JP6341999B2 - 有機発光素子およびその製造方法 - Google Patents

有機発光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6341999B2
JP6341999B2 JP2016529733A JP2016529733A JP6341999B2 JP 6341999 B2 JP6341999 B2 JP 6341999B2 JP 2016529733 A JP2016529733 A JP 2016529733A JP 2016529733 A JP2016529733 A JP 2016529733A JP 6341999 B2 JP6341999 B2 JP 6341999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
organic light
emitting device
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525779A (ja
Inventor
スン・ホ・モ
ムンスプ・チョン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2016525779A publication Critical patent/JP2016525779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341999B2 publication Critical patent/JP6341999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/877Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8423Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/82Interconnections, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本出願は2013年9月30日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2013−0116192号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
本出願は有機発光素子およびその製造方法に関する。
有機発光素子は、電極の間に形成された発光層に電極を介して正孔と電子を注入し、注入された正孔と電子が励起子をなした後に消滅しながら光を出す素子である。
このような有機発光素子は自発光特性を有しているため、従来の液晶ディスプレイに比べて薄く、消費電力が低く、優れた視野角と高い応答速度を有するという長所がある。また、プラズマディスプレイパネルや無機ELパネルディスプレイに比べて10V以下の低い電圧で駆動可能であり、消費電力が低く、色感に優れるという長所がある。それのみならず、有機発光素子は、曲がる特性のあるプラスチック基板を用いて製作することもできる。
また、有機発光素子は受動型方式と能動型方式に分けられる。受動型方式の場合、発光層から生成された光を基板面に発光させる背面発光方式を採択している。その反面、能動型方式において背面発光方式を採択する場合、TFTに遮られて開口率が下がるようになる。よって、開口率を上げるために基板の反対側に発光させる前面発光方式が求められている。
このような優れた長所を有する有機発光素子の従来の封止方法および封止構造は、第1電極、第2電極および発光層からなる発光体が位置した基板とそれを封止する封止キャップを熱硬化性または光硬化性接着部材を用いて封止することが一般的である。
当技術分野では、封止特性に優れた有機発光素子に対する研究が必要である。
本出願は、
基板、前記基板上に第1電極、有機物層および第2電極が順次積層された有機発光部、および前記有機発光部の外側を密封する封止部を含み、
前記有機発光部および封止部が備えられていない基板上の領域のうち少なくとも一部領域と、前記基板の側面領域のうち少なくとも一部領域上に、保護部が備えられることを特徴とする有機発光素子を提供する。
また、本出願は前記有機発光素子を含む照明装置を提供する。
なお、本出願は前記有機発光素子を含むディスプレイ装置を提供する。
本出願の一実施状態による有機発光素子は、薄膜ガラス基板上の領域のうち有機発光部と封止部が備えられていない領域と、基板の側面領域に保護部を含むことにより、前記薄膜ガラス基板を外部露出から保護することができ、それによって有機発光素子製品の剛性を補強することができる。
従来の有機発光素子を概略的に示す図である。 本出願の一実施状態による有機発光素子を概略的に示す図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
OLED技術中の封止(encapsulation)工程はOLEDの寿命と信頼性を左右する核心技術であり、OLED材料は水分と酸素に非常にぜい弱な特性上、水分または酸素が浸透すると有機物層および電極の変形誘発、寿命低下といった色々な問題を生じさせる。よって、OLEDは外気遮断のための封止工程が絶対的に必要である。
従来の有機発光素子を図1に概略的に示す。従来の有機発光素子においては、ガラス基板上に第1電極、有機物層および第2電極を含む有機発光部が備えられ、有機発光部の外側を密封する封止部を含む。有機発光素子の第1電極および第2電極と外部電源を電気的に接続するためにモジュール(module)工程を経て、一般的に有機発光部および封止部が備えられていないガラス基板上にフレキシブルプリント回路基板(FPCB)が備えられることになる。また、ガラス基板の下部にはOCF(Out Coupling Film)が備えられる。OCFは拡散フィルム(diffuse film)の一種として、光の全反射条件を緩和して、素子内部から発生した光を効率的に外部に放出されるようにして光効率を増大させる役割を果たすことができる。OCFは当技術分野で周知の材料を用いることができる。
FPCBは作業公差を反映してパッド幅に対比して小さく設計し、OCFは作業公差を反映してガラス基板の面積より小さく設計する。
従来技術において、有機発光素子のガラス基板として薄膜ガラス基板を用いる場合には、薄膜ガラス基板が外部に露出し、そのために有機発光素子製品の取り扱い時に薄膜ガラス基板が壊れる現象が発生しうる。
よって、本出願では、有機発光素子の基板として薄膜ガラス基板を用いる場合に、薄膜ガラス基板を保護する工程などを研究して本発明を完成するに至った。
本出願の一実施状態による有機発光素子は、基板、基板上に第1電極、有機物層および第2電極が順次積層された有機発光部、および有機発光部の外側を密封する封止部を含み、有機発光部および封止部が備えられていない基板上の領域のうち少なくとも一部領域と、基板の側面領域のうち少なくとも一部領域上に、保護部が備えられることを特徴とする。
本出願において、基板は薄膜ガラス(thin glass)基板であってもよい。薄膜ガラス基板の厚さは0.1mm以下であってもよく、50〜100μmであってもよいが、これらのみに限定されるものではない。
本出願において、有機発光部および封止部が備えられていない基板上の全ての領域と、基板の側面領域の全ての領域上に保護部が備えられることができる。
また、封止部の上部領域および側面領域の全ての領域上に保護部がさらに備えられることができる。
すなわち、有機発光素子の基板および封止部の外側にいずれも保護部が備えられることができる。
本出願において、基板の下部には基板より広い面積を有するOCFがさらに備えられることができる。この時、有機発光素子はOCF上にOCFより小さい面積を有する基板が備えられる形態の構造を有し、基板が備えられていないOCFの領域上に保護部がさらに備えられることができる。
本出願において、保護部は外部に露出した薄膜ガラス基板を物理的に保護するだけでなく、薄膜ガラス基板に外部の水分、空気などが浸透することを防止するバリアーの役割を果たすことができる。
本出願において、保護部はプラスチックフィルムを含むことができる。プラスチックフィルムはポリイミド、PET(polyethylene terephthalate)、ポリエステル(polyester)、PC(Polycarbonate)、PEN(polyethylene naphthalate)、PEEK(polyether ether ketone)、PAR(polyarylate)、PCO(polycyclicolefin)、ポリノルボルネン(polynorbornene)、PES(polyethersulphone)およびCOP(cycloolefin polymer)からなる群から選択されることができるが、これらのみに限定されるものではない。
本出願において、保護部は絶縁層および金属パターン層を含むことができる。また、保護部は、2層の絶縁層と2層の絶縁層の間に備えられた金属パターン層とを含むことができる。
絶縁層はポリイミドを含むことができるが、これのみに限定されるものではない。絶縁層の厚さは1〜50μmであってもよく、5〜20μmであってもよいが、これらのみに限定されるものではない。
金属パターン層は、有機発光部の内部に外部の水分、空気などが浸透することを防止するバリアーの役割を果たすことができる。
本出願において、第1電極または第2電極は金属パターン層を介して外部電源と電気的に接続されることができる。より具体的には、金属パターン層は第1電極と外部電源を電気的に接続する第1金属パターンを含むことができ、金属パターン層は第2電極と外部電源を電気的に接続する第2金属パターンを含むことができる。また、本出願において、金属層は第1金属パターンおよび第2金属パターンを全て含むことができる。
金属パターン層は絶縁層上に予め裁断された金属パターンをラミネーションするか、絶縁層上に金属層を蒸着して形成した後にパターニングして形成することができる。
金属パターン層の厚さは1〜50μmであってもよく、5〜20μmであってもよいが、これらのみに限定されるものではない。
金属パターン層は銅、アルミニウム、鉄、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、白金、金、タングステン、タンタル、銀、スズ、鉛などを1種以上含むことができるが、これらのみに限定されるものではない。
本出願において、保護部は、第1電極または第2電極と外部電源を電気的に接続するコンタクトホールを含むことができる。コンタクトホールは当技術分野で周知の方法を利用して形成することができる。また、コンタクトホールは、第1電極または第2電極と外部電源を電気的に接続するために、その内部に導電性ペーストを含むことができる。導電性ペーストはAg、Au、Cu、Ni、Al、W、Co、Pdおよびこれらの合金から選択された1種以上を含むことができるが、これらのみに限定されるものではない。
本出願において、保護部は、第1電極または第2電極と外部電源を電気的に接続する異方性導電フィルムをさらに含むことができる。異方性導電フィルムは、小さい導電粒子で構成された導電ボールを含む熱硬化性樹脂フィルムを用いることができる。
本出願において、封止部は、有機発光部の外側と接するシーリング層、およびシーリング層上に備えられた金属層を含むことができる。
シーリング層はフェイスシールフィルム(Face seal film)を用いることができる。フェイスシールフィルム(Face seal film)はゲッター(getter)を含む粘着フィルムであってもよい。ゲッターは残留気体を吸収するかその気体と化合物を作る物質であり、粘着フィルム上に含まれて残存する水分または酸素を吸収するか、それと反応して化合物を作れるものであればその種類は特に限定されないが、例えば、活性炭、バリウム、マグネシウム、ジルコニウムおよび赤リンのうち少なくとも1つであってもよい。
また、金属層は銅、アルミニウム、鉄、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、白金、金、タングステン、タンタル、銀、スズ、鉛などを1種以上含むことができるが、これらのみに限定されるものではない。
本出願の一実施状態による有機発光素子を図2に概略的に示す。
本出願において、有機発光部は、アノード、1層以上の有機物層およびカソードを含むことができる。
アノードは、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、白金、金、タングステン、タンタル、銅、銀、スズおよび鉛のうちから選択された1種以上で形成されることができる。
また、アノードは透明導電酸化物で形成されることもできる。ここで、透明導電酸化物は、インジウム(In)、スズ(Sn)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、セリウム(Ce)、カドミウム(Cd)、マグネシウム(Mg)、ベリリウム(Be)、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、バナジウム(V)、銅(Cu)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、およびランタン(La)のうちから選択された少なくとも1つの酸化物であってもよい。
アノードは、スパッタリング(Sputtering)法、電子−ビーム蒸着法(E−beam evaporation)、熱蒸着法(Thermal evaporation)、レーザ分子ビーム蒸着法(Laser Molecular Beam Epitaxy、L−MBE)、およびパルスレーザ蒸着法(Pulsed Laser Deposition、PLD)のうちから選択されたいずれか1つの物理気相蒸着法(Physical Vapor Deposition、PVD);熱化学気相蒸着法(Thermal Chemical Vapor Deposition)、プラズマ化学気相蒸着法(Plasma−Enhanced Chemical Vapor Deposition、PECVD)、光化学気相蒸着法(Light Chemical Vapor Deposition)、レーザ化学気相蒸着法(Laser Chemical Vapor Deposition)、金属−有機化学気相蒸着法(Metal−Organic Chemical Vapor Deposition、MOCVD)、および水素化物気相蒸着法(Hydride Vapor Phase Epitaxy、HVPE)のうちから選択されたいずれか1つの化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition);または原子層蒸着法(Atomic Layer Deposition、ALD)を利用して形成することができる。
アノードの抵抗を改善するために補助電極をさらに含むことができる。補助電極は導電性シーラント(sealant)および金属からなる群から選択された1種以上を蒸着工程または印刷工程を利用して形成することができる。より具体的には、補助電極はCr、Mo、Al、Cu、これらの合金などを含むことができるが、これらのみに限定されるものではない。
補助電極上に絶縁層をさらに含むことができる。絶縁層は、当技術分野で周知の材料および方法を用いて形成されることができる。より具体的には、一般的なフォトレジスト物質、ポリイミド、ポリアクリル、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物などを用いて形成されることができるが、これらのみに限定されるものではない。絶縁層の厚さは10nm〜10μmであってもよいが、これに限定されるものではない。
有機物層の具体的な物質、形成方法は特に制限されるものではなく、当技術分野で周知の物質および形成方法を用いることができる。
有機物層は、様々な高分子素材を用いて、蒸着法でない溶媒工程(solvent process)、例えば、スピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレード、スクリーン印刷、インクジェット印刷または熱転写法などの方法によってさらに少ない数の層に製造することができる。
有機物層は発光層を含み、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層および電子注入層のうちから選択された1つ以上を含む積層構造であってもよい。
正孔注入層を形成できる物質としては、通常、有機物層への正孔注入が円滑になるように仕事関数の大きい物質が好ましい。正孔注入物質の具体的な例としてはバナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物の組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
電子注入層を形成できる物質としては、通常、有機物層への電子注入が容易になるように仕事関数の小さい物質が好ましい。電子注入物質の具体的な例としてはマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造の物質などがあり、正孔注入電極物質と同一な物質を用いることもできるが、これらのみに限定されるものではない。
発光層を形成できる物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子の輸送を各々受けて結合させることによって可視光線領域の光を出せる物質として、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体的な例としては8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系の化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾオキサゾール、ベンズチアゾールおよびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレン;燐光ホストCBP[[4,4’−bis(9−carbazolyl)biphenyl];などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
また、発光物質は、蛍光または燐光特性を向上させるために燐光ドーパントまたは蛍光ドーパントをさらに含むことができる。燐光ドーパントの具体的な例としては、ir(ppy)(3)(fac tris(2−phenylpyridine)iridium)またはF2Irpic[iridium(III)bis(4,6−di−fluorophenyl−pyridinato−N,C2)picolinate]などが挙げられる。蛍光ドーパントとしては当技術分野で周知のものを用いることができる。
電子輸送層を形成できる物質としては、電子注入層から電子の注入を円滑に受けて発光層に移せる物質として、電子に対する移動性の大きい物質が好ましい。具体的な例としては8−ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alqを含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
カソードはAl、Ag、Ca、Mg、Au、Mo、Ir、Cr、Ti、Pd、これらの合金などを1種以上含むことができるが、これらのみに限定されるものではない。
本出願による有機発光素子は照明用の有機発光素子により好ましく適用されることができる。また、本出願による有機発光素子はフレキシブル有機発光素子により好ましく適用されることができる。
本出願による有機発光素子は光抽出構造を含むことができる。より具体的には、基板と有機発光素子との間に光抽出層をさらに含むことができる。
光抽出層は、光散乱を誘導して、有機発光素子の光抽出効率を向上できる構造であれば、特に制限されない。より具体的には、光抽出層はバインダー内に散乱粒子が分散した構造であってもよい。
また、光抽出層は、基材上にスピンコーティング、バーコーティング、スリットコーティングなどの方法によって直接形成されるか、フィルム形態で製作して付着する方式によって形成されることができる。
なお、光抽出層上に平坦層をさらに含むことができる。
さらに、本発明は、有機発光素子を含むディスプレイ装置を提供する。ディスプレイ装置において、有機発光素子は画素またはバックライトの役割を果たす。その他のディスプレイ装置の構成は当技術分野で周知のものが適用されることができる。
また、本発明は、有機発光素子を含む照明装置を提供する。照明装置において、有機発光素子は発光部の役割を果たす。その他の照明装置に必要な構成は当技術分野で周知のものが適用されることができる。
前述したように、本出願の一実施状態による有機発光素子は、薄膜ガラス基板上の領域のうち有機発光部と封止部が備えられていない領域と、基板の側面領域に保護部を含むことにより、薄膜ガラス基板を外部露出から保護することができ、それによって有機発光素子製品の剛性を補強することができる。

Claims (16)

  1. 基板、
    前記基板上に第1電極、有機物層および第2電極が順次積層された有機発光部、並びに
    前記有機発光部の外側を密封する封止部を含む有機発光素子であって、
    前記有機発光部からの光は前記基板を通して放出され、
    前記有機発光部および封止部が備えられていない基板上の領域のうち少なくとも一部領域上、前記基板の側面領域のうち少なくとも一部領域上、並びに、前記封止部の上部領域および側面領域の全ての領域の上に、保護部が備えられ、
    前記封止部は、前記有機発光部の前記外側と接するシーリング層および前記シーリング層上に備えられた金属層を含み、
    前記基板の下部には、基板より広い面積を有するOCF(Out Coupling Film)がさらに備えられる
    有機発光素子。
  2. 前記基板は薄膜ガラス(thin glass)基板であることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  3. 前記薄膜ガラス基板の厚さは0.1mm以下であることを特徴とする、請求項2に記載の有機発光素子。
  4. 前記有機発光部および封止部が備えられていない基板上の領域と、基板の側面領域の全ての領域上に保護部が備えられることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  5. 前記OCF上にOCFより小さい面積を有する基板が備えられ、
    前記基板が備えられていないOCFの領域上に前記保護部がさらに備えられることを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  6. 前記保護部はプラスチックフィルムを含むことを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  7. 前記保護部は絶縁層および金属パターン層を含むことを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  8. 前記保護部は、2層の絶縁層と前記2層の絶縁層の間に備えられた金属パターン層とを含むことを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  9. 前記第1電極または第2電極は、前記金属パターン層を介して外部電源と電気的に接続されることを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  10. 前記金属パターン層は、前記第1電極と外部電源を電気的に接続する第1金属パターンを含むことを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  11. 前記金属パターン層は、前記第2電極と外部電源を電気的に接続する第2金属パターンを含むことを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  12. 前記有機発光素子はフレキシブル有機発光素子であることを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  13. 前記基板および第1電極の間には光抽出層をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の有機発光素子。
  14. 前記光抽出層上に平坦層をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の有機発光素子。
  15. 請求項1から14のいずれか1項に記載の有機発光素子を含む照明装置。
  16. 請求項1から14のいずれか1項に記載の有機発光素子を含むディスプレイ装置。
JP2016529733A 2013-09-30 2014-09-30 有機発光素子およびその製造方法 Active JP6341999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130116192 2013-09-30
KR10-2013-0116192 2013-09-30
PCT/KR2014/009241 WO2015047056A1 (ko) 2013-09-30 2014-09-30 유기 발광 소자 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525779A JP2016525779A (ja) 2016-08-25
JP6341999B2 true JP6341999B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=52744055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529733A Active JP6341999B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 有機発光素子およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9728739B2 (ja)
EP (1) EP3018724B1 (ja)
JP (1) JP6341999B2 (ja)
KR (2) KR20150037713A (ja)
CN (1) CN105474425B (ja)
TW (1) TWI562428B (ja)
WO (1) WO2015047056A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258471B2 (ja) * 2013-05-21 2018-01-10 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルムおよびこれを利用した有機電子装置の封止方法
TWI562428B (en) 2013-09-30 2016-12-11 Lg Display Co Ltd Organic light emitting device and method for preparing the same
CN107565047A (zh) * 2017-08-18 2018-01-09 福州大学 一种柔性oled器件的封装方法
KR102603870B1 (ko) * 2018-02-01 2023-11-21 삼성디스플레이 주식회사 봉지 구조, 상기 봉지 구조를 갖는 유기발광표시장치 및 이의 제조방법
CN108630732B (zh) * 2018-04-25 2020-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 Oled显示面板及其制作方法
CN110350007B (zh) * 2019-06-28 2024-04-16 福建华佳彩有限公司 一种amoled封装结构及其制作方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU694143B2 (en) * 1993-10-04 1998-07-16 3M Innovative Properties Company Cross-linked acrylate coating material useful for forming capacitor dielectrics and oxygen barriers
KR100266532B1 (ko) 1997-02-03 2000-09-15 가네꼬 히사시 유기 el 소자
KR100249784B1 (ko) * 1997-11-20 2000-04-01 정선종 고분자복합막을이용한유기물혹은고분자전기발광소자의패키징방법
TW468283B (en) 1999-10-12 2001-12-11 Semiconductor Energy Lab EL display device and a method of manufacturing the same
JP2002008856A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル
US6867539B1 (en) * 2000-07-12 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Encapsulated organic electronic devices and method for making same
US6900590B2 (en) 2000-10-17 2005-05-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device having non-continuous metal auxiliary electrodes
KR100413450B1 (ko) 2001-07-20 2003-12-31 엘지전자 주식회사 표시소자의 보호막 구조
JP4154898B2 (ja) * 2002-02-21 2008-09-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子の封止方法
US6891330B2 (en) 2002-03-29 2005-05-10 General Electric Company Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission
KR20030083529A (ko) * 2002-04-23 2003-10-30 주식회사 대한전광 측면봉지구조의 유기전계발광소자
US20050136625A1 (en) * 2002-07-17 2005-06-23 Debora Henseler Ultra-thin glass devices
JP2005050697A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toyota Industries Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4218450B2 (ja) * 2003-07-29 2009-02-04 株式会社豊田自動織機 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7541671B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-02 General Electric Company Organic electronic devices having external barrier layer
US20060278965A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Foust Donald F Hermetically sealed package and methods of making the same
US7663312B2 (en) * 2006-07-24 2010-02-16 Munisamy Anandan Flexible OLED light source
KR20080035835A (ko) * 2006-10-20 2008-04-24 삼성전자주식회사 표시장치
WO2009028456A1 (ja) * 2007-08-27 2009-03-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 有機el発光素子
JP4844520B2 (ja) * 2007-09-25 2011-12-28 パナソニック電工株式会社 照明装置
JP2010055918A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP5748397B2 (ja) * 2009-07-27 2015-07-15 ローム株式会社 有機el装置
KR20110012943A (ko) * 2009-07-31 2011-02-09 웅진케미칼 주식회사 광추출 효율이 개선된 유기전계 발광장치
KR101613726B1 (ko) * 2009-09-21 2016-04-20 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자의 제조방법
KR101267534B1 (ko) * 2009-10-30 2013-05-23 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자의 제조방법
JP2011171128A (ja) 2010-02-19 2011-09-01 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
EP3608984B1 (en) 2010-04-08 2020-11-11 Agc Inc. Organic led element
KR20120062191A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기전계발광소자
KR101769068B1 (ko) 2010-12-14 2017-08-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101238215B1 (ko) 2010-12-27 2013-03-04 웅진케미칼 주식회사 유기전계 발광소자용 충전제 및 이를 활용한 유기전계 발광장치
JP5698993B2 (ja) 2011-01-27 2015-04-08 富士フイルム株式会社 光拡散層形成材料、及び光取り出し部材、並びに有機電界発光装置及びその製造方法
WO2012119111A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Nitto Denko Corporation Porous films for use in light-emitting devices
WO2012147322A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 シャープ株式会社 表示装置、それを備えた電子機器、及び表示装置の製造方法
WO2013046545A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 パナソニック株式会社 発光装置の製造方法および発光装置
DE102011085034A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Tesa Se Klebemasse insbesondere zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
JP2013101923A (ja) 2011-10-21 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 分散組成物の加熱方法、及びガラスパターンの形成方法
KR101561321B1 (ko) 2011-11-14 2015-10-19 주식회사 엘지화학 워터젯을 이용하여 패턴화된 광추출층을 포함하는 유기전자소자의 제조방법
WO2013094617A1 (ja) 2011-12-19 2013-06-27 パナソニック株式会社 面状発光素子
KR20130084848A (ko) * 2012-01-18 2013-07-26 한국전자통신연구원 유기 발광 소자 및 유기 발광 소자 제조 방법
JP2013186984A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Panasonic Corp 複合基板構造及びその作製方法、並びに、有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5609941B2 (ja) 2012-09-26 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
KR102009727B1 (ko) * 2012-11-26 2019-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치를 제조하기 위한 캐리어 기판
US9196849B2 (en) * 2013-01-09 2015-11-24 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Polymer/inorganic multi-layer encapsulation film
KR102048467B1 (ko) * 2013-04-03 2019-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
JP2014212107A (ja) * 2013-04-05 2014-11-13 日東電工株式会社 有機エレクトロルミネッセンスデバイス、及びその製造方法
TWI562428B (en) 2013-09-30 2016-12-11 Lg Display Co Ltd Organic light emitting device and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3018724A4 (en) 2017-05-10
WO2015047056A1 (ko) 2015-04-02
TWI562428B (en) 2016-12-11
KR101866296B1 (ko) 2018-06-11
TW201523958A (zh) 2015-06-16
EP3018724B1 (en) 2023-03-01
US9728739B2 (en) 2017-08-08
EP3018724A1 (en) 2016-05-11
KR20150037713A (ko) 2015-04-08
CN105474425B (zh) 2018-02-09
KR20160013235A (ko) 2016-02-03
US20160181571A1 (en) 2016-06-23
CN105474425A (zh) 2016-04-06
JP2016525779A (ja) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336569B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法
JP6417330B2 (ja) フレキシブル基板を含む有機発光素子およびその製造方法
JP6341999B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法
KR101717472B1 (ko) 봉지용 적층체, 유기발광장치 및 이들의 제조방법
JP6043401B2 (ja) 有機発光素子およびその製造方法
JP6751459B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス照明パネル、その製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス照明装置
KR101582719B1 (ko) 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
JP2015015238A (ja) 有機発光表示装置
KR20140033724A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101947381B1 (ko) 플렉서블 기판의 제조방법 및 이를 포함하는 유기 발광 소자의 제조방법
KR101752337B1 (ko) 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
KR20150037025A (ko) 플렉서블 기판을 포함하는 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
KR20150035262A (ko) 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
KR20150024189A (ko) 플렉서블 기판의 제조방법 및 이를 포함하는 유기 발광 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250