JP6328921B2 - 入力方法、入力方法を適用する端末装置、及びこれを実行するプログラムを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

入力方法、入力方法を適用する端末装置、及びこれを実行するプログラムを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6328921B2
JP6328921B2 JP2013262716A JP2013262716A JP6328921B2 JP 6328921 B2 JP6328921 B2 JP 6328921B2 JP 2013262716 A JP2013262716 A JP 2013262716A JP 2013262716 A JP2013262716 A JP 2013262716A JP 6328921 B2 JP6328921 B2 JP 6328921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
touch
gesture
predetermined number
braille
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013262716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123949A5 (ja
JP2014123949A (ja
Inventor
ユ−ナ 金
ユ−ナ 金
相 協 李
相 協 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014123949A publication Critical patent/JP2014123949A/ja
Publication of JP2014123949A5 publication Critical patent/JP2014123949A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328921B2 publication Critical patent/JP6328921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0235Character input methods using chord techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/003Teaching or communicating with blind persons using tactile presentation of the information, e.g. Braille displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/006Teaching or communicating with blind persons using audible presentation of the information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/02Devices for Braille writing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/02Devices for Braille writing
    • G09B21/025Devices for Braille writing wherein one tactile input is associated to a single finger

Description

本発明は、入力方法及び装置に関し、特に、タッチスクリーンのディスプレーを使用する入力方法及び装置に関する。
公知のモバイル装置は、製造段階で装置に設けられるデフォルトアプリケーション及びインターネットのアプリケーション販売サイトを通じてダウンロードされる追加アプリケーションのような様々なアプリケーションを記憶し実行することができる。追加アプリケーションは、一般使用者により開発され、販売ウェブサイトに登録されることもある。従って、だれでも自身が開発したアプリケーションを、アプリケーション販売ウェブサイトを通じて自由にモバイル装置のユーザに販売することができる。数万個から数十万個の無料又は有料アプリケーションは、現在のモバイル装置に使用されている。
従って、通常、数百個のアプリケーションは、スマートフォン又はタブレットパーソナルコンピュータ(PC)のようなモバイル装置に記憶されており、複数のアプリケーションを実行させるための短縮キー(shortcut key)は、アイコンとしてモバイル装置のタッチスクリーンのディスプレー上に表示される。ユーザは、タッチスクリーンのディスプレー上に表示されたアイコンの中のいずれか1つをタッチすることによりモバイル装置で所望するアプリケーションを実行することができる。
スマートフォン又はタブレットPCのようなモバイル装置は、タッチスクリーンのディスプレー上に仮想キーボードを形成し、仮想キーボードを通じて文字などのようなキー入力を処理するように構成している。このような仮想キーボードの構成は、ユーザの便宜及びキー入力の速度などを向上させることができる様々な方式に関する研究及び開発が進んでいる。
米国特許出願公開第2011−0304546号公報
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、ユーザによりタッチ入力が行われる領域に基づいて、より正確に文字を入力することができるキー入力方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、ユーザによりタッチ入力が行われる領域にそれぞれ仮想キーボードを形成することにより、仮想キーボードを見ない状況でもキー入力のエラーを減少させることができるキー入力方法及び装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、ユーザによりタッチ入力が行われる領域に点字入力(braille input)のための仮想キーボードを形成することにより、仮想キーボードを見ない状態でも入力ボタンの位置をより容易に認識することができる方法及び装置を提供することにある。
本発明のさらにまた他の目的は、ユーザによりタッチ入力が行われる領域に点字入力のための仮想キーボードを形成することにより、仮想キーボードを見ない状況でもより正確に仮想キーボードのボタンを入力することができる方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、タッチスクリーンディスプレーを含む端末の入力方法は、タッチスクリーン上における所定数のマルチタッチを有する第1のタッチの入力位置を確認するステップと、上記タッチスクリーン上の所定数の領域を有する所定数の入力ボタンを、対応する上記第1のタッチの入力位置と関連づけるステップと、上記所定数の入力ボタンの中の少なくとも1つに対する第2のタッチ入力を有するタッチパターンを検出し、上記検出されたタッチパターンに対応する英数字入力を処理するステップとを含むことを特徴とする。
本発明の他の態様によれば、端末装置は、タッチスクリーン表示部と、少なくとも1つの制御部と、少なくともキー入力プログラムを格納するメモリとを有し、上記キー入力プログラムは、上記制御部により実行されるように構成される。制御部は、キー入力のために、タッチスクリーン上における所定数のマルチタッチを含む第1のタッチの入力位置を確認し、上記タッチスクリーン上の所定数の領域を含む所定数の入力ボタンを、対応する上記第1のタッチの入力位置と関連づけ、所定数の入力ボタンの中の少なくとも1つに対する第2のタッチ入力を有するタッチパターンを検出し、検出されたタッチパターンに対応する英数字入力を処理することを特徴とする。
本発明のさらに他の態様によれば、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体は、少なくとも1つのプログラムを記憶し、上記少なくとも1つのプログラムは、キー入力のために設定された数の第1のタッチ入力を確認し、上記第1のタッチ入力に対応する領域に入力ボタンを設定し、上記入力ボタンに第2のタッチ入力が発生すると、対応するキー入力を処理するコマンドを有することを特徴とする。
本発明によると、次のような有利な効果がある。
1番目に、ユーザによりタッチ入力が行われる領域に入力ボタンを形成し、この入力ボタンから文字を入力することにより、より正確に文字を入力することができる。
2番目に、ユーザによりタッチ入力が行われる領域にそれぞれ仮想キーボードを形成することにより、仮想キーボードを見ない状態でもキー入力のエラーを減少させることができる。
3番目に、ユーザによりタッチ入力が行われる領域に点字入力のための仮想キーボードを形成することにより、ユーザは、仮想キーボードを見ない状態でも入力ボタンの位置をより容易に認識することができる。
4番目に、ユーザによりタッチ入力が行われる領域に点字入力のための仮想キーボードを形成することにより、仮想キーボードを見ない状況でもより正確に仮想キーボードのボタンを入力することができる。
5番目に、点字を入力するための追加のハードウェア装置の接続なしに、ユーザが携帯する携帯用端末を使用してより簡素に点字入力を行うことができる。
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
本発明の一実施形態による携帯用端末の概略的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による携帯用端末の前方斜視図である。 本発明の一実施形態による携帯用端末の後方斜視図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法の動作順序を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による第1のタッチ入力の確認を示す図である。 本発明の一実施形態による第1のタッチ入力の確認を示す図である。 本発明の一実施形態による第1のタッチ入力の確認を示す図である。 本発明の一実施形態による第1のタッチ入力の確認を示す図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により備えられる入力ボタンの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により備えられる入力ボタンの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で使用される入力ボタンにマッチングされる6点字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により入力ボタンに割り当てられる文字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により入力ボタンに割り当てられる文字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により入力ボタンに割り当てられる文字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により使用される入力ボタンにマッチングされる8点字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により入力ボタンに割り当てられる文字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により入力ボタンに割り当てられる文字の例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法に含まれる入力ジェスチャーを処理するための動作順序を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるキー入力方法により設定される入力ジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるモーションジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるモーションジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるモーションジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。 本発明の一実施形態によるキー入力方法で発生できるタッチジェスチャーの例示図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。添付した図において、同一の構成要素または機能的に類似した構成要素に対しては同一の参照符号及び参照番号を付ける。
“第1”及び“第2”などの序数を含む用語が様々な構成要素を説明するために使用されるが、これらの構成要素は、この用語により限定されない。この用語は、1つの構成要素を他の構成要素と区別するためにだけ使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく、第1の構成要素は、第2の構成要素と呼ばれてもよく、同様に、第2の構成要素は、第1の構成要素と呼ばれてもよい。本願明細書の説明及び請求項にわたって、単数は文脈上これと異なることを要求しない限り複数を含む。特に、定められない対象が使用される場合に、文脈上異なることを必要としない限り、単数と同様に複数も考慮することと理解されなければならない。
図1Aは、本発明の一実施形態による携帯用端末の概略的な構成を示すブロック図である。
図1Aを参照すると、モバイル装置100は、サブ通信モジュール130、コネクタ165、及びイヤホン接続ジャック167などの外部装置接続部を用いて外部装置(図示せず)と接続される。“外部装置”は、モバイル装置100から分離され、モバイル装置100に有線で接続可能なイヤホン(Earphone)、外部スピーカ(External speaker)、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus、USB)メモリ、充電器、クレードル(Cradle)、ドッキングステーション(Docking station)、ディジタルマルチメディアブロードキャスティング(DMB)アンテナ装置、モバイル決済関連装置、健康管理装置(例えば、血糖テスター)、ゲーム機、及び車両ナビゲーションシステムのような様々な装置を含んでもよい。また、“外部装置”は、近距離通信を通じて無線でモバイル装置100に接続できるブルートゥース(Bluetooth(登録商標)、BT)通信装置、近距離無線通信(Near Field Communication、NFC)装置のような近距離通信装置、WiFi−Direct通信装置、及び無線アクセスポイント(Access Point、AP)を含み得る。さらに、外部装置は、携帯電話、スマートフォン、タブレットパーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップPC、及びサーバのような他の装置を含んでもよい。
図1Aを参照すると、モバイル装置100は、表示部190及びディスプレーコントローラ195を含む。また、モバイル装置100は、制御部110、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、カメラモジュール150、GPSモジュール155、入出力モジュール160、センサモジュール170、記憶部175、及び電源供給部180を含む。サブ通信モジュール130は、無線ローカルエリアネットワーク(LAN)モジュール131及び近距離通信モジュール132のうちの少なくとも1つを含み、マルチメディアモジュール140は、ブロードキャスティング通信モジュール141、オーディオ再生モジュール142、及び動画像再生モジュール143のうちの少なくとも1つを含む。カメラモジュール150は、第1のカメラ151及び第2のカメラ152のうちの少なくとも1つを含み、入出力モジュール160は、ボタン161、マイクロフォン162、スピーカ163、振動モータ164、コネクタ165、及びキーパッド166のうちの少なくとも1つを含む。
制御部110は、中央処理部(CPU)111、モバイル装置100の制御のための制御プログラムが記憶された読出し専用メモリ(ROM112)、及びモバイル装置100の外部から入力される信号又はデータを記憶するか、又はモバイル装置100で実行される動作のための記憶領域として使用されるランダムアクセスメモリ(RAM)113を含む。CPU111は、シングルコア、デュアルコア、トリプルコア、又はクワッドコアの何れかを含んでもよい。CPU111、ROM112、及びRAM113は、内部バスを通じて相互に接続される。
制御部110は、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、カメラモジュール150、GPSモジュール155、入出力モジュール160、センサモジュール170、記憶部175、電源供給部180、表示部190、及びタッチスクリーンコントローラ195を制御する。
移動通信モジュール120は、制御部110の制御に従って1つ又はそれ以上のアンテナ(図示せず)を用いて移動通信を通じて、モバイル装置100の外部装置への接続を可能にする。移動通信モジュール120は、モバイル装置100に入力される電話番号を有する携帯電話(図示せず)、スマートフォン(図示せず)、タブレットPC、又は他の装置(図示せず)と音声通話、画像通話、文字メッセージ(即ち、短文メッセージサービス(SMS)メッセージ)又はマルチメディアメッセージ(即ち、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)メッセージ)のための無線信号を送受信する。
サブ通信モジュール130は、無線LANモジュール131及び近距離通信モジュール132のうちの少なくとも1つを含む。即ち、サブ通信モジュール130は、無線LANモジュール131だけを含むか、近距離通信モジュール132だけを含むか、又は無線LANモジュール131及び近距離通信モジュール132の双方を含む。
無線LANモジュール131は、制御部110の制御に従って無線AP(アクセスポイント)(図示せず)が設置された場所でインターネットに接続される。無線LANモジュール131は、米国電機電子学会(IEEE)の無線LAN標準(IEEE802.11x)をサポートする。近距離通信モジュール132は、制御部110の制御に従ってモバイル装置100と例えば画像形成装置(図示せず)との間の無線近距離通信を実行する。近距離通信方式は、例えば、ブルートゥース(登録商標)、赤外線データ協会(Infrared Data Association、IrDA)通信(登録商標)、WiFi−Direct(登録商標)通信、及びNFCの何れかである。
モバイル装置100の性能に合わせて、モバイル装置100は、移動通信モジュール120、無線LANモジュール131、及び近距離通信モジュール132のうちの少なくとも1つを含む。例えば、モバイル装置100は、その性能に従って、移動通信モジュール120、無線LANモジュール131、及び近距離通信モジュール132の組合せを含み得る。
マルチメディアモジュール140は、ブロードキャスティング通信モジュール141、オーディオ再生モジュール142、又は動画像再生モジュール143を含む。ブロードキャスティング通信モジュール141は、制御部110の制御に従ってブロードキャスティング通信アンテナ(図示せず)を通じて放送局から送信されるブロードキャスティング信号(例えば、テレビジョン(TV)ブロードキャスティング信号、ラジオブロードキャスティング信号、又はデータブロードキャスティング信号)又はブロードキャスティング付加情報(例えば、電気プログラムガイド(Electric Program Guide、EPG)又は電気サービスガイド(Electric Service Guide、ESG))を受信する。オーディオ再生モジュール142は、制御部110の制御に従って記憶されるか又は受信されるディジタルオーディオファイル(例えば、ファイル拡張子がmp3、wma、ogg、又はwavであるファイル)を再生する。動画像再生モジュール143は、制御部110の制御に従って記憶されるか又は受信されるディジタル動画像ファイルを再生する。動画像再生モジュール143は、ディジタルオーディオファイルも再生する。
マルチメディアモジュール140は、ブロードキャスティング通信モジュール141を除いてオーディオ再生モジュール142または動画像再生モジュール143を含んでもよい。また、マルチメディアモジュール140のオーディオ再生モジュール142又は動画像再生モジュール143は、制御部110に含まれてもよい。
カメラモジュール150は、制御部110の制御に従って静止映像又は動画像を撮影する第1のカメラ151及び第2のカメラ152のうちの少なくとも1つを含む。また、第1のカメラ151又は第2のカメラ152は、撮影に必要とされる光量を提供する補助光源(例えば、フラッシュ(図示せず))を含む。第1のカメラ151は、モバイル装置100の前面に配置され、第2のカメラ152は、モバイル装置100の後面に配置される。あるいは、第1のカメラ151及び第2のカメラ152は、相互に隣接するように(例えば、第1のカメラ151と第2のカメラ152との間の距離が1cmより大きく、8cmより小さい)配置されることにより3次元静止映像又は3次元動画像を撮影できる。
GPSモジュール155は、地球の軌道を周回する複数のGPS衛星(図示せず)から電波を受信し、該GPS衛星からモバイル装置100までの電波到達時間(Time of Arrival)を用いて装置100の位置を計算する。
入出力モジュール160は、少なくとも1つのボタン161、マイクロフォン162、スピーカ163、振動モータ164、コネクタ165、及びキーパッド166のうちの少なくとも1つを含む。
少なくとも1つのボタン161は、モバイル装置100のハウジングの前面、側面、又は後面に形成され、電源/ロックボタン(図示せず)、ボリュームボタン(図示せず)、メニューボタン、ホームボタン、バックボタン、及び検索ボタンのうちの少なくとも1つを含む。ボタン161が装置100のハウジングの外部にハードウェア的に個別に配列されたボタンであることを例示しているが、該ボタンは、これに限定されない。
また、ボタン161は、表示部190の1つの領域にアイコン又はUIエレメントの形態で表示されるか、又は対応する領域の選択により予め割り当てられた機能を実行するように構成された仮想ボタンで実現されることができることはもちろんである。
マイクロフォン162は、制御部110の制御に従って音声又はサウンドの入力を受信することにより電気的信号を生成する。
スピーカ163は、制御部110の制御に従って移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、及びカメラモジュール150の様々な信号(例えば、無線信号、ブロードキャスティング信号、ディジタルオーディオファイル、ディジタル動画像ファイル、写真撮影など)に各々対応するサウンドをモバイル装置100の外部に出力する。スピーカ163は、モバイル装置100が実行する機能に対応するサウンド(例えば、電話通話に対応するボタン操作音又は通話接続音)を出力できる。スピーカ163は、モバイル装置100のハウジングの適切な位置又は複数の位置に1つ又は複数個形成される。
振動モータ164は、制御部110の制御に従って電気的信号を機械的振動に変換する。例えば、マナーモードに設定されたモバイル装置100が他の装置(図示せず)から音声通話を受信する場合に、振動モータ164が動作する。振動モータ164は、モバイル装置100のハウジング内に1つ又は複数個形成される。振動モータ164は、表示部190をタッチするユーザのタッチ動作及び表示部190上でのタッチの連続的な動きに応じて動作する。
コネクタ165は、モバイル装置100と外部装置(図示せず)又は電源ソース(図示せず)を相互に接続するためのインターフェースとして使用される。モバイル装置100は、制御部110の制御に従ってコネクタ165に接続された有線ケーブルを通じてモバイル装置100の記憶部175に記憶されたデータを外部装置(図示せず)に送信するか又は外部装置(図示せず)からデータを受信する。また、モバイル装置100は、コネクタ165に接続された有線ケーブルを通じて電源ソース(図示せず)から電源を受信するか又は電源ソースを用いてバッテリー(図示せず)を充電する。
キーパッド166は、モバイル装置100の制御のためにユーザからキー入力を受信する。キーパッド166は、モバイル装置100上に形成される物理的なキーパッド(図示せず)又は表示部190上に表示される仮想のキーパッド(図示せず)を含む。モバイル装置100上に形成される物理的なキーパッド(図示せず)は、モバイル装置100の性能又は構成によっては省略される。
イヤホン(図示せず)は、イヤホン接続ジャック(Earphone Connecting Jack)167に挿入されることによりモバイル装置100に接続される。
スタイラスペン168の脱着に従って動作するペン脱着認識スイッチ169は、スタイラスペン168が挿入されるモバイル装置100内の1つの領域に位置することにより、スタイラスペン168の脱着に対応する信号は、制御部110に提供される。ペン脱着認識スイッチ169は、スタイラスペン168が挿入される1つの領域に位置し、スタイラスペン168の装着の時にスタイラスペン168に直接的に又は間接的に接触するように備えられる。従って、ペン脱着認識スイッチ169は、スタイラスペン168との直接的又は間接的な接触に基づいてスタイラスペン168の着脱に対応する信号を生成し、この生成された信号を制御部110に提供する。
センサモジュール170は、モバイル装置100の状態を検出する少なくとも1つのセンサを含む。例えば、センサモジュール170は、ユーザがモバイル装置100に接近するか否かを検出する近接センサ、モバイル装置100の周辺の光量を検出する照度センサ(図示せず)、又はモバイル装置100の動作(例えば、モバイル装置100の回転、又はモバイル装置100に加えられる加速度又は振動)を検出するモーションセンサ(図示せず)、地球の磁場を使用して方位(point of the compass)を検出する地磁気センサ(Geo−magnetic Sensor、図示せず)、重力作用方向を検出する重力センサ(Gravity Sensor)、気圧(大気圧力)を測定することにより高度を検出する高度計(Altimeter)を含む。少なくとも1つのセンサは、状態を検出し、この検出に対応する信号を生成し、この信号を制御部110に送信する。センサモジュール170のセンサは、モバイル装置100の性能に合わせて追加されるか又は削除される。
記憶部175は、制御部110の制御に従って、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、カメラモジュール150、GPSモジュール155、入出力モジュール160、センサモジュール170、及び表示部190の動作に応じて入出力される信号又はデータを記憶する。記憶部175は、モバイル装置100又は制御部110の制御のための制御プログラム及びアプリケーションを記憶する。
“記憶部”という用語は、記憶部175、制御部110内のROM112及びRAM113、又はモバイル装置100に装着されるメモリカード(図示せず)(例えば、セキュアディジタル(SD)カード又はメモリスティック)を含む。記憶部は、不揮発性メモリ、揮発性メモリ、ハードディスクドライブ(HDD)、又はソリッドステートドライブ(SSD)を含み得る。
記憶部175は、キー入力方法に含まれるステップ、即ち、キー入力のためにあらかじめ設定された領域で第1のタッチ入力を確認するステップと、第1のタッチ入力が発生する領域に各々仮想ボタンを含む入力ボタンを生成するステップと、この入力ボタンにより発生する第2のタッチ入力に対応するキー入力を処理するステップとを処理するためのプログラム命令を記憶する。制御部110は、キー入力方法を実行するためのプログラム命令を読み出し、このプログラム命令に基づいてモバイル装置100に含まれるハードウェア構成要素を制御する。また、制御部110は、プログラム命令が記憶部175で実行される間に発生するデータを一時的に又は持続的に記憶部175に記憶させ、キー入力方法の実行に必要なUIを、表示部190を通じて表示するか、又はこの表示されたUIを通じた入力を受信する。
電源供給部180は、制御部110の制御に従って、モバイル装置100のハウジングに配置される1つ又は複数のバッテリー(図示せず)に電源を供給する。1つ又は複数のバッテリー(図示せず)は、電源をモバイル装置100に供給する。また、電源供給部180は、コネクタ165に接続された有線ケーブルを通じて外部の電源ソース(図示せず)から入力される電源をモバイル装置100に供給できる。さらに、電源供給部180は、無線充電技術を通じて外部の電源ソースから無線で入力される電源をモバイル装置100に供給できる。
ディスプレーコントローラ195は、制御部110により処理される様々な情報(例えば、通話、データ送信、ブロードキャスティング及び写真撮影を実行するために生成される情報)を受信し、この受信された様々な情報を表示部190により表示されることができるデータに変換し、このデータを表示部190に提供する。表示部190は、ディスプレーコントローラ195から受信されたデータを表示する。例えば、表示部190は、通話モードである場合に通話に関連したユーザインターフェース(User Interface、UI)又はグラフィックユーザインターフェース(Graphic User Interface、GUI)を表示する。表示部190は、液晶ディスプレー(liquid crystal display)、薄膜トランジスタ−液晶ディスプレー(thin film transistor−liquid crystal display)、有機発光ダイオード(organic light−emitting diode)、フレキシブルディスプレー(flexible display)、3次元ディスプレー、及び電気泳動ディスプレー(electrophoretic display)の中の少なくとも1つを含み得る。
また、表示部190は、出力装置だけでなく入力装置としても使用され、従って、タッチスクリーンパネルを含んでもよい。また、表示部190は、UI又はGUIを通じて入力される少なくとも1つのタッチに対応するアナログ信号をディスプレーコントローラ195に送信する。表示部190は、ユーザの身体(例えば、親指を含む指)又はタッチ可能な入力手段(例えば、スタイラスペン)を通じて入力される1つ又は複数のタッチを検出する。また、表示部190は、1つ又は複数のタッチのうちでタッチの連続的な動きを受信でき、タッチの連続的な動きに対応するアナログ信号をディスプレーコントローラ195に送信できる。表示部190は、例えば、抵抗膜(resistive)方式、静電容量(capacitive)方式、赤外線(infrared)方式、又は超音波(acoustic wave)方式の何れかにより具現化できる。
本発明において、タッチは、表示部190とユーザの身体又はタッチ可能な入力手段の間の接触に限定されず、非接触式(例えば、表示部190とユーザの身体又はタッチ可能な入力手段の間で1mm以下の検出可能な距離)タッチを含む。表示部190からの検出可能な距離は、装置100の性能又は構成に従って変更されるとよい。特に、表示部190は、ユーザの身体又はタッチ可能な入力手段との接触によるタッチイベントと、非接触状態での入力イベント(例えば、ホバリング(Hovering)イベント)とを区分して検出可能であるように、タッチイベント及びホバリングイベントにより検出される様々な値(例えば、電流値を含む)を出力する。また、表示部190は、表示部190とホバリングイベントが発生する空間との距離に基づいて検出される値(例えば、電流値)を異なって出力することが好ましい。
一方、ディスプレーコントローラ195は、表示部190から受信されたアナログ信号をディジタル信号(例えば、X及びY座標)に変換し、このディジタル信号を制御部110に送信する。制御部110は、タッチスクリーンコントローラ195から受信されたディジタル信号を用いて表示部190を制御する。例えば、制御部110は、タッチイベント又はホバリングイベントに応じて表示部190に表示された短縮アイコン(図示せず)を選択するか、又は短縮アイコン(図示せず)を実行する。また、タッチスクリーンコントローラ195は、制御部110に含まれ得る。
さらに、ディスプレーコントローラ195は、表示部190を通じて出力される値(例えば、電流値)を検出することによりホバリングイベントが発生する空間と表示部190間の距離を確認でき、確認された距離値をディジタル信号(例えば、Z座標)に変換し、この変換されたディジタル信号を制御部110に提供できる。
また、表示部190は、ユーザの身体及びタッチ可能な入力手段による入力を順次に又は同時に受信するためにユーザの身体及びタッチ可能な入力手段のタッチ又は近接を各々感知できる少なくとも2つ又はそれ以上のタッチスクリーンパネルを含んでもよい。少なくとも2つ又はそれ以上のタッチスクリーンパネルは、異なる出力値をディスプレーコントローラ195に提供し、ディスプレーコントローラ195は、2つ又はそれ以上のタッチスクリーンパネルに入力される値を異なって認識することにより、タッチスクリーンからの入力がユーザの身体による入力であるか又はタッチ可能な入力手段による入力であるかを識別できる。
図1Bは、本発明の一実施形態による携帯用端末の前方斜視図であり、図1Cは、本発明の一実施形態による携帯用端末の後方斜視図である。
図1B及び図1Cを参照すると、表示部190は、装置100の前面100aの中央に配置される。表示部190は、装置100の前面100aの大部分を占めるように大きなサイズを有する。図1Bは、メインホームスクリーンが表示部190上に表示される例を示す。メインホームスクリーンは、装置100の電源がオンとなる時又はスクリーンロックが解除された後に表示され、表示部190上に1番目に表示されるスクリーンである。また、装置100が複数のページの異なるホームスクリーンを有する場合に、メインホームスクリーンは、この複数のページのホームスクリーンのうちで第1のホームスクリーン又は所定のホームスクリーンである。頻繁に使用されるアプリケーションを実行する短縮アイコン191−1、191−2、及び191−3、メインメニュースイッチングキー191−4に加えて、時間、天気などがホームスクリーン上に表示される。メインメニュースイッチングキー191−4は、メニュースクリーンを表示部190上に表示する。また、表示部190の上端には、バッテリー充電状態、受信信号の強度、及び現在の時刻のようなモバイル装置100の状態を表示する状態バー(Status Bar)192が形成される。
また、アプリケーションの動作の時に、文字又は数字の入力が要求される機能(例えば、通話アプリケーションの発信番号の入力、テキストメッセージアプリケーションのテキストの入力、インスタントメッセージ(Instant Message、IM)アプリケーションのテキストの入力、及び検索アプリケーションの文字(又は数字)の入力)が実行されることにより、制御部110は、キー入力方法により提供されるUI、仮想ボタン、又はキー入力ウィンドウを表示部190に提供し、表示部190は、キー入力方法により提供されるUI、仮想ボタン、又はキー入力ウィンドウを表示する。
ホームボタン161a、メニューボタン161b、及びバックボタン161cは、表示部190の下部に形成される。図1Bに示すように、ホームボタン161a、メニューボタン161b、及びバックボタン161cは、個別のハードウェアキーとして表示部190の下部に位置するが、本発明のキーは、これに限定されない。例えば、ホームボタン161a、メニューボタン161b、及びバックボタン161cは、表示部190の領域、例えば、短縮アイコン191−1、191−2、及び191−3の下部領域にホームボタン161a、メニューボタン161b、及びバックボタン161cの機能を実行するように構成されたアイコン又はUIのような仮想ボタンとして位置する。
ホームボタン161aは、メインホームスクリーンを表示部190上に表示する。例えば、ホームボタン161aがメインホームスクリーンとは異なるホームスクリーン又はメニュースクリーンが表示部190上に表示された状態で押される(又はタッチされる)場合に、メインホームスクリーンが表示部190上に表示される。また、アプリケーションが表示部190上に実行される間にホームボタン161aが押される(又はタッチされる)場合に、図1Bに示すメインホームスクリーンが表示部190上に表示される。また、ホームボタン161aは、表示部190上に最近に使用されたアプリケーションを表示するようにするか又はタスクマネージャを表示するようにも設定できる。
メニューボタン161bは、表示部190上において使用できる接続メニューを提供する。この接続メニューには、ウィジェット追加メニュー、背景画面変更メニュー、検索メニュー、編集メニュー、及び環境設定メニューなどが含まれてもよい。バックボタン161cは、現在実行されているスクリーンの直前に実行されたスクリーンを表示するか、又は、最も間近に使用されたアプリケーションを終了するように設定される。モバイル装置100の前面100aの端部には、第1のカメラ151、照度センサ170a、及び近接センサ170bが配置されてもよい。
一方、図1Cを参照すると、モバイル装置100の後面100cには、第2のカメラ152、フラッシュ153、及びスピーカ163が配置される。
図1B、図1Cを合わせ参照すると、モバイル装置100の側面100bには、例えば、電源/リセットボタン161d、ボリュームボタン161、ブロードキャスティングを受信する地上波DMBアンテナ141a、及び1つ又は複数のマイクロフォン162などが配置されてもよい。DMBアンテナ141aは、モバイル装置100に固定されるか、又は着脱可能であるように形成される。
また、コネクタ165は、モバイル装置100の下端側面上に形成される。コネクタ165は複数の電極を備え、外部装置に有線で接続される。モバイル装置100の上側面には、イヤホン接続ジャック167が形成されることができる。イヤホンは、イヤホン接続ジャック167に挿入される。
装置100の下側面には、スタイラスペン168及びスタイラスペン168を格納するホールが位置する。スタイラスペン168は、装置100に挿入されることにより装置100に格納され、使用の時には、装置100から引き出され取り外される。
プログラムは、様々なコンピュータ手段を通じて実行され、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録される。コンピュータで読み取り可能な記憶媒体は、プログラム命令、データファイル、及びデータ構造を個別に含むか、又は、これらを組み合せて含んでもよい。この記憶媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計され構成されたものであってもよく、又はコンピュータソフトウェア分野における通常の知識を有する者には公知の使用可能なものであってもよい。
また、本発明の実施形態による方法は、装置100の記憶部175にプログラム命令の形態で具現化されて記憶され、このプログラム命令は、本発明の実施形態による方法の実行のために、制御部110に含まれたRAM113に一時的に記憶される。従って、制御部110は、プログラム命令に従って装置100に含まれたハードウェア構成要素を制御し、この方法を実行しつつ生成されるデータを一時的に又は持続的に記憶部175に記憶させ、この方法を実行するのに必要なUIをディスプレーコントローラ195に提供することができる。
図2は、本発明の一実施形態によるキー入力方法の動作順序を示すフローチャートである。図2を参照すると、本発明によるキー入力方法は、キー入力のために設定された数の領域で第1のタッチ入力を確認するステップS201と、第1のタッチ入力が発生した領域にそれぞれ入力ボタンを生成するステップS202と、入力ボタンで発生する第2のタッチ入力に対応するキー入力を処理するステップS203とを含む。
ステップS201において、端末は、タッチスクリーンのディスプレー上にタッチ入力媒体(例えば、ユーザの指)による第1のタッチ入力が発生する場合に、本発明によるキー入力方法の動作を開始する。端末は、第1のタッチ入力が発生する領域の数がキー入力のために設定された数に対応するか否かを確認する。キー入力のために設定された数に対応するだけ第1のタッチ入力が発生する場合に、端末は、第1のタッチ入力が発生した領域の座標を確認する。
例えば、ステップS201において、端末は、第1のタッチ入力が図3A及び図3Bに示す領域311a〜b、312a〜b、313a〜b、314a〜b、315a〜b、及び316a〜bで発生するか、又は、第1のタッチ入力が図3C及び図3Dに示す領域311c〜d、312c〜d、313c〜d、314c〜d、315c〜d、316c〜d、317c〜d、及び318c〜dで発生するかを確認し、第1のタッチ入力が発生した領域の数が点字入力のために所定数(例えば、6個又は8個)に対応することを確認し、これにより、第1のタッチ入力が発生した領域の座標値を検出する。
ステップS202において、端末は、特定の階層のユーザが点字入力をより正確に実行することができるように、第1のタッチ入力が発生した領域に対応する入力ボタンを設定する。例えば、端末は、図4Aに示すように、第1のタッチ入力が発生した点401に基づいて予め定められた半径400内の領域に入力ボタン411を生成する。また、第1のタッチ入力が発生した複数の点401、402、403、404、405、406の各々に対して、端末は、このような方式を適用して複数の入力ボタン411、412、413、414、415、416を生成する。入力ボタン411は、ユーザによる第1のタッチ入力に従ってタッチスクリーンディスプレーに可変的に生成され、所定のプログラム命令により形成されるUIエレメント又はアイコンのような仮想ボタンにより実現されることができる。
端末は、入力ボタン411、412、413、414、415、及び416が第1のタッチ入力が発生した点401、402、403、404、405、及び406に基づいて予め定められた半径400内の領域を有するように設定する。これにより、盲人のような特定の階層のユーザは、端末の製造工程の間に、予め設定される点字領域を個別に感知するか又は認識することなく、点字入力をより正確に行うことができる。例えば、第1のタッチ入力が発生した点401に基づいて予め定められた半径400内の入力ボタンの領域は、ユーザによるタッチ入力の特性を考慮して、円形形状だけではなく四角形の形状又は所定の方向性を有する楕円形状を有する。図4Bに示すように、端末は、第1のタッチ入力が発生した点401、402、403、404、405、406に基づいてタッチスクリーンディスプレー領域を第1のタッチ入力が発生した数に分割し、第1のタッチ入力が発生した点401、402、403、404、405、及び406を含む領域を各々入力ボタン421、422、423、424、425、及び426に設定する。また、設定された入力ボタンの領域の形態又は位置が、ユーザによる第3のタッチ入力又は数回の連続的なタッチ入力に従って変更されてもよい。ユーザがタッチ入力を継続して行うことに従って、特定の入力ボタンに対するタッチ入力の位置が移動されることができ、端末は、ヒューリスティクアルゴリズム(heuristic algorithm)を用いてタッチ入力の位置移動をトラッキングし、設定された入力ボタンの領域の形態又は位置を様々に変更することもできる。
ステップS202において、端末は、ユーザが入力ボタンを容易に識別することができるように、入力ボタンに対応する領域を端末の背景スクリーンとは識別されることができるように設定し表示することができる。また、端末は、適切な振動フィードバック又は音声フィードバックを入力ボタンに対応する領域に提供することにより、ユーザが入力を確認することができるようにすることができる。
端末は、ユーザが所望する領域で発生した第1のタッチ入力に基づいて対応する領域で入力ボタンを生成するので、ユーザが予め定められたキー領域を確認する必要なしに、より便利にかつ正確にキー入力を行うことができる。
一般的に、点字は、相対的に視力が弱い特定の階層のユーザ(例えば、盲人)が使用する可能性が高く、従って、このような特定の階層のユーザは、タッチスクリーンのディスプレー上に表示される情報をすべて見ることができないかもしれない。従って、相対的に視力が弱い特定の階層のユーザは、端末のタッチスクリーンのディスプレーを確認しつつ端末のキー入力のためのモード(特に、点字入力モード)を活性化するのに難しさを有する。したがって、ステップS201において、点字入力モードへの切り替えは、タッチ入力媒体(例えば、ユーザの指)を使用してタッチスクリーンのディスプレー上に第1のタッチ入力を発生させる動作だけでも行われる。端末は、タッチスクリーンディスプレー上の第1のタッチ入力に応じて、第1のタッチ入力が発生した領域の数が点字入力のために予め設定された数に対応するか否かを確認する。点字入力のために予め設定された数に対応する第1のタッチ入力が発生するので、端末は、点字入力のためのモード(点字入力モード)に自動で切り替えることができる。従って、相対的に視力が弱い特定の階層のユーザは、複雑なインタラクションなしにより便利にキー入力を行うことができる。
また、端末は、タッチスクリーンディスプレー上で点字入力ボタンを有する固定された所定の点字入力仮想キーボードを構成しても、特定の階層のユーザは、所定の点字領域を識別するのに難しさをあるために、タッチスクリーンディスプレー上の点字入力ボタンを有する固定された所定の点字入力仮想キーボードだけでは入力が正確に行われない可能性が高い。しかしながら、本発明のキー入力方法において、ステップS202は、第1のタッチ入力が発生した領域を中心にして仮想のタッチ入力ボタンを生成する。従って、盲人のような特定の階層のユーザは、端末の製造工程の間に所定の点字領域を個別に感知するか又は認識することなく、点字入力をより正確に行うことができる。
端末は、所定の入力方法に基づいてキー入力を予め設定し記憶することができる。また、第2のタッチ入力が入力ボタンを通じて生成される場合に、端末は、ステップS203において、所定のキーに基づいて対応するキー入力を処理することができる。
ステップS201及びS202において、第1のタッチ入力がユーザの両手を用いて行われるので、6個、8個、又は10個のタッチ入力が同時に発生してもよく、第1のタッチ入力が発生した領域に入力ボタンが同時に生成されるので、例えば、6個、8個、又は10個の入力ボタンで構成される。システムは、様々に組み合せられることができる6個、8個、又は10個の複数の入力ボタンを提供する。また、盲人の文字の認識の特殊な目的のために作られた点字は、一般的に、6点字又は8点字を使用して構成されるので、好ましく、所定の入力方式は、6点字又は8点字を使用する点字入力方式であることができる。
例えば、ステップS201及びS202で設定された入力ボタンの数が6個である場合に、端末は、所定の入力方式を6点字入力方式として決定することができる。即ち、ステップS202において、端末は、所定の入力ボタン(例えば、入力ボタン411、412、413、414、415、及び416を6点字入力領域に含まれた第1の点字領域乃至第6の点字領域511、512、513、514、515、及び516(図5を参照)にマッチングする。例えば、端末は、図6A乃至図6Cに示すような設定を行うことができる。ここで、入力ボタンが設定される度に入力ボタンの位置が変更されるので、端末は、入力ボタンを設定された入力ボタンの各々の相対的な位置又は配置タイプに応じて点字領域とマッチングすることができる。また、端末は、設定された入力ボタンが点字領域とマッチングされるか否か又はマッチング状態のフィードバックをユーザに送信することができる。例えば、端末は、“6点字入力方式が設定されました”という音声案内を提供することができ、入力ボタンが‘入力“a”’の音声案内を通じて点字領域と正確にマッチングされるか否かを確認するためのリクエストを行うことができる。ユーザが音声案内に従って“a”を入力する時に、既存のマッピングに従うキー入力が“a”に対応しない場合に、入力ボタンとのマッピングは、点字領域を回転することによりさらに設定されてもよい。端末が入力ボタン及び点字領域を任意にマッピングした後に、ユーザから受信した“a”の入力が第1の点字入力511に対応せず第6の点字入力516に対応する場合に、入力ボタンの位置を変更することなく、点字領域を180°回転させることによりさらにマッピングされてもよい。また、入力ボタンと点字領域とのマッピングは、端末により自動で修正されることもあり、又はユーザの制御により修正されることもある。この後に、第2のタッチ入力イベントがユーザによりタッチスクリーンのディスプレー上に発生するので、第2のタッチ入力イベントが発生した点が6点字入力領域の第1の点字領域511、第2の点字領域512、第3の点字領域513、第4の点字領域514、第5の点字領域515、及び第6の点字領域516の中の何れかのキー入力に対応するかを確認する。また、第2のタッチ入力が発生した領域が6点字入力方式(図6A乃至図6C)の何れかのキー入力に対応するかを確認する。例えば、第2のタッチ入力が第1の点字511に対応する入力ボタン411で発生する場合に、端末は、文字“a”の入力を確認する。第2のタッチ入力が第1の点字511に対応する入力ボタン411及び第3の点字513に対応する入力ボタン413で発生する場合に、端末は、文字“b”の入力を確認する。
他の例において、ステップS202で設定された入力ボタンの数が8個である場合に、端末は、所定の入力方式を8点字入力方式として設定することができる。即ち、端末は、ステップS202で設定された入力ボタンを8点字入力領域に含まれた第1の点字領域乃至第8の点字領域711、712、713、714、715、716、717、及び718(図7を参照)とマッチングする。第2のタッチ入力イベントが発生した点が、8点字入力領域の第1の点字711、第2の点字712、第3の点字713、第4の点字714、第5の点字715、第6の点字716、第7点字717、及び第8点字718の中の何れかの領域に対応するかを確認することにより、対応するキー入力を確認する(図8A及び図8Bを参照)。例えば、第2のタッチ入力が第1の点字711に対応する入力ボタンで発生する場合に、端末は、文字“a”の入力を確認する。第1の点字領域711に対応する入力ボタン及び第7の点字717に対応する入力ボタンで発生する場合に、端末は、文字“A”の入力を確認する。
点字入力方式は、複数のモードで実行されることができ、キー入力は、各モードに従って異なって認識され処理されてもよい。例えば、6点字入力方式は、英語入力モード、数字/特殊文字入力モード、及び韓国語入力モードを含んでもよい。第2のタッチ入力が第1の点字511に対応する入力ボタン411で発生する場合に、端末は、英語入力モードでは文字“a”が入力され、数字/特殊文字入力モードでは“1”が入力されるものと確認し処理することができる。
上述したように、複数のモードを含む点字入力方式は、点字入力方法の動作の時に、デフォルトモード(例えば、英語モード)が設定され動作され、後述するジェスチャー入力により複数のモードの間で変わってもよい。
キー入力方法は、入力ジェスチャーを処理する動作のためのステップを含んでもよい。入力ジェスチャーを処理する動作は、ステップS201において、キー入力モードにスイッチングした後からキー入力方法が終了するまで実行されてもよく、入力ジェスチャーの実行のために所定のジェスチャー入力により開始されてもよい。
図9は、本発明の一実施形態によるキー入力方法に含まれる入力ジェスチャーを処理するための動作順序を示すフローチャートである。図9を参照すると、ステップS901において、端末は、所定のパターンを有する入力ジェスチャーイベントの発生を確認し、入力ジェスチャーを処理する動作を開始する。
入力ジェスチャーは、所定のパターンを有し、端末のモーションセンサを使用して確認されたモーションジェスチャー又は端末に含まれたタッチスクリーンディスプレーを通じて入力されるタッチジェスチャーであってもよい。ステップS901において、モーションセンサから入力されるセンサ値が予め定められたモーションジェスチャーしきい値以上であることが検出される場合に、端末は、モーションジェスチャーイベントが発生したことを決定する。また、タッチスクリーンディスプレーを通じて入力されるドラッグジェスチャーの移動変位が所定のタッチジェスチャーしきい値以上であることが検出される場合に、端末は、タッチジェスチャーイベントが発生したことを決定する。
ステップS902において、端末は、入力ジェスチャーが所定のパターンに対応するか否かを確認する。例えば、所定のパターンは、図10の表に示すモーションジェスチャー及びタッチジェスチャーを含んでもよい。モーションジェスチャーは、端末のチルティング、移動、及び回転を含んでもよい。図11Aに示すように、チルティングは、端末が端末の表示部190が少し上に向くように第1の方向1101に移動し、端末の表示部190が少し下を向くように第2の方向1102に移動し、端末の表示部190が少し右に向くように第3の方向1103に移動し、端末の表示部190が少し左を向くように第4の方向1104に移動するジェスチャーを含んでもよい。図11Bに示すように、移動は、端末が地面とは反対の方向(例えば、上方向)1111、地面に向かう方向(例えば、下方向)1112、左方向1113、及び右方向1114に移動するジェスチャーを含んでもよい。また、図11Cに示すように、回転は、端末が時計方向1121及び反時計方向1122に移動するジェスチャーを含んでもよい。
一方、タッチジェスチャーは、シングルタッチドラッグ及びマルチタッチドラッグを含んでもよい。シングルタッチドラッグは、図12A乃至図12Dに示すように、単一のタッチ入力によるドラッグジェスチャー入力を含んでもよく、マルチタッチドラッグは、図12E乃至図12Jに示すように、複数のタッチ入力が同一の方向に移動するドラッグジェスチャー入力(図12E乃至図12Hを参照)及び複数のタッチ入力が異なる方向に移動するドラッグジェスチャー入力を含んでもよい。
入力ジェスチャーが図10の表に示すジェスチャーに対応する場合に、端末は、ステップS903において、入力ジェスチャーに対応するキー入力を確認し、対応するキー入力を処理するための動作を実行する。例えば、チルティングモーションジェスチャーが第1の方向1101への端末のチルティング動作により発生する場合に、端末は、エンターキー入力を処理し、チルティングモーションジェスチャーが第2の方向1102への端末のチルティング動作により発生する場合に、入力モード(例えば、英語入力モード、数字/特殊文字入力モード、及び韓国語入力モード)を変更する入力を処理することができる。また、チルティングモーションジェスチャーが第3の方向1103への端末のチルティング動作により発生する場合に、端末は、スペースキー入力を処理し、チルティングモーションジェスチャーが第4の方向1104への端末のチルティング動作により発生する場合に、バックスペースキー入力を処理することができる。また、端末移動によるモーションジェスチャーが発生する場合に、端末は、端末の移動方向及び移動変位の大きさに比例して文字入力ウィンドウ内でカーソルの位置を移動させる。
一方、シングルタッチドラッグが発生する場合に、端末は、文字入力ウィンドウ内でシングルタッチドラッグの方向に対応する方向にカーソルを移動させ、カーソルの移動程度は、移動変位の大きさに比例して反映される。例えば、図12Aに示すように、シングルタッチ1200aが左方向1201aにドラッグされることに従って、端末は、文字入力ウィンドウ1205aに存在するカーソルをドラッグ方向に対応する左方向1202aに移動させ、シングルタッチ1200aのドラッグが入力された長さ1203aに比例してカーソルの移動程度1204aを決定することができる。これと同様に、図12Bに示すように、シングルタッチ1200bが右方向1201bにドラッグされることに従って、端末は、文字入力ウィンドウ1205aに存在するカーソルを右方向1202bに移動させ、シングルタッチ1200bのドラッグが入力された長さ1203bに比例してカーソルの移動程度1204bを決定することができる。また、シングルタッチドラッグがタッチスクリーンのディスプレーの長手方向に入力されることを示したが、本発明は、これに限定されず、様々な方向に入力されてもよく、様々な方向に入力されるシングルタッチドラッグに従ってカーソルを移動させてもよい。例えば、図12C及び図12Dに示すように、シングルタッチドラッグ1200c及び1200dが対角線方向に入力されるとしても、端末は、上述した方式のように、シングルタッチドラッグの進行方向1201c及び1201dと進行長さ1203c及び1203dとに従って文字入力ウィンドウ1205c及び1205d内でカーソル1202c及び1202dを移動させてもよい。
また、同一の方向に移動するマルチタッチドラッグが発生する場合に、端末は、文字入力ウィンドウ内でマルチタッチドラッグの方向に対応する方向にカーソルを移動しつつ対応する領域に存在する文字を削除してもよい。例えば、図12Eに示すように、マルチタッチ1200eが左方向1201eにドラッグされることに従って、端末は、文字入力ウィンドウ1200eに存在するカーソルをドラッグ方向に対応する左方向1202eに移動しつつ、対応する領域に存在する入力文字を削除してもよい。このとき、端末は、マルチタッチ1200eのドラッグが入力された長さ1203eに比例して入力ウィンドウ内でカーソルの移動程度1204eを決定してもよい。これと同様に、図12Fに示すように、マルチタッチ1200fが右方向1201fにドラッグされることに従って、端末は、文字入力ウィンドウ1200fに存在するカーソルを右方向1202fに移動しつつ、マルチタッチ1200fのドラッグが入力された長さ1203fに比例してカーソルの移動程度1204fを反映してもよい。例えば、対応する領域に存在する入力文字を削除してもよい。また、本発明の実施形態において、マルチタッチドラッグがタッチスクリーンのディスプレーの長さ方向に入力されることを示したが、本発明は、これに限定されず、様々な方向に入力されるマルチタッチドラッグに従ってカーソルを移動させてもよい。例えば、図12G及び図12Hに示すように、マルチタッチドラッグ1200g及び1200hが対角線方向に入力されても、端末は、マルチタッチドラッグの進行方向1201g、1201h及び進行長さ1203g及び1203hに従って、上述した方式のように文字入力ウィンドウ1205g及び1205h内で入力文字を削除してもよい。
さらに、端末は、異なる方向に移動するマルチタッチドラッグが入力されると、本発明によるキー入力方法を終了してもよい。例えば、図13Aに示すように、第1のマルチタッチ入力1301aが第1の方向1303aにドラッグされ、第2のマルチタッチ入力1302aが第1の方向1303aとは反対の方向である第2の方向1304aにドラッグされると、端末は、キー入力方法を終了してもよい。これと同様に、図13Bに示すように、第1のマルチタッチ入力1301bが第1の方向1303bにドラッグされ、第2のマルチタッチ入力1302bが第1の方向1303bとは反対の方向である第2の方向1304bにドラッグされると、端末は、キー入力方法を終了してもよい。
本発明の一実施形態において、マルチタッチドラッグが相互に反対の方向に入力されることが示されているが、本発明は、これに限定されず、様々に変更されることができることはもちろんである。例えば、図13Aに示すように、第1のマルチタッチ入力1301a及び第2のマルチタッチ入力1302aがタッチスクリーンディスプレーの中心に向かうように向かい合う方向に入力されるか、あるいは、図13Bに示すように、第1のマルチタッチ入力1301b及び第2のマルチタッチ入力1302bがタッチスクリーンディスプレーの中心に向かうように交差する方向に入力されると、端末は、キー入力方法を終了してもよい。
このように、本発明の実施形態において、入力ジェスチャーによるキー入力を示しているが、本発明は、これに限定されない。入力ジェスチャーによるキー入力は、ユーザの便宜性又は誤動作発生可能性などを考慮して本発明の技術分野における通常の知識を有する者により様々に変更されてもよいことはもちろんである。
本発明の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせの形態で実現することができる。このような任意のソフトウェアは、例えば、削除又は再記録が可能であるか否かに関係なく、ROM、RAMなどの記憶装置のような揮発性又は不揮発性記憶装置、又は、例えば、メモリチップ、装置又は集積回路のようなメモリ、又は例えばCD、DVD、磁気ディスク又は磁気テープなどの光学的又は磁気的に記録可能であると同時に、機械(例えば、コンピュータ)で読み取ることができる記憶媒体に記憶することができる。本発明のキー入力方法は、制御部及びメモリを含むコンピュータ又は携帯用端末により具現化されてもよく、このメモリは、本発明の実施形態を実現する指示を含むプログラム又は複数のプログラムを格納するのに適した機械可読の記憶装置である。従って、本発明のキー入力方法は、本願明細書の任意の請求項に記載された装置又は方法を実現するためのコードを含むプログラム及びこのようなプログラムを格納する機械可読記憶装置を提供する。また、このようなプログラムは、有線又は無線接続を通じて送信される通信信号のような任意の媒体を通じて電子的に移送され、本発明は、これと均等なものを適切に含む。
また、携帯用端末は、有線又は無線で接続されるプログラム提供装置からプログラムを受信し格納することができる。プログラム提供装置は、携帯用端末が予め定められたコンテンツ保護方法を実行するようにする指示を含むプログラムと、コンテンツ保護方法に必要な情報を記憶するためのメモリと、携帯用端末との有線又は無線通信を実行するための通信部と、携帯用端末のリクエスト又は自動で対応するプログラムを携帯用端末に送信する制御部とを含んでもよい。プログラム提供装置は、携帯用端末からプログラムの提供リクエストを受信する場合に、プログラムを有線又は無線で携帯用端末に提供することができる。また、携帯用端末からプログラムの提供がリクエストされない場合にも、例えば、携帯用端末が特定の場所内に位置する場合に、プログラム提供装置は、プログラムを有線又は無線で携帯用端末に提供することができる。
上述した実施形態は、リモート記録媒体又は非一時的な機械可読媒体上に記憶されるか、ローカル記録媒体上に元来記憶された後、ネットワークを介してダウンロードされてもよい。上述した実施形態は、CD−ROM、ディジタル多用途ディスク(DVD)、磁気テープ、RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスクのような記録媒体に格納することができるソフトウェア(又はコンピュータコード)、又は、ハードウェアで実現することができ、これにより、ここで説明した方法は、ASIC又はFPGAのような一般的な用途のコンピュータ、又は特定のプロセッサ、又はプログラム可能な又は指示されたハードウェアを用いて記録媒体上に格納するソフトウェアにより実行することができる。当該技術分野で理解されるように、コンピュータ、プロセッサ、マイクロプロセッサ制御部又はプログラム可能なハードウェアは、コンピュータ、プロセッサ、又はハードウェアによりアクセスされ実行される際に、ここで説明した処理方法を実行するソフトウェア又はコンピュータコードを格納するか又は受信するメモリ構成要素、例えば、RAM、ROM、フラッシュなどを含む。
また、一般的な用途のコンピュータがここで説明した処理を実行するためのコードにアクセスする時に、コードの実行は、一般的な用途のコンピュータをここで説明した処理を実行するための特殊な用途のコンピュータに変えることができる。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきものである。

Claims (14)

  1. タッチスクリーンディスプレーを含む端末の入力方法であって、
    タッチスクリーン上所定数のマルチタッチを有する第1のタッチの入力位置を確認するステップと、
    前記第1のタッチ入力に応答して前記タッチスクリーン上に所定数の領域に対応する所定数の入力ボタンを提供し、前記所定数の入力ボタンは、選択された点字入力方式に基づいて第1のセットの位置及び領域で設定されるステップと、
    予め設定された英数字文字の入力のための音声要請を出力し、前記予め設定された英数字文字は、前記選択された点字入力方式に対応する所定数の入力ボタンに従って割り当てられた文字の入力に対応するステップと、
    前記音声要請に応答して、前記所定数の入力ボタンの中の少なくとも1つに対する第2のタッチ入力を有するタッチパターンを検出するステップと、
    前記検出されたタッチパターンに対応する英数字文字入力が前記音声要請された予め設定された英数字文字入力と一致するかを判断するステップと、
    前記英数字文字入力が前記音声要請された予め設定された英数字文字入力と一致しないと判断されると、前記所定数の入力ボタンの位置を変更するステップと、
    を含み、
    前記所定数の入力ボタンの位置を変更するステップは、
    前記検出されたタッチパターンを180度回転されたことに対応する英数字文字として処理するステップと、
    前記所定数の入力ボタンを前記180度回転された英数字文字のセットに再マッピングするステップと、
    を含むことを特徴とする入力方法。
  2. 英語入力モード及び数字入力モードを含む文字入力モードを設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の入力方法。
  3. 前記所定数の入力ボタンは、点字入力方式又は8点字入力方式に基づいて設定されることを特徴とする請求項1に記載の入力方法。
  4. ユーザの入力ジェスチャーを確認するステップと、
    前記入力ジェスチャーに対応する機能キー入力を処理するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の入力方法。
  5. 前記入力ジェスチャーは、前記端末のチルティング、回転、及び移動を含む端末モーションジェスチャー及び前記タッチスクリーンディスプレーのタッチ入力を含むタッチジェスチャーの中の少なくとも1つに対応することを特徴とする請求項に記載の入力方法。
  6. 前記入力ジェスチャーに対応する機能キー入力を処理するステップは、
    入力する文字の種類を変更する文字入力モード変更機能、カーソルの位置を移動させるカーソル移動機能、それぞれの文字入力の完了を示す文字入力完了機能、入力された文字を削除する文字削除機能、及び文字入力の終了を示す入力終了機能の中の少なくとも1つの機能を処理するステップであることを特徴とする請求項に記載の入力方法。
  7. 前記タッチジェスチャーは、シングルタッチ及びマルチタッチの中の少なくとも1つを含むタッチ入力のタッチドラッグジェスチャーであり、
    前記入力ジェスチャーに対応する機能キー入力を処理するステップは、前記タッチドラッグジェスチャーの移動方向及び変位の大きさに従ってカーソルの位置を移動させるステップであることを特徴とする請求項に記載の入力方法。
  8. 前記タッチジェスチャーは、マルチタッチ入力が同一の方向に移動されるタッチドラッグジェスチャーであり、
    前記入力ジェスチャーに対応する機能キー入力を処理するステップは、前記タッチドラッグジェスチャーの移動方向及び変位に対応する位置の入力文字を削除するステップであることを特徴とする請求項に記載の入力方法。
  9. 前記タッチジェスチャーは、マルチタッチ入力に対応する少なくとも2つのポイントの移動による軌跡が予め定められた角度範囲内で相互に異なる方向を示すドラッグジェスチャーであり、
    前記入力ジェスチャーに対応する機能キー入力を処理するステップは、前記英数字文字入力及び前記機能キー入力の中の少なくとも1つのための待機状態を終了するステップであることを特徴とする請求項に記載の入力方法。
  10. 前記タッチジェスチャーは、マルチタッチ入力に対応する少なくとも2つのポイントの移動による軌跡が予め定められた角度以上の互いに反対の方向を示すドラッグジェスチャーであることを特徴とする請求項に記載の入力方法。
  11. 端末装置であって、
    タッチスクリーン表示部と、
    少なくとも1つの制御部と、
    少なくともキー入力プログラムを格納するメモリと、
    を有し、
    前記キー入力プログラムは、前記制御部により実行されるように構成され、
    前記制御部は、
    前記タッチスクリーン表示部所定数のマルチタッチを含む第1のタッチの入力位置を確認し、
    前記第1のタッチ入力に応答して前記タッチスクリーン表示部上に所定数の領域に対応する所定数の入力ボタンを提供し、前記所定数の入力ボタンは選択された点字入力方式に基づいて第1のセットの位置及び領域で設定され、
    予め設定された英数字文字の入力のための音声要請を出力し、前記予め設定された英数字文字は、前記選択された点字入力方式に対応する所定数の入力ボタンに従って割り当てられた文字の入力に対応し、
    前記音声要請に応答して、前記所定数の入力ボタンの中の少なくとも1つに対する第2のタッチ入力を有するタッチパターンを検出し、検出されたタッチパターンに対応する英数字文字入力が前記音声要請された予め設定された英数字文字入力と一致するかを判断し、
    前記英数字文字入力が前記音声要請された予め設定された英数字文字入力と一致しないと判断されると、前記所定数の入力ボタンの位置を変更し、
    前記所定数の入力ボタンの位置を変更することは、
    前記検出されたタッチパターンを180度回転されたことに対応する英数字文字として処理し、
    前記所定数の入力ボタンを前記180度回転された英数字文字のセットに再マッピングする、
    ことを特徴とする端末装置。
  12. 前記キー入力プログラムは、英語入力モード及び数字入力モードを含む文字入力モードを設定するコマンドをさらに有することを特徴とする請求項11に記載の端末装置。
  13. ー入力のために設定された数及び入力ボタンは、点字入力方式又は8点字入力方式に基づいて設定されることを特徴とする請求項11に記載の端末装置。
  14. 前記キー入力プログラムは、ユーザの入力ジェスチャーを認識し、前記入力ジェスチャーに対応する機能キー入力を処理することを特徴とする請求項11に記載の端末装置。

JP2013262716A 2012-12-21 2013-12-19 入力方法、入力方法を適用する端末装置、及びこれを実行するプログラムを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP6328921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0151153 2012-12-21
KR1020120151153A KR102007651B1 (ko) 2012-12-21 2012-12-21 터치스크린 키보드를 구성하는 방법, 장치 및 이를 수행하는 프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장 매체

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014123949A JP2014123949A (ja) 2014-07-03
JP2014123949A5 JP2014123949A5 (ja) 2017-02-02
JP6328921B2 true JP6328921B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=49886695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262716A Expired - Fee Related JP6328921B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-19 入力方法、入力方法を適用する端末装置、及びこれを実行するプログラムを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9851890B2 (ja)
EP (1) EP2746925B1 (ja)
JP (1) JP6328921B2 (ja)
KR (1) KR102007651B1 (ja)
CN (1) CN103885705B (ja)
WO (1) WO2014098452A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11341496B2 (en) 2020-06-03 2022-05-24 Fiserv, Inc. Hardware device for entering a PIN via tapping on a touch screen display

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101936090B1 (ko) * 2012-08-29 2019-01-08 삼성전자주식회사 키 입력 제어 장치 및 방법
USD746862S1 (en) * 2013-06-12 2016-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
US9684448B2 (en) * 2014-02-11 2017-06-20 Sumit Dagar Device input system and method for visually impaired users
TWI543064B (zh) * 2014-05-14 2016-07-21 和冠股份有限公司 快速移動感應方法、控制電路與電磁式感測裝置
WO2016018062A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing content
KR101646742B1 (ko) * 2014-09-11 2016-08-08 최한솔 점자 지원 기능이 구비된 터치스크린 장치 및 그 제어방법
WO2016039538A2 (ko) * 2014-09-11 2016-03-17 최한솔 점자 지원 기능이 구비된 터치스크린 장치 및 그 제어방법
EP3002669A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-06 Advanced Digital Broadcast S.A. System and method for controlling a virtual input interface
DE102014224674A1 (de) * 2014-12-02 2016-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Benutzerschnittstelle und Verfahren zur Bedienung eines Systems
US9846505B2 (en) * 2015-01-07 2017-12-19 Honeywell International Inc. Customizable user interface
DE102015011649A1 (de) * 2015-09-11 2017-03-30 Audi Ag Bedienvorrichtung mit Zeicheneingabe und Löschfunktion
RU2015145559A (ru) * 2015-10-22 2017-04-25 Федор Валентинович Беломоев Устройство и способ приема и передачи информации с использованием шрифта брайля
EP3243128A4 (en) * 2015-11-23 2018-11-07 VeriFone, Inc. Systems and methods for authentication code entry in touch-sensitive screen enabled devices
JP6500830B2 (ja) * 2016-04-27 2019-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 手書き文字入力装置、画像形成装置及び手書き文字入力方法
CN106355394A (zh) * 2016-08-22 2017-01-25 广西咪付网络技术有限公司 一种基于移动智能终端传感器控制支付的方法
KR101898194B1 (ko) * 2017-03-23 2018-09-12 최한솔 점자 입력을 위한 터치스크린 장치의 동작 방법
CN107300986B (zh) * 2017-06-30 2022-01-18 联想(北京)有限公司 输入法切换方法及装置
KR102032196B1 (ko) * 2017-07-20 2019-10-15 최한솔 점자 인식이 가능한 하이브리드 워치
US10705731B2 (en) * 2017-08-17 2020-07-07 The Boeing Company Device operational control systems and methods
CN208065158U (zh) * 2017-09-30 2018-11-09 深圳市易特科信息技术有限公司 带有微型控制盘的中医体质辨识仪
CN107767939A (zh) * 2017-09-30 2018-03-06 深圳市易特科信息技术有限公司 适于盲人使用的中医体质辨识仪
KR101944632B1 (ko) * 2017-10-13 2019-01-31 조돈우 점자 생성 시스템 및 이의 제어 방법
CN108255314A (zh) * 2018-01-15 2018-07-06 南京特殊教育师范学院 一种基于注音提示多点触摸手势识别的盲文输入法
CN111221405A (zh) * 2018-11-23 2020-06-02 东莞市易联交互信息科技有限责任公司 一种手势控制方法及设备
US11587412B1 (en) * 2019-02-14 2023-02-21 Block, Inc. Self-centering user interface for inputting information
KR20200125244A (ko) 2019-04-26 2020-11-04 삼성전자주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치를 포함하는 전자 장치
WO2020240578A1 (en) * 2019-05-24 2020-12-03 Venkatesa Krishnamoorthy Method and device for inputting text on a keyboard
EP4350498A1 (en) 2022-10-07 2024-04-10 Thales Dis France Sas Method and device for capturing a numerical code

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993089A (en) * 1997-02-03 1999-11-30 Burrell, Iv; James William 8-bit binary code for use as an 8-dot braille arrangement and data entry system and method for 8-key chordic binary keyboards
KR100595917B1 (ko) * 1998-01-26 2006-07-05 웨인 웨스터만 수동 입력 통합 방법 및 장치
WO2000017739A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-30 Yasufumi Mase Processeur de donnees pour personne atteinte de troubles visuels et peripherique tactile entree/sortie
JP2002341991A (ja) 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp 情報表示装置
WO2003025886A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Research Foundation Of The City University Of New York Tactile graphic-based interactive overlay assembly and computer system for the visually impaired
US7190351B1 (en) * 2002-05-10 2007-03-13 Michael Goren System and method for data input
JP4258836B2 (ja) 2002-06-03 2009-04-30 富士ゼロックス株式会社 機能制御装置およびその方法
US7461356B2 (en) 2002-06-03 2008-12-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Function control unit and method thereof
US7171364B2 (en) * 2002-09-12 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Voice assistant apparatus inputting a key
US20040218451A1 (en) * 2002-11-05 2004-11-04 Said Joe P. Accessible user interface and navigation system and method
EP1522983A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-13 Askk Co.,Ltd. Braille display system
JP4546164B2 (ja) * 2004-06-17 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 文字情報処理装置、文字情報処理装置の情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006128788A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Yamaha Corp 携帯情報端末
US20120176320A1 (en) * 2005-03-18 2012-07-12 Burrell Iv James W Touchscreen keyboard displays, alphanumeric input keyboards and control means
KR100771626B1 (ko) 2006-04-25 2007-10-31 엘지전자 주식회사 단말기 및 이를 위한 명령 입력 방법
WO2008010024A1 (en) * 2006-07-16 2008-01-24 Cherradi I Free fingers typing technology
CN101325768B (zh) 2007-06-14 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动通信装置及其按键输入方法
CN100478855C (zh) 2007-09-07 2009-04-15 中国科学院计算技术研究所 一种盲文计算机点字输入系统和装置以及方法
US9110590B2 (en) * 2007-09-19 2015-08-18 Typesoft Technologies, Inc. Dynamically located onscreen keyboard
US8090885B2 (en) * 2008-01-14 2012-01-03 Microsoft Corporation Automatically configuring computer devices wherein customization parameters of the computer devices are adjusted based on detected removable key-pad input devices
US8358277B2 (en) * 2008-03-18 2013-01-22 Microsoft Corporation Virtual keyboard based activation and dismissal
CN101339467B (zh) 2008-07-04 2011-01-12 中国科学院计算技术研究所 一种盲文计算机点字输入系统及方法
US8388346B2 (en) * 2008-08-30 2013-03-05 Nokia Corporation Tactile feedback
US20100177035A1 (en) * 2008-10-10 2010-07-15 Schowengerdt Brian T Mobile Computing Device With A Virtual Keyboard
US20100182242A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Gregory Fields Method and apparatus for braille input on a portable electronic device
US8686951B2 (en) * 2009-03-18 2014-04-01 HJ Laboratories, LLC Providing an elevated and texturized display in an electronic device
KR101351100B1 (ko) 2009-06-16 2014-01-14 인텔 코오퍼레이션 핸드헬드 디바이스의 카메라 응용
US8217787B2 (en) 2009-07-14 2012-07-10 Sony Computer Entertainment America Llc Method and apparatus for multitouch text input
US20110020771A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Rea Ryan M Electronic braille typing interface
JP4823342B2 (ja) * 2009-08-06 2011-11-24 株式会社スクウェア・エニックス タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型コンピュータ
JP2011227854A (ja) 2009-09-30 2011-11-10 Aisin Aw Co Ltd 情報表示装置
US20110074692A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 At&T Mobility Ii Llc Devices and Methods for Conforming a Virtual Keyboard
US9747813B2 (en) * 2009-11-12 2017-08-29 Apple Inc. Braille mirroring
US20110143321A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Nghia Xuan Tran Portable multifunctional communication and environment aid for the visually handicapped
US8451240B2 (en) * 2010-06-11 2013-05-28 Research In Motion Limited Electronic device and method of providing tactile feedback
US20130088437A1 (en) * 2010-06-14 2013-04-11 Sony Computer Entertainment Inc. Terminal device
KR20120017851A (ko) * 2010-08-20 2012-02-29 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 터치 입력 장치 및 방법
JP4700758B1 (ja) * 2010-08-23 2011-06-15 敬三 森川 入力装置
JP2012064066A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Shinano Kenshi Co Ltd 携帯端末
WO2012048380A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 University Of Technology, Sydney Virtual keyboard
KR101726607B1 (ko) 2010-10-19 2017-04-13 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 화면 제어 방법 및 장치
US8587547B2 (en) * 2010-11-05 2013-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
KR101314262B1 (ko) 2010-11-11 2013-10-14 (주) 에스엔아이솔라 시각 장애인에 의한 객체 조작이 가능한 터치스크린 장치 및 그 장치에서의 객체 조작 방법
US8666444B2 (en) * 2010-11-19 2014-03-04 Padmanabhan Mahalingam Multiple-mode input keypad
KR101123212B1 (ko) 2011-03-31 2012-03-20 (주) 에스엔아이솔라 시각 장애인을 위한 터치스크린 장치 및 그 장치에서 문자 입력 방법
US9430145B2 (en) * 2011-04-06 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic text input using on and above surface sensing of hands and fingers
KR20120136900A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 삼성전자주식회사 터치 스크린을 구비한 기기에서 점자 입력을 위한 장치 및 방법
US20120327013A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Lee Jeffery T Method and apparatus for initiating operations on a touch device
US9448724B2 (en) * 2011-07-11 2016-09-20 International Business Machines Corporation Dynamically customizable touch screen keyboard for adapting to user physiology
US20130016042A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Ville Makinen Haptic device with touch gesture interface
US20130249821A1 (en) * 2011-09-27 2013-09-26 The Board of Trustees of the Leland Stanford, Junior, University Method and System for Virtual Keyboard
CN102629164B (zh) * 2012-02-28 2017-06-27 南京中兴软件有限责任公司 一种多点触摸设备及信息显示方法及应用处理装置
US20130222247A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Eric Liu Virtual keyboard adjustment based on user input offset
CN102650909B (zh) * 2012-04-16 2015-01-21 杨林 字符输入装置及字符输入方法
JP5977101B2 (ja) 2012-07-05 2016-08-24 京セラ株式会社 携帯端末、点字入力方法および点字入力プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11341496B2 (en) 2020-06-03 2022-05-24 Fiserv, Inc. Hardware device for entering a PIN via tapping on a touch screen display

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140081423A (ko) 2014-07-01
EP2746925B1 (en) 2018-08-22
US9851890B2 (en) 2017-12-26
KR102007651B1 (ko) 2019-08-07
CN103885705A (zh) 2014-06-25
JP2014123949A (ja) 2014-07-03
EP2746925A3 (en) 2015-05-27
WO2014098452A1 (en) 2014-06-26
CN103885705B (zh) 2019-05-21
EP2746925A2 (en) 2014-06-25
US20140181722A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328921B2 (ja) 入力方法、入力方法を適用する端末装置、及びこれを実行するプログラムを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体
US10401964B2 (en) Mobile terminal and method for controlling haptic feedback
AU2014200250B2 (en) Method for providing haptic effect in portable terminal, machine-readable storage medium, and portable terminal
EP2946265B1 (en) Portable terminal and method for providing haptic effect to input unit
KR102139526B1 (ko) 전자 장치의 화면상에 표시되는 복수의 객체들을 실행하는 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
EP2508972B1 (en) Portable electronic device and method of controlling same
US20140285453A1 (en) Portable terminal and method for providing haptic effect
KR101815720B1 (ko) 진동 제어 방법 및 장치
KR20140126129A (ko) 잠금 및 해제를 제어하는 장치 및 방법
US20140055395A1 (en) Method and apparatus for controlling scrolling
JP2014110055A (ja) ホバリング入力効果を提供する電子装置及びその制御方法
WO2015100746A1 (zh) 应用程序显示方法和终端
KR101936090B1 (ko) 키 입력 제어 장치 및 방법
US9794396B2 (en) Portable terminal and method for controlling multilateral conversation
KR102118091B1 (ko) 오브젝트에 대한 사전 실행 기능을 가지는 모바일 장치 및 그 제어방법
KR102022050B1 (ko) 패럴랙스 스크롤 기능을 가지는 모바일 장치 및 그 제어 방법
KR20150008963A (ko) 스크린을 제어하는 휴대 단말 및 방법
KR20140106996A (ko) 햅틱을 제공하는 방법 및 장치
US20150253962A1 (en) Apparatus and method for matching images
KR20140092106A (ko) 터치 스크린 상의 사용자 입력을 처리하는 방법 및 단말과 저장 매체

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees