JP6343134B2 - ウエハ保護フィルム - Google Patents

ウエハ保護フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6343134B2
JP6343134B2 JP2013198489A JP2013198489A JP6343134B2 JP 6343134 B2 JP6343134 B2 JP 6343134B2 JP 2013198489 A JP2013198489 A JP 2013198489A JP 2013198489 A JP2013198489 A JP 2013198489A JP 6343134 B2 JP6343134 B2 JP 6343134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
protective film
density polyethylene
antistatic agent
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013198489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015063328A (ja
Inventor
福田 周平
周平 福田
恒一 川畑
恒一 川畑
有香里 岡田
有香里 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2013198489A priority Critical patent/JP6343134B2/ja
Publication of JP2015063328A publication Critical patent/JP2015063328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343134B2 publication Critical patent/JP6343134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハを積み重ねて容器に収納するときに、各半導体ウエハの間に挿入して使用される、ウエハ保護フィルムに関する。
半導体ウエハ(以下、「ウエハ」とする)は、一般には、シリコンをインゴットと呼ばれる円柱状に結晶成長させたものを、薄くスライスした円盤状のものであり、2〜12インチ程度が主流である。このウエハの表面に回路パターンを焼き付けてICチップが製造される。通常、一枚のウエハには同じICチップの回路パターンがいくつも並べられ、露光やエッチング処理が施された後、細片に切断され、ICチップとなる。
ところで、上記インゴットをスライスしてウエハを作成する工程、ウエハに回路を形成する工程、回路が形成されたウエハを切断しICチップをパッケージする工程は、異なる場所で行なわれることが多い。
そのため、通常は、ある工程が行なわれる場所から他の工程が行なわれる場所へのウエハの運搬には、専用の容器が使用されている。
上記の専用の容器は、例えば複数枚のウエハを積み重ねて収納するものであるが、積み重ねされたウエハ同士が接触すると擦れによって傷が付くため、これを防止するために各ウエハの間にウエハ保護フィルムを介在させる必要がある(特許文献1)。
国際公開第WO2004/89784号パンフレット
ところが、ウエハの傷付きを防止するためにウエハ保護フィルムを用いた場合、ウエハ保護フィルム中に含有された有機物がウエハを汚染する問題がある。また、ウエハ保護フィルムを用いたとしても、ウエハの傷付きが十分に防止できないという問題もあった。
本発明は、このような知見の下、成し得たものであり、以下を要旨とする。
(1)合成樹脂からなる中間層の両面にメタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンからなる表面層が形成されてなり、前記中間層は、黒色顔料を含み、前記表面層は、高分子系帯電防止剤を含み、厚みが60〜180μmであることを特徴とするウエハ保護フィルム。

(2)表面層は、メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン100重量部に対して高分子系帯電防止剤が10〜25重量部添加されてなることを特徴とする(1)のウエハ保護フィルム。
(3)高分子系帯電防止剤が、エチレン系共重合体をカリウムイオンで架橋したアイオノマー樹脂であることを特徴とする(1)又は(2)のウエハ保護フィルム。
本発明のウエハ保護フィルムは、ウエハ搬送時において、ウエハの傷付きを確実に防止できる上、ウエハ搬送容器中でウエハとウエハ保護フィルムが接触しても、ウエハ保護フィルムに含まれる有機物がウエハを汚染させることがない。
本発明のウエハ保護フィルムの斜視図である。 ウエハの収納例を説明する斜視図である。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明のウエハ保護フィルムは、合成樹脂からなる中間層の両面に、メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンからなる表面層を積層させてなる。
表面層を構成するメタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンは、一般的なポリエチレン(例えば、チーグラー触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン)と比較して分子量分布が狭く、樹脂中に低分子量物の含有が極めて少ない。そのため、ウエハ保護フィルムの両外層にメタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンを用いると、ウエハの汚染を防止することができる。
なお、メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンは、製造過程で添加剤(例えば、酸化防止剤など)を含有せずに重合されたものであることが好ましい。製造過程で添加剤を用いると、ウエハ保護フィルムとして使用する際に添加剤がブリードして、ウエハの汚染の原因となる可能性がある。
メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンの密度は、0.940g/cm〜0.950g/cmであることが好ましい。0.940g/cm未満であると、光沢が発生するため、自動ウエハ移載装置の反射センサーでウエハとウエハ保護フィルムの判別が難しく、誤作動を起こす場合がある。また、0.950g/cmを超えると、ウエハの傷付き防止性が劣る可能性がある。
表面層には、ウエハ保護フィルムへの粉塵の付着を防止し、ウエハとウエハ保護フィルムとの摩擦によって発生する静電気を効率よく逃がすために、帯電防止剤を添加し、表面抵抗値を1×10E+12Ω未満にすることが好ましい。
帯電防止剤としては、カーボンブラック、金属粉、金属酸化物粉、界面活性剤、高分子系帯電防止剤などが挙げられるが、ウエハを汚染する可能性が低い高分子系帯電防止剤が好ましく用いられる。
高分子系帯電防止剤としては、アイオノマー樹脂、あるいはポリエーテルエステルアミドやポリエーテル等の親水性樹脂を主成分とするものが挙げられるが、アイオノマー樹脂が好ましい。アイオノマー樹脂のなかでも、エチレン系共重合体をカリウムイオンで架橋したアイオノマー樹脂は、誘電率が高いため少量の添加でも優れた帯電防止性能が発揮されるため、特に好ましく用いられる。
帯電防止剤の添加量は、メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンに100重量部に対して10〜25重量部であることが好ましい。上記範囲内であると、帯電防止性能が十分に発揮されるとともに、ウエハの汚染や腐食を防止することができる。
本発明のウエハ保護フィルムは、上記メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンからなる両外層と、任意の樹脂から構成される中層とから構成される。
中層を構成する樹脂としては、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどから選択されるが、層間密着性の点から、高密度ポリエチレンが好ましい。
中層は、黒色顔料を含有していることが好ましい。黒色顔料を含有することによって、ウエハ保護フィルムの光線透過率を低くできるため、自動ウエハ移載装置の反射センサーによるウエハとウエハ保護フィルムの判別が確実になり、誤作動を起こすことがない。
なお、黒顔料としてカーボンブラックを使用する場合には、ウエハ保護フィルムの抵抗値を下げる作用があるため、好適である。
上記構成からなる本発明のウエハ保護フィルムの厚みは、60〜180μmであることが好ましい。厚みが60μm未満であると、フィルムの重量が軽くなりすぎて、取り扱いにくくなる傾向ある。反対に、厚みが180μmを超えるとフィルムが硬くなって後述の賦形加工を均一に行なうことが困難となる傾向にある。
本発明のウエハ保護フィルムを成形する方法は特に限定されるものではないが、押出成形、インフレーション成形、ドライラミネート成形などを採用することができる。
本発明のウエハ保護フィルムの使用としては、図2に示すようにクッション材3をウエハ搬送容器4の底部に載置して、その上にウエハ保護フィルム1とウエハ2を交互に積み重ね、最上部にクッション材3を載置されて蓋が閉められる。このとき、ウエハ2がウエハ搬送容器4の内部で動かないように圧力をかけて密閉される。
そのため、本発明のウエハ保護フィルム1は、図1および図2に示すように、凹部と凸部が交互に配置された格子状に賦形されて用いることが好ましい。格子状に賦形されたウエハ保護フィルム1は、クッション性が発現するため、ウエハの傷付きをより確実に防止することができるとともに、ウエハ搬送容器4を開放したときに復元性があるため、ウエハ2とウエハ保護フィルム1とが密着することを防止できる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により限定されるものではない。
<実施例1〜8、比較例1>
表1に記載の配合処方でインフレーション成形し、2種3層、層比1/3/1、総厚み100μmのフィルムを作製した。なお、表中の数値の単位は「重量部」である。
表中;
・高密度ポリエチレン1
メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン
旭化成ケミカルズ社製 クレオレックス T4125
・高密度ポリエチレン2
メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン
日本ポリエチレン社製 カーネル KF360T
・高密度ポリエチレン3
チーグラー触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン
プライムポリマー社製 ハイゼックス 6008B
・低密度ポリエチレン
日本ポリエチレン社製 ノバテック LF443
・帯電防止剤1
三井デュポンポリケミカル社製 エンティラ SD100
・帯電防止剤2
三井デュポンポリケミカル社製 エンティラ AS500
・黒顔料
大日精化社製 PEMAZ90086(KE)40
各実施例、比較例のフィルムの成形加工時の様子および成形して得られたフィルムについて、以下の評価を行なった。
<汚染性>
得られたフィルムを、LCDドライバー用ウエハに1.0kg/cmの圧力で押し付けた後、該ウエハの表面が有機物によって汚染されたかレーザー顕微鏡(KEYENCE社製 VK−8500)で観察して評価した。
〇・・・汚染されていない
×・・・汚染されていた
<傷付き防止性>
得られたフィルムを8インチのウエハの間に介在させ、5KPaの圧力にて容器に収納し、ウエハ面に沿った方向に5Hz、20mm板幅で1時間の振動試験を行い、ウエハに傷があるか否かをレーザー顕微鏡(KEYENCE社製 VK−8500)で観察し、評価した。
○・・・傷なし
×・・・傷あり
<成形加工性>
フィルム成形時のパスロールへの汚染の有無について、目視にて評価した。
〇・・・汚染が確認されなかった
△・・・若干の汚染が確認された
<表面抵抗値>
得られたフィルムついて、三菱化学社製のHirester−UP「MCP−HT540」を用いて、表面抵抗値を求めた。
○・・・表面抵抗値が1×10E+8Ω〜1×10E+12Ω未満
△・・・表面抵抗値が1×10E+8Ω未満もしくは1×10E+12Ω以上
実施例1〜8のフィルムは、汚染性、傷付き防止性、帯電防止性に優れるため、ウエハ保護フィルムとして好適である。
1 ウエハ保護フィルム
2 ウエハ
3 クッション材
4 ウエハ搬送容器

Claims (3)

  1. 合成樹脂からなる中間層の両面にメタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレンからなる表面層が形成されてなり、
    前記中間層は、黒色顔料を含み、
    前記表面層は、高分子系帯電防止剤を含み、
    厚みが60〜180μmであることを特徴とするウエハ保護フィルム。
  2. 前記表面層は、メタロセン触媒を用いて製造された高密度ポリエチレン100重量部に対して高分子系帯電防止剤が10〜25重量部添加されてなることを特徴とする請求項1記載のウエハ保護フィルム。
  3. 前記高分子系帯電防止剤が、エチレン系共重合体をカリウムイオンで架橋したアイオノマー樹脂であることを特徴とする請求項1又は2記載のウエハ保護フィルム。
JP2013198489A 2013-09-25 2013-09-25 ウエハ保護フィルム Active JP6343134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198489A JP6343134B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 ウエハ保護フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198489A JP6343134B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 ウエハ保護フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015063328A JP2015063328A (ja) 2015-04-09
JP6343134B2 true JP6343134B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=52831595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013198489A Active JP6343134B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 ウエハ保護フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6343134B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7059475B2 (en) * 2001-10-04 2006-06-13 Entegris, Inc. System for cushioning wafer in wafer carrier
JPWO2004089784A1 (ja) * 2003-04-10 2006-07-06 アキレス株式会社 ウエハ保護シート
US20070110997A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Fina Technology, Inc. Polymeric film structures and compositions for high surface treatment retention
DE202008013468U1 (de) * 2008-10-14 2008-12-18 Christian Senning Verpackungsmaschinen Gmbh & Co. Verpackungen für dünnflächige, scheibenförmige Produkte
JP5620123B2 (ja) * 2009-02-25 2014-11-05 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリエチレン積層フィルム
JP5247613B2 (ja) * 2009-07-02 2013-07-24 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリエチレン系樹脂製合紙
JP2011077249A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Seiko Epson Corp ウエハー収納方法
JP2012071878A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Achilles Corp ウエハ保護シート
WO2012090887A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 淀川ヒューテック株式会社 板体の平置き載置用トレイ
JP5976307B2 (ja) * 2011-12-06 2016-08-23 アキレス株式会社 ウェーハ保護クッション材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015063328A (ja) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI329065B (ja)
US20020144927A1 (en) IC wafer cushioned separators
TWI260683B (en) Scribed interleaf separator wafer packaging
JP2019119174A (ja) 紫外線遮蔽性包装材用シーラントフィルム、包装材、及び包装体
US7611766B2 (en) Wafer protective sheet
JP6343134B2 (ja) ウエハ保護フィルム
US20180207904A1 (en) Carrier Devices Having Silicone-Free Thermoplastic Elastomer (TPE) Materials
JP6391324B2 (ja) ウエハ保護フィルム
TWI586545B (zh) Laminated body
JP2013136405A (ja) 自動包装適性に優れた無塵包装袋
KR20220131228A (ko) 다이싱 테이프용 기재 필름
JP6328953B2 (ja) ウエハ保護フィルム
JP2011251493A (ja) 電子部品包装用カバーテープ
JP2010111721A (ja) 表面保護フィルム
JP2012071878A (ja) ウエハ保護シート
JP6980681B2 (ja) ステルスダイシング用粘着シート
KR101938601B1 (ko) 표면 보호 필름
KR200424734Y1 (ko) 은 나노 항균성 포장지
JP2007238882A (ja) 表面保護フィルム
JP4643134B2 (ja) ダイシングシート用基体フイルム
JP5976307B2 (ja) ウェーハ保護クッション材の製造方法
JP2009241487A (ja) 表面保護フィルム
JP2006111883A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP6789213B2 (ja) 紫外線吸収層を有する包装用積層体
JP2020015207A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250