JP6354988B2 - メダル積上げ装置 - Google Patents

メダル積上げ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6354988B2
JP6354988B2 JP2014215553A JP2014215553A JP6354988B2 JP 6354988 B2 JP6354988 B2 JP 6354988B2 JP 2014215553 A JP2014215553 A JP 2014215553A JP 2014215553 A JP2014215553 A JP 2014215553A JP 6354988 B2 JP6354988 B2 JP 6354988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
medals
plate
hole
rotating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014215553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016077810A (ja
Inventor
信幸 岩崎
信幸 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP2014215553A priority Critical patent/JP6354988B2/ja
Publication of JP2016077810A publication Critical patent/JP2016077810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354988B2 publication Critical patent/JP6354988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、メダル積上げ装置に関する。
現在、プレイヤがフィールド上へメダルを投入することにより、フィールド上を往復動するプッシャによってメダルを押圧して落下させ、この落下させたメダルをプレイヤに払い出すように構成されたメダルプッシャゲーム機が知られている。かかるメダルプッシャゲーム機においては、プレイヤのゲーム挑戦意欲を増加させるため、フィールド上に多数のメダルを見栄え良く積み上げてディスプレイすることがある。近年においては、遊戯施設の従業員等の手を煩わせることなく、メダルを見栄え良く積み上げることができるメダル積上げ装置が提案されている(特許文献1)。
特開2013−039314号公報
ところで、特許文献1に記載された従来のメダル積上げ装置は、複数のメダル孔にメダルを嵌め込み、嵌め込まれたメダルを各メダル孔に対応するメダル配置部に移送する機構を有している。かかる従来の機構は、メダルを撹拌しながらメダル孔に嵌め込むものであったため、メダル孔にメダルを確実に嵌め込むのに時間がかかってしまっていた。また、従来のメダル積み上げ装置においては、特定の事象(例えばメダル積み上げ時の停電等)が発生してリセットが必要になった場合に、装置の内部にあるメダルを手作業で取り除かなければならないため、リセットにも手間と時間がかかるという問題があった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、メダルの嵌込みやメダルの排出をきわめて容易かつ迅速に行うことができ、ゲーム装置に組み込んで用いる際の利便性を向上させることができるメダル積上げ装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係るメダル積上げ装置は、所定配列で複数枚配置したメダルを複数段載置する載置台と、載置台に載置されたメダルの最下段より下面に所定配列でメダルを配置する配置部と、配置部に配置されたメダルを上昇及び下降させる昇降手段と、配置部に配置されたメダルを配列方向へ水平移動させる水平移動手段と、配置部に対応させて設けられた複数のメダル孔と、各メダル孔にメダルを供給する供給手段と、各メダル孔に供給されたメダルを配置部へ移送する移送手段と、を備えたメダル積上げ装置であって、供給手段は、メダルを複数枚ストックするストッカと、所定の回転軸を中心に回転しストッカからメダルを所定枚数取り出して複数のメダル孔に移送する回転板と、を有し、ストッカにストックされたメダルを、回転板に設けられた取出孔を介して一枚ずつ取り出し回転板の回転方向に移送させて所定位置でメダル孔の一つに供給し、複数のメダル孔を回転板と同時に回転させつつ回転板によるメダルの取出し及び移送を繰り返すことにより所定枚数のメダルを複数のメダル孔に供給するように構成されるものである。
かかる構成を採用すると、ストッカにストックされたメダルを、回転板に設けられた取出孔を介して一枚ずつ取り出し回転板の回転方向に移送させて所定位置でメダル孔の一つに供給することができる。そして、このようなメダルの取出し及び移送を、複数のメダル孔を回転板と同時に回転させつつ繰り返すことにより、所定枚数のメダルを複数のメダル孔に供給することができる。この結果、迅速かつ確実にメダル孔にメダルを嵌め込むことができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、回転板をストッカの下方及びメダル孔の上方に配置することができる。かかる場合において、ストッカにストックされたメダルを取出孔に一枚ずつ落下させ回転板の回転方向に移送させて所定位置でメダル孔の一つに落下させるように供給手段を構成することができる。
かかる構成を採用すると、回転板をストッカの下方及びメダル孔の上方に配置し、ストッカにストックされたメダルを、回転板の取出孔に一枚ずつ落下させ回転板の回転方向に移送させて所定位置でメダル孔の一つに落下させることができる。すなわち、回転板をストッカの下方及びメダル孔の上方に配置することにより、回転板の回転とメダルの自重とを利用してメダルをストッカからメダル孔へと効率良く移送することができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、回転板を、ストッカの下方及び回転板の上方に固定配置された上方固定板と、回転板の下方及びメダル孔の上方に固定配置された下方固定板と、に挟んだ状態で回転自在に配置することができる。かかる場合において、上方固定板に設けられた上方取出孔を経由させて回転板の取出孔にメダルを落下させ、かつ、下方固定板の所定位置に設けられた切欠部を経由させてメダル孔の一つにメダルを落下させるように供給手段を構成することができる。
かかる構成を採用すると、回転板の上方に固定配置された上方固定板の上方取出孔を経由させて回転板の取出孔にメダルを落下させ、かつ、回転板の下方に固定配置された下方固定板の切欠部を経由させてメダル孔の一つにメダルを落下させることができる。従って、メダルを落下させる位置を安定させることができるため、メダル孔への移送を一層確実にすることができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、ストッカでメダルを上下に柱状に積み重ねてストックすることができる。かかる場合において、回転板によってストッカからメダルを取り出す際にメダル同士を密着させるようにメダルに上方から付勢力を加える付勢手段を備えることができる。
かかる構成を採用すると、回転板によってストッカからメダルを取り出す際にメダル同士を密着させるように付勢手段でメダルに上方から付勢力を加えることができる。従って、回転板による取出しの際にメダルが浮き上がることを防止することができるので、確実なメダルの取出しを実現させることができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、内歯車が設けられたリングと、リングを回転させる駆動装置と、リングの内側に配置され内歯車と噛み合う歯車を有する押出し部材と、を有し、駆動装置でリングを所定方向に回転させたときにリングの内歯車及び歯車を介して押出し部材に回転力を伝達することにより、メダル孔に供給されたメダルをメダル孔に対応する配置部へと押し出すような押出し部材の回転運動を実現させる移送手段を採用することができる。
かかる構成を採用すると、駆動装置でリングを所定方向に回転させたときにリングの内歯車及び歯車を介して押出し部材に回転力を伝達することにより、メダル孔に供給されたメダルをメダル孔に対応する配置部へと押し出すような押出し部材の回転運動を実現させることができる。従って、駆動装置でリングを所定方向に回転させるだけでメダルをメダル孔から配置部へと容易に移送することができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、リングを所定方向と反対方向に回転させたときに押出し部材とともに回転板及びメダル孔を回転させる駆動装置を採用することができる。
かかる構成を採用すると、駆動装置でリングを所定方向と反対方向に回転させたときに、押出し部材とともに回転板及びメダル孔を回転させることができる。従って、移送手段の駆動装置を、供給手段の一部(回転板及びメダル孔を回転させる駆動装置)としても機能させることができるので、供給手段と移送手段で別々に駆動装置を設ける必要がなくなり、機構を簡素化することができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、メダル孔の底面の高さに水平に配置される板状部材と、板状部材を水平に配置された状態から傾斜させることにより板状部材のメダル孔と反対側の端部を底面の高さよりも下方に位置させる傾斜駆動装置と、特定の事象が発生したときに傾斜駆動装置を作動させることにより板状部材を傾斜させて板状部材上のメダルを下方に落下させる制御手段と、を備えることができる。
かかる構成を採用すると、特定の事象(例えば、メダル積み上げ動作中の停電等)が発生したときに制御手段で傾斜駆動装置を作動させ、板状部材を傾斜させて板状部材上のメダルを下方に落下させることができる。従って、特定の事象が発生した場合に、板状部材上のメダルを自動的に下方に落下させて回収することができる。
本発明に係るメダル積上げ装置において、特定の事象が発生したときに配置部に配置されたメダルを下降させる特定下降手段と、特定下降手段によってメダルが下降するに従って配置部に配置されたメダルを放射状に排出するような形状を有する排出案内部と、を備えることができる。
かかる構成を採用すると、特定の事象(例えば、メダルの積み上げ動作中の停電等)が発生したときに、配置部に配置されたメダルを特定下降手段で下降させることができ、その際、配置部に配置されたメダルを排出案内部によって放射状に排出して落下させることができる。従って、特定の事象が発生した場合に、配置部に配置されたメダルを自動的に下方に落下させて回収することができる。
本発明によれば、メダルの嵌込みやメダルの排出をきわめて容易かつ迅速に行うことができ、ゲーム装置に組み込んで用いる際の利便性を向上させることができるメダル積上げ装置を提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係るメダル積上げ装置が搭載されるメダルゲーム機の斜視図である。 図1に示すメダルゲーム機の機能的構成を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態に係るメダル積上げ装置の全体斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の載置部の構成を説明するための説明図である。 図3に示すメダル積上げ装置の載置部にメダルを載置した状態を示す平面図である。 図3に示すメダル積上げ装置の供給手段近傍の斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の供給手段の第一ストッカの斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の供給手段の第一及び第二ストッカの断面斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の供給手段の付勢手段の斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の供給手段の回転板ユニットの斜視図である。 図10に示す回転板ユニットの分解斜視図である。 図10に示す回転板ユニットの下方回転板のメダル孔にメダルを嵌め込んだ状態を示す斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の移送手段の押出し部材等を示す斜視図である。 図13に示す移送手段の押出し部材によってメダルが配置部へ移送された状態を示す斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の配置部を載置部よりも若干高い位置まで上昇させた状態を示す斜視図である。 図15に示す配置部を時計回りに所定角度回転させた状態を示す斜視図である。 図16に示す配置部を下降させてメダルを載置部に載置した状態を示す斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の載置部にメダルを複数段積上げてメダルタワーを作成した状態を示す斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置のリセット機構の板状部材等を示す斜視図である。 図19に示す板状部材を傾斜させた状態を示す斜視図である。 図19に示すリセット機構のメダル回収経路を説明するための説明図である。 図19に示すリセット機構の排出案内部によってメダルが排出された状態を示す斜視図である。 図3に示すメダル積上げ装置の機能的構成を説明するためのブロック図である。 図3に示すメダル積上げ装置のメダルタワー作成処理を説明するためのフローチャートである。 図3に示すメダル積上げ装置の初期化処理を説明するためのフローチャートである。 図3に示すメダル積上げ装置の嵌込み・配置処理を説明するためのフローチャートである。
以下、各図を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、図面の上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。また、図面の寸法比率は、図示の比率に限定されるものではない。さらに、以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施形態のみに限定する趣旨ではない。またさらに、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。
<メダルゲーム機>
最初に、図1及び図2を用いて、本発明の実施形態に係るメダル積上げ装置1が搭載されるメダルゲーム機3の構成について説明する。図1はメダルゲーム機3の斜視図であり、図2はメダルゲーム機の機能的構成を説明するためのブロック図である。本実施形態におけるメダルゲーム機3は、メダルゲームの進行に応じてメダルタワーを作成するものである。
メダルゲーム機3は、図1に示すように、プレイヤがゲーム空間SへメダルMを投入するためのメダル投入機構300、投入されたメダルMが載置されるフィールドF、ゲーム空間Sを囲う透明板部材310および仕切部材320、往復動によりフィールドF上にあるメダルMを移動させるプッシャテーブル330、移動して落下口340に落下したメダルMが入る入賞口350、落下したメダルMを払い出す払出口360、フィールドF内に配置されたメダル積み上げ装置1、フィールドF上に設けられた透明なメダル防護壁380、等を備えている。
また、メダルゲーム機3は、図2に示すように、プッシャテーブル330を往復動させる往復駆動部331、入賞センサ351、メダル防護壁380を昇降させる防護壁昇降駆動部381、各種データを記憶するメモリ3000、入賞センサ351やメダル積上げ装置1の制御手段1100からの情報によって各駆動部等やゲームを制御するゲーム制御手段3100、等を備えている。
メダル投入機構300は、メダル投入口301、ハンドル302、メダル射出口303等を有している。プレイヤは、ハンドル302を回転させると、バネなどの付勢力によりメダル投入口301のメダルMをメダル射出口303からフィールドF上へ射出することができる。
フィールドF上では、往復駆動部331によってプッシャテーブル330が前後方向(図1中の矢印D方向)に往復動している。プッシャテーブル330は、通常、メダル防護壁380よりも後ろ側で往復動を行う。また、プッシャテーブル330は、往復幅を変更することができる。
入賞センサ351は、フィールドFから落下したメダルMが入賞口350に入ったことを検知するように構成されている。
メダル防護壁380は、未完成メダルタワーがメダルMによって押されることが無いようにメダル積み上げ装置1の載置部10(後述)の周囲に設けられている。メダル防護壁380は、メダルタワーが完成すると防護壁昇降駆動部381によって下降し、メダルタワーを崩すことができるようになる。メダル防護壁380は、アクリルなどの透明な部材により構成することが可能である。
落下口340に落下したメダルMは、図示していないホッパ機構の駆動によって払出口360から払い出される。
<メダル積上げ装置>
次に、図3〜図22を用いて、本発明の実施形態に係るメダル積上げ装置1の機械的構成について説明する。
本実施形態に係るメダル積上げ装置1は、図1及び図2に示すメダルゲーム機3で使用されるメダルタワーを作成する装置として適用されるものである。メダル積上げ装置1は、所定配列で複数枚配置したメダルMを複数段載置する載置台10(図4、図5等参照)と、載置台10に載置されたメダルMの最下段より下面に所定配列でメダルMを配置する配置部20(図4、図7等参照)と、配置部20に配置されたメダルMを上昇及び下降させる昇降手段と、配置部20に配置されたメダルMを配列方向へ水平移動させる水平移動手段と、配置部20に対応させて設けられた複数のメダル孔HM(図12、図13等参照)と、各メダル孔HMにメダルMを供給する供給手段30(図6〜図12等参照)と、各メダル孔HMに供給されたメダルMを配置部20へ移送する移送手段40と、特定の事象が発生したときに装置内に残っているメダルMを速やかに回収するためリセット機構50(図19〜図22等参照)と、を備えている。
載置台10は、図5に示すように、環状に配列された6枚のメダルMを載置するためのものである。載置台10は、図4及び図5に示すように、中空の筒体11と、この筒体11の内部に形成された断面略六角形状の空洞11aに配置された断面略六角形状の柱体12と、を有しており、これら筒体11及び柱体12の上面にメダルMを載置することができるようになっている。筒体11の空洞11aは、図4に示すように、上方になるに従ってその断面積が狭くなるように形成されている。これにより、配置部20に配置されたメダルMが上方に移動するに従って中央の柱体12に寄せられて整列するようになっている。
配置部20は、図7に示すように、中央に略円形の孔が設けられた平面視略円形状の板状部材であり、環状に配列された6枚のメダルMをその上面(メダル配置面)に配置することができるようになっている。配置部20は、図4に示すように、昇降手段により、載置台10の筒体11の空洞11a内を上下移動するように構成されている。また、配置部20は、水平移動手段により、回転軸O(図5)を中心に回転するように構成されている。メダルMが配置された状態の配置部20の上面が載置台10よりも若干高い位置になるように配置部20を上昇させ(図15)、その高さ位置で配置部20を所定角度回転させ(図16)、その後配置部20を下降させる(図17)ことにより、配置部20に配置されていたメダルMを載置台10に載置させることができる(図5)。
昇降手段は、配置部20に配置されたメダルMを上昇及び下降させるものである。本実施形態においては、昇降手段として、図23に示す昇降駆動部121や位置センサ122等を有するもの(特開2013−039314号公報に記載されたメダル昇降機構と同様のもの)を採用している。水平移動手段は、メダルMを配列方向へ水平移動させるものである。本実施形態においては、水平移動手段として、図23に示す回転駆動部131を有するもの(特開2013−039314号公報に記載されたメダル回転機構と同様のもの)を採用している。
供給手段30は、配置部20に対応させて設けられた各メダル孔HMにメダルMを供給するものであり、図6〜図12に示すように、メダルMを複数枚ストックする第一ストッカ31及び第二ストッカ32と、所定の回転軸を中心に回転し第二ストッカ32からメダルMを所定枚数取り出して複数のメダル孔HMに移送する上方回転板33と、メダル孔HMが設けられ上方回転板33と同時に回転するように構成された下方回転板34と、を有している。
第一ストッカ31は、図6〜図8に示すように、ホッパ機構からメダル通路30aを経由して供給された複数枚(例えば6枚)のメダルMを一時的にストックするために凹状に形成された領域である。第二ストッカ32は、図8及び図9に示すように、第一ストッカ31から供給された複数枚(例えば6枚)のメダルMを一時的にストックするために凹状に形成された領域である。第一ストッカ31にストックされたメダルMは、ソレノイド31a(図6)を駆動させることにより、第二ストッカ32に押し出されるようになっている。第一及び第二ストッカ31では、メダルMが上下に柱状に積み重ねられた状態でストックされる。本実施形態においては、上方回転板33によって第二ストッカ32からメダルMを取り出す際にメダルM同士を密着させるようにメダルMに上方から付勢力を加える付勢手段32a(図9)を設けている。
上方回転板33は、図11に示すように、第二ストッカ32の下方及び上方回転板33の上方に固定配置された上方固定板35と、上方回転板33の下方及びメダル孔HM(下方回転板34)の上方に固定配置された下方固定板36と、によって挟まれた状態で回転自在に配置されており、後述する正逆回転駆動装置42によって、図11に示すように下方回転板34とともに所定方向(図11のR1方向)に回転するように構成されている。上方固定板35、上方固定板33、下方固定板36、下方回転板34によって、回転板ユニット(図10)が形成される。
第二ストッカ32にストックされたメダルMは、上方固定板35に設けられた上方取出孔35aを経由して、上方回転板33の取出孔33aに一枚ずつ落下する。上方回転板33の取出孔33aに落下したメダルMは、上方回転板33によって上方回転板33の回転方向(図11のR1方向)に移送された後、下方固定板36の所定位置に設けられた切欠部36aを経由して、下方回転板34のメダル孔HMの一つに落下する。本実施形態における供給手段30は、このような上方回転板33によるメダルMの取出し及び移送を繰り返すことにより、所定枚数(6枚)のメダルMを、下方回転板34に設けられた複数(6つ)のメダル孔HMに供給するように構成されている。各メダル孔HMには、各メダル孔HMにメダルMが嵌め込まれた否かを検出するメダル検出センサ112(図23)が設けられている。
移送手段40は、各メダル孔HMに供給されたメダルMを配置部20へ移送するものであり、図12〜図14に示すように、内歯車41aが設けられたリング41と、リング41を回転させる正逆回転駆動装置42と、リング41の内側に配置され内歯車41aと噛み合う歯車43aを有する押出し部材43と、を有している。
本実施形態における正逆回転駆動装置42は、電源の供給により作動する電動モータであり、駆動用歯車42aを正逆回転させることにより、リング41、上方回転板33及び下方回転板34を回転させるように機能する。押出し部材43は、図13及び図14に示すように平面視扇形状の板状部材であり、所定の回転軸43bを中心に回動するように構成されている。本実施形態においては、メダル孔HMの個数に対応させて6つの押出し部材43を設けている。
リング41は、正逆回転駆動装置42の駆動用歯車42aと噛み合う外歯車41bを有しており、正逆回転駆動装置42の駆動用歯車42aが所定方向(図14に示すR2方向)に回転すると、その回転力が外歯車41bを介してリング41に伝達されて、リング41が所定方向(図11のR1方向と反対方向)に回転するようになっている。このように正逆回転駆動装置42でリング41を回転させると、リング41の内歯車41a及び歯車43aを介して押出し部材43に回転力が伝達されて、図14に示すように、メダル孔HMに供給されたメダルMをメダル孔HMに対応する配置部20へと押し出すように押出し部材43が回転運動を行う。
一方、正逆回転駆動装置42の駆動用歯車42aが図14に示すR2方向と反対方向に回転すると、その回転力が外歯車41bを介してリング41に伝達されて、リング41が図11のR1方向に回転し、さらにリング41の内歯車41a及び歯車43aを介して押出し部材43に回転力が伝達されて押出し部材43が回転運動を行い、図13に示すように元の位置に戻る。押出し部材43は、図13に示す位置において下方回転板44の(図示されていない)当接部に当接するようになっている。このため、正逆回転駆動装置42によるリング41の図11のR1方向への回転力が内歯車41a及び歯車43aを介して押出し部材43に伝達されると、この回転力が押出し部材43を介して下方回転板34に伝達され、下方回転板34が図11のR1方向に回転する。また、下方回転板34の回転力は、(図示されていない)連結部材を介して上方回転板33に伝達され、上方回転板34が図11のR1方向に回転するようになっている。すなわち、正逆回転駆動装置42は、リング41を図11のR1方向に回転させたときに、押出し部材43とともに上方回転板33及びメダル孔HM(下方回転板34)を同じ方向(図11のR1方向)に回転させることができる。
リセット機構50は、特定の事象(例えば、メダルの積み上げ動作中の停電等)が発生したときに装置内に残っているメダルMを速やかに回収するための機構である。リセット機構50は、図19〜図21に示すように、メダル孔HMの底面の高さに水平に配置される板状部材51と、板状部材51を水平に配置された状態から傾斜させる傾斜駆動装置52と、特定の事象が発生したときに傾斜駆動装置52を作動させることにより板状部材51を傾斜させて板状部材51上のメダルMを下方に落下させる制御手段1100(図2及び図23参照)と、を有している。
板状部材51は、図19及び図20に示すように、ヒンジ51aを介して折曲するように構成されている。特定の事象が発生すると、制御手段1100から送出される特定の制御指令により傾斜駆動装置52が作動し、水平に配置された状態の板状部材51(図19)は、ヒンジ51aと反対側(メダル孔HMと反対側)の端部51bがヒンジ51a側よりも下方に下がるように傾斜する(図20)。この結果、板状部材51上に残っていたメダルMは、板状部材51の端部51b側へと滑り、側方に設けられたメダル回収部53へと落下して回収されることとなる。傾斜駆動装置52としては、板状部材51の下面に接続され制御指令によって下方に移動するリンク機構等を採用することができる。
また、本実施形態においては、特定の事象が発生したときに、制御手段1100が特定の制御指令を送出して昇降手段を制御することにより、配置部20を最下方(図22)まで下降させて、配置部20に配置されたメダルMを下降させる。すなわち、制御手段1100及び昇降手段は、本発明における特定下降手段として機能する。
また、リセット機構50は、特定の事象が発生したときに特定下降手段(制御手段1100及び昇降手段)によってメダルMが下降するに従って配置部20に配置されたメダルMを放射状に排出するような形状を有する排出案内部54と、を有している。本実施形態における排出案内部54は、載置台10を構成する柱体12の下部に設けられた斜面である。特定の事象が発生すると、配置部20は柱体12に沿って鉛直方向下方へと下降する。このとき、配置部20に配置されていたメダルMも一緒に柱体12に沿って鉛直方向下方へと下降するが、配置部20が排出案内部(斜面)54を通過すると、排出案内部54によってメダルMの鉛直方向下方への下降が妨げられ、メダルMは排出案内部54に沿って放射状に外側下方へと排出される。
次に、図23〜図26を用いて、本発明の実施形態に係るメダル積上げ装置1の機能的構成について説明する。
図23は、メダル積上げ装置1の機能的構成を示すブロック図である。図示されるように、メダル積上げ装置1は、各種データを記憶するメモリ1000と、各種駆動装置の制御を行うための制御手段1100と、を備えている。
メモリ1000は、タワー段数n、メダルタワーの最大段数N、メダルタワーの各段における配置部20の回転角度R1〜Rn等の各種情報を格納する。ここで、例えば、「R1=30」とは、積み重ねたメダルMを30°配列方向へ水平回転させることを指す。本実施形態において、回転角度R1〜Rnの各値は、−30〜+30までが設定可能とされ、回転角度R1〜Rnが正の値の場合は、配置部20が時計方向に水平回転し、負の値の場合は、配置部20が反時計方向に水平回転する。
また、本実施形態では、回転角度R1〜Rnを設定しているが、積み重ねたメダルMが水平移動する距離および方向を設定しても良い。なお、最大段数N、回転角度R1〜Rn又は水平移動する距離および方向の値は、予めメモリ1000内で決められている値でも良いし、図示しないディップスイッチ等によって設定しても良い。ディップスイッチ等によって設定する場合、制御手段1100は、ディップスイッチの値を読み込み、それぞれの値を決定する。
図24は、制御手段1100がメダル積上げのメイン処理(メダルタワー作成処理)を行う例を示すフローチャートである。以下、詳細に説明する。
(ステップS101)
制御手段1100は、メイン処理を開始すると、初期化処理を行う。図25は、制御手段1100が初期化処理を行う例を示すフローチャートである。まず、制御手段1100は、初期化処理を開始すると(ステップS1010)、メダルタワーの最大段数Nを決定し、メモリ1000に記憶する(ステップS1011)。次いで、制御手段1100は、メダルタワーの各段における配置部20の回転角度R1〜Rnを設定し、メモリ1000に記憶する(ステップS1012)。次いで、制御手段1100は、生成済みメダルタワー段数nを1に初期化し(ステップS1013)、昇降手段の昇降駆動部121を駆動して配置部20を基準高へ移動させる(ステップS1014)。この基準高とは、配置部20のメダル配置面の高さが載置台10の上面の高さになることをいう。つまり、制御手段1100は、昇降手段の位置センサ122の情報に基づき、初期動作としてメダル配置面を基準高まで昇降させる。そして、制御手段1100は、初期化処理を終了する。
(ステップS102)
図24に戻り、次いで、制御手段1100は、嵌込み・配置処理を行う。図26は、制御手段1100が嵌込み・配置処理を行う例を示すフローチャートである。まず、制御手段1100は、嵌込み・配置処理を開始すると、昇降手段の昇降駆動部121を駆動して配置部20を下降させる(ステップS1021)。
次いで、制御手段1100は、ホッパ機構を駆動して供給手段30の第一ストッカ32にメダルMを供給し、さらに供給手段30のソレノイド31aを駆動して第一ストッカ31から第二ストッカ32にメダルMを押し出し、第二ストッカ32に複数枚のメダルMを柱状にストックする(ステップS1022)。次いで、制御手段1100は、正逆回転駆動装置42を駆動して供給手段30の上方回転板33及びメダル孔HMを回転させ、第二ストッカ32にストックされたメダルMを、上方回転板33の取出孔33aに一枚ずつ落下させて上方回転板33によって図11のR1方向に移送し、下方回転板34のメダル孔HMの一つに落下させる。そして、これら取出し及び移送を繰り返すことにより、所定枚数(6枚)のメダルMを各メダル孔HMに嵌め込む(ステップS1023、図12参照)。
次いで、制御手段1100は、メダルMがメダル孔HMに嵌め込まれたかをメダル検出センサ112によって検出する(ステップS1024)。ここで、全てのメダル孔HMにメダルMが嵌め込まれていない場合(ステップS1024のNo)、ステップS1023へ戻る。一方、全てのメダル孔HMにメダルMが嵌め込まれている場合(ステップS1024のYes)、制御手段1100は、正逆回転駆動装置42を駆動して押出し部材43を回転移動させることにより、メダル孔HMに供給されたメダルMを、メダル孔HMに対応する配置部20へと押し出して移送する(ステップS1025)。これにより、メダルMがメダルタワーを構成する配列に整列される(図14参照)。
(ステップS103)
図24に戻り、次いで、制御手段1100は、昇降駆動部121を駆動して配置部20を基準高以上の高さまで上昇させる(図15参照)。配置部20に配置されたメダルMは、載置台10に載置されている未完成メダルタワーの最下段の下面に位置する。載置台10に載置されている未完成メダルタワーの最下段は、配置部20に配置されたメダルMと同じ配列で所定の回転角度だけずれて、メダルMの上方に位置することから、両者は重なり領域を有し、配置部20に配置されたメダルMを上昇させることで、その重なり領域により、載置台10に載置される未完成メダルタワーも一緒に持ち上がる。
(ステップS104)
次いで、制御手段1100は、回転駆動部131を駆動して配置部20を配列方向へRnだけ水平回転させる。これにより、配置部20のメダル配置面に配置された未完成メダルタワーは、配列方向へ水平移動し、未完成メダルタワーの最下段のメダルMが載置台10を構成する筒体11及び柱体12の上方へ移動する(図16参照)。
(ステップS105)
次いで、制御手段1100は、昇降駆動部121を駆動して配置部20を基準高まで下降させる。これにより、配置部20のメダル配置面が載置台10よりも下降し、未完成メダルタワーの最下段が載置台10を構成する筒体11及び柱体12に載置される(図17参照)。
(ステップS106)
次いで、制御手段1100は、タワー段数nをインクリメントする。
(ステップS107)
次いで、制御手段1100は、タワー段数nが最大段数Nに到達したか否かを判断する。ここで、タワー段数nが最大段数Nに到達していない場合(ステップS107のYes)、ステップS102へ戻り、同様の処理を繰り返す。一方、タワー段数nが最大段数Nに到達した場合(ステップS107のNo)、制御手段1100は、メダル積上げのメイン処理を終了する。これにより、タワー段数Nのメダルタワーであって、各段が配列方向へ水平移動したメダルタワーMTが完成する(図18参照)。
以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、第二ストッカ32にストックされたメダルMを、上方回転板33に設けられた取出孔33aを介して一枚ずつ取り出し上方回転板33の回転方向(図11のR1方向)に移送させて所定位置でメダル孔HMの一つに供給することができる。そして、このようなメダルMの取出し及び移送を、複数のメダル孔HMを上方回転板33と同時に回転させつつ繰り返すことにより、所定枚数のメダルMを複数のメダル孔HMに供給することができる。この結果、迅速かつ確実にメダル孔HMにメダルMを嵌め込むことができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、上方回転板33を第二ストッカ32の下方及びメダル孔HMの上方に配置し、第二ストッカ32にストックされたメダルMを、上方回転板33の取出孔33aに一枚ずつ落下させ上方回転板33の回転方向に移送させて所定位置でメダル孔HMの一つに落下させることができる。すなわち、上方回転板33を第二ストッカ32の下方及びメダル孔HMの上方に配置することにより、上方回転板33の回転とメダルMの自重とを利用してメダルMを第二ストッカ32からメダル孔HMへと効率良く移送することができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、上方回転板33の上方に固定配置された上方固定板35の上方取出孔35aを経由させて上方回転板33の取出孔33aにメダルMを落下させ、かつ、上方回転板33の下方に固定配置された下方固定板36の切欠部36aを経由させてメダル孔HMの一つにメダルMを落下させることができる。従って、メダルMを落下させる位置を安定させることができるため、メダル孔HMへの移送を一層確実にすることができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、上方回転板33によって第二ストッカ32からメダルMを取り出す際にメダルM同士を密着させるように付勢手段32aでメダルMに上方から付勢力を加えることができる。従って、上方回転板33による取出しの際にメダルMが浮き上がることを防止することができるので、確実なメダルMの取出しを実現させることができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、正逆回転駆動装置42でリング41を所定方向(図11のR1方向と反対方向)に回転させたときにリング41の内歯車41a及び歯車43aを介して押出し部材43に回転力を伝達することにより、メダル孔HMに供給されたメダルMをメダル孔HMに対応する配置部20へと押し出すような押出し部材43の回転運動を実現させることができる。従って、正逆回転駆動装置42でリング41を所定方向に回転させるだけでメダルMをメダル孔HMから配置部20へと容易に移送することができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、正逆回転駆動装置42でリング41を所定方向と反対方向(図11のR1方向)に回転させたときに、押出し部材43とともに上方回転板33及びメダル孔HM(下方回転板34)を回転させることができる。従って、移送手段40の正逆回転駆動装置42を、供給手段30の一部(上方回転板33及びメダル孔HMを回転させる駆動装置)としても機能させることができるので、供給手段30と移送手段40で別々に駆動装置を設ける必要がなくなり、機構を簡素化することができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、特定の事象(例えば、メダル積上げ動作中の停電等)が発生したときに制御手段1100で傾斜駆動装置52を作動させ、板状部材51を傾斜させて板状部材51上のメダルMを下方に落下させることができる。従って、特定の事象が発生した場合に、板状部材51上のメダルMを自動的に下方に落下させて回収することができる。
また、以上説明した実施形態に係るメダル積上げ装置1においては、特定の事象(例えば、メダル積上げ動作中の停電等)が発生したときに、配置部20に配置されたメダルMを特定下降手段(制御手段1100及び昇降手段)で下降させることができ、その際、配置部20に配置されたメダルMを排出案内部54によって放射状に排出して落下させることができる。従って、特定の事象が発生した場合に、配置部20に配置されたメダルMを自動的に下方に落下させて回収することができる。
本発明は、以上の各実施形態に限定されるものではなく、これら実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。すなわち、前記各実施形態が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前記各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1…メダル積上げ装置
10…載置台
20…配置部
30…供給手段
32…第二ストッカ
32a…付勢手段
33…上方回転板
33a…取出孔
35…上方固定板
35a…上方取出孔
36…下方固定板
36a…切欠部
40…移送手段
41…リング
41a…内歯車
42…正逆回転駆動装置
43…押出し部材
43a…歯車
51…板状部材
51b…(メダル孔と反対側の)端部
52…傾斜駆動装置
54…排出案内部
1100…制御手段(特定下降手段)
M…メダル孔
M…メダル

Claims (8)

  1. 所定配列で複数枚配置したメダルを複数段載置する載置台と、前記載置台に載置された前記メダルの最下段より下面に所定配列で前記メダルを配置する配置部と、前記配置部に配置された前記メダルを上昇及び下降させる昇降手段と、前記配置部に配置された前記メダルを配列方向へ水平移動させる水平移動手段と、前記配置部に対応させて設けられた複数のメダル孔と、前記各メダル孔に前記メダルを供給する供給手段と、前記各メダル孔に供給された前記メダルを前記配置部へ移送する移送手段と、を備えたメダル積上げ装置であって、
    前記供給手段は、前記メダルを複数枚ストックするストッカと、所定の回転軸を中心に回転し前記ストッカから前記メダルを所定枚数取り出して複数の前記メダル孔に移送する回転板と、を有し、前記ストッカにストックされた前記メダルを、前記回転板に設けられた取出孔を介して一枚ずつ取り出し前記回転板の回転方向に移送させて所定位置で前記メダル孔の一つに供給し、複数の前記メダル孔を前記回転板と同時に回転させつつ前記回転板による前記メダルの取出し及び移送を繰り返すことにより所定枚数のメダルを複数の前記メダル孔に供給するように構成される、メダル積上げ装置。
  2. 前記回転板は、前記ストッカの下方及び前記メダル孔の上方に配置され、
    前記供給手段は、前記ストッカにストックされた前記メダルを、前記取出孔に一枚ずつ落下させ前記回転板の回転方向に移送させて所定位置で前記メダル孔の一つに落下させるように構成される、請求項1に記載のメダル積上げ装置。
  3. 前記回転板は、前記ストッカの下方及び前記回転板の上方に固定配置された上方固定板と、前記回転板の下方及び前記メダル孔の上方に固定配置された下方固定板と、に挟まれた状態で回転自在に配置されており、
    前記供給手段は、前記上方固定板に設けられた上方取出孔を経由させて前記回転板の前記取出孔に前記メダルを落下させ、かつ、前記下方固定板の所定位置に設けられた切欠部を経由させて前記メダル孔の一つに前記メダルを落下させるように構成される、請求項2に記載のメダル積上げ装置。
  4. 前記ストッカでは、前記メダルが上下に柱状に積み重ねられてストックされており、
    前記回転板によって前記ストッカから前記メダルを取り出す際に前記メダル同士を密着させるように前記メダルに上方から付勢力を加える付勢手段を備える、請求項1から3の何れか一項に記載のメダル積上げ装置。
  5. 前記移送手段は、内歯車が設けられたリングと、前記リングを回転させる駆動装置と、前記リングの内側に配置され前記内歯車と噛み合う歯車を有する押出し部材と、を有し、前記駆動装置で前記リングを所定方向に回転させたときに前記リングの前記内歯車及び前記歯車を介して前記押出し部材に回転力を伝達することにより、前記メダル孔に供給された前記メダルを前記メダル孔に対応する前記配置部へと押し出すような前記押出し部材の回転運動を実現させる、請求項1から4の何れか一項に記載のメダル積上げ装置。
  6. 前記駆動装置は、前記リングを前記所定方向と反対方向に回転させたときに前記押出し部材とともに前記回転板及び前記メダル孔を回転させる、請求項5に記載のメダル積上げ装置。
  7. 前記メダル孔の底面の高さに水平に配置される板状部材と、
    前記板状部材を水平に配置された状態から傾斜させることにより前記板状部材の前記メダル孔と反対側の端部を前記底面の高さよりも下方に位置させる傾斜駆動装置と、
    特定の事象が発生したときに前記傾斜駆動装置を作動させることにより前記板状部材を傾斜させて前記板状部材上の前記メダルを下方に落下させる制御手段と、を備える、請求項1から6の何れか一項に記載のメダル積上げ装置。
  8. 特定の事象が発生したときに前記配置部に配置された前記メダルを下降させる特定下降手段と、
    前記特定下降手段によって前記メダルが下降するに従って前記配置部に配置された前記メダルを放射状に排出するような形状を有する排出案内部と、を備える、請求項1から7の何れか一項に記載のメダル積上げ装置。
JP2014215553A 2014-10-22 2014-10-22 メダル積上げ装置 Active JP6354988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215553A JP6354988B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 メダル積上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215553A JP6354988B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 メダル積上げ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018114634A Division JP6638893B2 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 メダル積上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016077810A JP2016077810A (ja) 2016-05-16
JP6354988B2 true JP6354988B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=55956961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215553A Active JP6354988B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 メダル積上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6354988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7008289B1 (ja) 2021-03-08 2022-01-25 株式会社セガ メダル配列装置及びメダルゲーム機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4047610B2 (ja) * 2001-05-02 2008-02-13 Kpe株式会社 メダル払出装置およびメダル払出装置用メダル落とし込み機構
JP4223904B2 (ja) * 2003-09-09 2009-02-12 健二 片桐 メダル積み上げ器
JP5474513B2 (ja) * 2009-12-07 2014-04-16 三喜工業株式会社 コイン送出装置
JP5776435B2 (ja) * 2011-08-19 2015-09-09 株式会社セガゲームス メダル積み上げ装置及びメダルゲーム機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016077810A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10960292B2 (en) Card handling devices including multi-card storage compartments, and related methods
TWI731907B (zh) 紙牌處理設備及相關總成及組件
US8393942B2 (en) Methods for displacing chips in a chip stack
US20090241470A1 (en) Cap Supply Device
JP6354988B2 (ja) メダル積上げ装置
JP5776435B2 (ja) メダル積み上げ装置及びメダルゲーム機
JP6638893B2 (ja) メダル積上げ装置
JP4417402B2 (ja) ボール供給装置
JP6447864B2 (ja) ゲーム装置
JP2008079758A (ja) 景品払出機
KR20210046075A (ko) 카드 핸들링 장치와 관련 방법, 어셈블리 및 구성 요소
JP6408867B2 (ja) カード収容排出モジュール
JP4413606B2 (ja) カードゲーム機
JP6962088B2 (ja) 商品販売機
JP4895987B2 (ja) ゲーム機
JP2004242804A (ja) 自動麻雀卓
KR20170067086A (ko) 상품 자동인출장치
KR200149640Y1 (ko) 계란 자동판매기의 계란 적재장치
JP2017174080A (ja) 自動釣銭機
EP1727099B1 (en) Vending machine for items substantially of cylindrical shape such as bottles, cans and the like
JP4995356B2 (ja) ゲーム機
JP2006223538A (ja) 薬剤払出装置
KR20190027090A (ko) 전자태그가 내장된 번호 추첨기용 볼
JP2002282414A (ja) コイン送り出し装置
JP2011189211A (ja) ゲーム機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250