JP6356609B2 - 電界結合に基づく自動化された電子機器ネットワークペアリング - Google Patents

電界結合に基づく自動化された電子機器ネットワークペアリング Download PDF

Info

Publication number
JP6356609B2
JP6356609B2 JP2014551391A JP2014551391A JP6356609B2 JP 6356609 B2 JP6356609 B2 JP 6356609B2 JP 2014551391 A JP2014551391 A JP 2014551391A JP 2014551391 A JP2014551391 A JP 2014551391A JP 6356609 B2 JP6356609 B2 JP 6356609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
electronic device
person
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014551391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504282A (ja
Inventor
クレイグ ウィリアム ホワイト,
クレイグ ウィリアム ホワイト,
レナード スティーブン チェック,
レナード スティーブン チェック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TK Holdings Inc
Original Assignee
TK Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TK Holdings Inc filed Critical TK Holdings Inc
Publication of JP2015504282A publication Critical patent/JP2015504282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356609B2 publication Critical patent/JP6356609B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

関連特許出願の相互参照
本出願は、2012年1月8日付けで出願された米国仮出願第61/584,278号の優先権及び利益を主張するものであり、同出願はその全体が参照により本明細書に組み入れられる。
本出願は、一般に、乗り物の乗員に関する情報に基づいて乗り物内の電子機器を制御するのに使用される方法及びシステムに関する。
電子機器、特に移動通信機器(すなわち、携帯電話、PDA、タブレットコンピュータ、MP3プレーヤ、ラップトップコンピュータ、電子書籍リーダ)の成長は、自動車の安全に著しい影響を及ぼしてきた。移動通信機器を使用して電話をかけ、テキストメッセージの閲覧、送信を行い、電子メールメッセージの閲覧、送信を行う運転者が重大な事故を引き起こす可能性は、薬物又はアルコールの影響下で運転する運転者とほぼ同程度である。さらに、新しい移動通信技術が導入は、その都度、「注意散漫な運転者」に関連した問題を助長する。
これらの問題に対応して、多くの自治体が、運転中の移動通信機器の操作を違法とするよう法律を強化している。しかし、これらの法律は、その性質上一般に対処的なものであるために、執行するのが難しい。したがって、運転中の移動通信機器の使用に慣れた運転者が、運転中の使用を禁止する法律を遵守する可能性はあまり高くないであろう。この問題は、10代の若者、高齢者、未熟な運転者といったマルチタスク能力の最も低い運転者が、運転中に移動通信機器を使用する場合に最も深刻となる。
人が乗り物を運転している間に同時に移動通信機器を使用するのを妨げるために、移動通信機器を使用不可にする方法がいくつか導入されている。例えば、Lipovskiに対して発行された米国特許第7,856,203号明細書には、乗り物の運転者が、乗り物の移動中に携帯電話を使用してテキストメッセージを送受信するのを妨げるためのシステムが開示されている。Lipovski特許文献では、携帯電話を使用不可にするために満足されなければならない一連のステップが教示されている。これらのステップのうちの1つは、携帯電話が運転者のステアリングホイールの近くにあるかどうかである。そうした方法の不都合点の1つは、そうした方法が移動通信機器の位置に依拠するものであり、そのため、意図せずに、乗り物を運転していない人が使用する機器を使用不可にする結果になりうることである。この方法の別の不都合点は、乗り物の運転者は、ステアリングホイールからずっと離れた移動通信機器を使用する場合もあり、そのため、方法の条件が満たされず、運転者の機器は使用不可にならない。
したがって、乗り物の運転者によって使用される電子機器と同乗者によって使用される電子機器とを区別することができる方法及びシステムが求められている。さらに、乗り物内での運転者の電子機器の位置にかかわらず、乗り物の運転者によって使用される電子機器を使用不可にすることができる方法及びシステムも求められている。特に、乗り物の運転者によって使用される移動通信機器の選択機能を使用不可にするのに使用することができる方法及びシステムが求められている。
本明細書では、電子機器を制御するためのシステム及び方法が開示される。電子機器には、例えば、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、電子書籍リーダ、及び携帯用ビデオゲームを含むことができる。
本開示の一目的は、人体を横切って再分配することができる周波数を有する時間変化する符号化信号を送信することが可能な低電力電界結合技術である。符号化信号は、時間変化する電位で駆動される電極から発せられてよい。電流は、電極から、特定の周波数の電荷を再分配することができるターゲットへ流れる。センサが電極から流れる電流の量を測定し、電流の量は、電極と、特定の周波数を有する電荷を再分配することができる任意のターゲットとの間の結合の量に依存する。結合の量は、ターゲットの界面面積と、電極と任意のターゲットとの間のギャップとに依存する。時間変化する信号は、様々な技法(すなわち、AM又はFM)を用いて、情報で符号化することができる。
この目的によれば、人体は、信号の特定の周波数で電荷を容易に再分配することができ、人間と感知電極との間のギャップは、感知電極と人間との間の結合を可能にするのに十分なほどに小さい。符号化信号が低周波数、低電力であるために、容易に感知できるほどの信号が人間から空気中へ直接伝送されることはない。結合ターゲットと近接している電子機器は、符号化信号を検出するように構成することができる。電子機器が符号化信号を検出すると、信号中の符号化情報に応じて電子機器を制御することができ、信号中の情報は、乗り物の条件(すなわち、移動中、ギアが入っている、エアバッグの展開)に基づくものとすることができる。有利には、このシステムは、乗り物の乗員(運転者等)が所持している電子機器の使用を抑制する。機器は、幾通りのやり方で所持されていてもよく、例えば、手に持っていても、ポケットに入れていても、乗員が一般に使用する置き場/ホルダに置かれていてもよい。また、システムは1台の機器を抑制し、別の同乗者が手に持っている電子機器の使用は抑制しない。言い換えると、運転者が所持する電子機器の使用だけが抑制される。
本開示の別の目的は、電子機器を制御するための方法である。人の占有又は物理的存在が検出される。人の検出に基づき、符号化信号が人を介して送信される。信号は人に結合された電子機器によって検出され、信号への電子機器の応答が、電子機器のうちの1つ以上の機能を抑制することによって電子機器を抑制する。
電子機器を制御するためのシステム及び方法は、電子機器のハンズフリー操作を可能にすることができる。例えば、符号化信号は、電子機器がハンズフリー操作を可能にするように構成されている場合には電子機器が音声コマンドに応答することができるように、電子機器において応答を提供してよい。しかし、機器は、人が機器のボタンを押し、又は機器の画面にタッチしたときには応答しないように抑制されるはずである。
電子機器を制御するためのシステム及び方法は、符号化信号への自動化応答を可能にすることができる。例えば、乗り物が緊急状態にあるときに、感知電極は、電子機器の自動化応答を生成する(すなわち、緊急911通報を行う)のに使用される符号化信号を提供してよい。また、乗り物の通常動作時に、符号化信号に近接した電子機器が、信号に応答して「ブロック」モードを有効にしてもよい。「ブロック」モードが有効になった電子機器は、着信した通話、テキストメッセージ、又はデータ要求に自動応答することができる。
電子機器は、あるいは、感知電極からの符号化信号を検出した後で、信号を送信してもよい。感知電極は、電子機器からの信号を検出し、検出した信号を使用して乗り物の状態を変更することができる。例えば、電子機器によって送信された信号が、電話操作が使用不可になっているという計器パネル内のアイコンを表示するのに使用されてもよい。また信号は、電子機器のハンズフリー操作のための乗り物のブルートゥース又は他のハンズフリーシステムを開始するのに使用されてもよい。
ある検出システムは、前方座席内の同乗者の存在を検出することができ、電子機器を制御するのに使用されるはずの信号と類似した信号を発する場合があることに留意すべきである。電子機器を制御するのに使用される信号は、当該信号を類似した信号と区別するためのディジタル情報を含むことができる。これにより、電子機器が対象となる信号を検出したときに作動しなくなり、又は電源が切れることになる可能性が低くなるはずである。
好ましい実施形態では、符号化信号の周波数は約70KHzである。しかし、人を介して伝送されるのに十分なほどの強さはあるが、その人を取り囲む空気中に容易に伝送されるほど強くはないどんな周波数でも適する。したがって、本開示は、電子機器を制御するのに使用される信号の周波数又は電力を制限し、又は定義するためのものではない。
別の実施形態では、感知電極は、シートベルトやステアリングホイールを介して等、運転者に近接した任意の場所に位置する。しかし、乗り物の座席については既存の技術を利用する。
電子機器を制御するシステム及び方法の代替の実施形態では、電子機器は低電力信号を発し、この信号は電界結合によって受信機へ送信される。電子機器から信号を受信し次第、受信機は、電子機器を使用不可にし、又は制御するために、機器に信号を送信することができる。受信機は、ブルートゥース、電界結合、Wi‐Fi、又は任意の他のタイプの電子通信を含む、様々な手段によって機器に信号を送信してよい。
本開示の別の実施形態では、様々な条件が、電子機器を制御するシステム及び方法を無効にすることができる。例えば、センサが緊急状態(すなわち、乗り物の転覆又は衝突)を検出した場合には、感知電極は電子機器を制御するための符号化信号を送信しなくてもよく、あるいは、電極は、電子機器がある特定の機能を実行することができるようにする符号化信号を送信してもよい。さらに、本開示の様々な実施形態では、通常はシステムによって抑制されるはずの電子機器のいくつかの機能に例外があってもよいはずである。例えば、システムは、通常は、乗り物を運転中の人が手に持っている携帯電話が、テキストメッセージを送信するのを妨げることができる。しかし、緊急メッセージについては例外を設けてよい。
電子機器を制御するシステム又は方法は、電界結合によって送信される信号を受信し、また、機器の様々な機能が抑制されるように信号に応答することになる機器を設計する製造者に依存しうることに留意すべきである。例えば、乗り物を運転中の人が携帯電話を使用してテキストメッセージを送信するのを実質的に抑止し、それによって運転者が事故を起こす危険を低減させるために、携帯電話の様々な製造者らは、あらゆる携帯電話を電界結合によって制御することができるようにコンソーシアムを形成してもよい。現在の電子機器、例えば携帯電話等は、低レベルのソフトウェア変更により、又は既存の電子回路、アンテナ、及び送受信機回路へのわずかなハードウェア変更により、電界結合を介して配信される信号を検出することができる。また、規制機関も、電子機器を電界結合によって制御することができるように、自動車技術又は携帯電話技術の規格を策定することができる。
以上の全般的記述も以下の詳細な記述も例示と説明のためのものにすぎず、特許請求される発明を限定するものではないことを理解すべきである。
本発明の上記その他の特徴、態様、及び利点は、以下の記述、添付の特許請求の範囲、及び添付の図面に示す例示的実施形態を読めば明らかになるであろう。以下で図面を簡単に説明する。
本開示の実施形態による電子機器を制御するのに使用されるシステムの斜視図である。
本開示の実施形態による電子機器を制御するのに使用される方法の概略図である。
本発明の実施形態を以下で図面を参照して説明する。
電子機器を制御するいくつかのシステム及び方法を提案する。電子機器30を制御するのに使用されるシステム70についての一実施形態によれば、センサ(不図示)は人の占有を検出することができ、感知電極10は、センサの検出に応答して時間変化する符号化信号20を提供する。人の占有を検出するのに使用されるセンサは、近接センサ、光センサ、圧力センサ、容量又は電界センサ、タッチセンサ、及び物体の物理的存在を確定しうる任意の他のセンサといった、任意のタイプのセンサとすることができる。符号化信号20は特定の周波数及び電力を有し、符号化信号20を類似した信号と区別するための、ディジタル情報といった情報を含んでいてよい。符号化信号20は、時間変化する電位で駆動される感知電極10から発せられる。電流は、感知電極10から、符号化信号20の周波数の電荷を再分配することができるターゲットへ流れる。本明細書に記載するシステムと共に用いることができるはずの例示的乗員感知システムが、米国特許第6,392,542号及び第7,180,306号(どちらもその全体が参照により本明細書に組み入れられる)に開示されている。これらの特許に開示されているシステムは、乗り物の座席の乗員に近接して位置決めされた感知電極を含む。
符号化信号20の周波数は、人体が信号の電荷を容易に再分配することができるように設定されている。感知電極10は、容量結合又は電界結合によって人を介して符号化信号20を送信するように構成されている。感知電極10と人との間の電界結合の量は、人の界面面積と、電極10と人とのギャップ距離とに依存する。信号20の周波数及び電力は、人を介して伝送されるのに十分なほどには強いが、その人を取り囲む空気中に容易に伝送されるほど強くはない。人が触れている、又は人に近接した(すなわち、人の衣服のポケット、又は人のひざの上にある)電子機器30は、(例えば、容量性、誘導性の)電界結合によって信号20を検出することができる。電子機器30には、携帯電話、PDA、スマートフォン、MP3プレーヤ、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、ビデオ・ゲーム・システムといった、手持ち式、携帯型、又は対話式の任意のタイプの機器を含むことができる。電子機器30が信号20を検出すると、電子機器30の信号20への応答が、電子機器30の機能を抑制することになる。
図1に示すように、システム70が電子機器30を制御するための感知電極10は、乗り物50の運転席40に位置していてよい。乗り物には、乗用車、商用車、バス、自動二輪、列車、ボート、飛行機、建設機械、又は人によって運転され、又は操作される任意の他のタイプの乗り物を含むことができる。センサは、運転席40に座っている人の占有を検出する。制御電子回路(不図示)は、乗り物の速度情報を獲得し、この情報を感知電極10に提供することができる。乗り物の速度情報が、乗り物が移動していることを示す場合、感知電極10は、符号化信号20を、信号20の周波数で電荷を再分配することができるターゲットに送信してよい。符号化信号20は、人体が信号の電荷を容易に再分配することができるように設定されている。したがって、運転席に位置する感知電極10が符号化信号20を送信すると、運転席に座っている人は信号20の電荷を再分配する。運転者が触れている、又は運転者に近接して(例えば、衣服のポケット、人のひざの上、近くの置き場又はホルダ等に)位置する電子機器30、例えば、運転者が手に持っている携帯電話は、運転者を介して送信された信号20を検出する。信号20への電子機器30の応答は、電子機器30の機能の抑制である。例えば、電子機器30は信号20に応答して、ユーザがテキストメッセージ又はデータメッセージを送受信することを可能にする機能を使用不可にしてもよい。
別の実施形態によれば、電子機器30は、あるいは、感知電極10からの符号化信号20の検出後に信号を送信してもよい。感知電極10は、電子機器30からの信号を検出し、検出した信号を使用して乗り物の状態を変更することができる。例えば、電子機器30によって送信された信号が、電話操作が使用不可になっていることを指示する乗り物50の計器パネル内のアイコンを表示するのに使用されてもよい。また信号は、電子機器のハンズフリー操作のための乗り物のブルートゥース又は他のハンズフリーシステムを開始するのに使用されてもよい。
別の実施形態によれば、信号20は、電子機器のある特定のメーカ、モデル、及びタイプに属する機能を抑制するように符号化することができる。また、ある特定のタイプの機器が信号20に応答するように構成されなくてもよい。例えば、信号20は、携帯電話用のブルートゥースヘッドセットといった、「ハンズフリー」機器を制御するように設定されなくてもよいはずである。また、信号20の検出に応答して携帯電話をハンズフリー機器と協調して動作させてもよい。
電子機器を制御するのにシステム又は方法がどのように使用されるかについての例外があってもよい。特殊な状況(すなわち、乗り物の事故又は転覆)が、感知電極10による信号20の送信を無効にし、又は妨げてもよい。また、信号20に対する電子機器の応答についての例外があってもよい。例えば、信号20は、通常は、携帯電話が電話をかけることを可能にする機能を使用不可にするように符号化することができる。しかし、緊急又は911通話について例外が設けられてもよい。
電子機器を制御するシステムについての別の実施形態は、占有されていない座席、又は、アームレスト、カップホルダ、ダッシュボード、センターコンソールといった他の露出面に位置する感知パッドを含むことができる。感知パッドは、電子機器によって受信される信号を送信することができ、信号への機器の応答は、機器の機能の抑制である。応答の中には、ある特定の機能を使用不可にすること、又はハンズフリー技術を有効にすることが含まれうる。
本開示の別の実施形態によれば、図2に示すように、電子機器を制御する方法が提供される。そうした方法は、規定の空間が人によって占有されているかどうか検出することができる。占有されている場合、電界結合により人を介して信号を送信することができる。信号は人に結合された電子機器によって検出され、信号への機器の応答が、機器の機能を抑制することになる。
図面には、各要素の具体的な形状及び位置が記載されているが、各要素は、当該要素によって実行されるべき機能を円滑に行わせる任意の他の形状又は位置のものであってよい。例えば、カメラ及び光源は、特定の乗り物の位置に示されているが、他の例示的実施形態では、感知要素は、乗り物内のどこに位置していてもよい。
本開示では、「結合された」という用語は、(電気的、機械的、又は磁気的な)2つの構成要素相互間の直接的、又は間接的な結びつきを意味する。そうした結びつきは、固定的な性格のものであっても、可動的な性格のものでもよい。そうした結びつきは、(電気的又は機械的な)2つの構成要素、及び相互に、もしくは2つの構成要素と単一の一体部分として一体的に定義されている任意の追加的な中間部材を用いて、又は相互に接続されている2つの構成要素と任意の追加的な部材を用いて実現することができる。そうした結びつきは、永続的な性格のものであってよく、あるいは、取り外し可能な、もしくは解除可能な性格のものであってもよい。
本開示は、例示的実施形態を参照して記載されているが、当業者は、開示の主題の趣旨及び範囲を逸脱することなく形状及び詳細に変更が加えられうることを理解するであろう。例えば、様々な例示的実施形態は、1もしくは複数の利益を提供する1もしくは複数の特徴を含むものとして記載されているが、記載の特徴は、記載の例示的実施形態において、又は他の代替の実施形態において、相互に交換され、あるいは相互に組み合わされうることが企図されている。本開示の技術は比較的複雑であるため、必ずしもすべての技術的変更が予見できるとは限らない。例示的実施形態を参照して記載された本開示は、明らかに、可能な限り広い適用範囲を有することが意図されている。例えば、特に別段の記載がない限り、単一の特定の要素を記載する例示的実施形態は、複数のそうした特定の要素も包含するものである。
例示的実施形態は、機械実行可能命令又はデータ構造を搬送し、又は記憶するためのコンピュータ又は機械可読媒体を含むプログラム製品を含んでいてよい。例えば、感知電極はコンピュータ駆動されてよい。図の方法で例示されている例示的実施形態は、機械実行可能命令又はデータ構造を搬送し、又は記憶するためのコンピュータ又は機械可読媒体を含むプログラム製品によって制御されてよい。そうしたコンピュータ又は機械可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータ又はプロセッサを備える他の機械によってアクセスすることができる任意の利用可能な媒体とすることができる。例えば、そうしたコンピュータ又は機械可読媒体としては、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、CD‐ROMもしくは他の光ディスク記憶、磁気ディスク記憶もしくは他の磁気記憶装置、又は、機械実行可能命令もしくはデータ構造の形の所望のプログラムコードを搬送し、もしくは記憶するのに使用することができ、汎用もしくは専用のコンピュータもしくはプロセッサを備える他の機械によってアクセスすることができる任意の他の媒体を含むことができる。上記の組み合わせもコンピュータ又は機械可読媒体の範囲内に含まれる。コンピュータ又は機械実行可能命令は、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は専用処理機に、ある特定の機能又は機能グループを実行させる命令及びデータを含む。本開示のソフトウェア実装形態は、様々な接続ステップ、処理ステップ、比較ステップ、及び判断ステップを実現するルールベース論理及び他の論理を用いた標準的なプログラミング技法で達成することもできるはずである。
また、好ましい例示的実施形態及び他の例示的実施形態に示したシステムの各要素の構成及び配置は例示にすぎないことに留意することも重要である。本開示には特定の数の実施形態だけが詳細に記載されているが、当業者は、本開示を吟味すれば、記載される主題の新規の教示及び利点を実質的に逸脱することなく、多くの改変(例えば、様々な要素の様々なサイズ、寸法、構造、形状及び比率、パラメータの値、取り付け方法、材料の使用、色、向き等)が可能であることを容易に理解するであろう。例えば、一体的に形成されたものとして示された要素が複数の部分又は要素から構築されてもよく、複数の部分として示された要素が一体的に形成されてもよく、組み立ての操作が逆転され、又はそれ以外に変更されてもよく、システムの構造及び/又は部材又はコネクタ又は他の要素の長さ又は幅が変更されてもよく、要素間に設けられる調整位置又は取り付け位置の性格又は数が変更されてもよい。システムの要素及び/又は組み立て品は、十分な強度又は耐久性を提供する多種多様な材料のいずれかから構築することができることに留意すべきである。したがって、あらゆるそうした改変は、本開示の範囲内に含まれるべきことが意図されている。任意の工程ステップ又は方法ステップの順序又は順番が、代替の実施形態に従って変更され、又は並べ替えられてもよい。開示の主題の趣旨を逸脱することなく、好ましい例示的実施形態及び他の例示的実施形態の設計、動作条件、及び配置において他の置換、改変、変更、及び省略がなされてもよい。

Claims (17)

  1. 電子機器を制御するためのシステムであって、
    乗り物内の人による占有を検出するように構成されたセンサと、
    前記センサに応答して特定の周波数及び電力を有する信号を提供する感知電極と、を備え、
    前記感知電極は、前記信号を前記センサによって検出された前記人に送信するように構成されており、
    前記信号は、前記乗り物の動作状態に基づいて前記電子機器の特定の応答に備える情報で符号化されており、
    前記電子機器は、前記信号を受信したときに前記乗り物が移動している場合、前記電子機器の機能を制御する第1の応答を発生し、前記乗り物のインストルメントパネルの表示を変更するための信号を送信する第2の応答を発生するように構成されている、
    とを特徴とするシステム。

  2. 前記信号の前記周波数は、前記信号が前記人を介して再分配されることを可能にするように設定されており、前記信号は、前記人を取り囲む空気に伝送されるのに十分なほど強くはない、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記感知電極は、乗り物の座席、ステアリングホイール、及びシートベルトのうちの1つの内部に配置されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記電子機器は携帯電話である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記乗り物が非移動状態及び緊急状態のうちの1つにあるときに、前記感知電極は符号化された前記信号を送信しない、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記乗り物が緊急状態にあるときに、前記感知電極は、前記電子機器の自動化応答を生成するのに使用される符号化情報を有する信号を送信する、請求項4に記載のシステム。
  7. 電界結合を用いて電子機器を制御するための方法であって、
    乗り物内の人による占有を検出するステップと、
    前記人を導管として用いて感知電極から前記電子機器に電子信号を送信するステップと、を含み、
    前記電子信号は、前記人を取り囲む空気に伝送されるのに十分なほど強くはなく、
    前記電子信号は、前記乗り物の動作状態に基づいて前記電子機器の特定の応答に備える情報で符号化されており、
    前記電子機器は、前記信号を受信したときに前記乗り物が移動している場合、前記電子機器の機能を制御する第1の応答を発生し、前記乗り物のインストルメントパネルの表示を変更するための信号を送信する第2の応答を発生する、
    ことを特徴とする方法。
  8. 前記感知電極は、乗り物の座席、ステアリングホイール、及びシートベルトのうちの1つの内部に配置される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記人は乗り物を運転している、請求項8に記載の方法。
  10. 前記感知電極は、緊急事態を含むある一定の状況では前記電子機器に前記電子信号を送信しない、請求項9に記載の方法。
  11. 電界結合を用いて電子機器を制御するための方法であって、
    乗り物内の人による占有を検出するステップと、
    電界結合により感知電極から人へ電子信号を送信するステップと、を含み、
    前記電子信号は、前記人を取り囲む空気に伝送されるのに十分なほど強くはなく、前記乗り物の動作状態に基づいて前記電子機器の特定の応答に備える情報で符号化されており、
    前記電子機器は、前記人に結合されているときに前記人に送信された前記電子信号を検出するように構成されており、前記信号を検出したときに前記乗り物が移動している場合、前記電子機器の機能を制御する第1の応答を発生し、前記乗り物のインストルメントパネルの表示を変更するための信号を送信する第2の応答を発生する、
    ことを特徴とする方法。
  12. 前記感知電極は、乗り物の座席、ステアリングホイール、及びシートベルトのうちの1つの内部に配置される、請求項11に記載の方法。
  13. 電界結合を用いて電子機器を制御するためのシステムであって、
    乗り物内の人を介して再分配されることを可能にするように設定された特定の周波数を有する信号を提供する電極と、
    前記電極から流れる電流の量を測定するように構成されたセンサと、を備え、
    前記信号は、前記人を取り囲む空気に伝送されるのに十分なほど強くはなく、
    前記電子機器は、前記人に結合されているときに前記人に送信された前記電子信号を検出するように構成されており、前記信号を検出したときに前記乗り物が移動している場合、前記電子機器の機能を制御する第1の応答を発生し、前記乗り物のインストルメントパネルの表示を変更するための信号を送信する第2の応答を発生するように構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  14. 前記感知電極は、乗り物の座席、ステアリングホイール、及びシートベルトのうちの1つの内部に位置する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記電子機器は携帯電話である、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記乗り物が非移動状態及び緊急状態のうちの1つにあるときに、前記電極は符号化された前記信号を送信しない、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記乗り物が緊急状態にあるときに、前記電極は、前記電子機器の自動化応答を生成するのに使用される符号化情報を有する信号を送信する、請求項16に記載のシステム。
JP2014551391A 2012-01-08 2013-01-07 電界結合に基づく自動化された電子機器ネットワークペアリング Expired - Fee Related JP6356609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261584278P 2012-01-08 2012-01-08
US61/584,278 2012-01-08
PCT/US2013/020533 WO2013103963A1 (en) 2012-01-08 2013-01-07 Automated electronic device network pairing based on electric field coupling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504282A JP2015504282A (ja) 2015-02-05
JP6356609B2 true JP6356609B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=48743504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551391A Expired - Fee Related JP6356609B2 (ja) 2012-01-08 2013-01-07 電界結合に基づく自動化された電子機器ネットワークペアリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130176100A1 (ja)
EP (1) EP2801159B1 (ja)
JP (1) JP6356609B2 (ja)
CN (1) CN104145433A (ja)
WO (1) WO2013103963A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2929445B1 (en) * 2012-12-07 2020-02-05 Joyson Safety Systems Acquisition LLC System for automated network pairing using electric field coupling
US9621707B2 (en) * 2014-01-07 2017-04-11 20/20 Cte, Llc System and method for discouraging inappropriate use of a mobile device
US11356549B2 (en) * 2014-01-07 2022-06-07 Brian Way System and method for discouraging inappropriate use of a mobile device
CN106255619B (zh) * 2014-03-04 2019-04-23 Tk控股公司 用于控制人机界面(hmi)设备的系统和方法
CN104360809B (zh) * 2014-10-10 2017-08-11 北京智谷睿拓技术服务有限公司 控制方法、装置和系统
US9681361B2 (en) 2015-06-22 2017-06-13 Invictus Technology Group, Inc. Method and apparatus for controlling input to a mobile computing device located inside a vehicle
US9167418B1 (en) 2015-06-22 2015-10-20 Invictus Technology Group, Inc. Method and apparatus for controlling input to a mobile computing device located inside a vehicle
US20170238174A1 (en) * 2016-01-02 2017-08-17 Tk Holdings Inc. Vehicle security system employing seat based occupancy detection and body area network

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7856203B2 (en) 1999-08-27 2010-12-21 CourteousCellphones LLC (Texas) System for inhibiting texting and similar distractions while driving moving vehicles
US6340928B1 (en) * 2000-06-22 2002-01-22 Trw Inc. Emergency assistance system using bluetooth technology
EP1168678B1 (en) * 2000-06-27 2003-09-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Data transmission system using a human body as a signal transmission path
US7181229B2 (en) * 2001-09-25 2007-02-20 Yash Pal Singh System which automatically disables or switches off a cellphone
JP4030753B2 (ja) * 2001-11-27 2008-01-09 日本電気株式会社 車載装置、通話抑制機能付き携帯電話装置及び携帯電話装置の通話抑制方式
US6668221B2 (en) * 2002-05-23 2003-12-23 Delphi Technologies, Inc. User discrimination control of vehicle infotainment system
JP4309361B2 (ja) * 2005-03-14 2009-08-05 パナソニック株式会社 電子機器制御システム及び制御信号送信装置
US20050255874A1 (en) * 2005-04-26 2005-11-17 Marie Stewart-Baxter Motion disabled cell phone method
US20070001828A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Mark Martinez Disabling device for vehicular use of communications device
US20070285218A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 3M Innovative Properties Company Occupant abandonment sensor for automotive vehicles
KR100785777B1 (ko) * 2006-06-16 2007-12-18 한국전자통신연구원 인체를 이용한 통신장치 및 그 방법
EP1980450A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-15 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Automotive vehicle with occupant detection system
US8200291B2 (en) * 2007-07-24 2012-06-12 Allan Steinmetz Vehicle safety device for reducing driver distractions
JP5623287B2 (ja) * 2007-12-05 2014-11-12 ジョンソン コントロールズテクノロジーカンパニーJohnson Controls Technology Company 車両ユーザインターフェースシステム及び方法
US8091960B2 (en) * 2008-05-01 2012-01-10 Delphi Technologies, Inc. Seat assembly having seat heating and occupant detection
JP5117345B2 (ja) * 2008-09-29 2013-01-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 ハンズフリーシステム、携帯電話機、ハンズフリー装置、および装置のプログラム
JP2011122893A (ja) 2009-12-09 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 車両用機器の操作装置
US8457692B2 (en) * 2010-10-07 2013-06-04 Research In Motion Limited Method and system for preventing device operation when driving

Also Published As

Publication number Publication date
EP2801159A1 (en) 2014-11-12
CN104145433A (zh) 2014-11-12
US20130176100A1 (en) 2013-07-11
EP2801159A4 (en) 2015-11-04
EP2801159B1 (en) 2016-11-23
JP2015504282A (ja) 2015-02-05
WO2013103963A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356609B2 (ja) 電界結合に基づく自動化された電子機器ネットワークペアリング
JP5747089B2 (ja) 車両内電子デバイス使用ブロッカー
US11042285B2 (en) System and method for controlling a human machine interface (HMI) device
US11303747B2 (en) System and method for limiting usage of a wireless communication device
US9969268B2 (en) Controlling access to an in-vehicle human-machine interface
CN104507755B (zh) 用于检测车辆中的个人通信装置的设备和方法
US20140195125A1 (en) Motor vehicle
US20140270243A1 (en) Mobile device to vehicle integration
US20130096771A1 (en) Apparatus and method for control of presentation of media to users of a vehicle
US9330305B2 (en) Method and device for detecting a seating position in a vehicle
US20210144533A1 (en) System and method for automated network pairing using electric field coupling
CN101434229A (zh) 车辆座椅安全带监测方法和系统
US20190184830A1 (en) Method and apparatus for display interaction mirroring
US20150126113A1 (en) Near field communication transceiver system
US20240214487A1 (en) System and method for limiting mobile phone use by drivers
KR20230040165A (ko) 차량 제어 장치 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees