記憶部26に保存させず破棄し、ステップS15に進む。一方、通信エラー確定素子に設定された素子の数がα個以下であると判定した場合(ステップS26でNo)、現在の段階で取得した熱画像データを1列分のデータとして扱うには有用であると判断してステップS14に進む。αは、n以下の自然数である。
制御部25は、1列分の熱画像データを保存した場合、または、ステップS26でYesと判定した場合、y列分の熱画像データを取得したか否かを判定する(ステップS15)。制御部25は、y列分の熱画像データを取得していないと判定した場合(ステップS15でNo)、センサ駆動モータ24を駆動させて、各熱画像取得素子33〜33を1列分移動させ(ステップS16)、通信エラー確定素子から熱画像データを取得しない設定に変更して(ステップS27)、ステップS12に戻る。一方、制御部25は、y列分のデータを取得したと判定した場合(ステップS15でYes)、ステップS28に進む。
制御部25は、走査エリア全体、すなわちy列分のデータを取得したとき、熱画像データを記憶部26に保存させた列数がβ列よりも大きいか否かを判定する(ステップS28)。つまり、制御部25は、走査エリア全体、すなわちy列分の熱画像データの取得を行ったとき、熱画像データを記憶部26に保存させた列数がβ列よりも大きい場合、取得した熱画像データに基づいてデータ画像を取得し、熱画像データを記憶部26に保存させた列数がβ列以下である場合、有用なデータ画像は取得できないと判断し、取得した熱画像データを全て破棄する。βは、取得した熱画像データから有用なデータ画像が取得できるか否かを判定するための、熱画像データを記憶部26に保存させた列数の閾値であり、1以上y未満の範囲内の自然数である。
制御部25は、熱画像データを記憶部26に保存させた列数がβ列よりも大きいと判定した場合(ステップS28でYes)、取得した熱画像データに基づいてデータ画像を1枚取得し(ステップS17)、処理を終了する。一方、熱画像データを記憶部26に保存させた列数がβ列以下であると判定した場合(ステップS28でNo)、有用なデータ画像は取得できないと判断し、取得した熱画像データを全て破棄し(ステップS29)、処理を終了する。
図5から図8は、それぞれ制御部25と赤外線センサ部30の複数の素子33〜33との1列分の通信結果の例を示す説明図である。図5〜図8は、横軸がデータの取得の回数である。図5から図8に示す○と×とは、各熱画像取得素子の熱画像データの取得結果を示している。○は、対応する熱画像取得素子で熱画像データを取得できていることを示す。×は、対応する熱画像取得素子で熱画像データを取得できていないことを示す。
制御部25は、図5に示すように、熱画像取得素子33〜33から熱画像データを取得できた場合、通信にエラーがないと判定し、ステップS21でYesと判定し、通信のリトライを行わない。
次に、制御部25は、図6に示すように最初の通信で熱画像取得素子33にエラーが発生し、他の熱画像取得素子にエラーが発生せず、1回目のリトライの通信で熱画像取得素子33にエラーが発生し、他の熱画像取得素子にエラーが発生せず、2回目のリトライの通信で全ての熱画像取得素子33〜33にエラーが発生しなかった場合、ステップS21でNoと判定し、1回目のリトライのステップS23でNoと判定し、ステップS24でNoと判定して、ステップS22に戻る。その後、1回目のリトライのステップS23でYesと判定し、ステップS13に進む。
次に、制御部25は、図7に示すように、最初の通信及びm回の通信のリトライの全てで熱画像取得素子33との通信にエラーが発生したと判定した場合、ステップS21でNoと判定し、1回目からm−1回目の全てのリトライのステップS23でNoと判定し、ステップS24でNoと判定して、ステップS22に戻る。その後、m回目のリトライのステップS23でNoと判定して、ステップS24でYesと判定し、熱画像取得素子33を通信エラー確定素子に設定し、熱画像取得素子33から取得した情報を破棄する。
制御部25は、通信エラー確定素子が熱画像取得素子33の1個であり、α個未満である場合、ステップS26でNoと判定し、1列分の熱画像データを記憶部26に保存させる(ステップS14)。また、制御部25は、通信エラー確定素子と判定した熱画像取得素子33を、熱画像データを取得しない熱画像取得素子に設定し、次の列の画像を取得する場合から、通信エラー確定素子と判定した熱画像取得素子33以外の熱画像取得素子から熱画像データを取得する。
次に、制御部25は、例えば、図8に示すように最初の通信及びm回の通信のリトライの全てで、熱画像取得素子33,33,33との通信にエラーが発生したと判定した場合、ステップS21でNoと判定し、1回目からm−1回目の全てのリトライのステップS23でNoと判定し、ステップS24でNoと判定して、ステップS22に戻る。その後、m回目のリトライのステップS23でNoと判定して、ステップS24でYesと判定し、熱画像取得素子33,33,33を通信エラー確定素子に設定し、熱画像取得素子33,33,33から取得した情報を破棄する。
制御部25は、通信エラー確定素子が熱画像取得素33,33,33の3個であり、α個以上である場合、ステップS26でYesと判定し、画像データを保存せずにステップS15に進む。また、制御部25は、通信エラー確定素子と判定した熱画像取得素子33,33,33を、熱画像データを取得しない熱画像取得素子に設定し、次の列の画像を取得する場合から、通信エラー確定素子と判定した熱画像取得素子33,33,33以外の熱画像取得素子から熱画像データを取得する。
実施の形態1に係る空気調和機1は、任意の段階で、通信にエラーが発生したと判定された回数の合計が一定回数以上である素子を、通信エラー確定素子に設定し、以降の段階で通信エラー確定素子に設定された素子から熱画像データを取得しない旨の設定をするので、赤外線センサ部30との通信時間を従来よりも短くすることができる。
実施の形態1に係る空気調和機1は、通信エラー確定素子に設定された素子から取得した種々の情報を破棄して空白とするので、通信にエラーがあることに起因して熱画像データまたはデータ画像に生じる不具合を抑制し、熱画像データ及びデータ画像の信頼性を向上することができる。
実施の形態1に係る空気調和機1は、通信エラー確定素子に設定された素子の数をカウントし、通信エラー確定素子に設定された素子の数が閾値よりも大きい場合、取得した熱画像データを1列分のデータとして扱うには有用でないと判断して記憶部26に保存させず破棄し、通信エラー確定素子に設定された素子の数が閾値以下である場合、取得した熱画像データを1列分のデータとして扱うには有用であると判断して記憶部26に保存させるので、通信にエラーがあることに起因して熱画像データまたはデータ画像に生じる不具合を抑制し、熱画像データ及びデータ画像の信頼性を向上することができる。
実施の形態1に係る空気調和機1は、走査エリア全体のデータの取得をしたとき又はリトライしたとき、熱画像データを記憶部26に保存させた列数が閾値よりも大きい場合、取得した熱画像データに基づいてデータ画像を取得し、熱画像データを記憶部26に保存させた列数が閾値以下である場合、有用なデータ画像は取得できないと判断し、取得した熱画像データを全て破棄するので、通信にエラーがあることに起因してデータ画像に生じる不具合を抑制し、熱画像データ及びデータ画像の信頼性を向上することができる。
実施の形態2.
実施の形態2に係る空気調和機は、空気調和機1と同様の構成に空気調和機1と同一の符号群を用い、その詳細な説明を省略する。実施の形態2に係る空気調和機に備えられる制御部は、制御部25の機能に加え、熱画像取得素子33〜33の少なくとも1つとの通信にエラーが発生したと判定された場合、同じ段階において、通信にエラーが発生したと判定された素子を抽出し、抽出された素子からの熱画像データの受信をリトライするため、抽出された素子との通信をリトライする機能を有する。
図9は、実施の形態2に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャートである。制御部の処理は、実施の形態1に係る制御部25で実行するステップS22に代えて、図9に示すステップS31の処理を実行する。制御部は、熱画像取得素子33〜33の少なくとも1つとの通信にエラーが発生したと判定された場合(ステップS21でNo)、同じ段階において、通信にエラーが発生したと判定された素子を抽出し、抽出された素子からの熱画像データの受信をリトライする(ステップS31)。
実施の形態2に係る空気調和機は、複数の素子の少なくとも1つとの通信にエラーが発生したと判定された場合、同じ段階において、通信にエラーが発生したと判定された素子を抽出し、抽出された素子からの熱画像データの受信をリトライするので、リトライにおける赤外線センサ部30との通信時間を従来よりも短くすることができる。
実施の形態3.
実施の形態3に係る空気調和機は、空気調和機1と同様の構成に空気調和機1と同一の符号群を用い、その詳細な説明を省略する。実施の形態3に係る空気調和機に備えられる制御部は、制御部25の機能に加え、通信エラー確定素子に設定された素子から取得した種々の情報を破棄して空白とする機能に代えて、通信エラー確定素子に設定された素子から取得した種々の情報を、温度センサ部23により取得される雰囲気温度に基づく代替データに置換する機能を有する。また、実施の形態3に係る制御部は、任意の段階で通信エラー確定素子に設定された素子から、以降の段階で熱画像データを取得しない旨の設定をする機能に加えて、任意の段階で通信エラー確定素子に設定された素子から受信される予定のデータに、温度センサ部23により取得される雰囲気温度に基づく代替データを用いる設定にする機能を有する。
図10は、実施の形態3に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャートである。制御部の処理は、実施の形態1に係る制御部25で実行するステップS25及びステップS27に代えて、それぞれ図10に示すステップS41,ステップS42の処理を実行する。制御部は、熱画像データの通信のリトライをm回行った場合(ステップS24でYes)、素子ごとに通信のエラーが発生したと判定された回数の合計をカウントする。制御部は、通信のエラーが発生したと判定された回数がα回以上の素子を、通信エラー確定素子に設定する。制御部は、通信エラー確定素子から取得した熱画像データ又は種々の情報を、温度センサ部23により取得される雰囲気温度に基づく代替データに置換する(ステップS41)。
制御部は、y列分のデータを取得していない場合(ステップS15でNo)、ステップS16の処理を実行した後、次の段階のステップS12の処理を実行する前に、現在の段階以降の段階において、通信エラー確定素子から熱画像データを取得せず、任意の段階で通信エラー確定素子に設定された素子から受信される予定のデータに、温度センサ部23により取得される雰囲気温度に基づく代替データを用いる設定に変更して(ステップS42)、処理のフローを次の段階のステップS12へ進める。
実施の形態3に係る空気調和機は、任意の段階で通信エラー確定素子に設定された素子から受信される予定のデータに、温度センサ部23により取得される雰囲気温度に基づく代替データを用いるので、通信にエラーがあることに起因して熱画像データまたはデータ画像に生じる不具合を抑制し、熱画像データ及びデータ画像の信頼性を向上することができる。
実施の形態4.
実施の形態4に係る空気調和機は、空気調和機1と同様の構成に空気調和機1と同一の符号群を用い、その詳細な説明を省略する。実施の形態4に係る空気調和機に備えられる制御部は、制御部25の機能に加え、空気調和機が運転停止状態から運転開始状態に切り替えられたとき、通信エラー確定素子に設定された旨をリセットする機能を有する。
図11は、実施の形態4に係る空気調和機における人の検知の処理を示すフローチャートである。制御部の処理は、実施の形態1に係る制御部25で実行するステップS11の処理を実行する前に、図11に示すステップS51の処理を実行する。制御部は、空気調和機が運転停止状態から運転開始状態に切り替えられたとき、通信エラー確定素子に設定された旨をリセットし(ステップS51)、処理のフローをステップS11へ進める。
実施の形態4に係る空気調和機は、空気調和機が運転停止状態から運転開始状態に切り替えられたとき、通信エラー確定素子に設定された旨をリセットするので、素子から取得される熱画像データ及びデータ画像の信頼性を向上することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略又は変更することも可能である。
1 空気調和機、10 室外機、11 接続配管、20 室内機、21 制御回路、22 記憶回路、23 温度センサ部、24 センサ駆動モータ、25 制御部、26 記憶部、30 赤外線センサ部、31 センサ制御回路、33〜33 熱画像取得素子、34 センサ制御部。

Claims (4)

  1. 室内機と前記室内機に接続された室外機とを備え、
    前記室内機は、
    複数の熱画像取得素子と、前記熱画取得素子を制御するセンサ制御部とを有し、走査エリアを1ステップずつ走査し、ステップごとに複数の熱画像取得素子により熱画像データを取得し、取得した熱画像データを前記センサ制御部から外部に送信する赤外線センサ部と、
    前記赤外線センサ部を移動させるセンサ駆動モータと、
    前記赤外線センサ部から送信される前記熱画像データの受信時、前記熱画像取得素子ごとに通信にエラーが発生したか否かを判定し、
    前記通信にエラーが発生したと判定した回数の合計が閾値以上である前記熱画像取得素子を、通信エラー確定素子に設定し、前記通信エラー確定素子に設定した前記熱画像取得素子による前記熱画像データの取得を行わない制御部と、
    を備えることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記制御部は、前記通信にエラーが発生したと判定した場合、前記通信にエラーが発生したと判定した前記熱画像取得素子から熱画像データを再度取得することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記制御部は、前記通信エラー確定素子に設定した前記熱画像取得素子で取得する位置の熱画像データに、前記室内機に備えられた温度センサ部から取得した雰囲気温度に基づく代替データを用いることを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和機。
  4. 運転停止から運転開始に切り替えられたとき、前記通信エラー確定素子に設定した前記熱画像取得素子から熱画像データを取得することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の空気調和機。
JP2017507197A 2015-03-23 2015-03-23 空気調和機 Active JP6359178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/058781 WO2016151739A1 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016151739A1 JPWO2016151739A1 (ja) 2017-07-13
JP6359178B2 true JP6359178B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=56977476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507197A Active JP6359178B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10465934B2 (ja)
EP (1) EP3115708B1 (ja)
JP (1) JP6359178B2 (ja)
CN (1) CN107407489B (ja)
WO (1) WO2016151739A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6567511B2 (ja) * 2014-05-27 2019-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 空気調和装置が実行するセンサの制御方法
CN114216221B (zh) * 2021-12-20 2023-06-02 宁波奥克斯电气股份有限公司 用于多联机的检测方法、装置、多联机及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475696B2 (ja) * 1999-03-19 2010-06-09 富士通株式会社 赤外線撮像装置
DE19942214A1 (de) * 1999-09-03 2001-03-08 Braun Gmbh Beheizbarer Infrarot-Sensor und Infrarot-Thermometer mit einem derartigen Sensor
JP5216521B2 (ja) 2008-10-07 2013-06-19 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
US9948872B2 (en) * 2009-03-02 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Monitor and control systems and methods for occupant safety and energy efficiency of structures
JP5111417B2 (ja) 2009-03-13 2013-01-09 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5247595B2 (ja) * 2009-06-01 2013-07-24 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5501990B2 (ja) 2011-01-27 2014-05-28 三菱電機株式会社 空気調和機
JP6067124B2 (ja) * 2013-08-28 2017-01-25 三菱電機株式会社 熱画像センサ及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016151739A1 (ja) 2017-07-13
US10465934B2 (en) 2019-11-05
EP3115708A4 (en) 2017-05-17
WO2016151739A1 (ja) 2016-09-29
EP3115708B1 (en) 2018-06-27
CN107407489B (zh) 2019-10-22
CN107407489A (zh) 2017-11-28
EP3115708A1 (en) 2017-01-11
US20170350613A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180092499A1 (en) Systems and methods to command a robotic cleaning device to move to a dirty region of an area
JP6359178B2 (ja) 空気調和機
JP2007240084A (ja) 空気調和機および空気調和機におけるアドレス設定方法
EP3537380B1 (en) Coordinate calibration between two-dimensional coordinate system and three-dimensional coordinate system
CN107621040B (zh) 温度传感器的纠错方法、装置和空调器
US9646188B1 (en) Imaging module and reader for, and method of, expeditiously setting imaging parameters of an imager based on the imaging parameters previously set for a default imager
CN108469095B (zh) 空调器安装位置确定方法、装置及可读存储介质、空调器
JP2008262425A5 (ja)
US20160105645A1 (en) Identification device, method, and computer program product
WO2019003584A1 (ja) 空調制御装置、空調システム、制御方法及びプログラム
JP2014020569A (ja) 空気調和機
JP5501990B2 (ja) 空気調和機
JP2016100636A5 (ja)
JP2019015459A (ja) 空調制御装置、空調システム、空調制御方法、及びプログラム
EP3336798A1 (en) Hdr imaging
US20120265347A1 (en) System and method for controlling fans and fan having the system
US11937009B2 (en) Infrared imaging device and non-transitory computer-readable storage medium
EP2852259A1 (en) Lighting control system and lighting control method
RU2728705C1 (ru) Система лучевой визуализации, информационный терминал, способ лучевой визуализации и программа
CN103142247B (zh) 超声诊断仪中焦点位置及图像深度的控制方法及系统
US7519239B2 (en) Systems and methods for concurrent image capture and decoding of graphical codes
US8780212B2 (en) Captured image display apparatus and method thereof
JP2013040724A (ja) 空気調和機
JP6341108B2 (ja) 撮像パラメータ決定装置、携帯端末装置、撮像パラメータ決定システム、撮像パラメータ決定方法および撮像パラメータ決定プログラム
JP6942249B2 (ja) 相対位置算出装置、相対位置算出システム、相対位置算出方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250