JP6317766B2 - 方法 - Google Patents

方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6317766B2
JP6317766B2 JP2015555604A JP2015555604A JP6317766B2 JP 6317766 B2 JP6317766 B2 JP 6317766B2 JP 2015555604 A JP2015555604 A JP 2015555604A JP 2015555604 A JP2015555604 A JP 2015555604A JP 6317766 B2 JP6317766 B2 JP 6317766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
holder
conditioning
away
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508605A (ja
Inventor
フオーセツト,サンドラ・アン
グリフイス,ジエラルデイン・ブリジツト
モガダム,ソフイア・パラスケビ・クレア
リチヤーズ,クレア,ルイーズ
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2016508605A publication Critical patent/JP2016508605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317766B2 publication Critical patent/JP6317766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/02Measuring coefficient of friction between materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0089Biorheological properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • G01N2203/028One dimensional, e.g. filaments, wires, ropes or cables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/14Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces generated by dead weight, e.g. pendulum; generated by springs tension

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、毛髪繊維の状態を評価する方法、前記繊維に対するコンディショニング組成物の効果を評価する方法、並びにコンディショニング組成物の効果を評価および比較する方法に関する。
国際公開第2012/173963号は、機械化された方策を用いて試験標本を製作すること、および標本基材を選択する方策を開示している。
特開昭56−94260号公報(シャープ株式会社)は、破断点を測定する、毛髪の状態を評価する方法を開示している。
特開昭56−27652号公報(シャープ株式会社)は、毛髪を毛細管に固定する、同様の方法を開示している。
国際公開第2012/173963号 特開昭56−94260号公報 特開昭56−27652号公報
先行技術にもかかわらず、毛髪繊維の状態を実証する方法の改良が依然として必要とされている。
したがって、第1の態様では、毛髪繊維の第1の端部を前記毛髪繊維の反対の第2の端部が自由に垂れるようにホルダと解放可能に係合させ、毛髪繊維の第1の端部がホルダから引き離される(pulled from)ように毛髪繊維の第2の端部に十分な力を加えることによって、毛髪の状態を評価する方法が提供される。
好ましくは、該ホルダは、毛または歯を備えており、第2の端部に力を加えると毛髪繊維が毛または歯を通って引っぱられる(pulled through)。
好ましくは、該力は、ホルダから離れる方向に加えられる。
好ましくは、該方法は、ヘアピース(hair switch)に適用する力を記録することを含む。さらに好ましくは、該方法は、あるヘアピースに加える力を、同じ結果または相当する結果を達成することが必要とされる、別のヘアピースに加える力と比較することをさらに含む。
好ましくは、該力は、毛髪繊維から毛髪を完全に引き離すのに十分である。好ましくは、該力は、力を最初に加えてから1分の最短期間内に全ての繊維をホルダから引き離すのに必要とされる最小の力である。
好ましくは、毛髪繊維の第2の端部に質量を取り付けることにより該力を加えること。
該方法は、毛髪の状態、より好ましくは毛髪繊維のもつれ状態を評価する容易に実証できる手法を提供する。
好ましくは、該力は逐次的に加えられ、つまり、最初に加える力は毛髪繊維をホルダから引き離すのには不十分であるが、毛髪繊維が所定の速度でホルダから引き離されるようになるまで、さらなる力またはより大きな力を加えることが好ましい。好ましくは、該速度は容易に視認できるものである。
好ましくは、毛髪繊維の第2の端部にクリップを取り付け、該クリップに重りを逐次的に加える。
好ましくは、該ホルダは、ブラシまたはクシである。より好ましくは、該ホルダは、力を加える方向から離れる方向に延びる毛または歯を備える。好ましくは、該毛または歯は、重力の方向とは反対の方向に延びる。
好ましくは、該毛髪繊維は、ヘアピースの形態であり、好ましくは1〜5gのピース、より好ましくは1.5〜3gのピースである。
好ましくは、該ピースは、10〜50cmの長さであり、より好ましくは15〜30cmの長さであり、最も好ましくは20〜28cmの長さである。
毛髪が著しくもつれている場合、毛髪繊維をホルダから引き離すのに必要とされる力は、著しくもつれてはいない毛髪の場合よりも大きい。さらに、もつれの程度が異なる2つ以上のヘアピースを比較する場合、一方のヘアピースは、他方のヘアピースよりも容易に毛髪を通って引っぱり、または少ない質量で引っぱるであろう。よって、このことは、あるコンディショニング処理の効果が別のコンディショニング処理の効果を上回ることの意図的な実証をもたらすであろう。
毛髪をホルダに取り付ける直前に湿らせることが好ましい。直前とは、毛髪が著しく乾かないような長さの時間を意味する。このことは、好ましくは0〜20分、より好ましくは0〜10分、特に好ましくは0〜1分、最も好ましくは0〜30秒を意味する。
湿らせるとは、毛髪に水を加えることを意味する。好ましくは、毛髪をホルダに取り付ける直前にゆすぐ。
より好ましくは、毛髪をホルダに取り付ける直前に2〜20秒間、特に好ましくは4〜12秒間ゆすぐ。
好ましくは、毛髪を湿らせる前にコンディショニング組成物で処理し、好ましくはゆすいで、ホルダに取り付ける。これによって、オペレータは、毛髪繊維をホルダから引き離すのに必要とされる質量を記録することにより、コンディショニング組成物の効果を評価することができる。
好ましくは、毛髪をコンディショニング組成物で処理し、次いでホルダに取り付ける直前にゆすぐ。
好ましくは、加えるコンディショニング組成物は、洗い流しコンディショニング組成物である。
第2の態様では、コンディショニング組成物を毛髪に加え、毛髪を湿らせ、毛髪をホルダと解放可能に係合させ、次いで毛髪をホルダから引き離すのに必要とされる力を測定することによって、コンディショニング組成物のコンディショニング効果を測定する方法が提供される。
好ましくは、毛髪をホルダから引き離すのに要する時間は、記録を容易にするほどに十分短いが、毛髪がホルダから直ぐ引き離されるほどには短くない。
第3の態様では、処理した複数の毛髪標本に対して第2の態様の方法を行うことによって、少なくとも2つのコンディショニング組成物のコンディショニング効果を比較する方法が提供される。
好ましくは、少なくとも2つのコンディショニング組成物のコンディショニング効果を比較する方法を、処理した複数の毛髪標本に対して同時に実施する。
これによって、オペレータは、ホルダを通って毛髪を引っぱるのに必要とされる質量または要する時間を測定する必要なしに、ある組成物が別の組成物よりも優れていると直ぐに判断することができる。
好ましくは、毛髪繊維に取り付ける最初の質量は、毛髪繊維をホルダから引き離すのには不十分な重さであり、毛髪繊維の2つの組を区別することを許容するように質量を順次に加える。すなわち、毛髪繊維の組のうちの一方がホルダから引き離され、他方がホルダに依然として取り付けられているまで、毛髪繊維の各組に同じ質量を同時に取り付ける。このことは、毛髪繊維の前者の組を処理する組成物のコンディショニング効果が、後者の組に加えられた組成物のコンディショニング効果よりも優れていることを実証するはずである。
半径方向に延びる毛(2)を有する円筒ブラシ(1)を示している。ブラシ(1)の上にゆるく垂れるように2つのヘアピース(3Aおよび3B)を取り付ける。各ピースの遊端部には、クリップ(4)があり、これに重り(5)がぶら下げられている。 図1に記載された一対のピースを示している。ピースAは、ピースBよりも容易に、円筒ブラシから引き離される。
[実施例1]
ヘアピースをコンディショニング組成物で処理し、次いで10秒間ゆすぐ。
ピースの一端を円筒ブラシに取り付け、他端を自由に垂らしたままにする。毛髪繊維の自由に垂らした端部に目玉クリップを取り付け、クリップに重りを取り付ける。ヘアピースがブラシから引き離されるまで、さらなる重りをクリップに加える。すると、ピースはブラシから引き離され、自由に落下する。ピースをブラシから引き離すのに必要とされる最小の重りを記録できるように重りを加える。
[実施例2]
2つのピースを異なるコンディショニング組成物で処理し、ブラシの代わりにクシを用いて、実施例1の実験を繰り返す。
2つのピースをコンディショニングし、次いで10秒間ゆすぐ。
一方のピースがクシから引き離されるのに十分な重りが加えられるまで、各繊維のクリップに等しい重さの重りを同時に取り付ける。
クシから容易に引き離された方のピースを、もつれが最小であり、それゆえ最良にコンディショニングされているとみなす。

Claims (7)

  1. 毛髪繊維の第1の端部を前記毛髪繊維の反対の第2の端部が自由に垂れるようにホルダと解放可能に係合させ、前記毛髪繊維の前記第1の端部が前記ホルダから引き離されるように、前記毛髪繊維の前記第2の端部に十分な力を加えることによって、毛髪の状態を評価する方法。
  2. 前記毛髪を前記ホルダに取り付ける直前に湿らせる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記毛髪をコンディショニング組成物で処理し、次いで前記ホルダに取り付ける直前に湿らせる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記組成物が、洗い流しコンディショニング組成物である、請求項3に記載の方法。
  5. 請求項3に記載の方法を行い、次いで前記第1の端部を前記ホルダから引き離すのに必要とされる前記力を測定することによって、コンディショニング組成物のコンディショニング効果を測定または実証する方法。
  6. 前記処理した複数の毛髪標本に対して請求項3に記載の方法を行うことによって、少なくとも2つのコンディショニング組成物のコンディショニング効果を比較または実証する方法。
  7. 前記処理した複数の毛髪標本に対して請求項3に記載の方法を同時に実施する、請求項6に記載の方法。
JP2015555604A 2013-02-01 2013-12-20 方法 Active JP6317766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13153649.2 2013-02-01
EP13153649 2013-02-01
PCT/EP2013/077662 WO2014117907A1 (en) 2013-02-01 2013-12-20 Method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508605A JP2016508605A (ja) 2016-03-22
JP6317766B2 true JP6317766B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=47739050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555604A Active JP6317766B2 (ja) 2013-02-01 2013-12-20 方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9829419B2 (ja)
EP (1) EP2951553B1 (ja)
JP (1) JP6317766B2 (ja)
CN (1) CN104956203A (ja)
BR (1) BR112015015862B1 (ja)
WO (1) WO2014117907A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102394660B1 (ko) * 2015-10-30 2022-05-06 (주)아모레퍼시픽 모발 탄력 측정 방법
US11607168B2 (en) 2016-11-30 2023-03-21 Conopco, Inc. Method of assessing hair
CN110520711B (zh) * 2017-03-29 2022-05-17 联合利华知识产权控股有限公司 用于测量毛发湿摩擦的设备和方法
EP3602004B1 (en) 2017-03-29 2022-01-26 Unilever IP Holdings B.V. Method for measuring wet friction of hair
EP3654799B1 (en) * 2017-07-20 2022-08-17 The Procter & Gamble Company Comb sensor for measuring combing resistance
CN107796753B (zh) * 2017-09-30 2020-01-03 河南工程学院 基于测速法的发制品柔顺性检测方法
JP2021120618A (ja) * 2018-05-10 2021-08-19 シャープ株式会社 毛試料治具
FR3138839A1 (fr) * 2022-08-12 2024-02-16 L'oreal Procédé d’évaluation des fibres capillaires

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1458529A (en) * 1920-04-13 1923-06-12 Hill Claude Raymond Testing apparatus
FR2207597A5 (ja) * 1972-11-20 1974-06-14 Oreal
US3921443A (en) * 1973-12-26 1975-11-25 Redken Laboratories Inc Apparatus for measuring tensile properties of hair
US4061022A (en) 1976-07-19 1977-12-06 Redken Laboratories, Inc. Hair testing apparatus
US4167869A (en) * 1977-10-07 1979-09-18 The Gillette Company Apparatus for measuring hair grooming force
JPS5627652A (en) * 1979-08-13 1981-03-18 Sharp Corp Method and device for diagnosing hair quality
JPS5694260A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Sharp Corp Hair diagnosis machine
US4665741A (en) 1983-09-02 1987-05-19 Revlon, Inc. Method of hair damage assessment
US4628747A (en) * 1984-10-22 1986-12-16 Weitz Gene C Method and apparatus for measuring tension
US4628742A (en) 1985-05-20 1986-12-16 Redken Laboratories Tensile strength tester for hair
JPS63163143A (ja) 1986-12-25 1988-07-06 Nec Corp 毛髪の損傷度測定方法及び装置
JPH03152439A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Hiroyoshi Nagamitsu 毛髪測定装置
JPH03293539A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Kao Corp 毛髪性状測定器
JPH0498146A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Kao Corp 毛髪のくし通り力測定方法及びその測定装置
JPH11318861A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Kose Corp 毛髪表面プロフィールの判定方法およびこれに用いる装置
DE19924741B4 (de) 1999-05-31 2010-11-18 Uster Technologies Ag Meßvorrichtung für die Reibeigenschaften von textilen Fäden
JP2002048706A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 物性評価装置及び物性評価方法
US6817222B2 (en) * 2000-09-25 2004-11-16 The Procter & Gamble Company Method, apparatus and system for assessing hair condition
DE10250562A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Wella Ag Verwendung von Zein für kosmetische Zwecke
CN100526881C (zh) * 2003-03-28 2009-08-12 普勒米尔开发私人有限公司 自动纤维处理系统及用于生产端部对齐纤维试样的方法和设备
NL1023056C2 (nl) * 2003-03-31 2004-10-01 Tno Kleefkrachtmeter.
US7131208B2 (en) 2004-04-16 2006-11-07 Bernard Cohen Technology, Llc Method, device and cartridge for measuring fluctuations in the cross-sectional area of hair in a pre-determined scalp area
US7472577B2 (en) * 2005-01-24 2009-01-06 Kao Corporation Hair sensor
JP4937615B2 (ja) 2006-03-23 2012-05-23 株式会社 資生堂 毛髪性状計測装置
BRPI0713515A2 (pt) * 2006-06-30 2012-02-07 Procter & Gamble dispositivo para medição de umidade em substrato e saúde capilar
US8151624B2 (en) * 2007-09-14 2012-04-10 The Procter & Gamble Company Method for measuring surface smoothness of hair
MX2011001978A (es) 2008-08-25 2011-04-05 Procter & Gamble Metodo para evaluar las propiedades de friccion de fibras o sustratos despues de un tratamiento mecanico.
EP2507610A1 (en) * 2009-12-03 2012-10-10 The Procter & Gamble Company Method for assessment of force properties generated by the fiber tip
US20140123745A1 (en) * 2011-06-13 2014-05-08 Angus Chemical Company Devices and methods for evaluating hair fixative compositions
US9372147B2 (en) * 2012-02-17 2016-06-21 Intertape Polymer Corp. Platen tape test method and device
US9581538B2 (en) * 2014-03-12 2017-02-28 Pepsico, Inc. Method and apparatus for assessment of adhesion of labels
EP2990796A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-02 The Procter and Gamble Company Device for testing the properties of hair fibres

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016508605A (ja) 2016-03-22
EP2951553A1 (en) 2015-12-09
BR112015015862A2 (pt) 2017-07-11
BR112015015862B1 (pt) 2020-10-27
US9829419B2 (en) 2017-11-28
WO2014117907A1 (en) 2014-08-07
US20150355063A1 (en) 2015-12-10
EP2951553B1 (en) 2017-02-08
CN104956203A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317766B2 (ja) 方法
Vallejo‐Marín Buzz pollination: studying bee vibrations on flowers
JP5276174B2 (ja) 機械的処理時の繊維又は基材の摩擦特性を評価する方法
WO2007053634A3 (en) Functional testing and verification of software application
Ishii Objective and instrumental methods for evaluation of hair care product efficacy and substantiation of claims
JP2018004657A5 (ja)
Calvo et al. Daily exposure to hand arm vibration by different electric olive beaters
JP7085086B2 (ja) 毛髪の評価方法
CN107796753B (zh) 基于测速法的发制品柔顺性检测方法
JP5166553B2 (ja) 繊維の静電的性質を評価する方法
TR201909686T4 (tr) Test izleme ve modifikasyonuna yönelik çevrimdışı hibrit sistem değerlendirme yöntemi.
Vrbik et al. Evaluation of the teaching methods for complex kinesiological activities in the example of basketball two step jump up
WO2015144966A1 (es) Método para determinar la resistencia a la apertura de las mallas de una red
CN110691578A (zh) 多剂式毛发处理剂
EP2857835A3 (de) Verfahren zum akustischen Prüfen eines zu untersuchenden Objekts, akustisches Prüfsystem zum Prüfen eines Objekts und Programm
JP2004285551A5 (ja)
Pakyürek et al. EFFECTS OF NICOTINE ABSTINENCE ON PROSPECTIVE MEMORY
Murray et al. The effects of implementation intentions on exercise self-efficacy and behavior
JP2010276558A (ja) 毛髪の柔軟性の評価方法
JP6707313B2 (ja) 毛髪のダメージ診断方法
JP2004285551A (ja) 人毛髪束または人工毛髪束等の取付具およびその取付方法
Volkening et al. Cognitive demand in a VR-enriched arm training and its relation to performance, motivation and cognitive abilities
Pashchenko et al. Inferring parameters of AGN jets using Bayesian analysis of VLBI data with inhomogeneous jet model
Mukhamed’yarov et al. Mechanisms of the facilitation of neurotransmitter secretion in strontium solutions
Dowling et al. PRELIMINARY RESULTS ON GENETIC VARIATION IN YARN STRENGTH AND HANDLE CHARACTERISTICS OF MERINO WOOL

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250