JP6327856B2 - 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子 - Google Patents

向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子 Download PDF

Info

Publication number
JP6327856B2
JP6327856B2 JP2013534197A JP2013534197A JP6327856B2 JP 6327856 B2 JP6327856 B2 JP 6327856B2 JP 2013534197 A JP2013534197 A JP 2013534197A JP 2013534197 A JP2013534197 A JP 2013534197A JP 6327856 B2 JP6327856 B2 JP 6327856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dxs
plant
seq
host cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013534197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500710A (ja
Inventor
フィリッペ ユゲニー
フィリッペ ユゲニー
エリック デュシェーヌ
エリック デュシェーヌ
ディディエ メルディノグリュ
ディディエ メルディノグリュ
Original Assignee
ジェノプランテ−ヴァロール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェノプランテ−ヴァロール filed Critical ジェノプランテ−ヴァロール
Publication of JP2014500710A publication Critical patent/JP2014500710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327856B2 publication Critical patent/JP6327856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/20Brassicaceae, e.g. canola, broccoli or rucola
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/82Solanaceae, e.g. pepper, tobacco, potato, tomato or eggplant
    • A01H6/823Nicotiana, e.g. tobacco
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/88Vitaceae, e.g. Vitus [grape]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8209Selection, visualisation of transformants, reporter constructs, e.g. antibiotic resistance markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8274Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1022Transferases (2.) transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/007Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons containing one or more isoprene units, i.e. terpenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y202/00Transferases transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
    • C12Y202/01Transketolases and transaldolases (2.2.1)
    • C12Y202/010071-Deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthase (2.2.1.7)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Description

本発明は、典型的な植物または細菌DXSタンパク質と比較して向上した1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)活性を有する新しいポリペプチドに関する。このポリペプチドは、細胞中でのテルペンの大規模な蓄積に重要である。
本発明は、このポリペプチドを発現し、かつ典型的なDXS遺伝子を発現する植物、細菌または酵母と比較して、かなり向上したテルペンの蓄積を可能とする、遺伝子組み換えの植物、細菌または酵母にも関する。
本発明は、このポリペプチドを発現する遺伝子組み換えの植物、細菌または酵母を培養することによるテルペンの製造方法にも関する。
最後に、本発明は、このポリペプチドを発現し、かつクロマゾンに耐性を示す遺伝子組み換えの植物に関する。
イソプレノイド(テルペノイドまたはテルペンとしても知られている)は、自然に発生する天然物の最も大きい族であると考えられており、29000を超える個々の化合物がこれまでに同定されている。化学的に、それらは、それらの構造および複雑さにおいて千差万別である。イソプレノイドは、多くの基本的な生物学的機能に関連し、それゆえ、それらは、全生命体の正常な成長および発達のプロセスにとって必須である。例えば、イソプレノイドは、真核性の膜安定剤(ステロール)、動物ホルモンおよび植物ホルモン(ステロイド、レチノイド、ジベレリンおよびアブサイシン酸)、光合成色素(カロテノイドおよびクロロフィルのフィトール側鎖)、および電子輸送担体(メナキノン、プラトキノンおよびユビキノン)を含む。
結果的に、イソプレノイドは、かなり商業的関心のある複雑な天然物の大きくて多様な群である。イソプレノイドは、今日、ほとんど、植物から抽出されまたは化学的に合成され、医薬品(例えば、タキソール、ビサボロール、およびアルテミシニン)、動物補助飼料および食用染料(リコピンおよびβ−カロチンのような種々のカロテノイド)または香料および芳香(例えばメントール、パチュロール、およびノートカトン)として使用される。
イソプレノイドは、それらの含有する炭素数によって、いくつかの群に分類される;注目する主な群は、モノテルペン類(C10)、セスキテルペン類(C15)、ジテルペン類(C20)、およびトリテルペン類(C30)である。
全イソプレノイドは、共通の代謝前駆体、イソペンテニル二リン酸(IPP;C)を経て合成される。IPPはいわゆる「メバロン酸経路」により、メバロン酸からもっぱら合成されることが以前仮定された。しかしながら、更なる最近の調査は、真正細菌、緑藻類、および植物内で、IPPは、2−C−メチル−D−エリスリトール−4−リン酸(MEP)経路と呼ばれる異なる経路によっても合成されることを示す。それゆえ、植物は、それぞれ、サイトゾルおよびプラスチド内でIPPの生合成に重要である、メバロン酸およびMEPの両方の経路を有する。
植物のMEP経路の第1の中間体は、1−デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)であり、グリセルアルデヒド−3−リン酸(G3P)およびピルビン酸からのその生合成は、チアミン依存性酵素の1−デオキシキシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)によって触媒される。DXSは、細菌および植物内でのイソプレノイド形成の律速段階を触媒することが示されている。実際、アラビドプシス・タリアナ(Arabidopsis thaliana:シロイヌナズナ)およびトマト(リコペルシコン・エクスレンタム(Lycopersicon esculentum))内で、DXSの過剰発現は、カロテノイドのようなプラスチド由来のイソプレノイドのレベルを増加させる結果となった。これはスパイクラベンダー(ラヴァンデュララティフォリア(Lavandula latifolia))のような芳香性植物についても当てはまり、DXSの過剰発現は、エッセンシャルオイル合成を実質的に増加させる。
テルペノイドは、多くの植物由来の生成物のアロマおよび芳香に含まれ、およびそれら中で、モノテルペノールは、ブドウおよびワインのアロマプロファイルに強く寄与する。バラまたはスズランといわれているフローラル香料は、リナロール、ゲラニオール、ネロール、α−テルピネオールまたはシトロネロールのような分子の存在に関係している。これらの分子の最大濃度は、マスカット群の品種またはゲヴェルツトラミナー種に見られ、これらの品種にとても特徴的なアロマをもたらす。フローラル香料は、そのマスカット群に関係せず、遺伝子型に自然に発生する。
特定のジテルペノイドは、商業的に、特に医薬品部門で有効に使用されている。特にタキサン類、パクリタキセルおよびドセタキセルのジテルペノイドは、乳癌および卵巣癌の治療に実際に使用されている。パクリタキセルは、イチイ(タキサス種)から抽出される天然分子であり、一方で、ドセタキセルは、同じくイチイから抽出されるパクリタキセルの前駆体である10−デアセチルバッカチン III(または10−DAB III)にから誘導される半合成分子である。イチイの多くのパクリタキセルの生合成遺伝子は記載されている。これらの分子は、イチイエキス中の10−DAB IIIおよびとりわけパクリタキセルは比較的少量のせいで、およびその分子構造の複雑さのため工業的にスケールアップする方法がないせいで、生産するにコストがかかる。
従って、注目したテルペンのより安価な製造方法だけでなく、未だ容易に合成できないテルペン誘導体の製造方法の需要が高い。
伝統的な化学プロセスにより有機分子を製造する化学工業は、次第に微生物細胞工場を利用する製造プロセスに変わっている。グリーンケミストリーへのこの発展の鍵となる要素は、いわゆる「バイオテクノロジープロセス」がより環境にやさしいこと、多くの微生物により製造される化合物は、複雑すぎて有機合成により得にくいこと、および微生物細胞工場では、特定の化合物の限定されない供給を表すこと、である。最近、イソプレノイドは、植物からの抽出または化学合成により大量スケールで製造されている。これらの両方の方法の主な欠点は、収率が低く、高価であることである。第3のオプションはインビトロの酵素変換により、所望のイソプレノイドを製造することであるが、このアプローチは利用可能な前駆体が限られ、それゆえほとんどの場合経済的に実行可能ではない。
イソプレノイド製造のための微生物の代謝工学は、発酵プロセスで安価な炭素源から大量のイソプレノイドの製造をもたらし、これにより、工業的なイソプレノイド製造における現在の問題の多くを解決するかもしれない一方で、天然化合物のイソプレノイド群に見出される大きな多様性のバイオテクノロジーの開発を可能とする。
いくつかのイソプレノイド生成物は、リモネン、カロテノイド、エピセドロール、タキサジエン等を含む遺伝子改変の微生物により製造される。大腸菌内でイソプレノイド産生量を向上させるため、遺伝子dxs(DXPシンターゼをコード化する)、dxr(DXPレダクトイソメラーゼ)およびidi(IPP異性化酵素)は、過剰発現され、上記のイソプレノイド生成物のいくつかのよい結果を有する(MAURYら(2005年)にレビューされている)。大腸菌によるアモルファジエン産生量の更なる増加は、大腸菌のアモルファジエン産生菌中で出芽酵母(サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae))からメバロン酸経路を発現することによりなされている。いくつかのイソプレノイド化合物は、また出芽酵母中のエピセドロール、出芽酵母およびトルラ酵母中のリコピンおよびβ−カロチンを含む酵母中でも製造される。いくつかの場合、酵母中でイソプレノイド生産量は、HMG1(コード化HMG−COAレダクターゼ)の過剰発現により向上することが示されている(MAURYら(2005年)にレビューされている)。
上記されている背景技術にも関らず、テルペンおよびテルペノイドを製造するためのプロセス、および特に、従来から知られている方法におけるより高収率で、より安価かつ短時間で微生物中にテルペンを蓄積する方法の要求がまだある。それゆえ、この要求を満たすテルペンまたはテルペノイドの製造方法を提供することが本発明の目的である。
大量のテルペンを蓄積し、および/または周囲媒質に分泌する微生物を製造することが本発明の目的である。そのような微生物によるテルペンの製造は、好ましく、長時間安定である。
さらに、本発明の目的は、農作物の栄養価を増加する手段として、イソプレノイド成分の純度を高める、または草食動物、害虫または病原体への耐性を増加することにより植物自体の環境適応度を向上させる目的で、向上したイソプレノイド産生量を有する植物へ遺伝子を操作することである。
本発明は、典型的には、dxs遺伝子を発現する植物、細菌または酵母と比較して、これらの2つの遺伝子の1つを発現し、かつテルペンの蓄積をかなり向上し得る遺伝子組み換えの植物、細菌または酵母を提供することにより本発明の先行技術の本質的な欠点および他の欠点を解決することを目的とする。
本発明は、以下の工程を含む、植物または細菌の1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)活性を向上し、テルペンの産生量を増加する方法に関する:
a)配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22および配列番号23を含む群から選択される参照配列および植物,細菌または酵母の配列との間の配列比較をすることにより植物、細菌または酵母のDXS活性を有するポリペプチド上の少なくとも1つの変異部位、好ましくは2つの変異部位を決定する工程;
b)少なくとも1つの変異部位、好ましくは2つの変異部位上で変異を進める工程;
c)典型的なDXSと比較して向上したDXS活性を有するポリペプチドを得る工程。
本明細書の図面は本明細書の部分を形成し、および本発明の特定の態様をさらに説明するために含まれる。本発明は、本明細書にある特定の実施形態の詳細な説明と組み合わせて、これらの図面の一以上を参照してよりよく理解されるかもしれない。
ヴィティス・ヴィニフェラ種のマスカット・オットネル(MO)(MODXS1、配列番号8、およびMODXS2、配列番号9)およびゲヴェルツトラミナー(GW)(GWDXS2、配列番号10)の異なるDXS対立遺伝子に対応するcDNAのヌクレオチド配列を示す図である。SNPに対応する位置は、太字で示される。 図1−1の続きである。 配列番号2に対応する関連のコンセンサス配列を有するMOおよびGW中の異なるDXS対立遺伝子に対応するタンパク質の比較を示す図である。 異なる植物種由来のDXSタンパク質の比較からの結果であるコンセンサス配列(その配列により配列番号1が得られた)を示す図である: 第1行: コンセンサス(Consensus) 第2行: MO_DXS1 第3行: MO_DXS2 第4行: GW_DXS2 第5行: シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana) 第6行: トウガラシ(Capsicum annuum) 第7行: ニチニチソウ(Catharanthus roseus) 第8行: ダイズ(Glycine max) 第9行: ラッパスイセン(Narcissus pseudonarcissus) 第10行: タバコ(Nicotiana tabacum) 第11行: イネ(Oryza sativa) 図3−1の続きである。 図3−1の続きである。 ブドウ果皮中のテルペノールの含有量(5つの主なテルペノールのプール:ゲラニオール、リナロール、シトロネロール、ネロール、α−テルピネオール)およびマスカットオットネル子孫(1:MoDXS1;2:MoDXS2)中のDXS遺伝子型を示す(2003年および2004年)。 ブドウ果皮中のテルペノールの含有量5つの主なテルペノールのプール:ゲラニオール、リナロール、シトロネロール、ネロール、α−テルピネオール)およびゲヴェルツトラミナー子孫(1:GwDXS1=MoDXS1;および2:GwDXS2)のDXS遺伝子型を示す図である(2004年および2005年)。 ブドウ由来のDXS対立遺伝子およびバジル由来のゲラニオール シンターゼ(GES)を共発現するタバコの葉で製造されるテルペンのGC−MS分析を示す図である。A:MoDXS1およびGESを共発現するタバコの葉の分析。B:MoDXS2およびGESを共発現するタバコの葉の分析。 タバコの葉の中でのGESおよびDXS対立遺伝子の一過性の共発現の後の、植物体のゲラニオール生合成を示す図である。形質転換されていないタバコの葉(コントロール)、GESのみを発現する葉およびGESとDXS対立遺伝子を共発現する葉が、アグロバクテリウム(Agrobacterium)に媒介された形質転換の4日後にGC−MSを使用して分析された。各条件で、ゲラニオールの量は9つの独立した実験の平均(±標準誤差)である。 MODXS1(配列番号3)、MODXS2(配列番号4)、DXS活性を有する切断されたMODXS2(配列番号5)およびGWDXS2(配列番号6)、DXS活性を有する切断されたGWDXS2(配列番号7)のアミノ酸配列を示す。 図8−1と同じである。 大腸菌由来の野生型のDXS遺伝子(Ecoli DXS)のヌクレオチド配列、DXSタンパク質の切断された形態をコード化した遺伝子の配列(truncated Ecoli DXS)およびK213⇒NおよびR306⇒C変異を持つDXSタンパク質をコード化した遺伝子の配列(それぞれ、Ecoli DXS−K213NおよびEcoli DXS−K234C)を示す図である。 図9−1の続きである。 図9−1の続きである。 図9−1の続きである。 大腸菌由来のDXSタンパク質(Loisら、1998年)とマスカットオットネル(MO)(MODXS1、配列番号8、およびMODXS2、配列番号9)およびゲヴェルツトラミナー(GW)(GWDXS2、配列番号10)と異なるDXS対立遺伝子に対応するタンパク質の比較を示す図である。MODXS2およびGWDXS2でSNPに対応するアミノ酸および大腸菌由来のDXSにおける対応するアミノ酸を太字で示す。 大腸菌系統BL21−Gold(DE3)pLysS中で発現した組み換えDXSのドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)分析を示す。 レーン1:分子量マーカー。 レーン2:プラスミドpHGWA−EcoliDXSで形質転換されたBL21−Gold(DE3)pLysS。 レーン3:プラスミドpHGWA−TruncatedEcoliDXSで形質転換されたBL21−Gold(DE3)pLysS。 レーン4:プラスミドpHGWA−EcoliDXS−K213Nで形質転換されたBL21−Gold(DE3)pLysS。 レーン5:プラスミドpHGWA−EcoliDXS−K234Cで形質転換されたBL21−Gold(DE3)pLysS。 DXS発現は、24時間、28℃で1mMのIPTGで誘導された。 矢印は、DXSタンパク質の位置を示し、そのマーカーの分子量が示されている。 下記の異なるDXS構成物を用いて形質転換された大腸菌の培地中のモノテルペン含有量を表すボックスプロットを示す:野生型EcoliDXS、TruncatedEcoliDXS、EcoliDXS−K213N、EcoliDXS−K234C。モノテルペン含有量は、大腸菌培地中に蓄積された2つの主なモノテルペン(ゲラニオールおよび酢酸ゲラニル)の合計を表す。そのデータは、4つの独立した実験結果に対応する。各構成物で、太線は、その中央値を表し、ボックスの上端、下端は四分位の第1および第4の位置でありおよびボックスの外部の棒はその極値を示す。 EcoliDXS、EcoliDXS−K213N、EcoliDXS−K234Cおよび切断されたEcoliDXSのアミノ酸配列を示す図である。 細菌性DXS配列のコンセンサスを示す(保存アミノ酸が示され、ドットは、非保存アミノ酸を表す)。大腸菌由来のDXSタンパク質中のK213およびK234に対応するアミノ酸は、影付きである。 デイノコックス・ラジオデュランス(Deinococcus radiodurans)を含む細菌性DXS配列のコンセンサスを示す図である(保存アミノ酸が示され、ドットは、非保存アミノ酸を表す)。 大腸菌(Escherichia coli)、赤痢菌(Shigella dysenteriae)、シトロバクター種(Citrobacter sp.)、サルモネラ菌(Salmonella enterica)、エンテロバクター種(Enterobacter sp.)、クロノバクター・サカザキ(Cronobacter sakazakii)、クレブシエラ肺炎菌(Klebsiella pneumonia)、仮性結核菌(Yersinia pseudotuberculosis)、ペスト菌(Yersinia pestis)、エルウィニア種(Erwinia sp.)、パントエア・アナナティス(Pantoea ananatis)、ディケヤー・ダダンティイ(Dickeya dadantii)、ペクトバクテリウム・アトロセプチカム(Pectobacterium atrosepticum)、ゼノラブダス・ネマトフィラ(Xenorhabdus nematophila)、ラーネラ種(Rahnella sp.)、セラチア・オドリフェラ(Serratia odorifera)およびデイノコックス・ラジオデュランス(Deinococcus radiodurans)由来のDXSタンパク質のアミノ酸配列を示す図である。 図16−1の続きである。 図16−1の続きである。 図16−1の続きである。 図16−1の続きである。 図16−1の続きである。 植物のDXS配列のコンセンサスを示す図である(保存アミノ酸が示され、ドットは、非保存アミノ酸を表す。)。ヴィニフェラ種(V. vinifera)由来のDXSタンパク質中のK284およびR306に対応するアミノ酸は、影付きである。 ヴィティスヴィニフェラ(Vitis vinifera)、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)、ピヌス・デンシフローラ(Pinus densiflora)、クラミドモナス・レインハードティ(Chlamydomonas reinhardtii)およびドナリエラ・サリナ(Dunaliella salina)由来のDXSタンパク質のアミノ酸配列を示す図である。 図18−1の続きである。 図18−1の続きである。
第1の本発明の目的は、以下の工程を含む、テルペンの産生量を増加するために植物または細菌の1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)活性を向上する方法に関する:
a)配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22および配列番号23を含む群から選択される参照配列と植物または細菌の配列との配列比較を行うことにより、植物または細菌のDXS活性を有するポリペプチドにおいて、少なくとも1つ、好ましくは2つの変位部分を決定する工程;
b)少なくとも1つの変位部分、好ましくは2つの変位部分において変位を進行させる工程;
c)典型的なDXSと比較して向上したDXS活性を有するポリペプチドを得る工程。
変位部分を決定する工程(a)は、配列比較を連続して行うことによりなされうる。変位する植物または細菌の配列は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22および配列番号23を含む群から選択される参照配列とともに最適にアライメントする。
好ましくは、参照配列は、配列番号4、配列番号6、配列番号19および配列番号20を含む群から選択される。
より好ましくは、配列番号4または配列番号6は、植物のポリペプチドの変位部分を決定するために参照配列として使用され、および配列番号19または配列番号20は、細菌のポリペプチドの変位部分を決定するために参照配列として使用される。
一例として、ヴィティスヴィニフェラ由来のDXS中のK284およびR306に対応するアミノ酸は、ClustalW(Thompsonら、1994年)またはMUSCLE(Edgar、2004年)のような多配列アライメントコンピュータープログラムを使用して別の生物由来のDXSタンパク質中に確認され得る。
本明細書で使用する場合、用語「DXS活性の向上」と「向上したDXS」は、本発明において、典型的なDXS遺伝子を発現する宿主細胞と比較して、この組み替えられたDXSにより形質転換された宿主細胞、例えば、植物、細菌または酵母中でのテルペンの産生量および/または蓄積を増加させることを可能とする組み替えられたDXSを意味する。
本明細書で使用する場合、「典型的なDXS遺伝子」の表現は、高頻度で現れる遺伝子であり、例えば、配列番号8としても知られるDXS MoDXS1の野生型である。
本明細書で使用する場合、用語「変異」は、オリジナルの核酸配列の配列での任意の組み替えに対応する。これらの変異は、少数の変異、または多数の変異を含む。少量の変異は、DNA中の1以上の余剰ヌクレオチドの点変異、挿入または欠失を含み、DNA中の1または少数のヌクレオチドで遺伝子に影響を与える変異である。点変異は、無症状変異、ミスセンス変異およびナンセンス変異であり得る。影響を与える遺伝子重複、欠失、または変異のようなゲノム構造での大量の変異は、DNAのかねての分離部分を並べて、分離した遺伝子を一緒にして機能的に異なった融合遺伝子を形成する可能性をもたらす。これらの最後の変異は、染色体転座、中間部欠損、染色体逆位およびヘテロ接合性の消失を含む。
好ましくは、本発明の変異は点変異である。点変異は、1つのアミノ酸または数パーセント(典型的には、5%未満、より典型的には、4%未満、2%未満または1%未満)のアミノ酸を置換し、付加しまたは欠失させる個々の置換、欠失または付加である。
本明細書で使用する場合、用語「組み替え部分」は、これまでに記載された変異を受ける1ヌクレオチドまたは複数ヌクレオチドによって表されるポリヌクレオチドの遺伝子座を意味する。
その変異をするための方法は、当業者にとっては周知である。例えば、部位特異的変異誘発は、クイックチェンジ(QuikChange)キット(カルフォルニア州ラホヤのストラタジーン(Stratagene)製)を使用してなされうる。部位特異的変異誘発の方法は、ZollerとSmithにより、“Oligonucleotide−directed mutagenesis using M13−derived vectors: an efficient and general procedure for the production of point mutations in any DNA fragment”(Nucleic Acids Res.、第10巻、p6487−6500、1982年)に記載されている。
本明細書で使用する場合、「テルペンの産生量を増加する」の表現は、この組み替えられたDXSにより形質転換された宿主細胞、例えば、植物、細菌または酵母中で製造されおよび/または蓄積されるテルペンの量が、典型的なDXS遺伝子を発現する宿主細胞中で製造されおよび/または蓄積されるテルペンの量より高いことを意味する。
好ましくは、本発明におけるテルペンの産生量は、10倍増加される。
一例として、大腸菌のDXS酵素をコード化するポリヌクレオチドに導入されるK234⇒Cの変異は、少なくとも10倍テルペンの産生量を増加する。
本発明の第2の目的は、本発明の方法により得られるであろう、植物または細菌の典型的なDXSと比較して向上したDXS活性を有する植物または細菌のポリペプチドに関する。
本発明の第3の目的は、配列番号21の配列またはそれらの断片と少なくとも90%同一性を有する配列を含むDXS活性を有する単離されたポリペプチドに関し、ここで、配列番号21の位置213のアミノ酸はアスパラギンであり、かつ/または配列番号21の位置234のアミノ酸はシステインである。
配列番号21は、文献でしばしば特徴付けられているデイノコックス・ラジオデュランスを含む細菌性DXS配列のコンセンサスである。
好ましい実施形態では、本発明の単離されたポリペプチドは、配列番号22の配列またはそれらの断片を有し、ここで、配列番号22の位置213のアミノ酸はアスパラギンであり、および/または配列番号22の位置234のアミノ酸はシステインである。
配列番号22は、デイノコックス・ラジオデュランスのDXS配列を包含しないことを除いて、配列番号21と類似していることを特徴とする細菌性DXS配列のコンセンサスである。
より好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは配列番号19の配列を含む。
より好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは配列番号20の配列を含む。
本発明の第4の目的は、配列番号1の配列またはそれらの断片と少なくとも90%の同一性を有する配列を含むデオキシ−D−キシルロースシンターゼ(DXS)活性を有する単離されたポリペプチドに関し、ここで、配列番号1の位置310のアミノ酸はシステインであり、および/または配列番号1の位置288のアミノ酸はアスパラギンである。
本明細書で使用する場合、用語「アミノ酸」は、すべての天然に生じるL−α−アミノ酸またはそれらの残査を意味する。本発明のアミノ酸は、一文字または三文字記号(Asp D アスパラギン酸;Ile I イソロイシン;Thr T トレオニン;Leu L ロイシン;Ser S セリン;Tyr Y チロシン;Glu E グルタミン酸;Phe F フェニルアラニン;Pro P プロリン;His H ヒスチジン;Gly G グリシン;Lys K リジン;Ala A アラニン;Arg R アルギニン;Cys C システイン;Trp W トリプトファン;Val V バリン;Gln Q グルタミン;Met M メチオニン;Asn N アスパラギン)の何れかで特定される。
天然アミノ酸は、化学的に組み替えられたアミノ酸によって置換されてもよいことも理解されるだろう。典型的には、そのような化学的に組み替えられたアミノ酸は、本発明のポリペプチドの半減期を増加しうる。
本明細書で使用される場合、用語「1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ」(「DXS」と略す)は、ピルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸(GAP)が関与し、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸を形成するトランスケトラーゼ型縮合を触媒することができる酵素を意味する。その酵素の活性は、Loisら(1998年)によって記載されているように放射標識された基質を使用して簡単に決定され得る。本発明の酵素反応混合物は、最終体積50μL中に50mMのトリス−HCl(pH=7.5)、2.5mMのMgCl、1mMのチアミン二リン酸、5mMの2−メルカプトエタノール、0.2mMの[2−14C]ピルビン酸(15.9mCi/mmol、NEN)、50mMのピルビン酸、50mMのDL−グリセルアルデヒド−3−リン酸を含む。37℃で2時間のインキュベーションの後、その反応は、3分間80℃で熱することでとめられる。13,000g、5分間の遠心分離の後、その上清(2〜5ml)の10μLはTLCプレート(Merck製のシリカゲル60)上に載せる。ラベルされたD−1−デオキシキシルロース−5−リン酸は、溶媒としてn−プロピルアルコール/酢酸エチル/HO(6:1:3)を使用して[2−14C]ピルビン酸から分離されオートラジオグラフィーまたはシンチレーション測定によって定量される。あるいは、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの蛍光分析は、Querolら(2001年)によって記載されるとおりに使用され得る。
好ましくは、本発明の単離されたポリペプチドは、配列番号2のポリペプチド配列またはそれらの断片と少なくとも90%アミノ酸配列の同一性を有する配列を含み、ここで、配列番号2の位置306のアミノ酸は、システインであり、および/または配列番号2の位置284のアミノ酸は、アスパラギンである。
さらに好ましくは、本発明のポリペプチドは、酵素活性を有し、この活性はポリペプチドの配列番号3と比べて少なくとも50%優位であり、好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも100%優位である。
より好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、配列番号4の配列を含む。
より好ましい実施形態では、本発明のポリペプチドは、配列番号6の配列を含む。
本明細書で使用する場合、2つのアミノ酸配列間の「同一性の割合」は、配列の最良のアライメントで得られ、比較される2つの配列の間での同一のアミノ酸の割合を意味し、この割合は、完全に統計的であり、これらの2つの配列の間での違いは、本発明のアミノ酸配列に無作為に広がる。本明細書で使用する場合、「最良のアライメント」または「最適なアライメント」は、決定される同一性の割合(以下を参照)が最も高いアライメントであることを意味する。2つのアミノ酸配列の配列の比較は、最良のアライメントについて前もって整列されているこれらの配列を比較することにより通常現実化される;この比較は、類似の局部を確認し、および比較するために比較セグメントで現実化される。比較を達成する最良の配列のアライメントは、手作業の他に、SMITHとWATERMANにより開発された全体的な相同性アルゴリズム(Ad.App.Math.、第2巻、p482、1981年)を使用することによって、NEDDLEMANとWUNSCHによって開発された局所的な相同性アルゴリズム(J.Mol.Biol.,vol.48,p:443,1970)を使用することによって、PEARSONとLIPMANによって開発された類似の方法(Proc.Natl.Acd.Sci.USA、第85巻、p2444、1988年)を使用することによって、アルゴリズムを使用するコンピューターソフトウェア(ウィスコンシンジェネティックスソフトウェアパッケージ(米国ウィスコンシン州マディソンサイエンスドライブ575のジェネティクス・コンピューター・グループ)中のGAP、BESTFIT、BLAST P、BLAST N、FASTA、TFASTA)を使用することによって、MUSCLEマルチプルアラインメントアルゴリズム(Edgar,Robert C., Nucleic Acids Research、第32巻、p1792、2004年)を使用することによって実現されうる。最良の部分的なアライメントを得るため、当業者は好ましくはBLOSUM 62 マトリクス、またはPAM 30 マトリクスと一緒にBLAST ソフトウェアを使用し得る。2つのアミノ酸配列の同一性の割合は、最適に配列されたこれらの2つの配列、を比較することにより決定され、そのアミノ酸配列は、これらの2つの配列の最適のアライメントを得るために本発明の参照配列に対して、付加または欠失を含みうる。同一性の割合は、これらの2つの配列の間の同一性のパーセントを得るために、2つの配列の間の同じ位置の数を決定することにより、比較する位置の総数でこの数量を割り算することにより、および得られた結果を100倍することにより計算される。
好ましい実施形態によれば、本発明のポリペプチドは、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%、好ましくは少なくとも99%、最も好ましくは100%の同一性を有する。
本明細書で使用する場合、配列番号1または配列番号2の断片は、少なくとも300のアミノ酸の長さ、好ましくは少なくとも400アミノ酸の長さ、より好ましくは少なくとも500のアミノ酸の長さを有するポリペプチドを意味する。
DXS活性を有する配列番号1または配列番号2の断片の一例として、当業者は、切断されたMODXS2のポリペプチドに対応する配列番号5、または切断されたGWDXS2のポリペプチドに対応する配列番号7を引用することができる。
一例として、植物のDXS配列のコンセンサスは、配列番号23である。それは、ヴィティス・ヴィニフェラのDXS配列(MO_DXS1)、およびシロイヌナズナ、ピヌス・デンシフローラ、クラミドモナス・レインハードティおよびドナリエラ・サリナのDXS配列を含む。
本発明の第5の目的は、本発明に係るポリペプチドをコード化する単離されたポリヌクレオチドに関する。
本発明のポリヌクレオチドは、RNAの形態、またはDNAの形態であってよく、好ましくはDNAの形態であってよい。
本発明のDNAは、二本鎖または一本鎖であってよい。
好ましい実施形態によれば、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号9(MODXS2)、配列番号10(GWDXS2)、配列番号15(E.coli DXS−K213N)および配列番号16(E.coli DXS−K234C)を含む群から選択される配列を含む。
本発明の第6の目的は、本発明に係るポリヌクレオチドを含むベクターに関する。
そのベクターは、クローニングまたは発現ベクターであり得、好ましくは発現ベクターであり得、例えば、プラスミド、コスミド、ファージミド、ウイルス粒子、ファージなどの形態であってよい。
そのようなベクターは、細菌性プラスミド、ファージDNA、バキュロウイルス、酵母プラスミド、プラスミドとファージDNAの組み合わせ由来のベクター、ワクチニア、アデノウイルス、鶏痘ウイルス、および仮性狂犬病のようなウイルス性DNAを含んでいてよい。多くの好適なベクターは、当業者にとって公知であり、市販されている。以下のベクターが例として提供される。細菌性:pQE70、pQE60、pQE−9(キアゲン製)、pbs、pD10、フェージスクリプト(phagescript)、psiX174、pbluescript SK、pbsks、pNH8A、pNH16a、pNH18A、pNH46A(ストラタジーン製)、ptrc99a、pKK223−3、pKK233−3、pDR540、pRIT5(ファルマシア製)。真核性:pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1、pSG(ストラタジーン製)、pSVK3、pBPV、pMSG、pSVL(ファルマシア製)。しかしながら、任意の他のベクターが、本発明の宿主に複製可能かつ実行可能な限り使用されてもよい。
その発現ベクター中の本発明のポリヌクレオチド配列、好ましくはDNA配列は、mRNAの合成に向けられるために、適切な発現制御配列(プロモーター)に操作可能に結合される。そのようなプロモーターの代表例として、当業者は、CMVの即時型のような原核性または真核性プロモーター、HSVチミジンキナーゼ、初期および後期のSV40、レトロウイルス由来のLTR、およびマウスメタロチオネイン−Iを意図し得る。本発明の発現ベクターは、翻訳開始用のリボソーム結合部位および転写ベクターも含む。本発明のベクターは、発現を増幅するための適切な配列を含んでよい。
加えて、本発明の発現ベクターは、真核細胞培養のジヒドロ葉酸還元酵素耐性またはネオマイシン耐性のような、または大腸菌中のテトラサイクリン耐性またはアンピシリン耐性のような形質転換宿主細胞の選択用の表現型形質を提供する、好ましくは1以上の選択可能なマーカー遺伝子を含む。
本明細書で上記されているような適切なポリヌクレオチド配列および適切なプロモーターまたは制御配列を含む本発明のベクターは、宿主にそのポリペプチドを発現することを可能とする形質転換するために用いられてもよい。
一例として、これまでに記載されたポリペプチドをコード化するDNAを高等真核生物によって転写することは、そのベクターにエンハンサー配列を挿入することにより増加されうる。エンハンサーは、DNAのシス作用エレメントであって、通常、DNAの転写を増加するためにプロモーターに作用する約10〜300pbである。エンハンサーの例は、SV40エンハンサー、CMV初期プロモーターエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーを含む。
本発明の第7の目的は、これまでに記載されたポリヌクレオチドまたはベクターを含む形質転換された宿主細胞に関する。
用語「形質転換された宿主細胞」、「形質転換の」および「形質転換」は、細胞へのDNAの導入を意味する。当該細胞は、「宿主細胞」と呼ばれ、および原核細胞または真核細胞であってもよい。典型的な原核宿主細胞は、大腸菌の種々の系統を含む。典型的な真核性宿主細胞は、トウモロコシ細胞のような植物細胞、酵母細胞、昆虫細胞または動物細胞である。適切な宿主の選択は、本明細書の教示から当業者の範囲内にあると認められる。
本発明に係る形質転換された宿主細胞は、原核細胞または真核細胞である。宿主細胞への、これまでに記載されたポリヌクレオチドまたはベクターの導入は、リン酸カルシウムの形質移入、DEAE−デキストランを介在した形質移入、または電気穿孔のような、当業者に周知の方法によってもたらされうる。
好ましい実施形態によれば、本発明に係る形質転換された宿主細胞は、真正細菌細胞、古細菌細胞およびシアノバクテリア細胞を含む群から選択される原核細胞である。
より好ましくは、本発明に係る形質転換された宿主細胞は、原核細胞であり、さらにより好ましくは、大腸菌細胞である。
原核生物は、本発明の初期のクローニング工程の宿主細胞として使用されてもよい。それらは、大量のDNAの迅速な製造に、部位特異的変異誘発に使用される一本鎖のDNA鋳型の製造に、多くの突然変異体を同時にスクリーニングするために、および生成された突然変異体のDNA配列を決定をするために特に有用である。好適な原核宿主細胞は、大腸菌K12系統94(ATCC 第31,446)、大腸菌系統W3110(ATCC 第27,325)、大腸菌X1776(ATCC 第31,537)、および大腸菌Bを含む;しかしながらHB101、JM101、NM522、NM538、NM539のような大腸菌の他の系統の多く、およびバチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)のような桿菌、他のサルモネラ・チフィリウム(Salmonella typhimurium)またはセラチア・マルセッセンス(Serratia marcesans)のような腸内細菌、および種々のシュードモナス(Pseudomonas)種を含む多くのの他の種および属の原核生物は、すべて、宿主として使用されてもよい。
別の好ましい実施形態によれば、本発明に係る形質転換された宿主細胞は、動物細胞、真菌細胞、酵母細胞、および植物細胞を含む群から選択される真核細胞である。
好ましくは、本発明の真核細胞は、真菌性微生物であり、より具体的には酵母である。
好適な微生物の包括的でないリストは、以下のものを含む:酵母菌属に属する種(例えば、出芽酵母(S.cerevisiae)、サッカロマイセス・バヤナス(S.bayanus)、サッカロマイセス・パストリアヌス(S.pastorianus)、サッカロマイセス・パラドキサス(S.paradoxus)、サッカロマイセス・エキシグウス(S.exiguous)、サッカロマイセス・セルバッジ(S.servazzi)、サッカロマイセス・ウバルム(S.uvarum)、サッカロマイセス・クルイベリ(S.kluyveri)、およびサッカロマイセス・カステリ(S.castellii))、クリベロマイセス(Kluyveromyces)属に属する種(例えば、クルイベロマイセス・ラクチス(K.lactis)、クルイベロマイセス・マルキシアヌス バールマルキシアヌス(K marxianus var.marxianus)、クルイベロマイセス・サーモトレランス(K.thermotolorens)、クルイベロマイセス・ワルチ(K.waltii)、クルイベロマイセス・デルフェンシス(K.delphensis)、クルイベロマイセス・ノンファメンタス(K.nonfermentas)、およびクルイベロマイセス・ヴィッケルハミイ(K.Wickerhamii))、カンジダ属に属する種(例えば、カンジダ・ウチリス(C. utilis)、カンジダ・トロピカリス(C.tropicalis)、カンジダ・カステリ(C.castellii)、およびカンジダ・ヒュミリス(C.humilis))、チゴサッカロマイセス(Zygosaccharomyces)属に属する種(例えば、チゴサッカロマイセス・ルーキシィ(Z.rouxii)、チゴサッカロマイセス・バイリー(Z.bailii)、チゴサッカロマイセス・フェルメンタチ(Z.fermentati)、チゴサッカロマイセス・ビスポラス(Z.bisporus)、およびチゴサッカロマイセス・フロレンティナス(Z.florentinus))、ピキア(Pichia)属に属する種(例えば、ピキア・スティピディス(P.stipidis)、ピキア・パストリス(P.pastoris)、ピキア・ソルビトフィア(P.sorbithophila)およびピキア・アノマーラ(P.anomala))、または他の種(例えば、ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、ヤローウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、デバロマイセス・ハンセニィ(Debaromyces hansenii)、シゾサッカロマイセス ポムベ(Schizosaccharomyces pombe)、トルラスポラ・デルブルッキィ(Torulaspora delbueckii)、アッシュビヤ・ゴッシピィ(Ashbya gossipie)、クロコウジカビ(Aspergillus niger)、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)、ペニシリウム クリゾゲナム(Penicillium chrysogenum)、リゾプス・オリーゼ (Rhizopus oryzae)、およびムコール・サーシネロイデス(Mucor circenelloides))。
より好ましくは、本発明の真核細胞は、酵母であり、さらにより好ましくは、本発明の微生物は、出芽酵母である。例えば、それは、DSMZ−Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH. Mascheroder Weg 1b, D−38124 Braunschweig、ドイツ、受入番号:DSMZ 17900(2006年1月27日)で寄託されている出芽酵母株である。
本発明の目的で、異種の経路は、明確な出発物質から明確な中間段階で化合物を形成する活性を有し、微生物の野生型で存在しない経路である。より好ましくは、この異種の経路は、異種のDNAに由来する経路である。
あるいは、本発明の真核細胞は、植物細胞であり、より好ましくは、ヴィティスヴィニフェラ、タバコ、およびシロイヌナズナの細胞を含む群から選択される植物細胞であり、さらにより好ましくは、その植物細胞は、ヴィティスヴィニフェラ細胞であり、好ましくはヴィティスヴィニフェラ Cv マスカットオットネルまたはヴィティスヴィニフェラ Cv ゲヴェルツトラミナー細胞であり、より好ましくはヴィティスヴィニフェラ Cv ゲヴェルツトラミナー細胞である。
本発明の第8の目的は、これまでに記載されたポリヌクレオチドまたはベクターを含む遺伝子組み換え細菌に関する。
本発明の第9の目的は、これまでに記載されたポリヌクレオチド、ベクターまたは宿主細胞を含む遺伝子組み換え植物に関する。
培養された植物の宿主細胞の形質転換は、普通、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumifaciens)を経てなされる。このようにして、遺伝子組み換え植物は、例えば、本発明のベクター(すなわち1−デオキシキシルロース−5−リン酸シンターゼをコード化する)および選択可能なマーカー遺伝子(例えば、カナマイシンに対する耐性をコード化しているKan遺伝子)をHOECKEMAら(Nature、第303巻、p179−181、1983年)に記載されているようにヘルパーTiプラスミドを含むアグロバクテイウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumifaciens)に転移することにより、およびANら(Plant Physiology、第81巻、p301−305、1986年)に記載されているように、このアグロバクテリウム(Agrobacterium)細胞を植物の葉の切片、または他の組織もしくは細胞と培養し、形質転換することにより得られうる。しかしながら、細胞にDNAを導入する方法、例えば、ポリブレン(KawaiとNishizawa、 Mol.Cell.Biol.、第4巻、p1172、1984年)、プロトプラスト融合(Schaffner,Proc.Natal.Acad.Sci.USA、第77巻、p2163、1980年)、電気穿孔(Neumannら,EMBOJ.、第1巻、p841、1982年)、および直接、核への微量注入(Capecchi,Cell、第22巻、p479、1980年)のような他の方法が使用されうる。
形質転換の植物カルス(calli)は、例えば、カナマイシン、およびカルス組織および芽誘導のための適切な量のナフタリン酢酸およびベンジルアデニンのような植物ホルモンを含む培地で細胞を成長させることにより、選択可能なマーカーを通して選択されてもよい。成長した植物細胞は、その後、再生され、および得られる植物は当業者にとっては周知である技術を使用して土壌に移植されてもよい。
好ましい実施形態によれば、本発明の遺伝子組み換え植物は、これまでに記載されたようにポリヌクレオチドまたはベクターをそのゲノムに組み込む。
好ましくは、上記植物は、木、野菜、多肉植物および観賞植物を含む群から選択される。
さらに好ましくは、その遺伝子組み換え植物は、ジメタゾン(FMC 57020;2−(2−クロロフェニル)メチル−4,4−ジメチル−3−イソオキサリジノン)とも呼ばれるクロマゾンに耐性を有する。
本明細書で使用する場合、クロマゾンに耐性を有する遺伝子組み換え植物は、10μMのクロマゾン存在下で成長する植物に対応する(Carretero−Paulet L,Cairo A,Botella−Pavia P,Besumbes O,Campos N,Boronat A,Rodriguez−Concepcion M.の「Enhanced flux through the methylerythritol 4−phosphate pathway in Arabidopsis plants overexpressing deoxyxylulose 5−phosphate reductoisomerase.」Plant Mol Biol、第62巻、p683−95、2006年)。
さらに好ましくは、その遺伝子組み換え植物は、向上した芳香を有する。
一例として、本発明の遺伝子組み換え植物は、シソ科(例えば、オシマム(Ocimum)(バジル))、ラベンダー、オレガノ属(オレガノ)、ハッカ属(ミント)、 サルビア(セージ)、ロスメシナス(Rosmecinus)(ローズマリー)、ジャコウソウ(タイム)、キダチハッカ属およびヤグルマハッカ属);セリ科(例えば、カルム属(キャラウェイ)、イノンド(ディル)、フェニクラム(Feniculum)(ウイキョウ)およびダウクス属(ニンジン));キク科(Asteraceae)(キク科(Compositae))(例えば、ヨモギ属(タラゴン(Tarragon)、ヤマヨモギ)、およびヨモギキク属(タンジー(Tansy)));ミカン科(例えば、柑橘類植物);バラ科(例えば、バラ);フトモモ科(例えば、ユーカリ、コバノブラシノキ属);イネ科(例えば、オガルカヤ属(シトロネラ));フウロソウ科(ゼラニウム(Geranium))および、モミ属(例えば、カナダバルサム)、ヒマラヤスギ属(ヒマラヤスギ)およびクロベ属およびビャクシン属を含む特定の針葉樹を含む群から選択される。
本発明の第10の目的は、本発明の遺伝子組み換え植物の任意の世代の子孫であって、これまでに記載されたポリペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター、または宿主細胞を含む子孫に関する。
その子孫は、植物または種子を形成し得る。
本発明の第11の目的は、以下の工程を含む、これまでに記載されたとおりの遺伝子組み換え植物の調製方法に関する:
a.これまでに記載されたとおりのベクターを用いて植物細胞を形質転換する工程;
b.これまでに記載されたとおりのポリペプチドを発現する形質転換された植物細胞を選択する工程:および
c.その形質転換された植物細胞から遺伝子組み換え植物を生成させる工程。
形質転換の工程(a)は、電気穿孔、形質移入、裸のDNAの取得、原形質体生成、花粉、胚または多能性植物細胞へDNAの直接移転、アグロ細菌媒介形質転換、粒子銃、または微粒子銃のようなこれまでに記載されたとおりの周知の方法によりなされ得る。
選択の工程(b)は、周知の方法でなされ得る。
クロマゾン耐性の遺伝子組み換え植物を、その形質転換した植物細胞から生成する工程(c)は、その形質転換した植物細胞から多能正植物細胞の生成のような周知の方法によりなされ得る。
好ましい実施形態によれば、その方法は、植物の種子を準備するためのものであり、この方法は、以下の工程をさらに含む:
d.その遺伝子組み換え植物から種子を得る工程。
特定の実施形態によれば、本発明の方法は、クロマゾンへの耐性のある遺伝子組み換え植物を得るためである。
好ましくは、その遺伝子組み換え植物は、Klee H, Horsch R, Rogers S のAgrobacterium−Mediated Plant Transformation and its Further Applications to Plant Biology. Annual Review of Plant Physiology、第38巻、p467−486、1987年およびPotrykus IのGene Transfer to Plants: Assessment of Published Approaches and Results. Annual Review of Plant Physiology and Plant Molecular Biology、第42巻、p205−225、1991年に記載されているような周知の方法により得られる。
別の特定の実施形態で、本発明の方法は、テルペンの生合成の能力を向上した遺伝子組み換え植物を得るためのものである。向上したテルペンの生合成の能力を有する植物は、遺伝子組み換え植物の野生型と比べて、少なくとも50%多くの、好ましくは少なくとも70%多くの、より好ましくは少なくとも100%多くのテルペンを合成する。
好ましくは、テルペンは、ゲラニオール、リナノール、シトロネロール、ネロールおよびα−テルピネオールに関する。
好ましくは、本発明のポリペプチドは、酵素活性を有し、配列番号3のポリペプチドと比べて少なくとも50%優れた、好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは配列番号3と比べて少なくとも100%優れている。
そのテルペンの生合成の能力を有している植物は、芳香性植物であってよく、その芳香性植物は、例えばメンタ・ピペリタ(Mentha piperita)、ラヴェンデュラ・ラティフォリア(Lavandula latifolia)、またはロスマリヌス・オフィキナリス(Rosmarinus officinalis)、および薬用植物、例えば、アルテミシア・アヌア(Artemisia annua)、タキサス・バッカータ(Taxus baccata)、(カタランツス・ロセウス(Catharanthus roseus)、またはリトスペルマム・エリスロリゾン(Lithospermum erythrorhizon)、および価値のあるテルペン化合物を製造する任意の植物種、例えば、リコペルシコン エクスレンタム(Lycopersicon esculentum)、マニホト・エスクレンタ(Manihot esculenta)またはオリザ・サティバ(Oryza sativa)のような、カルテノイドを合成する植物である。
好ましくは、その遺伝子組み換え植物は、Kleeら(1987年)およびPotrykus(1991年)に記載されているような周知の方法により選択される。
本発明の第12の目的は、以下の工程を含む、植物、細菌または酵母中でのテルペンの産生量を増加する向上したDXS酵素の製造方法に関する:
a.これまでに画定されたとおりの形質転換された宿主細胞を培養する工程;
b.植物または細菌中でテルペンの産生量を増加することを可能とする向上したDXS酵素を得る工程。
好ましくは、向上したDXS活性を有するポリペプチドは、これまでに記載された方法により得られるだろう。
本発明の第13の目的は、以下の工程を含む、宿主細胞中でのテルペンの製造方法に関する:
a.DXS2酵素により、より多いテルペン基質(モノテルペン、ジテルペン、トリテルペン、および/またはポリテルペン)を製造するのに効果的な条件の下、これまでに画定されたようなテルペンを製造するのに効果的な条件の下(例えば、植物、細菌または酵母細胞)、形質転換された宿主細胞を培養する工程であって、より多いテルペン基質の製造が、そのテルペン基質の酵素による組み換えによる、より多くのテルペンの製造をもたらす工程、
b.その宿主細胞からテルペンを得る工程。
テルペンは、飽和または不飽和のイソプレンユニット(C5)、イソプレンユニット(C5)に基づく任意に置換された炭化水素、または実質的にイソプレンユニット(C5)からなるものである。テルペンは、非環状または環状であってもよい。本明細書で使用する場合、テルペンは、テルペン、テルペン誘導体、およびテルペノイドと言われている化合物を含み、前述の化合物の2つの属の1つに含まれてもよくまたは含まれなくてもよい。テルペン誘導体は、例えば、ヒドロキシル化、異性化、酸化還元またはアシル化のような官能基化の1以上の工程を経ている化合物を含む。好ましくは、 本発明の目的で、テルペンは、上記の条件を満たし、かつ/または炭素骨格が、少なくとも一部、しかし、好ましくは全部、MEPおよび/またはMEV経路に由来する化合物である。従って、テルペンは、テルペンアルコール、例えば、パチュロール、エピセドロール、クベボール、リナロール、ネロリドール、および例えばスクラレオールなどのジアルコール、のようなC1526OおよびC1018O化合物を含む。 テルペンは、広大なテルペンの属の複数の種の例を挙げるだけでも、ボルニル二リン酸(モノテルペン)およびコパリル二リン酸(ジテルペン)のような二リン酸化合物も含む。
本明細書で使用する場合、「誘導体」は、公知のまたは推定上の化合物から得られ、かつ、その親物質の本質的要素を含む任意の化合物である。
例えば、テルペンは、C10、C15、C20、C30、C40、C45などの炭素骨格を有する化合物である。
従って、用語「テルペン」は、モノ、セスキ、ジ、トリ、テトラおよび/またはポリテルペンを包含する。
好ましくは、本発明のテルペンは、ゲラニオール、リナノール、シトロネロール、ネロールおよびα−テルピネオールを含む。
好ましい実施形態によれば、本発明の微生物は、その微生物の生体重1gにつき、少なくとも30μg、より好ましくは少なくとも100μgのテルペンの収量を提供する。本発明の微生物のテルペンの収量は、好ましくは実施例2のプロトコルによって確立される。
テルペンは、本発明の細胞に蓄積していてよい。例えば、テルペンは、その細胞質、ミトコンドリア、細胞膜または他の細胞小器官に蓄積されてもよい。多くのテルペンは、親油性の化合物であり、その細胞の細胞膜に蓄積される。
本発明の目的で、用語「培地に蓄積すること」は、2相発酵プロセスの間の溶媒中への蓄積も包含する。
本発明の方法は、テルペンの製造につながる条件の下、本発明の形質転換された宿主細胞を培養する工程を含む。これらの条件は、当業者に公知である。一般的に、その条件は、適当な媒体、発酵容器、温度、およびpHの選択によって調整されてよい。
テルペンを製造するための方法は、2相発酵がなされる場合、その培地から、その細胞からおよび/または有機溶媒からテルペンを単離する工程を含んでいてよい。そのテルペンは、限定されないが、例えば、クロマトグラフィ、抽出および蒸留、を含む当該技術分野で使用される任意の方法により単離されていてよい。
例えば、モノテルペンは、プラスチド中で普通に製造され、およびセスキテルペン類は、サイトゾル中で普通に製造されることは、当該技術分野の当業者に周知である。
植物と対照的に、微生物系は、大規模な遺伝子操作プロジェクトの影響をより受けやすく、多くの異なる組み換えは比較されおよび結び付けられてよい。しかしながら、微生物は、植物と比較していくつかの技術的な欠点があり、それは、異種の遺伝子を発現するときである。
本発明の第14の目的は、以下の工程を含む、芳香植物の選択方法に関する:
a)向上したテルペンの合成および/または植物の生物サンプル中のテルペンの蓄積の分析に従って、DXSの対立遺伝子変異をもたらすDXSの少なくとも1つの変異を特定する工程、
b)変異を含む植物を選択する工程。
本発明の第15の目的は、以下の工程を含む、クロマゾンへより耐性のあるDXS酵素の製造方法に関する:
a)これまでに記載されたような形質転換された宿主細胞を培養する工程;
b)その形質転換された宿主細胞の細胞抽出物、細胞懸濁液、タンパク分屑、結晶画分、細胞培養物、細胞ホモジネート、細胞ライゼート、細胞上清、細胞濾液、または細胞ペレットからのクロマゾンへより耐性のあるDXS酵素を得る工程。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示すために含まれている。以下の実施例に開示される技術は、本発明者によって発見された限り、本発明の実施に良く機能する技術を表しており、従ってその実施に好ましい条件を構成すると考えられうるということが、当業者に理解されるはずである。
1)ヴィティスヴィニフェラ cv マスカットオットネルおよびゲヴェルツトラミナー由来のDXS cDNAのクローン化
ヴィティスヴィニフェラ cv マスカットオットネル(MO)およびゲヴェルツトラミナー(Gw)由来のDXS cDNAを、RT−PCRを使用して増幅し、クローン化した。これらのクローンの配列は、MOおよびGwの両方が、そのDXS遺伝子座でヘテロ接合であることを明らかとした。MOおよびGwは、同一の対立遺伝子で指定されたMoDXS1(図1)を共有する。加えて、MoおよびGwは、それぞれMoDXS2およびGwDXS2の対立遺伝子を持つ。MoDXS2およびGwDXS2の対立遺伝子は、それぞれ、2および1の一塩基多型(SNP)の点でMoDXS1と異なり、対応するタンパク質のアミノ酸配列を組み替える(図2)。本発明のK284⇒NおよびR306⇒Cの変異(配列番号2に関連する)は、それぞれMoDXS2およびGwDXS2の特徴を示し、データベースで利用可能な全植物のDXS配列において保存されるアミノ酸に影響を及ぼす(図3)。さらに、アミノ酸K284およびR306は、その酵素の活性部位に属し(Xiangら、2007年)、MoDXS1と比較して、K284⇒NおよびR306⇒Cの変異はそのMoDXS2およびGwDXS2の対立遺伝子の活性を改質してもよいことを示した。
2)ブドウ果実中のテルペノールの含有量に対するMoDXS2およびGwDXS2対立遺伝子の影響
材料および方法:遊離および結合されたモノテルペノールの固相抽出(SPE)による単離
各サンプリングポイントで、テルペノール分析の3つの複製物を作製した。各複製物に、少なくとも25の果実を使用した。種子を除去しおよび果皮を中果皮から分離した。計量後、果皮を液体窒素下ですりつぶし、次いで40mgの亜硫酸ナトリウムの添加後、40mLの水中に懸濁した。15分間遠心分離(11400g、4℃)して得た上清を、ガラスファイバー前置フィルターおよびガラスフィルターに通した。20μLの4−ノナノール溶液(1g/L)を外部標準として加え、主なテルペノールの定量化を可能とした。テルペノールの抽出は、Mateoら(1997年)から適応されていて、メタノールの代わりにエタノールを使用した。その濾液をおよそ1滴/sの速度で、前もって5mLのメタノールおよび15mLの超純水で洗浄した1gの相C18シリカの結合した非極性SPEカラム(BOND ELUT JR.)を通した。そのサンプルは、その後、2つの同等のサブサンプルに分離し、1つを、遊離およびグリコシド結合したモノテルペノールの分析用に、および遊離のテルペノールの分析用とした。遊離および結合されたモノテルペノールの全画分を、4mLの無水エタノールで溶離した。この全テルペノール抽出物を40mLのクエン酸/リン酸緩衝液(pH4.5)で希釈し、得られた溶液を50mgのAR2000糖分解酵素(フランス、スクリンのGist−Brocades製)とともに、一晩、37.5℃でインキュベーションし、グリコシド結合したテルペノールを遊離させた(Tamborraら、2004年)。その遊離されたテルペノールをC18カラム上でSPEにより分離し、3×5mLの水で洗浄した後に4mLのジクロロメタンで溶離した。遊離のテルペノールの分析については、加水分解工程を行わず、テルペノールを水で洗浄した後に直接ジクロロメタンで溶離した。抽出物を、0.5gの無水亜硫酸ナトリウムの満たされたパスツールピペット内で乾燥し、緩やかな窒素流動下、500μLに濃縮した。20μLのm−クレゾール(1g/L)溶液を、内部標準として各サンプルに加えた。サンプルを、−20℃で保存した後にガスクロマトグラフィ(GC)分析した。
結果:
実施例2は、MO(図4)中およびGW(図5)子孫中、DXS対立遺伝子の関数としてテルペノールの含有量の結果に示されているように、DXS対立遺伝子がブドウ果実中のテルペノールの含有量に大きな影響を与えることを示した。ヘテロ接合のまたはDXS2ホモ接合の遺伝子型が大量のテルペノールを蓄積するのに対して、MoDXS1(=GwDXS1)ホモ接合の遺伝子型は、テルペノールのレベルが極めて低いこと示した。
3)植物中、DXS対立遺伝子の機能的特性解析
DXS対立遺伝子活性を特性化するために、本発明者らは、タバコの葉の中の迅速かつ効率的な遺伝子発現を可能とするアグロバクテリウム(Agrobacterium)を媒体とするタバコ(ベンサミアナタバコ(Nicotiana benthamiana)の一過性の形質転換を用いた(Batokoら、2000年)。このアプローチは、既にブドウの二次代謝に関連する遺伝子を特性化することに使用され成功した(Schmidlinら、2008年;Hugueneyら、2009年)。MoDXS1、MoDXS2およびGwDXS2の対立遺伝子は、バジル(スイートバジル)由来の酵素ゲラニオールシンターゼ(GES)をコード化しているcDNAと一緒に、タバコの葉に発現された(Iijimaら、2004)。GESは、この系で、通常、タバコには蓄積されないモノテルペノールであるゲラニオールの生合成に関与しているレポーター遺伝子として使用された。DXS活性が植物でのテルペン生合成を制限していると示されているように(Estevezら、2001年;Enfissiら、2005年)、GES活性により形成されるゲラニオールの量は、DXP基質の有効性に直接依存し、それゆえ、タバコの葉のDXS活性に直接依存した。そして、GESおよびDXS対立遺伝子を共発現するタバコの葉のGC−MS分析は、植物体でDXS対立遺伝子活性の精密な比較を可能とした。
材料および方法:
ブドウDXS cDNAを、上流のプライマー5’−GGGGACAAGTTTGTACAAAAAAGCAGGCTTGGTTCCGCGTGGATCAATGGCTCTCTGTACGCTCTCATTTCC−3’(配列番号11)および下流のプライマー5’−GGGGACCACTTTGTACAAGAAAGCTGGGTTCACTATAACATGATCTCCAGGGCCTCC−3’(配列番号12)を使用してPCRにより増幅して、製造業者の説明書に従ってゲートウェイBPクロナーゼ(インビトロジェン製)を使用して、pDONR207ゲートウェイと相性のよいベクター(カルフォルニア州カールスバッドのインビトロジェン製)にクローン化した。DXS cDNAを、変異が誘導されないことをかくにんするために配列した。アグロバクテリウム(Agrobacterium)に媒体された一過性発現については、その後、DXS cDNAをゲートウェイバイナリーベクターpMDC32(CurtisとGrossniklaus.、2003年)に移植した。バジル(スイートバジル)由来のゲラニオールシンターゼcDNA(Iijimaら,2004年)を、ゲートウェイ二値ベクターpMDC83(CurtisとGrossniklaus.、2003年)にクローン化し、およびGFP融合タンパク質として発現させた。全構成物を電気穿孔によりアグロバクテリウム(Agrobacterium)tumefaciens株C58(pMP90)に導入した。ベンサミアナタバコ(Nicotiana benthamiana)の葉は、Voinnetら(2003年)によると、アグロバクター・ツメファシエンス培地(OD600 0.5)に湿潤された。葉の部分を、アグロバクテリウム(Agrobacterium)の浸潤後96時間でテルペン含有量を分析した。
そして、タバコの葉からテルペノールの抽出を行った:
各サンプリングポイントで、テルペノール分析の3つの複製物を作製した。計量後、タバコの葉の部分(約1g)を液体窒素下ですり潰し、次いで2mLの超純水に懸濁した。5分間の遠心分離後(4℃で6000g)、その上清を集め、および20μLの4−ノナノール溶液(1g/L)を外部標準として添加した。その上清を、前もって5mLのメタノールおよび15mLの超純水で洗浄した、1gの相C18シリカの結合した非極性SPEカラム(バリアン製のBond Elut Jr.)を通した。全テルペノールを、2mLの無水エタノールで溶離した。この全テルペノール抽出物を、20mLのクエン酸/リン酸塩緩衝液(pH4.5)で希釈し、および得られた溶液を25mgのAR2000糖分解酵素(フランス、スクリンのGist−Brocades製)とともに、一晩、37.5℃でインキュベーションした。遊離されたテルペノールをC18カラム上でSPEにより分離し、3×5mLの水で洗浄した後に4mLのジクロロメタンで溶離した。抽出物を、0.5gの無水亜硫酸ナトリウムの満たされたパスツールピペット内で乾燥し、および緩やかな窒素流動下、500μLに濃縮した。20μLのm−クレゾール(1g/L)溶液を、内部標準として各サンプルに加えた。サンプルをガスクロマトグラフィ(GC)分析をする前に−20℃で保存した。
最後に、そのテルペンを、Gerstel MPS2 XLサンプラーを備え、かつAgilent 5975B inert質量分析計(Agilent Technologies製)を組み合わせたAgilent 6890Nガスクロマトグラフを使用して、ガスクロマトグラフィおよび質量分析(GC−MS)によって分析した。そのガスクロマトグラフに、DB−WAX毛細管カラム(60m×0.32mm i.d.×0.5μmフィルム厚さ、J&W Scientific製)を装着し、ヘリウムをキャリアガス(1ml/分の一定流量)として使用した。そのGCのオーブン温度を初期保持時間なしで、20℃/分の速度で45℃から82℃とし(1分保持)、その後2.7℃/分の速度で82℃から235℃(15分保持)とプログラムした。そのインジェクターを250℃に設定し、およびパルススプリットレスモード(0.50分間25psi(約0.17MPa))で使用した。そのインターフェース、MSイオン源および四重極の温度は、それぞれ、270℃、230℃および150℃だった。その質量分析計は、電子衝突イオン化モード(EI、70eV)で操作され、その質量は、29〜300amuのm/z範囲で解析された。Agilent MSDケムステーションソフトウェア(G1701DA、Rev D.03.00)を測定器制御とデータ処理のために使用した。質量スペクトルは、Wileyライブラリーレファレンススペクトルバンクと比較された。
結果:
アグロバクテリウムに媒体されたGESだけの一過性発現は、かなりの量のゲラニオールの蓄積をもたらし、ゲラニオールの生合成は、タバコ内の内在的なDXS活性に依存した(図6、図7)。GESおよびMoDXS1の共発現は、向上したDXP基質の利用可能性のため、ゲラニオール生合成での実質的な増加をもたらした。しかしながら,GESとMoDXS2またはGwDXS2との共発現は、平均してタバコの葉の中のゲラニオール蓄積を3倍増加をもたらし(図7)、これは、これらの対立遺伝子は、MoDXS1と比較して向上したDXS活性を持つことを示していた。
それゆえ,本発明者らは、MOおよびGW内でのテルペノールの大量の蓄積は、MoDXS2またはGwDXS2の存在のためであると結論する。K284⇒NおよびR306⇒C変異は、その酵素の活性部位でアミノ酸に影響を及ぼし、MoDXS1と比較して向上したDXS活性を与え、ひいては植物体内へのテルペンの蓄積を増加する原因となる。
以下の実験の目的は、これらの変異の役割が他の源からのDXS酵素に拡張されうるかどうかを示すことである。モデルとして、本発明者らは、酵素特性が十分に特性付けられている(Querolら,2001年;Xiangら,2007年)大腸菌由来のDXSを選択した。
大腸菌およびヴィティスヴィニフェラ由来のDXSタンパク質配列の比較は、ブドウDXS中のアミノ酸K284およびR306が、それぞれ大腸菌由来のDXS中のK213およびK234に対応することを示す(図10)。非植物のDXSの活性に対するMO様およびGW様変異の影響を評価するため、本発明の変異K213⇒NおよびK234⇒Cを、大腸菌のDXSタンパク質内に導入した。大腸菌のテルペンの生合成の能力におけるこれらの変異の影響を、その後調査した。
4)大腸菌由来のDXSの遺伝子のクローニングおよび部位特異的変異誘発
材料および方法:
大腸菌由来のDXS遺伝子(Loisら,1998)を、上流のプライマーGGGGACAAGTTTGTACAAAAAAGCAGGCTTGGTTCCGCGTGGATCAATGAGTTTTGATATTGCCAAATACCC(配列番号24)および下流のプライマーGGGGACCACTTTGTACAAGAAAGCTGGGTTCATTATGCCAGCCAGGCCTTGATTTTG(配列番号25)を使用してPCRにより増幅して、製造業者の説明書に従ってそのpDONR207ゲートウェイと相性のよいベクター(1以上の遺伝子の迅速なクローン化を可能とする技術。そのエントリーベクターは、ゲンタマイシンへの耐性を与える)(カリフォルニア州カールスバッドのインビトロジェン製)に、BPクロナーゼ(クローン由来のPCR生成物またはDNA画分のインビトロでの再結合を触媒するタンパク質の混合物)をクローン化した。DXS遺伝子は、その後、そのゲートウェイと相性のよい発現ベクターpHGWA(Bussoら,2003年)にLRクロナーゼ(エントリークローンとデスティネーションベクターとのインビトロでの再結合を触媒し、発現クローンを生成させる酵素の混合物(インビトロジェン製))を使用して導入し、プラスミドpHGWA−EcoliDXSを生成した。このプラスミドは、本発明のK213⇒NおよびK234⇒C変異を大腸菌由来のDXSタンパク質に誘導するために、部位特異的変異誘発のために使用された。部位特異的変異誘発は、製造業者の指示に従って、クイックチェンジキット(カルフォルニア州ラホヤのストラタジーン製)を使用して達成された。クイックチェンジキットは、変異原性のプライマーおよびDNAポリメラーゼに基づく。アミノ酸の変化、挿入または欠失を伴った酵素突然変異体を製造するために選択された遺伝子に単点変異または多点変異を誘導するためにデザインされている。
順方向プライマーGCGCGAAGGCGGGAACAAAGTTTTCTCTGGCGTGCC(配列番号26)および逆方向プライマーGGCACGCCAGAGAAAACTTTGTTCCCGCCTTCGCGC(配列番号27)を使用して、K213⇒N変異を導入し、プラスミドpHGWA−EcoliDXS−K213Nを生成した。
順方向プライマーCGCACCGAAGAACATATTTGCGGCATGGTAGTGCCTGG(配列番号28)および逆方向プライマーCCAGGCACTACCATGCCGCAAATATGTTCTTCGGTGCG(配列番号29)を使用して、K234⇒C変異を導入して、プラスミドpHGWA−EcoliDXS−K234Cを生成した。
結果:
本発明の部位特異的変異誘発の間、フレームシフトを提供する変異体DXS遺伝子を単離した。このフレームシフトは、切断されたDXSタンパク質の合成をもたらし、コントロールとして使用された。この切断されたDXSをコード化するプラスミドを、pHGWA−truncated−EcoliDXSと言う。
5)大腸菌中での野生型E.coli DXSタンパク質および変異E.coli DXSタンパク質の発現
材料および方法:
pHGWA−EcoliDXS、pHGWA−truncated−EcoliDXS、pHGWA−EcoliDXS−K213NおよびpHGWA−EcoliDXS−K234Cのプラスミドを、BL21−Gold(DE3)pLysS大腸菌系統(カルフォルニア州ラホヤのストラタジーン製)に形質転換した。BL21−Gold(DE3)pLysS大腸菌系統は、増加した形質転換効率を提供するコンピテント細胞である。そのコンピテント細胞は、テトラサイクリンおよびクロラムフェニコールに耐性がある。形質転換体を、アンピシリン(100μg/mL)、クロラムフェニコール(25μg/mL)、およびテトラサイクリン(2μg/mL)の存在下、グルコース(10g/L)を添加した50mLのLB培地中、28℃で培養した。その培養物が0.1のODに達した時、DXS発現を、1mMのイソプロピルβ−D−1−チオガラクトピラノヂド(IPTG)で誘導しおよびその培養物を24時間培養した。
6)大腸菌中でのテルペンの生合成に対するDXS突然変異体の影響
大腸菌由来のDXS酵素の活性に対するMO−およびGW様変異(それぞれ、K213⇒NおよびK234⇒C)の影響を、DXS発現の導入後、培地中でテルペンを定量化することにより評価した。
材料および方法:大腸菌培地中でのテルペンの分析
培地中のテルペンを、Coelhoら(2009年)から適用されている方法を使用して、スターバー抽出法(SBSE)を使用して分析した。PDMSコーティングを持つ撹拌棒(0.5mm×10mm;ドイツ、ミュルハイムのゲステル製Twister)を、各培地サンプル(10mL)に導入した。20℃、150分間、800rpmの回転速度で抽出した。その後、上記のゲステルMPS2 XLサンプラーを備え、かつAgilent 5975B質量分析計(Agilent Technologies製)を組み合わせたAgilent 6890Nガスクロマトグラフを使用して、ガスクロマトグラフィおよび質量分析(GC−MS)によって分析した。
結果:
実施例は、大腸菌由来のDXSに導入される変異が、培地中のモノテルペン含有量に影響することを示す(図12)。特に、本発明の大腸菌由来のDXSにおける変異K234⇒Cは、培地中、テルペンのかなり向上した蓄積をもたらした。それゆえ、本発明者らは、DXS活性を改善するために、非植物DXS酵素は、ブドウのDXSタンパク質中のK284およびR306に対応する位置で組み替えうる、と結論する。そのような改善されたDXS突然変異体は、注目するイソプレノイドの産生量を向上させるために、微生物の代謝工学のため使用されてもよい。

Claims (12)

  1. 配列番号21の配列と少なくとも95%の同一性を有する配列を有し、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)活性を有する細菌性の組み換えポリペプチドであって、配列番号21で表される配列における位置235のアミノ酸がシステインで置換されている組み換えポリペプチド。
  2. 前記ポリペプチドの配列が配列番号20の配列である、請求項1に記載の組み換えポリペプチド。
  3. 請求項1又は2に記載の組み換えポリペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチド。
  4. 請求項3に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  5. 請求項3に記載のポリヌクレオチドまたは請求項4に記載のベクターを含む、形質転換された宿主細胞。
  6. 前記形質転換された宿主細胞が、真正細菌細胞、古細菌細胞およびシアノバクテリア細胞を含む群から選択される原核細胞である、請求項5に記載の形質転換された宿主細胞。
  7. 前記宿主細胞が、動物細胞、真菌細胞および植物細胞を含む群から選択される真核細胞である、請求項5に記載の形質転換された宿主細胞。
  8. 請求項3に記載のポリヌクレオチドまたは請求項4に記載のベクターが導入され、かつ前記ポリヌクレオチドが発現される、遺伝子組み換え細菌。
  9. 請求項3に記載のポリヌクレオチド、請求項4に記載のベクター、または請求項5、6または7に記載の宿主細胞が導入され、かつ前記ポリヌクレオチドが発現される、遺伝子組み換え植物。
  10. 以下の工程を含む、遺伝子組み換え植物の調製方法:
    a)請求項4に記載のベクターを用いて植物細胞を形質転換する工程;
    b)請求項1又は2に記載の組み換えポリペプチドを発現する形質転換された植物細胞を選択する工程;および
    c)前記形質転換された植物細胞から遺伝子組み換え植物を生成する工程。
  11. 請求項5及び6のいずれか1項に記載の形質転換された宿主細胞を用いる、DXS活性を有する組み換えポリペプチドを細菌中で産生する方法。
  12. 以下の工程を含む、宿主細胞中でテルペン類を産生する方法:
    a)請求項1又は2に記載の組み換えポリペプチドをコードするポリヌクレオチドによって植物又は細菌の宿主細胞を形質転換する工程;
    )テルペン類を製造するのに効果的な条件下で、前記形質転換された宿主細胞を培養する工程であって、前記形質転換された宿主細胞で産生されるテルペン類の量が、請求項1又は2に記載の組み換えポリペプチドをコードするポリヌクレオチドによって形質転換されなかった宿主細胞により同じ条件で産生されるテルペン類の量よりも多い、工程;
    )前記宿主細胞から前記テルペン類を得る工程。
JP2013534197A 2010-10-20 2011-10-20 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子 Expired - Fee Related JP6327856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10013809.8 2010-10-20
EP10013809A EP2444415A1 (en) 2010-10-20 2010-10-20 1-Deoxy-D-xylulose 5-phosphate synthase alleles responsible for enhanced terpene biosynthesis
EP11003842.9 2011-05-10
EP11003842A EP2444416A1 (en) 2010-10-20 2011-05-10 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate synthase alleles responsible for enhanced terpene biosynthesis
PCT/EP2011/005283 WO2012052171A1 (en) 2010-10-20 2011-10-20 1-deoxy-d-xylulose 5-phosphate synthase alleles responsible for enhanced terpene biosynthesis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229071A Division JP2017060512A (ja) 2010-10-20 2016-11-25 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500710A JP2014500710A (ja) 2014-01-16
JP6327856B2 true JP6327856B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=43513606

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534197A Expired - Fee Related JP6327856B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-20 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子
JP2016229071A Pending JP2017060512A (ja) 2010-10-20 2016-11-25 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229071A Pending JP2017060512A (ja) 2010-10-20 2016-11-25 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9556424B2 (ja)
EP (3) EP2444415A1 (ja)
JP (2) JP6327856B2 (ja)
KR (1) KR101878899B1 (ja)
CN (1) CN103429612B (ja)
AU (1) AU2011317859B2 (ja)
BR (1) BR112013009807A2 (ja)
CA (1) CA2815264A1 (ja)
DK (1) DK2630157T3 (ja)
EA (1) EA028761B1 (ja)
UA (1) UA112763C2 (ja)
WO (1) WO2012052171A1 (ja)
ZA (1) ZA201302751B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444415A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-25 Genoplante-Valor 1-Deoxy-D-xylulose 5-phosphate synthase alleles responsible for enhanced terpene biosynthesis
EP2850196A4 (en) * 2012-05-16 2016-03-09 Glycos Biotechnologies Inc MICROORGANISMS AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF ISOPRENE
US10900060B2 (en) 2014-06-13 2021-01-26 Deinove Method of producing terpenes or terpenoids
BR112017014223A2 (pt) * 2014-12-29 2018-03-06 Futuragene Israel Ltd planta lenhosa geneticamente modificada, estrutura de ácido nucleico, sistema de estruturas de ácido nucleico, célula isolada, célula vegetal isolada, composição pesticida, método para reforço da resistência de uma planta lenhosa à infecção causada por pragas, método para reforço de, pelo menos, um teor de óleo de geraniol, geranial, neral, citronelol, citronelal e citral de uma planta lenhosa, método para produção de óleo, óleo, óleo de eucalipto, método para produzir, pelo menos, um monoterpeno, e planta geneticamente modificada
CN106148295A (zh) * 2015-04-15 2016-11-23 中国科学院微生物研究所 1-脱氧-d-木酮糖-5-磷酸合成酶及其编码基因与应用
JP6357186B2 (ja) 2016-03-31 2018-07-11 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
CA3046436A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Deinove Methods of producing phytoene
KR20200095534A (ko) 2017-12-07 2020-08-10 지머젠 인코포레이티드 발효에 의한 (6e)-8-히드록시제라니올의 제조를 위해 조작된 생합성 경로
JP2021506316A (ja) 2017-12-21 2021-02-22 ザイマージェン インコーポレイテッド ネペタラクトールオキシドレダクターゼ、ネペタラクトールシンターゼ、及びネペタラクトンを産生する能力がある微生物
EP3833754A4 (en) * 2018-08-08 2022-06-15 Board of Trustees of Michigan State University ENHANCED TERPENOID PRODUCTION USING ENZYMES ANCHORED TO LIPID DROPLET SURFACE PROTEINS
CN113015807A (zh) * 2018-08-31 2021-06-22 新加坡科技研究局 萜类化合物的生产方法
WO2021087551A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-14 Agriculture Victoria Services Pty Ltd A method to produce targeted gene editing constructs
CN114107549A (zh) * 2021-12-14 2022-03-01 北京市林业果树科学研究院 一种与葡萄果实玫瑰香味相关的kasp分子标记与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU746684B2 (en) * 1997-09-02 2002-05-02 Washington State University Research Foundation Nucleic and amino acid sequences for a novel transketolase from $i (Mentha Piperita)
DE19831570A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Siemens Ag Biometrischer Sensor und Verfahren zu dessen Herstellung
GB9901902D0 (en) * 1999-01-28 1999-03-17 New Royal Holloway & Bedford Manipulating isoprenoid expression
PT1919514E (pt) * 2005-07-05 2012-08-16 Univ California Polinucleótidos que codificam enzimas de modificação de isoprenóides e métodos de utilização destes
JP5035872B2 (ja) * 2005-09-16 2012-09-26 株式会社ブリヂストン パラゴムノキの非メバロン酸経路でのイソペンテニル二リン酸生合成に関与する遺伝子群
WO2007093962A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Firmenich Sa Method for producing terpenes and mep-transformed microorganisms therefore
SG165884A1 (en) * 2008-04-23 2010-11-29 Goodyear Tire & Rubber Isoprene synthase variants for improved microbial production of isoprene
EP2444415A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-25 Genoplante-Valor 1-Deoxy-D-xylulose 5-phosphate synthase alleles responsible for enhanced terpene biosynthesis

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140032947A (ko) 2014-03-17
UA112763C2 (uk) 2016-10-25
EP2630157B1 (en) 2018-01-24
ZA201302751B (en) 2014-09-25
AU2011317859A1 (en) 2013-05-23
EP2630157A1 (en) 2013-08-28
JP2014500710A (ja) 2014-01-16
CN103429612A (zh) 2013-12-04
WO2012052171A1 (en) 2012-04-26
JP2017060512A (ja) 2017-03-30
AU2011317859B2 (en) 2015-07-16
US20130276166A1 (en) 2013-10-17
CN103429612B (zh) 2016-08-10
BR112013009807A2 (pt) 2021-06-29
DK2630157T3 (en) 2018-04-30
EA201390592A1 (ru) 2014-01-30
EP2444415A1 (en) 2012-04-25
EP2444416A1 (en) 2012-04-25
EA028761B1 (ru) 2017-12-29
KR101878899B1 (ko) 2018-08-17
US9556424B2 (en) 2017-01-31
CA2815264A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327856B2 (ja) 向上したテルペン生合成に重要である1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ対立遺伝子
Abbas et al. Functional characterization and expression analysis of two terpene synthases involved in floral scent formation in Lilium ‘Siberia’
Huang et al. Variation of herbivore-induced volatile terpenes among Arabidopsis ecotypes depends on allelic differences and subcellular targeting of two terpene synthases, TPS02 and TPS03
AU763068B2 (en) Nucleic acids encoding (taxus) geranylgeranyl diphosphate synthase, and methods of use
Lücker et al. Metabolic engineering of monoterpene biosynthesis: two‐step production of (+)‐trans‐isopiperitenol by tobacco
Shimada et al. Molecular cloning and functional characterization of four monoterpene synthase genes from Citrus unshiu Marc.
Huang et al. Cloning and selection of carotenoid ketolase genes for the engineering of high-yield astaxanthin in plants
JP2010523099A (ja) 複数の産物を伴うz,z−ファルネシル二リン酸合成酵素及びセスキテルペン合成酵素をコード化する遺伝子及びその使用
Fujisawa et al. Cloning and characterization of a novel gene that encodes (S)-β-bisabolene synthase from ginger, Zingiber officinale
Iijima et al. Biosynthesis of geranial, a potent aroma compound in ginger rhizome (Zingiber officinale): molecular cloning and characterization of geraniol dehydrogenase
CN113512556A (zh) 一种与β-紫罗兰酮合成相关的类胡萝卜素裂解双加氧酶基因及其编码蛋白和应用
US6451576B1 (en) Sesquiterpene synthases from grand fir (Abies grandis), and methods of use
Fujita et al. Biosynthesis of volatile terpenes that accumulate in the secretory cavities of young leaves of Japanese pepper (Zanthoxylum piperitum): Isolation and functional characterization of monoterpene and sesquiterpene synthase genes
Zheng et al. LC–MS-based profiling provides new insights into apocarotenoid biosynthesis and modifications in citrus fruits
Dueholm et al. In planta and in silico characterization of five sesquiterpene synthases from Vitis vinifera (cv. Shiraz) berries
JP2016154502A (ja) 酸化セスキテルペンの生産およびその利用
Borghi et al. Cloning and characterization of a monoterpene synthase gene from flowers of Camelina sativa
Gorina et al. Detection of unprecedented allene oxide synthase member of CYP74B subfamily: CYP74B33 of carrot (Daucus carota)
JP2018510647A (ja) 芳香性化合物の製造
JP5753052B2 (ja) テルピネオール合成酵素をコードするポリヌクレオチドおよびその用途
CN116555300A (zh) 一种姜荷花萜类合成酶基因CaTPS2及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees