JP6348315B2 - 研磨布の製造方法 - Google Patents

研磨布の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6348315B2
JP6348315B2 JP2014075800A JP2014075800A JP6348315B2 JP 6348315 B2 JP6348315 B2 JP 6348315B2 JP 2014075800 A JP2014075800 A JP 2014075800A JP 2014075800 A JP2014075800 A JP 2014075800A JP 6348315 B2 JP6348315 B2 JP 6348315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
polishing
cloth
line
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014075800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014200911A (ja
Inventor
▲黄▼種玉
Original Assignee
▲黄▼種玉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲黄▼種玉 filed Critical ▲黄▼種玉
Publication of JP2014200911A publication Critical patent/JP2014200911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348315B2 publication Critical patent/JP6348315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0063Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives

Description

本発明は、研磨布の製造方法に関し、特に、研磨複合材料を用いて押出機により線条状の研磨線条を押し出し、特定容器内に不規則に往復させて敷き、研磨布を形成する方法に関する。
従来、一般的な研磨布の製造方法においては、一つの布材を基材とし、布材の表面に研磨材の層を接着して植え付け、その必要厚さを、該布材の積層数で決定し、これにより研磨機能を提供している。
現在の技術には次の欠点がある。現在の研磨材は布材の表面上に付着するだけなので、一定時間研磨作業をすると、きわめて容易に脱落するか摩耗して交換しなければならず、このように交換が頻繁であるのは、使用者にとって不便である。現在、工業的に製造されている研磨材は、家庭で使用する研磨拭き取り材としては、例えば台所用等の研磨パッドや家具用品の補修材などがあるが、製造上の表面で拭き取りまたは研磨するので、様々な細かさの研磨材を布材表面に粘着させて植え付け、需要と用途選択にあう必要な研磨布を使用者に提供している。しかし、台所用等の研磨パッドとして使用すると、この効果がなく、台所用等の研磨パッドとして使用する場合、通気不足により、細菌が繁殖しやすく、非常に不衛生である。また、このような多層の布を積み重ねて形成された研磨布は製造速度が遅く、コストも高い。
上述の問題を解決するため、本発明は、溶剤、樹脂および研磨材を攪拌、混合して研磨複合材料を形成し、押出機によって持続して線条状の研磨線条を押し出した後、凝固前に、該研磨線条を特定容器内に不規則に往復して積み重ねて敷き、適当な厚さの研磨布を形成し、更に、加圧平坦化装置によって、該厚さを備えた研磨布を予定の厚さの研磨布になるまで加圧平坦化し、その後、必要な面積の大きさに従って裁断し、研磨布にし、前記研磨複合材料中の溶剤、樹脂および研磨材の重量比が1:4:8であり、前記樹脂がエポキシ樹脂であり、前記研磨材は金剛砂、ガーネット、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、酸化ジルコニウム、ダイヤモンドまたは陶磁器であることを特徴とする
本発明で使用する様々な種類の研磨材は、樹脂内に溶かして結合させることで、一体化している。また、線条状研磨線条間の結合空隙により、通気効果が得られる。これにより、細菌の繁殖を防ぐことができる。工業用または家庭用の研磨布の提供に際し、本発明の助けを借りれば、必要な研磨布を簡単に得られ、研磨布の使用寿命も長くなる。
本発明の溶剤はトルエンが好ましい。
本発明の研磨複合材料の中の研磨材の選択肢は、いずれも上述の溶剤、樹脂と混合でき、様々な用途の研磨布を製造することができる。
本発明の製法のステップを四角で示したフローチャートである。 本発明の線条状の研磨線条を敷くときの説明図である。 本発明の線条状の研磨線条を敷いた状態を示す実施例の説明図である。 本発明の線条状の研磨線条を敷いた状態を示すもう一つの実施例の説明図である。 本発明の実施例の、研磨布を加圧して必要な厚さを得るための説明図である。 本発明のもう一つの実施例の、研磨布を加圧して必要な厚さを得るための説明図である。 本発明の線条状の研磨線条の組織の断面の説明図である。
図1〜図7に示すように、溶剤11、樹脂12および研磨材13を攪拌、混合して研磨複合材料1を形成し、該研磨複合材料1を押出機2に投入する。該押出機2は少なくとも一個又は少なくとも一組の押出口21を備え、継続的に研磨複合材料1を押圧して線条状の研磨線条3とした後、研磨線条3が冷却する前に、押出機2の往復運動と一方向に向かう移動を利用するか(図2、図3参照)、または特定容器4の押出機2に対する相対的な往復運動と一方向に向かう移動を利用して(図4参照)、該線条状研磨線条3を特定容器4に不規則に積み重ねて敷き、これによって、適当な厚さの研磨布5を形成する。更に、図5、図6に示すように、加圧平坦化装置6によって、厚さを備えた研磨布5を予め加圧平坦化することにより、必要な厚さの研磨布5’とし、樹脂12が粘度特性を備えていることを利用して交差結合させ、その後、必要な面積の大きさによって、切断装置7を利用して、必要な面積の規格の大きさの研磨布5”になるよう裁断する(図示略)。
図5、図6に示すように、該加圧平坦化装置6は、加圧板61でもよく、加圧板61は、昇降動作により、研磨布5を平坦にする動作を行う(図5参照)。また、該加圧平坦化装置6は、ローラー61’でもよく、該ローラー61’は、該研磨布5を回転圧縮する(図6参照)。前記加圧平坦化装置6は、いずれも、容器内に敷かれた研磨布5を平坦化する動作を行うことができる。
前記研磨材13は、様々な種類の研磨材を使用して、樹脂12内に溶かして結合、一体化できる。また、該線条状研磨線条3間の結合空隙31により、通気効果が得られるので、細菌の繁殖を防ぐことができる。工業用または家庭用の研磨布の提供に際し、本発明の助けを借りれば、必要な研磨布5’を簡単に得られ、研磨布の使用寿命も長くなる。
図7に示すように、該線条状研磨線条3は、研磨材13を含むため、線条状研磨線条3の表面から突出した研磨材13が一旦摩耗した後も、該線条状研磨線条3の内部に位置する研磨材13がまだ継続して効果を発揮することができる。該線条状研磨線条3は、一方で樹脂12が摩耗すると、一方で該研磨材13が継続して研磨効果を提供することになる。このため、使用時の経済効果を向上させることができる。
以下に本発明の試験結果を示す。研磨複合材料1は、溶剤11、樹脂12および研磨材13を攪拌して作成した。ここで、3つの重量比は、1:4:8が好ましい。
前記溶剤11はトルエンが好ましい。
前記樹脂12はエポキシ樹脂が好ましい。
前記研磨材13は金剛砂、ガーネット、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、酸化ジルコニウム、ダイヤモンド、陶磁器、酸化アルミニウムなどである。
前記研磨複合材料1の中の研磨材13として選択された様々な研磨材は、いずれも上述の溶剤11、樹脂12と混合でき、家庭用の研磨パッドや工業用の研磨布など様々な用途の研磨布を製造することができる。
以上、記載した内容は、本発明の好ましい実施例であり、これによって本発明の実施範囲を限定することはできない。凡そ本発明の特許請求の範囲および明細書の内容からの簡単な変更や追加は、全て依然として本発明の範囲内に含まれるべきである。
11…溶剤
12…樹脂
13…研磨材料
1…研磨複合材料
2…押出機
21…押出口
3…線条状研磨線条
31…空隙
4…特定容器
5、5’、5”…研磨布
6…加圧平坦化装置
61…加圧板
61’…ローラー
7…切断装置

Claims (7)

  1. a.溶剤、樹脂および研磨材を攪拌混合して研磨複合材料を形成する、
    b.押出機によって該研磨複合材料を、線条状の研磨線条として押し出し、該研磨材を前記線条状研磨線条の外表面に突出させる、
    c.該線条状研磨線条が冷却する前に、該線条状研磨線条を不規則に特定容器内に積み重ねて敷き、適当な厚さの研磨布を形成する、
    d.加圧平坦化装置によって、該研磨布を必要な厚さになるまで加圧平坦化し、前記樹脂の粘度によって各線条状研磨線条を相互に固定、結合させて成形された研磨布とする、
    のステップを含み、
    前記研磨複合材料中の溶剤、樹脂および研磨材の重量比が1:4:8であり、
    前記樹脂がエポキシ樹脂であり、
    前記研磨材は金剛砂、ガーネット、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、酸化ジルコニウム、ダイヤモンドまたは陶磁器であることを特徴とする研磨布の製造方法。
  2. 前記押出機が少なくとも一個又は少なくとも一組の押出口を備えることを特徴とする請求項1に記載の研磨布の製造方法。
  3. 前記押出機または前記特定容器が往復運動を行うことにより、該押出機が継続して押し出す線条状研磨線条を、不規則に前記特定容器内に積み重ねて敷くことを特徴とする請求項1に記載の研磨布の製造方法。
  4. 前記加圧平坦化装置が加圧板であることを特徴とする請求項1に記載の研磨布の製造方法。
  5. 前記加圧平坦化装置がローラーであることを特徴とする請求項1に記載の研磨布の製造方法。
  6. ステップdの後に、
    前記成形後の研磨布を必要な面積の大きさに従って切断し、必要な規格の大きさの研磨布とする裁断ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の研磨布の製造方法。
  7. 前記溶剤がトルエンであることを特徴とする請求項1に記載の研磨布の製造方法
JP2014075800A 2013-04-01 2014-04-01 研磨布の製造方法 Expired - Fee Related JP6348315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310110370.6A CN104084896B (zh) 2013-04-01 2013-04-01 研磨布制造方法
CN201310110370.6 2013-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014200911A JP2014200911A (ja) 2014-10-27
JP6348315B2 true JP6348315B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=51619434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075800A Expired - Fee Related JP6348315B2 (ja) 2013-04-01 2014-04-01 研磨布の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140290148A1 (ja)
JP (1) JP6348315B2 (ja)
KR (1) KR20140119658A (ja)
CN (1) CN104084896B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3837988A (en) * 1967-10-19 1974-09-24 Minnesota Mining & Mfg Composite mat
US4227350A (en) * 1977-11-02 1980-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low-density abrasive product and method of making the same
JPH04294979A (ja) * 1991-03-19 1992-10-19 Hitachi Maxell Ltd 研磨シ−ト
US5733825A (en) * 1996-11-27 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Undrawn tough durably melt-bondable macrodenier thermoplastic multicomponent filaments
US7097549B2 (en) * 2001-12-20 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Polishing pad
KR20030047915A (ko) * 2003-03-31 2003-06-18 이호필 연마 패드의 제조 방법
CN101524832A (zh) * 2008-03-04 2009-09-09 张刚 软森精磨砂布
CN102729158B (zh) * 2012-07-12 2014-07-30 嵩山特材集团有限公司 一种有机结合剂堆积磨料及采用堆积磨料制造砂布的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104084896A (zh) 2014-10-08
CN104084896B (zh) 2017-09-19
KR20140119658A (ko) 2014-10-10
JP2014200911A (ja) 2014-10-27
US20140290148A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200040497A1 (en) Scouring article and methods of making and using
US8435099B2 (en) Chemical-mechanical planarization pad including patterned structural domains
KR101577988B1 (ko) 화학-기계적 평탄화 패드
EP2830829A1 (en) Abrasive products having fibrillated fibers
US20080287047A1 (en) Polishing pad, use thereof and method for making the same
CN102762341A (zh) 粘结磨具轮
CN102581780A (zh) 一种柔性抛光片及其制造方法
JP2012232411A (ja) 微細トリミングのための研削砥石、その使用ならびにその製造方法及び装置
US10022835B2 (en) Polishing pad, polishing apparatus and method for manufacturing polishing pad
CN104786138B (zh) 一种树脂结合剂型金刚石研磨垫及其制备方法
JP5166993B2 (ja) 防滑床シート及びその製造方法
JP6348315B2 (ja) 研磨布の製造方法
CN104772693B (zh) 一种用于加工超硬陶瓷的金刚石研磨垫及其制备方法
KR20070108665A (ko) 다층 연마제품의 제조방법
TW201330982A (zh) 研磨布改良製法
JP4083313B2 (ja) 摩擦部材及びその製造装置と製造方法
CN211517192U (zh) 一种打磨效果好的砂纸
TW200936310A (en) Chemical-mechanical planarization pad having end point detection window
CN213913386U (zh) 一种动力搅拌桶进料辅助装置
JP2002075932A (ja) 研磨パッドおよび研磨装置ならびに研磨方法
JP5653056B2 (ja) 接着方法
KR20120124701A (ko) 브러시유닛을 구비하는 연마패드
KR20100096717A (ko) 연마지 제조방법
TWI317315B (en) Polishing pad, use thereof and method for manufacturing the same
KR20100103264A (ko) 손발톱 연마구 및 그 제작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees