JP6350027B2 - 予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法 - Google Patents

予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6350027B2
JP6350027B2 JP2014131969A JP2014131969A JP6350027B2 JP 6350027 B2 JP6350027 B2 JP 6350027B2 JP 2014131969 A JP2014131969 A JP 2014131969A JP 2014131969 A JP2014131969 A JP 2014131969A JP 6350027 B2 JP6350027 B2 JP 6350027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spare part
barcode
spare
registration
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014131969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016012155A (ja
Inventor
博起 伊藤
博起 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2014131969A priority Critical patent/JP6350027B2/ja
Publication of JP2016012155A publication Critical patent/JP2016012155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350027B2 publication Critical patent/JP6350027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、各種設備の予備品、保守部品の運用管理を行う予備品情報管理システムに関する。
生産設備等の設備において、設備の故障発生時等に迅速に対応するため、交換可能な部品の予備を予備品として生産設備の近傍に在庫をしておく場合がある。また、これら予備品について、機器故障等の緊急利用に備えて、コンピュータシステム等で予備品の保管場所の棚番号等を記録し、必要時に検索を行うことで、場所を迅速に把握する仕組みが広く使われている。
図5に従来の予備品管理システムの一例を示し、図6に予備品の位置の登録方法の一例を示す。図5(a)において、各種設備の予備品を管理する予備品管理サーバ1と端末装置(コンピュータ端末)2はインターネット又はイントラネット等のネットワーク3を介して接続されている。
4は予備品5に固有に付された予備品バーコード5Bを読取るバーコードリーダであり、読取られたバーコード情報は、ネットワーク3に接続された無線アクセスポイント6に送信され、ネットワーク3を介して予備品管理サーバ1に取り込まれる。
予備品管理サーバ1には、図5(b)に示すように、予備品の品名(ベアリング、パッキン、…など)と保管場所バーコード(棚番バーコード)(A−2、B−5、…など)と備考(2号切断機用、1号加工機用、…など)を含む予備品に関する各種情報が検索のキーIDとなる予備品バーコードとともに一体化された予備品情報データベースが構築されている。
前記予備品管理サーバ1と端末装置2は、各々に設けられたネットワークインターフェースを経由して各種データの授受が行われ、例えば予備品の情報検索時は、端末装置2から予備品管理サーバ1の予備品情報データベースにアクセスし、図5(b)の画面を端末装置2に表示し、検索キーワードを入力して検索を行うものである。
図5のシステムにおいて、予備品の場所を変更するような場合や利用する場合は、図6に示すように移動先の棚番のバーコード7Bと予備品5についているバーコード5Bをバーコードリーダ4で読むなどして、コンピュータシステム上の予備品情報を登録変更する必要がある。また、バーコードの代わりにRFIDタグ、RFIDリーダ装置が使われる場合もある。
尚、従来の予備品情報・供給管理システムは、例えば特許文献1に記載のものが提案されていた。
特開2002−109322号公報
予備品の管理において、予備品を利用する場合というのは、機器故障時等の緊急時であることが多いため、上記の登録作業を失念してしまい、予備品の実際の在庫場所や数とコンピュータシステム上の予備品情報が不一致となり、利用時の検索が正しくなくなってしまい、その不正確さからシステムが利用されなくなることも多い。
また、RFIDタグと特定の場所に固定されたRFIDリーダ装置によりRFIDタグが読み込まれた場所を在庫場所として特定する方法がある。この方法であれば、登録作業を機械で自動的に行うことも可能であるが、RFIDリーダ装置の識別可能範囲内にあるということしか特定できず、きめ細やかな所在管理を行う場合には、RFIDタグに比べてとても高価なRFIDリーダ装置を各所に配置する必要があり、コスト面から現実的ではない。
本発明は、上記課題を解決するものであり、その目的は、予備品に関する情報を簡単なシステムによって登録することができる予備品情報管理システム、方法を提供することにある。
上記課題を解決するための請求項1に記載の予備品情報管理システムは、各種設備の予備品を管理する予備品管理サーバを備えた予備品情報管理システムであって、
予備品毎に固有に付された予備品バーコードに対応して、当該予備品の品名と保管場所バーコードと備考とを含む予備品に関する各種情報が一体化されて前記予備品管理サーバ内に構築された予備品情報データベースと、予備品から取外して回収ボックスに投入された予備品バーコードを読取る第1のバーコード読取り手段と、前記読取られた予備品バーコードのデータをネットワークを介して前記予備品管理サーバに送信するデータ送信手段と、前記予備品管理サーバ内に設けられ、前記送信された予備品バーコードのデータを検索キーとして前記予備品情報データベースを検索し、当該検索予備品バーコードに対応する予備品に関する各種情報を基に、予備品の回収中リストを参照可能に作成して保持する回収中リスト保持手段と、前記予備品管理サーバとネットワークを介して接続され、前記回収中リスト保持手段に保持されている回収中リストの中から登録対象予備品を選択する指示を受付ける登録対象選択受付け手段と、前記登録対象選択受付け手段により受付けられ選択指示された予備品の状態が、少なくとも使用、棚戻し、廃棄のいずれの状態であるかを決定し登録することを促す状態登録支援画面を提示する提示手段と、前記予備品管理サーバに設けられ、前記提示手段により提示された状態登録支援画面中のいずれかの状態が決定されたときに、前記回収中リスト内の前記選択された登録対象予備品の状態を、前記決定された状態に登録する登録手段と、を備えたことを特徴としている。
また、請求項4に記載の予備品情報管理方法は、予備品毎に固有に付された予備品バーコードに対応して、当該予備品の品名と保管場所バーコードと備考とを含む予備品に関する各種情報が一体化されて構築された予備品情報データベースを有し、各種設備の予備品を管理する予備品管理サーバを備えたシステムにおける予備品情報管理方法であって、
第1のバーコード読取り手段が、予備品から取外して回収ボックスに投入された予備品バーコードを読取る第1のバーコード読取りステップと、データ送信手段が、前記読取られた予備品バーコードのデータをネットワークを介して前記予備品管理サーバに送信する第1のデータ送信ステップと、前記予備品管理サーバ内に設けられた回収中リスト保持手段が、前記送信された予備品バーコードのデータを検索キーとして前記予備品情報データベースを検索し、当該検索予備品バーコードに対応する予備品に関する各種情報を基に、予備品の回収中リストを参照可能に作成して保持する回収中リスト保持ステップと、前記予備品管理サーバとネットワークを介して接続された登録対象選択受付け手段が、前記回収中リスト保持手段に保持されている回収中リストの中から登録対象予備品を選択する指示を受付ける登録対象選択受付けステップと、提示手段が、登録対象選択受付け手段により受付けられ選択指示された予備品の状態が、少なくとも使用、棚戻し、廃棄のいずれの状態であるかを決定し登録することを促す状態登録支援画面を提示する提示ステップと、前記予備品管理サーバに設けられた登録手段が、前記提示手段により提示された状態登録支援画面中のいずれかの状態が決定されたときに、前記回収中リスト内の前記選択された登録対象予備品の状態を、前記決定された状態に登録する登録ステップと、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、予備品に関する情報を簡単なシステムによって登録することができる。
また、請求項2に記載の予備品情報管理システムは、請求項1において、各予備品の保管場所毎に固有に付された保管場所バーコードおよび前記第1のバーコード読取り手段により読取られた後の予備品バーコードを読取る第2のバーコード読取り手段を備え、
前記データ送信手段は、前記第2のバーコード読取り手段によって読取られた保管場所バーコードおよび予備品バーコードのデータを予備品管理サーバに送信する機能を有し、
前記登録手段は、前記状態登録支援画面中の棚戻し状態が決定され登録する際に、前記回収中リスト内の選択された登録対象予備品の保管場所バーコードを、前記送信された保管場所バーコードに変更する機能を有していることを特徴としている。
また、請求項5に記載の予備品情報管理方法は、請求項4において、第2のバーコード読取り手段が、各予備品の保管場所毎に固有に付された保管場所バーコードおよび前記第1のバーコード読取り手段により読取られた後の予備品バーコードを読取る第2のバーコード読取りステップと、
データ送信手段が、前記第2のバーコード読取り手段によって読取られた保管場所バーコードおよび予備品バーコードのデータを予備品管理サーバに送信する第2のデータ送信ステップと、
前記登録手段が、前記状態登録支援画面中の棚戻し状態が決定され登録する際に、前記回収中リスト内の選択された登録対象予備品の保管場所バーコードを、前記送信された保管場所バーコードに変更するステップと、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、変更があった予備品の保管場所を確実に管理することができる。
また、請求項3に記載の予備品情報管理システムは、請求項1又は2において、予備品バーコードを回収ボックスに投入する個人毎に発行された個人認証カードを読取る個人認証カード読取り手段を備え、
前記データ送信手段は、前記読取られた個人認証カード情報を予備品管理サーバに送信する機能を有し、
前記回収中リスト保持手段は、予備品の回収中リストを作成して保持する際に、前記検索予備品バーコードに対応して、前記送信された個人認証カード情報が示す個人名を回収中リストに追加する機能を有したことを特徴としている。
また、請求項6に記載の予備品情報管理方法は、請求項4又は5において、個人認証カード読取り手段が、予備品バーコードを回収ボックスに投入する個人毎に発行された個人認証カードを、前記第1のバーコード読取りステップ実行時に読取る個人認証カード読取りステップを備え、
前記第1のデータ送信ステップは、前記読取られた個人認証カード情報を予備品管理サーバに送信するステップを含み、
前記回収中リスト保持手段が、予備品の回収中リストを作成して保持する際に、前記検索予備品バーコードに対応して、前記送信された個人認証カード情報が示す個人名を回収中リストに追加するステップを備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、予備品バーコードを回収ボックスに投入した個人名が回収中リストに追加されるので、責任の所在を明らかにすることができる。
(1)請求項1〜6に記載の発明によれば、予備品利用について複雑な登録を行わずに、回収ボックスへの予備品バーコードの投入だけで、回収中であることを容易に登録することができる。特に緊急時にその効果は大である。
また、参照可能に作成された予備品の回収中リスト内に予備品の状態を登録することができるため、予備品の状態を簡単に把握することができる。
また、状態登録支援画面が提示されるので、状態登録作業が簡単化される。
また、高価なRFIDタグ、RFIDリーダを使用しないのでコスト面で有利である。
(2)請求項2、5に記載の発明によれば、変更があった予備品の保管場所を確実に管理することができる。
(3)請求項3、6に記載の発明によれば、予備品バーコードを回収ボックスに投入した個人名が回収中リストに追加されるので、責任の所在を明らかにすることができる。
本発明の実施形態例の構成を示すブロック図。 本発明の予備品情報管理システムの一実施例の構成図。 本発明の一実施例における回収バーコード登録処理フローの説明図。 本発明の一実施例における状態登録の様子を表す説明図。 従来の予備品管理システムの一例を表し、(a)はシステム構成図、(b)は予備品管理サーバ内のデータベースを表示した画面説明図。 従来の予備品管理システムにおける予備品の位置の登録方法を示す説明図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明は下記の実施形態例に限定されるものではない。図1は本発明の予備品情報管理システムの実施形態を示すブロック図であり、図2は具体的な実施例を示す構成図である。図1、図2において、14は、回収ボックス装置17の回収口付近に設けられ、予備品5から取外して回収ボックス装置17に投入された予備品バーコード5Bを読取る固定式バーコードリーダ(第1のバーコード読取り手段)である。
18は、回収ボックス装置17の回収口付近に設けられ、前記予備品バーコード5Bを投入する各個人毎に発行された個人認証カードが、前記予備品バーコード投入時に提示されたとき、その個人認証カードを読取る個人認証カード読取り装置(個人認証カード読取り手段)である。尚、個人認証カード読取り装置18は運用上問題なければ省略してもよい。
24は、前記回収された後の予備品バーコード5Bや、後述する、予備品バーコード5Bを再度予備品5に取り付けて新しい保管場所に棚戻しする際の予備品バーコード5Bおよび新しい保管場所に固有に付された保管場所バーコード7Bを読取る可動式のバーコードリーダ(第2のバーコード読取り手段)である。
図1の300は、固定式バーコードリーダ14および可動式のバーコードリーダ24で読取られた予備品バーコード5Bの情報と、個人認証カード読取り装置18で読取られた個人認証カードの情報とを、無線アクセスポイント16(図1では図示省略)およびネットワーク13(インターネット又はイントラネット)を介して予備品管理サーバ100に送信するデータ送信手段である。
このデータ送信手段300は、固定式バーコードリーダ14および個人認証カード読取り装置18の各読取りデータを送信するCPU装置301と、図2に示す可動式のバーコードリーダ24の無線アクセスポイント16への送信機能とを含んでいる。
各種設備の予備品を管理する予備品管理サーバ100と端末装置(コンピュータ端末)200はネットワーク13を介して接続され、各々に設けられたネットワークインターフェースを経由して各種のデータの授受が可能に構成されている。
予備品管理サーバ100は、図1に示すように、予備品情報データベース101、回収中リスト保持手段102、提示手段103および登録手段104を備えており、端末装置200は登録対象選択受付け手段201を備えている。
予備品情報データベース101は、図5(b)と同様に、予備品の品名(ベアリング、パッキン、…など)と保管場所バーコード(棚番バーコード)(A−2、B−5、…など)と備考(2号切断機用、1号加工機用、…など)を含む予備品に関する各種情報が検索のキーIDとなる予備品バーコードとともに一体化して構築されている。
回収中リスト保持手段102は、前記固定式バーコードリーダ14により読取られ送信された予備品バーコードのデータを検索キーとして予備品情報データベース101を検索し、当該検索予備品バーコードに対応する予備品に関する各種情報を基に、予備品の回収中リストを参照可能に作成して保持する。
この予備品の回収中リストは、例えば後述の図4に示す回収箱未処理一覧表として次のように作成される。
すなわち、固定式バーコードリーダ14により読取られ送信された予備品ID(バーコード)群のIDを予備品管理サーバ100の予備品情報データベース101の空領域又は図示省略のデータメモリに格納し、これら予備品ID群と、予備品情報データベース101のデータベース(図5(b))から、それらの個々のIDより検索した予備品名、保管場所、備考を参照し、それらの複合で図4の回収箱未処理一覧表のように作成する。
尚、回収中リスト保持手段102は、個人認証カード読取り装置18が設けられる実施例においては、予備品の回収中リストを作成して保持する際に、前記検索予備品バーコードに対応して、読取られた個人認証カード情報が示す個人名を回収中リストに追加する機能を有している。
端末装置200内の登録対象選択受付け手段201は、回収中リスト保持手段102に保持されている回収中リストの中から、予備品の現在の状態を登録するための登録対象予備品を選択する指示を受付ける手段であり、その登録対象予備品の選択は、例えば図4の回収箱未処理一覧表を端末装置200のディスプレイに表示し、操作者が表示画面上の登録対象予備品を選択することによって行われる。
また、登録対象選択受付け手段201は、端末装置200に設けるに限らず、これに代えて、後述の図4のようにバーコードリーダ24によって登録対象の予備品バーコード5Bを読取ることによって図4の回収箱未処理一覧表の登録対象予備品を選択するものであってもよい。
予備品管理サーバ100の提示手段103は、登録対象選択受付け手段201により受付けられ選択指示された予備品の状態が、後述する図4のように少なくとも使用、棚戻し、廃棄のいずれの状態であるかを決定し登録することを促す状態登録支援画面400を提示する。
尚、前記「使用」状態は当該予備品を使用したことを表し、「棚戻し」状態は不使用のため新しい保管場所に戻すことを表し、「廃棄」状態は交換作業時に当該予備品が劣化していることが判明した等の理由で使用せずに廃棄することを表している。
予備品管理サーバ100の登録手段104は、提示手段103により提示された状態登録支援画面400中のいずれかの状態が決定されたときに、例えば図4の回収箱未処理一覧表内の前記選択された登録対象予備品の状態を、前記決定された状態に登録する。
また登録手段104は、後述する図4のように、棚戻し状態が決定されそれを登録する際に、回収箱未処理一覧表内の登録対象予備品の保管場所バーコードを、バーコードリーダ24により読取られ送信された保管場所バーコードに変更する機能を有している。
前記予備品管理サーバ100および端末装置200は、各々例えばコンピュータにより構成され、通常のコンピュータのハードウェアリソース、例えばROM、RAM、CPU、入力装置、出力装置、通信インターフェース、ハードディスク、記録媒体およびその駆動装置を備えている。
このハードウェアリソースとソフトウェアリソース(OS、アプリケーションなど)との協働の結果、予備品管理サーバ100は、図1に示すように、予備品情報データベース101、回収中リスト保持手段102、提示手段103、登録手段104を実装し、端末装置200は登録対象選択受付け手段201を実装する。
前記予備品情報データベース101、回収中リスト保持手段102は、ハードディスクあるいはRAMなどの保存手段・記憶手段に構築されるものとする。
次に、図1、図2のシステムの動作を図3、図4とともに説明する。
(1)まず図3において、担当者が予備品利用時に予備品5から予備品バーコード5Bを取外して、回収ボックス装置17に投入する。
(2)前記回収ボックス装置17に投入するときに、投入する個人が、該個人毎に予め投入前に発行された個人認証カードを提示し、個人認証カード読取り装置18がこれを読取る。尚、この動作は運用に問題がなければ省略してもよいが、本実施例ではこれを実行するものとして説明する。
(3)固定式バーコードリーダ14にて、投入された予備品バーコード5Bを読取る。
(4)回収ボックス装置17に取り付けられた個人認証カード読取り装置18および固定式バーコードリーダ14の読取りデータを、CPU装置301から無線アクセスポイント16およびネットワーク13を経由して、予備品管理サーバ100に送信する。
(5)予備品管理サーバ100にて、回収ボックス装置17のCPU装置301から送信された予備品バーコード5Bおよび個人認証カードの情報を回収中リストとして作成し保持する。
回収中リストの作成、保持は、回収中リスト保持手段102が、前記送信された予備品ID(バーコード)群のIDを予備品管理サーバ100の予備品情報データベース101の空領域又は図示省略のデータメモリに格納し、これら予備品ID群と、予備品情報データベース101のデータベース(図5(b))から、それらの個々のIDより検索した予備品名、保管場所、備考を参照し、それらの複合で図4の回収箱未処理一覧表のように作成し、保持する。
尚、図4の回収箱未処理一覧表では図示省略しているが、検索予備品バーコードに対応して、前記個人認証カード情報が示す担当者名が追加されている。
(6)設備交換作業等終了後、使わなかった予備品5は、元の位置に戻さず、一時保管場所に保管する。
(7)端末装置200を用いて、予備品管理サーバ100に保持されている回収中リストの状態を現状の正しいものに修正する。
まず、端末装置200から予備品管理サーバ100にアクセスし、図4のような回収箱未処理一覧表をディスプレイに画面表示する。そして、状態を登録、修正しようとする対象予備品を、画面のリストから選択する。この際、バーコードリーダ24で対象予備品の予備品バーコード(固定式バーコードリーダ14にて読取り済みのもの)を読取ることによっても、前記一覧表中の登録対象予備品を選択することができる。
上記のように登録対象予備品が選択されると、予備品管理サーバ100の提示手段103は、選択された予備品の状態が、少なくとも使用、棚戻し、廃棄のいずれの状態であるかを決定し登録することを促す状態登録支援画面400を提示する(端末装置200に画面表示する)。図4では回収箱未処理一覧表中の3番目の予備品名:モータが選択され、その予備品の状態登録を促す状態登録支援画面400が提示されている様子を図示している。
状態登録担当者は、端末装置200に提示された状態登録支援画面400中のいずれかの状態を決定し登録する操作を行う。これによって登録手段104は、回収箱未処理一覧表中の登録対象予備品の状態を、前記決定された状態に登録する。
使用せず、棚(保管場所)に戻す必要がある予備品については、回収ボックス装置17より回収した予備品バーコード5Bを再度(6)で述べた一時保管場所にある予備品5に取り付け、任意の場所に保管する。この際、保管場所の棚番バーコード7Bを読取り、続いて予備品バーコード5Bを読取り、予備品管理サーバ100へその情報を通知(送信)する。
これによって登録手段104は、前記回収箱未処理一覧表中の棚戻し状態に登録された予備品の保管場所バーコード(図4では3番目のC−8)を新しい保管場所のバーコードに変更する。
尚、予備品情報データベース101には、予備品の品名、保管場所バーコード、備考のみに限らず、他の情報も一体化して格納されるものであってもよい。
また、前記状態登録支援画面400は、前記3つの状態以外の状態も登録できる支援画面であってもよい。
以上のように本実施例によれば、予備品利用について複雑な登録を行わずに、回収ボックス装置17への予備品バーコードの投入だけで、回収中であることを容易に登録することができる。特に緊急時にその効果は大である。
また、参照可能に作成された予備品の回収箱未処理一覧表内に予備品の状態を登録することができるため、予備品の状態を簡単に把握することができる。
また、状態登録支援画面(例えば図4の400)が提示されるので、状態登録作業が簡単化される。
また、高価なRFIDタグ、RFIDリーダを使用しないのでコスト面で有利である。
また、変更があった予備品5の保管場所を確実に管理することができる。
また、予備品バーコード5Bを回収ボックス装置17に投入した個人名が回収箱未処理一覧表に追加されるので、責任の所在を明らかにすることができる。
5…予備品
5B…予備品バーコード
7B…棚番バーコード
13…ネットワーク
14…固定式バーコードリーダ
16…無線アクセスポイント
17…回収ボックス装置
18…個人認証カード読取り装置
24…バーコードリーダ
100…予備品管理サーバ
101…予備品情報データベース
102…回収中リスト保持手段
103…提示手段
104…登録手段
200…端末装置
201…登録対象選択受付け手段
300…データ送信手段
301…CPU装置
400…状態登録支援画面

Claims (6)

  1. 各種設備の予備品を管理する予備品管理サーバを備えた予備品情報管理システムであって、
    予備品毎に固有に付された予備品バーコードに対応して、当該予備品の品名と保管場所バーコードと備考とを含む予備品に関する各種情報が一体化されて前記予備品管理サーバ内に構築された予備品情報データベースと、
    予備品から取外して回収ボックスに投入された予備品バーコードを読取る第1のバーコード読取り手段と、
    前記読取られた予備品バーコードのデータをネットワークを介して前記予備品管理サーバに送信するデータ送信手段と、
    前記予備品管理サーバ内に設けられ、前記送信された予備品バーコードのデータを検索キーとして前記予備品情報データベースを検索し、当該検索予備品バーコードに対応する予備品に関する各種情報を基に、予備品の回収中リストを参照可能に作成して保持する回収中リスト保持手段と、
    前記予備品管理サーバとネットワークを介して接続され、前記回収中リスト保持手段に保持されている回収中リストの中から登録対象予備品を選択する指示を受付ける登録対象選択受付け手段と、
    前記登録対象選択受付け手段により受付けられ選択指示された予備品の状態が、少なくとも使用、棚戻し、廃棄のいずれの状態であるかを決定し登録することを促す状態登録支援画面を提示する提示手段と、
    前記予備品管理サーバに設けられ、前記提示手段により提示された状態登録支援画面中のいずれかの状態が決定されたときに、前記回収中リスト内の前記選択された登録対象予備品の状態を、前記決定された状態に登録する登録手段と、
    を備えたことを特徴とする予備品情報管理システム。
  2. 各予備品の保管場所毎に固有に付された保管場所バーコードおよび前記第1のバーコード読取り手段により読取られた後の予備品バーコードを読取る第2のバーコード読取り手段を備え、
    前記データ送信手段は、前記第2のバーコード読取り手段によって読取られた保管場所バーコードおよび予備品バーコードのデータを予備品管理サーバに送信する機能を有し、
    前記登録手段は、前記状態登録支援画面中の棚戻し状態が決定され登録する際に、前記回収中リスト内の選択された登録対象予備品の保管場所バーコードを、前記送信された保管場所バーコードに変更する機能を有していることを特徴とする請求項1に記載の予備品情報管理システム。
  3. 予備品バーコードを回収ボックスに投入する個人毎に発行された個人認証カードを読取る個人認証カード読取り手段を備え、
    前記データ送信手段は、前記読取られた個人認証カード情報を予備品管理サーバに送信する機能を有し、
    前記回収中リスト保持手段は、予備品の回収中リストを作成して保持する際に、前記検索予備品バーコードに対応して、前記送信された個人認証カード情報が示す個人名を回収中リストに追加する機能を有したことを特徴とする請求項1又は2に記載の予備品情報管理システム。
  4. 予備品毎に固有に付された予備品バーコードに対応して、当該予備品の品名と保管場所バーコードと備考とを含む予備品に関する各種情報が一体化されて構築された予備品情報データベースを有し、各種設備の予備品を管理する予備品管理サーバを備えたシステムにおける予備品情報管理方法であって、
    第1のバーコード読取り手段が、予備品から取外して回収ボックスに投入された予備品バーコードを読取る第1のバーコード読取りステップと、
    データ送信手段が、前記読取られた予備品バーコードのデータをネットワークを介して前記予備品管理サーバに送信する第1のデータ送信ステップと、
    前記予備品管理サーバ内に設けられた回収中リスト保持手段が、前記送信された予備品バーコードのデータを検索キーとして前記予備品情報データベースを検索し、当該検索予備品バーコードに対応する予備品に関する各種情報を基に、予備品の回収中リストを参照可能に作成して保持する回収中リスト保持ステップと、
    前記予備品管理サーバとネットワークを介して接続された登録対象選択受付け手段が、前記回収中リスト保持手段に保持されている回収中リストの中から登録対象予備品を選択する指示を受付ける登録対象選択受付けステップと、
    提示手段が、登録対象選択受付け手段により受付けられ選択指示された予備品の状態が、少なくとも使用、棚戻し、廃棄のいずれの状態であるかを決定し登録することを促す状態登録支援画面を提示する提示ステップと、
    前記予備品管理サーバに設けられた登録手段が、前記提示手段により提示された状態登録支援画面中のいずれかの状態が決定されたときに、前記回収中リスト内の前記選択された登録対象予備品の状態を、前記決定された状態に登録する登録ステップと、
    を備えたことを特徴とする予備品情報管理方法。
  5. 第2のバーコード読取り手段が、各予備品の保管場所毎に固有に付された保管場所バーコードおよび前記第1のバーコード読取り手段により読取られた後の予備品バーコードを読取る第2のバーコード読取りステップと、
    データ送信手段が、前記第2のバーコード読取り手段によって読取られた保管場所バーコードおよび予備品バーコードのデータを予備品管理サーバに送信する第2のデータ送信ステップと、
    前記登録手段が、前記状態登録支援画面中の棚戻し状態が決定され登録する際に、前記回収中リスト内の選択された登録対象予備品の保管場所バーコードを、前記送信された保管場所バーコードに変更するステップと、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の予備品情報管理方法。
  6. 個人認証カード読取り手段が、予備品バーコードを回収ボックスに投入する個人毎に発行された個人認証カードを、前記第1のバーコード読取りステップ実行時に読取る個人認証カード読取りステップを備え、
    前記第1のデータ送信ステップは、前記読取られた個人認証カード情報を予備品管理サーバに送信するステップを含み、
    前記回収中リスト保持手段が、予備品の回収中リストを作成して保持する際に、前記検索予備品バーコードに対応して、前記送信された個人認証カード情報が示す個人名を回収中リストに追加するステップを備えたことを特徴とする請求項4又は5に記載の予備品情報管理方法。
JP2014131969A 2014-06-27 2014-06-27 予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法 Expired - Fee Related JP6350027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131969A JP6350027B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131969A JP6350027B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012155A JP2016012155A (ja) 2016-01-21
JP6350027B2 true JP6350027B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55228859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131969A Expired - Fee Related JP6350027B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6350027B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4061839B2 (ja) * 2000-12-26 2008-03-19 日産自動車株式会社 部品指示システム
JPWO2006028086A1 (ja) * 2004-09-07 2008-05-08 松下電器産業株式会社 物品出入管理システム
JP4876421B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-15 セイコーエプソン株式会社 在庫管理装置、在庫管理方法、在庫管理プログラム、記録媒体
JP5777947B2 (ja) * 2011-06-17 2015-09-09 株式会社日立製作所 持込管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016012155A (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI723911B (zh) 用於修正地址資訊的電腦實施的系統及電腦實施的方法、以及非暫時性電腦可讀取媒體
US7852222B2 (en) Method and system of asset identification and tracking for enterprise asset management
TWI743699B (zh) 管理申請程式介面資訊之電腦實施系統及電腦實施方法
JP2017519313A (ja) 在庫管理システムおよび方法
US8866612B1 (en) Suppressing alerts for RFID systems
TW202143062A (zh) 降低資料庫查詢延遲之系統以及方法
JP7126570B2 (ja) オブジェクトを効率的に梱包するための自動化されたユーザインタフェース
KR20220103616A (ko) 제품 타이틀로부터 속성을 지능적으로 추출하기 위한 시스템 및 방법
EP2624185A1 (en) Handheld device and method for determining the location of physical objects stored in storage containers
TW202137086A (zh) 對工作者行為品質控制之電腦實行系統以及電腦實行方法
JP2013109506A (ja) 書籍の注文及び返品支援システム
KR102478867B1 (ko) 크라우드 소싱된 지식 데이터베이스를 이용한 데이터의 수집, 관리, 및 분배를 위한 시스템 및 방법
US20160179909A1 (en) Method and system for tracking tools
JP6350027B2 (ja) 予備品情報管理システムおよび予備品情報管理方法
JP5896690B2 (ja) 図面情報提供システム
US20210350315A1 (en) Systems and methods for article inventory transfer
KR20220115854A (ko) 제품 타이틀로부터 수량의 지능적 추출을 위한 시스템 및 방법
JP2020173877A (ja) 店舗機器所在管理システム
TW202137090A (zh) 實行用於提供要求資訊的網路瀏覽器外掛程式的系統以及經由網路瀏覽器外掛程式提供要求資訊的方法
JP2011008308A (ja) 個品情報管理装置及び方法
JP4568191B2 (ja) 賃貸機材の管理装置
JP2008204158A (ja) 製品情報提供システム、製品情報管理サーバおよび機械要素、並びに製品情報提供方法
JP2006202239A (ja) 資産管理システム
KR102354732B1 (ko) 제품 타이틀 부정확성을 검출하기 위한 컴퓨터화된 시스템 및 방법
KR102459120B1 (ko) 제품 타이틀을 이용한 지능적 제품 분류를 위한 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees