JP6352529B2 - 光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置 - Google Patents

光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6352529B2
JP6352529B2 JP2017509538A JP2017509538A JP6352529B2 JP 6352529 B2 JP6352529 B2 JP 6352529B2 JP 2017509538 A JP2017509538 A JP 2017509538A JP 2017509538 A JP2017509538 A JP 2017509538A JP 6352529 B2 JP6352529 B2 JP 6352529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
detection
unit
dark current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017509538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016158421A1 (ja
Inventor
優 笠井
優 笠井
富士夫 大西
富士夫 大西
田崎 修
修 田崎
英嗣 田上
英嗣 田上
一啓 田中
一啓 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Publication of JPWO2016158421A1 publication Critical patent/JPWO2016158421A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352529B2 publication Critical patent/JP6352529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/203Measuring back scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1647Processing of scintigraphic data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/208Circuits specially adapted for scintillation detectors, e.g. for the photo-multiplier section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/444Compensating; Calibrating, e.g. dark current, temperature drift, noise reduction or baseline correction; Adjusting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24495Signal processing, e.g. mixing of two or more signals

Description

本発明は、光を検出して光量の測定を行う光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置に関する。
光電子増倍管は、非常に微弱な光を電気信号として取り出すことができるため、様々な分野で使用されている。例えば、光度計では、試料に光を照射することにより、試料から発生する蛍光を光電子増倍管によって検出し、微量の試料内の含有成分を分析する。また、荷電粒子線装置では、試料上に電子ビームを照射し、その試料表面から発生する微弱な二次電子をシンチレータで光に変換して光電子増倍管によって検出し、試料表面の微細な観察を行う。
このような光電子増倍管を用いた光の検出に関する技術として、例えば、特許文献1(国際公開第2013/187511号)には、光検出手段により検出される光量に応じたアナログ検出信号を増幅する増幅手段と、前記増幅手段によって増幅されたアナログ検出信号をディジタル検出信号に変換するアナログディジタル変換手段と、前記アナログディジタル変換手段によって変換されたディジタル検出信号からパルスを検出するとともに、検出したパルスのエネルギを検出する処理を繰り返し、検出したエネルギごとのパルスの出現頻度を求め、求めたエネルギごとのパルスの出現頻度に基づいてパルス判定しきいちを決定するしきい値決定手段と、前記しきい値決定手段によって決定されたパルス判定しきい値以上のエネルギのパルスを含む前記ディジタル検出信号を検出信号として出力するしきい値処理手段とを備えることを特徴とする光信号検出回路に関する技術が開示されている。
国際公開第2013/187511号
近年、光度計や荷電粒子線装置においてはさらに高い精度が求められており、より微量の光を検出することが必要となっている。
しかしながら、上記従来技術においては、しきい値を定めて光の信号成分と暗電流に起因するノイズの信号成分とを弁別しているものの、暗電流に起因するノイズの信号成分とフロアノイズの信号成分との弁別について考慮されておらず、正確なベース電圧を求めることができないため、このベース電圧との比較で求められる光の信号成分の値を正確に得ることができないという課題があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、暗電流パルスとフロアノイズとを弁別することにより、ベース電圧の精度を向上することができ、光の検出精度を向上することができる光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、光を検出する光検出部からの検出信号を増幅する増幅処理を行う増幅部と、前記増幅部で増幅された検出信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換処理を行うA/D変換部と、前記A/D変換部からの出力信号に対して、予め定めたベース閾値よりも低い信号成分の時間平均値をベース電圧として算出するベース電圧算出処理を行うベース電圧算出部と、A/D変換部からの出力信号に対して、ベース電圧算出部で算出されたベース電圧が0となるようにオフセットさせるベース補正処理を行うベース補正処理部と、前記光検出部への光の未入力状態におけるベース電圧算出処理部からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を暗電流パルスとして算出する暗電流算出処理を行う暗電流算出部と、前記ベース電圧算出処理部からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を検出光パルスとして算出する閾値処理を行う閾値処理部と、前記閾値処理で得られた検出光の信号成分から前記暗電流算出処理で得られた暗電流の信号成分の時間平均値を減算して発光信号量を算出する発光信号量算出処理を行う発光信号量算出部とを備えたものとする。
暗電流パルスとフロアノイズとを弁別することにより、ベース電圧の精度を向上することができ、光の検出精度を向上することができる。
第1の実施の形態の光量検出装置の全体構成を概略的に示す図である。 第1の実施の形態の光量検出装置における検出光の検出処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態のA/D変換部の出力における暗電流パルスの出力波形を模式的に示す図である。 第1の実施の形態の比較例としての暗電流パルスの出力波形を模式的に示す図である。 第1の実施の形態のベース電圧算出部におけるベース電圧算出処理を説明する図である。 第1の実施の形態の閾値処理部における閾値処理を説明する図である。 第2の実施の形態の光量検出装置の全体構成を概略的に示す図である。 第2の実施の形態の光量検出装置における検出光の検出処理を示すフローチャートである。 第3の実施の形態の荷電粒子線装置の全体構成を概略的に示す図である。
本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態を図1〜図6を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態に係る光量検出装置の全体構成を概略的に示す図である。
図1において、光量検出装置100は、入射された光を検出して電流に変換し、検出信号として出力する光検出部としてのホトマル2と、ホトマル2からの検出信号を増幅する増幅処理を行う増幅部としてのプリアンプ5と、プリアンプ5で増幅された検出信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換処理を行うA/D変換部6と、A/D変換部6からの出力信号に対して、予め定めたベース閾値よりも低い信号成分の時間平均値をベース電圧として算出するベース電圧算出処理を行うベース電圧算出部9と、コンピュータ(PC)4からの指示に基づいてベース閾値をベース電圧算出部9に入力するベース閾値入力部10と、A/D変換部6からの出力信号に対して、ベース電圧算出部9で算出されたベース電圧が0(ゼロ)となるようにオフセットさせるベース補正処理を行うベース補正処理部8と、ベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を検出光パルスとして算出する閾値処理、及びホトマル2への光の未入射状態におけるベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定めた信号検出閾値よりも高い信号成分を暗電流パルスとして算出する暗電流算出処理を行う暗電流算出部としての閾値処理部11と、PC4からの指示に基づいて信号検出閾値を閾値処理部11に入力する信号検出閾値入力部12と、閾値処理で得られた検出光の信号成分から暗電流算出処理で得られた暗電流の信号成分の時間平均値を減算して発光信号量を算出する発光信号量算出処理を行う発光信号量算出部としてのPC4とから概略構成されている。
ベース補正処理部8、ベース電圧算出部9、ベース閾値入力部10、閾値処理部11、及び信号検出閾値入力部12は、A/D変換部6から入力されたディジタル信号を演算処理して測定信号量のSNRを向上させる演算部7として、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)上に構成されている。また、プリアンプ5、A/D変換部6、及び演算部7は、ホトマル2からの信号を処理して光量検出装置100全体の動作を制御する全体制御部としてのPC4に送る検出回路3を構成している。
ホトマル2は、入射された検出対象の光(検出光)1の光量に応じた電流出力を行う。ただし、検出光1が未入力の状態においても熱的原因などによって生じる暗電流がプリアンプ5に一定確率で出力される。
プリアンプ5は、オペアンプ、電流電圧変換用のフィードバック抵抗、周波数帯域設定用のコンデンサ、差動増幅回路等(ともに図示せず)により構成されており、ホトマル2からの出力信号(出力電流)を電圧信号に変換してA/D変換部6に入力している。
A/D変換部6は、プリアンプ5から入力された電圧信号をディジタルデータに変換するものである。A/D変換部6の分解能は微小電圧を分解可能なものであれば良く、例えば、サンプリング時間間隔が4us、電圧分解能が0.6uV程度まで分解可能なものを用いる。
PC4は、光量検出装置100全体の動作を制御するものであり、ベース電圧算出部9やベース閾値入力部10、信号検出閾値入力部12へのパラメータの入力と、光量検出装置100における光量検出処理の開始や停止を指示する。また、検出回路3から入力されたデータを蓄積するとともに、一定時間内の信号面積を求めるなどの計算処理をおこなう。
図2は、光量検出装置における検出光の検出処理を示すフローチャートである。
図2の検出処理において、まず、PC4は、ベース閾値入力部10へのパラメータ(ベース閾値を含む)の設定、及び信号検出閾値入力部12へのパラメータ(信号検出閾値を含む)の設定を行い、その後、ベース電圧算出処理の開始を検出回路3に指示する(ステップS100)。
ベース電圧算出処理が指示されると、ベース電圧算出部9は、PC4から設定されたパラメータに基づいてベース電圧の算出を行う(ステップS110)。ベース電圧算出処理は、PC4から停止の指示がなされるまで繰り返し行われる。
ベース電圧値が算出された後、PC4が検出回路3の出力データを蓄積開始すると、暗電流算出処理が開始される(ステップS120)。暗電流算出処理では、検出光1がホトマル2に入射されない場合について、ホトマル2から出力される出力信号(暗電流)の信号量の測定を行う。
次に、ホトマル2への検出光1の入射光が開始され、ステップS120と同様のデータ処理によって、信号量の測定を行う(ステップS130)。PC4におけるデータ処理によって、発光時信号量から、暗電流分の信号を減算することで純粋な発光信号量が出力される。
ここで、以上のように構成した光量検出装置100の各処理の詳細を説明する。
(1)ベース電圧算出処理
図3は、本実施の形態のA/D変換部6の出力における暗電流パルスの出力波形を模式的に示す図である。
本実施の形態においては、プリアンプ5の回路定数を適切に設定することによって、ゲインと帯域を調整し、図3の波形のようにA/D変換部6の出力波形が暗電流パルス一個当たり最大パルス高400カウント、パルス幅25ポイント程度になるように高周波帯域10kHzに設定する。パルス高が400カウントでノイズ高が20カウントである場合のS/N比は20と大きく、暗電流パルス31がノイズ32から突出しておいる。これにより、閾値処理における暗電流パルスとノイズとの弁別が容易になる。
なお、パルス高の単位としたカウント、及びパルス幅の単位としたポイントとは、適当な値(例えば、1カウント=0.6uV、1ポイント=4us)を用いて正規化したものであり、特に言及しない場合は同様の定義を用いて説明するものとする。
図4は、本実施の形態の比較例としての暗電流パルスの出力波形を模式的に示す図である。
図4に示す比較例では、プリアンプの周波数帯域を低周波帯域1kHzに設定したときに得られる暗電流パルスの波形を示す。このとき、A/D変換部の出力データが暗電流パルス一個当たり最大パルス高40カウント、パルス幅250ポイント程度になっている。パルス高40がカウントでノイズ高が20カウントである場合のS/N比が2と小さく、暗電流パルスがノイズに埋もれている。このような場合には、本実施の形態と比較して、閾値処理における暗電流パルスとノイズとの弁別の精度が低下する。
図5は、ベース電圧算出部におけるベース電圧算出処理を説明する図である。
図5に示すように、ベース電圧算出部9に入力されたデータは、サンプリング毎にベース閾値入力部10から入力されたベース閾値Vbthの設定値と比較され、ベース閾値Vbthを超えたデータとベース閾値Vbth以下のデータとが別々にベース電圧算出部9に記憶される。
つまり、暗電流パルスの波形部分51,52がベース閾値Vbthを超えたデータとして記憶され、フロアノイズ部分53,54,55がベース閾値Vbth以下のデータとして記憶される。そして、ベース閾値Vbth以下のデータの合算値をデータ数のカウント数で除算することにより平均値、すなわちベース電圧を算出する。
例えば、ベース電圧算出処理における算出時間を1000ポイントサンプリング内として設定した場合、暗電流パルスが1パルス含まれる状況では、信号量として10000(=パルス高400カウント×パルス幅25ポイント)が平均値に含まれ、算出時間の1000ポイントで平均しても10カウントのベース電圧の誤差となる。パルス波形部分を含まないことで、この誤差を除去する効果を得る。
また、より正確なベース電圧を得るには、ベース閾値をなるべく低くして、含まれる暗電流信号の成分を減らす必要があるが、本実施の形態ではプリアンプ5の帯域を調整してS/N比を上げており、ベース電圧の算出時に暗電流パルス成分が含まれない。つまり、前述の比較例のように、低周波帯域1kHzのときには算出時間1000ポイントのうちパルス幅250ポイントを除いた750ポイントを平均してベース電圧値を求めるところ、本実施の形態では、高周波帯域10kHzのときには算出時間1000ポイントのうちパルス幅25ポイントを除いた975ポイントを平均してベース電圧を求めることから、平均化できるポイント数が多くなるため、より正確なベース電圧を算出することができる。
(2)ベース補正処理
ベース補正処理部8におけるベース補正処理では、A/D変換部6からの出力信号に対して、ベース電圧算出部9で算出されたベース電圧が0(ゼロ)となるようにオフセットされる。すなわち、A/D変換部6からの出力信号において、結果的にフロアノイズの平均値が0(ゼロ)になるように、その出力信号全体がオフセットされる。
(3)閾値処理、暗電流算出処理
図6は、閾値処理部における閾値処理を説明する図である。
図6に示すように、ベース補正処理部8から閾値処理部11に入力された信号は、サンプリング毎に信号検出閾値入力部12から入力された信号検出閾値Vthの設定値と比較され、信号検出閾値Vthを超えたデータと信号検出閾値Vth以下のデータとが弁別される。
フロアノイズ54のように信号検出閾値Vth以下のデータは、0(ゼロ)に置き換えられ、信号検出閾値Vthを超えたパルス(暗電流パルス、検出光パルス)のデータは、そのままでPC4に出力される。
なお、暗電流算出処理では、ホトマル2への光の未入射状態において同様の処理を行う。また、暗電流算出時には、検出対象の発光信号とは異なる迷光などの意図しない微弱光も同時に測定されることもあるが、本発明ではそれらも含めて暗電流測定時に算出しても良い。
閾値処理部11では、図6の波形のように閾値処理後のデータはベース電圧が0(ゼロ)にオフセットされたうえで、信号検出閾値Vth以下のデータが0に置き換えられており、ホトンパルスのみが残った状態のデータからとなっており、信号量算出時間内のサンプリング数を合算することで最終的な信号量の出力ができる。
(4)発光信号量算出処理
PC4における発光信号量算出処理では、ホトマル2に検出光1が入射された状態での発光時信号量から、暗電流算出処理により得られた暗電流分の信号を減算することで検出光1の純粋な発光信号量が出力される。
以上のように構成した本実施の形態の作用・効果を説明する。
従来技術においては、しきい値を定めて光の信号成分と暗電流に起因するノイズの信号成分とを弁別しているものの、暗電流に起因するノイズの信号成分とフロアノイズの信号成分との弁別について考慮されておらず、正確なベース電圧を求めることができないため、このベース電圧との比較で求められる光の信号成分の値を正確に得ることができないという課題があった。
これに対して本実施の形態においては、入射された光を検出して電流に変換し、検出信号として出力する光検出部としてのホトマル2と、ホトマル2からの検出信号を増幅する増幅処理を行う増幅部としてのプリアンプ5と、プリアンプ5で増幅された検出信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換処理を行うA/D変換部6と、A/D変換部6からの出力信号に対して、予め定めたベース閾値よりも低い信号成分の時間平均値をベース電圧として算出するベース電圧算出処理を行うベース電圧算出部9と、PC4からの指示に基づいてベース閾値をベース電圧算出部9に入力するベース閾値入力部10と、A/D変換部6からの出力信号に対して、ベース電圧算出部9で算出されたベース電圧が0(ゼロ)となるようにオフセットさせるベース補正処理を行うベース補正処理部8と、ベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を検出光パルスとして算出する閾値処理、及びホトマル2への光の未入射状態におけるベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定めた信号検出閾値よりも高い信号成分を暗電流パルスとして算出する暗電流算出処理を行う暗電流算出部としての閾値処理部11と、PC4からの指示に基づいて信号検出閾値を閾値処理部11に入力する信号検出閾値入力部12と、閾値処理で得られた検出光の信号成分から暗電流算出処理で得られた暗電流の信号成分の時間平均値を減算して発光信号量を算出する発光信号量算出処理を行う発光信号量算出部としてのPC4とを備えるように構成したので、暗電流パルスとフロアノイズとを弁別することにより、ベース電圧の精度を向上することができ、光の検出精度を向上することができる。
<第1の実施の形態の変形例>
本発明の第1の実施の形態の変形例について説明する。
第1の実施の形態においては、A/D変換部6からの出力信号に対して、演算部7及びPC4が逐次各処理を実施するように構成したが、これに限られず、A/D変換部6からの出力信号を記憶し、必要な量のデータの取得が終了した後に、それらのデータを用いて暗電流算出処理および閾値処理を行うように構成しても良い。
この場合においても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態を図7及び図8を参照しつつ説明する。
図7は、本実施の形態に係る光量検出装置の全体構成を概略的に示す図である。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
図7において、光量検出装置100は、入射された光を検出して電流に変換し、検出信号として出力する光検出部としてのホトマル2と、ホトマル2からの検出信号を増幅する増幅処理を行う増幅部としてのプリアンプ5と、プリアンプ5で増幅された検出信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換処理を行うA/D変換部6と、ホトマル2への電力の供給を遮断した状態で、信号成分(ノイズフロア)の時間平均値をベース電圧として算出するベース電圧算出処理を行うベース電圧算出部9Aと、A/D変換部6からの出力信号に対して、ベース電圧算出部9Aで算出されたベース電圧が0(ゼロ)となるようにオフセットさせるベース補正処理を行うベース補正処理部8と、ベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を検出光パルスとして算出する閾値処理、及びホトマル2への検出光の未入射状態におけるベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定めた信号検出閾値よりも高い信号成分を暗電流パルスとして算出する暗電流算出処理を行う暗電流算出部としての閾値処理部11と、PC4Aからの指示に基づいて信号検出閾値を閾値処理部11に入力する信号検出閾値入力部12と、閾値処理で得られた検出光の信号成分から暗電流算出処理で得られた暗電流の信号成分の時間平均値を減算して発光信号量を算出する発光信号量算出処理を行う発光信号量算出部としてのPC4Aと、PC4Aからの指示に基づいてホトマル2の動作のON/OFFを切り換える検出信号切換部13とから概略構成されている。
検出信号切換部13は、ホトマル2への動作電力の供給と遮断とを切り換えることにより、ホトマル2からA/D変換部6に出力される検出信号の出力の有無を切り換える。
ベース補正処理部8、ベース電圧算出部9A、閾値処理部11、及び信号検出閾値入力部12は、A/D変換部6から入力されたディジタル信号を演算処理して測定信号量のSNRを向上させる演算部7Aとして、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)上に構成されている。また、プリアンプ5、A/D変換部6、及び演算部7Aは、ホトマル2からの信号を処理して光量検出装置100全体の動作を制御する全体制御部としてのPC4Aに送る検出回路3Aを構成している。
図8は、光量検出装置における検出光の検出処理を示すフローチャートである。
図8の検出処理において、まず、PC4は、ベース測定時間、信号測定時間の設定を行う(ステップS200)。このとき、ホトマル2はONされている。
続いて、PC4Aは、検出信号切換部13に対してホトマル2への電力の供給をOFFにする指令を入力する(ステップS210)。
続いて、ホトマル2への電力の供給が停止されると、PC4Aは、A/D変換部6の出力データを蓄積し、ベース測定時間内で平均値を算出する(ステップS220)。このとき、ホトマル2は停止しているため、暗電流パルスは発生しておらずディジタルデータに含まれるのは、無入力時のプリアンプ5が持っている、フロアノイズのみとなり、平均化によって得られるベース電圧値は暗電流による誤差要因を含まないものとなる。
続いて、PC4Aは、ホトマル2へ電力を供給する指令を検出信号切換部13に出力する(ステップS230)。なお、ホトマル2の出力電流は供給電源の安定状態に大きく依存するため、ホトマル2への供給電力が十分に安定する時間まで待つ。
続いて、PC4Aは、ホトマル2への検出光1の未入射状態における、ホトマル2の暗電流を一定時間内で測定する(ステップS240)。このとき、PC4Aは暗電流のパルスのみの信号量面積を算出する。
次に、ホトマル2への検出光1の入射が開始され、一定時間内のデータを加算し発光信号量の算出を行う(ステップS240)。このとき、発光開始と信号量測定の開始は同期されるものとする。
その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態を図9を参照しつつ説明する。
本実施の形態は、荷電粒子線装置に第1の実施の形態に係る光量検出装置を適用するものである。
図9は、本実施の形態に係る荷電粒子線装置の全体構成を概略的に示す図である。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
図9において、荷電粒子線装置300は、電子源301、引出し電極302、加速電極303、第一集束電極305、絞り306、第二集束電極307、電子ビーム走査用偏向器308、対物レンズ309、試料ステージ311、ExB偏向器312、二次電子検出器2B、高圧制御部320、アライナー制御部321、集束レンズ制御部322、偏向制御部323、検出回路3、対物レンズ制御部325、ステージ制御部326、及び、コンピュータ4Bにより概略構成されている。
ウェハなどの被検査試料310は試料ステージ311に保持されている。
電子源301からは電子ビーム304が引出し電極302及び加速電極303によって射出される。その後、電子ビーム304は、第一集束電極305、絞り306、第二集束電極307により集束され、電子ビーム走査用偏向器308により偏向され、対物レンズ309を介して被検査試料310上を走査する。
電子ビーム304が被検査試料310に照射されると、反射電子および二次電子313が発生し、これらはEXB偏向器312によって加速され、二次電子検出器2Bによって検出される。
二次電子検出器2Bで検出された反射電子および二次電子313の検出信号は、検出回路3を介してコンピュータ4Bに入力される。コンピュータ4Bは、制御情報を元に画像データを生成し、生成された画像データは、図示しない表示装置に画像として表示される。
電子源301、引出し電極302、及び加速電極303は高圧制御部320により制御され、第一集束電極305及び第二集束電極307は集束レンズ制御部322に制御され、電子ビーム走査用偏向器308は偏向制御部323に制御され、対物レンズ309は対物レンズ制御部325に制御され、試料ステージ311はステージ制御部326に制御される。
以上のように構成した荷電粒子線装置300において、二次電子検出器2B、検出回路3、及びコンピュータ4Bの一部は、光量検出装置100Bを構成している。二次電子検出器2Bは、ホトマル2と、反射電子および二次電子213を光(検出光1)に変換するシンチレータ2b等とにより構成されている。
すなわち、本実施の形態に係る光量検出装置100Bは、シンチレータ2bにより入射された光を検出して電流に変換し、検出信号として出力する光検出部としてのホトマル2と、ホトマル2からの検出信号を増幅する増幅処理を行う増幅部としてのプリアンプ5と、プリアンプ5で増幅された検出信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換処理を行うA/D変換部6と、A/D変換部6からの出力信号に対して、予め定めたベース閾値よりも低い信号成分の時間平均値をベース電圧として算出するベース電圧算出処理を行うベース電圧算出部9と、コンピュータ4Bからの指示に基づいてベース閾値をベース電圧算出部9に入力するベース閾値入力部10と、A/D変換部6からの出力信号に対して、ベース電圧算出部9で算出されたベース電圧が0(ゼロ)となるようにオフセットさせるベース補正処理を行うベース補正処理部8と、ベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を検出光パルスとして算出する閾値処理、及びホトマル2への光の未入射状態におけるベース補正処理部8からの出力信号に対して、予め定めた信号検出閾値よりも高い信号成分を暗電流パルスとして算出する暗電流算出処理を行う暗電流算出部としての閾値処理部11と、コンピュータ4Bからの指示に基づいて信号検出閾値を閾値処理部11に入力する信号検出閾値入力部12と、閾値処理で得られた検出光の信号成分から暗電流算出処理で得られた暗電流の信号成分の時間平均値を減算して発光信号量を算出する発光信号量算出処理を行う発光信号量算出部としての機能を有するコンピュータ4Bの一部とから概略構成されている。
その他の構成は第1又は第2の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<その他の実施の形態>
本実施の形態に係る光量検出装置は、免疫分析装置に適用することが可能である。
そのような免疫分析装置としては、例えば、測定セルはセル基盤と、ホトマル2を収納したケースと、セル基盤とケースとの間に位置する透明な受光窓とを有し、それらの間に測定セル内に導入された反応生成物を含む懸濁液が流れる流路が形成されるものが考えられる。
そして、流路内の作用電極上に反応生成物と未反応の磁性粒子を補足し、それらの周囲を標識物質の励起を誘引するために用いられるTPA(トリプロピルアルミン)を含む緩衝液によって満たす。その後、作用電極とその同一平面上両側に配置された対極間に定められたシーケンスに基づいた電圧を印加し、標識物質による発光反応を行わせる。
ホトマル2は流路の反応生成物より発生し受光窓板を透過した光を計測するものである。ホトマル2は磁気シールド管に覆われて、ケース内に収納されている。ホトマル2の上方にはソケットが取り付けられ、このソケットを介してホトマル2の検出信号が検出回路3およびPC4に送られ、光強度が計測される。
その他の構成は第1又は第2の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本願発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
1 検出光
2 ホトマル
3 検出回路
4,4B コンピュータ(PC)
5 プリアンプ
6 A/D変換部
7 演算部(FPGA)
8 ベース補正処理部
9 ベース電圧算出部
10 ベース閾値入力部
11 閾値処理部
12 信号検出閾値入力部
13 検出信号切換部
100 光量検出装置
300 荷電粒子線装置

Claims (7)

  1. 光を検出する光検出部からの検出信号を増幅する増幅処理を行う増幅部と、
    前記増幅部で増幅された検出信号をディジタル信号に変換して出力するA/D変換処理を行うA/D変換部と、
    前記A/D変換部からの出力信号に対して、予め定めたベース閾値よりも低い信号成分の時間平均値をベース電圧として算出するベース電圧算出処理を行うベース電圧算出部と、
    A/D変換部からの出力信号に対して、ベース電圧算出部で算出されたベース電圧が0となるようにオフセットさせるベース補正処理を行うベース補正処理部と、
    前記光検出部への光の未入力状態におけるベース電圧算出処理部からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を暗電流パルスとして算出する暗電流算出処理を行う暗電流算出部と、
    前記ベース電圧算出処理部からの出力信号に対して、予め定められた信号検出閾値よりも高い信号成分を検出光パルスとして算出する閾値処理を行う閾値処理部と、
    前記閾値処理で得られた検出光の信号成分から前記暗電流算出処理で得られた暗電流の信号成分の時間平均値を減算して発光信号量を算出する発光信号量算出処理を行う発光信号量算出部と
    を備えたことを特徴とする光量検出装置。
  2. 請求項1記載の光量検出装置において、
    前記ベース電圧算出処理と、前記暗電流算出処理とは、並行して実行されることを特徴とする光量検出装置。
  3. 請求項1記載の光量検出装置において、
    前記A/D変換部からの出力信号を記憶して必要に応じて出力するする出力信号記憶部をさらに備え、
    前記暗電流算出処理、前記閾値処理、前記発光信号量算出処理は、前期出力信号記憶部からの出力信号に基づいて行うことを特徴とする光量検出装置。
  4. 請求項1又は3記載の光量検出装置において、
    前記光検出部からの検出信号の出力の有無を切り換える検出信号切換部をさらに備えたことを特徴とする光量検出装置。
  5. 請求項1記載の光量検出装置において、
    前記ベース電圧算出処理は、前記光検出部への光の未入力状態、又は、前記光検出部からの検出信号が無い状態において行われることを特徴とする光量検出装置。
  6. 測定対象の試料と、前記試料中の特定成分と結合して複合体を形成する発光体及び磁性粒子を含む試薬との混合液が導入されるフローセルと、
    前記フローセルに導入された混合液中の前記複合体を前記フローセル内の予め定めた測定領域に捕捉するための磁界を発生させる磁界発生装置と、
    前記測定領域に捕捉された複合体から発生する光を検出する前記請求項1に記載の光量検出装置と
    を備えたことを特徴とする免疫分析装置。
  7. 測定対象の試料を配置する試料ステージと、
    前記試料ステージ上の試料に荷電粒子線を照射する荷電粒子線照射装置と、
    前記荷電粒子線の照射により前記試料から生じる二次電子によってシンチレータで生じる光を検出する前記請求項1に記載の光量検出装置と
    を備えたことを特徴とする荷電粒子線装置。
JP2017509538A 2015-04-03 2016-03-16 光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置 Active JP6352529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077060 2015-04-03
JP2015077060 2015-04-03
PCT/JP2016/058339 WO2016158421A1 (ja) 2015-04-03 2016-03-16 光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158421A1 JPWO2016158421A1 (ja) 2018-02-01
JP6352529B2 true JP6352529B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57004242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509538A Active JP6352529B2 (ja) 2015-04-03 2016-03-16 光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10168208B2 (ja)
EP (1) EP3279624B1 (ja)
JP (1) JP6352529B2 (ja)
CN (1) CN107407595B (ja)
WO (1) WO2016158421A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2399270B1 (en) 2009-02-22 2013-06-12 Mapper Lithography IP B.V. Charged particle lithography apparatus
KR101687955B1 (ko) 2009-02-22 2016-12-20 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 하전입자 리소그래피 장치 및 진공 챔버에 진공을 발생시키는 방법
WO2010094801A1 (en) 2009-02-22 2010-08-26 Mapper Lithography Ip B.V. A method and arrangement for realizing a vacuum in a vacuum chamber
WO2010094804A1 (en) 2009-02-22 2010-08-26 Mapper Lithography Ip B.V. Lithography machine and substrate handling arrangement
KR101854828B1 (ko) 2009-05-20 2018-05-04 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 듀얼 패스 스캐닝
JP5801289B2 (ja) 2009-05-20 2015-10-28 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフシステムのためのパターンデータ変換
US8884255B2 (en) 2010-11-13 2014-11-11 Mapper Lithography Ip B.V. Data path for lithography apparatus
US9305747B2 (en) 2010-11-13 2016-04-05 Mapper Lithography Ip B.V. Data path for lithography apparatus
KR101907433B1 (ko) 2010-12-14 2018-10-12 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 리소그라피 시스템 및 이러한 리소그라피 시스템에서 기판을 프로세싱하는 방법
KR101791252B1 (ko) 2011-04-22 2017-10-27 마퍼 리쏘그라피 아이피 비.브이. 리소그래피 머신들의 클러스터를 위한 네트워크 아키텍처 및 프로토콜
US8936994B2 (en) 2011-04-28 2015-01-20 Mapper Lithography Ip B.V. Method of processing a substrate in a lithography system
TW201330705A (zh) 2011-09-28 2013-07-16 Mapper Lithography Ip Bv 電漿產生器
WO2013171214A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Mapper Lithography Ip B.V. Charged particle lithography system and beam generator
CN104471669B (zh) 2012-05-14 2017-02-22 迈普尔平版印刷Ip有限公司 带电粒子多子束光刻系统和冷却配置制造方法
RU2689391C2 (ru) 2013-12-30 2019-05-28 АСМЛ Недерландс Б.В. Катодное устройство, электронная пушка и установка литографии, содержащая такую электронную пушку
CN105548848B (zh) * 2015-12-11 2018-09-21 中派科技(深圳)有限责任公司 用于测量击穿电压的装置、设备及方法
CN105572721B (zh) * 2015-12-11 2019-03-22 中派科技(深圳)有限责任公司 用于测量传感器增益的装置、设备及方法
JP6742259B2 (ja) * 2017-03-02 2020-08-19 住友重機械工業株式会社 中性子線検出システム、及び中性子線検出システムの設定方法
US10973112B2 (en) * 2017-07-18 2021-04-06 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam device
DE112018008108T5 (de) * 2018-12-18 2021-07-22 Hitachi High-Tech Corporation Messvorrichtung und signalverarbeitungsverfahren
US11361951B2 (en) * 2019-10-03 2022-06-14 Kla Corporation System and method for photomultiplier tube image correction
US11950879B2 (en) 2020-02-21 2024-04-09 Hi Llc Estimation of source-detector separation in an optical measurement system
US11883181B2 (en) 2020-02-21 2024-01-30 Hi Llc Multimodal wearable measurement systems and methods
US11630310B2 (en) 2020-02-21 2023-04-18 Hi Llc Wearable devices and wearable assemblies with adjustable positioning for use in an optical measurement system
WO2021167890A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Hi Llc Wearable module assemblies for an optical measurement system
WO2021167893A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Hi Llc Integrated detector assemblies for a wearable module of an optical measurement system
US11864867B2 (en) 2020-03-20 2024-01-09 Hi Llc Control circuit for a light source in an optical measurement system by applying voltage with a first polarity to start an emission of a light pulse and applying voltage with a second polarity to stop the emission of the light pulse
US11903676B2 (en) * 2020-03-20 2024-02-20 Hi Llc Photodetector calibration of an optical measurement system
US11857348B2 (en) 2020-03-20 2024-01-02 Hi Llc Techniques for determining a timing uncertainty of a component of an optical measurement system
US11187575B2 (en) 2020-03-20 2021-11-30 Hi Llc High density optical measurement systems with minimal number of light sources
US11877825B2 (en) 2020-03-20 2024-01-23 Hi Llc Device enumeration in an optical measurement system
WO2021188486A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Hi Llc Phase lock loop circuit based adjustment of a measurement time window in an optical measurement system
WO2021188485A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Hi Llc Maintaining consistent photodetector sensitivity in an optical measurement system
WO2021188487A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Hi Llc Temporal resolution control for temporal point spread function generation in an optical measurement system
JP2023096808A (ja) * 2021-12-27 2023-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電センサ、及び、受光ユニット
CN117055425A (zh) * 2023-09-11 2023-11-14 深圳市晶扬电子有限公司 一种集成的光电开关的自动增益控制电路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663564A (en) 1996-03-20 1997-09-02 Santa Barbara Research Center Photovoltaic detector with integrated dark current offset correction
JP2001141560A (ja) 1999-11-15 2001-05-25 Naka Instruments Kk フォトンカウンテイング装置
US7233393B2 (en) 2004-08-05 2007-06-19 Applera Corporation Signal noise reduction for imaging in biological analysis
JP2008256380A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Hamamatsu Photonics Kk 光計測装置及び光計測装置の調整方法
US8766161B2 (en) 2009-12-02 2014-07-01 Nucript LLC System for controling and calibrating single photon detection devices
JP5797884B2 (ja) * 2010-08-04 2015-10-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光量検出方法及びその装置
CN102322875B (zh) * 2011-08-01 2013-10-16 西安电子科技大学 可见光传感器
EP2790400A1 (en) * 2011-12-09 2014-10-15 Sony Corporation Image pickup device, electronic apparatus, optically stimulated luminescence detection scanner, and image pickup method
JP5175989B1 (ja) 2012-03-09 2013-04-03 福島双羽電機株式会社 平板形状の半導体装置
WO2013187511A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光信号検出回路、光量検出装置、および荷電粒子線装置
GB201301754D0 (en) 2013-01-31 2013-03-20 Malvern Instr Ltd Dynamic single photon counting system
US10314978B2 (en) * 2013-02-04 2019-06-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Assembly for a drug delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107407595B (zh) 2018-09-07
US10168208B2 (en) 2019-01-01
EP3279624A1 (en) 2018-02-07
EP3279624A4 (en) 2019-01-09
JPWO2016158421A1 (ja) 2018-02-01
EP3279624B1 (en) 2019-08-28
CN107407595A (zh) 2017-11-28
US20180066986A1 (en) 2018-03-08
WO2016158421A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352529B2 (ja) 光量検出装置、それを用いた免疫分析装置および荷電粒子線装置
US9322711B2 (en) Light signal detecting circuit, light amount detecting device, and charged particle beam device
US8797522B2 (en) Light quantity detection method and device therefor
US9324540B2 (en) Charged particle beam device
JP4818481B2 (ja) 蛍光検出装置および蛍光検出方法
US10373797B2 (en) Charged particle beam device and image forming method using same
JP2015146283A (ja) 荷電粒子線装置及び画像生成方法
JP5544187B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP4040789B2 (ja) 光計測装置、シンチレーションカウンタ、パーティクルカウンタ、光計測方法、シンチレーション計数方法及び粒子計数方法
US10872745B2 (en) Charged-particle beam system
KR102014570B1 (ko) 확장된 동적 범위를 갖는 광전자 증배관
JP2020027073A (ja) X線分析装置および計数率の補正方法
JP6259669B2 (ja) 検査装置および計測装置
JP2009088026A (ja) 半導体ウェハの表面検査装置、及び半導体ウェハの表面検査方法
JP3832331B2 (ja) 電子線分析装置
JPH09210907A (ja) 走査型蛍光検出装置
EP1329699A1 (en) Optical measurement apparatus and method for optical measurement
JPS63293847A (ja) 半導体検査装置
JP2014089162A5 (ja)
JP2020085565A (ja) 表面分析装置および表面分析方法
JPH07159354A (ja) 光電子分光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350