JP6332484B1 - タグ回路 - Google Patents

タグ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6332484B1
JP6332484B1 JP2017010324A JP2017010324A JP6332484B1 JP 6332484 B1 JP6332484 B1 JP 6332484B1 JP 2017010324 A JP2017010324 A JP 2017010324A JP 2017010324 A JP2017010324 A JP 2017010324A JP 6332484 B1 JP6332484 B1 JP 6332484B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
circuit
antenna
power
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017010324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018121153A (ja
Inventor
哲志 八瀬
哲志 八瀬
哲也 野坂
哲也 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017010324A priority Critical patent/JP6332484B1/ja
Priority to US16/347,722 priority patent/US10965165B2/en
Priority to PCT/JP2017/038688 priority patent/WO2018138988A1/ja
Priority to KR1020197012592A priority patent/KR102318057B1/ko
Priority to EP17894327.0A priority patent/EP3576308B1/en
Priority to CN201780068231.8A priority patent/CN109952714B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6332484B1 publication Critical patent/JP6332484B1/ja
Publication of JP2018121153A publication Critical patent/JP2018121153A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/10Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in series, e.g. for multiplication of voltage
    • H02M7/103Containing passive elements (capacitively coupled) which are ordered in cascade on one source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/23Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/28Impedance matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • H03H7/40Automatic matching of load impedance to source impedance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/10Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/08Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広いタグ回路を提供する。【解決手段】タグ回路は、アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、負荷を制御して応答する制御部と、アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、制御部に供給される直流電力と前記負荷に供給される直流電力とを生成する整流部であって、アンテナにより受信された電波を負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、アンテナと負荷とに接続されるタグ回路に関する。
無線による制御(利用)を可能とするために、負荷(センサ、LED、IC、マイコン等)に、アンテナが受信した電波をエネルギー源として動作するタグ回路を接続することで行われている(例えば、特許文献1、2参照)。
アンテナが受信した電波をエネルギー源として動作するタグ回路には、アンテナの出力(交流電力)を直流電力に変換する整流回路が搭載されているが、整流回路には、電力変換特性が異なる様々なものが存在している。具体的には、図1に示したように、整流回路には、入力電力が大きなときに変換効率(=出力電力/入力電力)が高い整流回路(構成A)や、入力電力が小さなときに変換効率が高い整流回路(構成B)が存在している。
そして、負荷の消費電力によっても整流回路の変換効率が変わるので、タグ回路の整流回路は、タグ回路の使用環境(アンテナからの入力電力や接続される負荷の消費電力)別に設計・製造されているのが現状である。
特許第5147345号公報 米国特許第8081043号明細書
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広いタグ回路を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の、アンテナと負荷とに接続されるタグ回路は、前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、を備える。
すなわち、本発明のタグ回路は、アンテナにより受信された電波を負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流回路を備えている。そして、タグ回路に接続可能な負荷の消費電力範囲や、タグ回路を使用可能な、アンテナからの入力電力範囲は、基本的には、整流回路の電力変換特性によって定まる。従って、本発明のタグ回路は、電力変換特性が非可変の整流回路が用いられている従来のタグ回路よりも、接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広い回路として機能する。
本発明のタグ回路の整流部としては、具体的な構成の異なる様々なものを採用することが出来る。例えば、整流部は、N(≧2)個の単位整流回路が多段接続され、さらに最終段を含む複数の中間段から出力可能に構成された多段整流回路と、前記多段整流回路の出力を選択的に前記負荷に供給する出力供給回路と、を含むものであっても良い。
整流部は、電力変換特性が互いに異なるN(≧2)個の整流回路と、前記N個の整流回路の出力を選択的に前記負荷に供給する出力供給回路と、を含むものであっても良い。また、整流部は、ダイオードとキャパシタとにより構成されたチャージポンプと、前記チャージポンプの各ダイオードに並列接続された、スイッチとダイオードとを直列接続した複数のON抵抗低減用素子と、を含むものであっても良い。なお、チャージポンプを構成するダイオードは、ダイオード接続されたトランジスタであっても良い。
本発明のタグ回路を、整流部の電力変換特性を変更(設定)するためのマニュアルスイッチを備えた回路として実現しても良い。
また、本発明のタグ回路を、整流部の電力変換特性を変更(設定)する機能を制御部が有する回路として実現しても良い。例えば、制御部に、前記整流部から前記負荷に供給される直流電力が最大電力となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する機能を付与しておいて良い。
出力供給回路を含む整流部を備えたタグ回路では、制御部に、前記負荷に供給される直流電力が最大電力となるように、前記出力供給回路を制御する機能を付与しておいても良い。また、複数のON抵抗低減用素子を含む整流部を備えたタグ回路では、制御部に、前記負荷に供給される直流電力が最大電力となるように、前記チャージポンプの各ダイオードに並列接続された前記複数のON抵抗低減用素子内のスイッチを制御する機能を付与しておいても良い。
本発明のタグ回路の制御部に、前記整流部へ入力される交流電力値に応じた電力変換特性となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する機能を付与しておいても良い。
また、本発明のタグ回路に、前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドが、前記整流部の電力変換特性の指定情報を含む電力変換特性指定コマンドであった場合、当該電力変換特性指定コマンド中の指定情報が指定する電力変換特性となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する制御部を採用しておいても良い。
さらに、本発明のタグ回路に、前記整流部の電力変換特性を指定する指定情報を記憶しておくための、書き換え可能な不揮発性メモリを備え、前記整流部からの直流電圧の供給により動作可能となったときに、前記不揮発性メモリに記憶されている前記指定情報が指定する電力変換特性となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する制御部を採用しおいても良い。なお、そのような制御部を採用しておけば、不揮発性メモリに適切な指定情報を設定しておけば、起動毎に(リーダライタ装置による電波の送信が中止され、その後、再開されたときに)、整流部の電力変換特性を適切なものに変更しなくても良いタグ回路を得ることが出来る。
アンテナとタグ回路内の回路のインピーダンス不整合によりエネルギー伝送効率が低下するのを防止するために、本発明のタグ回路に、前記アンテナと前記タグ回路内の回路との間のインピーダンス整合を取るためのマッチング回路であって、インピーダンス整合特性を調整可能なマッチング回路部を、付加しても良い。そのようなマッチング回路部を本発明のタグ回路に付加する場合には、制御部に、前記マッチング回路部の前記インピーダンス整合特性を、前記整流部の前記電力変換特性に応じたインピーダンス整合特性に調整する機能を付与しておくことが出来る。
本発明によれば、接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広
いタグ回路を提供することが出来る。
図1は、整流回路の電流変換特性の構成による違いを説明するための図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係るタグ回路の概略構成及び使用形態の説明図である。 図3は、第1実施形態に係るタグ回路が備える整流回路の構成図である。 図4は、第1実施形態に係るタグ回路が備える制御部が実行するコマンド応答処理の流れ図である。 図5は、図4のコマンド応答処理中で実行される特性自動調整処理の流れ図である。 図6は、本発明の第2実施形態に係るタグ回路が備える整流回路のブロック図である。 図7は、図6に示した整流回路の具体的な回路例の説明図である。 図8は、本発明の第3実施形態に係るタグ回路の概略構成の説明図である。 図9は、第3実施形態に係るタグ回路が備える整流回路の構成図である。 図10は、図9に示した整流回路の機能を説明するためのV−I特性図である。 図11は、第3実施形態に係るタグ回路が備える制御部が実行するコマンド応答処理の流れ図である。 図12Aは、インピーダンス整合特性を調整(変更)可能なマッチング回路の構成例の説明図である。 図12Bは、制御信号により容量を変更できる可変コンデンサの構成例の説明図である。 図13は、本発明の第4実施形態に係るタグ回路が備える制御部が実行するコマンド応答処理の流れ図である。 図14は、第1、第2実施形態に係るタグ回路の変形例の説明図である。 図15は、第1、第2実施形態に係るタグ回路の変形例の説明図である。 図16Aは、整流回路の構成要素として使用できる回路の構成図である。 図16Bは、図16Aに示した回路を多段接続した整流回路の構成図である。 図17Aは、整流回路の構成要素として使用できる回路の構成図である。 図17Bは、図17Aに示した回路を多段接続した整流回路の構成図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。
《第1実施形態》
図2に、本発明の第1実施形態に係るタグ回路10の概略構成及び使用形態を示す。まず、この図を用いて、本実施形態に係るタグ回路10の概要を説明する。
本実施形態に係るタグ回路10は、リーダライタ装置40が、無線にて、センサ、LED、IC、マイコン等の負荷30を利用できるシステムを構築するための回路である。なお、タグ回路10は、ICチップ、ディスクリート部品を組み合わせた回路、ICチップとディスクリート部品を組み合わせた回路のいずれかとして実現されるものである。また、リーダライタ装置40とは、コンピュータ等の上位装置43に、アンテナ41が取り付
けられたリーダライタ(R/W)42を接続した装置のことである。
図示してあるように、タグ回路10は、リーダライタ装置40(アンテナ41)からの電波を受信するためのアンテナ20と、リーダライタ装置40に利用させる負荷30とに接続されて使用される回路である。また、タグ回路10は、マッチング回路11、復調回路12、整流回路13、変調回路14、電圧測定回路15及び制御部18を備える。
マッチング回路11は、アンテナ20と、アンテナ20から出力される交流が入力される、タグ回路10内の回路とのインピーダンスを整合させるための回路である。復調回路12は、マッチング回路11を介して入力されるアンテナ20の出力を復調することにより、アンテナ20が受信した電波からリーダライタ装置40(上位装置43)が送信したコマンドを取り出す回路である。
変調回路14は、リーダライタ装置40から送信される搬送波の反射波を変調するための回路である。
整流回路13は、電波を受信したアンテナ20が出力する交流電力を整流することにより、負荷30及びタグ回路10内の各部(復調回路12、変調回路14及び制御部18)を動作させるための直流電力を生成する回路である。詳細については後述するが、整流回路13は、負荷30を動作させるための直流電力Out1と、タグ回路10内の各回路を動作させるための直流電力Out2とを個別に出力するように構成されている。さらに、整流回路13は、アンテナ20からの交流電力を直流電力Out1に変換する電力変換特性を外部から変更可能なようにも構成されている。なお、アンテナ20からの交流電力を直流電力Out1に変換する電力変換特性(以下、単に電力変換特性と表記する)とは、入力電力(アンテナ20からの交流電力)と出力電力(直流電力Out1)との対応関係に関する特性(当該対応関係自体、変換効率の入力電力依存性等)のことである。
電圧測定回路15は、整流回路13から出力されるは、直流電力Out1の電圧を測定する回路である。
制御部18は、復調回路12により取り出されたコマンドに、負荷30及び変調回路14を制御して応答するユニットである。この制御部18には、整流回路13の電力変換特性を設定・変更する機能が付与されている。
以上のことを前提に、以下、本実施形態のタグ回路10の構成、動作をさらに具体的に説明する。
図3に、整流回路13の構成を示す。なお、この図3及び以下の説明において、VREFとは、整流回路13に入力される交流電圧のことである。
図3に示してあるように、整流回路13は、基本的には、2つのダイオードD(DとD等)とキャパシタC(CとC等)とにより構成された単位整流回路21をN段接続したダイオードチャージポンプである。ただし、整流回路13は、それぞれ、単位整流回路21〜単位整流回路21の出力をOut1とするためのスイッチS〜Sを備えている。そして、整流回路13は、整流回路21の出力をOut2として出力するように構成されている。
すなわち、整流回路13は、ONするスイッチを変更することにより、接続段数が1段からN段までのN個の整流回路(すなわち、電力変換特性が異なるN個の整流回路)のいずれとしても機能させることが出来る回路となっている。
そして、制御部18は、動作に必要とされる電力が整流回路13から供給されると、図4に示した手順のコマンド応答処理を開始するように構成されている。なお、この図4及び以下の説明において、『スイッチSをONとする』とは、『スイッチSのみがONとなっている状態を形成する』ということである。また、説明の便宜上、以下では、整流回路13のOut1を出力する部分のことを、単に、整流回路13と表記する。
すなわち、整流回路13から電力が供給されたため、このコマンド応答処理を開始した制御部18は、まず、特性指定値用メモリから特性指定値xを読み出す(ステップS101)。ここで、特性指定値とは、整流回路13(整流回路13のOut1を出力する部分)の電力変換特性を、ONすべきスイッチの識別情報(1〜Nの整数値)で指定する情報のことである。また、特性指定値用メモリとは、特性指定値を記憶しておくために制御部18内に設けられている、書き換え可能な不揮発性メモリのことである。なお、タグ回路10は、特性指定値用メモリに、1以上、N以下の初期値が書き込まれた状態で出荷される。
ステップS101の処理を終えた制御部18は、読み出した特性指定値xにて指定される整流回路13内のスイッチSをONとする(ステップS102)。その後、制御部18は、ステップS103にて、コマンドが受信される(復調回路12からコマンドが入力される)のを待機する。そして、制御部18は、何らかのコマンドが受信された場合(ステップS103;YES)には、受信されたコマンドが、特性変更指示コマンドであるか、自動調整指示コマンドであるか、その他のコマンドであるかを判断する(ステップS104)。
自動調整指示コマンドは、整流回路13の特性指定値の自動調整を指示するコマンドである。受信したコマンドが自動調整指示コマンドであった場合(ステップS104;自動調整)、制御部18は、ステップS108にて、特性自動調整処理を実行する。
制御部18が実行する特性自動調整処理は、図5に示した手順の処理である。すなわち、この特性自動調整処理を開始した制御部18は、まず、変数kに“0”をセットする(ステップS201)。次いで、制御部は、変数kに“1”を加算(ステップS202)してから、スイッチSのみがONとなっている状態を形成した後、負荷30に所定の動作を行わせる処理(ステップS106)を行う。ここで、所定の動作とは、それが完了するまでの負荷30の消費電力量が、コマンドに対する応答時における負荷30の平均的な消費電力量と一致するように、その内容が予め定められている動作のことである。
ステップS106の処理が完了すると(負荷30の所定の動作が完了すると)、制御部18は、電圧測定回路15に測定された出力電力をVとして内部に記憶する(ステップS204)。すなわち、制御部18は、負荷30の動作(電力消費)により低下した整流回路13(整流回路13内の単位整流回路21)の出力電圧をVとして内部に記憶する。
ステップS204の処理を終えた制御部18は、k<Nが成立しているか否かを判断する(ステップS206)。k<Nが成立していていた場合(ステップS206;YES)、制御部18は、ステップS202以降の処理を再び開始する。
制御部18は、k=Nが成立するまで、上記した処理を繰り返す。そして、制御部18は、k=Nが成立した場合(ステップS205;NO)には、V〜Vに基づき、最大出力電圧が得られたk値であるkmaxを特定し、特定したkmaxで特性指定値用メモリ上の特性指定値を書き換える(ステップS206)。その後、制御部18は、スイッチ
kmaxをONとする(ステップS207)。
すなわち、整流回路13(整流回路13のOut1を出力する部分)の電力変換効率が高い程、負荷30に所定の動作を行わせた後の整流回路13の出力電圧は高くなる。従って、上記手順で、整流回路13の電力変換特性を現状に適したものに調整することが出来る。
ステップS207の処理を終えた制御部18は、kmaxを自動調整指示コマンドへの応
答としてリーダライタ装置40に送信(返送)する(ステップS208)。そして、制御部18は、特性自動調整処理を終了し、ステップS103(図4)に戻ってコマンドが受信されるのを待機(監視)する。
特性変更指示コマンドは、特性指定値xをオペランドとして含む所定内容のコマンドである。タグ回路10のユーザは、適正な特性指定値が分かっている場合等には、この特性変更指示コマンドが送信されるようにリーダライタ装置40を操作する。
受信したコマンドが特性変更指示コマンドであった場合(ステップS104;特性変更)、制御部18は、特性指定値用メモリ上の特性指定値を、当該特性変更指示コマンドに含まれる特性指定値zに書き換える(ステップS105)。次いで、制御部18は、整流回路13内のスイッチSをONとする(ステップS106)。そして、制御部18は、ステップS103に戻ってコマンドが受信されるのを待機する。
受信したコマンドが、特性変更指示コマンドでも自動調整指示コマンドでもなかった場合(ステップS104;その他)、制御部18は、ステップS107にて、受信したコマンドに応じた処理(負荷30を動作させる処理や、負荷30を動作させることにより得た情報を返送する処理)を実行する。そして、ステップS107の処理を終えた制御部18は、ステップS103に戻ってコマンドが受信されるのを待機する。
以上、説明したように、本実施形態に係るタグ回路10は、電力変換特性を、N種の電力変換特性の中から選択できる整流回路13(図3参照)を備えている。そして、タグ回路10のような回路に接続可能な負荷の消費電力範囲や、当該回路を使用可能な、アンテナからの入力電力範囲は、基本的には、整流回路の電力変換特性によって定まる。従って、本実施形態に係るタグ回路10は、電力変換特性が非可変の整流回路が用いられている従来のタグ回路よりも、接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広い回路となっていることになる。
《第2実施形態》
以下、第1実施形態のタグ回路10の説明時に用いたものと同じ符号を用いて、第2実施形態に係るタグ回路10の構成、動作を、第1実施形態のタグ回路10と異なる部分を中心に説明する。また、以下の各実施形態の説明では、第L実施形態に係るタグ回路10、当該タグ回路10の整流回路13のことを、それぞれ、第Lタグ回路10、第L整流回路13とも表記する。
第2タグ回路10は、第1タグ回路10の整流回路13(図3)を、図6に示した構成の整流回路13に置換した回路である。
すなわち、第2整流回路13(第2実施形態に係るタグ回路10の整流回路13)は、第1整流回路22〜第N整流回路22と、それぞれ、N個の第1整流回路22〜第N整流回路22の出力をOut1とするためのスイッチS〜Sとを備える。そして、第2整流回路13は、第1整流回路22〜第N整流回路22の電力変換特性が互い
に異なるように、且つ、第1整流回路22の出力がOut2として出力されるように構成された回路となっている。なお、第2整流回路13の第1整流回路22〜第N整流回路22は、電力変換特性が互いに異なっていれば、どのような回路構成のものであっても良い。従って、第1整流回路22〜第N整流回路22として、例えば、図7に模式的に示してあるように、段数が互いに異なるダイオードチャージポンプ回路を採用することが出来る。
上記構成を有する第2整流回路13も、電力変換特性を、N種の電力変換特性の中から選択できる回路である。また、第2整流回路13は、第1整流回路13と同じ制御(図4及び図5参照)が可能なものとなっている。従って、本実施形態に係るタグ回路10も、電力変換特性が非可変の整流回路が用いられている従来のタグ回路よりも、接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広い回路として機能する。
《第3実施形態》
以下、第1実施形態のタグ回路10の説明時に用いたものと同じ符号を用いて、本発明の第3実施形態に係るタグ回路10の構成、動作を、第1実施形態のタグ回路10と異なる部分を中心に説明する。
図8に、本発明の第3実施形態に係るタグ回路10の概略構成を示す。
第3タグ回路10(第3実施形態に係るタグ回路10)のマッチング回路11、復調回路12、変調回路14は、それぞれ、第1タグ回路10のマッチング回路11、復調回路12、変調回路14と同じ回路である。
第3整流回路13(第3タグ回路10の整流回路13)は、図9に示した構成を有する回路である。すなわち、第3整流回路13は、ダイオードチャージポンプの各ダイオード(D11、D12等)に、スイッチとダイオードとを直列接続したON抵抗低減用素子を“N−1”個並列接続した構成を有している。そして、第3整流回路13は、ダイオードチャージポンプの最終段の出力Outが、負荷30及び第3タグ回路10内の各回路を動作させるために使用される回路となっている。
ここで、第3整流回路13の機能について説明しておくことにする。
第3整流回路13の、ダイオードとN−1個のON抵抗低減用素子とが並列接続された各部分のV−I特性は、スイッチSP2〜SPN(P=1〜N)の中のONとなっているスイッチ数により、図11に示したように変化する。すなわち、ONスイッチ数(ONとなっているスイッチ数)が増えるにつれ、各部分のON抵抗は小さくなる。ただし、ONスイッチ数(ONとなっているスイッチ数)が増えると、各部分における逆バイアス時のロスが大きくなってしまう。
そして、低入力電力時に、逆バイアス時のロスが大きいと変換効率が悪くなるが、高入力電力時に、逆バイアス時のロスが大きくても変換効率にはさほど悪影響を与えない。従って、上記構成を有する第3整流回路13は、ONスイッチ数を減らした状態で使用すれば、低入力電力を効率良く直流電力に変換できる整流回路として機能する。また、第3整流回路13は、ONスイッチ数を増やした状態で使用すれば、高入力電力を効率良く直流電力に変換できる整流回路として機能する。
図8に戻って、第3タグ回路10の説明を続ける。
第3整流回路13が上記のような回路であるため、第3タグ回路10には、第3整流回路13への入力電力を測定するための入力電力測定回路16が設けられている。この入力電力測定回路16は、交流の電圧及び電流を測定して測定結果から入力電力を算出するも
のであっても、交流を直流に変換し、変換後の直流の電圧及び電流から入力電力を算出するものであっても良い。
また、第3タグ回路10の制御部18(以下、第3制御部18とも表記する)は、動作に必要とされる電力が第3整流回路13から供給されると、図11に示した手順のコマンド応答処理を開始するように構成されている。なお、この図11及び以下の説明において、スイッチS(y=2〜N)とは、スイッチSy1〜Sy2n(図9参照)のことである。
図11に示してあるように、このコマンド応答処理を開始した制御部18は、まず、特性指定値用メモリから特性指定値xを読み出す(ステップS301)。
次いで、制御部18は、第3整流回路13のスイッチSからスイッチSまでをONとする(ステップS302)。なお、このステップS302及び後述するステップS306、S307の処理では、ONとすべきスイッチ以外の、ONとなっている各スイッチをOFFする処理も行われる。
その後、制御部18は、ステップS303にて、コマンドが受信されるのを待機する。そして、制御部18は、何らかのコマンドが受信された場合(ステップS303;YES)には、受信されたコマンドが、特性変更指示コマンドであるか、自動調整指示コマンドであるか、その他のコマンドであるかを判断する(ステップS304)。
受信したコマンドが特性変更指示コマンドであった場合(ステップS304;特性変更)、制御部18は、特性指定値用メモリ上の特性指定値を、当該特性変更指示コマンドに含まれる特性指定値zに書き換える(ステップS305)。次いで、制御部18は、整流回路13内のスイッチS−SをONとする(ステップS306)。そして、制御部18は、ステップS303に戻ってコマンドが受信されるのを待機する。
受信したコマンドが自動調整指示コマンドであった場合(ステップS304;自動調整)、制御部18は、入力電力測定回路16から入力電力の測定結果を得て、当該測定結果に対応付けられている特性指定値wに、特性指定値用メモリ上の特性指定値を書き換える(ステップS308)。
そして、制御部18は、整流回路13内のスイッチS−SをONとする処理(ステップS309)を行ってから、ステップS303に戻ってコマンドが受信されるのを待機する。
受信したコマンドが、特性変更指示コマンドでも自動調整指示コマンドでもなかった場合(ステップS304;その他)、制御部18は、ステップS307にて、受信したコマンドに応じた処理(負荷30を動作させる処理や、負荷30を動作させることにより得た情報を返送する処理)を実行する。そして、ステップS307の処理を終えた制御部18は、ステップS303に戻ってコマンドが受信されるのを待機する。
以上、説明したように、本実施形態に係るタグ回路10も、電力変換特性を、N種の電力変換特性の中から選択できる整流回路13を備えている。そして、タグ回路10のような回路に接続可能な負荷の消費電力範囲や、当該回路を使用可能な、アンテナからの入力電力範囲は、基本的には、整流回路の電力変換特性によって定まる。従って、本実施形態に係るタグ回路10も、電力変換特性が非可変の整流回路が用いられている従来のタグ回路よりも、接続可能な負荷の消費電力範囲や、使用可能な入力電力範囲がより広い回路として機能する。
《第4実施形態》
以下、第3実施形態に係るタグ回路10の説明時に用いたものと同じ符号を用いて、本発明の第4実施形態に係るタグ回路10の構成及び動作を説明する。
上記した各実施形態に係るタグ回路10では、電力変換特性の変更により整流回路13のインピーダンスが変化し得るが、整流回路13のインピーダンスが変化すると、タグ回路10内の回路のインピーダンス(整流回路13と復調回路12の合成インピーダンス)が変化する。そして、タグ回路10内の回路のインピーダンス変化により、アンテナ20とタグ回路10内の回路との間のインピーダンス不整合が大きくなると、アンテナ20からタグ回路10内の回路へのエネルギー伝送効率が低下してしまう。
本実施形態に係るタグ回路10は、そのような問題が生じないように、上記した第3実施形態に係るタグ回路10を変形したものである。
具体的には、第4タグ回路10(第4実施形態に係るタグ回路10)は、基本的には、第3タグ回路10(第3実施形態に係るタグ回路10;図8)と同構成の回路である。ただし、第4タグ回路10には、マッチング回路11として、制御部18からの制御信号によりインピーダンス整合特性を調整可能な回路が使用されている。また、第4タグ回路10の制御部18は、第3タグ回路10の制御部18が行うものとは異なるコマンド応答処理を行うように構成されている。
制御部18からの制御信号によりインピーダンス整合特性を調整可能なマッチング回路11(以下、整合特性可変マッチング回路11とも表記する)の具体的な回路構成は特に限定されない。例えば、図12Aに示したように、2つのインダクタ51及び52と、制御部18からの制御信号により容量を変更可能な可変コンデンサ53とを組合せた回路を、整合特性可変マッチング回路11として使用することが出来る。なお、制御部18からの制御信号により容量を変更可能な可変コンデンサ53としては、例えば、互いに容量の異なるコンデンサC〜CとスイッチSC1〜SC5とを図12Bに示したように組み合わせた回路を使用することが出来る。また、整合特性可変マッチング回路11は、インダクタの容量を変更可能なように構成された回路であっても良い。
第4タグ回路10の制御部18が行うコマンド応答処理は、図13に示した手順の処理である。
このコマンド応答処理のステップS401〜S409の処理は、それぞれ、第4タグ回路10の制御部18が行うコマンド応答処理(図11)のステップS301〜S309の処理と同じ処理である。
ステップS402、S406、S409の処理(つまり、整流回路13の電力変換特性を変更する処理)後のステップS411及びS412で実行されるインピーダンス整合処理は、整流回路13への入力電力が最大となるように、整合特性可変マッチング回路11を制御する処理である。整合特性可変マッチング回路11が、図12A及び図12Bに示した構成の回路である場合には、インピーダンス整合処理として、スイッチSC1〜SC5を1つずつONしながら、入力電力測定回路16による整流回路13への入力電力の測定結果を記憶し、最大入力電力が得られたスイッチをONする処理が行われる。
以上、説明したように、本実施形態に係るタグ回路10は、インピーダンス整合特性を調整可能なマッチング回路11(整合特性可変マッチング回路11)を備える。そして、本実施形態に係るタグ回路10では、整流回路13の電力変換特性の変更時に、変更後の状態に最も適したものに当該マッチング回路11のインピーダンス整合特性が調整される
。従って、本実施形態に係るタグ回路10によれば、整流回路13の電力変換特性の変更により、アンテナ20とタグ回路10内の回路との間のインピーダンス不整合が大きくなることを抑止することができる。
《変形形態》
上記した各実施形態に係るタグ回路10は、各種の変形を行えるものである。例えば、図14に示したように、第1、第2実施形態に係るタグ回路10に、負荷30に供給する電力を蓄えておくためのバッテリ(キャパシタ等)25を追加しても良い。さらに、図15に示したように、第1、第2実施形態に係るタグ回路10に、整流回路13からバッテリ25への電力供給をON/OFFするためのスイッチ26と、バッテリ25から負荷30への電力供給をON/OFFするためのスイッチ27を追加しておいて良い。なお、図15に示した構成を採用する場合、通常、負荷を動作させない場合に、スイッチ26がONとされ、スイッチ27がOFFとされる。そして、負荷を動作させる場合に、スイッチ26がOFFとされ、スイッチ27がONとされる。従って、制御部18を、上記したものとは内容の異なる特性自動調整処理(例えば、バッテリ25の充電速度が最も速くなる特性指定値を求める処理)を行うように構成しておくことが好ましい。
また、第3、第4実施形態に係るタグ回路10を、バッテリ等を備えたものに変形しても良い。各実施形態のタグ回路10に、上記したものとは具体的な構成の異なる整流回路13を採用しても良い。具体的には、図16Aに示した構成の回路を、図16Bに示してあるように多段接続した回路を、整流回路22(図7)や、整流回路13の元となる回路(スイッチを追加する前の整流回路13)として採用しても良い。また、図17Aに示した構成の回路を、図17Bに示してあるように多段接続した回路を、整流回路22や、整流回路13の元となる回路として採用しても良い。
第1、第2実施形態に係るタグ回路10に、整合特性可変マッチング回路11(制御部18からの制御信号によりインピーダンス整合特性を調整可能なマッチング回路11)を採用しても良い。この場合、電圧測定回路15による測定電圧が最大となるように整合特性可変マッチング回路11を制御するインピーダンス整合処理が、ステップS106(図4)の処理後や、ステップS203及び/又はS207の(図5)の処理後に行われるようにタグ回路10を構成しておけば良い。
各実施形態に係るタグ回路10を、電力変換特性を変更(選択)するためのマニュアルスイッチを備えたものに変形しても良い。また、自動的にインピーダンス整合を取ることは出来なくなるが、各実施形態に係るタグ回路10に、機械的操作によってインピーダンス整合特性が調整可能なマッチング回路11(トリマコンデンサ等が用いられたマッチング回路11)を搭載しても良い。
第1実施形態に係るタグ回路10の整流回路13(図3)を、最終段以外の単位整流回路21の出力がOut2として使用される回路に変形しても良い。各実施形態に係るタグ回路10の整流回路13内のダイオードが、ダイオード接続されたトランジスタであっても良いことや、各実施形態に係るタグ回路10を、より低機能なもの(例えば、制御部18が特性自動調整処理を行えないもの)に変形しても良いことは当然のことである。
10 タグ回路
11 マッチング回路
12 復調回路
13、22 整流回路
14 変調回路
15 電圧測定回路
16 入力電力測定回路
18 制御部
20、41 アンテナ
21 単位整流回路
30 負荷
26、27 スイッチ
40 リーダライタ装置
42 リーダライタ
43 上位装置

Claims (11)

  1. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え
    前記整流部は、
    N(≧2)個の単位整流回路が多段接続され、
    さらに最終段を含む複数の中間段から出力可能に構成された多段整流回路と、
    前記多段整流回路の出力を選択的に前記負荷に供給する出力供給回路と、
    を含むことを特徴とするタグ回路。
  2. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え、
    前記整流部は、
    電力変換特性が互いに異なるN(≧2)個の整流回路と、
    前記N個の整流回路の出力を選択的に前記負荷に供給する出力供給回路と、
    を含むことを特徴とするタグ回路。
  3. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に
    変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え、
    前記整流部は、
    ダイオードとキャパシタとにより構成されたチャージポンプと、
    前記チャージポンプの各ダイオードに並列接続された、スイッチとダイオードとを直列接続した複数のON抵抗低減用素子と、
    を含むことを特徴とするタグ回路。
  4. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記整流部から前記負荷に供給される直流電力が最大電力となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する機能を有する
    ことを特徴とするタグ回路。
  5. 前記制御部は、前記負荷に供給される直流電力が最大電力となるように、前記出力供給回路を制御する機能を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のタグ回路。
  6. 前記制御部は、前記負荷に供給される直流電力が最大電力となるように、前記チャージポンプの各ダイオードに並列接続された前記複数のON抵抗低減用素子内のスイッチを制御する機能を有する
    ことを特徴とする請求項に記載のタグ回路。
  7. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記整流部へ入力される交流電力値に応じた電力変換特性となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する機能を有する
    ことを特徴とするタグ回路。
  8. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドが、前記整流部の電力変換特性の指定情報を含む電力変換特性指定コマンドであった場合、当該電力変換特性指定コマンド中の指定情報が指定する電力変換特性となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する
    ことを特徴とするタグ回路。
  9. アンテナと負荷とに接続されるタグ回路において、
    前記アンテナにより受信された電波から取り出されたコマンドに、前記負荷を制御して応答する制御部と、
    前記アンテナにより受信された電波を直流電力に変換することにより、前記負荷に供給される直流電力を生成する整流部であって、前記電波を前記負荷に供給される直流電力に変換する電力変換特性を変更可能な整流部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記整流部の電力変換特性を指定する指定情報を記憶しておくための、書き換え可能な不揮発性メモリを備え、
    前記整流部からの直流電圧の供給により動作可能となったときに、前記不揮発性メモリに記憶されている前記指定情報が指定する電力変換特性となるように、前記整流部の前記電力変換特性を変更する
    ことを特徴とするタグ回路。
  10. 前記アンテナと前記タグ回路内の回路との間のインピーダンス整合を取るためのマッチング回路であって、インピーダンス整合特性を調整可能なマッチング回路部を、さらに備える
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のタグ回路。
  11. 前記制御部は、
    前記マッチング回路部の前記インピーダンス整合特性を、前記整流部の前記電力変換特性に応じたインピーダンス整合特性に調整する機能を有する
    ことを特徴とする請求項10に記載のタグ回路。
JP2017010324A 2017-01-24 2017-01-24 タグ回路 Active JP6332484B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010324A JP6332484B1 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 タグ回路
US16/347,722 US10965165B2 (en) 2017-01-24 2017-10-26 Tag circuit
PCT/JP2017/038688 WO2018138988A1 (ja) 2017-01-24 2017-10-26 タグ回路
KR1020197012592A KR102318057B1 (ko) 2017-01-24 2017-10-26 태그 회로
EP17894327.0A EP3576308B1 (en) 2017-01-24 2017-10-26 Tag circuit
CN201780068231.8A CN109952714B (zh) 2017-01-24 2017-10-26 标签电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010324A JP6332484B1 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 タグ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6332484B1 true JP6332484B1 (ja) 2018-05-30
JP2018121153A JP2018121153A (ja) 2018-08-02

Family

ID=62238864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010324A Active JP6332484B1 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 タグ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10965165B2 (ja)
EP (1) EP3576308B1 (ja)
JP (1) JP6332484B1 (ja)
KR (1) KR102318057B1 (ja)
CN (1) CN109952714B (ja)
WO (1) WO2018138988A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112585820A (zh) * 2018-10-10 2021-03-30 欧姆龙株式会社 电子设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115104234A (zh) * 2019-09-20 2022-09-23 艾诺格思公司 使用多个整流器保护无线电力接收器以及使用多个整流器建立带内通信的系统和方法
EP3819905A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-12 EM Microelectronic-Marin SA Gate controller for a change pump converter
EP4055601A1 (en) * 2019-11-05 2022-09-14 EM Microelectronic-Marin SA Control system for uhf rfid passive tags
CN111262045B (zh) * 2019-12-27 2021-05-18 四川大学 一种宽动态输入功率范围的紧凑型整流天线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064402A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触応答装置
JP2014045565A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Mitsubishi Electric Corp 切替形ダイオード及び高周波整流器
US20150340877A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Mediatek Inc. Method for performing efficiency optimization of an electronic device, and associated apparatus
JP2016045778A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2017017697A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー 整流器及び電圧リミッターを備えたrfidトランスポンダー

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147345B2 (ja) 1971-12-08 1976-12-14
JP3125383B2 (ja) 1991-11-30 2001-01-15 王子製紙株式会社 感圧複写用呈色紙
JP3403006B2 (ja) * 1997-06-24 2003-05-06 株式会社東芝 半導体集積回路装置
KR100407100B1 (ko) 2001-02-01 2003-11-28 산요덴키가부시키가이샤 차지 펌프 회로
CN101341416B (zh) 2005-12-20 2011-10-05 Nxp股份有限公司 具有射频接口的电路和数据载体
US7764046B2 (en) * 2006-08-31 2010-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and semiconductor device provided with the power storage device
US7839124B2 (en) 2006-09-29 2010-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power storage device comprising battery, semiconductor device including battery, and method for operating the wireless power storage device
JP5147345B2 (ja) 2006-09-29 2013-02-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7586385B2 (en) 2006-11-18 2009-09-08 Rfmicron, Inc. Method and apparatus for varying an impedance
US8115597B1 (en) * 2007-03-07 2012-02-14 Impinj, Inc. RFID tags with synchronous power rectifier
EP2248247A2 (en) * 2008-02-27 2010-11-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung A method of protection from over-temperature and corresponding arrangement
US7768406B1 (en) * 2008-06-24 2010-08-03 Impinj, Inc. RFID tag circuit rectifier with controlled backflow reduction
US8326256B1 (en) * 2008-07-15 2012-12-04 Impinj, Inc. RFID tag with MOS bipolar hybrid rectifier
WO2010107980A2 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. A miniaturized electronic device ingestible by a subject or implantable inside a body of the subject
KR101065325B1 (ko) 2010-02-03 2011-09-16 국방과학연구소 다단 맥류와 선택스위치를 이용한 교류-직류 변환 장치 및 방법
CN102073902A (zh) 2011-01-17 2011-05-25 复旦大学 一种应用于低功耗射频通讯芯片的高效率整流系统
KR20160097403A (ko) * 2015-02-06 2016-08-18 에스케이하이닉스 주식회사 내부 전압 생성 회로 및 그의 동작 방법
KR102443842B1 (ko) * 2015-09-14 2022-09-16 삼성전자주식회사 Nfc 장치의 태그 감지기, nfc 장치 및 이를 포함하는 모바일 장치
CN106026722B (zh) 2016-06-28 2018-03-27 北京智芯微电子科技有限公司 一种整流电路和具有该整流电路的特高频标签

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064402A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触応答装置
JP2014045565A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Mitsubishi Electric Corp 切替形ダイオード及び高周波整流器
US20150340877A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Mediatek Inc. Method for performing efficiency optimization of an electronic device, and associated apparatus
JP2016045778A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2017017697A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー 整流器及び電圧リミッターを備えたrfidトランスポンダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112585820A (zh) * 2018-10-10 2021-03-30 欧姆龙株式会社 电子设备
CN112585820B (zh) * 2018-10-10 2024-04-09 欧姆龙株式会社 电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20190334384A1 (en) 2019-10-31
US10965165B2 (en) 2021-03-30
JP2018121153A (ja) 2018-08-02
EP3576308A4 (en) 2020-07-01
CN109952714A (zh) 2019-06-28
CN109952714B (zh) 2022-03-01
WO2018138988A1 (ja) 2018-08-02
EP3576308B1 (en) 2022-08-17
KR20190053966A (ko) 2019-05-20
KR102318057B1 (ko) 2021-10-27
EP3576308A1 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332484B1 (ja) タグ回路
KR102659090B1 (ko) 적응형 임피던스 매칭을 수행하기 위한 방법, 전자 장치 및 저장 매체
JP4630173B2 (ja) コンバータ装置およびその出力制御方法
KR102332172B1 (ko) 무선 전력 송신기 및 무선 전력 수신기
JP6002513B2 (ja) 非接触給電システム、端末装置および非接触給電方法
US20120049791A1 (en) Method, apparatus, and computer-readable storage medium for contactless power supply and power control
CN107431385B (zh) 无线电力接收器
KR20190098230A (ko) Llc 공진 컨버터
JP2015164365A (ja) 電流共振型dc/dcコンバータ
KR101999822B1 (ko) Rf 태그
US20200144911A1 (en) Charge pump-based wireless power receiver
JP2019176570A (ja) 非接触給電装置
JP4753826B2 (ja) 多出力電源装置
KR101891604B1 (ko) 무선 전력 수신 기능 및 무선 신호 송신 기능을 포함하는 전자장치
EP2804303A1 (en) Switching power supply circuit
EP2405318A1 (en) Power-supply circuit
JP6251342B2 (ja) 端末装置
KR20160118907A (ko) 무선 전력 수신 장치 및 그를 이용한 무선 충전 시스템
CN205811867U (zh) 电源适配器
JP2018029485A (ja) 端末装置
US20170310223A1 (en) Power adapter and method for fixing dc voltage gain thereof
JP6013263B2 (ja) ソフトスタート制御回路、半導体集積回路、および絶縁型スイッチング電源
JP6743948B2 (ja) 端末装置
JP2016158471A (ja) 非接触給電装置及び非接触給電システム
JP2018170892A (ja) 送電器、受電器、ワイヤレス給電システムおよびワイヤレス給電方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250