JP6342723B2 - シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム - Google Patents

シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム Download PDF

Info

Publication number
JP6342723B2
JP6342723B2 JP2014121953A JP2014121953A JP6342723B2 JP 6342723 B2 JP6342723 B2 JP 6342723B2 JP 2014121953 A JP2014121953 A JP 2014121953A JP 2014121953 A JP2014121953 A JP 2014121953A JP 6342723 B2 JP6342723 B2 JP 6342723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
distribution
vibration data
vibration
acceleration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014121953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016003429A (ja
Inventor
茂樹 木下
茂樹 木下
康将 外木場
康将 外木場
高広 宇留間
高広 宇留間
光義 榊原
光義 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2014121953A priority Critical patent/JP6342723B2/ja
Publication of JP2016003429A publication Critical patent/JP2016003429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342723B2 publication Critical patent/JP6342723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

本発明は、シールド掘進機による切羽土質分布の判別システムに関し、特に密閉型のシールド掘進機に設けられて、切羽面の地盤の土質分布を判別可能とするシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムに関する。
近年、例えば都市部においては、立坑用地の問題や地下埋設物との輻輳を理由として、シールドトンネルを長距離化して構築することが望まれている。シールドトンネルを長距離化して構築する場合、シールド掘進機による掘進に伴って、切羽面の地盤の土質が変化することが多い。また、シールド掘進機が、例えば上下方向や左右方向に積層した異なる土質の地盤の境界部分を掘進してゆく際には、切削される同じ切羽面に、異なる土質の地盤が同時に現れる場合がある。
シールド掘進機が異なる土質の地盤の境界部分を掘進してゆく際に、例えば一方の土質の地盤が岩盤等であって、他方の土質の地盤よりも相当程度固い硬質の地盤である場合には、このような切羽面の土質の状況を適切に把握していないと、シールド掘進機が、固い地盤に乗り上げ易くなったり、横滑りし易くなったりすることで、シールドトンネルの縦断線形や平面線形を精度良く保持することが困難になる。このため、切羽面の土質の状況を面的に把握して、例えば先行ビットによるオーバーカット量を固い地盤の部分で増やすこと等によって、固い地盤に乗り上げたり、横滑りしたりしないように制御しながら、地盤の状況に応じたシールド掘進機の掘進管理を安定した状態で行えるようにする技術の開発が望まれている。
特に、シールド本体の先端部に設けられたカッターヘッドを回転させて、切羽面を切削しながら掘進する従来の密閉型のシールド掘進機では、切羽面の土質の変化は、一般に、例えば隔室から排出される切削土砂の性状を調べたり、切羽面の土圧や、カッターヘッドによるカッタートルク値を計測したりすることによって評価するようになっていたが、このような評価方法では、切羽面の土質を面的に把握して、切羽面における異なる土質の分布状況を適切に判別することは困難である。
一方、シールド工法において、振動センサーを用いて、切羽前方の地盤の状態を調査・判定する地盤判定装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の地盤判定装置では、回転するカッターヘッドに取り付けられた刃体に発生する切削振動を、振動センサーで検出すると共に、切削振動の周波数分布と振幅とを振動測定手段によって測定することに加えて、刃体の状態を、刃体状態センサーで検出すると共に、磨耗量測定手段によって刃体の磨耗量を測定し、予め掘削刃体の磨耗量に応じて作成された、地盤の種類と、切削振動の周波数分布及び振幅との関係を表した参照テーブルを用いて、測定された切削振動の周波数分布及び振幅と、測定された刃体の磨耗量とに基づいて、判定手段によって、参照テーブルを参照することにより地盤の種類を判定するようになっている。また特許文献1の地盤判定装置では、回転角計測手段から出力されるカッターヘッドの回転角信号に応じて、判定手段において判定された地盤の種類を、カッターヘッドの回転角毎に取り込むと共に、分布測定手段によって、刃体の1回転分の軌跡上における地盤の種類の分布を出力させるようになっている。
特開平10−19853号公報
しかしながら、特許文献1の地盤判定装置では、振動センサーで検出した切削振動の周波数分布及び振幅と、刃体状態センサーで検出した刃体の磨耗量とに基づいて、掘削刃体の磨耗量に応じて予め作成された参照テーブルを参照して、判定手段によって地盤の種類を判定するようになっているので、種々の地盤に対する、掘削刃体の磨耗量に応じた多数の参照テーブルを、予め精度良く作成しておくのに多くの手間を要すると共に、参照テーブルが精度良く作成されていないと、地盤の種類の判定に誤差が生じ易くなる。このため、より簡易な構成によって、カッターヘッドで切削中の切羽面の地盤の状況を、リアルタイムで面的に精度良く把握することを可能にして、コンピュータによるシールド掘進機の掘進管理を、地盤の状況に応じてより安定した状態で行えるようにする技術の開発が望まれている。
本発明は、シールドトンネルを構築する際に、簡易な構成によって、カッターヘッドで切削中の切羽面の地盤の状況を、リアルタイムで面的に精度良く把握することを可能にして、シールド掘進機の掘進管理をより安定した状態で行えるようにすることのできるシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムを提供することを目的とする。
本発明は、回転するカッターヘッドをシールド本体の先端部に有し、カッターヘッドに取り付けられたカッタービットによって切羽面を切削しながら掘進する密閉型のシールド掘進機に設けられて、切羽面の地盤の土質分布を判別可能とするシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムであって、前記カッターヘッドの外周部分に取り付けられた加速度センサーと、該加速度センサーと接続されたコンピュータとを含み、該コンピュータは、前記加速度センサーから送られる、前記カッタービットによって切羽面を切削する際の切削振動データを、前記カッターヘッドの所定の回転角度毎に記憶させる振動データ記憶部と、該振動データ記憶部によって記憶された前記回転角度毎の切削振動データを、切羽断面を模した円の円周方向に分布する切削振動分布として表示させる振動データ表示部とを備えており、前記振動データ表示部によって表示された前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布における分布の波の状態の変動箇所から、切羽面の地盤の前記切羽断面における異なる土質の境界部分を判別可能としたシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムを提供することにより、上記目的を達成したものである。
そして、本発明のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムは、前記振動データ表示部が、前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布として、回転角度毎の振動加速度の分布を表示させることが好ましい。
また、本発明のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムは、前記シールド本体の内側壁面に、前記コンピュータと接続する補助加速度センサーが取り付けられており、前記振動データ表示部は、該補助加速度センサーから送られる本体部振動データによってノイズや機械震動を取り除いた状態で、前記回転角度毎の切削振動データを、前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布として表示させることが好ましい。
さらに、本発明のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムは、前記加速度センサーが、互いに垂直な少なくとも2方向の切削振動データを検出できるようになっており、第1の検出方向を、前記カッターヘッドの回転円周方向に沿わせ、第2の検出方向を、前記加速度センサーが取り付けられた部分の前記カッターヘッドのヘッド面と垂直な方向に沿わせて、前記カッターヘッドの外周部分に取り付けられていることが好ましい。
さらにまた、本発明のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムは、前記加速度センサーが、前記カッターヘッドの最も外周部分に配置されたカッタービットに近接して前記カッターヘッドに取り付けられていることが好ましい。
また、本発明のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムは、前記コンピュータは、前記振動データ表示部によって表示された前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布における、一対の振動の変動箇所を結んだ結合線を、切羽面の地盤の前記切羽断面における異なる土質の境界部分として表示させる境界線表示部を備えることが好ましい。
本発明のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムによれば、シールドトンネルを構築する際に、簡易な構成によって、カッターヘッドで切削中の切羽面の地盤の状況を、リアルタイムで面的に精度良く把握することを可能にして、シールド掘進機の掘進管理をより安定した状態で行えるようにすることができる。
本発明の好ましい一実施形態に係るシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムの構成を説明する説明図である。 シールド掘進機の正面図である。 図2のA−Aに沿った拡大断面図である。 図3のB部拡大側面図である。 加速度センサーによる切削振動データの検出方向を説明する、図4をC方向から視た上面図である。 (a)、(b)は、振動データ表示部や境界線表示部による表示画面を例示する説明図である。
本発明の好ましい一実施形態に係るシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム10は、図1に示すように、密閉型のシールド掘進機として、例えば泥土圧式のシールド掘進機11によってシールドトンネルを構築する工事において、切削中の切羽面12の地盤12a、12b、12cの状況を、リアルタイムで面的に精度良く把握することを可能にして、例えばシールド掘進機11が異なる土質の地盤12a,12b、12cの境界部分を掘進してゆく際に、一方の地盤12aの土質が岩盤等であって、砂質土等からなる他方の地盤12b、12cの土質よりも相当程度固い硬質の地盤である場合でも、例えば先行ビットによるオーバーカット量を固い地盤12aの部分で増やすこと等によって、シールド掘進機11が固い地盤12aに乗り上げたり、横滑りしたりしないように制御しながら、地盤12a,12b、12cの状況に応じた掘進管理をさらに安定した状態で行えるようにする機能を備えている。
すなわち、本実施形態の判別システム10は、例えば都市部においては、立坑用地の問題や地下埋設物との輻輳等を理由として、大口径のシールド掘進機のみならず、中小口径のシールド掘進機による工事においても、シールドトンネルを長距離化して構築することが望まれており、シールドトンネルを長距離化して構築する場合、積層した異なる土質の地盤12a,12b、12cの境界部分をシールド掘進機11によって掘進してゆくことが多くなると予想されることから、切削される同じ切羽面12に、異なる土質の地盤12a,12b、12cが同時に現れても、このよう切羽面12の地盤12a,12b、12cの状況を適正に把握して、例えば固い地盤12aへの乗り上げや横滑りを回避できるようにすることで、シールドトンネルの縦断線形や平面線形を精度良く保持できるようにするものである。
また、本実施形態の判別システム10は、シールド掘進機11のカッターヘッド13の外周部分に取り付けられた加速度センサー14を使用して、簡易な構成によって、好ましくは周辺の地盤の柱状図を参照しながら、切削中の切羽面12の地盤12a,12b、12cの状況を、リアルタイムで面的に精度良く把握させることができるようになっている。
そして、本実施形態のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム10は、回転するカッターヘッド13をシールド本体15の先端部に有し、カッターヘッド13に取り付けられたカッタービット16によって切羽面12を切削しながら掘進する密閉型のシールド掘進機11に設けられて、切羽面12の地盤12a,12b、12cの土質分布を判別可能とする判別システムであって、カッターヘッド13の外周部分に取り付けられた加速度センサー14と、加速度センサー14と接続されたコンピュータ20とを含み、コンピュータ20は、加速度センサー14から送られる、カッタービット16によって切羽面12を切削する際の切削振動データを、カッターヘッド13の所定の回転角度毎に記憶させる振動データ記憶部21と、振動データ記憶部21によって記憶された回転角度毎の切削振動データを、切羽断面を模した円の円周方向に分布する切削振動分布23として表示させる振動データ表示部22とを備えている。振動データ表示部22によって表示された切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布23における分布の波の状態の変動箇所23aから、切羽面12の地盤12a,12b、12cの切羽断面における異なる土質の境界部分を判別できるようになっている。
また、本実施形態のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム10では、振動データ表示部22は、切羽断面を模した円の円周方向の切削時振動分布23として、回転角度毎の振動加速度(切削時の地盤応答加速度)の分布を表示させるようになっている。
さらに、本実施形態のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム10では、シールド本体15の内側壁面として、好ましくはシールド本体15に設けられた隔壁17の背面部分に、コンピュータ20と接続する補助加速度センサー18が取り付けられており、振動データ表示部22は、補助加速度センサー18から送られる本体部振動データによってノイズや機械震動を取り除いた状態で、回転角度毎の切削振動データを、切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布23として表示させるようになっている。
本実施形態では、シールド掘進機11は、密閉型のシールド掘進機として、例えば公知の泥土圧式のシールド掘進機となっている。泥土圧式のシールド掘進機11には、シールド本体15における先端部分のカッターヘッド13の後方に、泥土圧によって満たされる隔室19を形成するための隔壁17が設けられており、この隔壁17に支持させて、カッターヘッド13のセンターシャフト13aが設けられている。またシールド本体15の内部には、排泥機構(図示せず)、回転駆動モーター(図示せず)、シールドジャッキ(図示せず)、エレクター(図示せず)等が設けられている。
本実施形態の判別システム10を構成するコンピュータ20は、データベースサーバとして機能する公知のものであり、例えばパーソナルコンピュータ等を使用することができる。コンピュータ20としてのデータベースサーバは、CPU、ROM、RAM、I/F、記憶手段、入力手段、表示手段、出力手段等を備えている。データベースサーバのCPUは、ROMに組み込まれた制御プログラムに従って、RAMをワークエリアとして使用しながら、データベースサーバの全体の動作を制御する。また、CPUは、各種のコンピュータプログラムがROMに組み込まれていることにより、記憶手段、入力手段、表示手段、出力手段等として機能させると共に、後述する振動データ記憶部21よって、加速度センサー14から送られる切削振動データを、カッターヘッド13の回転角度と共に記憶させたり、振動データ表示部22によって、振動データ記憶部21に記憶された切削振動データを、円周方向に分布する切削振動分布23としてディスプレイ24に表示させたり、プリンタから出力させたりできるようになっている。
また、本実施形態では、コンピュータ20には、シールド工法における各種の計測器から収集される計測値や、入力手段を介してデータ入力される測量値を一元管理することが可能な、公知のシールド掘進管理システムが組み込まれている。シールド掘進管理システムは、例えばシールド工法における各種の計測器から収集された計測値を一元管理し、その情報を整理して技術者や作業者へ提供することによって、現場施工管理の支援を行う機能や、経時変化や統計処理の結果に基づいて、地山の状況や掘削土砂の状況、シールド掘進機の付加状況などを推測する機能や、或いは計測結果を入力することによりシール掘進機やセグメントの位置を計算して、基線からの偏差を求める機能等を備えている。このようなシールド掘進管理システムとしては、好ましくは株式会社演算工房製の「シールド掘進管理システム」を用いることができる。
さらに、本実施形態では、コンピュータ20は、地上に設けられた運転管理室30に設置されており、運転管理室30に設置された当該コンピュータ20は、例えば加速度センサー用アンプ25a,25bを介すると共に、PCLからなる制御盤26、シーケンサ盤27、遠隔操作盤28等を備える公知の伝送システム29を介することによって、各種の計測器や、後述する加速度センサー14や補助加速度センサー17と接続されている。
コンピュータ20と共に本実施形態の判別システム10を構成する加速度センサー14や補助加速度センサー18は、速度の時間変化率(時間微分)である加速度を検出するセンサーとして公知の、種々の加速度センサーを用いることができる。加速度センサーは、物体に働く加速度が、加えられた外力に比例するといった物理法則を用いて、加速度そのものの値の測定や、外力が加わったことを検出するのに用いられる。加速度センサー14や補助加速度センサー18は、高精度な測定が要求される科学実験や、重力計測、地震計測等の他、傾き、振動、動き、衝撃、落下などを検出することが可能な種々の加速度センサーを用いることができる。このような加速度センサーとして、より具体的には、振動の大きさや周波数等を精度良く検出することが可能な、例えば昭和測器(株)製の3軸型の各種の圧電型加速度検出器を用いることができる。
本実施形態では、加速度センサー14は、図2及び図3にも示すように、好ましくはカッターヘッド13の外周部分として、カッターヘッド13の最も外周部分に配置されたカッタービット16aに近接して、このカッタービット16aと離間した状態でカッターヘッド13に取り付けられている。すなわち、加速度センサー14は、カッターヘッド13の最も外周部分に配置されたカッタービット16aの背面部分に取り付けられている。加速度センサー14が、カッターヘッド13の最も外周部分に配置されたカッタービット16aに近接して、カッタービット16aと離間した状態で取り付けられていることにより、切削時の地盤応答加速度を適切に計測することが可能になる。また加速度センサー14のメンテナンスが容易になると共に、カッタービット16aの交換作業に影響を及ぼすのを回避することができる。
になる。
また、本実施形態では、加速度センサー14は、例えば3軸型の圧電型加速度検出器となっていることで、好ましくは互いに垂直な少なくとも2方向として、3方向の切削振動データを検出できるようになっている。加速度センサー14は、図3〜図5に示すように、第1の検出方向であるX方向を、カッターヘッド13の回転円周方向R(図2参照)に沿わせ、第2の検出方向であるY方向を、当該加速度センサー14が取り付けられた部分のカッターヘッド13のヘッド面と垂直な方向として、例えばローラーカッターとなっている、カッターヘッド13の最も外周部分に配置されたカッターヘッドビット16aの回転軸16b(図3参照)と垂直な方向に沿わせて、カッターヘッド13の外周部分に取り付けられている。加速度センサー14による第1の検出方向Xを、カッターヘッド13の回転円周方向Rに沿わせ、加速度センサー14による第2の検出方向Yを、加速度センサー14が取り付けられた部分のカッターヘッド13のヘッド面と垂直な方向に沿わせることにより、第1の検出方向Xによって回転円周方向Rの地盤応答加速度を、第2の検出方向Yによって掘進方向の地盤応答加速度を、各々効率良く計測することが可能になるので、これらの応答加速度から、さらに精度の良い切削振動分布23を得ることが可能になる。
本実施形態では、加速度センサー14は、ロータリージョイントを通じて、接続ケーブル14aを介して加速度センサー用アンプ25aと接続している(図1参照)。なお、本実施形態では、加速度センサー14の第3の検出方向であるZ方向は、加速度センサー14が取り付けられた部分におけるカッターヘッド13のヘッド面に沿った方向として、例えばローラーカッターとなっている、カッターヘッド13の最も外周部分に配置されたカッターヘッドビット16aの回転軸16b(図3参照)の方向に配置された状態となっている。
一方、本実施形態では、補助加速度センサー18は、図1に示すように、シールド本体15の内側壁面として、隔室19を仕切る隔壁17の背面部分に取り付けられている。補助加速度センサー18は、加速度センサー14と同様に、3軸型の圧電型加速度検出器となっており、好ましくは第1の検出方向を、シールド掘進機11による掘進方向に沿わせ、第2の検出方向を、カッターヘッド13の回転周方向Rに沿わせた状態で、隔壁17の背面部分に取り付けられている。これによって、シールド掘進機11の稼働時に、シールド本体15が振動することによる固有の振動データを、効率良く且つ精度良く計測して得ることが可能になる。また補助加速度センサー18は、接続ケーブル18aを介して加速度センサー用アンプ25bと接続している。補助加速度センサー18からの本体部振動データが、加速度センサー用アンプ25b及び伝送システム29を介してコンピュータ20に送られることで、上述のように、振動データ表示部22は、ノイズや機械震動を取り除いた状態で、加速度センサー14から送られる回転角度毎の切削振動データを、円周方向の切削振動分布23として表示させることができるようになっている。
さらに、本実施形態では、カッターヘッド13のセンターシャフト13aに、例えばロータリーエンコーダからなる回転計(図示せず)が取り付けられている。この回転計によって計測された回転角度が、伝送システム29を介してコンピュータ20に送られることで、加速度センサー14によって計測された、切羽面12を切削する際の切削振動データを、所定の回転角度毎に、振動データ記憶部21によって記憶させることができるようになっている。
ここで、本実施形態によれば、加速度センサー13による円周方向の計測の頻度Δθは、データ収集の時間間隔Δtと、カッターヘッド15の回転速度r(ppm)とから、Δθ=r/60×Δt×360°の計算式によって決まるようになっている。例えばシールド掘進機11が、掘削外径が2360mm程度の小口径の掘進機であって、回転速度がr=2.3(ppm)と早くなっている場合に、計測時間間隔Δtを0.1秒と設定した際の計測の頻度Δθは、Δθ=2.3/60×0.1×360°から、1.38°となり、したがって1.38°毎に、加速度センサー14による計測がなされることになる。
また、本実施形態では、カッターヘッド13における加速度センサー14の円周方向の位置θ°を把握するために、カッターヘッド13のセンターシャフト13aに、接点スイッチ(図示せず)が設置されており、例えばシールド掘進機11の天端をゼロ点として、このゼロ点を通過する毎回の通過時に、リセット処理を行うことができるようになっている。
本実施形態では、加速度センサー14によって所定の回転角度毎に計測された切削振動データは、好ましくは加速度センサー14による計測時と同じタイミングで補助加速度センサー18によって計測された本体部振動データと共に、専用の加速度センサ用アンプ25a,25bを介して出力され、出力された信号は、制御盤26やシーケンサ盤27を通過することで、その他の掘進管理データと同じ伝送システム29を通じて、運転管理室30に送られるようになっている。
そして、本実施形態では、コンピュータ20は、上述のように、振動データ記憶部21と、振動データ表示部22とを含んで構成されている。また、コンピュータ20は、振動データ表示部21によって表示された、切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布23における、一対の振動の変動箇所23aを結んだ結合線23bを、切羽面12の地盤12a,12b、12cにおける異なる土質の境界部分として表示させる(図6(a)、(b)参照)、境界線表示部31を備えている。
振動データ記憶部21は、加速度センサー14から加速度センサー用アンプ25a及び伝送システム29を介してコンピュータ20に送られる、カッタービット16によって切羽面12を切削する際の切削振動データを、カッターヘッド13の所定の回転角度毎に記憶する。また、振動データ記憶部21は、補助加速度センサー18から加速度センサー用アンプ25b及び伝送システム29を介してコンピュータ20に送られる、カッタービット16によって切羽面12を切削する際に、回転駆動モーター等の駆動によってシールド本体15自体が振動することによる本体部振動データを、カッターヘッド13の所定の回転角度毎に記憶する。これらの切削振動データや本体部振動データは、コンピュータ20に組み込まれた公知のシールド掘進管理システムにおいて、シールド工法における各種の計測器から収集された計測値と時系列で統合されて、好ましくはセグメントを用いて組み立てられる各リングのリングNo.に、紐付けされたデータとして保存することができる。
振動データ表示部22は、振動データ記憶部21に記憶された回転角度毎の切削振動データを、切羽断面を模した円の円周方向に分布する切削振動分布23として表示させる。すなわち、振動データ表示部22は、図6(a)に示すように、回転角度毎の切削振動データとして、好ましくは回転角度毎の振動加速度(切削時の地盤応答加速度)の大小の分布を、補助加速度センサー18から送られる本体部振動データによってノイズや機械震動を取り除いた状態で、例えばコンピュータ20と接続するディスプレイ24上に、切削振動分布23として表示させることができるようになっている。
なお、図6(a)に示す切削振動分布23は、加速度センサー14による切削振動データの検出方向として、好ましくはカッターヘッド13の回転周方向RであるX方向の切削振動データによる振動加速度の大小の分布を、補助加速度センサー18による、好ましくはカッターヘッド13の回転周方向Rである第2の検出方向の本体部振動データによってノイズや機械震動を取り除いた状態で、ディスプレイ24上に表示させたものとなっている。これらによって、カッターヘッド13で切削中の切羽面12の地盤12a、12b、12cの状況を、より精度良く反映させた切削振動分布23を表示させることが可能になる。
また、図6(a)に示す切削振動分布23の切削振動データは、シールドトンネルを構成するセグメントによる各リング分の掘進スパンについて、例えば当該1リング分の掘進スパンの掘進開始時から、シールドジャッキや推進ジャッキのジャッキストロークが100mm進んだ時点で、計測を開始し、カッターヘッド13が5回転する間、切削振動データを計測しつ続けて、5回転分の計測値の平均として得られたデータに基づくものとなっている。
そして、本実施形態によれば、振動データ表示部22によって表示された図6(a)に示す円周方向の切削振動分布23から、切羽面12の地盤における異なる土質の境界部分を容易に判別することができる。すなわち、本実施形態では、表示された円周方向の切削振動分布23を観察することで、振動の分布の傾向が明らかに変化する箇所である分布の波の状態の変動箇所23aを、容易に判別することができる。図6(a)の切削振動分布23では、左右両側に2箇所ずつ、分布の波の状態の変動箇所23aを識別することができる。また、左右両側の2箇所ずつ変動箇所23aを、各々繋げることによって、切羽面12の地盤12a、12b、12cの層構成を判別することができると共に、好ましくは周辺の地盤の柱状図を参照することによって、判別された層構成の各層の土質を、容易に判別することが可能になる。

また、本実施形態によれば、左右両側の各一対の振動の変動箇所23aを結んだ結合線23bを、切羽面12の地盤12a、12b、12cにおける異なる土質の境界部分として表示させる、境界線表示部31を備えているので、この境界線表示部31によって結合線23bを表示させることにより、切羽面12における異なる土質の境界部分や地盤12a、12b、12cの層構成を、さらに容易に把握することが可能になる。
これらによって、本実施形態のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム10によれば、シールドトンネルを構築する際に、簡易な構成によって、カッターヘッド13で切削中の切羽面12の地盤12a、12b、12cの状況を、リアルタイムで面的に精度良く把握することを可能にして、シールド掘進機11の掘進管理をより安定した状態で行えるようにすることが可能になると共に、例えば固い地盤12aへの乗り上げや横滑りを回避できるようにすることで、構築されるシールドトンネルの縦断線形や平面線形を、精度良く保持することが可能になる。
また、本実施形態の判別システム10によれば、シールド掘進機11による掘進過程で得られた切削振動データによる、複数の掘進スパンにおける切羽面12の地盤12a、12b、12cに対する円周方向の切削振動分布23に基づいて、切羽面12よりも掘進方向前方の地盤の土質分布を予め予測したり、シールドトンネルの外周部分の地盤の土質分布を判定したりすることも可能である。
すなわち、本実施形態によれば、例えば図6(b)に示すように、シールドトンネルを構成するセグメントによる各リング分の掘進スパンについて、回転角度毎の切削振動データが振動データ記憶部21によって記憶されているので、例えば掘進方向先端側の複数の掘進スパンにおいて、円周方向の切削振動分布23における振動の変動箇所23aが掘進方向に変位してゆく傾向を算定することで、算定された振動の変動箇所23aの変位の傾向から、切羽面よりも例えば10m先の地盤の変動箇所23aを予測することで、掘進方向前方の地盤の土質分布を予め容易に判定することが可能になる。
また、振動データ表示部によって表示された、各々の掘進スパンにおける複数の円周方向の切削振動分布23による切削振動データを、例えば切羽断面を模した円の鉛直方向に複数に分割し、分割した各領域の左右の切削振動データの平均値から、コンター表示による鉛直方向振動分布を得て、得られた各々の掘進スパン毎の鉛直方向振動分布を、シールド掘進機12による掘進方向に連接させることで、地質実績図を作成することも可能である。作成した地質実績図によって、シールドトンネルの外周部分の地盤の土質分布を判定することも可能である。
なお、本発明は上記本実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、振動データ記憶部によって記憶される切削振動データは、回転角度毎の振動加速度である必要は必ずしも無く、振動周波数や、振動の振幅等であっても良い。振動データ表示部によって表示される円周方向の切削振動分布は、回転角度毎の振動加速度の分布である必要は必ずしも無く、振動周波数や振動の振幅等の切削振動データによる切削振動分布であっても良い。これらの切削振動データによる切削振動分布であっても、振動の変動箇所から、切羽面の地盤における異なる土質の境界部分を容易に判別することが可能である。
また、補助加速度センサーは、隔壁の背面部分以外の、その他のシールド本体の内側壁面に取り付けて用いることもできる。補助加速度センサーは、必ずしも必要ではなく、切削振動データの切削時振動分布は、本体部振動データによってノイズや機械震動を取り除いた状態で表示させる必要は必ずしも無い。さらに、境界線表示部は必ずしも必要ではなく、シールド掘進機は、泥土圧式以外の、泥水式等の、その他の種々の密閉型のシールド掘進機であっても良い。
10 シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム
11 シールド掘進機
12 切羽面
12a,12b,12c 切羽面の地盤
13 カッターヘッド
13a センターシャフト
14 加速度センサー
15 シールド本体
16 カッタービット
16a 最も外周部分に配置されたカッタービット
17 隔壁
18 補助加速度センサー
19 隔室
20 コンピュータ
21 振動データ記憶部
22 振動データ表示部
23 円周方向の切削振動分布
23a 振動の変動箇所
23b 結合線
24 ディスプレイ
29 伝送システム
30 運転管理室
31 境界線表示部

Claims (6)

  1. 回転するカッターヘッドをシールド本体の先端部に有し、カッターヘッドに取り付けられたカッタービットによって切羽面を切削しながら掘進する密閉型のシールド掘進機に設けられて、切羽面の地盤の土質分布を判別可能とするシールド掘進機による切羽土質分布の判別システムであって、
    前記カッターヘッドの外周部分に取り付けられた加速度センサーと、該加速度センサーと接続されたコンピュータとを含み、
    該コンピュータは、前記加速度センサーから送られる、前記カッタービットによって切羽面を切削する際の切削振動データを、前記カッターヘッドの所定の回転角度毎に記憶させる振動データ記憶部と、該振動データ記憶部によって記憶された前記回転角度毎の切削振動データを、切羽断面を模した円の円周方向に分布する切削振動分布として表示させる振動データ表示部とを備えており、
    前記振動データ表示部によって表示された前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布における分布の波の状態の変動箇所から、切羽面の地盤の前記切羽断面における異なる土質の境界部分を判別可能としたシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム。
  2. 前記振動データ表示部は、前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布として、回転角度毎の振動加速度の分布を表示させる請求項1記載のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム。
  3. 前記シールド本体の内側壁面に、前記コンピュータと接続する補助加速度センサーが取り付けられており、前記振動データ表示部は、該補助加速度センサーから送られる本体部振動データによってノイズや機械震動を取り除いた状態で、前記回転角度毎の切削振動データを、前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布として表示させる請求項1又は2に記載のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム。
  4. 前記加速度センサーは、互いに垂直な少なくとも2方向の切削振動データを検出できるようになっており、第1の検出方向を、前記カッターヘッドの回転円周方向に沿わせ、第2の検出方向を、前記加速度センサーが取り付けられた部分の前記カッターヘッドのヘッド面と垂直な方向に沿わせて、前記カッターヘッドの外周部分に取り付けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム。
  5. 前記加速度センサーは、前記カッターヘッドの最も外周部分に配置されたカッタービットに近接して前記カッターヘッドに取り付けられている請求項1〜4のいずれか1項に記載のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム。
  6. 前記コンピュータは、前記振動データ表示部によって表示された前記切羽断面を模した円の円周方向の切削振動分布における、一対の振動の変動箇所を結んだ結合線を、切羽面の地盤の前記切羽断面における異なる土質の境界部分として表示させる境界線表示部を備える請求項1〜5のいずれか1項に記載のシールド掘進機による切羽土質分布の判別システム。
JP2014121953A 2014-06-13 2014-06-13 シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム Active JP6342723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121953A JP6342723B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121953A JP6342723B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016003429A JP2016003429A (ja) 2016-01-12
JP6342723B2 true JP6342723B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=55222931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014121953A Active JP6342723B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6342723B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109736818B (zh) * 2019-01-25 2024-01-23 江苏建筑职业技术学院 一种盾构施工的辅助平衡推进装置
CN113075120B (zh) * 2021-02-03 2022-08-30 湖南大学 一种实时土体类别识别方法、系统及一种盾构机
CN114086973B (zh) * 2021-10-13 2023-10-27 湖南科技学院 一种隧道工程可预警盾构机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319397A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 三井建設株式会社 シ−ルド掘削機
JPH0774590B2 (ja) * 1991-07-04 1995-08-09 飛島建設株式会社 掘進機における土質性状判別装置
JPH09170398A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Taisei Corp 掘削面の地質分布調査装置及びその調査方法と掘削作業制御方法
JPH09209688A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Fujita Corp シールド掘進機の掘進監視装置
JPH09324412A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Shimizu Corp 地層岩盤の判定方法
JP3675576B2 (ja) * 1996-07-09 2005-07-27 株式会社奥村組 地盤判定装置
JP3511163B2 (ja) * 1998-03-19 2004-03-29 大成建設株式会社 トンネル掘削機及びそれを使用したトンネルの掘削方法
JP2004027702A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Jfe Engineering Kk 地盤状況監視方法および装置
US7404456B2 (en) * 2004-10-07 2008-07-29 Halliburton Energy Services, Inc. Apparatus and method of identifying rock properties while drilling
MX2010012842A (es) * 2008-05-30 2011-05-23 Robbins Co Aparato y metodo para monitorear la eficacia de la perforacion de tunel.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016003429A (ja) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251128B2 (ja) シールド掘進機による土質分布の判定方法
JP6892347B2 (ja) シールド掘進機における切羽地盤の判定方法
CA2916148C (en) Arrangement for controlling percussive drilling process
US10519769B2 (en) Apparatus and method using measurements taken while drilling to generate and map mechanical boundaries and mechanical rock properties along a borehole
EP2981649B1 (en) A soil compaction apparatus and method
EP3047097B1 (en) Method to predict, illustrate, and select drilling parameters to avoid severe lateral vibrations
EP3055502B1 (en) Downhole closed loop drilling system with depth measurement
US11280185B2 (en) Apparatus and method using measurements taken while drilling cement to obtain absolute values of mechanical rock properties along a borehole
JP6713627B2 (ja) トンネル切羽前方の地山評価方法及びシステム
JP5118152B2 (ja) プロファイリングシステムのためのヘッドマウントディスプレイ装置
US9181794B2 (en) Graph to analyze drilling parameters
CN104903542A (zh) 定向钻井操作和模拟的监控和控制
US20170275989A1 (en) Apparatus and method using measurements taken while drilling cement to obtain absolute values of mechanical rock properties along a borehole
JP6342723B2 (ja) シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム
US20200256187A1 (en) Systems and methods for classifying mechanical quality of a subterranean formation using measurements obtained during drilling
JP3238840B2 (ja) トンネル地山探査システム
JP5940303B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法
CN103195437A (zh) 在线检测掘进机滚刀刀刃弦磨的装置
JP5258734B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法及び探査システム
KR101636529B1 (ko) 지층 판단장치
JP6901611B2 (ja) ビット振動試験装置
US20130248256A1 (en) Drill bit optimization based motion of cutters
JP3363435B2 (ja) トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置
JP2008255764A (ja) 杭穴掘削装置
JPH04120395A (ja) 地山状況調査システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250