JP6351864B2 - 癌の併用療法 - Google Patents

癌の併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP6351864B2
JP6351864B2 JP2017542862A JP2017542862A JP6351864B2 JP 6351864 B2 JP6351864 B2 JP 6351864B2 JP 2017542862 A JP2017542862 A JP 2017542862A JP 2017542862 A JP2017542862 A JP 2017542862A JP 6351864 B2 JP6351864 B2 JP 6351864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
fluoro
oxo
phenyl
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017542862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506549A (ja
JP2018506549A5 (ja
Inventor
アール. チンサラパリ,サダカール
アール. チンサラパリ,サダカール
エス. フィシュル,アンソニー
エス. フィシュル,アンソニー
リン ピーク,ヴィクトリア
リン ピーク,ヴィクトリア
エー. ウォルグレン,リチャード
エー. ウォルグレン,リチャード
チ ベティ ヤン,ソウ
チ ベティ ヤン,ソウ
Original Assignee
イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー
イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー, イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical イムクローン リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2018506549A publication Critical patent/JP2018506549A/ja
Publication of JP2018506549A5 publication Critical patent/JP2018506549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351864B2 publication Critical patent/JP6351864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3046Stomach, Intestines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、抗ヒトVEGFR2抗体、好ましくはラムシルマブと、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとの組合せ、及びその組合せを利用して胃癌などの特定の障害を処置する方法に関する。
本発明は、胃癌処置の分野のものである。
MKN45胃癌細胞は、METのゲノム増幅を高レベルで有し、MET経路の構成的活性化をもたらす。
ラムシルマブ(Cyramza(登録商標))は、血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR2)に対する完全ヒト型モノクローナル抗体である。固形腫瘍及び非固形腫瘍などの新生物疾患の処置などのためのラムシルマブ 並びにこの化合物を生成及び使用する方法が、国際公開第2003/075840号に開示されている。ラムシルマブは、先行のフルオロピリミジン含有若しくはプラチナ含有化学療法の最中又はその後に疾患が進行している、切除不能な又は転移した胃又は胃食道(GE)接合部腺癌患者の処置のために単独薬剤又はパクリタキセルとの併用として;プラチナを基にした化学療法の最中又はその後に疾患が進行している、転移性非小細胞肺癌(NSCLC)患者の処置のためにドセタキセルとの併用として;そしてベバシズマブ、オキサリプラチン及びフルオロピリミジンでの先行治療の最中又はその後に疾患が進行している転移性大腸癌(mCRC)患者の処置のためにFOLFIRI(イリノテカン、フォリン酸、及び5−フルオロウラシル)化学療法との併用として、米国FDAによって認可されている。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、METに対して活性がある。N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、並びに癌処置のため、より具体的には胃癌処置のためなどでこの化合物を生成及び使用する方法が、国際公開第2010/011538号に開示されている。さらにN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは現在、米国における切除不能な癌に関して第一相臨床試験(切除不能な癌の患者におけるLY2801653の第一相試験、NCT01285037)で検討されている。この試験の一部の目的は、ラムシルマブと共に投与された場合に胃癌を有する治験登録者へ安全に投与され得る、LY2801653の推奨される第二相試験用量を決定することである。
(https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01285037?term=LY2801653&rank=2)。
胃癌の治癒は、依然として困難であり、胃癌を処置するのに効果的であることを立証し得るさらなる治療及び異なる治療が求められている。
VEGFR2の阻害剤とMET阻害剤との組合せは、当該技術分野で企図されてきたが、驚くべきことに、本発明は、抗VEGFR2抗体とN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとの組合せを使用することによって胃癌を処置する方法を、いずれかの薬物の単独によって提供された治療効果に比較して、これらの治療剤の併用による活性から増強された、そして/又は予想外の有益な治療効果を提供する特異的治療レジメンの一部として開示する。
本発明の第一の態様によれば、SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列及びSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含み、VEGFR2に結合する抗体の有効量と、式:

で示される化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、をそのような処置を必要とする胃癌患者に投与することを含む、患者における胃癌を処置する方法が提示される。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のための、SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列及びSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含み、VEGFR2に結合する抗体と、式:

で示される化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、を含むキットである。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のための、1種又は複数の医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含むラムシルマブと、1種又は複数の医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含むN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩と、を含むキットである。
本発明の好ましい態様において、該化合物は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドである。
本発明の別の好ましい態様において、該抗体は、SEQ ID NO:3の軽鎖アミノ酸配列と、SEQ ID NO:4の重鎖アミノ酸配列と、を含み、該抗体は、VEGFR2に結合する。
本発明の別の好ましい態様において、該抗体は、ラムシルマブである。
本発明の別の好ましい態様において、該化合物又はその塩は、約80mg/日〜約120mg/日の用量で投与される。
本発明の別の好ましい態様において、ラムシルマブは、約6mg/kg〜約12mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される。
本発明の別の好ましい態様において、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩は、錠剤である。
本発明の別の好ましい態様において、該錠剤は、噴霧乾燥分散体によって配合される。
本発明の別の態様は、胃癌の処置における同時、分離又は連続使用のための、抗VEGFR2抗体、好ましくはラムシルマブと、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩と、を含む組合せである。本発明の好ましい態様において、該化合物又はその塩は、約80mg/日〜約120mg/日の用量で投与される。本発明の別の好ましい態様において、ラムシルマブは、約6mg/kg〜約12mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のためにN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩との同時、分離又は連続処置において使用される抗VEGFR2抗体である。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のために抗VEGFR2抗体との同時、分離又は連続処置において使用されるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩である。
本発明の別の好ましい態様において、抗VEGFR2抗体は、ラムシルマブである。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のためにN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩との同時、分離又は連続処置において使用されるラムシルマブである。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のためにラムシルマブとの同時、分離又は連続処置において使用されるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のための薬剤の製造における抗VEGFR2抗体の使用であり、該抗VEGFR2抗体は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩と同時に、分離して、又は連続で投与される。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のための薬剤の製造におけるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩の使用であり、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩は、抗VEGFR2抗体と同時に、分離して、又は連続で投与される。
本発明のさらに別の好ましい態様において、抗VEGFR2抗体は、ラムシルマブである。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のためにN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩と併用で同時、分離又は連続使用される抗VEGFR2抗体である。
本発明の別の態様は、胃癌の処置のために抗VEGFR2抗体と併用で同時、分離又は連続使用されるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩である。
本明細書で用いられる化合物N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、国際公開第2010/011538号に開示されており、以下の構造:

を有する化合物を指す。
この化合物のCAS登録番号は、1206799−15−6である。化合物名には、3−ピリジンカルボキサミド,N−[3−フルオロ−4−[[1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イル]オキシ]フェニル]−1−(4−フルオロフェニル)−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−;N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;N−(3−フルオロ−4−{[1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イル]オキシ}フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;及びLY2801653がある。LY2801653の代謝産物としては、

1−(4−フルオロフェニル)−N−[3−フルオロ−4−[[6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イル]オキシ]フェニル]−6−メチル−2−オキソ−ピリジン−3−カルボキサミド、及び

N−[3−フルオロ−4−[1-メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)インダゾール−5−イル]オキシ−フェニル]−1−(4−フルオロフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−ピリジン−3−カルボキサミドが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「VEGFR2」は、当該技術分野で知られる血管内皮増殖因子受容体2を指す。VEGFR2は、KDRとしても知られる。
本明細書で用いられる用語「抗VEGFR2抗体」は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:1で示される軽鎖可変領域(LCVR)と、アミノ酸配列がSEQ ID NO:2で示される重鎖可変領域(HCVR)と、を含む抗体を指し、該抗VEGFR2抗体は、十分な親和性及び特異性でVEGFR2に結合する。幾つかの実施形態において、抗VEGFR2抗体は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:3で示される軽鎖と、アミノ酸配列がSEQ ID NO:4で示される重鎖と、を含み、十分な親和性及び特異性でVEGFR2に結合する抗体である。本発明の別の実施形態において、抗VEGFR2抗体は、ラムシルマブである。選択された抗体は、VEGFR2に対して十分に強い結合親和性を有する。例えば該抗体は、一般に約100nM〜約1pMのK値でVEGFR2と結合する。抗体親和性は、例えば表面プラズモン共鳴に基づくアッセイ(PCT出願国際公開第2005/012359号に記載されたBIAcoreアッセイなど);酵素免疫測定法(ELISA);及び拮抗アッセイ(例えば、放射線標識された抗原結合アッセイ(RIA))によって測定することができる。一実施形態において、Kdは、抗VEGFR2抗体、好ましくはラムシルマブを用いて実施されたRIAにより測定される。
本明細書で用いられる用語「ラムシルマブ」は、Cyramza(登録商標)、IMC−1121b、CAS登録番号947687−13−0としても知られ、各軽鎖のアミノ酸配列がSEQ ID NO:3で示される該軽鎖2つと、各重鎖のアミノ酸配列がSEQ ID NO:4で示される該重鎖2つと、を含む抗VEGFR2抗体を指す。
本明細書で用いられる用語「DC101」は、マウスにおいて抗VEGFR2抗体、好ましくはラムシルマブの代用物として実験で用いられ得るマウスVEGFR2に対するラットモノクローナル抗体を指す。例えばWitte L., et al Cancer Metastasis Rev., 17, 155-161, 1998を参照されたい。
他に断りがなければ、用語「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互に結合された重鎖(HC)2つ及び軽鎖(LC)2つを含む免疫グロブリン分子を指す。各鎖のアミノ末端部分は、含まれる相補性決定領域(CDR)を介して抗原認識を主に担う約100〜約110アミノ酸の可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能を主に担う定常領域を画定する。
本明細書で用いられる用語「軽鎖可変領域」又は「LCVR」は、CDR及びFRのアミノ酸配列を含む抗体分子の軽鎖の部分を指す。
本明細書で用いられる用語「重鎖可変領域」又は「HCVR」は、CDR及びFRのアミノ酸配列を含む抗体分子の重鎖の部分を指す。
本明細書で用いられる用語「キット」は、第一のコンテナがN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩を含み、第二のコンテナが抗VEGFR2抗体を含む、少なくとも2つの分離したコンテナを含む包装を指す。「キット」はまた、これらの第一及び第二のコンテナの内容物の全て又は一部を癌患者、好ましくは胃癌患者に投与するための取扱説明書を含み得る。
本明細書で用いられる用語「処置すること」、「処置する」、又は「処置」は、安定した疾患を抑制すること、緩徐化すること、停止させること、低減すること、縮小すること、維持すること、又は既存の症状、障害、状態若しくは疾患の進行若しくは重症度を後退させることを指す。
本明細書で用いられる用語「患者」は、哺乳動物、好ましくはヒトを指す。
本明細書で用いられる用語「癌」及び「癌性」は、典型的には未制御な細胞増殖を特徴とする患者の生理学的状態を指す、又はそれを説明する。この定義に含まれるのが、良性及び悪性癌である。「早期ステージの癌」又は「早期ステージの腫瘍」は、切除不能でない若しくは転移性でない、又はステージ0、I若しくはIIの癌と分類される癌を意味する。癌の例としては、胃癌が挙げられるが、これに限定されない。
本発明の併用処置の主な利点は、患者が全体として併用処置法から利益を享受するように、顕著な毒性又は有害作用を起こすことなく患者において著しい抗癌作用を生じる能力である。本発明の併用処置の有効性は、非限定的に腫瘍抑制、腫瘍重量又はサイズの縮小、進行までの期間、全生存、無増悪生存、全応答率、応答期間、及び生活の質をはじめとする、癌処置を評価する際に一般に用いられる様々なエンドポイントによって測定され得る。本発明で用いられる治療剤は、原発腫瘍の縮小を伴わずに転移拡大の阻害を誘起し得る、原発腫瘍の縮小を誘発し得る、又は単に腫瘍増殖抑制(tumoristatic)作用を発揮し得る。本発明は、特有の抗腫瘍剤と併用した使用に関するため、例えば血管新生の血漿又は尿マーカの測定、及び放射線画像による応答の測定をはじめとする、本発明の任意の特定の併用療法の有効性を測定する新規なアプローチが、場合により用いられ得る。
本明細書で用いられる用語「有効量」は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩の量又は用量、及び診断又は処置を受けた患者において効果的応答を提供する抗VEGFR2抗体の量又は用量を指す。
本明細書で用いられる用語、薬剤との併用処置に対する患者の「効果的応答」又は患者の「応答性」は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩と、抗VEGFR2抗体と、の投与によって患者に付与される臨床又は治療利益を指す。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩の日用量は通常、約80mg/日〜120mg/日の範囲内に含まれる。
3週間周期あたりのラムシルマブの投与量は通常、約6〜12mg/kg、好ましくは約8〜約10mg/kg、最も好ましくは約10mg/kgの範囲内に含まれる。
抗VEGFR2抗体と併用で、例えば21日周期で投与される場合に、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩は、約80mg/日〜約120mg/日の範囲内で連日投与され、抗VEGFR2抗体、好ましくはラムシルマブは、約6〜12mg/kgの範囲内で1日目に投与される。
遊離塩基のN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドが、好ましい。しかし、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドが、多数の無機及び有機酸のいずれかと反応して、医薬的に許容可能な酸付加塩を形成し得ることは、熟練の読者に理解されよう。そのような医薬的に許容可能な酸付加塩及びそれらを調製するための一般的方法論は、当該技術分野で周知である。例えばP. Stahl, et al., Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection and Use (VCHA/Wiley-VCH, 2002); L.D. Bighley, et al., Encyclopedia of Pharmaceutical Technology, 453-499 (1995); S.M. Berge, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 66, 1, (1977)を参照されたい。塩酸塩及びメシル酸塩が、好ましい塩である。メシル酸塩は、特に好ましい塩である。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩は、当該技術分野で知られる様々な手順(例えば、国際公開第2010/011538号参照)により調製され得る。ラムシルマブは、例えば国際公開第2003/075840号の開示により生成され得る。
投与経路は、任意の方法で多様に変えることができるが、薬物の物理学的特性、並びに患者及び看護者の簡便性によって限定され得る。好ましくは、抗VEGFR2抗体、好ましくはラムシルマブは、静脈内又は皮下投与などの非経口投与用に配合される。好ましくはN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩は、経口投与、又は静脈内若しくは皮下投与などの非経口投与用に配合される。
例えばN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、錠剤に配合され得る。そのような錠剤は、20%N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド:ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセタートスクシナート(HPMCAS)中級(M)(HPMCAS−M)噴霧乾燥分散体(SDD)の組成から生成され得る。20%N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド:HPMCAS−M SDDは、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(1%)、HPMCAS−M(4%)、アセトン(85.5%)及び精製水(9.5%)を含有する噴霧溶液組成物(wt%)から生成される。N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの添加前に、該ポリマーをアセトン/水溶液に完全に可溶化することを確実にする。SDD組成物を生成するために噴霧乾燥を開始する前に、該ポリマーが溶解していることを目視で確認する。得られたSDD組成物は、20%N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド:HPMCAS−M SDD(mg/g)であり、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(200mg/g)及びHPMCAS−M(800mg/g)である。必要に応じて、薬物の量を、薬物のアッセイを考慮して調整することができる。物質収支を維持する必要があれば、HPMCAS−Mの重量を、薬物のアッセイにおけるわずかな変動に従って調整することができる。アセトン及び精製水は、処理する際に残留濃度まで除去する。該配合組成物は、例えばSDDのN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド及び他の賦形剤、例えば希釈剤(例えば、微結晶セルロース及びマンニトール)、崩壊剤(例えば、クロスカルメロースナトリウム)、界面活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、滑剤(例えば、Syloid二酸化ケイ素)及び/又は滑沢剤(例えば、フマル酸ステアリルナトリウム)を含有し得る。該錠剤の生成は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのSDDを製造するための噴霧乾燥と、次のローラー圧縮及び打錠を含む。該錠剤はその後、HPMCを基にした着色混合物でフィルムコーティングされる。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドSDDフィルムコーティング錠(40mg有効成分含量)の単位配合物の例示的錠剤を、チャート1に記載する。

本明細書で用いられる成句「との併用」は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容可能な塩と、抗VEGFR2抗体と、の投与を指す。
以下の実施例は、非限定的にラムシルマブ(マウスでラムシルマブの代用物として用いられるラット抗マウスモノクローナル抗体DC101を介して)をはじめとする抗VEGFR2抗体とN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとの併用の予測されなかった改善を示す。
胃癌用のマウス異種移植片モデルMKN45においてDC101と併用されるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの抗腫瘍効果
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを、10%PEG400/90%(水中の20%Captisol(登録商標))中の溶液として配合して、投与の各週に新しく調製する。DC101を、投与の各週にリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で希釈する。
MKN45細胞を得て、10%FBSを補充されたDulbecco’s Modified Eagle’s Medium(DMEM)において37℃、5%COで培養する。PBS中におよそ5×10個の細胞を、同容量のMatrigel(BD Bioscience、NJ州Franklin Lakes)と混合し、次に動物の脇腹に皮下移植する。移植後18日目に、動物を9群に無作為に割り付ける。N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを、12mg/kgで強制経口投与により投与し、DC101を20mg/kgで腹腔内注射により投与する。N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの1日1回及びDC101の週2回の投与計画による26日間の連続投与。合計7用量のDC101を、試験の過程で投与する。腫瘍体積及び体重を週に2回測定する。試験終了時に、動物をCO及び頸椎脱臼で殺処分する。
腫瘍体積を対数スケールに変換して、時間及び処置群間で分散を等しくする。SAS(登録商標)ソフトウエア(Version 9.3)でのMIXEDの手順を利用して、対数の体積データを時間及び処置による反復測定の二元配置分散分析で解析する。反復測定の相関モデルは、空間検定力(spatial power)である。各時点で、処置群を対照群と比較する。これと別に、MIXED手順を各処置群について用いて、各時点の調整平均及び標準誤差を計算する。両方の解析によって、各動物内の自己相関、及び試験終了前に動物を除去又は喪失した場合に生じたデータ損失が考慮される。調整平均及び標準誤差を、各処置群で時間に対してプロットする。これらのデータを、2つの処置を併用した場合の相加を上回る効果増大の統計的証拠(「s.e.」)についても解析する。この解析は、SAS(登録商標)ソフトウエア(Version 9.3)を利用して、ビヒクル群、各単独薬剤群、及び各単独薬剤の併用群を用いて、対数の体積に及ぼす2×2交互作用の有意性について検定することによって実施される。この解析を用いて、作用の相乗効果を評価する。
体重測定は、様々な処置の耐容性の指標を提供する。体重の統計学的に有意でない減少が、処置によって観察された。ビヒクル対照群の1匹は、潰瘍化した腫瘍があったため安楽死させた。処置関連の死亡は、この試験では報告されなかった。
単独療法としてのN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、統計学的に有意な抗腫瘍活性を示し、測定最終日(42日目)のT/C(処置群/対照群)値が4.4%(p<0.001)であった。DC101は、いずれかの単独薬で抗腫瘍活性を示し、T/C値15.0%であった(p<0.001)。いずれかの薬物単独での低いT/Cから、いずれかの単独薬での処置がビヒクル対照に比較して腫瘍成長を強力に緩徐化することが示された。これらのいずれかの薬剤単独で処置された動物は、この胃腫瘍モデルにおいて癌処置の「安定した疾患」の臨床的に同等の応答を実現した。Therasse et al. New guidelines to evaluate the response to treatment in solid tumors. J Natl Cancer Inst. 2000;92:205-216。Eisenhauer et al. New response evaluation criteria in solid tumours: revised RECIST guideline (version 1.1). Eur J Cancer. 2009;45:228-247。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとDC101との併用は、ビヒクル対照と比較して腫瘍の退縮(28.5%)(p<0.001)をもたらし、この活性は、単独療法として投与された各分子よりも大きかった。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとDC101との併用は、相加的であり(表1)、各単独療法と比較して統計学的に異なっていた(表2)。したがって、胃癌などの固形腫瘍タイプにおけるこれらの二剤の併用処置は、相加的で、各単独薬よりもさらに抗腫瘍効果を有することが見出された。より重要なこととして、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとDC101との併用処置によって得られた、対照と比較して28.5%の腫瘍退縮(腫瘍縮小)効果は、予想外であり、治療上有益であった。胃の固形腫瘍モデルにおけるこれらの二剤のインビボ併用処置は、腫瘍縮小/退縮をもたらし、治療上有益であった。

ラムシルマブ及びN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド処置の併用は内皮細胞発芽を減少させる
インビトロでの細胞に基づくアッセイによって内皮細胞発芽のインビトロ減少を測定する。このアッセイを利用して、内皮細胞発芽に及ぼすN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド及びラムシルマブの影響を測定する。
培養フラスコ(Corning # 356486)において、SingleQuotsキット(Lonza # CC-4147)を補充され、さらにFBSサプリメントを最終的に10%FBSになるように加えられたEBM2培地(Lonza # CC-3156)中で、HUVEC(Lonza # C2519A)を5%CO中、37℃で培養して、第2〜5継代で使用した。HUVECを培養フラスコから回収して、Hyclone(商標) Dulbecco’s PBS(DPBS)(Fisher Scientific, #SH3026402)で、その後TypeLE Express(Gibco #12605-010)ですすぎ、5mLの加温した培地で懸濁させた。生存可能な細胞の数を、Vi-Cell細胞カウンタ(Beckman)を使用して測定した。Corning培養フラスコにおいて、SingleQuotsキット(Lonza # CC-4126)を補充され、さらにFBS(Hyclone(商標)# SH3061102)サプリメントを最終的に10%FBSになるように加えられたFBM培地(Lonza # CC-3131)中で、CAF(肺癌関連線維芽細胞)(Astrand、60093A、Lillyのために特別に調製)を5%CO中、37℃で培養して、第3〜7継代で使用した。CAFを培養フラスコから回収して、Hyclone(商標)DPBS(Fisher Scientific, #SH3026402)で、その後TypeLE Express(Gibco #12605-010)ですすぎ、5mLの加温した培地で再懸濁させた。生存可能な細胞の数を、Vi-Cell細胞カウンタ(Beckman)を使用して測定した。
乾燥Cytodex(登録商標)ビーズ(Sigma-Aldrich(登録商標)、cat# C3275)0.5gを、HyClone(商標)DPBS pH 7.4(Fisher Scientific、cat# SH3026402)50mLで、室温で少なくとも3時間水和させる。ビーズを含む試験管(Falcon、cat# 352098)を0.5時間毎に穏やかに転倒混和する。上清を廃棄する。ビーズを新しいPBSで3回洗浄し、PBS 50mLに再懸濁させて、約20,000個/mLのビーズを得る。ビーズ懸濁液を115℃で15分間オートクレーブにかけて、使用まで4℃で貯蔵する。
ビーズを穏やかに混合して、懸濁液0.5mL(ビーズおよそ10,000個)を50mL試験管(Falcon、cat# 352098)に移す。ビーズを加温したEBM2培地(Lonza、cat#CC-3156)+SingleQuots(商標)(Lonza、cat#CC-4147)10mLで2回洗浄する。最後の洗浄の後、培地を注意深く除去する。洗浄されたビーズを、総容量20mLのHUVEC細胞800万個と混合する。ビーズ及びHUVEC細胞を含む試験管を37℃及び5%COのインキュベータに4時間入れて、試験管を数回転倒させることにより20分毎に穏やかに混和する。インキュベーションの後、ビーズ及びHUVEC細胞をT25フラスコ(Nunc(商標)、cat#156499)に移して、37℃、5%COで一晩インキュベートする。
フィブリノーゲン(Sigma、cat#F4883)をHyClone(商標)DPBSに2mg/mLで溶解する。アプロチニン(Sigma 、cat#A3428)を0.15単位/mLの濃度でフィブリノーゲン溶液に添加して、穏やかに混合する。溶液を0.22μフィルター(Millipore #SCGP00525)でろ過することにより滅菌して、直ちに使用する。
T25フラスコ中のHUVECコーティングビーズを、50mL試験管に移して、加温されたEBM2培地+SingleQuots(Lonza、#CC-4147)10mLを用いて2回洗浄する。培地を穏やかに除去する。HUVECコーティングビーズ(およそ10,000個)を、CAF 200万個と共に滅菌フィブリノーゲン溶液50mLに再懸濁させる。トロンビン(Sigma #T4393)を滅菌水で50単位/mLになるように再構成させた。トロンビン溶液0.6単位(12μl)を、24ウェルプレート(In Vitro Scientific、cat#P24-1.5H-N)の各ウェルに添加して、フィブリノーゲン/ビーズ/CAF溶液500μl/ウェルを添加した。溶液を室温で15分間、その後、37℃、5%COで1時間放置してフィブリンゲルを形成させる。加温されたEBM2培地+SingleQuots (Lonza、#CC-4147)0.5mLを、各ウェルのフィブリンゲルの最上部に添加して、実験終了まで3〜4日毎に交換する。
新方式での発芽アッセイの場合、示された濃度に希釈されたテスト化合物を、各ウェルに添加する。プレートを37℃、5%COでインキュベートして、テスト化合物を含む培地を、アッセイが完了するまで3〜4日毎に交換する。
既存方式での発芽アッセイの場合、フィブリンゲル中のHUVECコーティングビーズをテスト化合物の添加前3〜7日間培養すること以外は、方法は新方式の発芽アッセイに関する先の記載と同様である。テスト化合物の処置を7日間継続する。テスト化合物を含む培地を、アッセイが実施されるまで3〜4日毎に交換する。
アッセイが終了したら、プレートを4%PFA(Electron Microscopy Sciences #15710)0.5mLにおいて4℃で一晩固定し、PBSで1回洗浄して、0.5%Triton(商標)X-100 (Sigma-Aldrich、cat#T9284)/PBS 0.5mLを4℃で10分間透過させて、室温の100mMグリシン(Bio-Rad、cat#161-0718)/PBSで3回洗浄する。プレートを、PBS+10%ヤギ血清(Invitrogen #16210)中に0.1%BSA(Gibco、cat#15260-037)、0.2% Triton(商標)X-100、0.05% Tween-20(Thermo Scientific、cat#28320) を含有する1mL/ウェルIF緩衝液でブロックする。内皮細胞を、IF緩衝液+10%ヤギ血清中に1:100のPBS 500mLで再構成されたヒツジ抗ヒトCD31抗体(R&D Systems#BAF806)で染色する。SMA陽性細胞を、IF緩衝液+10%ヤギ血清中に1:200の抗α平滑筋アクチン抗体Cy3抗体(Sigma、cat#C6198)で染色する。染色溶液を、各ウェルに500μL/ウェル添加する。プレートを4℃で一晩保持する。染色溶液を翌日除去し、IF緩衝液を用いてプレートをそれぞれ0.5mLで3回洗浄する。IF緩衝液+10%ヤギ血清中に1:200の二次抗体Alexa Fluor(登録商標)488ロバ抗ヒツジIgG(H+L)(Molecular Probes #A-11015)を添加して、室温で1時間インキュベートする。IF緩衝液を用いてプレートを3回洗浄し、いずれの非結合二次抗体も除去する。5mg/mLのDAPI(4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール二塩酸塩)(Invitrogen#D1306)をPBSで1:10000に希釈し、各ウェルに0.5mL添加して、室温で1時間インキュベートする。プレートをPBSで2回洗浄して、2倍対物レンズを用いたCellInsight (Thermo Scientific)装置でプレートをスキャンすることによって、CD31陽性内皮発芽部及びSMA陽性細胞の全長を画像化する。画像データは、CellInsight(CD31 緑色;SMA 赤色)から直接得て、数値データをJMP(SAS)で解析した。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド処置は、VEGF−A依存性及びVEGF−A非依存性の内皮発芽を、統計学的に有意に減少させた。
Mabry, R, et al, MAbs. 2010 Jan-Feb;2(1):20-34及びNakatsu, MN, Meth Enzymol. 2008;443:65-82に記載された、HUVEC細胞(ヒト臍静脈内皮細胞)及びCAF細胞(培養肺癌関連線維芽細胞)を用いた改変インビトロ共培養血管新生アッセイを用いて、内皮細胞発芽に及ぼすN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの影響を評価する。CAF、及びHUVECをコーティングしたCytodexビーズをフィブリンゲルに包埋し、平滑筋アクチン(SMA)陽性ペリサイトで覆われた内皮発芽部を形成させる。1週間の間、内皮細胞は、一連の表現型変化を受けて、SMA陽性細胞で覆われた内皮細胞発芽部の安定した相互結合網を得る。内皮発芽は、7〜10日までは培地中のCAF由来VEGF−Aに依存し、その後、発芽部の伸長及び安定性は、VEGF−Aへの依存性が低下する。
ラムシルマブ(10μg/ml)によるアッセイ開始時(新方式、0〜7日目)のVEGF−Aシグナル伝達の阻害は、内皮発芽の有意な阻害を導いた(4倍の低下)。血管新生の治療的阻害を模倣するために、ラムシルマブでの処置を、内皮発芽部及びペリサイト被覆が形成された後7日目に開始する(既存方式)。ラムシルマブ(10μg/ml)によるあらかじめ形成された発芽部の処置は、効果が低く、内皮発芽を1.4倍減少させるに過ぎなかった。VEGFR2阻害と同様に、アッセイ開始時のN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの添加(新方式、0〜7日目)は、用量依存的に内皮発芽を強力に阻害した。テストされた最高濃度である300nMのN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、内皮発芽を7.5倍減少させた。VEGFR2阻害への感受性が有意に低い、あらかじめ形成された発芽部の、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドでの処置(既存方式)は、内皮発芽の有意な減少を導いた(2.7倍)。これらの結果は、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドがVEGF−A依存性及びVEGF−A非依存性の内皮発芽を強力に阻害することを実証した。MET特異性阻害剤PF04217903(LSN2900296)は、発芽がVEGF−A依存性である(0〜7日目)アッセイ(新方式)の開始時に添加された場合には内皮発芽の阻害に関して活性が低く、発芽部の伸長及び安定性に関してVEGF−Aへの依存性が低い(7〜14日目)あらかじめ形成された発芽部に添加された場合(既存方式)、PF04217903は内皮発芽の阻害に関して不活性であった。これらのデータは、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの抗血管新生活性がMET依存性でないことを示唆している。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、14日目までの発芽を阻害したが、ラムシルマブは、7日目までの発芽のみを阻害した。対照(PF4217904)は、効果を有さなかった。
ラムシルマブは、特異的VEGFR2阻害剤であり、予測通り、内皮発芽がVEGF−A依存性である最初の7日間に、このアッセイで内皮発芽の減少を実証した。MET特異性阻害剤PF4217903は、このアッセイの14日間はずっと、このアッセイにおける効果をほとんど、又は全く示さず、METがこの血管モデルにおいて役割を担わないこと、及びMETがN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのオンコキナーゼターゲットの1つであることが示された。このアッセイのデータから、Tie2(通称TEK)、AXL、PDGFRA、及びMERTKなど、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの他のターゲットの1つ又は複数が、この血管新生アッセイの14日間ずっと内皮発芽の阻害を誘発していたことが示唆された。したがってN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの抗血管新生活性は、ラムシルマブと異なっており、癌処置におけるこれら二剤の併用がさらなる処置利益を提供することが裏づけられる。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは新方式及び既存方式において索形成(Cord Formation)を阻害する
VEGF−Aによる索形成アッセイを、Falcon et al., J Hematol Oncol. 2013;6:31に従ってマイクロタイタープレートで実施する。該アッセイを、新方式(血管新生誘導性の脂肪由来幹細胞(「ADSC」)及びヒト内皮コロニー形成細胞(「ECFC」)共培養索形成アッセイ)及び既存方式(既存のADSC及びECFC共培養索形成アッセイ)として実施する。
新方式アッセイでは、ADSC及びECFCを、AngioKit(商標)最適化培地(Cell Systems Biology)で共培養する。ADSCを96ウェルプレートに100μLのウェルあたり40000〜50000個の細胞で播種し、37℃、5%COで一晩インキュベートする。翌日、培地を除去して、培地50〜100μLのウェルあたり4000〜5000個のECFCを、ADSC単層の上部に播種して、37℃、5%COで3〜6時間インキュベートした後、20ng/mL及びテスト化合物を添加する。共培養物を7日間発育させ、その時点で細胞を固定、染色し、スキャン装置で画像化する。索の面積を定量する。
既存方式のアッセイでは、ADSC及びECFCの共培養物を、新方式アッセイに関して先に記載された通り播種する。ECFCを付着させた後、20ng/mL VEGF−Aを用いて索状網目構造を刺激し、確定させる。4日目に培地を交換して、示された濃度のテスト化合物の存在下又は非存在下で新鮮なVEGF−Aを含ませる。テスト化合物の添加後に、培養物をさらに3〜4日発育させて、その後、細胞を固定、染色し、先に記載された通り画像化して、網目構造の破壊又は索状物の退縮を検査する。
ラムシルマブは、このアッセイの新方式では効果的であることが示されたが(IC50=0.48μg/mL(S.D.0.30、n=3)[0.48μg/mL=3.2nM]、既存方式では示されなかった(IC50>10μg/mL)。Falcon et al, J Hematol Oncol. 2013;6:31を参照されたい。抗VEGFR2活性を有する小分子マルチキナーゼ阻害剤スニチニブは、このアッセイの新方式では効果的であることが示されたが(IC50=0.038μM;S.D.0.013、n=3)、既存方式では示されなかった。Falcon et al, J Hematol Oncol. 2013;6:31を参照されたい。
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、新方式(IC50=0.013μM;S.D.0.007、n=5)及び既存方式(IC50=0.016μM 0.011、n=4)の両方で強力な活性を示した。
対照MET特異性阻害剤を、このアッセイで評価する。対照MET特異性阻害剤は、新方式ではわずかな活性のみを示し(IC50=5.61μM;S.D.1.80、n=2)、既存方式では活性を全く示さなかった(IC50>10μM;n=2)。このことから、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの抗血管新生活性が、METへの活性によらないことが示唆された。
ラムシルマブは、特異的VEGFR2阻害剤であり、予測された通り、索形成がVEGF−A依存性の場合に新方式での索形成アッセイで減少が示される。MET特異性阻害剤PF4217903は、新方式又は既存方式の両方でこのアッセイにおける効果をほとんど、又は全く示さず、METがこの血管モデルにおいて役割を担わず、METがN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのオンコキナーゼターゲットの1つであることが示された。このアッセイのデータから、Tie2(通称TEK)、AXL、PDGFRA、及びMERTKなど、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの他のターゲットの1つ又は複数が新方式及び既存方式での索形成の阻害に関与することが示唆された。したがってN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの抗血管新生活性は、ラムシルマブと異なっており、癌処置におけるこれら二剤の併用がさらなる処置利益を提供することが裏づけられる。
VEGF−Aによって誘導されたマウス耳血管モデルにおけるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとDC101との併用
抗血管新生化合物を評価するためのマウス耳血管モデルを、Nagy et al. Methods Enzymol. 2008;444:43-64に従って設定する。マウスの耳にネズミVEGF−Aのコード配列を含むアデノウイルスベクターを注射することを介して、VEGF−A(血管内皮増殖因子A)によりマウスの耳において血管を誘導した。
DC101を40mg/kgで週に2回、腹腔内注射により投与する。N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを、12mg/kgで1日1回経口投与する。5日目の結果については、該化合物又はビヒクル対照が、1〜5日目に投与される。20日目の結果については、該化合物又はビヒクル対照が、10〜20日目に投与される。60日目の結果については、該化合物又はビヒクルが50〜60日目に投与される。N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、HO中の20%Captisol(登録商標)の90%中の10%PEG400の溶液として配合され、各投与週に新たに調製する。DC101は、各投与週にPBSで希釈する。ビヒクル対照は、1日1回経口投与される、HO中の20%Captisol(登録商標)の90%中の10%PEG400である。
併用処置、ビヒクル対照又は各単独薬剤の影響を評価して、QuantiGene Plex 2.0アッセイキットを用い、製造業者のプロトコルに従って、50の異なる血管マーカの発現で評価及び定量した。
併用が対照と有意に異なり、影響の規模が大きく(併用−対照及び併用−予測される相加的応答が1.0を超える、又は−1.0未満である)、相乗効果のp値が有意である(<0.05)場合には、相乗効果が決定される。p値をビヒクル対照と比較し、Bonferroni法で調整する。
併用処置によって相乗的に影響を受けたマーカは、後期(60日目)のもので、内皮よりもペリサイトにより多いマーカである(表1)。ペリサイトのマーカは、Acta2、Cspg4(NG2)、Notch 1及びNotch 3、並びにそれらのリガンド(DLL1、DLL3、Jag2)、並びにPDGFBである。これは、併用が早期血管形成を減少させること、並びに早期及び後期血管をリモデリングすること、並びに正常血管を安定化させることにおける効果を示す点で一致している。
併用が対照と有意に異なり、影響の規模が大きく(併用−対照及び併用−予測される相加的応答が1.0を超える、又は−1.0未満である)、単独薬剤の1つが対照と有意に異ならず、p値が予測される相加的応答と比較して併用に関して有意でない場合には、相加性が決定される。p値をビヒクル対照と比較し、Bonferroni法で調整する。
併用によって相乗的に影響を受けず相加的に影響を受けたマーカは、早期(5日目)〜後期(60日目)に均等に分布していた(表2)。これらのマーカは、内皮マーカ(例えば、CD34、PECAM1、vwf、PDGFRB、PDGFRA、VEGR2及びそのリガンドVEGFA)とペリサイトマーカ(例えば、Acta2、Cspg4(NG2)、Notch 1及びNotch 3、並びにそれらのリガンド(DLL1、DLL3、Jag2))との均一混合物でもあった。これらは、5〜60日目の全試験期間を通した併用効果と一致している。
ラムシルマブとN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドとの併用は、マウス耳VEGF誘導血管新生モデルにおいてインビボで相乗的な抗血管新生活性をもたらした。


配列表

SEQ ID NO: 1
DIQMTQSPSSVSASIGDRVTITCRASQGIDNWLGWYQQKPGKAPKLLIYD ASNLDTGVPSRFSGSGSGTYFTLTISSLQAEDFAVYFCQQAKAFPPTFGG GTKVDIK

SEQ ID NO: 2
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSS ISSSSSYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARVT
DAFDIWGQGTMVTVSS

SEQ ID NO: 3
DIQMTQSPSSVSASIGDRVTITCRASQGIDNWLGWYQQKPGKAPKLLIYD
ASNLDTGVPSRFSGSGSGTYFTLTISSLQAEDFAVYFCQQAKAFPPTFGG GTKVDIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKV DNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQG
LSSPVTKSFNRGEC

SEQ ID NO: 4
EVQLVQSGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSS ISSSSSYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARVT
DAFDIWGQGTMVTVSSASTKGPSVLPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFP
EPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICN VNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTL MISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYR VVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTL
PPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSD
GSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK

本発明は以下を提供する。
[1]
SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列及びSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含み、VEGFR2に結合する抗体の有効量と、式:

で示される化合物又はその医薬的に許容し得る塩と、をそのような処置を必要とする胃癌患者に投与することを含む、患者における胃癌を処置する方法。
[2]
前記化合物が、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドである、請求項1に記載の方法。
[3]
前記抗体が、SEQ ID NO:3の軽鎖アミノ酸配列と、SEQ ID NO:4の重鎖アミノ酸配列と、を含み、前記抗体が、VEGFR2に結合する、請求項1に記載の方法。
[4]
前記抗体が、ラムシルマブである、請求項3に記載の方法。
[5]
前記化合物又はその塩が、約80mg/日〜約120mg/日の用量で投与される、請求項1に記載の方法。
[6]
ラムシルマブが、約6mg/kg〜約12mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される、請求項4に記載の方法。
[7]
胃癌の処置のための、SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列及びSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含み、VEGFR2に結合する抗体と、式:

で示される化合物又はその医薬的に許容し得る塩と、を含むキット。
[8]
前記抗体が、SEQ ID NO:3の軽鎖アミノ酸配列と、SEQ ID NO:4の重鎖アミノ酸配列と、を含み、前記抗体が、VEGFR2に結合する、請求項7に記載のキット。
[9]
前記抗体が、ラムシルマブである、請求項8に記載のキット。
[10]
前記化合物が、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドである、請求項9に記載のキット。
[11]
胃癌の処置のための、1種又は複数の医薬的に許容し得る担体、希釈剤又は賦形剤を含むラムシルマブと、1種又は複数の医薬的に許容し得る担体、希釈剤又は賦形剤を含むN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩と、を含むキット。
[12]
N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩が、錠剤である、請求項11に記載のキット。
[13]
噴霧乾燥分散体によって配合される、請求項12に記載の錠剤。
[14]
胃癌の処置における同時、分離又は連続使用のための、抗VEGFR2抗体と、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩と、を含む併用。
[15]
前記化合物又はその塩が、約80mg/日〜約120mg/日の用量で投与される、請求項14に記載の方法。
[16]
ラムシルマブが、約6mg/kg〜約12mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される、請求項14に記載の方法。
[17]
胃癌の処置のためにN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩との同時、分離又は連続処置において使用される抗VEGFR2抗体。
[18]
胃癌の処置のために抗VEGFR2抗体との同時、分離又は連続処置において使用されるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩。
[19]
前記抗VEGFR2抗体が、ラムシルマブである、請求項15又は16に記載の処置。
[20]
胃癌の処置のためにN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩との同時、分離又は連続処置において使用されるラムシルマブ。
[21]
胃癌の処置のためにラムシルマブとの同時、分離又は連続処置において使用されるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩。
[22]
胃癌の処置のための薬剤の製造における抗VEGFR2抗体の使用であって、前記抗VEGFR2抗体が、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩と同時に、分離して、又は連続で投与される、使用。
[23]
胃癌の処置のための薬剤の製造におけるN−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩の使用であって、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩が、抗VEGFR2抗体と同時に、分離して、又は連続で投与される、使用。

Claims (8)

  1. SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列及びSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含み、VEGFR2に結合する抗体の有効量と、式:

    で示される化合物又はその医薬的に許容し得る塩の有効量と、を含む、患者における胃癌を処置するための医薬組成物であって、
    前記抗体及び前記化合物又はその医薬的に許容し得る塩が、同時に、分離して又は連続で投与される、医薬組成物。
  2. 前記化合物が、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記抗体が、SEQ ID NO:3の軽鎖アミノ酸配列と、SEQ ID NO:4の重鎖アミノ酸配列と、を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記化合物又はその塩が、約80mg/日〜約120mg/日の用量で投与され、前記抗体が、約6mg/kg〜約12mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 胃癌の処置のための、SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列およびSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含み、VEGFR2に結合する抗体と、式:

    で示される化合物又はその医薬的に許容し得る塩と、を含むキット。
  6. 前記抗体が、SEQ ID NO:3の軽鎖アミノ酸配列と、SEQ ID NO:4の重鎖アミノ酸配列と、を含み、前記化合物が、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドである、請求項5に記載のキット。
  7. SEQ ID NO:1の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列及びSEQ ID NO:2の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列を含む抗VEGFR2抗体と、N−(3−フルオロ−4−(1−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド又はその医薬的に許容し得る塩と、を含む胃癌の処置のための組合せ薬であって、前記抗体及び前記化合物又はその医薬的に許容し得る塩が、同時に、分離して又は連続で投与される、組合せ薬。
  8. 前記化合物又はその塩が、約80mg/日〜約120mg/日の用量で投与され、前記抗体が、約6mg/kg〜約12mg/kgの用量で3週間毎に1回投与される、請求項に記載の組合せ薬。


JP2017542862A 2015-08-12 2016-08-10 癌の併用療法 Expired - Fee Related JP6351864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562204088P 2015-08-12 2015-08-12
US62/204,088 2015-08-12
PCT/US2016/046259 WO2017027544A1 (en) 2015-08-12 2016-08-10 Combination therapy for cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018506549A JP2018506549A (ja) 2018-03-08
JP2018506549A5 JP2018506549A5 (ja) 2018-06-07
JP6351864B2 true JP6351864B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=56787691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542862A Expired - Fee Related JP6351864B2 (ja) 2015-08-12 2016-08-10 癌の併用療法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180207268A1 (ja)
EP (1) EP3334458A1 (ja)
JP (1) JP6351864B2 (ja)
CN (1) CN108136004A (ja)
MA (1) MA42609A (ja)
TW (1) TW201716085A (ja)
WO (1) WO2017027544A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511541A (ja) * 2016-04-15 2019-04-25 イーライ リリー アンド カンパニー 結腸直腸癌の処置における使用のためのラムシルマブとメレスチニブとの組み合わせ
WO2020048455A1 (zh) * 2018-09-03 2020-03-12 泰励生物科技(上海)有限公司 用作抗癌药的trk抑制剂
CN110721183A (zh) * 2019-11-15 2020-01-24 四川大学 Met和axl双靶点抑制剂在制备防治胃癌的药物中的用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI365185B (en) * 2008-07-24 2012-06-01 Lilly Co Eli Amidophenoxyindazoles useful as inhibitors of c-met
CN202105462U (zh) * 2011-06-16 2012-01-11 保靖天瑞钒业有限公司 一种搅拌桨
TW201622744A (zh) * 2014-03-04 2016-07-01 美國禮來大藥廠 癌症之組合療法

Also Published As

Publication number Publication date
MA42609A (fr) 2018-06-20
WO2017027544A1 (en) 2017-02-16
TW201716085A (zh) 2017-05-16
JP2018506549A (ja) 2018-03-08
US20180207268A1 (en) 2018-07-26
CN108136004A (zh) 2018-06-08
EP3334458A1 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105873440B (zh) 抑制tie2激酶的组合物在制备治疗癌症的药物中的用途
RU2519669C2 (ru) Лечение антителами против vegf
TW202038957A (zh) 抗體-藥物結合物與激酶抑制劑之組合
TWI654979B (zh) 使用tor激酶抑制劑組合療法以治療癌症之方法
ES2736030T3 (es) Politerapia para el tratamiento del cáncer de ovario
JP6741596B2 (ja) 併用医薬
US20180066065A1 (en) Combination therapies comprising anti-erbb3 agents
JP6351864B2 (ja) 癌の併用療法
US20180291107A1 (en) Combination therapy for cancer
JP2018531278A6 (ja) 癌のための併用療法
KR20210106483A (ko) Mdm2 억제제를 위한 확장된 저용량 요법
TW201127384A (en) Therapeutic combination comprising a Cdc7 inhibitor and an antineoplastic agent
TW202227089A (zh) 用於治療pik3ca突變癌症的組合療法
EP3442573A1 (en) Combination of ramucirumab and merestinib for use in treatment of colorectal cancer
CN114340679A (zh) 用于治疗对pd-1/pd-l1信号传导抑制剂无应答的癌症的方法和药物
Liu et al. Preclinical and early clinical studies of a novel compound SYHA1813 that efficiently crosses the blood–brain barrier and exhibits potent activity against glioblastoma
TWI646974B (zh) 組合療法
JP7168575B2 (ja) トリフルリジン/チピラシル塩酸塩、抗腫瘍白金錯体、及び免疫チェックポイント調節剤の新規組み合わせ物
WO2024002074A1 (zh) 包含抗ctla4和抗pd1的混合抗体的药物组合物及其治疗用途
JP2023550028A (ja) 固形腫瘍を治療するためのkrasg12c阻害剤及びvegf阻害剤を含む方法及び組成物
JP2015503568A (ja) トラスツズマブに不応性の乳癌の治療方法
Weber et al. Anti-Angiogenesis

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees