JP6356008B2 - 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械 - Google Patents

部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6356008B2
JP6356008B2 JP2014168093A JP2014168093A JP6356008B2 JP 6356008 B2 JP6356008 B2 JP 6356008B2 JP 2014168093 A JP2014168093 A JP 2014168093A JP 2014168093 A JP2014168093 A JP 2014168093A JP 6356008 B2 JP6356008 B2 JP 6356008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
holding
workpiece
gripper
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014168093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016043435A5 (ja
JP2016043435A (ja
Inventor
陽子 廣野
陽子 廣野
宜孝 藤村
宜孝 藤村
和幸 石津
和幸 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool Co Ltd
Priority to JP2014168093A priority Critical patent/JP6356008B2/ja
Priority to CN201580040950.XA priority patent/CN107073664B/zh
Priority to MX2017001429A priority patent/MX2017001429A/es
Priority to US15/500,220 priority patent/US10086486B2/en
Priority to PCT/JP2015/071742 priority patent/WO2016027642A1/ja
Publication of JP2016043435A publication Critical patent/JP2016043435A/ja
Publication of JP2016043435A5 publication Critical patent/JP2016043435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356008B2 publication Critical patent/JP6356008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/043Construction of the grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/02Loading, unloading or chucking arrangements for workpieces
    • B23F23/04Loading or unloading arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • B23F5/22Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling the tool being a hob for making spur gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/10Auxiliary devices, e.g. bolsters, extension members
    • B23Q3/105Auxiliary supporting devices independent of the machine tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/047Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers the gripper supporting the workpiece during machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/02Assembly jigs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/100795Gear cutting with work or product advancing

Description

本発明は、容易に段取り替え可能な部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械に関する。
種々の形状および寸法の被加工物(ワーク)を加工する工作機械においては、加工に供するワークを変更することで供給されるワークの形状または寸法が変わり、工作機械に備えられる部材の交換すなわち段取り替えが必要になる場合がある。このようにワークの変更に伴って段取り替えが必要になるのは、ワークの形状および寸法に合わせて形成されるものであり、ワーク、加工用工具、形状測定器などを保持する所定部材である。
例えば、ワークを保持して工作機械におけるワーク交換位置からワーク加工位置への搬入および搬出を行うワーク搬送装置は、ワークを正確な位置へ搬送するために、ワークを確実に保持することができるようになっている。よって、ワーク搬送装置においては、ワークを保持するグリッパが、ワークの形状および寸法に合わせて形成されるものであり、ワーク毎に形状または寸法を異にする種々のグリッパが用意されている。そして、工作機械において、加工に供するワークが変更されるに伴って、ワーク搬送装置において、グリッパが変更後のワークに対応するものへ段取り替えされる。
特開2012−166330号公報
しかし、グリッパは、ワーク搬送装置の本体部にボルト等によって固定されており、グリッパの段取り替え作業において作業者は工具を用いてボルトを一箇所ずつ締めていかなければならず、ワーク搬送装置におけるグリッパの段取り替え作業には、手間と時間が掛かっていた。また、ワーク搬送装置の本体部にグリッパを装着した際に正しい位置決めがなされていない場合には、ワークの搬送不良等が生じる虞があるため、作業者は、ワーク搬送装置の本体部に対するグリッパの正しい位置決めを行うことができなければならない。つまり、グリッパの段取り替え作業は、手間と時間が掛かり、かつ、作業者を選ぶものであった。
このグリッパの段取り替え作業は、工作機械の稼働を停めて行われるので、段取り替え作業に時間を要することによって工作機械の非稼働時間が増加してしまうことになる。よって、工作機械の稼働率を向上させることを目的として、非稼働時間であるグリッパ等の段取り替え作業の時間を短縮することが要求されている。
なお、ワーク搬送装置において、グリッパの爪部をワークの形状または寸法に合わせて開閉することができる開閉式グリッパ(例えば、特許文献1参照)を採用することにより、一つの開閉式グリッパを寸法または形状を異にする複数種類のワークに併用することができ、工作機械におけるグリッパの段取り替え作業自体をある程度少なくすることができる。しかし、一つの開閉式グリッパを工作機械に供する全てのワークに併用することはできないので、工作機械におけるグリッパの段取り替え作業がなくなることはない。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、ワークを保持するグリッパ等の所定部材の段取り替え作業を容易にすると共に、作業時間の短縮および作業者を選ばない汎用化を可能とすることを目的とする。
上記課題を解決する第一の発明に係る部材保持装置は、被保持物を保持する保持部と、前記保持部と着脱可能に連結される本体部とから成る部材保持装置であって、前記本体部に設けられる第一の面と、前記本体部に設けられ、前記第一の面と方向を異にする第二の面と、前記本体部に設けられ、前記第一の面および前記第二の面と方向を異にする第三の面と、前記本体部に設けられ、前記第一の面と前記第二の面と前記第三の面とで溝部を形成する第四の面と、前記保持部に設けられ、前記本体部における前記第一の面と当接し得る第一の当接面と、前記保持部に設けられ、前記本体部における前記第二の面と当接し得る第二の当接面と、前記保持部に設けられ、前記本体部における前記第三の面と当接し得る第三の当接面と、前記保持部に設けられ、前記第四の面と対向する対向面と、前記第四の面から前記溝部に臨むように取り付けられ、前記第一の面に前記第一の当接面を当接させると共に、前記第二の面に前記第二の当接面を当接させるように、前記保持部の前記対向面に対して前記第三の面と平行な方向への押圧力を作用させる押圧手段と、前記第三の面に前記第三の当接面を当接させると共に、前記保持部を前記本体部に固定する固定手段とを備えたことを特徴とする。
上記課題を解決する第二の発明に係る部材保持装置は、第一の発明に係る部材保持装置において、前記第四の面は、前記第一の面と前記第二の面とが交差する箇所に向くように形成されることを特徴とする。
上記課題を解決する第三の発明に係る部材保持装置は、第一または第二の発明に係る部材保持装置において、前記本体部が、前記第三の面に開口するねじ穴を有するものであり、前記固定手段が、前記ねじ穴に螺合するねじ部と、前記ねじ部を前記ねじ穴にねじ込むことにより前記保持部に密着して前記保持部を前記本体部に押し付ける押し付け部と、前記ねじ部を前記本体部に対して回転可能または回転不可の状態に切り替える切り替え部とを備えたものであることを特徴とする。
上記課題を解決する第四の発明に係る部材保持装置は、第一から第三のいずれか一つの発明に係る部材保持装置において、前記押圧手段が、スプリングプランジャであることを特徴とする。
上記課題を解決する第五の発明に係る部材保持装置は、第一から第四のいずれか一つの発明に係る部材保持装置において、前記本体部における前記第一の面と前記第二の面と前記第三の面と前記第四の面、および、前記保持部における前記第一の当接面と前記第二の当接面と前記第三の当接面と前記対向面を覆い、前記本体部に着脱可能に設けられるカバー部材を備えたことを特徴とする。
上記課題を解決する第六の発明に係る工作機械は、加工に供するワークを搬送するワーク搬送装置を備えた工作機械において、前記ワーク搬送装置が、前記被保持物をワークとする第一から第五のいずれか一つの発明に係る部材保持装置を備えたものであることを特徴とする。
上記課題を解決する第七の発明に係る工作機械は、ワークを加工する加工用工具を保持する工具保持装置を備えた工作機械において、 前記工具保持装置が、前記被保持物を加工用工具とする第一から第五のいずれか一つの発明に係る部材保持装置を備えたものであることを特徴とする。
上記課題を解決する第八の発明に係る工作機械は、被加工物の形状を測定する形状測定装置を備えた工作機械において、前記形状測定装置が、前記被保持物を被加工物の形状を測定する測定器とする第一から第五のいずれか一つの発明に係る部材保持装置を備えたものであることを特徴とする。
第一の発明に係る部材保持装置によれば、一つの押圧手段によって保持部と本体部との二方向における位置決めを行い、一つの固定手段によって保持部と本体部との一方向における位置決めおよび固定を行うことができるので、部材保持装置における保持部と本体部とを簡易な構造で連結することができ、保持部の交換すなわち段取り替え作業を容易にすると共に、作業時間の短縮および作業者を選ばない汎用化を可能とすることができる。
第二の発明に係る部材保持装置によれば、一つの押圧手段によって保持部と本体部との二方向における位置決めを容易かつ確実に行うことができる。
第三の発明に係る部材保持装置によれば、一つの固定手段によって保持部と本体部との一方向における位置決めおよび固定を確実に行うことができると共に、振動等によって保持部と本体部との連結が解除されることを防ぐことができる。従来においては、適正なトルクでボルトを締結することによって確実な固定を実現することができるが、ボルト締結のための工具が必要であり、手間と時間が掛かってしまう。一方、第三の発明に係る部材保持装置によれば、固定手段によって、工具を用いずに確実な固定を行うことができる、すなわち、工具レスと確実な固定とを両立することができる。つまり、段取り替え作業を容易にすると共に、作業時間の短縮および作業者を選ばない汎用化を可能とすることができる。
第四の発明に係る部材保持装置によれば、押圧手段を安価なものとすることができると共に、簡易な構造で設けることができる。
第五の発明に係る部材保持装置によれば、本体部における第一の面と第二の面と第三の面と前記第四の面、および、保持部における第一の当接面と第二の当接面と第三の当接面と前記対向面が加工時に発生する切粉や切削油等によって汚れることを防ぐことができるので、保持部と本体部との連結(装着)不良を防ぎ、保持部と本体部との位置決め精度を確保することができる。
第六の発明に係る工作機械によれば、工作機械のワーク搬送装置における保持部の段取り替え作業を容易に行うことができる。
第七の発明に係る工作機械によれば、工作機械の工具保持装置における保持部の段取り替え作業を容易に行うことができる。
第八の発明に係る工作機械によれば、工作機械の形状測定装置における保持部の段取り替え作業を容易に行うことができる。
実施例1に係る部材保持装置を示す説明図である。 実施例1に係る部材保持装置を示す説明図(図1におけるII−II矢視断面図)である。 実施例1に係る部材保持装置におけるアーム部を示す斜視図である。 実施例1に係る部材保持装置におけるアーム部を示す斜視図である。 実施例1に係る部材保持装置を示す説明図である。 実施例1に係る部材保持装置を示す説明図である。 実施例1に係る部材保持装置を示す説明図である。 実施例1に係る部材保持装置を備えた工作機械を示す側面図である。 実施例1に係る部材保持装置を備えた工作機械を示す平面図である。 本発明に係る部材保持装置をバリ取り装置に適用した例を示す説明図である。 本発明に係る部材保持装置を形状測定装置に適用した例を示す説明図である。
以下に、本発明に係る部材保持装置の実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例は、本発明に係る部材保持装置をホブ盤におけるワーク搬送装置に採用したものであり、ワークを保持するためのグリッパの段取り替え作業を容易なものとし、レンチ等の工具を用いずに行うことができるようにしたものである。もちろん、本発明は以下の実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各種変更が可能であることは言うまでもない。
本発明の実施例1に係る部材保持装置を備えた工作機械の構造について、図1から図8を参照して説明する。
図7および図8に示すように、歯車加工機械(工作機械)であるホブ盤1には、ベッド10が設けられており、このベッド10上には、コラム20が水平なX軸方向に移動可能に支持されている。コラム20には、サドル21が鉛直なZ軸方向に昇降可能に支持されており、このサドル21には、ホブヘッド22がX軸方向およびZ軸方向と直交するY軸方向に移動可能に支持されている。そして、ホブヘッド22には、ホブ主軸23が水平なホブ回転軸B周りに回転可能に支持されており、このホブ主軸23の先端には、歯車加工用工具(加工用工具)であるホブカッタ30が着脱可能に装着されている。
よって、コラム20、サドル21、ホブヘッド22を駆動させることにより、ホブカッタ30をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動させることができると共に、ホブヘッド22によってホブ主軸23を回転させることにより、ホブカッタ30をホブ回転軸B周りに回転させることができる。
また、図7および図8に示すように、ベッド10上には、円筒状のテーブル40がコラム20のホブカッタ30と対向するように設けられており、このテーブル40には、ワーククランプ用の下側ワーク取付具41が鉛直なワーク回転軸C1周りに回転可能、かつ、その軸(ワーク回転軸C1)方向に摺動可能に支持されている。
また、ベッド10上には、カウンタコラム50がテーブル40を挟んだコラム20の反対側に設けられ、カウンタコラム50には、テールストック51がテーブル40の上方側に位置するように設けられている。このテールストック51内には、ワーククランプ用の上側ワーク取付具52がテーブル40における下側ワーク取付具41と同軸に設けられ、ワーク回転軸C1周りに回転可能、かつ、その軸(ワーク回転軸C1)方向に摺動可能に支持されている。
よって、被加工外歯車(被加工物)であるワークWは、ワーククランプ用の下側ワーク取付具41および上側ワーク取付具52によって上下方向から挟持されるようにしてワーク回転軸C1回りに回転可能に支持されるようになっている。
また、カウンタコラム50には、ワークWを保持して当該ホブ盤1におけるワークWの搬送を行うワーク搬送装置としてのワーク旋回装置(ワークチェンジャ)60が設けられており、このワーク旋回装置60には、カウンタコラム50に係合する円筒部61および当該円筒部61から径方向外周側へ延設される三つのアーム部(本体部)62が鉛直なワーク旋回軸C2回りに回転可能に支持されている。
三つのアーム部62は、円筒部61の周方向において等角度(本実施例においては120°)間隔に設けられており、その先端部が、ワークWをホブ盤1へ搬入するための搬入位置P1、ワークWに歯車加工を施すための加工位置P2、加工後のワークWをホブ盤1から搬出するための搬出位置P3に向かってそれぞれ延びている。
図1および図2に示すように、アーム部62の先端部には、ワークWの形状および寸法に合わせて形成されたグリッパ(保持部)63が着脱可能に装着されている。よって、ワークWは、ワーク旋回装置60においてグリッパ63に保持された状態で円筒部61が回転することによって搬送される(図1、図2、図7および図8参照)。つまり、ワーク旋回装置60において、アーム部62の先端部にグリッパ63を介して保持されたワークWは、円筒部61が回転することによって、搬入位置P1と加工位置P2と搬出位置P3とを順に搬送されるようになっている。
本実施例においては、このワーク旋回装置60に本発明に係る部材保持装置を設けている。この部材保持装置は、ワークWを保持するグリッパ(保持部)63と、当該グリッパ63が着脱可能に装着されるアーム部(本体部)62とによって構成され、アーム部62に対するグリッパ63の着脱(交換)すなわち段取り替えが、レンチ等の工具を用いずに行うことができるようになっている。
なお、図6に示すように、アーム部62とグリッパ63との連結部には、カバー部材64が設けられている。カバー部材64は、アーム部62の両側方からねじ部材65をねじ込むことにより固定されている。カバー部材64の上面部64aは、ワークWの加工によって発生する切粉が堆積しないように、傾斜して設けられている。また、カバー部材64の上面部64aを傾斜させると共に、摩擦係数の小さい材料での形成やエンボス加工などによって、切粉の堆積を防止するようにしても良い。
図3A、図3Bおよび図4に示すように、アーム部62の先端部には、グリッパ63を保持するためのグリッパ保持部(溝部)62aが設けられている。グリッパ保持部62aは、アーム部62の先端面70および上面71に臨んで形成される溝部であり、アーム部62の上面71と段差付けされて平行(水平)に延びる底面(第三の面)72と、当該底面72から上方側(垂直)に延びて上面71に接続する四つの側面73,74,75,76とを有する。
第一の側面(第一の面)73は、アーム部62の上面71と直交し、かつ、アーム部62の延設方向(図1および図2における左右方向)に沿うように形成されている。第二の側面(第二の面)74は、アーム部62の上面71と直交し、かつ、アーム部62の延設方向と直交するように、すなわち、アーム部62の上面71および第一の側面73の二面と直交するように形成されている。第一の側面73と第二の側面74とは、隣接して設けられ、第一の側面73と第二の側面74とによって直角の角部77が形成されている。なお、図3Aおよび図3Bにおいては、溝部62aに加工用の逃がし部78を設けているため、第一の側面73と第二の側面74とによって形成される角部77を、二点鎖線で示している。
また、図1および図3Bに示すように、アーム部62の先端部には、第一の側面73および第二の側面74に向いて開口する第二のねじ穴75aが形成されており、この第二のねじ穴75aには、ボールプランジャ(押圧手段)80が取り付けられるようになっている。図3Bに示すように、ボールプランジャ80は、その先端の球面部81が第三の側面75から突出して溝部62aの空間に臨むように取り付けられており、図1に示すように、アーム部62の溝部62aに収容されたグリッパ63の取り付け部63aを所定の押圧力Fで押し付けるようになっている。
つまり、ボールプランジャ80は、アーム部62の溝部62aに収容されたグリッパ63の取り付け部63aを第一の側面73および第二の側面74に押し付ける押圧手段である。ボールプランジャ80の押圧方向は、グリッパ63の取り付け部63aを第一の側面73および第二の側面74に押し付けることができる方向であれば良い。なお、押圧方向として好ましくは、第一の側面73と第二の側面74とによって形成される角部77を二等分する方向、すなわち、ボールプランジャ80による押圧方向が第一の側面73と第二の側面74とによって形成される角部77へ向かい、且つ、第一の側面73との角度と第二の側面74との角度が略同じ(第一の側面73と第二の側面74とが直交する場合には45°)となる方向である。
このように、方向を異にする二面(本実施例においては、第一の側面73および第二の側面74)にグリッパ63の取り付け部63aを押し付けることにより、二方向(本実施例においては、水平面内の直交する二方向であり、図1における上下方向および左右方向)においてアーム部62に対するグリッパ63の位置決めを行うことができる。
第一の側面73および第二の側面74は、二方向においてアーム部62に対するグリッパ63の位置決めを行うものであるので、本実施例のように、アーム部62の上面71と直交するものでなくても良い。また、第一の側面73と第二の側面74とが直交するものでなくとも良く、第一の側面73と第二の側面74とによって形成される角部77が鋭角または鈍角であっても良い。
また、第二のねじ穴75aが開口する第三の側面75およびその裏側に位置するアーム部62の外側面79は、第二のねじ穴75aの加工が容易にできるように、第二のねじ穴75aと直交するように形成されている。つまり、第三の側面75は、第一の側面73および第二の側面74と異なる方向に延びて角部77に向くように形成され、外側面79は、当該第三の側面75と平行に形成されている。もちろん、第三の側面75および外側面79は、第二のねじ穴75aと直交するように形成されていなくとも良く、第三の側面75と外側面79とが平行に形成されていなくとも良い。
また、図2および図3Bに示すように、アーム部62の先端部においては、溝部62aにおける底面72が、第一の側面73および第二の側面74と直交してアーム部62の上面71と平行(水平)に延びるように形成され、更に、この底面72に開口する第一のねじ穴72aが形成されている。第一のねじ穴72aは、アーム部62に対するグリッパ63の組み付け方向(図2における上下方向)、すなわち、四つの側面73,74,75,76と平行であり底面72と直交するように形成されている。第一のねじ穴72aには、後述するクランプ部材90のねじ部91が螺合するようになっている。
また、アーム部62の溝部62aには、第四の側面76がアーム部62の延設方向と直交して第二の側面74に対向するように形成されており、アーム部62に対するグリッパ63の抜け止めが確実になされるようになっている。
図1、図2および図4に示すように、アーム部62に着脱可能に装着されるグリッパ63は、前述したアーム部62の溝部62aに挿入してアーム部62と連結するための取り付け部63aと、ワークWの形状および寸法に合わせて形成されワークWを保持するための保持部63bとを備えている。
グリッパ63の取り付け部63aは、アーム部62のグリッパ保持部62aに挿入(収容)することができるように、溝部62aと略同じ形状かつ溝部62aよりも僅かに小さい寸法で形成され、溝部62aの底面72に対応する端面100(図2参照)と、溝部62aの四つの側面73,74,75,76に対応する四つの側面101,102,103,104(図1参照)とを備えている。
第一の側面101は、アーム部62の溝部62aにおける第一の側面73に対応するように、グリッパ63の上面105に直交してグリッパ63の延設方向(図1および図2における左右方向)に沿うように形成されている。第二の面102は、アーム部62の溝部62aにおける第二の側面74に対応するように、グリッパ63の上面105に直交してグリッパ63の延設方向と直交する方向に沿うように形成されている。取り付け部63aにおいて、第一の側面101と第二の側面102とは隣接して設けられ、第一の側面101と第二の側面102とによって角部106が形成されている。なお、この角部106は、アーム部62の溝部62aにおける角部77と対応するように、角部77と同じ角度(90°)である。
また、第三の側面103は、アーム部62の溝部62aにおける第三の側面75に対応するように、第一の側面101および第二の側面102と異なる方向に延びて角部106と反対の側へ向くように形成されている。この第三の側面103は、グリッパ63の取り付け部63aがアーム部62の溝部62aにおける第一の側面73と第二の側面74とに押し付けられるように、アーム部62に取り付けられたボールプランジャ80の球面部81に接触し得るものであれば良い。よって、第三の側面103は、アーム部62にグリッパ63を取り付けた際にアーム部62の溝部62aにおける第三の側面75と接触せず、第三の側面75と第三の側面103との間に隙間が生じていても良い。
また、第四の側面104は、アーム部62の溝部62aにおける第四の側面76に対応するように、グリッパ63の延設方向と直交して第二の側面104と反対の側へ向くように形成されている。この第四の側面104は、アーム部62にグリッパ63を取り付けた際にアーム部62の溝部62aにおける第四の側面76に引っ掛かることにより、グリッパ63の抜け止めが確実になされるためのものであり、第四の側面76と接触せず、第四の側面76と第四の側面104との間に隙間が生じていても良い。
また、図2に示すように、グリッパ63の取り付け部63aには、アーム部62の第一のねじ穴72aに対応する位置に、後述するクランプ部材90のねじ部91を挿通させるための通し穴100aが設けられている。よって、グリッパ63の取り付け部63aをアーム部62の溝部62aに挿入後、クランプ部材90のねじ部91を当該通し穴100aに挿通させ、アーム部62の第一のねじ穴72aにねじ込むことにより、グリッパ63とアーム部62とを固定することができる。
クランプ部材90は、アーム部62の第一のねじ穴72aに螺合するねじ部91と、ねじ部91を第一のねじ穴72aにねじ込むことによりグリッパ63に密着してグリッパ63をアーム部62に押し付ける回転部92と、ねじ部91をアーム部62に対して回転可能または回転不可の状態に切り替えるカムレバー93とを備えたものである。回転部92は、作業者がレンチ等の工具を用いずにねじ部91を回転させて第一のねじ穴72aにねじ込むことができるように、大径に形成されている。カムレバー93は、回転部92をアーム部62に押し付けると共に回転部92の回転をロックすることができるように、図示しないロック機構を介して回転部92と連結されている。
グリッパ63のワーク保持部63bには、グリッパ63の延設方向と平行に延びる二本の爪部107が設けられており、この爪部107には、ワークWを掬い上げるための掬い部108が設けられている。二本の爪部107の内側部および掬い部108は、ワークWの形状および寸法に合わせて形成されており、ワークWを正確な位置へ搬送することができるように、ワークWを確実に保持することができるようになっている。
また、一方(図1における下方側)の爪部107には、後述するバリ取り装置110におけるバリ取り工具111との干渉を回避するための逃がし部107aが形成されている。よって、アーム部62がワークWを加工位置へ搬送したままの状態で、ホブカッタ30による歯車加工を行うと共に、バリ取り装置110によるバリ取り加工を行うことができるようになっている。
ホブ盤1には、前述したように、加工位置に位置するワークWのバリを取るバリ取り装置110が設けられ(図8参照)、更に、加工位置に位置するワークWの形状を測定するための形状測定装置120が設けられている(図7および図8参照)。なお、図7においては、図を見易くするために、バリ取り装置110の図示を省略している。
バリ取り装置110は、バリ取り工具111をワークWの一端面に当接してワークWのバリを除去するものである。なお、前述したように、バリ取り工具111は、ワークWの一端面に当接する一方で、グリッパ63と干渉しないように爪部107の逃がし部107aに収まるようになっている(図4、図5、図6参照)。形状測定装置120は、グリッパ63の直下に位置するように設けられており、ワークWの形状を測定するものである。
本実施例に係るホブ盤1におけるグリッパ63の交換作業について、アーム部62にグリッパ63を取り付ける手順、アーム部62からグリッパ63を取り外す手順をそれぞれ説明する。
最初に、アーム部62にグリッパ63を取り付ける手順について説明する。
まず、図4に示すように、アーム部62の溝部62aにグリッパ63の取り付け部63aを挿入する。図1および図2に示すように、溝部62aにおける第三の側面75から溝部62aの空間に突出したボールプランジャ80の球面部81に、取り付け部63aにおける底面100と第三の側面103との角部が接触し、ボールプランジャ80の球面部81は外側(外側面79の側)へ押し退けられ、取り付け部63aは溝部62aに収まる。
このとき、ボールプランジャ80の球面部81は、取り付け部63aの第三の側面103に当接し、ボールプランジャ80の付勢力によって取り付け部63aにはボールプランジャ80の軸方向の押圧力Fが作用する。よって、取り付け部63aは、第一の側面101と第二の側面102とがそれぞれ溝部62aの第一の側面73と第二の側面74とに当接するよう、溝部62aの角部77に向かって押圧された状態で、溝部62aに収まるようになっている。つまり、グリッパ63は、アーム部62に対する二方向の位置決めがなされている。
次に、クランプ部材90によって、アーム部62とグリッパ63とを固定する。クランプ部材90のねじ部91をグリッパ63の通し穴100aに挿通させ、クランプ部材90の回転部92を回転させることによって、ねじ部91をアーム部62の第一のねじ穴72aにねじ込むと共に、回転部92をグリッパ63に密着させてグリッパ63をアーム部62に押し付ける。よって、グリッパ63は、端面100がアーム部62の底面72に当接されることにより、一方向(垂直方向)の位置決めがなされると共に、アーム部62に固定されるようになっている。
次に、クランプ部材90のカムレバー93を操作することにより、ねじ部91および回転部92をアーム部62に対して回転不可の状態に切り替える、すなわち、ねじ部91および回転部92をロックする。よって、振動等によってクランプ部材90のねじ部91が緩むことなく、アーム部62とグリッパ63とは確実に固定された状態となる。カムレバー93は、ねじ部91および回転部92をアーム部62に対して回転可能または回転不可の状態に切り替えることができるものである。
最後に、加工時に発生する切粉や切削油等による汚れを防ぐために、アーム部62にカバー部材64を取り付ける。カバー部材64は、アーム部62に対して精密に取り付けられる必要のないものであり、ねじ部材65によってラフな位置出しおよび固定を行う。ここで、ねじ部材65は、工具等を必要とせず、作業者の手作業で十分にアーム部62への脱着が可能なものである。
続いて、アーム部62からグリッパ63を取り外す手順について説明する。
まず、作業者の手作業によってねじ部材65を回し、カバー部材64を取り外す(図6参照)。
次に、クランプ部材90のカムレバー93を操作することにより、ねじ部91および回転部92をアーム部62に対して回転可能の状態に切り替える、すなわち、ねじ部91および回転部92のロックを解除する。そして、回転部92を回転させることにより、クランプ部材90をアーム部62から取り外す(図5参照)。
最後に、グリッパ63の取り付け部63aをアーム部62の溝部62aから抜き取る(図4参照)。このとき、グリッパ63は、ボールプランジャ80によってアーム部62の第一の側面73および第二の側面74に押し付けられた状態で収容されているが、ボールプランジャ80の付勢力Fは水平方向のものであり、作業者は、手作業によってグリッパ63を抜き取り方向(垂直方向)に容易に抜き取ることができる。
本実施例に係る部材保持装置を備えた工作機械においては、ボールプランジャ80によってグリッパ63とアーム部62との二方向における位置決めを行い、クランプ部材90によってグリッパ63とアーム部62との一方向における位置決めおよび固定を行うことができるので、ワーク旋回装置60におけるグリッパ63とアーム部62とを簡易な構造で連結することができ、グリッパ63の交換すなわち段取り替え作業を容易にすると共に、作業時間の短縮および作業者を選ばない汎用化を可能とすることができる。
従来においては、適正なトルクでボルトを締結することによって確実な固定を実現することができるが、ボルト締結のための工具が必要であり、手間と時間が掛かってしまっていた。一方、本実施例に係る部材保持装置を備えた工作機械においては、クランプ部材90によって、工具を用いずに確実な固定を行うことができる、すなわち、工具レスと確実な固定とを両立することができる。
本実施例においては、ワークを保持するためのグリッパの保持構造について説明したが、本発明に係る部材保持装置はこれに限定されない。
例えば、図9に示すように、本発明に係る部材保持装置を、工作機械におけるバリ取り装置110に適用しても良い。バリ取り装置110は、ワークWの一端面に当接して加工によって生じたバリを除去するためのバリ取りカッタ111と、当該バリ取りカッタを保持するためのカッタ保持部112と、当該カッタ保持部112が連結される本体部113とを備えている。
本体部113には、カッタ保持部112を取り付けるための溝部130が設けられており、この溝部130には、方向を異にする第一の側面131と第二の側面132とが形成されている。
一方、カッタ保持部112には、本体部113に取付けるための取り付け部140が設けられており、この取り付け部140には、方向を異にする第一の側面141と第二の側面142とが形成され、それぞれ本体部113の溝部130における第一の側面131と第二の側面132とに対応するようになっている。
よって、本体部113の溝部130にカッタ保持部112の取り付け部140を挿入し、ボールプランジャ80によって取り付け部140の第一の側面141と第二の側面142とがそれぞれ溝部130の第一の側面131と第二の側面132とに当接するよう、角部133に向かって押圧されるようになっている。
そして、クランプ部材90によってカッタ保持部112を本体部113に押し付けて固定することにより、本実施例におけるワーク搬送装置と同様に、レンチ等の工具を用いずに、バリ取り装置110におけるカッタ保持部112の交換(段取り替え)を行うことができる。
また、図10に示すように、本発明に係る部材保持装置を、工作機械におけるワーク形状測定装置120に適用しても良い。ワーク形状測定装置120は、ワークの形状を測定する形状センサ121と、当該形状センサ121を保持するためのセンサ保持部122と、当該センサ保持部122が連結される本体部123とを備えている。
本体部123には、センサ保持部122を取り付けるための溝部150が設けられており、この溝部150には、方向を異にする第一の側面151と第二の側面152とが形成されている。
一方、センサ保持部122には、本体部123に取付けるための取り付け部160が設けられており、この取り付け部140には、方向を異にする第一の側面161と第二の側面162とが形成され、それぞれ本体部123の溝部150における第一の側面151と第二の側面152とに対応するようになっている。
よって、本体部123の溝部150にセンサ保持部122の取り付け部160を挿入し、ボールプランジャ80によって取り付け部160の第一の側面161と第二の側面162とがそれぞれ溝部150の第一の側面151と第二の側面152とに当接するよう、角部153に向かって押圧されるようになっている。
そして、クランプ部材90によってセンサ保持部122を本体部123に押し付けて固定することにより、本実施例におけるワーク搬送装置と同様に、レンチ等の工具を用いずに、ワーク形状測定装置120におけるセンサ保持部122の交換(段取り替え)を行うことができる。
1 ホブ盤
10 ベッド
20 コラム
21 サドル
22 ホブヘッド
23 ホブ主軸
30 ホブカッタ(歯車加工用工具、加工用工具)
40 テーブル
50 カウンタコラム
60 ワーク旋回装置(ワーク搬送装置、ワークチェンジャ)
61 ワーク旋回装置の円筒部
62 ワーク旋回装置のアーム部(本体部)
62a アーム部のグリッパ保持部(溝部)
63 ワーク旋回装置のグリッパ(保持部)
63a グリッパの取り付け部
64 ワーク旋回装置のカバー部材
70 アーム部の先端面
71 アーム部の上面
72 アーム部の底面(第三の面)
72a アーム部の第一のねじ穴(ねじ穴)
73 アーム部の第一の側面(第一の面)
74 アーム部の第二の側面(第二の面)
75 アーム部の第三の側面
75a アーム部の第二のねじ穴
76 アーム部の第四の側面
77 アーム部の角部
80 ボールプランジャ(押圧手段)
90 クランプ部材(固定手段)
91 クランプ部材のねじ部
92 クランプ部材の回転部(押し付け部)
93 クランプ部材のカムレバー(切り替え部)
100 グリッパの端面(第三の当接面)
101 グリッパの第一の側面(第一の当接面)
102 グリッパの第二の側面(第二の当接面)
103 グリッパの第三の側面
104 グリッパの第四の側面
105 グリッパの上面
106 グリッパの角部
107 グリッパの爪部
108 グリッパの掬い部
110 バリ取り装置(工具保持装置)
111 バリ取り装置のバリ取り工具(加工用工具)
112 バリ取り装置のカッタ保持部(保持部)
113 バリ取り装置の本体部
120 形状測定装置
121 形状測定装置の形状センサ(測定器)
122 形状測定装置のセンサ保持部(保持部)
123 形状測定装置の本体部

Claims (8)

  1. 被保持物を保持する保持部と、前記保持部と着脱可能に連結される本体部とから成る部材保持装置であって、
    前記本体部に設けられる第一の面と、
    前記本体部に設けられ、前記第一の面と方向を異にする第二の面と、
    前記本体部に設けられ、前記第一の面および前記第二の面と方向を異にする第三の面と、
    前記本体部に設けられ、前記第一の面と前記第二の面と前記第三の面とで溝部を形成する第四の面と、
    前記保持部に設けられ、前記本体部における前記第一の面と当接し得る第一の当接面と、
    前記保持部に設けられ、前記本体部における前記第二の面と当接し得る第二の当接面と、
    前記保持部に設けられ、前記本体部における前記第三の面と当接し得る第三の当接面と、
    前記保持部に設けられ、前記第四の面と対向する対向面と、
    前記第四の面から前記溝部に臨むように取り付けられ、前記第一の面に前記第一の当接面を当接させると共に、前記第二の面に前記第二の当接面を当接させるように、前記保持部の前記対向面に対して前記第三の面と平行な方向への押圧力を作用させる押圧手段と、
    前記第三の面に前記第三の当接面を当接させると共に、前記保持部を前記本体部に固定する固定手段と
    を備えたことを特徴とする部材保持装置。
  2. 前記第四の面は、前記第一の面と前記第二の面とが交差する箇所に向くように形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の部材保持装置。
  3. 前記本体部が、前記第三の面に開口するねじ穴を有するものであり、
    前記固定手段が、前記ねじ穴に螺合するねじ部と、前記ねじ部を前記ねじ穴にねじ込むことにより前記保持部に密着して前記保持部を前記本体部に押し付ける押し付け部と、前記ねじ部を前記本体部に対して回転可能または回転不可の状態に切り替える切り替え部とを備えたものである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の部材保持装置。
  4. 前記押圧手段が、スプリングプランジャである
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の部材保持装置。
  5. 前記本体部における前記第一の面と前記第二の面と前記第三の面と前記第四の面、および、前記保持部における前記第一の当接面と前記第二の当接面と前記第三の当接面と前記対向面を覆い、前記本体部に着脱可能に設けられるカバー部材を備えた
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の部材保持装置。
  6. 加工に供するワークを搬送するワーク搬送装置を備えた工作機械において、
    前記ワーク搬送装置が、前記被保持物をワークとする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の部材保持装置を備えたものである
    ことを特徴とする工作機械。
  7. ワークを加工する加工用工具を保持する工具保持装置を備えた工作機械において、
    前記工具保持装置が、前記被保持物を加工用工具とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の部材保持装置を備えたものである
    ことを特徴とする工作機械。
  8. 被加工物の形状を測定する形状測定装置を備えた工作機械において、
    前記形状測定装置が、前記被保持物を被加工物の形状を測定する測定器とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の部材保持装置を備えたものである
    ことを特徴とする工作機械。
JP2014168093A 2014-08-21 2014-08-21 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械 Active JP6356008B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168093A JP6356008B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械
CN201580040950.XA CN107073664B (zh) 2014-08-21 2015-07-31 构件保持装置以及具备该构件保持装置的机床
MX2017001429A MX2017001429A (es) 2014-08-21 2015-07-31 Dispositivo de retencion de partes y maquina-herramienta que se proporciona con dicho dispositivo de retencion de partes.
US15/500,220 US10086486B2 (en) 2014-08-21 2015-07-31 Part-holding device and machine tool provided with said part-holding device
PCT/JP2015/071742 WO2016027642A1 (ja) 2014-08-21 2015-07-31 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168093A JP6356008B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016043435A JP2016043435A (ja) 2016-04-04
JP2016043435A5 JP2016043435A5 (ja) 2016-05-19
JP6356008B2 true JP6356008B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=55350588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168093A Active JP6356008B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10086486B2 (ja)
JP (1) JP6356008B2 (ja)
CN (1) CN107073664B (ja)
MX (1) MX2017001429A (ja)
WO (1) WO2016027642A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112475966B (zh) * 2020-11-12 2023-03-10 上海优异达机电有限公司 一种新能源汽车车门生产用夹持装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US590820A (en) * 1897-09-28 Richard a
US2546455A (en) * 1947-10-06 1951-03-27 Mcfall Co Carey Cutting tool
US2685874A (en) * 1951-11-08 1954-08-10 Atlantic Refining Co Safety attachment for pneumatic devices
US3475990A (en) * 1968-01-16 1969-11-04 Adam J Maximuk Protective shield devices for tools and the like
JPS60141445A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 紡糸口金の加工用位置決め治具
JPS63229240A (ja) * 1987-03-17 1988-09-26 Kitamura Mach Co Ltd パレツトチエンジヤ
IL91574A (en) * 1989-09-08 1992-02-16 Iscar Ltd Cutting tool system having an exchangeable adaptor
SE9503867D0 (sv) * 1995-11-02 1995-11-02 Sandvik Ab Fräsverktyg
IL154472A (en) * 2003-02-16 2007-10-31 Amir Satran Cutting tool and cartridge for it
IL157032A (en) * 2003-07-21 2007-10-31 Moshe Elbaz Cutting head for rotary cutting tool
US6874773B1 (en) * 2003-12-08 2005-04-05 Modular indexing workholding system
JP4220944B2 (ja) * 2004-07-15 2009-02-04 三菱重工業株式会社 歯車研削盤
IL166007A (en) * 2004-12-27 2009-02-11 Iscar Ltd Scraping tool and cutting tool for it
JP4969579B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-04 株式会社牧野フライス製作所 工作機械のスプラッシュガード
CN201107639Y (zh) * 2007-11-30 2008-08-27 华南理工大学 应用机器视觉的大型在制工件几何测量装置
CN101543916A (zh) * 2009-04-28 2009-09-30 无锡银联机械有限公司 滚齿机用同步去毛刺装置
IL202027A (en) * 2009-11-10 2015-03-31 Iscar Ltd Cutting tool system
DE102011080379A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Ceramtec Gmbh Schneidwerkzeug zum Einstechen und Stechdrehen
JP5760483B2 (ja) 2011-02-17 2015-08-12 村田機械株式会社 搬送装置のチャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016027642A1 (ja) 2016-02-25
CN107073664B (zh) 2019-11-19
US20170266773A1 (en) 2017-09-21
CN107073664A (zh) 2017-08-18
US10086486B2 (en) 2018-10-02
MX2017001429A (es) 2017-05-11
JP2016043435A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101265378B1 (ko) 공작물 유지 장치 및 이것을 장비한 가공 기계
CN103659396B (zh) 加工装置
JP2010234479A (ja) 縦型タレット旋盤
KR101501689B1 (ko) 밀링바이스의 조임량 확인장치
US20180272530A1 (en) Machine tool system and moving method
JP5014970B2 (ja) 複合加工旋盤のワーク搬入・搬出装置
KR20130137127A (ko) 피가공재 이송용 고정 장치
JP5830220B2 (ja) 5軸制御加工機用バイス
JP6445084B2 (ja) 工作機械
JP6356008B2 (ja) 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械
JP7025642B2 (ja) 旋盤
JP6767262B2 (ja) 工具把持装置
JP4336558B2 (ja) 治具プレート
KR101982908B1 (ko) 선반용 보조 척 조
JP6587873B2 (ja) ワーク保持装置
TW202128317A (zh) 車床及其引導構件安裝方法
JPH06254736A (ja) 工作機械のワーク位置決め固定装置
JP4983372B2 (ja) エンジンの加工方法およびその装置
JPH0526619B2 (ja)
JP4199630B2 (ja) 自動6面加工システム
JP2004042152A (ja) マシニングセンタ
KR102099479B1 (ko) 공작기계용 보링 바 교체 장치
WO2014097434A1 (ja) 工作機械の内径旋削アタッチメント
JP7383278B2 (ja) 加工機用ワークホルダー
US11433496B2 (en) Device for attaching and detaching tool in magazine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160310

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250