JP6353689B2 - 過熱検出回路及び半導体装置 - Google Patents

過熱検出回路及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6353689B2
JP6353689B2 JP2014090618A JP2014090618A JP6353689B2 JP 6353689 B2 JP6353689 B2 JP 6353689B2 JP 2014090618 A JP2014090618 A JP 2014090618A JP 2014090618 A JP2014090618 A JP 2014090618A JP 6353689 B2 JP6353689 B2 JP 6353689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
junction element
reference voltage
constant current
overheat detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014090618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015210133A (ja
Inventor
杉浦 正一
正一 杉浦
勉 冨岡
勉 冨岡
英幸 澤井
英幸 澤井
敦史 五十嵐
敦史 五十嵐
直央 大塚
直央 大塚
大輔 岡野
大輔 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2014090618A priority Critical patent/JP6353689B2/ja
Priority to TW104111444A priority patent/TWI642916B/zh
Priority to KR1020150055851A priority patent/KR102198209B1/ko
Priority to US14/692,883 priority patent/US9983067B2/en
Priority to CN201510198513.2A priority patent/CN105043571B/zh
Publication of JP2015210133A publication Critical patent/JP2015210133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353689B2 publication Critical patent/JP6353689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/005Circuits arrangements for indicating a predetermined temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の異常温度を検出する過熱検出回路に関する。
従来の過熱検出回路は、先行技術文献に示すような回路が知られている。
図3は、従来の過熱検出回路の回路図である。従来の過熱検出回路は、基準電圧部10、感温部20、コンパレータ30を備えている。従来の過熱検出回路は、感温素子であるPN接合素子21に生じる電圧と、基準電圧回路11が出力する基準電圧Vrefとを、コンパレータ30が比較判定することにより、過熱状態を検出する。PN接合素子21に生じる電圧は、PN接合素子21が定電流回路22の定電流でバイアスされている限り、基本的には負の温度特性を示す。周囲の温度が高くなり、PN接合素子21に生じる電圧が基準電圧Vrefを下回ると、コンパレータ30が過熱状態を示す信号を出力する。
特開平6−242176号公報
しかしながら、上述の過熱検出回路は、例えば、定電流回路22がPMOSトランジスタのカレントミラー回路で構成されている場合など、高温になるとそのPMOSトランジスタのドレイン端子と基板との間のリーク電流が増加することにより、PN接合素子21をバイアスする定電流が増加する。従って、PN接合素子21の電圧が上昇するので、温度を正しく検出することが出来ないといった問題があった。
また、例えば、基準電圧回路11が飽和接続されたNMOSトランジスタを備えている場合など、高温になるとそのNMOSトランジスタのドレイン端子と基板との間のリーク電流が増加することにより、基準電圧回路11の基準電圧Vrefが減少するので、コンパレータ30の基準が変動して、温度を正しく検出することが出来ないといった問題があった。
また、例えば、コンパレータ30を構成するトランジスタのリーク電流が増加して、内部動作点に不都合が生じ、温度を正しく検出すること及び結果を正しく出力することが出来ないといった問題があった。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、高温においても正確に温度を検出して、誤った検出結果を出力することがない過熱検出回路を提供するものである。
従来の課題を解決するために、本発明の過熱検出回路は以下のような構成とした。
感温素子であるPN接合素子と、PN接合素子にバイアス電流を供給する定電流回路と、PN接合素子が発生する電圧と基準電圧とを比較するコンパレータと、高温において基準電圧回路にリーク電流を流す第二PN接合素子と、高温において定電流回路のリーク電流をバイパスする第三PN接合素子と、を備えた構成とした。
本発明の過熱検出回路によれば、高温においても正確に温度を検出して、正しい検出結果を出力することが出来る。
本実施形態の過熱検出回路の回路図である。 本実施形態の過熱検出回路のコンパレータの回路図である。 従来の過熱検出回路の回路図である。
以下、本実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の過熱検出回路の回路図である。
本実施形態の過熱検出回路は、基準電圧部10と、感温部20と、コンパレータ30を備えている。基準電圧部10は、基準電圧回路11と、PN接合素子12と、を備えている。感温部20は、PN接合素子21と、定電流回路22と、PN接合素子23と、を備えている。PN接合素子21は、感温素子である。PN接合素子12とPN接合素子23は、高温時にリーク電流を調整するための素子である。
PN接合素子12と基準電圧回路11は、電源端子と接地端子の間に直列に接続され、接続点から基準電圧Vrefを出力する。定電流回路22とPN接合素子21は、電源端子と接地端子の間に直列に接続され、接続点から温度に応じた電圧Vpnを出力する。PN接合素子21は、定電流回路22の定電流でバイアスされている。PN接合素子23は、その接続点と接地端子の間に接続される。
図2は、本実施形態の過熱検出回路のコンパレータ30の回路図である。
コンパレータ30は、PMOSトランジスタ31、32と、NMOSトランジスタ33、34、37と、定電流回路35、36と、PN接合素子38と、を備えている。PMOSトランジスタ31、32とNMOSトランジスタ33、34と定電流回路35は、初段アンプを構成している。NMOSトランジスタ37と定電流回路36は、2段目のアンプを構成している。PN接合素子38は、高温時にリーク電流を流して、出力端子をプルダウンするための素子である。
初段アンプは、差動入力がコンパレータの入力端子に接続され、出力端子がNMOSトランジスタ37のゲートに接続される。定電流回路36とNMOSトランジスタ37は、電源端子と接地端子の間に直列に接続され、接続点がコンパレータ30の出力端子に接続される。PN接合素子38は、その接続点と接地端子の間に接続される。
コンパレータ30は、基準電圧Vrefと電圧Vpnが入力され、その比較結果を出力端子から過熱検出回路の出力端子OUTに出力する。
次に、本実施形態の過熱検出回路の動作について説明する。
感温素子であるPN接合素子21は、温度に応じた電圧Vpnを発生する。コンパレータ30は、基準電圧回路11が出力する基準電圧Vrefと電圧Vpnを、比較判定することにより、過熱状態を検出する。
PN接合素子21は、定電流回路22の定電流でバイアスされているので、電圧Vpnは負の温度特性を示す。従って、周囲の温度が高くなると、電圧Vpnは低くなる。そして、電圧Vpnが基準電圧Vrefを下回ると、コンパレータ30が過熱状態を示す信号Lを出力する。
定電流回路22は、PMOSトランジスタで構成されるカレントミラー回路を備えている場合など、高温になると、PMOSトランジスタのドレイン端子と基板の間にリーク電流が発生し、電流が増加する。従って、PN接合素子21のバイアス電流が増加するので、電圧Vpnは所望の電圧よりも高くなってしまう。即ち、過熱検出回路は、所定の温度において過熱を検出することが出来なくなってしまう。
ここで、本実施形態の過熱検出回路は、定電流回路22とPN接合素子21の接続点にPN接合素子23が接続される。PN接合素子23は、高温になるとリーク電流が増加して、定電流回路22のリーク電流を接地端子に流すように接続されている。従って、高温になったとき、PN接合素子21のバイアス電流が増加することを防止することが出来るので、電圧Vpnは所望の電圧になる。即ち、過熱検出回路は、所定の温度において過熱を検出することが出来る。
また、基準電圧回路11の飽和接続されたNMOSトランジスタのドレイン端子と基板との間のリーク電流が増加することにより、基準電圧Vrefは所望の電圧よりも低くなってしまう。即ち、過熱検出回路は、所定の温度において過熱を検出することが出来なくなってしまう。
ここで、本実施形態の過熱検出回路は、電源端子と基準電圧回路11の間にPN接合素子12が接続される。PN接合素子12は、高温になるとリーク電流が増加して、基準電圧回路11にそのリーク電流を流すように接続されている。
例えば、基準電圧Vrefが飽和接続されたNMOSトランジスタが一定電流でバイアスされることにより生成される場合、PN接合素子12のリーク電流が飽和接続されたNMOSトランジスタに流入するので、基準電圧Vrefは高温で所望の電圧になる。即ち、過熱検出回路は、所定の温度において過熱を検出することが出来る。
また、コンパレータ30を構成するトランジスタのリーク電流が増加して、内部動作点に不都合が生じ、温度を正しく検出すること及び結果を正しく出力することが出来なくなってしまう。
ここで、本実施形態の過熱検出回路は、コンパレータ30の内部の出力端子と接地端子の間にPN接合素子38が接続される。PN接合素子38は、高温になるとリーク電流が増加して、定電流回路36の電流より多くなるように設計する。
例えば、過熱検出をすべき温度近傍で、PN接合素子38のリーク電流が定電流回路36の電流よりも多くなると、NMOSトランジスタ37のオンオフに係らず、コンパレータ30の出力端子は信号Lを出力する。即ち、過熱検出回路は、過熱検出をすべき温度近傍において、過熱を検出した信号を出力することが出来る。このように設計することによって、過熱検出回路は、誤った検出結果を出力することがなくなる。
以上説明したように、本実施形態の過熱検出回路は、高温においても正確に温度を検出して、誤った検出結果を出力することがない。
10 基準電圧部
12、21、23 PN接合素子
20 感温部
22、35 定電流回路
30 コンパレータ

Claims (3)

  1. 感温素子であるPN接合素子と、
    前記PN接合素子にバイアス電流を供給する定電流回路と、
    基準電圧を出力する基準電圧回路と、
    前記PN接合素子が発生する電圧と前記基準電圧とを比較するコンパレータと、を備えた過熱検出回路であって、
    高温において前記基準電圧回路にリーク電流を流す第二PN接合素子と、
    高温において前記定電流回路のリーク電流をバイパスする第三PN接合素子と、を備えたことを特徴とする過熱検出回路。
  2. 前記コンパレータは、
    前記PN接合素子が発生する電圧と前記基準電圧とが入力される差動増幅回路と、
    前記差動増幅回路の出力がゲートに入力されるMOSトランジスタと、
    前記MOSトランジスタのドレインに接続された第二定電流回路と、
    前記第二定電流回路に接続され、高温においてリーク電流を流す第PN接合素子と、を備え、
    前記MOSトランジスタと前記第二定電流回路の接続点が前記コンパレータの出力端子であることを特徴とする請求項1記載の過熱検出回路。
  3. 請求項1または2記載の過熱検出回路を備えた半導体装置。
JP2014090618A 2014-04-24 2014-04-24 過熱検出回路及び半導体装置 Active JP6353689B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090618A JP6353689B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 過熱検出回路及び半導体装置
TW104111444A TWI642916B (zh) 2014-04-24 2015-04-09 過熱檢測電路及半導體裝置
KR1020150055851A KR102198209B1 (ko) 2014-04-24 2015-04-21 과열 검출 회로 및 반도체 장치
US14/692,883 US9983067B2 (en) 2014-04-24 2015-04-22 Overheat detection circuit and semiconductor device
CN201510198513.2A CN105043571B (zh) 2014-04-24 2015-04-24 过热检测电路及半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090618A JP6353689B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 過熱検出回路及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015210133A JP2015210133A (ja) 2015-11-24
JP6353689B2 true JP6353689B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=54334495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090618A Active JP6353689B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 過熱検出回路及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9983067B2 (ja)
JP (1) JP6353689B2 (ja)
KR (1) KR102198209B1 (ja)
CN (1) CN105043571B (ja)
TW (1) TWI642916B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11013070B2 (en) 2018-07-23 2021-05-18 General Electric Company System and method for controlling multiple IGBT temperatures in a power converter of an electrical power system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139194B2 (ja) * 1993-02-17 2001-02-26 富士電機株式会社 半導体素子用温度検出回路装置
JPH109967A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nissan Motor Co Ltd 基準電圧回路およびそれを用いた温度検知回路
JP4807074B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 Tdk株式会社 温度検出回路及び温度検出方法
JP2007288139A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd モノシリック発光デバイス及びその駆動方法
JP5050409B2 (ja) * 2006-05-29 2012-10-17 ミツミ電機株式会社 温度検知装置
JP5059515B2 (ja) * 2007-08-07 2012-10-24 株式会社リコー 検出回路及びその検出回路を使用した電子機器
JP5060988B2 (ja) * 2008-02-18 2012-10-31 セイコーインスツル株式会社 温度検出回路
JP2010014445A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Seiko Instruments Inc 半導体温度センサ
JP2010151458A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Instruments Inc 温度検出回路
JP5491223B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-14 セイコーインスツル株式会社 過熱保護回路及び電源用集積回路
JP5969237B2 (ja) * 2012-03-23 2016-08-17 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102198209B1 (ko) 2021-01-04
CN105043571A (zh) 2015-11-11
CN105043571B (zh) 2019-04-30
US20150308902A1 (en) 2015-10-29
TWI642916B (zh) 2018-12-01
TW201610403A (zh) 2016-03-16
US9983067B2 (en) 2018-05-29
JP2015210133A (ja) 2015-11-24
KR20150123170A (ko) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI683201B (zh) 過熱保護電路及電壓調節器
JP5971720B2 (ja) 電圧レギュレータ
US20130234687A1 (en) Voltage regulator
JP6211889B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US20080272753A1 (en) Regulator circuit
KR20090079816A (ko) 전압 조정기
JP2017107296A (ja) ボルテージレギュレータ
US8675320B2 (en) Overcurrent detection circuit and overcurrent detection method
TW201942698A (zh) 電壓調整器
JP2008198821A (ja) 過熱保護回路を備える定電圧回路を内蔵した半導体装置
TWI676013B (zh) 過熱偵測電路以及半導體裝置
JP2010220394A (ja) 過電流保護装置
JP6353689B2 (ja) 過熱検出回路及び半導体装置
JP2016139247A (ja) 定電流駆動回路
US9772365B2 (en) Detection circuit
US20150309528A1 (en) Power supply voltage monitoring circuit, and electronic circuit including the power supply voltage monitoring circuit
TWI421508B (zh) Power supply voltage reduction detection circuit
TWI686030B (zh) 過熱檢測電路以及電源裝置
KR20170113198A (ko) 전류 검출 회로
JP2018022280A (ja) ボルテージレギュレータ
JP5093148B2 (ja) 過入力判定回路および増幅装置
KR102411431B1 (ko) 검출 회로
JP2014153156A (ja) 温度検知回路
JP2010009108A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250