JP6351922B1 - レドックスフロー電池システム及びその運転方法 - Google Patents

レドックスフロー電池システム及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6351922B1
JP6351922B1 JP2018519062A JP2018519062A JP6351922B1 JP 6351922 B1 JP6351922 B1 JP 6351922B1 JP 2018519062 A JP2018519062 A JP 2018519062A JP 2018519062 A JP2018519062 A JP 2018519062A JP 6351922 B1 JP6351922 B1 JP 6351922B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery cell
tank
electrolytic solution
redox flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018123964A1 (ja
Inventor
みゆき 冨田
みゆき 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Application granted granted Critical
Publication of JP6351922B1 publication Critical patent/JP6351922B1/ja
Publication of JPWO2018123964A1 publication Critical patent/JPWO2018123964A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

運転停止時の自己放電を抑制すると共に、運転停止後の運転再開が容易であり、電解液の循環停止中も電力を取出し又は貯蔵可能なレドックスフロー電池システム及びその運転方法を提供する。電池セル2と電解液タンク14とは、略水平に載置され、往路配管15は電解液タンク14の底部と電池セル2の底部とを連結するように配管され、復路配管16は電池セル2の上部と電解液タンク14の上部とを連結するように配管され、さらに、往路配管15と電解液タンク14の上部とを連結するように配管された電解液回収経路20と、電解液回収経路20を通して電解液を回収するための第2の送液ポンプ21と、電解液回収経路20に設けられた第2の開閉手段22とを備えるレドックスフロー電池システムである。

Description

本発明は、レドックスフロー電池システム及びその運転方法に関する。
電力貯蔵用の電池として、種々の電池の開発が進められているが、電解液流通型の電池、いわゆるレドックスフロー電池がある。レドックスフロー電池システムは、正極と負極と両電極の間に介在される隔膜とを有する電池セルに、正極電解液タンク及び負極電解液タンクから、正極電解液及び負極電解液をそれぞれポンプにより供給循環し、電力変換器(例えば、交流/直流変換器等)を介して充放電を行う。
一方、レドックスフロー電池システムにおいては、メンテナンスを行う場合等、運転を停止する場合がある。しかし、運転を停止している間、電池セル内に電解液が残存した状態であると、電池セル内で自己放電が起こり、電池の放電容量がその分低下してしまう。また、自己放電により電解液が発熱すると、電池セルを構成する電極等の部材が劣化してしまう。
そこで、特許文献1には、電池セルよりも低い位置に、電池セル内の電解液を回収するための回収空間部を設け、ポンプが停止している間、電池セル内の電解液を自重により回収空間部に回収するレドックスフロー電池システムが開示されている。
特開2012−164530号公報
しかしながら、特許文献1に記載のレドックスフロー電池システムにおいては、電解液を回収する回収空間部を電池セルよりも下方に設置する必要がある。レドックスフロー電池システムは、その仕様(出力/容量)にもよるが、重量物であることから、架台上に設置するのではなく、地面や床に、電池セルと電解液タンクとが略水平に並設されることが多い。そのため、回収空間部を電池セルよりも下方に設置するとなると、地下に回収空間部のスペースを用意する必要がある等、装置が大がかりなる。また、電池セル内の電解液が循環系外である回収空間部に排出されるため、運転を再開する際に、すぐ再開できないという問題があった。さらに、電解液の循環を停止中に、電力を取り出すことは想定されていなかった。
本発明は、運転停止時の自己放電を抑制すると共に、運転停止後の運転再開が容易であり、電解液の循環停止中も電力を取出し又は貯蔵可能なレドックスフロー電池システム及びその運転方法を提供することを目的とする。
本発明者は、電解液を電解液タンクから電池セルに送る往路配管と電解液タンクの上部とを連結するように配管された電解液回収経路を設けることにより、運転停止時の自己放電を抑制すると共に、運転停止後の運転再開が容易であり、電解液の循環停止中も電力を取り出すことが可能なレドックスフロー電池システムを提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は、以下のものを提供する。
(1)本発明は、電池セルと、電解液を貯蔵する電解液タンクと、前記電解液を前記電解液タンクから前記電池セルに送る往路配管と、前記電解液を前記電池セルから前記電解液タンクに戻す復路配管とを有する循環経路と、前記循環経路に前記電解液を循環させる第1の送液ポンプと、前記往路配管に設けられた第1の開閉手段と、を備えるレドックスフロー電池システムであって、前記電池セルと前記電解液タンクとは、略水平に載置され、前記往路配管は前記電解液タンクの底部と前記電池セルの底部とを連結するように配管され、前記復路配管は前記電解液タンクの上部と前記電池セルの上部とを連結するように配管され、さらに、前記往路配管と前記電解液タンクの上部とを連結するように配管された電解液回収経路と、前記電解液回収経路を通して電解液を回収するための第2の送液ポンプと、前記電解液回収経路に設けられた第2の開閉手段とを備えた、レドックスフロー電池システムである。
(2)また、本発明は、前記電解液タンクから前記循環経路を通して前記電池セルに電解液を循環させる通常運転モード、前記電池セルから前記電解液回収経路を通して前記電解液タンクに電解液を回収する運転停止モード、及び前記電解液タンクから電解液を循環させずに電力を取り出す又は貯蔵する即時運転モードを切り替え可能なように、前記第1の送液ポンプ、前記第2の送液ポンプ、前記第1の開閉手段及び前記第2の開閉手段を制御する制御手段を備えた、(1)に記載のレドックスフロー電池システムである。
(3)また、本発明は、(1)に記載のレドックスフロー電池システムの運転方法であって、前記電解液タンクから前記電池セルに前記電解液を循環させる通常運転モードでの運転と、前記電池セルから前記電解液回収経路を通して前記電解液を回収する運転停止モードでの運転と、前記電解液タンクから前記電解液を循環させずに電力を取り出す即時運転モードでの運転とを、前記第1の送液ポンプ、前記第1の開閉手段、前記第2の送液ポンプ及び前記第2の開閉手段を制御することにより行う、レドックスフロー電池システムの運転方法である。
本発明によれば、運転停止時の自己放電を抑制すると共に、運転停止後の運転再開が容易であり、電解液の循環停止中も電力を取出すことが可能なレドックスフロー電池システム及びその運転方法を提供することができる。
本実施形態に係るレドックスフロー電池システムの通常運転モードを示す構成図である。 本実施形態に係るレドックスフロー電池システムの運転停止モードを示す構成図である。 本実施形態に係るレドックスフロー電池システムの即時運転モードを示す構成図である。
以下、本発明を、正極活物質及び負極活物質にバナジウム(V)イオンを用いるバナジウム系レドックスフロー電池システムに適用した実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。
<レドックスフロー電池システム>
図1は、本実施形態に係るレドックスフロー電池システムの構成の一例を示す構成図である。本実施形態に係るレドックスフロー電池システム1は、電池セル2を最小単位として、これを単独、又は複数枚積層した電池セルスタックと称される形態で使用され、電池セル2にバナジウムを活物質として含む電解液を循環させて充放電を行う。例えば、このレドックスフロー電池システム1は、交流/直流変換器3を介して発電所等の交流電源4からの電力を充電し、充電した電力を、交流/直流変換器3を介して負荷電源5に放電する。
レドックスフロー電池システム1は、正極電極11と負極電極12と、両電極11、12の間に介在される隔膜13とを有する電池セル2を主構成とする。そして、このレドックスフロー電池システム1は、電解液を貯蔵する電解液タンク14と、電解液を電解液タンク14から電池セル2に送る往路配管15と、電解液を電池セル2から電解液タンク14に戻す復路配管16とを有する循環経路17と、循環経路17に電解液を循環させる第1の送液ポンプ18と、往路配管15に設けられた第1の開閉手段19とを備える。第1の送液ポンプ18と第1の開閉手段19は、往路配管15に配置される。循環経路17に電解液を循環させるに際しては、復路配管16に送液ポンプを配置してもよいが、その場合、電池セル2内の圧力損失により、送液ポンプ(吸引型ポンプ)での吸い上げにパワーが必要になる。よって、第1の送液ポンプ18は、往路配管15に設置されることが好ましい。
ここで、電池セル2と電解液タンク14とは、略水平に載置される。特許文献1に記載のとおり、例えば170kW/8時間の仕様の場合、セルスタック1基当たりの重量は1500kg以上であり、電解液タンク1基当たりに貯蔵される電解液量は20m程度である。よって、これら電池セル2と電解液タンク14を地面又は床に設置することで、電池セル2を支持するための堅牢な架台を設ける必要がなく、コストやメンテナンスの点でメリットが大きい。
往路配管15は、電解液タンク14の底部と電池セル2の底部とを連結するように配管され、復路配管16は、電池セル2の上部と電解液タンク14とを連結するように配管される。復路配管16は、図1においては電解液タンク14の上部に取り付けられているが、復路配管16の取り付け位置は、電解液タンク14の底部であっても側部であってもよいが、特に上部に取り付けることが好ましい。さらに、レドックスフロー電池システム1は、往路配管15と電解液タンク14の上部とを連結するように配管された電解液回収経路20と、電解液回収経路20を通して電解液を回収するための第2の送液ポンプ21と、電解液回収経路20に設けられた第2の開閉手段22とを備える。第2の送液ポンプ21は、電解液回収経路20に配置される。また、レドックスフロー電池システム1は、復路配管16に、復路配管16内の電解液の逆流を防止する第3の開閉手段23を備えていてもよい。
第1の送液ポンプ18及び第2の送液ポンプ21は、配管内の電解液を送液することが可能であれば特に限定されるものではないが、特に電動ポンプを用いるのが好ましい。また、第1の開閉手段19、第2の開閉手段22、及び第3の開閉手段23は、経路(配管)の開閉が可能であれば特に限定されるものではないが、特に手動バルブ又は自動バルブを用いるのが好ましい。
このような構成によれば、循環経路17を通して電池セル2に電解液を循環させることで、充放電を行う通常運転を実施することができる。また、運転停止時には、電池セル2から電解液回収経路20を通して電解液タンク14に電解液を回収することで、電池セル2内での自己放電を抑制することができる。電池セル2内の電解液を、通常運転の場合と同様に、上部から電解液タンク14に戻し、電解液が循環系外に排出されることがないため、電解液の循環状態がほとんど異ならず、運転停止後もすぐに運転再開が可能となる。さらに、電池セル2内の電解液を電解液タンク14に戻さず、電池セル2に留めたまま即時運転することも可能である。例えば、電解液タンクのメンテナンス時など電解液の循環を停止する必要がある場合にも、電解液タンク14から電解液の循環を遮断した状態で、電力の取り出しが可能となる。
具体的には、上記構成のレドックスフロー電池システム1においては、電解液タンク14から循環経路17を通して電池セル2に電解液を循環させる通常運転モードを有する。また、このレドックスフロー電池システム1は、電解液の循環を停止し、電池セル2から電解液回収経路20を通して電解液タンク14に電解液を回収する運転停止モードを有する。また、このレドックスフロー電池システム1は、電解液の循環を停止したまま電力を取り出す即時運転モードを有する。そして、これら通常運転モード、運転停止モード、及び即時運転モードを切り替え可能なように、第1の送液ポンプ18、第2の送液ポンプ21、第1の開閉手段19、第2の開閉手段22を制御する制御手段6を備える。この制御手段6は、コンピューターやリレー等を用いたシーケンス回路で実現できる。
以下、通常運転モード、運転停止モード、及び即時運転モードについて詳細に説明する。
[通常運転モード]
通常運転モードでは、図1に示すように、制御手段6によって、第1の開閉手段19を開き、第2の開閉手段22を閉じ、第1の送液ポンプ18を起動することにより、電解液を電解液タンク14から循環経路17を通して電池セル2に循環させる。制御手段6は、第1の送液ポンプ18を起動するとき第1の開閉手段19を自動的に開くように制御してもよい。電解液タンク14内の電解液は、第1の送液ポンプ18を起動することにより、往路配管15を通して電池セル2に送られる。電池セル2に送られた電解液は、電池セル2の下方から内部を通って上方に排出され、復路配管16を通して電解液タンク14に戻されて、図中矢印A方向に循環する。このとき、第2の開閉手段22は閉じているため、電解液は電解液回収経路20内を通らない。図1〜図3中、網掛けされた部分は、電解液を示している。なお、通常運転モードでは、電解液を矢印A方向とは逆方向に循環させてもよいが、電解液タンク14から電解液を吸い上げる点を考慮すると、電解液は、矢印A方向に循環させることが好ましい。
これにより、通常運転モードにおいては、電池セル2内で充放電反応が行われ、電力を取り出すことが可能となる。電池セル2における充放電反応は、次の通りである。
正極
充電:V4+→V5++e
放電:V5++e→V4+
負極
充電:V3++e→V2+
放電:V2+→V3++e
[運転停止モード]
運転停止モードでは、図2に示すように、制御手段6によって、第1の開閉手段19を閉じ、第2の開閉手段22を開き、第2の送液ポンプ21を起動することにより、図中矢印B方向で示すように、電解液を電池セル2から電解液回収経路20を通して電解液タンク14に回収する。制御手段6は、第2の送液ポンプ21を起動するとき第2の開閉手段22を自動的に開くように制御してもよい。電池セル2内の電解液は、第2の送液ポンプ21を起動することにより、電池セル2の底部から往路配管15の一部と、往路配管15に連結された電解液回収経路20とを通って電解液タンク14の上部まで送られ、電解液タンク14内に回収される。電池セル2の底部に連結された往路配管15から電解液が排出されるため、電池セル2内から完全に排出して回収することができる。排出された電解液は、電解液回収経路20を通り、通常運転モードで循環する電解液と同様に、上部から電解液タンク14に戻され、運転停止モード後も容易に通常運転を再開することができる。
このように、運転停止モードでは、電池セル2内の電解液を電解液タンク14に回収することができ、自己放電による電池の放電容量の低下や、電極、隔膜等の劣化を抑制することができる。また、電解液を循環系外に排出することがなく、運転停止モード後もそのまま運転を再開することができる。
なお、電池セル2内の電解液は、自己放電を抑制できる量まで回収されればよく、完全に回収される必要はないが、電池セル2内に残存する電解液は、時間と共に自己放電が進む可能性があることから、電池セル2から完全に回収することが好ましい。また、電解液の流通制御のため、第3の開閉手段23を復路配管16にも設け、運転停止モード時にこれを閉じる構成としてもよい。
[即時運転モード]
即時運転モードでは、図3に示すように、制御手段6によって、第1の開閉手段19及び第2の開閉手段22を閉じ、第1の送液ポンプ18及び第2の送液ポンプ21を起動させないことにより、電解液の循環を停止する。電池セル2内の電解液は、電解液タンク14から分離され、電池セル2内に留められる。
即時運転モードでは、運転モード時のように電解液全量を使用して全電力を取り出すことはできないが、電解液の循環停止中も必要に応じてその電力の一部(電池セル2内の活物質量に応じた量)を取り出すことができる。したがって、電解液タンクのメンテナンス時など電解液の循環を停止する必要がある場合にも、システムを停止することなく継続的に電力を取り出すことができる。また、運転を開始する際、運転停止モードから通常運転モードに切り替える場合に比べ、運転を再開するまでの時間を短縮できる。
[運転モードの切り替え]
本実施形態に係るレドックスフロー電池システム1においては、制御手段6によって、通常運転モード、運転停止モード、即時運転モードを切り替え可能である。各モードの切り替えは、自動で制御手段6による切り替えが行われてもよく、手動によって制御手段6による切り替えが行われてもよい。
運転停止モードを行っても、電解液が循環系外へ排出されることはなく、電解液の状態がほとんど変化しないため、電解液の循環を停止する必要性に応じて、通常運転モード−即時運転モード−運転停止モードのように、3つのモードを適宜自由に切り替えて運転することができる。
<レドックスフロー電池システムの運転方法>
本実施形態に係るレドックスフロー電池システムの運転方法は、上述したレドックスフロー電池システム1の運転方法である。すなわち、電解液タンク14から電池セル2に電解液を循環させる通常運転モードでの運転と、電池セル2から電解液回収経路20を通して電解液を回収する運転停止モードでの運転と、電解液タンク14から電解液を循環させずに電力を取り出す即時運転モードでの運転とを、第1の送液ポンプ18、第1の開閉手段19、第2の送液ポンプ21及び第2の開閉手段22を制御することにより行うものである。
本実施形態に係るレドックスフロー電池システム1の運転方法によれば、上述したように、運転停止時の自己放電を抑制すると共に、運転停止後の運転再開が容易であり、電解液の循環停止中も電力を取出しが可能となる。
なお、本実施形態では、正極活物質及び負極活物質にバナジウム(V)イオンを用いるバナジウム系レドックスフロー電池システム1及びその運転方法について説明したが、これに限定されないことはいうまでもない。負極電解液及び正極電解液は、少なくとも1以上の電気化学的活性種を含む水溶液であればよい。電気化学的活性種としては、例えば、マンガン、チタン、クロム、臭素、鉄、亜鉛、セリウム、鉛等の金属イオンが挙げられる。
1 レドックスフロー電池システム
2 電池セル
3 交流/直流電源
4 交流電源
5 負荷電源
6 制御手段
11 正極電極
12 負極電極
13 隔膜
14 電解液タンク
15 往路配管
16 復路配管
17 循環経路
18 第1の送液ポンプ
19 第1の開閉手段
20 電解液回収経路
21 第2の送液ポンプ
22 第2の開閉手段
23 第3の開閉手段

Claims (3)

  1. 電池セルと、電解液を貯蔵する電解液タンクと、前記電解液を前記電解液タンクから前記電池セルに送る往路配管と、前記電解液を前記電池セルから前記電解液タンクに戻す復路配管とを有する循環経路と、前記循環経路に前記電解液を循環させる第1の送液ポンプと、前記往路配管に設けられた第1の開閉手段と、を備えるレドックスフロー電池システムであって、
    前記電池セルと前記電解液タンクとは、略水平に載置され、前記往路配管は前記電解液タンクの底部と前記電池セルの底部とを連結するように配管され、前記復路配管は前記電池セルの上部と前記電解液タンクの上部とを連結するように配管され、さらに、前記往路配管と前記電解液タンクの上部とを連結するように配管された電解液回収経路と、前記電解液回収経路を通して電解液を回収するための第2の送液ポンプと、前記電解液回収経路に設けられた第2の開閉手段とを備えた、レドックスフロー電池システム。
  2. 前記電解液タンクから前記循環経路を通して前記電池セルに電解液を循環させる通常運転モード、前記電池セルから前記電解液回収経路を通して前記電解液タンクに電解液を回収する運転停止モード、及び前記電解液タンクから電解液を循環させずに電力を取り出す又は貯蔵する即時運転モードを切り替え可能なように、前記第1の送液ポンプ、前記第2の送液ポンプ、前記第1の開閉手段及び前記第2の開閉手段を制御する制御手段を備えた、請求項1に記載のレドックスフロー電池システム。
  3. 請求項1に記載のレドックスフロー電池システムの運転方法であって、
    前記電解液タンクから前記電池セルに前記電解液を循環させる通常運転モードでの運転と、前記電池セルから前記電解液回収経路を通して前記電解液を回収する運転停止モードでの運転と、前記電解液タンクから前記電解液を循環させずに電力を取り出す即時運転モードでの運転とを、前記第1の送液ポンプ、前記第1の開閉手段、前記第2の送液ポンプ及び前記第2の開閉手段を制御することにより行う、レドックスフロー電池システムの運転方法。
JP2018519062A 2016-12-28 2017-12-25 レドックスフロー電池システム及びその運転方法 Active JP6351922B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256319 2016-12-28
JP2016256319 2016-12-28
PCT/JP2017/046418 WO2018123964A1 (ja) 2016-12-28 2017-12-25 レドックスフロー電池システム及びその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6351922B1 true JP6351922B1 (ja) 2018-07-04
JPWO2018123964A1 JPWO2018123964A1 (ja) 2018-12-27

Family

ID=62709566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519062A Active JP6351922B1 (ja) 2016-12-28 2017-12-25 レドックスフロー電池システム及びその運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190341642A1 (ja)
EP (1) EP3565047A4 (ja)
JP (1) JP6351922B1 (ja)
CN (1) CN110149808A (ja)
WO (1) WO2018123964A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10811993B2 (en) * 2017-12-15 2020-10-20 Ess Tech, Inc. Power conversion system and method
JP7017251B2 (ja) * 2019-07-04 2022-02-08 株式会社岐阜多田精機 レドックスフロー電池
JP7428362B2 (ja) * 2019-09-17 2024-02-06 マテリアルワークス株式会社 レドックスフロー電池を用いた蓄電システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244972A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Sharp Corp レドックスフロー電池
JP2012164530A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液流通型電池
JP2013008641A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044567A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池
US9531028B2 (en) * 2011-06-27 2016-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Redox flow battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244972A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Sharp Corp レドックスフロー電池
JP2012164530A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 電解液流通型電池
JP2013008641A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3565047A4 (en) 2020-08-26
CN110149808A (zh) 2019-08-20
US20190341642A1 (en) 2019-11-07
EP3565047A1 (en) 2019-11-06
WO2018123964A1 (ja) 2018-07-05
JPWO2018123964A1 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768997B2 (ja) 電解液流通型電池
JP6351922B1 (ja) レドックスフロー電池システム及びその運転方法
EP2795709B1 (en) Flow battery system with standby mode
WO2013088799A1 (ja) 電力供給システムおよび充放電用パワーコンディショナ
JP2011010412A (ja) 重要負荷の自立運転制御システム
WO2014045337A1 (ja) レドックスフロー電池
JP2001292532A (ja) 電池電力貯蔵システム
JP5172230B2 (ja) 非常用電源機能を有するレドックスフロー電池システム及びレドックスフロー電池システムの非常時運転方法
JP2015065009A (ja) コージェネレーション装置
JP6195227B2 (ja) レドックスフロー電池システム
JP2005346984A (ja) 電子機器システム、燃料電池ユニットおよび給電制御方法
JP5769010B2 (ja) レドックスフロー電池
JP5521481B2 (ja) 燃料電池と電力変換装置とを備える電源装置の停止方法
JP3098961B2 (ja) レドックスフロー電池およびその運転方法
TWI787244B (zh) 氧化還原液流電池系統及氧化還原液流電池系統之運轉方法
KR101877618B1 (ko) 자가 기동이 가능한 바나듐 레독스 흐름 전지
JP2012164495A (ja) 電解液流通型電池システム
JP2021007066A (ja) レドックスフロー電池システム
JP6037187B2 (ja) 電解液流通型電池システム
WO2023027643A2 (en) Flow battery charging initiation method, controller for flow battery system and flow battery system
JP2513622Y2 (ja) 電解液循環形金属ハロゲン電池
JP2020145091A (ja) 燃料電池システム、車両および燃料電池システムの制御方法
WO2019026634A1 (ja) レドックスフロー電池システム、およびレドックスフロー電池システムの運転方法
JP2012205406A (ja) 電圧制御装置および電源装置
JP2006271125A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180412

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350