JP6333870B2 - 複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム - Google Patents

複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6333870B2
JP6333870B2 JP2016014452A JP2016014452A JP6333870B2 JP 6333870 B2 JP6333870 B2 JP 6333870B2 JP 2016014452 A JP2016014452 A JP 2016014452A JP 2016014452 A JP2016014452 A JP 2016014452A JP 6333870 B2 JP6333870 B2 JP 6333870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
control device
machines
machine
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016014452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017134661A (ja
Inventor
雅文 大場
雅文 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016014452A priority Critical patent/JP6333870B2/ja
Priority to CN201611153697.1A priority patent/CN107009372B/zh
Priority to DE102017101230.3A priority patent/DE102017101230B4/de
Priority to US15/416,636 priority patent/US10437238B2/en
Publication of JP2017134661A publication Critical patent/JP2017134661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333870B2 publication Critical patent/JP6333870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32258Resource, machine assignment preferences, actual and anticipated load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32263Afo products, their components to be manufactured, lot selective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステムに関する。特に、本発明は、複数のワークに対して作業する少なくとも一つの機械と、該少なくとも一つの機械を制御する少なくとも一つの機械制御装置と、複数のワークに関するデータを取得する少なくとも一つのセンサと、を含むシステムに関する。
複数の産業機械を備えたシステムにおいては、複数の産業機械のそれぞれを制御する複数の制御装置が上位管理コントローラからの指令に基づいて各産業機械を作動させる場合がある。例えば、特許文献1においては、一つのマスタコントローラが複数のマシンコントローラに接続されている。そして、マスタコントローラは、複数のセンサが取得した位置データを受信して、複数のマシンコントローラに位置データを送信し、それにより、ワークをハンドリングするようにしている。
また、特許文献2においては、複数のロボットコントローラを含むネットワークが、複数のセンサを含むセンサネットワークに接続されている。そして、複数のロボットコントローラのうちの一つのロボットコントローラはシステムのマスタコントローラとして機能する。マスタコントローラとしての一つのロボットコントローラが故障した場合には、他のロボットコントローラがマスタコントローラとして機能する。
特許第4827731号公報 国際公開第2010/149185号
システムが複数のセンサを備えている場合には、それら複数のセンサの検出結果および検査結果を統合して、複数の産業機械で作業を分担させることが望まれている。しかしながら、特許文献1では複数のセンサの検出結果および検査結果を統合していない。このため、特許文献1においては、検出結果、例えば位置のメッセージと、検査結果のメッセージとを別々に処理する必要があり、プログラム処理の負荷が増える。
さらに、特許文献1のマスタコントローラは、該マスタコントローラよりも上位の工程管理を行う装置と接続されていない。このため、システムにおける生産量を増減させる要望がある場合に、そのような要望に応じた作業の割り当てを行うことができない。さらに、複数の産業機械のうちの一つの産業機械をメンテナンス等で計画的に停止させる場合にも、一つの産業機械の停止に応じた作業の割り当てを行うことができない。
さらに、特許文献1のマスタコントローラは、処理されるべきワークを含むメッセージを複数の産業機械に送信すると共に、複数の産業機械における処理結果(ステータス)を受信している。さらに、マスタコントローラは、処理結果を他の全ての産業機械に送信している。このため、産業機械の数が増えるほど、通信量が増大して特許文献1のマスタコントローラの負荷が大きくなる可能性がある。
さらに、特許文献2では、複数のセンサを含むセンサネットワークを、複数のロボットコントローラを含むネットワークとは別に準備する必要があるので、システムに要する費用が増すという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、産業機械の数が増える場合であっても、マスタコントローラの負荷が増すのを避けられる安価なシステムを提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために1番目の発明によれば、複数のワークに対して作業する複数の機械と、該複数の機械を制御する複数の機械制御装置と、前記複数のワークに関するデータを取得する少なくとも一つのセンサと、を含むシステムにおいて、前記複数の機械制御装置および前記少なくとも一つのセンサに通信可能に接続されたセル制御装置を具備し、該セル制御装置は、前記少なくとも一つのセンサからの情報を受信すると共に、これら情報を統合して管理するセンサ管理部と、該センサ管理部により受信された前記少なくとも一つのセンサからの情報に含まれる前記ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方を監視するワーク管理部と、前記複数の機械制御装置から前記ワークに対する作業要求を受信すると共に、前記ワーク管理部により監視された前記ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方と前記作業要求とに基づいて、前記複数のワークから前記複数の機械のそれぞれによって作業されるべきワークを選定して、該作業されるべきワークの情報を前記複数の機械のそれぞれに対応する機械制御装置にのみ送信する作業管理部と、を具備するシステムが提供される。
2番目の発明によれば、1番目の発明において、前記作業管理部は、前記複数の機械のそれぞれが前記作業されるべきワークの情報に基づいて行った作業の結果をさらに受信する。
3番目の発明によれば、1番目または2番目の発明において、前記センサ管理部は、前記ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方に応じて、前記少なくとも一つのセンサに検出または検査させる。
4番目の発明によれば、1番目の発明において、前記作業管理部は、前記複数の機械のそれぞれの作業分担割合、作業条件および稼働状態、ならびに前記セル制御装置に接続された上位管理コントローラからの生産計画のうちの少なくとも一つに基づいて、作業されるべきワークを選定する。
5番目の発明によれば、4番目の発明において、前記上位管理コントローラは工程管理情報を前記セル制御装置に送信する。
6番目の発明によれば、5番目の発明において、前記工程管理情報は、生産量の変更および前記複数の機械のそれぞれのメンテナンス時期のうちの少なくとも一つである。
1番目から5番目の発明においては、マスタコントローラに相当する独立したセル制御装置の作業管理部は、ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方と少なくとも一つの機械制御装置からの作業要求とに基づいて、作業されるべきワークの情報を決定して少なくとも一つの機械制御装置のそれぞれに送信している。このとき、少なくとも一つの機械における作業結果を他の全ての機械に送信していない。このため、機械、例えば産業機械の数が増えた場合であっても、通信量は大幅に増えず、従って、セル制御装置の負荷が大きくなるのを抑えられる。さらに、センサネットワークが不要であるので、システムを安価で構成できる。また、ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方と少なくとも一つの機械の作業要求とに基づいて、作業されるべきワークを選定しているので、そのようなワークを適切に選定できる。
添付図面に示される本発明の典型的な実施形態の詳細な説明から、本発明のこれら目的、特徴および利点ならびに他の目的、特徴および利点がさらに明解になるであろう。
本発明に基づくシステムのブロック図である。 セル制御装置と機械制御装置との関係を示す部分拡大図である。 本発明に基づくシステムの第一の実施形態を示す略図である。 本発明に基づくシステムの第二の実施形態を示す略図である。 本発明に基づくシステムの第三の実施形態を示す略図である。 本発明に基づくシステムの第四の実施形態を示す略図である。 本発明に基づくシステムの第五の実施形態を示す略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の図面において同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これら図面は縮尺を適宜変更している。
図1は本発明に基づくシステムのブロック図である。システム10は、少なくとも1つ、好ましくは複数(図示例では3つ)の機械R1〜R3、並びに機械R1〜R3を制御する少なくとも1つ(通常は機械と同数)の機械制御装置(数値制御装置)14a〜14cを含むセル16と、機械制御装置14a〜14cの各々と通信可能に構成されたセル制御装置(セルコントローラ)18と、セル制御装置18と通信可能に構成された上位管理コントローラ20とを備えている。
セル16は、予め定められた作業を実施するための複数の機械の集合である。また機械R1〜R3は例えば、工作機械、多関節ロボット、パラレルリンクロボット、製造機械、産業機械等であり、各機械は互いに同一のものでも異なるものでもよい。図1に示される機械R1〜R3は、複数のワークWをピックアップして他の場所まで移動させる作業を行うパラレルリンクロボットである。以下、本願明細書において機械R1〜R3が実施する予め定められた「作業」とは、ワークWをピックアップして他の場所まで移動させることを意味するものとする。ただし、システム10における機械R1〜R3が他の作業を実施しても良い。
セル16は、複数のワークW(ワークW1〜Wn(nは自然数))を矢印方向に搬送するコンベア25、コンベア25を駆動するモータ26、モータ26の回転量を検出する回転量検出器27を含む。さらに、セル16は、コンベア25の少なくとも一部分に対応した位置に配置された複数のセンサ34、35を含んでいる。なお、センサ34、35の検出範囲がコンベア25全体であってもよい。
センサ34は、複数のワークWの位置を検出する位置検出器34、例えば低解像度のカメラでありうる。位置検出器34およびモータ26の回転量検出器27は単位時間毎に検出値を取得して、セル制御装置18に送信する。これにより、セル制御装置18は、複数のワークWのそれぞれの単位時間当たりの移動量を把握することができる。本願明細書における「移動量」とは、ワークの移動前後の位置および移動方向を含むものとする。なお、位置検出器34の検出範囲がコンベア25全体である場合には、位置検出器34の検出結果のみで、複数のワークWの移動量が把握される。
また、センサ35は複数のワークWを検査する検査装置35、例えば高解像度のカメラを使った外観検査装置でありうる。同様に、検査装置35はワークWの外観などを検査してワークの状態量を単位時間毎に取得して、セル制御装置18に送信する。これにより、セル制御装置18は、複数のワークWのそれぞれの単位時間当たりの状態量を把握することができる。なお、本願明細書における「状態量」とは、ワークの汚染度合いまたはワークの表面に形成された傷の量などを数値化したものである。検査装置35により状態量が所定値よりも小さいと判定されているワークに対しては、機械R1〜R3は作業を行わないようにしてもよい。また、位置検出器34がカメラである場合には、当該カメラが複数のワークWの外観を検査することもできる。この場合には、検査装置35を排除してもよい。
機械制御装置14a〜14cは、それぞれ機械R1〜R3の動作制御を行うとともに、それぞれの機械において測定されたデータをセル制御装置18に送信することもできる。ここで当該データには、各機械におけるワークが加工済みか未加工であるかも含まれる。また、当該データには、各機械において作業されたワークの作業結果なども含まれる。
なお本実施形態では、セル16は、製品を製造する工場等に設置可能であるのに対して、セル制御装置18及び上位管理コントローラ20は、工場とは異なる建屋等に設置可能である。この場合には、セル制御装置18と機械制御装置14a〜14cとは、イントラネット等のネットワーク(第一通信部22)を介して接続することができる。また、上位管理コントローラ20は、工場とは離れた事務所等に設置可能である。この場合には、上位管理コントローラ20は、インターネット等のネットワーク(第二通信部24)を介して、セル制御装置18と通信可能に接続することができる。但しこれは一例であり、第一通信部22は、セル制御装置18と機械制御装置14a〜14cとを通信可能に接続するものであればどのようなものでもよく、また第二通信部24は、セル制御装置18と上位管理コントローラ20とを通信可能に接続するものであればどのようなものでもよい。
セル制御装置18は、セル16を制御するように構成されており、具体的には、機械制御装置14a〜14cに各種の指令を逐次送出したり、機械制御装置14a〜14cからそれぞれ機械R1〜R3の稼働の状態(上述のデータも含む)等を逐次取得したりすることができる。
図1に示されるように、セル制御装置18は、少なくとも一つのセンサ34、35からの情報を受信すると共にこれら情報を統合して管理するセンサ管理部31を含んでいる。センサ管理部31は、ワークWの移動量および状態量のうちの少なくとも一方に応じて、少なくとも一つのセンサ34、35に検出または検査させることもできる。
セル制御装置18は、さらに、センサ管理部31により受信された少なくとも一つのセンサ34、35からの情報に含まれるワークWの移動量および状態量のうちの少なくとも一方を監視するワーク管理部32と、機械制御装置14a〜14cからワークWに対する作業要求を受信すると共に、ワーク管理部32により監視されたワークWの移動量および状態量のうちの少なくとも一方と作業要求とに基づいて、作業されるべきワークWを選定して、該作業されるべきワークWの情報(以下、単に「ワーク情報」と呼ぶ場合がある)を機械制御装置14a〜14cのそれぞれに送信する作業管理部33とを含んでいる。
上位管理コントローラ20は、例えばパーソナルコンピュータであり、セル16が配置される工場の稼働計画を立案する。そのような稼働計画は、システム10における生産量の変更、特定の機械のメンテナンス時期などを含む工程管理情報である。工程管理情報はセル制御装置18に送信される。生産量の変更は、機械R1〜R3が単位時間当たりにコンベア25からピックアップするワークWの数の変更を意味する。
図2はセル制御装置と機械制御装置との関係を示す部分拡大図である。図2においては、セル16の表示を省略している。図2に示されるように、機械制御装置14a〜14cのそれぞれからワークWに対する作業要求が第一通信部22を通じてセル制御装置18に供給される。
また、作業管理部33により決定された、ワーク情報がセル制御装置18から第一通信部22を通じて機械制御装置14a〜14cのそれぞれに供給される。ワーク情報は、機械R1〜R3のそれぞれにおいて作業されるべき特定のワークWに関する情報である。例えば機械制御装置14aにはワークW1、W2の情報が供給され、機械制御装置14bにはワークW3、W4の情報が供給され、機械制御装置14cにはワークW5、W6の情報が供給されるものとする。
そして、図2に示されるように、機械制御装置14a〜14cは、ワーク情報に基づいてワークの作業をした後で、その作業結果を第一通信部22に通してセル制御装置18に供給する。作業結果は、前述した作業の成功または失敗を示すものとする。
このように、本発明では、センサ管理部31、ワーク管理部32および作業管理部33を含むセル制御装置18が、システム10のセル16を集中管理するマスタコントローラとして実質的に機能する。
セル制御装置18の作業管理部33は、ワークWの移動量および状態量のうちの少なくとも一方と機械制御装置14a〜14cからの作業要求とに基づいて、作業されるべきワークWの情報を機械制御装置14a〜14cのそれぞれに送信している。図2から分かるように、本発明では、機械R1〜R3における作業結果を他の全ての機械に送信していない。つまり、或る機械制御装置14aは、他の機械制御装置14b、14cの機械R2、R3の作業結果を認識していない。
このため、本発明では、機械R1〜R3の数が増えた場合であっても、通信量は大幅に増えず、従って、セル制御装置18の負荷が大きくなるのを抑えられる。さらに、従来技術のようなセンサネットワークが不要であるので、システム10を安価で構成できるのが分かるであろう。
図3は本発明に基づくシステムの第一の実施形態を示す略図である。図3および後述する他の図面においてはコンベア25の搬送方向に沿って複数、例えば三つの機械R1〜R3が順次配置されている。そして、図3においては、複数のワークW1〜W9がコンベア25の搬送方向上流端から順番に示されている。後述する他の図面においても概ね同様である。
図3に示される実施形態においては、機械R1〜R3の作業分担割合が1:1:1になるような作業要求がセル制御装置18に供給される。具体的には、はじめに、搬送方向に対して最下流に位置する機械R3が、最下流の機械R3と該機械R3の直上流に位置する他の機械R2との間に位置する全てのワークWに対して作業を行うよう設定される。言い換えれば、機械R3の機械制御装置14cは、機械R3に向かって搬送される全てのワークWに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。
次いで、機械R2の機械制御装置14bは、機械R2に向かって搬送される複数のワークのうちの1/2のワークに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。その後、機械R1の機械制御装置14aは、機械R1に向かって搬送される複数のワークのうちの1/3のワークに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。言い換えれば、最上流に位置する機械R1は、機械の数の逆数のワークに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。
このように作業要求を設定した場合には、機械R1〜R3のそれぞれの作業分担割合は均等になる。このような作業要求と前述したワークWの移動量とに基づくか、もしくは作業要求とワークWの移動量および状態量のうちの両方とに基づいて、作業管理部33は、機械R1〜R3のそれぞれが作業すべきワークWの情報を決定して機械制御装置14a〜14cに供給する。
この場合には、図3に示されるように、機械制御装置14aに対しては、ワークW1、W4、W7のワーク情報が供給され、機械制御装置14bに対しては、ワークW2、W5、W8のワーク情報が供給され、機械制御装置14cに対しては、ワークW3、W6、W9のワーク情報が供給される。
このように、本発明では、セル制御装置18の作業管理部33が、作業分担割合に基づいて、機械R1〜R3のそれぞれが作業すべきワークWを前述したように選定している。従って、本発明では、機械R1〜R3のそれぞれに対するワークWの配分を最適化することができる。
図4は本発明に基づくシステムの第二の実施形態を示す略図である。図4においては、複数のワークW1〜W9は第一種類から第三種類のワークWa〜Wcから構成されるものとする。図4に示される実施形態においては、このような作業条件下で、作業管理部33がワーク情報を決定する。なお、第一種類から第三種類のワークWa〜Wcは検査装置35により判別可能であり、例えば色や表面粗さなどが互いに異なるものとする。
このような場合には、機械R3の機械制御装置14cは、ワークWcに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。次いで、機械R2の機械制御装置14bは、ワークWbに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。そして、機械R1の機械制御装置14aは、ワークWaに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。
言い換えれば、複数種類のワークが存在する場合には、少なくとも一つの機械、例えば機械R3は単一種類のワークWのみに対して作業を行うようにする。なお、一つの機械、例えば機械R2がワークWa、Wbに対して作業を行うようにしてもよい。
前述したようにワークWa、Wb、Wcの判別は検査装置35が行い、その判別結果は状態量に含まれる。そして、前述した作業要求とワークWの移動量および状態量のうちの両方とに基づいて、作業管理部33は、機械R1〜R3のそれぞれが作業すべきワークWの情報を決定して機械制御装置14a〜14cに供給する。
図4から分かるように、第一種類のワークWaはワークW1、W4であり、第二種類のワークWbはワークW2、W5、W7であり、第三種類のワークWcはワークW3、W6、W8、W9である。従って、この場合には、機械制御装置14aに対しては、ワークW1、W4のワーク情報が供給され、機械制御装置14bに対しては、ワークW2、W5、W7のワーク情報が供給され、機械制御装置14cに対しては、ワークW3、W6、W8、W9のワーク情報が供給される。このように第二の実施形態においては、作業条件に基づいて、機械R1〜R3のそれぞれにて作業されるべきワークWを適切に選定することができる。
図5は本発明に基づくシステムの第三の実施形態を示す略図である。図5においては、機械R1〜R3のそれぞれは複数、例えば三つのワークWを三つの把持機構でそれぞれ把持できるハンドを備えているものとする。
前述したように、センサ34により検出されたワークWの移動量は、各ワークの移動前後の位置および移動方向を含む。そして、センサ34は複数のワークW全ての移動量を取得している。このため、移動量を参照すれば、複数のワークから、互いに最短距離に在る三つのワークの組を抽出することができる。なお、図5に示されるように第三の実施形態においては、複数の組S1〜S3が抽出される。そして、機械R1〜R3は、組S1〜S3のそれぞれに含まれるワークを各把持機構で連続的に把持するものとする。これにより機械R1〜R3は最小限の移動で三つのワークWを把持することができる。第三の実施形態においては、このような作業条件下で作業管理部33がワーク情報、厳密にはワークの組の情報を決定する。
そして、第一の実施形態と同様に、最下流の機械R3の機械制御装置14cは、該機械R3に向かって搬送される全ての組に対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。次いで、機械R2の機械制御装置14bは、機械R2に向かって搬送される複数の組のうちの1/2の組に対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。その後、機械R1の機械制御装置14aは、機械R1に向かって搬送される複数の組のうちの1/3の組に対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。すなわち、最上流に位置する機械R1は、機械の数の逆数の組に対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。
このような作業要求とワークWの移動量および状態量のうちの両方とに基づいて、作業管理部33は、機械R1〜R3のそれぞれが作業すべき組の情報を決定して機械制御装置14a〜14cに供給する。
この場合には、図5に示されるように、機械制御装置14aに対しては、組S1に含まれるワーク情報が供給され、機械制御装置14bに対しては、組S2に含まれるワーク情報が供給され、機械制御装置14cに対しては、組S3に含まれるワーク情報が供給される。このような場合にも、第一の実施形態と概ね同様な効果が得られるのが分かるであろう。
図6は本発明に基づくシステムの第四の実施形態を示す略図である。図6においては、複数のワークW1〜W7がコンベア25の搬送方向上流端から順番に示されている。この場合には、第一の実施形態と同様に、最下流の機械R3の機械制御装置14cは、該機械R3に向かって搬送される全ての組に対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給するようになっている。他の機械R1、R2についても、第一の実施形態と同様である。すなわち、機械R1〜R3のそれぞれの作業割合を均等になるようにしている。
そして、上位管理コントローラ20が立案した工程管理情報に、一つの機械、例えば機械R2のメンテナンス時期が含まれている場合を想定する。このため、機械R2がメンテナンスされるときには、機械R2は作業を実施できないという稼働状態が発生する。従って、作業管理部33は、この稼働状態に基づいて機械R2の作業分担を残りの機械R1、R3に振り分けるよう機能する。具体的には、機械R2の作業分担が残りの機械R1、R3に均等に割り振られる。
従って、図6から分かるように、機械制御装置14aに対しては、ワークW2、W4のワーク情報が供給され、機械制御装置14cに対しては、ワークW1、W3、W5、W6、W7のワーク情報が供給される。当然のことながら、機械制御装置14bに対しては、ワーク情報は供給されない。
このようにして、第四の実施形態においては、一つの機械R2における作業が他の機械R1、R3に再配分される。これにより、一つの機械R2がメンテナンスされる場合であってもワークの配分を最適化でき、システム10を継続して稼働させられるのが分かるであろう。別の機械R1、R3がメンテナンスされる場合、メンテナンス以外の理由で機械が停止する場合も同様である。
図7は本発明に基づくシステムの第五の実施形態を示す略図である。図7においては、検査装置35が示されている。この場合には、最下流の機械R3の機械制御装置14cは、検査装置35により状態量が所定値よりも小さいと判定されている一つまたは複数のワークW0に対してのみ作業をするという作業条件がある。そして、機械制御装置14cはそのような作業要求をセル制御装置18に供給する。
そして、機械R2の機械制御装置14bは、機械R2に向かって搬送される複数のワークのうち、ワークW0を除いた全てのワークに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。さらに、機械R1の機械制御装置14aは、機械R1に向かって搬送される複数のワークのうちの1/2のワークに対して作業するという作業要求をセル制御装置18に供給する。
そして、このような作業要求と前述したワークWの移動量および状態量のうちの両方とに基づいて、作業管理部33は、機械R1〜R3のそれぞれが作業すべきワークWの情報を決定して機械制御装置14a〜14cに供給する。
図7から分かるように、機械制御装置14aに対しては、ワークW1、W4のワーク情報が供給され、機械制御装置14bに対しては、ワークW2、W5、W7のワーク情報が供給される。そして、検査装置35により状態量が所定値より小さいと判断されたワークW3、W6、W8のワーク情報が機械制御装置14cに供給される。この場合には、セル制御装置18の作業管理部33は、前述した作業条件に基づいて、作業されるべきワークを適切に選定することができる。
さらに、前述したいくつかの実施形態においては、センサ34および検査装置35の両方が使用される場合がある。このような場合には、センサ34および検査装置35の出力結果を統合してセル制御装置18に供給するのが好ましい。このような場合には、通信量を大幅に増大させることなしに、作業を最適化できるのが分かるであろう。なお、前述した実施形態のいくつかを適宜組み合わせることは本発明の範囲に含まれる。
典型的な実施形態を用いて本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに、前述した変更および種々の他の変更、省略、追加を行うことができるのを理解できるであろう。
10 システム
14a〜14c 機械制御装置
16 セル
18 セル制御装置
20 上位管理コントローラ
22 第一通信部
24 第二通信部
25 コンベア
26 モータ
27 回転量検出器
31 センサ管理部
32 ワーク管理部
33 作業管理部
34 位置検出器
35 検査装置
R1〜R3 機械

Claims (6)

  1. 複数のワークに対して作業する複数の機械(R1〜R3)と、該複数の機械を制御する複数の機械制御装置(14a〜14c)と、前記複数のワークに関するデータを取得する少なくとも一つのセンサ(34、35)と、を含むシステム(10)において、
    前記複数の機械制御装置および前記少なくとも一つのセンサに通信可能に接続されたセル制御装置(18)を具備し、該セル制御装置は、
    前記少なくとも一つのセンサからの情報を受信すると共に、これら情報を統合して管理するセンサ管理部(31)と、
    該センサ管理部により受信された前記少なくとも一つのセンサからの情報に含まれる前記ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方を監視するワーク管理部(32)と、
    前記複数の機械制御装置から前記ワークに対する作業要求を受信すると共に、前記ワーク管理部により監視された前記ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方と前記作業要求とに基づいて、前記複数のワークから前記複数の機械のそれぞれによって作業されるべきワークを選定して、該作業されるべきワークの情報を前記複数の機械のそれぞれに対応する機械制御装置にのみ送信する作業管理部(33)と、を具備するシステム。
  2. 前記作業管理部は、前記複数の機械のそれぞれが前記作業されるべきワークの情報に基づいて行った作業の結果をさらに受信する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センサ管理部は、前記ワークの移動量および状態量のうちの少なくとも一方に応じて、前記少なくとも一つのセンサに検出または検査させる、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記作業管理部は、前記複数の機械のそれぞれの作業分担割合、作業条件および稼働状態、ならびに前記セル制御装置に接続された上位管理コントローラ(20)からの生産計画のうちの少なくとも一つに基づいて、作業されるべきワークを選定する請求項1に記載のシステム。
  5. 前記上位管理コントローラは工程管理情報を前記セル制御装置に送信する請求項4に記載のシステム。
  6. 前記工程管理情報は、生産量の変更および前記複数の機械のそれぞれのメンテナンス時期のうちの少なくとも一つである請求項5に記載のシステム。
JP2016014452A 2016-01-28 2016-01-28 複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム Active JP6333870B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014452A JP6333870B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム
CN201611153697.1A CN107009372B (zh) 2016-01-28 2016-12-14 具有多个机械以及至少一个传感器的系统
DE102017101230.3A DE102017101230B4 (de) 2016-01-28 2017-01-23 System mit mehreren Maschinen und mindestens einem Sensor
US15/416,636 US10437238B2 (en) 2016-01-28 2017-01-26 System provided with multiple machines and at least one sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014452A JP6333870B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017134661A JP2017134661A (ja) 2017-08-03
JP6333870B2 true JP6333870B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=59382618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014452A Active JP6333870B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10437238B2 (ja)
JP (1) JP6333870B2 (ja)
CN (1) CN107009372B (ja)
DE (1) DE102017101230B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6646026B2 (ja) 2017-10-16 2020-02-14 ファナック株式会社 作業システム、物品に対する作業実施方法、およびロボット
US11175650B2 (en) * 2017-11-03 2021-11-16 Drishti Technologies, Inc. Product knitting systems and methods
JP6608977B2 (ja) 2018-01-25 2019-11-20 ファナック株式会社 物品搬送システム
JP6662926B2 (ja) 2018-01-31 2020-03-11 ファナック株式会社 ロボットおよびロボットに関する保守時期の報知方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827731B1 (ja) 1965-07-12 1973-08-25
JP3780732B2 (ja) * 1999-03-10 2006-05-31 株式会社日立製作所 分散制御システム
WO2003061830A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Thermo Crs Ltd. Modular robotic system for sample processing
CN1228695C (zh) * 2002-03-07 2005-11-23 王志宏 机械控制装置
JP3715617B2 (ja) * 2002-12-02 2005-11-09 ファナック株式会社 生産セル
SE0301910L (sv) * 2003-06-26 2004-12-27 Abb Ab Datorstyrd arbetsplats med robotar
US20070282480A1 (en) 2003-11-10 2007-12-06 Pannese Patrick D Methods and systems for controlling a semiconductor fabrication process
SG132670A1 (en) 2003-11-10 2007-06-28 Blueshift Technologies Inc Methods and systems for handling workpieces in a vacuum-based semiconductor handling system
JP2006013448A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラインバランス制御方法、ラインバランス制御装置、および部品実装機
EP2998894B1 (en) * 2005-07-11 2021-09-08 Brooks Automation, Inc. Intelligent condition monitoring and fault diagnostic system
JP5234413B2 (ja) 2008-08-04 2013-07-10 株式会社日立製作所 工程管理装置、工程管理方法及び工程管理システム
JP4621789B2 (ja) * 2009-06-02 2011-01-26 ファナック株式会社 物品搬送ロボットシステム
EP2445685A1 (en) 2009-06-25 2012-05-02 Abb Ag Robot system and belonging control method
JP5014391B2 (ja) 2009-09-11 2012-08-29 ファナック株式会社 複数のセンサの信号に基づいて機械の異常判定を行う機能を備えた数値制御装置
JP5952287B2 (ja) * 2010-10-11 2016-07-13 イノビーブ,インコーポレイティド げっ歯動物収容ケージ監視装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107009372B (zh) 2020-02-07
CN107009372A (zh) 2017-08-04
US10437238B2 (en) 2019-10-08
US20170220032A1 (en) 2017-08-03
DE102017101230B4 (de) 2019-04-25
DE102017101230A1 (de) 2017-08-10
JP2017134661A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333870B2 (ja) 複数の機械および少なくとも一つのセンサを備えたシステム
US9329593B2 (en) Robot system, method for controlling robot, and method for producing to-be-processed material
US10775772B2 (en) Method and a system for controlling a velocity of a conveyance path
JP4827731B2 (ja) システム、コンピュータプログラム、データ信号、及びguiを含むマシンの制御方法
JP4621789B2 (ja) 物品搬送ロボットシステム
JP2014182470A (ja) 生産システム及び製品の生産方法
US20160091889A1 (en) Numerical control system
US11752621B2 (en) Article transport system having plurality of movable parts
JP2014142814A (ja) 生産システム、ロボット、制御装置、生産方法及び制御プログラム
US10678231B2 (en) Production controller equipped with function of identifying cause upon operation stop of production facility including manufacturing facilities
JP2009172722A (ja) 製造設備
JP5105246B2 (ja) 搬送システム及び搬送システム用プログラム
JP2014044619A (ja) 生産システム、ロボット、制御装置、生産方法及び制御プログラム
US10725460B2 (en) Cell production system including manufacturing cell for autonomous manufacturing
JP2009297881A (ja) ハンドリング装置、制御装置及び制御方法
US8473100B2 (en) System and method for dynamically switching conveyors for robots
WO2020144887A1 (ja) パレット搬送システム、パレット搬送方法、および、パレット搬送プログラム
Azizi et al. Applications of control engineering in industry 4.0: utilizing internet of things to design an agent based control architecture for smart material handling system
WO2019009337A1 (ja) フレキシブル製造システム
CN110732914B (zh) 工件的后处理方法、加工系统及管理系统
US10061307B2 (en) Production adjustment system using disaster information
JP2020187708A (ja) 工作機械、行動種別の判別方法、および、行動種別の判別プログラム
JP6985307B2 (ja) ワークの後処理方法、加工システムおよび管理システム
JP2006343838A (ja) 生産状況改善システム
TWI687290B (zh) 監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150