JP6356109B2 - 太陽光発電装置のデータ収集装置 - Google Patents

太陽光発電装置のデータ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6356109B2
JP6356109B2 JP2015216681A JP2015216681A JP6356109B2 JP 6356109 B2 JP6356109 B2 JP 6356109B2 JP 2015216681 A JP2015216681 A JP 2015216681A JP 2015216681 A JP2015216681 A JP 2015216681A JP 6356109 B2 JP6356109 B2 JP 6356109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
state information
data collection
collection device
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015216681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016135091A (ja
Inventor
ヤンギュ ユ
ヤンギュ ユ
チュンクン チョ
チュンクン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2016135091A publication Critical patent/JP2016135091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356109B2 publication Critical patent/JP6356109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02J13/0062
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明の技術分野は、太陽光発電装置に関するものである。
石油など、化石エネルギーの枯渇と環境汚染に関する懸念のため代替エネルギーに関する関心が高まっている。その中でも太陽電池を付着したパネルを大規模に広げて太陽光エネルギーを利用し、電気を大規模に生産する発電である太陽光発電が脚光を浴びている。太陽光発電は無限で無公害の太陽光エネルギーを利用するため燃費がかからず、大気汚染や廃棄物の発生がない長所がある。
太陽光エネルギーの発電方式には独立型方式と系統連携型方式がある。独立型方式は、太陽光発電装置を系統に連結されていない独立した負荷に連結して使用する。系統連携型方式は、太陽光発電装置を従来の電力系統に連結して使用する。太陽光発電システムから昼に電気が発生すると送電し、夜や雨天の際には系統から電気を供給される。系統連携型太陽光発電システムを効率的に使用するために、軽負荷の際にはバッテリエネルギー貯蔵システム(Battery Energy Storage System、BESS)に遊休電力を貯蔵し、過負荷の際には太陽光発電電力だけでなくバッテリエネルギー貯蔵システムを放電して電力を系統に供給する形態の太陽光発電システムが導入されている。
このような太陽光発電装置の発電量は天気や時間など環境的要因に影響を大きく受ける。よって、このような環境的要因を継続的に感知する必要がある。また、太陽光発電装置は大量の太陽光を吸収するために比較的広い面積を必要とする。よって、太陽光発電装置は一般的な住居地域や太陽光発電装置を管理する管理者の勤務地域から遠く離れた遠隔地に位置することが多い。このような理由のため、太陽光発電装置は太陽光発電装置の状態を収集し外部に伝送するデータ収集装置(data logger)を含む。
本発明の一実施例は、太陽光発電装置の状態を効率的で正確に収集するデータ収集装置を提供する。
本発明の一実施例による太陽光発電装置の状態情報を伝送するデータ収集装置は、前記状態情報を区分する複数の状態情報グループそれぞれの状態情報伝送時点を判断する制御部と、太陽光発電装置から前記状態情報を受信して前記状態情報伝送時点に前記状態情報を伝送する通信部と、を含み、前記状態情報伝送時点は前記複数の状態情報グループそれぞれの伝送周期に基づくが、前記複数の状態情報グループそれぞれの伝送周期は互いに異なる。
前記複数の状態情報グループは、第1状態情報グループ及び第2状態情報グループを含み、前記第1状態情報グループの状態情報伝送周期は前記第2状態情報グループの伝送周期より短く、前記第1状態情報グループは前記太陽光発電装置のシステムの安定性に影響を及ぼす情報を含む。
この際、前記第1状態情報グループは前記太陽光発電装置の故障可否を含む。
また、前記第2状態情報グループは前記太陽光発電装置の瞬時発電情報を含む。
また、前記状態情報グループは第1状態情報グループ、第2状態情報グループ及び第3状態情報グループのうちいずれか一つであり、前記第1状態情報グループの伝送周期は前記第2状態情報グループの伝送周期より短く、前記第3状態情報グループの伝送周期は前記第2状態情報グループの伝送周期より長く、前記第1状態情報グループは前記太陽光発電装置のシステムの安定性に影響を及ぼす情報を含み、前記第2状態情報グループは前記太陽光発電装置の瞬時発電情報を含み、前記第3状態情報グループは前記太陽光発電装置の累積発電情報を含み、前記累積発電情報は累積発電量及び構成品の累積使用日数のうち少なくともいずれか一つを含む。
前記状態情報伝送時点は、前記伝送周期内で無作為の値を算出し前記無作為の値に基づいて決定されたものである。
本発明の一実施例による太陽光発電装置の状態情報を収集するデータ収集装置の動作方法は、前記状態情報を収集するステップと、前記状態情報を含む状態情報グループに基づく前記情報伝送時点に応じて前記状態情報を伝送するステップと、を含む。
本発明の一実施例は太陽光発電装置の状態を効率的で正確に収集するデータ収集装置を提供し、太陽光発電装置を効率的で精密に管理するようにする。
本発明の一実施例による太陽光発電装置のブロック図である。 本発明の一実施例による太陽光発電装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による太陽光発電装置と太陽光発電装置に連結される管理サーバを示すブロック図である。 本発明の他の実施例による太陽光発電装置に連結されるデータ収集装置のブロック図である。 本発明の他の実施例による太陽光発電装置のセンシング部の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例による複数のデータ収集装置と管理サーバとの連結関系を示す図である。 本発明の他の実施例によってデータ収集装置が状態情報を管理サーバに伝送することを示す図である。 本発明の他の実施例によって状態情報を伝送するデータ収集装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施例によってデータ収集装置が状態情報を管理サーバに伝送することを示す図である。 本発明の他の実施例による状態情報を収集するデータ収集装置の動作を示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施し得るように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な互いに異なる形態に具現されてもよく、ここで説明する実施例に限定されることはない。そして、図面で本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は省略しており、明細書全体にわたって類似した部分については類似した図面符号を付けている。
また、ある部分がある構成要素を「含む」という際、これは特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく他の構成要素を更に含むことを意味する。
以下、図1乃至図2を参照して本発明の一実施例による太陽光発電装置を説明する。
図1は、本発明の一実施例による太陽光発電装置のブロック図である。
本発明の一実施例による太陽光発電装置100は、太陽電池アレイ101、インバータ103、交流フィルタ105、交流/交流コンバータ107、系統109、充電制御部111、バッテリエネルギー貯蔵システム113、システム制御部115及び負荷117を含む。
太陽電池アレイ101は複数の太陽電池モジュールを結合したものである。太陽電池モジュールは複数の太陽電池セルを直列または並列に連結して太陽エネルギーを電気エネルギーに変換して所定の電圧と電流を発生する装置である。よって、太陽電池アレイ101は太陽エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換する。
インバータ103は直流電力を交流電力にインバーティングする。太陽電池アレイ101が供給した直流電力またはバッテリエネルギー貯蔵システム113が放電した直流電力を充電制御部111を介して供給されて交流電力にインバーティングする。
交流フィルタ105は交流電力にインバーティングされた電力のノイズをフィルタリングする。
交流/交流コンバータ107は交流電力を系統109と負荷117に供給するようにノイズがフィルタリングされた交流電力の電圧の大きさをコンバーティングし、電力を系統109と負荷117に供給する。
系統109とは多くの発電所、変電所、送配電線及び負荷が一体になって電力の発生及び利用が行われるシステムである。
充電制御部111はバッテリエネルギー貯蔵システム113の充電及び放電を制御する。系統109または負荷117が過負荷であれば、充電制御部111はバッテリエネルギー貯蔵システム113から電力を供給されて系統109または負荷117に電力を伝達する。系統109または負荷117が軽負荷であれば、充電制御部111は太陽電池アレイ101から電力を供給されてバッテリエネルギー貯蔵システム113に伝達する。
バッテリエネルギー貯蔵システム113は太陽電池アレイ101から電気エネルギーを供給されて充電し、系統109または負荷117の電力需給状況に応じて充電された電気エネルギーを放電する。詳しくは、系統109または負荷117が軽負荷であれば、バッテリエネルギー貯蔵システム113は太陽電池アレイ101から遊休電力を供給されて充電する。系統109または負荷117が過負荷であれば、バッテリエネルギー貯蔵システム113は充電された電力を放電して系統109に電力を供給する。系統の電力需給情報は時間帯別に大きい差を示す。よって、太陽光発電装置100が太陽電池アレイ101が供給する電力を系統109の電力需給状況を考慮せずに一律的に供給することは非効率である。よって、太陽光発電装置100はバッテリエネルギー貯蔵システム113を使用して系統109または負荷117の電力需給状況に応じて電力供給量を調節する。それによって、太陽光発電装置100は系統109または負荷117に効率的に電力を供給することができる。
システム制御部115は充電制御部111とインバータ103、交流フィルタ105及び交流/交流コンバータ107の動作を制御する。
負荷117は電気エネルギーを供給されて消費する。
図2は、本発明の一実施例による太陽光発電装置の動作を示すフローチャートである。
太陽電池アレイ101は太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する(S101)。
システム制御部115は系統109に電力供給が必要であるのかを判断する(S103)。系統109に電力供給が必要であるのか否かは、系統109が過負荷であるのか軽負荷であるのかを基準に判断する。
系統109に電力供給が必要ではなければ、システム制御部115は充電制御部111を制御してバッテリエネルギー貯蔵システム113を充電する(S105)。詳しくは、システム制御部115は充電制御部111を制御する制御信号を生成する。充電制御部111は制御信号を受信してバッテリエネルギー貯蔵システム113を充電する。
システム制御部115はバッテリエネルギー貯蔵システム113の放電が必要であるのかを判断する(S107)。太陽電池アレイ101が供給する電気エネルギーのみでは系統109の電力需要を充足することができず、バッテリエネルギー貯蔵システム113の放電が必要であるのかを判断する。また、システム制御部115はバッテリエネルギー貯蔵システム113が放電するほど十分は電気エネルギーを貯蔵しているのかを判断する。
バッテリエネルギー貯蔵システム113の放電が必要であれば、システム制御部115は充電制御部111を制御してバッテリエネルギー貯蔵システム113を放電する(S109)。詳しくは、システム制御部115は充電制御部1112を制御する制御信号を生成する。充電制御部111は制御信号を受信してバッテリエネルギー貯蔵システム113を放電する。
インバータはバッテリエネルギー貯蔵システム113が放電した電気エネルギーと太陽電池アレイ101が変換した電気エネルギーを交流にインバーティングする(S111)。この際、系統連携型太陽光発電装置100はバッテリエネルギー貯蔵システム113が放電した電気エネルギーと太陽電池アレイ101が変換した電気エネルギーを全て一つのインバータ103を介してインバーティングする。各電気器具は使用可能な電力に限界がある。この限界には瞬間的な限界と長時間使用する際の限界があるが、長時間使用しても機器に損傷を与えずに無理なく使用可能な最大電力に定格電力を決定する。インバータ103の効率を最大化するために、バッテリエネルギー貯蔵システム113と太陽電池アレイ101はインバータ103がこのような定格電力の40%から60%程度の電力を使用するように電力を供給すべきである。
交流フィルタ105はインバーティングされた電力のノイズをフィルタリングする(S113)。
交流/交流コンバータ107はフィルタリングされた交流電力の電圧の大きさをコンバーティングし、電力を系統109または負荷117に供給する(S115)。
太陽光発電装置100はコンバーティングされた電力を系統109または負荷117に供給する(S117)。
図1乃至図2の実施例による太陽光発電装置100は、太陽光発電装置100の管理者が現在の太陽光発電装置100の状態または太陽光発電装置100の周辺環境を知ることが難しい。特に、大量の太陽光を吸収するために比較的広い面積を必要とする太陽光発電装置は、一般的な住居地域や太陽光発電装置を管理する管理者の勤務地域から遠く離れた遠隔地に位置することが多い。よって、太陽光発電装置の状態と周辺環境を感知するセンシング部と、センシング部から太陽光発電装置100の状態と太陽光発電装置100の周辺環境の状態を示す情報を受信して外部に伝送するデータ収集装置が必要である。センシング部とデータ収集装置については図3乃至図9を介して説明する。
図3は、本発明の他の実施例による太陽光発電装置と太陽光発電装置に連結される管理サーバを示すブロック図である。
本発明の他の実施例による太陽光発電装置300は、太陽電池アレイ301、インバータ303、交流フィルタ305、交流/交流コンバータ307、系統309、充電制御部311、バッテリエネルギー貯蔵システム313、システム制御部315、負荷317、センシング部319及びデータ収集装置330を含む。
太陽電池アレイ301は太陽エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換する。
インバータ303は直流電力を交流電力にインバーティングする。太陽電池アレイ301が供給した直流電力またはバッテリエネルギー貯蔵システム313が放電した直流電力を充電制御部311を介して供給されて交流電力にインバーティングする。
交流フィルタ305は交流電力にインバーティングされた電力のノイズをフィルタリングする。
交流/交流コンバータ307は交流電力を系統309と負荷317に供給するようにノイズがフィルタリングされた交流電力の電圧の大きさをコンバーティングし、電力を系統309と負荷317に供給する。
系統309とは多くの発電所、変電所、送配電線及び負荷が一体になって電力の発生及び利用が行われるシステムである。
充電制御部311はバッテリエネルギー貯蔵システム313の充電及び放電を制御する。充電制御部311の具体的な動作は上述した図1の実施例と同じである。
バッテリエネルギー貯蔵システム313は太陽電池アレイ301から電気エネルギーを供給されて充電し、系統309または負荷317の電力需給状況に応じて充電された電気エネルギーを放電する。バッテリエネルギー貯蔵システム313の具体的な動作は上述した図1の実施例と同じである。
システム制御部317は充電制御部311とインバータ303、交流フィルタ305及び交流/交流コンバータ307の動作を制御する。
負荷317は電気エネルギーを供給されて消費する。
センシング部319は太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境のうち少なくともいずれか一つを感知する。詳しくは、センシング部319は太陽光発電装置300が生産する電力の電圧、太陽光発電装置30が位置するところの日射量、太陽光発電装置300が位置するところの温度及び太陽光発電装置300内の温度のうち少なくともいずれか一つを感知する。よって、センシング部319は複数のセンサを含む。詳しくは、センシング部319は日射量センサ、温度センサ及び電圧センサのうち少なくともいずれか一つを含む。具体的な実施例において、複数のセンサのうち一部はインバータ303に連結されて太陽光発電装置300の状態を感知する。例えば、センシング部319が含む複数のセンサはインバータ303に連結されて太陽光発電装置300が生産する電力の電圧を感知する。詳しくは、センシング部319はインバータ303から電力の生産及び伝送に関する情報を受信する。
データ収集装置330はセンシング部319から太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境のうち少なくともいずれか一つを示す状態情報を受信し、外部の管理サーバ350に伝送する。
太陽光発電装置300の管理者は管理サーバ350に伝送された状態情報を介して太陽光発電装置300の異常可否と発電状態を確認する。詳しくは、太陽光発電装置300の管理者は日射量に比べ発電量が少なければ太陽光発電装置300の故障可否を疑う。それによって、太陽光発電装置300の管理者は太陽光発電装置300を点検する。他の具体的な実施例において、太陽光発電装置300が生産した電力の品質がよくなければ、太陽光発電装置300の管理者は太陽光発電装置300に必要な構成の交換周期を判断する。また他の実施例において、太陽光発電装置300の管理者は太陽光発電装置300の温度が過度に高いか太陽光発電装置300の周辺温度が過度に高い場合、太陽光発電装置300の動作を一定時間停止する。更に他の具体的な実施例において、系統309に供給した電力によって太陽光発電装置300の所有者が収益を得る場合、データ収集訴追330が伝送した情報は収入に関する根拠になる。詳しくは、他の日より太陽光発電装置300の電力供給量が少なくて収入が少なく算定された場合、太陽光発電装置300の所有者はデータ収集装置330から伝送された日射量が少ないことから発電量が少なかった理由を確認する。このように、センシング部319とデータ収集装置330は太陽光発電装置300の装置を効率的に管理しメンテナンスするようにする。
図4は、本発明の他の実施例による太陽光発電装置に連結されるデータ収集装置のブロック図である。
データ収集装置330は制御部331、通信部333及び貯蔵部335を含む。
制御部331はデータ収集装置330の動作を制御する。
通信部333はセンシング部319から太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを示す状態情報を受信する。また、通信部333は太陽光発電装置300の状態情報を管理サーバ350に伝送する。この際、通信部333はセンシング部319から太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを示す状態情報を収集する受信部を含む。また、通信部333は太陽光発電装置300の状態情報を管理サーバ350に伝送する伝送部を含む。
貯蔵部335はデータ収集装置330の動作に必要な情報を貯蔵する。詳しくは、貯蔵部335は太陽光発電装置300状態及び周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを示す状態情報を含む状態情報グループを区分する状態情報グループ基準を貯蔵する。この際、制御部331は状態情報を貯蔵された状態情報グループの基準に応じて状態情報が含まれる状態情報グループを区分する。
図5は、本発明の他の実施例による太陽光発電装置のセンシング部の動作を示すフローチャートである。
センシング部319は太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを感知する(S301)。上述したように、センシング部319は太陽光発電装置300が生産する電力の電圧、太陽光発電装置300が位置するところの日射量、太陽光発電装置300が位置するところの温度及び太陽光発電装置300内の温度のうち少なくともいずれか一つを感知する。
センシング部319は太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを示す状態情報を伝送する(S303)。詳しくは、センシング部319は太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを示す状態情報をデータ収集装置330に伝送する。具体的な実施例において、センシング部319はインバータ303に連結される。この際、センシング部319はインバータ303から電力生産に関する情報を受信する。詳しくは、電力生産に関する情報は瞬時発電量、瞬時発電電力の電圧、瞬時発電電力の電流のうち少なくともいずれか一つを含む瞬時発電に関する情報のうちいずれか一つである。また、電力生産に関する情報は発電履歴に関する累積電力量を含む発電履歴に関する情報である。
図6は、本発明の他の実施例による複数のデータ収集装置と管理サーバとの連結関系を示す図である。
管理サーバ350は複数のデータ収集装置330からそれぞれのデータ収集装置330が受信した状態情報を受信する。複数の太陽光発電装置300の所有者または管理者は一つの管理サーバ380にアクセスして複数の太陽光発電装置300の状態、発電履歴などを確認する。管理サーバ350に連結されるデータ収集装置330の数が多いほど初期設置費及びメンテナンス費を節減することができる。但し、過度に多い複数のデータ収集装置330が管理サーバ50に状態情報を伝送する場合、データ収集装置330から伝送される状態情報の量が多くなる。そのため、通信回線の混雑が引き起こされる恐れがある。また、管理サーバ350が連結される通信回線の帯域幅が狭い場合、管理サーバ350に連結可能なデータ収集装置330の数は制限的である。よって、管理サーバ350の通信回線の混雑を最小化しながら多くのデータ収集装置330を一つの管理サーバ350に連結するデータ収集装置330が必要である。
図7は、本発明の他の実施例によってデータ収集装置が状態情報を管理サーバに伝送することを示す図である。
データ収集装置330は伝送周期ごとに管理サーバ350に状態情報を伝送する。この際、伝送周期は状態情報伝送の基礎となる時間間隔を示す。詳しくは、データ収集装置330は一定な伝送周期ごとに管理サーバ350に状態情報を伝送する。具体的な実施例において、同じ管理サーバ350にアクセスする他のデータ収集装置330とのトラフィック衝突を避けるために、同じ管理サーバ350にアクセスする複数のデータ収集装置330それぞれは同じ伝送周期を有してもデータ伝送時点を異なるようにしてもよい。例えば、同じ管理サーバ350に状態情報を伝送する第1データ収集装置と第2データ収集装置が存在する。この際、第1データ収集装置と第2データ収集装置は全て同じ伝送周期である1時間ごとに状態情報を伝送する。但し、第1データ収集装置は毎時30分に状態情報を伝送し、第2データ収集装置は毎時定刻に状態情報を伝送する。それを介し、複数のデータ収集装置は同じ伝送周期に合わせて状態情報を伝送してもトラフィック衝突を避け回線の混雑を最小化することができる。
図8は、本発明の他の実施例によって状態情報を伝送するデータ収集装置の動作を示すフローチャートである。
データ収集装置330の制御部331は現在の時間が状態情報を伝送する伝送周期に基づいた伝送時点に当たるのかを判断する(S501)。この際、伝送周期は上述したように一定値であってもよい。また、同じ管理サーバ350に連結される複数のデータ収集装置330それぞれは同じ伝送周期を有してもよい。また、上述したように同じ伝送周期を有しても同じ管理サーバ350に連結される複数のデータ収集装置330それぞれは状態情報を伝送するデータ伝送時点を異なるようにして通信回線の混雑を避ける。
現在の時間が状態情報を伝送する伝送周期に基づく伝送時点に当たる場合、データ収集装置330の通信部333は管理サーバ350に状態情報を伝送する。
上述したように、状態情報は太陽光発電装置300の状態及び太陽光発電装置300の周辺環境の状態のうち少なくともいずれか一つを示す。よって、状態情報は多様な特性を有する情報を含む。例えば、状態情報は太陽光発電装置300の故障発生可否及び太陽光発電装置300の内部温度を含む。詳しくは、インバータ303の故障がこれに当たる。また、状態情報は太陽光発電装置300の発電履歴を含む。詳しくは、状態情報は太陽光発電装置300の累積発電量を含む。また、状態情報は瞬時発電情報を含む。詳しくは、瞬時発電量、瞬時発電電力の電圧、瞬時発電電力の電流及び日射量のうち少なくともいずれか一つを含む。
このような情報の特性はそれぞれである。瞬時発電量のように時々刻々変わる情報もあれば、故障発生のように異常情報が伝送されると直ちに対応すべき情報もある。また、累積発電量のようによく変わらないか頻繁に確認する必要がない情報もある。よって、状態情報が含む情報を一定条件下で分類して互いに異なる伝送周期に応じて伝送する場合、データ収集装置は通信回線の混雑を防止し、通信回線の限定された帯域幅を効率的に使用することができる。それについては図9乃至図10を介して説明する。
図9は、本発明の他の実施例によってデータ収集装置が状態情報を管理サーバに伝送することを示す図である。
上述したように、状態情報が含む情報の特性は多様である。データ収集装置330は状態情報を含む状態情報グループに基づく伝送時点に応じて状態情報を伝送する。詳しくは、データ収集装置330は制御部331を介してこのような多様な情報を複数のグループに区分する。特に、データ収集装置330は状態情報グループを区分する状態情報グループ基準に応じて多様な情報を複数のグループに区分する。具体的な実施例において、貯蔵部335は状態情報グループ基準を含む。また、データ収集装置330は通信部333を介して複数のグループそれぞれの特性に基づく互いに異なる伝送周期に基づいてそれぞれのグループに属する状態情報を伝送する。詳しくは、データ収集装置330は重要な情報を短い伝送周期に頻繁に伝送する。また、データ収集装置330は相対的により重要ではないが頻繁に変わる情報を少し大きい周期に伝送する。また、データ収集装置330は相対的に変化速度が遅いかより重要ではない情報に対してはより大きい周期に伝送する。例えば、状態情報を第1グループ、第2グループ及び第3グループに区分する。第1グループの伝送周期は第2グループより短い。第2グループの伝送周期は第3グループの伝送周期より短い。具体的な実施例において、第1伝送周期に当たる場合には状態情報を受信すると直ちに伝送する。この際、第2伝送周期は30分である。また、第3伝送周期は1日である。よって、第1グループは最も重要な情報を含む。例えば、第1グループはシステムの安定性に影響を及ぼす情報を含む。詳しくは、第1グループは故障発生可否を含む。第2グループは頻繁に変化する情報を含む。詳しくは、第2グループは瞬時発電情報を含む。例えば、第2グループは瞬時発電電圧、瞬時発電電流、瞬時発電量及び日射量のうち少なくともいずれか一つを含む。また、第3グループは相対的により重要ではないか変化が少ない情報を含む。詳しくは、第3グループは累積発電情報を含む。例えば、第3グループは累積発電量、構成品の累積使用日数のうち少なくともいずれか一つを含む。
具体的な実施例において、データ収集装置330は通信部333を介して複数のグループそれぞれの特性に基づいた互いに異なる伝送周期ごとにそれぞれのグループに属する状態情報を伝送する。他の具体的な実施例において、データ収集装置330は通信部333を介して複数のグループそれぞれの特性に基づいた互いに異なる伝送周期内の無作為(random)の値を算出し、算出した無作為の値に基づいてそれぞれのグループに属する状態情報を伝送する。例えば、伝送周期が10分であれば無作為に算出する値は0分から10分以下である。この際、データ収集装置330は伝送周期が到達する時点から無作為に算出した値だけ後に状態情報を伝送する。詳しくは、無作為に算出した値が3分であれば、データ収集装置330は伝送周期に当たる時点から3分が過ぎてから状態情報を伝送する。
図9の実施例において、データ収集装置330は第1伝送周期ごとに第1グループに当たる状態情報を伝送する。また、データ収集装置330は第1伝送周期より長い第2伝送周期ごとに第2グループに当たる状態情報を伝送する。また、データ収集装置330は第2伝送周期より長い第3伝送周期ごとに第2グループに当たる状態情報を伝送する。図9の実施例では第1伝送周期、第2伝送周期及び第3伝送周期が倍数関係にあると表示されているが、本発明の全ての実施例がそれに限ることはない。
図10は、本発明の他の実施例による状態情報を収集するデータ収集装置の動作を示すフローチャートである。
データ収集装置330は状態情報を含む状態情報グループに基づいて状態情報を伝送する。データ収集装置330は状態情報を含む状態情報グループに基づく伝送時点に応じて状態情報を伝送する。これは、具体的には以下のような動作による。
データ収集装置330は制御部331を介して複数の状態情報グループそれぞれの伝送周期に基づいた状態情報伝送時点に状態情報を伝送する。これは、具体的には以下のような動作によって行われる。
データ収集装置330は制御部331を介して複数の状態情報グループそれぞれの伝送周期に基づいた状態情報伝送時点に当たるのかを判断する(S701)。状態情報伝送時点は図9で説明したように複数のグループそれぞれの特性に基づいた互いに異なる伝送周期であるか、複数のグループそれぞれの特性に基づいた互いに異なる伝送周期内の無作為の値を算出し、その算出した無作為の値に基づくものである。また、複数の状態情報グループそれぞれは図9で説明したようにそれぞれの状態情報グループの特性に応じて互いに異なる伝送周期を有する。そのために、データ収集装置330は制御部331を介して状態情報グループ基準に応じて状態情報が含まれる状態情報グループを区分する。この際、貯蔵部335は状態情報グループ基準を貯蔵し、制御部331は貯蔵された状態情報グループ基準に応じて状態情報が含まれる状態情報グループを区分する。他の具体的な実施例において、センシング部319は状態情報を伝送する際、状態情報を含む状態情報グループを一緒に伝送する。この際、制御部331は伝送された状態情報グループに基づいて状態情報伝送時点に当たるのかを判断する。
データ収集装置330は制御部331を介して状態情報伝送時点に当たる状態情報を検出する(S703)。
データ収集装置330は通信部333を介して状態情報伝送時点に当たる状態情報を伝送する(S705)。
データ収集装置330はこのような動作を介して限定された通信回線の帯域幅を最大限効率的に使用することができる。また、データ収集装置330はこのような動作を介して一つの管理サーバ350が最大限多くのデータ収集装置330を管理するようにし、初期設置及びメンテナンスのコストを節減することができる。
これまで実施例に説明された特徴、構造、効果などは本発明の少なくとも一つの実施例に含まれるが、必ずしも一つの実施例にのみ限定されるものではない。なお、各実施例で例示された特徴、構造、効果などは実施例が属する分野の通常の知識を有する者によって他の実施例に対しても組み合わされるか変形されて実施されてもよい。よって、このような組み合わせと変形に関する内容は本発明の範囲に含まれると解析すべきである。
これまで実施例を中心に説明したが、これは単なる例示であって本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者であれば本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲内で前記に例示されていない様々な変形と応用が可能であることが分かる。例えば、実施例に具体的に示した各構成要素は変形して実施してもよいものである。そして、このような変形と応用に関する差は、添付した特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解析されるべきである。

Claims (3)

  1. 太陽光発電装置の状態情報を収集するデータ収集装置において、
    状態情報グループ基準が貯蔵された貯蔵部と、
    前記状態情報を受信する受信部及び管理サーバに複数の状態情報グループを送信する伝送部を含む通信部と、
    前記状態情報が受信されると、前記状態情報に含まれた多様な情報を前記状態情報グループ基準に応じて、前記複数の状態情報グループに区分してグループ化し、前記複数の状態情報グループのそれぞれを状態情報グループ毎に設定された伝送周期に応じて前記管理サーバに送信するように前記伝送部を制御する制御部と、を含み、
    前記複数の状態情報グループは、前記太陽光発電装置の故障情報を含む第1状態情報グループ、前記太陽光発電装置の瞬時発電情報を含む第2状態情報グループ及び前記太陽光発電装置の累積発電情報を含む第3状態情報グループを含み、
    前記第1状態情報グループの伝送周期は、前記第2状態情報グループの伝送周期より短く、前記第2状態情報グループの伝送周期は、前記第3状態情報グループの伝送周期より短く、
    前記管理サーバは、複数のデータ収集装置と連結され、
    前記制御部は、前記管理サーバと連結される他のデータ収集装置とのトラフィック衝突を避けるために、前記伝送周期に応じた伝送時点を前記他のデータ収集装置と異なるようにして、前記複数の状態情報グループが送信されるように前記伝送部を制御する、データ収集装置。
  2. 前記第1状態情報グループに含まれる前記故障情報は、前記太陽光発電装置に含まれ、直流電力を交流電力に変換するインバータの故障可否に関する情報を含み、
    前記第2状態情報グループに含まれる前記瞬時発電情報は、瞬時発電量、瞬時発電電力の電圧、瞬時発電電力の電流及び日射量のうち少なくともいずれか一つを含み、
    前記第3状態情報グループに含まれる前記累積発電情報は、累積発電量及び構成品の累積使用日数のうち少なくともいずれか一つを含む、請求項に記載のデータ収集装置。
  3. 前記第1ないし第3状態情報グループそれぞれの状態情報伝送時点は、以前の伝送時点から、前記第1ないし第3状態情報グループそれぞれの伝送周期内で算出された無作為の値に当たる時間が経過したときである、請求項に記載のデータ収集装置。
JP2015216681A 2015-01-19 2015-11-04 太陽光発電装置のデータ収集装置 Expired - Fee Related JP6356109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0008925 2015-01-19
KR1020150008925A KR101950456B1 (ko) 2015-01-19 2015-01-19 태양광발전 장치의 데이터 수집 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016135091A JP2016135091A (ja) 2016-07-25
JP6356109B2 true JP6356109B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54337137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015216681A Expired - Fee Related JP6356109B2 (ja) 2015-01-19 2015-11-04 太陽光発電装置のデータ収集装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10091273B2 (ja)
EP (1) EP3051654B1 (ja)
JP (1) JP6356109B2 (ja)
KR (1) KR101950456B1 (ja)
CN (1) CN105811577B (ja)
ES (1) ES2807723T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101999305B1 (ko) * 2017-11-27 2019-07-11 주식회사 넥스지 공장 설비 모니터링 데이터의 안전 보관을 위한 데이터베이스 운용 장치 및 그 동작 방법
KR102091493B1 (ko) * 2018-02-05 2020-03-20 김성일 태양광발전소의 원격관리시스템
CN109980780A (zh) * 2019-03-13 2019-07-05 西藏东旭电力工程有限公司 光伏发电系统运维管理平台
KR102291365B1 (ko) 2019-09-19 2021-08-18 한전케이디엔주식회사 태양광 발전 장치의 이력데이터 수집 장치 및 그 방법
CN111163050A (zh) * 2019-11-28 2020-05-15 国网山西省电力公司晋城供电公司 一种分布式光伏数据传输动态调整的系统及其方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683504B2 (ja) 1988-06-17 1994-10-19 株式会社東芝 監視装置
JP2503816B2 (ja) 1991-09-05 1996-06-05 フジテック株式会社 ビル遠隔監視システム
US7058705B1 (en) * 1999-08-02 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Processing method of device information and network device in device information management system
JP2001134301A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Toshiba Corp 監視制御システム、データ等価方法及び記憶媒体
JP3895165B2 (ja) 2001-12-03 2007-03-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御システム、通信制御方法、通信基地局及び移動端末
US8751053B2 (en) * 2006-10-19 2014-06-10 Tigo Energy, Inc. Method and system to provide a distributed local energy production system with high-voltage DC bus
JP5233770B2 (ja) 2009-03-18 2013-07-10 沖電気工業株式会社 ゲートウェイ装置、その制御方法、システム、制御方法を実行させるためのプログラム及びそれを記録した記録媒体
WO2011118007A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 三菱電機株式会社 データ送信装置
KR101141417B1 (ko) 2010-11-22 2012-05-03 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
JP4835802B1 (ja) 2011-03-15 2011-12-14 オムロン株式会社 情報処理装置、センサシステム、プログラム及び記録媒体
JP5677161B2 (ja) * 2011-03-28 2015-02-25 株式会社東芝 充放電判定装置及びプログラム
JP5837322B2 (ja) 2011-04-18 2015-12-24 京セラ株式会社 制御装置、電力制御システム、及び電力制御方法
US20140163762A1 (en) 2011-07-22 2014-06-12 Kyocera Corporation Control apparatus and power control method
KR101306404B1 (ko) * 2011-09-29 2013-09-09 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 방법 및 이를 이용한 무선기기
KR20130055156A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 모듈의 오류 통보 장치 및 이를 구비한 에너지 저장 시스템
WO2013088584A1 (ja) 2011-12-14 2013-06-20 京セラ株式会社 表示端末、電力制御システム、および表示方法
JP6192907B2 (ja) 2012-08-06 2017-09-06 京セラ株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP2014064425A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Toshiba Corp 電力変換装置及びプログラム
JP6237103B2 (ja) 2013-10-17 2017-11-29 富士通株式会社 情報収集装置、情報収集方法、及び情報収集プログラム
US9516607B2 (en) * 2013-11-07 2016-12-06 Lg Electronics Inc. Method for determining transmission power

Also Published As

Publication number Publication date
EP3051654A1 (en) 2016-08-03
EP3051654B1 (en) 2020-05-06
US10091273B2 (en) 2018-10-02
KR20160089231A (ko) 2016-07-27
JP2016135091A (ja) 2016-07-25
KR101950456B1 (ko) 2019-04-22
CN105811577A (zh) 2016-07-27
ES2807723T3 (es) 2021-02-24
CN105811577B (zh) 2019-07-16
US20160212196A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356109B2 (ja) 太陽光発電装置のデータ収集装置
JP6139636B2 (ja) 太陽光発電システム
KR20190000992A (ko) 배터리의 모듈식 관리 및 제어가 가능한 에너지 저장 시스템
KR101299960B1 (ko) 계통 연계형 태양광발전 시스템
JP6437473B2 (ja) 太陽光発電システム
JP7159444B2 (ja) 太陽光発電システムおよびその制御方法
JP2012050211A (ja) 電力系統蓄電システム
KR102157821B1 (ko) 태양광발전 장치
KR101962329B1 (ko) 태양광발전 장치
KR101957197B1 (ko) 태양광발전 시스템
KR101957188B1 (ko) 태양광발전 장치의 데이터 수집 장치
KR102534877B1 (ko) 태양광발전 장치
JP6093053B2 (ja) 太陽光発電データ収集装置
CN105978034B (zh) 分布式电网配电系统
KR102200296B1 (ko) 태양광발전 장치
Misak et al. Results from hybrid off-grid power system operation analysis
Kaplani et al. Dynamic load management and optimum sizing of stand-alone hybrid PV/wind system
Shahani et al. The Enhanced Optimization Model for Low Cost Power Backup Model for Solar Energy Harvesting in WSN

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees