JP6336470B2 - 多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質が結合されたスーパーキャパシター電極材料およびその製造方法 - Google Patents

多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質が結合されたスーパーキャパシター電極材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6336470B2
JP6336470B2 JP2015547834A JP2015547834A JP6336470B2 JP 6336470 B2 JP6336470 B2 JP 6336470B2 JP 2015547834 A JP2015547834 A JP 2015547834A JP 2015547834 A JP2015547834 A JP 2015547834A JP 6336470 B2 JP6336470 B2 JP 6336470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
electrode material
layered
carbon
supercapacitor electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504763A (ja
Inventor
ジン・ヒ・イ
ヒュン・チョル・イ
サン・ミ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016504763A publication Critical patent/JP2016504763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336470B2 publication Critical patent/JP6336470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、エネルギー貯蔵型キャパシター(スーパーキャパシター(super capacitor))に関し、特に高エネルギー密度を実現するために好適な材料を用いたキャパシター電極材料およびその製造方法に関する。
エネルギー貯蔵型キャパシターとは、従来のキャパシターの機能を有し、且つ、エネルギーを貯蔵できるメカニズムを有するキャパシターであり、バッテリーとキャパシターの架け橋の役割を行うことができるエネルギー貯蔵装置である。エネルギー密度とパワー密度の側面で電解コンデンサーと2次電池の中間特性を有するエネルギー貯蔵型キャパシターは、2次電池に比べて、充電時間が短く、寿命が長く、高出力が可能であり、従来の電解コンデンサーより10倍以上のエネルギー密度が高いシステムである。一般的に、前記キャパシターは各電極の集電体上に各電極材料を塗布して製造された正極と負極が分離膜を間に置いて結合されており、前記正極/分離膜/負極からなるキャパシターを様々なガスケットに収納した後、これに電解液を注入して最終のキャパシターを製造することになる。エネルギー貯蔵型キャパシターは、前記電極/電解質界面においてイオンの静電気的配向(電気化学二重層(electrochemical double layer))を用いて化学反応を電気エネルギーに転換して貯蔵する電気エネルギー貯蔵装置である。キャパシターにおけるキャパシタンス(C)値は接触する面積に比例し、正電荷と負電荷との間の距離、すなわち、誘電層の厚さに反比例する。エネルギー貯蔵型キャパシターにおいては、ナノスケールの多孔性炭素電極材料を用いることによって面積が画期的に増加し、また、誘電層の厚さが10Åのイオン層(ionic layer)に減少することによって、キャパシタンス(capacitance)の値が超高容量に増加し得る。
スーパーキャパシターは、作動原理に応じ、電極/電解質界面の電気二重層に電荷を貯蔵する電気二重層キャパシター(electrochemical double−layer capacitors)、および擬似キャパシター(pseudo capacitor)とも呼ばれる、遷移金属酸化物(transition metal oxide)の表面における遷移金属イオンの酸化数(価数(valance))の変化を伴い、電荷または電子を貯蔵する、レドックスキャパシター(redox capacitor)に分けられる。
電気二重層キャパシターは、活性炭素を用いて理論的に広い比表面積を有するにもかかわらず、実際にキャパシタンス値に計算されて使われる面積は全体の20〜30%に過ぎない。活性炭素内に付着されるための電解質内のイオンの大きさおよび吸着程度と関連があり、多孔性の活性炭素は気孔の大きさがマイクロ(20Å<)、メソ(meso)(20Å<気孔の大きさ<100Å)およびマクロポア(macropore)(>100Å)の3つに分類されることができ、このうち、前記気孔の大きさがマイクロポアの場合、電解質内のイオンが気孔内に入るのに好適な大きさではない。よって、前記活性炭素にマイクロポアが多い場合、活性炭素利用の長所である画期的に増加した比表面積が減少する結果をもたらす。したがって、定められた電解質イオンの大きさに合う気孔構造を維持することが、エネルギー貯蔵型キャパシターのパワー密度を上げることを可能にするための方案である。しかし、そのためには数回の熱処理と追加工程に応じた多くの費用と時間の損失をもたらす。
一方、レドックスキャパシター(redox capacitor)として単一形態の遷移金属酸化物を用いることは価格面および効率面で大幅に不利である。例えば、RuOが現在最もエネルギー貯蔵特性に優れることが判明しているが、高価であるために大量生産に好適ではないという短所があり、効率面では充放電曲線が非線形的であるという短所がある。よって、炭素系物質と遷移金属酸化物を結合させた物質を用いる。例えば、炭素ナノチューブは1次元構造体として高い電気伝導度および広い比表面積の長所を有する反面、広いボイド(void)による低い単位体積容量(volumetric capacity)と黒鉛と同様に低い理論容量(372mAh/g)を示すという欠陥を有するため、高容量を発現するSnO、Sn、SnSbなどの物質を付着させた結果が報告されている[Y.Wang et al.,Adv.Mat.18(2006)645;G.An et al.,Nanotech.18(2007)435707;R.Li et al.,J.Phys.Chem.C 111(2007)9130;M.S.Park et al.,Chem.Mater.19(2007)2406]。
しかし、炭素系物質に吸着される金属酸化物の大きさは約10〜100nmであり、全体的な比表面積が10〜100m/gに制限されるという短所がある。炭素系物質の一般的な比表面積が500〜2500m/gであることを考慮すれば、実質的な活性領域(active area)(接触面積)は小さい金属酸化物の比表面積によって制限されることが分かる。
Y.Wang et al.,Adv.Mat.18(2006)645 G.An et al.,Nanotech.18(2007)435707 R.Li et al.,J.Phys.Chem.C 111(2007)9130 M.S.Park et al.,Chem.Mater.19(2007)2406
本発明は、炭素系物質に吸着される酸化物の比表面積を増大させることにより、炭素系物質表面上の実質的な活性領域(active area)を増加させて、容量が従来のチタン酸化物と炭素系物質とから構成されたスーパーキャパシターより2倍以上増大したスーパーキャパシター電極材料およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質とを含むことを特徴とするスーパーキャパシター電極材料を提供する。
好ましくは、前記炭素系物質は前記酸化物100重量部に対して10〜800重量部の範囲で含まれる。
好ましくは、前記多孔化された構造のチタン酸化物は、層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物が位置している形態である。
好ましくは、前記多孔化された構造のチタン酸化物において、球状チタン酸化物は層状チタン酸化物100重量部に対して10〜100重量部の範囲で含まれる。
好ましくは、前記球状チタン酸化物の粒径は1〜10nmの範囲である。
好ましくは、前記炭素系物質は炭素ナノチューブ(carbon nano tube、CNT)である。
本発明は、層状チタン酸化物の層間に巨大有機物を挿入して層間力を弱化させるステップ、層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物を挿入するステップ、熱処理して多孔化された構造のチタン酸化物を得るステップ、および前記チタン酸化物と炭素ナノチューブとを結合するステップを含むスーパーキャパシター電極材料の製造方法を提供する。
好ましくは、前記層状チタン酸化物の層間力を弱化させるために、層状チタン酸化物に含まれた水素イオンと同一モル数の巨大有機物を層状チタン酸化物と共に蒸留水に投入して混合する。
好ましくは、前記層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物を挿入するために、層状チタン酸化物100重量部に対して10〜100重量部の範囲の球状チタン酸化物を混合する。
好ましくは、前記熱処理は200〜600℃の温度範囲で1〜3時間行う。
好ましくは、前記チタン酸化物と炭素系物質を結合するために、チタン酸化物100重量部に対して10〜800重量部の範囲の炭素ナノチューブを混合する。
本発明においては、チタン酸化物に対して多孔化工程を進行して比表面積を〜250m/まで拡大させ、炭素系物質表面での実質的な活性領域を増加させることができる。それにより、本発明のスーパーキャパシター電極材料を用いる場合、容量を従来のチタン遷移金属酸化物と炭素系物質とから構成された電極材料を用いるスーパーキャパシターより2倍以上向上させることができる。
多孔化された構造のチタン酸化物が製造される過程を示すものである。 チタン酸化物と炭素系物質の結合過程を示すものである。
本発明は、多孔化された構造で比表面積が拡大したチタン酸化物と炭素系物質とを含むことを特徴とするスーパーキャパシター電極材料を提供する。
本発明で用いられる用語「スーパーキャパシター電極材料」とは、リチウム2次電池において電極材料に対応するものであり、集電体に塗布してスーパーキャパシターの電極として用いられるものを意味する。
前記チタン酸化物と炭素系物質の結合において、炭素系物質はチタン酸化物100重量部に対して10〜800重量部の範囲で用いることが好ましい。
スーパーキャパシター電極材料は、キャパシターの電極/電解質界面においてイオンの静電気的配向がなされるようにする。よって、この部分の比表面積の増加により、より多い量のイオンが静電気的に配向され得る活性領域を拡大させてキャパシターの容量が増加するという結果が得られる。
本発明において、多孔化された構造のチタン酸化物は、その例として、図1に示すように、層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物が位置している形態である。これは下記の順序により得られる。
先ず、層状Cs−チタネート(セシウムチタン酸化物)を固相法により合成する。そのためにCsCO(炭酸セシウム)などのセシウム前駆体とTiO(二酸化チタン)などのチタン酸化物を混合して700〜800℃の温度で15〜20時間熱処理を行う。
次に、前記で合成された物質を酸溶液と反応させて層状H−チタネート(酸によってセシウムが脱落した形態)に変化させる。H−チタネートは層状Cs−チタネートの層間に位置していたセシウム金属が脱落した形態であり、前記変化は最初に合成された層状Cs−チタネートから層間が空いている層状チタン酸化物を得る工程である。前記反応のために、酸溶液としては、弱酸の場合は反応時間が非常に長くなる問題があるため、HCl、HSOなどのように一般的な強酸を用いる。また、反応を終了させるために、酸溶液は1〜2M濃度のものを用いることが好ましい。前記反応は、酸溶液と層状Cs−チタネートを試料が浸る程度の量で混合して放置しておくことで進行させる。3〜5日間反応させることで層状H−チタネートを得ることができる。CsがHに全部転換されるように、前記酸溶液は反応途中に新しい酸溶液に交替することが好ましい。CsがHに転換されたか否かはXRDにより確認することができる。
このようにして得られた層状H−チタネートの層間を分離または層間力を弱化させるために巨大有機物と反応させる。前記巨大有機物としてはテトラブチルアンモニウムブロミド(tetrabutyl ammonium bromide、TAB)のように正電荷を帯びる有機物であれば特に制限されることなく使用可能である。チタネートは負電荷を帯びるため、具体的には、巨大有機物としては正電荷を帯びる有機物から選択される1種以上を用いることができる。また、巨大有機物による層間分離反応のためには、層状H−チタネートに対して交換可能な水素イオンと少なくとも同一なモル比率の巨大有機物を蒸留水に共に溶解させて攪拌することによって層間に巨大有機物が浸透するようにし、それによって層間を維持する力を弱化させる。
次に、層間が分離した(層間力が弱まった)層状チタン酸化物と球状チタン酸化物を混合し熱処理して、層状チタン酸化物の層間に球状チタン酸化物が位置している形態の多孔化された構造のチタン酸化物を製造する。前記球状チタン酸化物は、一実施例として、ゾル−ゲル(sol−gel)反応により合成されたものを用いることができるが、これに制限されるものではない。また、球状チタン酸化物粒子としては、粒径が1〜10nm範囲のナノスケールのものを用いることが好ましい。粒子の粒径が前記範囲より小さければ、多孔化された構造による比表面積の向上効果面で満足するほどのレベルが得られず、前記範囲を超過する粒子を用いる場合は、層間が広くなりすぎて、安定化した形態のキャパシター物質の構造が得られない。また、層状チタン酸化物と球状チタン酸化物の混合比率は、層状チタン酸化物100重量部に対して球状チタン酸化物10〜100重量部の範囲で含まれる。
これも多孔化された構造による比表面積の向上効果および安定化した形態のキャパシター電極材料構造の両側面を考慮する時、前記範囲が最も好適な混合比率であるためである。前記熱処理は巨大有機物を除去するための工程であり、200〜600℃の温度範囲で1〜3時間行う。
このようにして得られた多孔化された構造のチタン酸化物を図2のように炭素系物質と結合させ、本発明のスーパーキャパシター電極材料を得る。炭素系物質としては、その例として炭素ナノチューブ(carbon nano tube、CNT)を用いることができる。
チタン酸化物と炭素系物質の結合のために、チタン酸化物に対して10〜800重量部の炭素系物質を乳鉢などを用いて物理的に混合した後、溶媒として用いられるN−メチル−2−ピロリドン(NMP)などと共に6〜8時間攪拌して混合する。次に、得られる物質に対して110〜150℃温度のオーブンで乾燥して、最終的に本発明のスーパーキャパシター電極材料を得る。
前記で得られるスーパーキャパシター電極材料は、多孔化を通じて比表面積が拡大したチタン酸化物と炭素系物質を結合させたものであるため、図2に共に示された従来のチタン酸化物が結合された炭素系物質に比べて全体的な比表面積が増加した結果が得られる。よって、本発明の電極材料をキャパシターの両電極の間に挿入適用して製作されるスーパーキャパシターでは、酸化物の小さい比表面積によって制限された容量が顕著に増加する結果が得られる。
実施例
1)多孔化された構造のチタン酸化物の製造
CsCO(炭酸セシウム)とTiO(二酸化チタン)は、化学式Cs0.67Ti1.830.17(ここで、□は電極材料層において負電荷の原因となるベイカンシー(vacancy)を意味する)で表される層状Cs−チタネート(セシウムチタン酸化物)を製造するために化学量論的に混合して800℃で20時間熱処理を行った。次に、前記で合成された物質を1MのHCl溶液に浸るほど混合して放置しておくことで3日間反応させた。この時、酸溶液は1日1回新しい酸溶液に交替した。
前記過程で得られた酸で置換されたサンプルを遠心分離した後に乾燥させることで粉末を得、得られた結果は分子式内に存在するH量のTBA(tetrabutyl ammonium bromide)を蒸留水に共に入れて反応させることにより、層間力が弱まった層状チタン酸化物溶液を得た。
その次に、チタンイソプロポキシド30mLとアセチルアセトン20.38mLを混合して0.015M硝酸水溶液180mLに入れ、激烈に攪拌した後、60℃で8時間反応させ、ナノスケールの球状チタン酸化物のコロイダル溶液(チタンオキシドナノゾル)を製造した。ここで、前記層状チタン酸化物溶液を球状チタン酸化物に加え、60℃で24時間攪拌して混合することにより、多孔化された構造のチタン酸化物を形成した。前記で製造された溶液を12000rpmで10分間遠心分離して粉末を収得した。その次に、得られた多孔型チタンサンプルの有機物(TBA)を除去するために、蒸留水とエタノール(1:1の体積比)を混合して得られた溶液で洗浄し、最後に300℃で2時間熱処理して、多孔化された構造のチタン酸化物を製造した。
2)多孔化された構造のチタン酸化物と炭素ナノチューブの結合
前記過程から得られたチタン酸化物と炭素ナノチューブを質量比8:1で準備し、乳鉢を利用して物理的に混合し、NMP(N−Methyl pyrrolidone)を溶媒として3mL投入した後に攪拌した。そして110℃以上のオーブンで乾燥してスーパーキャパシター電極材料を製造した。
比較例
一般的に商用化されたチタン酸化物(TiO、Sigma Aladrich)と炭素ナノチューブを質量比8:1で準備し、乳鉢を利用して物理的に混合し、NMP(N−Methyl pyrrolidone)を溶媒として3mL投入した後に攪拌した。そして110℃以上のオーブンで乾燥してスーパーキャパシター電極材料を製造した。
評価
実施例および比較例で製造されたスーパーキャパシター電極材料、バインダーであるPVDF(Polyvinylidene fluoride)および導電材を質量比8:1:1で投入して攪拌した。得られた溶液を集電体であるアルミニウム箔上に薄くコーティングして作業電極を製造し、対電極および基準電極としてステンレススチールホイル(foil)を用いた。その次に、CV(サイクリック・ボルタンメトリー(Cyclic voltammetry))を用いて100mV/s スキャンレート(scan rate)で0Vから2.8Vの範囲で容量を測定した。
その結果、比較例の場合には容量が約120F/gであるのに対し、実施例の場合には約220F/gとなって、容量が約2倍ほど増加したことを確認することができた。

Claims (10)

  1. 多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質とを含み、
    前記多孔化された構造のチタン酸化物は、層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物が位置している形態であることを特徴とするスーパーキャパシター電極材料。
  2. 前記炭素系物質は、多孔化された構造のチタン酸化物100重量部に対して10〜800重量部の範囲で含まれることを特徴とする、請求項1に記載のスーパーキャパシター電極材料。
  3. 前記多孔化された構造のチタン酸化物において、球状チタン酸化物は層状チタン酸化物100重量部に対して10〜100重量部の範囲で含まれることを特徴とする、請求項に記載のスーパーキャパシター電極材料。
  4. 前記球状チタン酸化物の粒径は1〜10nmの範囲であることを特徴とする、請求項に記載のスーパーキャパシター電極材料。
  5. 前記炭素系物質は、炭素ナノチューブであることを特徴とする、請求項1に記載のスーパーキャパシター電極材料。
  6. 層状チタン酸化物の層間に巨大有機物を挿入して層間力を弱化させるステップ、
    層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物を挿入するステップ、
    熱処理して多孔化された構造のチタン酸化物を得るステップ、および
    前記多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質とを結合するステップを含むことを特徴とするスーパーキャパシター電極材料の製造方法。
  7. 前記層状チタン酸化物の層間力を弱化させるために、層状チタン酸化物に含まれた水素イオンと同一モル数の巨大有機物を層状チタン酸化物と共に蒸留水に投入して混合することを特徴とする、請求項に記載のスーパーキャパシター電極材料の製造方法。
  8. 前記層状チタン酸化物層間に球状チタン酸化物を挿入するために、層状チタン酸化物100重量部に対して10〜100重量部の範囲の球状チタン酸化物を混合することを特徴とする、請求項に記載のスーパーキャパシター電極材料の製造方法。
  9. 前記熱処理は、200〜600℃の温度範囲で1〜3時間行うことを特徴とする、請求項に記載のスーパーキャパシター電極材料の製造方法。
  10. 前記多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質を結合するために、チタン酸化物100重量部に対して10〜800重量部の範囲の炭素系物質を混合することを特徴とする、請求項に記載のスーパーキャパシター電極材料の製造方法。
JP2015547834A 2012-12-12 2013-09-30 多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質が結合されたスーパーキャパシター電極材料およびその製造方法 Active JP6336470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0144745 2012-12-12
KR1020120144745A KR101973050B1 (ko) 2012-12-12 2012-12-12 다공화된 구조의 티타늄 산화물과 탄소계 물질이 병합된 슈퍼 캐패시터 전극재료 및 그 제조방법
PCT/KR2013/008739 WO2014092313A1 (ko) 2012-12-12 2013-09-30 다공화된 구조의 티타늄 산화물과 탄소계 물질이 병합된 슈퍼 캐패시터 전극재료 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504763A JP2016504763A (ja) 2016-02-12
JP6336470B2 true JP6336470B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=50934565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547834A Active JP6336470B2 (ja) 2012-12-12 2013-09-30 多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質が結合されたスーパーキャパシター電極材料およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9972448B2 (ja)
EP (1) EP2933809B1 (ja)
JP (1) JP6336470B2 (ja)
KR (1) KR101973050B1 (ja)
WO (1) WO2014092313A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016161587A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Kechuang Lin Electrode material and energy storage apparatus
WO2017139952A1 (zh) * 2016-02-18 2017-08-24 华为技术有限公司 一种波长控制方法和装置
WO2022174264A1 (en) * 2021-02-11 2022-08-18 Drexel University Bottom-up, scalable synthesis of oxide-based sub-nano and nanofilaments and nanofilament-based two-dimensional flakes and mesoporous powders

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665625A (en) * 1995-05-19 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitors having an amorphous electrically conductive layer
JP2002158140A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Maxell Ltd 電気化学キャパシタ
JP2004221531A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Toin Gakuen 光充電可能な積層型電気二重層キャパシタ
KR100569188B1 (ko) * 2004-01-16 2006-04-10 한국과학기술연구원 탄소-다공성 지지체 복합 전극 및 그 제조방법
JP4995428B2 (ja) * 2004-03-10 2012-08-08 東海旅客鉄道株式会社 酸化チタン塗膜形成方法
WO2007015710A2 (en) * 2004-11-09 2007-02-08 Board Of Regents, The University Of Texas System The fabrication and application of nanofiber ribbons and sheets and twisted and non-twisted nanofiber yarns
KR100879767B1 (ko) * 2007-01-12 2009-01-21 한국과학기술연구원 열처리된 산화티타늄층을 포함하는 슈퍼커패시터용 전극 및그 제조방법
EP2118948A1 (en) 2007-03-05 2009-11-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. A material, in particular for use in electrochemical cells or supercapacitors and a method of making such a material
JP5612857B2 (ja) 2007-08-30 2014-10-22 石原産業株式会社 チタン酸化合物及びその製造方法並びに該チタン酸化合物を含む電極活物質、電極活物質を用いてなる蓄電デバイス
JP4558085B2 (ja) * 2008-06-20 2010-10-06 大阪瓦斯株式会社 多孔質酸化チタン被覆炭素材料組成物
US8629076B2 (en) * 2010-01-27 2014-01-14 Lawrence Livermore National Security, Llc High surface area silicon carbide-coated carbon aerogel
KR20110115659A (ko) * 2010-04-16 2011-10-24 한국생명공학연구원 다공성 금속산화물 나노구조체로 코팅된 탄소나노튜브 복합체 및 그 용도
KR101306859B1 (ko) 2011-01-06 2013-09-10 서울대학교산학협력단 리튬티타늄산화물-탄소복합체 나노섬유시트의 제조방법, 이로 인해 제조된 리튬티타늄산화물-탄소복합체 나노섬유시트, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 하이브리드 슈퍼캐패시터
JP5284400B2 (ja) 2011-03-18 2013-09-11 株式会社田中化学研究所 カーボン複合チタン酸リチウム、その製造方法、非水電解質電池用活物質、及び非水電解質電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140076326A (ko) 2014-06-20
EP2933809A1 (en) 2015-10-21
EP2933809B1 (en) 2019-08-21
KR101973050B1 (ko) 2019-04-26
US9972448B2 (en) 2018-05-15
JP2016504763A (ja) 2016-02-12
WO2014092313A1 (ko) 2014-06-19
EP2933809A4 (en) 2016-09-07
US20150262763A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Folding graphene film yields high areal energy storage in lithium-ion batteries
Fu et al. Self-assembled Ti3C2Tx/SCNT composite electrode with improved electrochemical performance for supercapacitor
Liu et al. Advanced energy storage devices: basic principles, analytical methods, and rational materials design
Gueon et al. MnO2 nanoflake-shelled carbon nanotube particles for high-performance supercapacitors
Liu et al. Electrostatic-interaction-assisted construction of 3D networks of manganese dioxide nanosheets for flexible high-performance solid-state asymmetric supercapacitors
Jeong et al. A holey graphene-based hybrid supercapacitor
Sundriyal et al. Significantly enhanced performance of rGO/TiO2 nanosheet composite electrodes based 1.8 V symmetrical supercapacitor with use of redox additive electrolyte
Jiang et al. Rational design of MnO/carbon nanopeapods with internal void space for high-rate and long-life Li-ion batteries
Yang et al. Three-dimensional expanded graphene–metal oxide film via solid-state microwave irradiation for aqueous asymmetric supercapacitors
Perera et al. Vanadium oxide nanowire–carbon nanotube binder‐free flexible electrodes for supercapacitors
Saravanakumar et al. Interconnected V2O5 nanoporous network for high-performance supercapacitors
Xiao et al. Freestanding mesoporous VN/CNT hybrid electrodes for flexible all‐solid‐state supercapacitors
Jung et al. Mesoporous anatase TiO2 with high surface area and controllable pore size by F−-ion doping: Applications for high-power Li-ion battery anode
Lee et al. Fabrication of porous carbon/TiO2 composites through polymerization-induced phase separation and use as an anode for Na-ion batteries
Duraisamy et al. Development of asymmetric device using Co 3 (PO 4) 2 as a positive electrode for energy storage application
Zhi et al. Highly ordered metal oxide nanorods inside mesoporous silica supported carbon nanomembranes: High performance electrode materials for symmetrical supercapacitor devices
JP6213971B2 (ja) グラフェン/CNT複合体電極装備Liイオン・スーパーキャパシター及びその製造方法
Kumar et al. Superbending (0–180°) and high-voltage operating metal-oxide-based flexible supercapacitor
Ren et al. Fabrication of various V2O5 hollow microspheres as excellent cathode for lithium storage and the application in full cells
Ramkumar et al. Synthesis and characterization of carbon coated LiCo1/3Ni1/3Mn1/3O2 and bio-mass derived graphene like porous carbon electrodes for aqueous Li-ion hybrid supercapacitor
Iqbal et al. Facile sonochemical synthesis of strontium phosphate based materials for potential application in supercapattery devices
JP4273215B2 (ja) 炭素で被覆された金属微粒子からなるレドックス型キャパシタの電極材料、このものからなるレドックス型キャパシタの電極および該電極を備えたレドックス型キャパシタ
JP6336470B2 (ja) 多孔化された構造のチタン酸化物と炭素系物質が結合されたスーパーキャパシター電極材料およびその製造方法
Bi et al. Coherent V4+-rich V2O5/carbon aerogel nanocomposites for high performance supercapacitors
JP6049205B2 (ja) ウルトラキャパシタのための電解質合成

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250