JP6358120B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6358120B2
JP6358120B2 JP2015024842A JP2015024842A JP6358120B2 JP 6358120 B2 JP6358120 B2 JP 6358120B2 JP 2015024842 A JP2015024842 A JP 2015024842A JP 2015024842 A JP2015024842 A JP 2015024842A JP 6358120 B2 JP6358120 B2 JP 6358120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
abnormal
output signal
air conditioner
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015024842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016148562A (ja
Inventor
智香 尾崎
智香 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015024842A priority Critical patent/JP6358120B2/ja
Priority to PCT/JP2016/000525 priority patent/WO2016129243A1/ja
Priority to US15/525,628 priority patent/US10378473B2/en
Publication of JP2016148562A publication Critical patent/JP2016148562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358120B2 publication Critical patent/JP6358120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/16Indicating devices; Other safety devices concerning coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、複数の演算装置を備えた車両の制御装置に関する発明である。
近年の電子制御化された車両においては、制御システムの信頼性や安全性を確保する技術として、例えば、特許文献1(特開平6−50851号公報)に記載されたものがある。このものは、車載データ記憶装置と故障診断装置本体とを備え、車載データ記憶装置は、車載電子制御装置の入出力データを取り込んで記憶し、故障診断装置本体は、車載データ記憶装置に記憶されたデータを取り込み、それを予め記憶された所定の判定基準値と比較して故障の有無を診断するようにしている。
特開平6−50851号公報
ところで、車両の制御システムにおいては、エンジンを制御する演算装置(電子制御ユニット)、変速機を制御する演算装置、エアコン(空調装置)を制御する演算装置等の複数の演算装置を備えたものがある。このように複数の演算装置を備えた車両の制御システムでは、各演算装置毎に、それぞれ演算装置の異常診断回路を設けると、近年の重要な技術的課題である低コスト化の要求を満たすことができなくなる可能性がある。
そこで、本出願人は、第1の演算装置の出力信号を第2の演算装置に入力する車両の制御システムにおいて、第2の演算装置(入力側の演算装置)で、第1の演算装置の出力信号が正常であるか否かを判定することで第1の演算装置(出力側の演算装置)の異常診断を行うシステムを研究しているが、その研究過程で次のような新たな課題が判明した。
何らかの原因(例えばROMのデータ化け等)により、第1の演算装置の異常診断で用いる判定基準値が異常値になる可能性もあり、その異常な判定基準値を用いて第1の演算装置の異常診断を行うと、第1の演算装置の異常の有無を誤判定する可能性が高くなる。しかし、判定基準値を監視する機能が無いと、判定基準値の異常を検出できないため、判定基準値の異常による異常診断の誤判定を防止することができず、第1の演算装置の異常診断精度が低下する可能性がある。上記特許文献1においても、判定基準値を監視する技術は開示されていない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、第2の演算装置で第1の演算装置の異常診断を行うシステムにおいて、第1の演算装置の異常診断精度を向上させることができる車両の制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、第1の演算装置(33)の出力信号を第2の演算装置(30)に入力する車両の制御装置において、第2の演算装置(30)に設けられて第1の演算装置(33)の出力信号が正常であるか否かを所定の判定基準値を用いて判定することで第1の演算装置(33)の異常診断を行う異常診断手段(34)と、この異常診断手段(34)とは別に設けられて判定基準値が正常であるか否かを判定する監視手段(35)とを備えており、異常診断手段(34)は、監視手段(35)が正常であるか否かを判定する機能を有する構成としたものである。
この構成では、監視手段で判定基準値を監視して判定基準値が正常であるか否かを判定することができるため、もし、判定基準値が異常値になった場合でも、その判定基準値の異常を検出することができる。これにより、判定基準値の異常による異常診断の誤判定を防止することが可能となり、第1の演算装置の異常診断精度を向上させることができる。
図1は本発明の一実施例におけるエンジン制御システムの概略構成を示す図である。 図2はエンジンECUの機能を概略的に示すブロック図である。 図3は異常診断ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システムの概略構成を説明する。
車両に搭載されたエンジン11(内燃機関)の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ15によって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とが設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18に、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、各気筒の吸気マニホールド20に接続された吸気ポート又はその近傍に、それぞれ吸気ポートに燃料を噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。或は、エンジン11の各気筒に、それぞれ筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁が取り付けられているようにしても良い。また、エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各気筒の点火プラグ22の火花放電によって各気筒内の混合気に着火される。
一方、エンジン11の排気管23には、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ24(空燃比センサ又は酸素センサ等)が設けられ、この排出ガスセンサ24の下流側に、排出ガスを浄化する三元触媒等の触媒25が設けられている。
また、エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温を検出する冷却水温センサ26や、ノッキングを検出するノックセンサ27が取り付けられている。また、クランク軸28の外周側には、クランク軸28が所定クランク角回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ29が取り付けられ、このクランク角センサ29の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。更に、アクセルセンサ31(図2参照)によってアクセル開度(アクセルペダルの操作量)が検出され、ブレーキスイッチ32(図2参照)によってブレーキ操作(又はブレーキセンサによってブレーキ操作量)が検出される。
これら各種センサやスイッチの出力は、エンジンECU30に入力される。このエンジンECU30は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御用のプログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて、燃料噴射量、点火時期、スロットル開度(吸入空気量)等を制御する。
図2に示すように、エンジンECU30は、車両に搭載されたエアコン(空調装置)を制御するエアコンECU33との間で、CAN通信等により情報(例えば制御信号やデータ信号等)を相互に送受信する。また、エンジンECU30は、車両に搭載された他のECU(例えば、変速機を制御するAT−ECU、ブレーキを制御するブレーキECU等)との間でも、CAN通信等により情報を相互に送受信する。
エアコンECU33は、エアコンの運転状態等に基づいてトルクアップ要求値等を演算し、そのトルクアップ要求値等の信号を出力する。このエアコンECU33の出力信号(トルクアップ要求値等)は、エンジンECU30に入力される。本実施例では、エアコンECU33が特許請求の範囲でいう第1の演算装置に相当し、エンジンECU30が特許請求の範囲でいう第2の演算装置に相当する。
エンジンECU30は、クランク角センサ29、アクセルセンサ31、ブレーキスイッチ32等のセンサやスイッチの出力信号や、エアコンECU33等の他のECUの出力信号等に基づいて、要求トルクを演算する。更に、この要求トルクに基づいて、エンジン制御パラメータ(目標スロットル開度、燃料噴射量、点火時期等)を演算して、エンジン11(スロットルバルブ16、燃料噴射弁21、点火プラグ22等)を制御する。
また、エンジンECU30には、エアコンECU33の異常診断を行う異常診断部34(異常診断手段)が設けられていると共に、この異常診断部34を監視する監視IC35(監視手段)が異常診断部34とは別の回路で設けられている。
異常診断部34は、エアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを所定の判定基準値を用いて判定することでエアコンECU33の異常診断を行う。その際、監視IC35は、エアコンECU33の異常診断で用いる判定基準値が正常であるか否かを判定する。また、異常診断部34は、監視IC35が正常であるか否かを判定する。
そして、監視IC35により判定基準値が異常と判定された場合には、その異常な判定基準値を用いてエアコンECU33の異常診断を行うと、エアコンECU33の異常の有無を誤判定する可能性が高くなる。そこで、エンジンECU30は、監視IC35により判定基準値が異常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を禁止して、所定の異常時処置を実施する。
また、異常診断部34により監視IC35が異常と判定された場合には、判定基準値が異常であるにも拘らず監視IC35で判定基準値が正常と誤判定する可能性があり、このような場合に、エアコンECU33の異常診断を行うと、エアコンECU33の異常の有無を誤判定する可能性が高くなる。そこで、エンジンECU30は、異常診断部34により監視IC35が異常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を禁止して、所定の異常時処置を実施する。
一方、監視IC35により判定基準値が正常と判定され、且つ、異常診断部34により監視IC35が正常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を許可する。この場合、異常診断部34で、エアコンECU33の出力信号を判定基準値と比較してエアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを判定する。この際、判定基準値として、例えば、エアコンECU33の出力信号の上限判定値、下限判定値、変化量判定値、エアコンECU33の出力信号を模擬した演算値(異常診断部34でエアコンECU33と同様の演算を行って求めた値)のうちの少なくとも一つを用いる。
その結果、エアコンECU33の出力信号が正常と判定された場合には、エアコンECU33が正常と判定する。これに対して、エアコンECU33の出力信号が異常と判定された場合には、エアコンECU33が異常と判定して、所定の異常時処置を実施する。
以上説明したエアコンECU33の異常診断は、エンジンECU30によって図3の異常診断ルーチンに従って実行される。以下、このルーチンの処理内容を説明する。
図3に示す異常診断ルーチンは、エンジンECU30の電源オン期間中に所定周期で繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、エアコンECU33の出力信号を入力する。
この後、ステップ102に進み、監視IC35が正常であるか否かを判定する。この場合、例えば、異常診断部34が監視IC35にテストデータ出力し、監視IC35がテストデータに対する演算結果を異常診断部34に出力する。異常診断部34は、テストデータに対する監視IC35の演算結果をチェックして、監視IC35の異常の有無を判定する。
このステップ102で、監視IC35が異常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を行うと、エアコンECU33の異常の有無を誤判定する可能性が高くなると判断して、エアコンECU33の異常診断を禁止する。
この場合、ステップ105に進み、監視IC35の異常フラグをONにセットし、その異常情報(異常コード等)をエンジンECU30のバックアップRAM(図示せず)等の書き換え可能な不揮発性メモリ(エンジンECU30の電源オフ中でも記憶データを保持する書き換え可能なメモリ)に記憶する。
この後、ステップ106に進み、異常時処置を実施して、本ルーチンを終了する。この異常時処置としては、運転者に異常を報知する処置を実施する。具体的には、運転席のインストルメントパネルに設けられた警告ランプ(図示せず)を点灯又は点滅したり、或は、インストルメントパネルの警告表示部(図示せず)に警告表示する。更に、異常時処置として、退避走行モード(例えば車速やエンジン出力等を制限したモード)へ移行する処置又はエンジンECU30をリセット(再起動)する処置を実施する。
一方、上記ステップ102で、監視IC35が正常と判定された場合には、ステップ103に進み、エアコンECU33の異常診断で用いる判定基準値が正常であるか否かを判定する。
この際、例えば、異常診断部34のROMやRAMに判定基準値を記憶している場合には、監視IC35で、異常診断部34のROMチェックやRAMチェック等を行って、ROMやRAMの記憶データが正常であるか否かを判定することで、判定基準値が正常であるか否かを判定する。
或は、異常診断部34で演算して判定基準値を求める場合には、監視IC35で、異常診断部34のFLOWチェック等を行って、異常診断部34の演算機能が正常に動作しているか否かを判定することで、判定基準値が正常であるか否かを判定する。
このステップ103で、判定基準値が異常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を行うと、エアコンECU33の異常の有無を誤判定する可能性が高くなると判断して、エアコンECU33の異常診断を禁止する。
この場合、ステップ107に進み、判定基準値の異常フラグをONにセットし、その異常情報(異常コード等)をエンジンECU30のバックアップRAM等の書き換え可能な不揮発性メモリに記憶する。
この後、ステップ108に進み、異常時処置を実施して、本ルーチンを終了する。この異常時処置としては、運転者に異常を報知する処置を実施する。更に、退避走行モードへ移行する処置又はエンジンECU30をリセットする処置を実施する。
一方、上記ステップ102で監視IC35が正常と判定され、且つ、上記ステップ103で判定基準値が正常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を許可する。
この場合、ステップ104に進み、エアコンECU33の出力信号を判定基準値と比較してエアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを判定する。
この際、例えば、判定基準値として、エアコンECU33の出力信号の上限判定値及び下限判定値を用いる場合には、エアコンECU33の出力信号が正常範囲内(下限判定値以上で且つ上限判定値以下の範囲内)であるか否かを判定することで、エアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを判定する。
或は、判定基準値として、エアコンECU33の出力信号の変化量判定値を用いる場合には、エアコンECU33の出力信号の変化量が変化量判定値以下であるか否かを判定することで、エアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを判定する。
また、判定基準値として、エアコンECU33の出力信号を模擬した演算値(異常診断部34でエアコンECU33と同様の演算を行って求めた値)を用いる場合には、エアコンECU33の出力信号と演算値との偏差が所定値以下であるか否かを判定することで、エアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを判定する。
尚、ECU33の出力信号が正常であるか否かを判定する方法は、上述した方法に限定されず、適宜変更しても良い。例えば、(1) エアコンECU33の出力信号が正常範囲内であること、(2) エアコンECU33の出力信号の変化量が変化量判定値以下であること、(3) エアコンECU33の出力信号と演算値との偏差が所定値以下であること、のうちの二つ又は三つが成立したときに、ECU33の出力信号が正常と判定するようにしても良い。
このステップ104で、エアコンECU33の出力信号が異常と判定された場合には、ステップ109に進み、エアコンECU33の異常と判定して、エアコンECU33の異常フラグをONにセットし、その異常情報(異常コード等)をエンジンECU30のバックアップRAM等の書き換え可能な不揮発性メモリに記憶する。
この後、ステップ110に進み、異常時処置を実施して、本ルーチンを終了する。この異常時処置としては、運転者に異常を報知する処置を実施する。更に、エアコンECU33の出力信号をフェイルセーフ値に置き換える処置を実施する。
これに対して、上記ステップ104で、エアコンECU33の出力信号が正常と判定された場合には、ステップ111に進み、エアコンECU33の正常と判定して、本ルーチンを終了する。
以上説明した本実施例では、エンジンECU30に、異常診断部34を設け、この異常診断部34で、エアコンECU33の出力信号を判定基準値と比較してエアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを判定することでエアコンECU33の異常診断を行う。更に、エンジンECU30に、異常診断部34とは別の回路で監視IC35を設け、この監視IC35で、エアコンECU33の異常診断で用いる判定基準値が正常であるか否かを判定する。これにより、監視IC35で判定基準値を監視して判定基準値が正常であるか否かを判定することができるため、もし、判定基準値が異常値になった場合でも、その判定基準値の異常を検出することができる。これにより、判定基準値の異常による異常診断の誤判定を防止することが可能となり、エアコンECU33の異常診断精度を向上させることができる。
更に、本実施例では、異常診断部34で、監視IC35が正常であるか否かを判定するようにしている。このようにすれば、異常診断部34で監視IC35を監視して、監視IC35の動作を保証することができる。
また、監視IC35により判定基準値が異常と判定された場合には、その異常な判定基準値を用いてエアコンECU33の異常診断を行うと、エアコンECU33の異常の有無を誤判定する可能性が高くなる。そこで、本実施例では、監視IC35により判定基準値が異常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を禁止するようにしている。このようにすれば、判定基準値の異常による異常診断の誤判定を未然に防止することができる。
一方、異常診断部34により監視IC35が異常と判定された場合には、判定基準値が異常であるにも拘らず監視IC35で判定基準値が正常と誤判定する可能性があり、このような場合に、エアコンECU33の異常診断を行うと、エアコンECU33の異常の有無を誤判定する可能性が高くなる。そこで、本実施例では、異常診断部34により監視IC35が異常と判定された場合には、エアコンECU33の異常診断を禁止するようにしている。このようにすれば、監視IC35の異常による異常診断の誤判定を未然に防止することができる。
また、本実施例では、監視IC35により判定基準値が異常と判定された場合や、異常診断部34により監視IC35が異常と判定された場合には、異常時処置を実施するようにしている。これにより、判定基準値が異常と判定された場合や監視IC35が異常と判定された場合に、適切な異常時処置を実施することができる。
その際、本実施例では、異常時処置として、退避走行モードへ移行する処置又はエンジンECU30をリセットする処置を実施するようにしている。退避走行モードへ移行すれば、車両を整備工場等まで安全に走行させることができる。エンジンECU30をリセットすれば、判定基準値の異常や監視IC35の異常を解消して正常復帰できる可能性がある。
また、本実施例では、エアコンECU33の異常診断で用いる判定基準値として、エアコンECU33の出力信号の上限判定値、下限判定値、変化量判定値、エアコンECU33の出力信号を模擬した演算値のうちの少なくとも一つを用いるようにしている。このようにすれば、エアコンECU33の出力信号を判定基準値と比較して、エアコンECU33の出力信号が正常であるか否かを容易に判定することができる。
更に、本実施例では、異常診断部34によりエアコンECU33の出力信号が異常と判定された場合には、エアコンECU33が異常と判定して、異常時処置を実施するようにしている。このようにすれば、エアコンECU33の出力信号が異常と判定された場合に適切な異常時処置を実施することができる。
その際、本実施例では、異常時処置として、エアコンECU33の出力信号をフェイルセーフ値に置き換える処置を実施するようにしている。これにより、エアコンECU33の出力信号をフェイルセーフ値に置き換えて、車両の制御を継続することができる。
また、本実施例では、判定基準値が異常と判定された場合や監視IC35が異常と判定された場合の異常時処置及びエアコンECU33の出力信号が異常と判定された場合の異常時処置として、運転者に異常を報知する処置を実施するようにしている。これにより、運転者に異常を速やかに報知して、整備工場等での点検・修理を促すことができる。
尚、上記実施例では、エンジンECU30内に監視IC35を設ける構成としたが、これに限定されず、例えば、エンジンECU30の外部に監視IC35を設ける構成としても良い。
また、上記実施例では、エンジンECUの異常診断部で、エアコンECUの出力信号が正常であるか否かを判定するシステムに本発明を適用した。しかし、これに限定されず、例えば、エンジンECUの異常診断部で、エアコンECU以外の車両搭載ECU(例えばAT−ECUやブレーキECU等)の出力信号が正常であるか否かを判定するシステムに本発明を適用しても良い。或は、エンジンECU以外の車両搭載ECUの異常診断部で、その他の車両搭載ECUの出力信号が正常であるか否かを判定するシステムに本発明を適用しても良い。
11…エンジン、30…エンジンECU(第2の演算装置)、33…エアコンECU(第1の演算装置)、34…異常診断部(異常診断手段)、35…監視IC(監視手段)

Claims (10)

  1. 第1の演算装置(33)の出力信号を第2の演算装置(30)に入力する車両の制御装置において、
    前記第2の演算装置(30)に設けられて前記第1の演算装置(33)の出力信号が正常であるか否かを所定の判定基準値を用いて判定することで前記第1の演算装置(33)の異常診断を行う異常診断手段(34)と、
    前記異常診断手段(34)とは別に設けられて前記判定基準値が正常であるか否かを判定する監視手段(35)と
    を備えており、
    前記異常診断手段(34)は、前記監視手段(35)が正常であるか否かを判定する機能を有することを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記第2の演算装置(30)は、前記監視手段(35)により前記判定基準値が異常と判定された場合に、前記第1の演算装置(33)の異常診断を禁止することを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記第2の演算装置(30)は、前記監視手段(35)により前記判定基準値が異常と判定された場合に、所定の異常時処置を実施することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記第2の演算装置(30)は、前記異常診断手段(34)により前記監視手段(35)が異常と判定された場合に、前記第1の演算装置(33)の異常診断を禁止することを特徴とする請求項に記載の車両の制御装置。
  5. 前記第2の演算装置(30)は、前記異常診断手段(34)により前記監視手段(35)が異常と判定された場合に、所定の異常時処置を実施することを特徴とする請求項又はに記載の車両の制御装置。
  6. 前記第2の演算装置(30)は、前記異常時処置として、該第2の演算装置(30)をリセットする処置又は退避走行モードへ移行する処置を実施することを特徴とする請求項3又はに記載の車両の制御装置。
  7. 前記異常診断手段(34)は、前記判定基準値として、前記第1の演算装置(33)の出力信号の上限判定値、下限判定値、変化量判定値、該出力信号を模擬した演算値のうちの少なくとも一つを用いることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の車両の制御装置。
  8. 前記第2の演算装置(30)は、前記異常診断手段(34)により前記第1の演算装置(33)の出力信号が異常と判定された場合に、前記第1の演算装置(33)が異常と判定して所定の異常時処置を実施することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の車両の制御装置。
  9. 前記第2の演算装置(30)は、前記異常時処置として、前記第1の演算装置(33)の出力信号をフェイルセーフ値に置き換える処置を実施することを特徴とする請求項に記載の車両の制御装置。
  10. 前記第2の演算装置(30)は、前記異常時処置として、運転者に異常を報知する処置を実施することを特徴とする請求項3、のいずれかに記載の車両の制御装置。
JP2015024842A 2015-02-11 2015-02-11 車両の制御装置 Active JP6358120B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024842A JP6358120B2 (ja) 2015-02-11 2015-02-11 車両の制御装置
PCT/JP2016/000525 WO2016129243A1 (ja) 2015-02-11 2016-02-02 車両の制御装置
US15/525,628 US10378473B2 (en) 2015-02-11 2016-02-02 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024842A JP6358120B2 (ja) 2015-02-11 2015-02-11 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016148562A JP2016148562A (ja) 2016-08-18
JP6358120B2 true JP6358120B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=56614570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015024842A Active JP6358120B2 (ja) 2015-02-11 2015-02-11 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10378473B2 (ja)
JP (1) JP6358120B2 (ja)
WO (1) WO2016129243A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101846722B1 (ko) * 2016-10-20 2018-04-09 현대자동차주식회사 차량의 냉각시스템 및 그 제어방법
JP6984512B2 (ja) * 2018-03-22 2021-12-22 株式会社デンソー 電子制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650851A (ja) 1991-12-26 1994-02-25 Suzuki Motor Corp 車両用故障診断方法及びその装置
JPH05240118A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの蒸発燃料処理系の異常診断装置
JP3204108B2 (ja) * 1996-08-23 2001-09-04 トヨタ自動車株式会社 空気温センサの異常検出装置
JP2000274300A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Denso Corp 車両用電子制御装置
JP3791434B2 (ja) * 2002-02-28 2006-06-28 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
JP2011032903A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Denso Corp 車両の制御装置
JP5643058B2 (ja) * 2010-11-05 2014-12-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の故障診断制御装置
JP2013092397A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Denso Corp 電池監視装置
JP2013169917A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170335785A1 (en) 2017-11-23
WO2016129243A1 (ja) 2016-08-18
JP2016148562A (ja) 2016-08-18
US10378473B2 (en) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618220B2 (ja) ガスセンサの組み付け状態検出方法及びガスセンサの組み付け状態検出装置
JP4831015B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP4924905B2 (ja) 車両の制御装置
US8459005B2 (en) Method and device for diagnosing a particle filter
CN102844554B (zh) 空气流量计的故障诊断装置
US6915203B2 (en) Apparatus and method for diagnosis of vehicular system
JP2009036024A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2010256142A (ja) 排出ガスセンサのヒータ劣化診断装置
JP2007085176A (ja) 気筒別燃料噴射弁故障診断
JP4753085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013065400A1 (ja) ノックセンサの故障診断装置及び故障診断方法
JP6358120B2 (ja) 車両の制御装置
US7131321B2 (en) Throttle system abnormality determination apparatus
JP2010174872A (ja) 内燃機関の二次空気供給システムの異常診断装置
JP2010127162A (ja) スロットル制御システムのフェールセーフ装置
JP4210940B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JP2010163932A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP6446341B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5603825B2 (ja) 空燃比センサの診断装置
JP2016223415A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3754212B2 (ja) 内燃機関の警告灯故障診断装置、方法及び故障時制御方法
JP2007085283A (ja) 車両駆動システムの異常診断装置
JP4345853B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JP5157924B2 (ja) エンジンの診断装置
JP2016056753A (ja) 内燃機関の空燃比センサ診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6358120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250