JP6334850B2 - コンクリート養生シートとその製造方法 - Google Patents

コンクリート養生シートとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6334850B2
JP6334850B2 JP2013119443A JP2013119443A JP6334850B2 JP 6334850 B2 JP6334850 B2 JP 6334850B2 JP 2013119443 A JP2013119443 A JP 2013119443A JP 2013119443 A JP2013119443 A JP 2013119443A JP 6334850 B2 JP6334850 B2 JP 6334850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
plastic
concrete
nonwoven fabric
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013119443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237925A (ja
Inventor
誠史 白岩
誠史 白岩
昭 庄野
昭 庄野
秀一 新居
秀一 新居
孝太 森
孝太 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Ando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Ando Corp filed Critical Hazama Ando Corp
Priority to JP2013119443A priority Critical patent/JP6334850B2/ja
Publication of JP2014237925A publication Critical patent/JP2014237925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334850B2 publication Critical patent/JP6334850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

本発明は、コンクリートの養生、特に養生コンクリートの表面に張り付けて養生するコンクリートの養生シートとその製造方法に関する。
現在用いられている養生方法として、水平面の湿潤養生と鉛直面の湿潤養生がある。
まず、水平面の湿潤養生には、養生するコンクリート面に直接散水する直接散水法と、養生コンクリートの周囲に型枠を設置し、その中に水を溜めて実施する湛水による給水養生法がある。しかし、これらの養生法は、水の蒸発を防ぐことができないために、散水が不経済であり、また水を溜める堰を設けて適量の水を補給しなければならないという問題がある。
そのために、1〜2cm厚程度の不織布で水を保水する給水マットを用いる方法もあるが、マット表面からの水の蒸発を防ぐことができず、適宜水の補給が必要であり、またマットに水が含まれて重量が大きくなり、移動と施工時の敷き均し工事が不便であり、これを解決するためには一度乾燥させて重量を軽減させてから運搬・施工していた。
さらに、ビニールシートでコンクリート表面を覆って水の蒸発を防ぐ封かん養生法があるが、シートそのものに保水性能がないために、常に給水を行なう必要があり、またシート自体が軽量であるために乾燥すると風により養生コンクリート表面からシート剥離が生じるという不都合があった。
一方、鉛直面の湿潤養生として、型枠内にコンクリートを打設して養生する型枠養生法がある。しかし、型枠内にコンクリートを打設した後では給水ができないため、予め余分の水を含ませておく必要があり、また型枠を養生中残置するために、養生時間が掛かり、その間型枠も他に転用できず、数多くの在庫が必要であった。
また、型枠を早く脱型してから養生コンクリートの表面にビニールシート等を掛けて水の蒸発を防ぐ封かん養生法も施工されているが、シートそのものに保水性能がなく、軽量のために風等により剥離し易いという欠点がある。
さらに、本出願人による下記の先行文献として、コンクリート面にメッシュの浸水物を添付した不透水シートを、負圧によりコンクリートに密着させて保水物に水を添加させる給水養生装置とその方法がある。ただ、これは運搬が容易で、養生も優れたものであるものの、コンクリート面に添付した浸水物に給水し、吸引する装置を設置するために設備費用と、設置に時間と手間が掛かるという問題点があった。
特開2011−202454号公報
本発明は、前記問題点を解決せんとするもので、簡易な構造によるも、以下の性能を全て満足させるコンクリートの養生シートとその製造方法を提供するものである。
a)保水性:シートが養生水を給水して保水できる性能がある。
b)乾燥防止性:コンクリート表面や養生水の蒸発を防ぎ、乾燥を防止する性能がある。
c)形状追随性:ハンチや開口部、箱抜き等の対象構造物の細かな形状への追随性もある。また、養生中の面において、足場等の仮設物を設置する時に、シートと足場間を隙間なく養生することができる性能も存する。
d)耐久性:繰返し転用する耐久性もある。
e)移動性:養生中のシートを他の場所に移動する時の移動の便利性もある。
f)施工性:施工時に養生シートを容易に設置できる。
g)効果の確実性:従来の養生方法では、コンクリート面の乾燥、シートの剥離、シート設置時にできる隙間等の不都合が生じることが考えられ、養生の効果が確実に担保できない場合があるが、本発明はこのような欠点も存在しない。
本発明は、上記課題を解決したものであり、その請求項1の発明は、親水性を有するプラスチック樹脂製の不織布シートの片面に、該プラスチック製の不織布シートと不透水性のプラスチック製シートを接合し、且つ、前記不織布シートとプラスチック製シートとの接合体の一端部において、不織布シート側に、その端部から一定の距離を取って添着された、多数孔を有する散水ホースを備えて成り、当該散水ホースにより給水手段からの水を前記プラスチック製シートと養生コンクリート間の前記不織布シート内に散水できるようにした、ことを特徴とするコンクリート養生シートであり、これにより後述する発明の効果が得られる。ここで、接合とは、互いに相溶性を有する不織布と不透水性のプラスチック製シートを溶着するか、請求項2のように接着剤等で接合したものも含む。
また、請求項3の発明は、前記請求項1において、不透水性のプラスチック製シートとプラスチック樹脂製の不織布とは、互いに相溶性を有する別体のものを熱融着するか、接着剤で接着したものであり、前記プラスチック樹脂製の不織布がポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、又はナイロンのシートか、これらの接合シートで、前記不透水のプラスチック製シートがポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリブタジエンテレフタレートのシートか、これらの接合シートが、コストが安価で、強度も備わり、取り扱い上も好ましい。
つぎに、請求項4の発明は、前記請求項1又は2のいずれかにおいて、プラスチック製の不織布シートが20g/m2〜100g/m2の範囲で、その片面に20μm〜70μmの不透水性のプラスチックシートを接合したもので、これらにより薄膜で取り扱いが簡単な養生シートを得ることができる。なお、前記不織布シートが20g/m2未満であるとコンクリートの養生時の給水が不織布シートに万遍なく行き渡らないか、行き渡りに時間が掛かり、100g/m2超であると、本発明の養生シートがコンクリート面から離脱する虞がある。また、不透水性のプラスチックシート20μm未満であれば、そのシートに穴が開き、70μm超の場合にはコスト高で、養生コンクリート面への貼り付けも十分でなくなる。
さらに、請求項5の発明は、前記請求項1乃至3のいずれかにおいて、コンクリート養生シートの一端部には、水道栓等の給水手段からの水を不透水性のプラスチックシートと養生するコンクリート間に、散水できるようにした多数孔を有する散水ホースを配置して、養生シートの全面に最適な給水を施すことができる。
そして、本発明の請求項6は、このようにしてロールに巻き取られた親水化剤を混入したプラスチック製の不織布を、冷却ロールとニップロール間に送出し、これに前記各ロール間で前記プラスチック製の不織布と相溶性のある溶融状態のプラスチック樹脂をシート状にした不透水性のプラスチック製のシートと溶着して送り出して接合し、前記不織布シートとプラスチック製シートとの接合体の一端部において、不織布シート側に、その端部から一定の距離を取って多数孔を有する散水ホースを配線ステッカーと粘着部材で添着して配置するといった、比較的簡素な設備で多量にコンクリートの養生シートを仕上げることができるようにしたものである。
なお、請求項7として、前記親水性を有するプラスチック製の不織布と不透水性のプラスチック製のシートとの接合が、前記溶着に代えて、接着剤により接合することもできる。
本発明のコンクリート養生シートを使用するには、養生するコンクリートと不透水性のプラスチック製シート間にあるプラスチック樹脂製の不織布に水を供給して行きわたらせ、ゴム製の水切り具等でコンクリート面の養生シート上を一方から他方に沿って押圧していくと、前記不織布内に存在する空気が養生シートの外部に押し出されることで、前記不透水層とコンクリート面間を表面張力によって張着して不透水層とコンクリート間で不織布中の保水性が保たれ、簡単で効率的にコンクリートの養生が図れる。
また、不織布の凹凸が、コンクリート表面における微細な凹凸にも対応でき、水による養生シートの密着性が良い。
本発明者らは、本発明と従来品とを比較したものを、表1のコンクリート水平面への適用性と、表2のコンクリートの鉛直面への適用性とに分けて実験した。その結果によると、本発明は従来技術に較べて、表に示す性能と歩掛りのあらゆる項目について、全て良好な結果が得られた。
上記表1と2によれば、養生コンクリートの水平面も鉛直面も簡易な方法で給水養生ができ、型枠の早期脱型が要求される工程の厳しい現場でも、工程に悪影響を与えることなく、養生コンクリートの良好な品質が確保できる。
本発明のコンクリート養生シートを、養生コンクリート上に掛け、別途用意した給水装置から不透水性のプラスチック製シートとコンクリート面間の、プラスチック製の不織布に水を供給し、不透水性のプラスチック製シート上からゴム製の水切り具を養生コンクリートの中央から周辺に移動するだけで、不織布中にある空気を粗方脱気することができ、養生シートは水の表面張力により養生コンクリート面上に貼り付けられ、工事に必要な人員や設備が省ける。
本発明の養生シートは、比較的薄いために、通常紙に使用するはさみやカッターにより養生面に合わせた形状に切断することで、現場に合わせて隙間無く養生シートを貼り付けることができる。
本発明のコンクリート養生シートをコンクリート表面に付着した一部縦断面図である。 本発明のコンクリート養生シートに散水ホースを付加した部分説明図である。 養生するコンクリート表面に本発明を貼着する実験説明図である。 本発明のコンクリート養生シートの製造方法の説明図である。
本発明のコンクリート養生シートは、親水性を有するプラスチック樹脂製の不織布と、その片面に不透水性のプラスチック製シートを接合したコンクリート養生シートと、そのコンクリート養生シートに多数孔を有する散水ホースを取り付けたもの、及びその製造方法を提供する。
図1は、本発明である養生シートA、すなわち親水化剤としてグリセリンを混入したPETとPPを積層した50g/m2のプラスチック樹脂製の不織布シート2に30μmのPEである不透水性のプラスチック製シート3を重ねたものを養生コンクリート1の表面に添加し、その上で前記プラスチック樹脂製の不織布シート2中に養生水4を入れ貼り合せて接合物にしたものである。
ここで、前記プラスチック樹脂製の不織布2は、各メーカーの周知技術を用いることができるが、中でも前工程としてバーストファイバー法とトウ開繊法の組み合せによる積層延展法を用いた不織布(ユニセルKK製)を採用した。なお、この他に水流結合法(スパンレース法)、スパンボンド法、ケミカルボンド法、サーマルボンド法、又はニードルパンチ法を用いて不織布を製造することもできる。
また、上記したように、本発明のコンクリート養生シートAには、養生コンクリート1に貼り合わせて不織布シート2中に水を散布して貼合するが(図1)、この場合、図2に示すように、コンクリート養生シートAにおける不織布シート2側の一端部から少し置いた距離5を取って、散水するための多数孔7を一定間隔に設けた散水ホース6を配線ステッカーと粘着テープ(図示せず)で添着しておき、給水装置(図示せず)からの養生水を散水ホース6を通して多数孔7から不織布2内へ万遍なく散布することにより、コンクリートを養生する。
つぎに、本発明のコンクリート養生シートAを製造する方法を図4により説明する。
ロール状に巻き取られた親水化剤を混入したPETとPPを積層した不織布2を引き出し、冷却ロール8と、これと間隙を調整することができるニップロール9間に送る。この工程と同時に、容器に入れた溶融したPE樹脂を不透水性のシートとし、前記した冷却ロール8とニップロール9間にあるPEの不織布2の片面に溶着した層状にラミネートし、これらを本発明の製品10として巻き取る。
このようにして出来た本発明のコンクリート養生シートAをコンクリートの養生に用いるには、図3に示すように、コンクリート1の養生面に、プラスチック製の不織布シート2側を付着し、散水ホース6に水を供給して、コンクリート1と不透水のプラスチックシート3間の不織布シート2内に養生水を行き渡らせ、別途用意したゴム製の水切り具30を用いて不織布シート2内に残在する空気をシート外に排出することで、コンクリート養生シートAを十分にコンクリート1面に貼着することができる。
なお、散水ホース6からの給水は、コンクリートの容積やコンクリート製造時における急結剤の投入等に応じた多数孔7の口径と間隔配分により、所要時間を区切った間欠散水をすることができる。
本発明のコンクリート養生シートは、コンクリートの養生に用いられることになるが、その場合にもコンクリートの水平面はもちろん垂直面等の傾斜面においても十分に貼り付けられ、水を供給することで、コンクリート面に十分に貼りつけて使用することができる。
1 コンクリート
2 プラスチック製の不織布シート
3 不透水性のプラスチック製シート
4 養生水
6 散水ホース

Claims (6)

  1. 親水性を有するプラスチック樹脂製の不織布シートの片面に、不透水性のプラスチック製シートを接合し、且つ、 前記不織布シートとプラスチック製シートとの接合体の一端部において、不織布シート側に、その端部から一定の距離を取って添着された、多数孔を有する散水ホースを備えて成り、当該散水ホースにより給水手段からの水を前記プラスチック製シートと養生コンクリート間の前記不織布シート内に散水できるようにした、ことを特徴とするコンクリート養生シート。
  2. 前記プラスチック製の不織布シートと不透水性のプラスチック製シートの接合が、接着剤によるものである請求項1に記載のコンクリート養生シート。
  3. 前記プラスチック樹脂製の不織布シートが、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、又はナイロンのいずれかの不織布か、これらから選ばれた2以上の接合物のシートであり、これらに前記不透水性のプラスチック製シートであるポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリブタジエンテレフタレートのいずれかの不透水性のプラスチック製シートか、これらから選ばれた2以上の接合物のシートをラミネート加工したものである請求項1又は2に記載のコンクリート養生シート。
  4. 前記プラスチック製の不織布シートが20g/m2〜100g/m2の範囲で、その片面に、20μm〜70μmの範囲の不透水性のプラスチック製シートを接合した請求項1乃至3のいずれかに記載のコンクリート養生シート。
  5. ロールに巻き取られた親水化剤を混入したプラスチック製の不織布を、冷却ロールとニップロール間に送出し、該各ロール間にある前記プラスチック製の不織布に相溶性のある溶融状態のプラスチック樹脂を溶着することで、プラスチック樹脂製の不織布に不透水性のプラスチック製シートを接合し、前記不織布シートとプラスチック製シートとの接合体の一端部において、不織布シート側に、その端部から一定の距離を取って多数孔を有する散水ホースを配線ステッカーと粘着部材で添着して配置する、ことを特徴とするコンクリート養生シートの製造方法。
  6. 前記プラスチック製の不織布と不透水性のプラスチック製シートの接合が、前記溶着に代えて、これらを接着剤により接合したものである請求項5に記載のコンクリート養生シートの製造方法。

JP2013119443A 2013-06-06 2013-06-06 コンクリート養生シートとその製造方法 Active JP6334850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119443A JP6334850B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 コンクリート養生シートとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119443A JP6334850B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 コンクリート養生シートとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237925A JP2014237925A (ja) 2014-12-18
JP6334850B2 true JP6334850B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=52135278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119443A Active JP6334850B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 コンクリート養生シートとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6334850B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066762A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 倉敷紡績株式会社 コンクリートの養生施工方法
JP2018071295A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 ユニチカ株式会社 コンクリート養生用シート
JP6989101B2 (ja) * 2017-03-24 2022-01-05 川上産業株式会社 コンクリート用保温・保湿養生シート、及びコンクリートの保温・保湿養生方法
JP7237379B2 (ja) * 2017-03-24 2023-03-13 川上産業株式会社 コンクリート用保温・保湿養生シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188486A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Kanebo Ltd コンクリートの養生方法およびそれに用いる養生シート
JP2001048676A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Sumitomo Seika Chem Co Ltd コンクリート養生シート
JP2007046270A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Cci Corp コンクリートの養生シート
JP5584000B2 (ja) * 2010-03-26 2014-09-03 株式会社安藤・間 コンクリートの養生装置と、その装置を用いた養生方法
JP5866257B2 (ja) * 2012-05-29 2016-02-17 東亜建設工業株式会社 コンクリート湿潤養生用シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014237925A (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334850B2 (ja) コンクリート養生シートとその製造方法
US20170072660A1 (en) Peel and stick waterproofing material
JP2007046270A (ja) コンクリートの養生シート
US20180290427A1 (en) Peel and stick waterproofing material
JP4580460B1 (ja) コンクリート用養生シート及びコンクリートの養生方法
JP5669969B1 (ja) 止水性積層シート
JP5753524B2 (ja) コンクリート構造物養生用フィルム
US20090110906A1 (en) Bubble-free bonding adhesive coating
JP4908810B2 (ja) コンクリート型枠透水性部材固定用シート及びそれを用いた透水性部材の固定方法
KR101732387B1 (ko) 보호재 일체형 방수시트와 그 제조방법 및 이를 이용한 복합방수공법
CN108137997A (zh) 用于制造干粘合剂产品的卷对卷方法
JP2014163189A (ja) 床版用防水部材、床版防水構造、及び床版防水構造の施工方法
JP3200522U (ja) 両面接着フィルム
JP2015206224A (ja) 防水シートおよびその製造方法
JP5771347B1 (ja) コンクリート構造物の製造方法
JP6517571B2 (ja) コンクリート養生装置
JP5749830B1 (ja) コンクリート構造物の製造方法
JP3759014B2 (ja) コンクリート体の養生方法及び養生組成物
JP4132186B2 (ja) コンクリート型枠用表皮材およびコンクリート型枠
JP3548931B2 (ja) 粘着式シートの製造方法
KR101671409B1 (ko) 내수성 및 통기성을 갖는 원단 및 그 제조방법
WO2015087269A1 (en) Multilayer removable self-adhesive film for masking and/or protection during painting operations
JP6390200B2 (ja) 多孔質基材の表面仕上げ方法
JP6733881B2 (ja) 型枠用積層シート及びそれを取り付けた型枠
JP7272721B6 (ja) 剥離剤保持層製作方法、シート状構造体製作方法および湿式剥離用シート状構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250