JP6357583B2 - イオン液体を用いた試料の観察方法及び標本の生産方法 - Google Patents
イオン液体を用いた試料の観察方法及び標本の生産方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357583B2 JP6357583B2 JP2017513921A JP2017513921A JP6357583B2 JP 6357583 B2 JP6357583 B2 JP 6357583B2 JP 2017513921 A JP2017513921 A JP 2017513921A JP 2017513921 A JP2017513921 A JP 2017513921A JP 6357583 B2 JP6357583 B2 JP 6357583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ionic liquid
- sample
- observation
- substrate
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 55
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 19
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/20—Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
[イオン液体]
発明者は、イオン液体(PhCH2N+Me2Et[(CF3SO2)2N]-)の液滴にプラズマを照射することで液滴の形状が崩れ、基板上に膜状に広がる現象を実験により確認した。また、発明者は、同様の効果を、他のイオン液体(Et3N+(CH2)5CH3[(CF3SO2)2N]-)及び(C7H19NO4S)についても確認した。本実施例では、これらイオン液体のいずれかを使用する。なお以降の実施例の内容は親水性のイオン液体、疎水性のイオン液体双方に適用することが可能である。
図1を用いて、今回開発した観察手順を説明する。
・ステップ101
導電性を有する基板に対して親水化処理を実行する。親水化処理には、既知の手法を使用する。例えばプラズマの照射により、基板を親水化することができる。基板は、電子顕微鏡による観察を考慮すると導電性を有することが好ましい。基板は、ある程度平坦な物であれば材質は任意である。例えばシリコン基板、ガラス基板、アルミニウム基板、樹脂基板でもよい。なお、基板を親水化しなくても、後述する処理により、イオン液体を膜状に変化させることができる。もっとも、基板を親水化しておくことにより、後述する処理によるイオン液体の膜化が一段と容易になる。
イオン液体を希釈した溶液を基板上に滴下する。イオン液体の希釈化には、例えば水やエタノールを使用する。本実施例では、イオン液体の濃度を2%に希釈した溶液を使用した。もっとも、イオン液体の濃度はこの数値に限らず、何%でもよい。例えば1%に希釈した溶液でもよいし、100%濃度の(希釈していない)イオン液体を用いもよい。
乾燥を早めるため、イオン液体の余剰分を除去する。例えば濾紙を基板表面に被せ、余剰なイオン液体を濾紙側に吸着させる。もっとも、イオン液体の余剰分の除去には、ブロワーを用いてもよいし、マイクロピペットを用いてもよい。なお、イオン液体の余剰分を除去するステップは必須ではない。
本実施例では、前ステップまでの処理が終了した基板をプラズマ照射装置内に配置し、イオン液体にプラズマを照射する。プラズマの発生条件については後述する。プラズマの照射により、イオン液体の液滴は膜状に変化した。最適な膜の厚みは、観察対象とする試料に応じて異なる。一般に、プラズマの照射時間が長いほど又は照射強度が強いほど(照射されるエネルギーが大きいほど)、膜厚は薄くなる。いずれにしても、膜化後のイオン液体は、試料の接着に十分な厚みを有していればよい。
膜状に変化したイオン液体の表面に試料を載置する。本実施例では粒子状試料を載置しているが、紛体試料でもよい。なお、試料は、多孔質材料、絶縁物、導電性材料、一般に固定の難しい材料であってもよい。このステップまでで標本の生産が終了する。
標本を走査型電子顕微鏡(SEM: Scanning Electron Microscope)内に配置して試料表面を観察する。本実施例では、5keV以下の加速電圧で観察する。もっとも、5keVは一例であり、5keVを超える加速電圧を排除する趣旨ではない。
図2A及び図2Bに、基板表面を親水化したシリコン基板2にイオン液体溶液(2%エタノール溶液)を滴下した直後の状態を示す。
図5に、ステップ104で使用するプラズマ照射装置の模式図を示す。本実施例では、減圧容器5内に配置された放電電極6で酸素プラズマを発生し、シリコン基板2に滴下されたイオン液体1に照射する。図中、シリコン基板2は試料ステージ8に載置されている。また、減圧容器5内は、排気ポンプ9によって大気圧以下に減圧されている。
図9に、ステップ106で使用する走査型電子顕微鏡の模式図を示す。本実施例では、電子銃10から取り出した電子ビーム11を5keV以下で加速した後、コンデンサーレンズ12および対物レンズ13により収束し、シリコン基板2の表面上にイオン液体1を通じて固定した粒子状試料(トナー)3の表面に照射し、発生した信号を二次電子検出器15で検出する。本実施例では、二次電子を検出して二次電子像を観察しているが、反射電子像を観察してもよい。また、特性X線を検出してエネルギーで分光する、EDX(Energy dispersive X-ray spectrometry)分析にも用いることができる。
本実施例で説明したように、シリコン基板2に滴下されたイオン液体1にプラズマを照射して薄膜化した後に粒子状試料(トナー)3を載置することにより、粒子状試料3の観察面の全体を露出した状態でシリコン基板2に固定することができる。すなわち、粒子状試料3がイオン液体1に埋没することがない、又は、その表面構造がイオン液体1で覆い隠されることがない。従って、特に低加速電圧SEMによる試料本来の表面構造の観察に適している。
ここでは、実施例1に対する変形例を説明する。実施例1では、プラズマを照射してイオン液体1を膜化(平坦化)したが、シリコン基板2上に塗布したイオン液体1の液滴に紫外線を照射することによっても同様の効果が得られることを発明者は確認した。本実施例では、185nmの波長と254nmの波長を含む紫外線を、5min間、イオン液体1に照射してイオン液体1の膜化(平坦化)を実現した。図10に、シリコン基板2にイオン液体溶液を塗布した後に、紫外線を照射した後の状態を示す。図10でも、イオン液体1は膜状に広がっていることが分かる。
本実施例の場合も、実施例1の場合と同様、粒子状試料3がイオン液体1に埋没することがない、又は、その表面構造がイオン液体1で覆い隠されることがないため、試料本来の表面構造を容易に観察することができる。
本発明は、前述した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えばプラズマや紫外線の代わりに、Arイオンビーム又はGaイオンビームを、約1.2kVの加速度でイオン液体1に照射し、イオン液体1を膜化(平坦化)してもよい。また、前述の実施例では、イオン液体1をシリコン基板2の表面に滴下又は塗布する前に親水化処理を施しているが、イオン液体1を滴下又は塗布する基板の表面は疎水性もでも良い。また、上述した実施例は本発明の一態様であり、各実施例の全ての構成要素を備える必要はない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除又は置換をすることが可能である。
2 シリコン基板
3 粒子状試料
4 試料表面を覆うイオン液体の膜
5 減圧容器
6 放電電極
8 試料ステージ
9 排気ポンプ
10 電子銃
11 電子ビーム
12 コンデンサーレンズ
13 対物レンズ
15 二次電子検出器
Claims (18)
- イオン液体を含む液滴にエネルギーを供給することで前記液滴を膜状へ変化させる処理を施し、イオン液体膜を作製する処理工程と、
前記イオン液体膜上に試料を搭載し、標本を作製する試料搭載工程と、
前記標本を、走査型電子顕微鏡を使用して観察する観察工程と、を含む観察方法。 - 請求項1に記載の観察方法において、
前記試料は粉状である観察方法。 - 請求項2に記載の観察方法において、
前記観察時の前記走査型電子顕微鏡の加速電圧は5keV以下である、観察方法。 - 請求項3に記載の観察方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴にプラズマを照射することである、観察方法。 - 請求項4に記載の観察方法において、
導電性を有する基板に対して親水化処理を行い、親水化基板を作製する親水化工程を更に有し、
前記イオン液体膜を制作する前記処理工程は、前記親水化基板に前記液滴を供給することを含む、観察方法。 - 請求項1に記載の観察方法において、
前記観察時の前記走査型電子顕微鏡の加速電圧は5keV以下である、観察方法。 - 請求項1に記載の観察方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴にプラズマを照射することである、観察方法。 - 請求項1に記載の観察方法において、
導電性を有する基板に対して親水化処理を行い、親水化基板を作製する親水化工程を更に有し、
前記イオン液体膜を制作する前記処理工程は、前記親水化基板に前記液滴を供給することを含む、観察方法。 - 請求項1に記載の観察方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴に紫外線を照射することである、観察方法。 - 請求項1に記載の観察方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴にイオンビームを照射することである、観察方法。 - イオン液体を含む液滴にエネルギーを供給することで前記液滴を膜状へ変化させる処理を施し、イオン液体膜を作製する処理工程と、
前記イオン液体膜上に試料を搭載し、標本を作製する試料搭載工程と、を含む標本を生産する方法。 - 請求項11に記載の方法において、
前記試料は粉状である、標本を生産する方法。 - 請求項12に記載の方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴にプラズマを照射することである、標本を生産する方法。 - 請求項13に記載の方法において、
導電性を有する基板に対して親水化処理を行い、親水化基板を作製する親水化工程を更に有し、
前記イオン液体膜を制作する前記処理工程は、前記親水化基板に前記液滴を供給することを含む、標本を生産する方法。 - 請求項11に記載の方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴にプラズマを照射することである、標本を生産する方法。 - 請求項11に記載の方法において、
導電性を有する基板に対して親水化処理を行い、親水化基板を作製する親水化工程を更に有し、
前記イオン液体膜を制作する前記処理工程は、前記親水化基板に前記液滴を供給することを含む、標本を生産する方法。 - 請求項11に記載の方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴に紫外線を照射することである、標本を生産する方法。 - 請求項11に記載の方法において、
前記エネルギーを供給することは前記液滴にイオンビームを照射することである、標本を生産する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/062461 WO2016170663A1 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | イオン液体を用いた試料の観察方法及び標本の生産方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016170663A1 JPWO2016170663A1 (ja) | 2017-12-28 |
JP6357583B2 true JP6357583B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=57142993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017513921A Active JP6357583B2 (ja) | 2015-04-24 | 2015-04-24 | イオン液体を用いた試料の観察方法及び標本の生産方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357583B2 (ja) |
WO (1) | WO2016170663A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7543659B2 (ja) | 2020-03-03 | 2024-09-03 | 日清紡ホールディングス株式会社 | イオン液体を用いた平滑材料の固定方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5442417B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2014-03-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置及び試料観察方法 |
JP5292326B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-09-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 標準試料作成方法、および標準試料 |
JP5707082B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2015-04-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 液体の表面を浮遊する試料の走査電子顕微鏡観察方法 |
JP5951223B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2016-07-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電子顕微法、電子顕微鏡および観察標体作製装置 |
JP2013257148A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Hitachi High-Technologies Corp | コーティング装置、及びコーティング装置の前処理装置 |
-
2015
- 2015-04-24 JP JP2017513921A patent/JP6357583B2/ja active Active
- 2015-04-24 WO PCT/JP2015/062461 patent/WO2016170663A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016170663A1 (ja) | 2017-12-28 |
WO2016170663A1 (ja) | 2016-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018203346B2 (en) | Method for cleaning a graphene surface | |
JP5442417B2 (ja) | 荷電粒子線装置及び試料観察方法 | |
US8450699B2 (en) | Electron beam device and electron beam application device using the same | |
US20070224697A1 (en) | Means and method for analyzing samples by mass spectrometry | |
van Deursen et al. | Graphene liquid cells assembled through loop‐assisted transfer method and located with correlated light‐electron microscopy | |
JP7404195B2 (ja) | 試料支持体、イオン化法、及び質量分析方法 | |
JP2010071727A (ja) | 質量分析用デバイス及びそれを用いた質量分析装置、質量分析方法 | |
JP2008047411A (ja) | 試料保持体及び試料検査方法並びに試料検査装置 | |
JPWO2019155741A1 (ja) | 試料支持体 | |
EP3152582B1 (en) | Methods of detecting biological prints, fluids or analytes therein using porous semiconductor substrates | |
JP6357583B2 (ja) | イオン液体を用いた試料の観察方法及び標本の生産方法 | |
JP5292326B2 (ja) | 標準試料作成方法、および標準試料 | |
JP5072682B2 (ja) | 質量分析用デバイス、これを用いる質量分析装置および質量分析方法 | |
JP7206365B1 (ja) | 試料支持体 | |
JP7360615B2 (ja) | レーザー脱離/イオン化質量分析用基板、及び、それを用いたレーザー脱離/イオン化質量分析法 | |
Kang et al. | Graphene Oxide‐Supported Microwell Grids for Preparing Cryo‐EM Samples with Controlled Ice Thickness | |
JP5149635B2 (ja) | 光電子分光分析方法 | |
WO2023157392A1 (ja) | 試料支持体、及び試料支持体の製造方法 | |
JP2006228593A (ja) | 断面観察方法 | |
JP6377920B2 (ja) | 高輝度電子銃、高輝度電子銃を用いるシステム及び高輝度電子銃の動作方法 | |
JP3207675U (ja) | 基材の表面上を親水性とする作成装置 | |
RU2217840C1 (ru) | Способ формирования шероховатой поверхности кремниевых подложек и электролит для анодного травления кремниевых подложек | |
JPS63205033A (ja) | 液体金属イオン源の製造方法 | |
JP2020165808A (ja) | イオン化法及び質量分析方法 | |
Cui et al. | The application of ultrafast laser pulses to laser desorption mass spectrometry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6357583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |