JP6317255B2 - 複数の流体流動制御部材を有する流体弁 - Google Patents

複数の流体流動制御部材を有する流体弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6317255B2
JP6317255B2 JP2014526064A JP2014526064A JP6317255B2 JP 6317255 B2 JP6317255 B2 JP 6317255B2 JP 2014526064 A JP2014526064 A JP 2014526064A JP 2014526064 A JP2014526064 A JP 2014526064A JP 6317255 B2 JP6317255 B2 JP 6317255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control member
flow control
fluid
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526025A (ja
Inventor
リチャード, ジェームス アナグノス,
リチャード, ジェームス アナグノス,
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー, フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2014526025A publication Critical patent/JP2014526025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317255B2 publication Critical patent/JP6317255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/52Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1225Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston with a plurality of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • F16K39/024Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves using an auxiliary valve on the main valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88022One valve head provides seat for other head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88062Coaxial oppositely directed seats

Description

本特許は、流体弁に関し、より具体的には、複数の流体流動制御部材を有する流体弁に関する。
過程制御システムは、過程パラメータを制御する様々な野外装置を使用する。例えば、流体弁は、流動通路を通る流体流動を制御または調節するために用いられる場合がある。流体弁は典型的に、流体弁の入口と出口との間の流体流動通路を画定する弁体を含む。通路を通る流体流動を制御するために、流体弁は典型的に、通路のオリフィスを画定する弁座に対して移動する流動制御部材を用いる。弁座および流動制御部材は、通路のオリフィスを通るある流体流動特性または範囲を提供するようにサイズ決めされる。しかしながら、いくつかの例では、オリフィスによって提供される流体流動特性とは異なる(例えば、より小さい)流体流動特性(例えば、流体流量)を提供することが望ましい場合がある。
既知の流体弁を示す。 本明細書に記載される例示的な弁トリム装置を有する例示的な流体弁を示す。 図2の例示的な流体弁の弁トリム装置の断面図を示す。 閉鎖位置で示される図2および3の例示的な弁トリム装置を有する制御弁アセンブリを示す。 中間位置における図4の例示的な流体弁を示す。 開放位置における図4の例示的な流体弁を示す。 本明細書に記載される例示的な流体弁で使用され得る例示的なアクチュエータを示す。
本明細書に記載される例は、複数の流体流動制御部材(例えば、弁栓)または弁トリム装置を有する流体弁に関する。より具体的には、本明細書に記載される流体流動制御部材は、流体弁の通路を通る異なる流体流動特性、容量、および/または範囲を提供する流体弁の複数のオリフィスを通る流体流動を制御する。例えば、第1の流動制御部材または高流動栓が、流体弁の通路を通る第1の流体流動特性(例えば、流体流量)を提供する第1のオリフィスに対して移動することができ、第2の流動制御部材または低流動栓が、通路を通る第2の流体流動特性(例えば、流体流量)を提供する第2のオリフィスに対して移動することができる。例えば、第1のオリフィスは、比較的高い流体流動条件または容量を提供することができ、第2のオリフィスは、細かく、正確な、または制御された低い流動条件または容量を提供することができる。
このように、本明細書に記載される例示的な流体弁は、第2のオリフィスを通る比較的低い流体流動容量の精度を損なうことなく第1のオリフィスを通る比較的高い流体流動を提供することができる。同様に、本明細書に記載される流体弁は、高い流体流動容量を損なうことなく正確な低い流体流動容量を提供することができる。したがって、第2の流動制御部材および第2のオリフィスは、比較的低い、正確に制御された流体流動条件または容量を提供する縮小されたトリムを提供する。
本明細書に記載される例示的な流体流動制御部材は、共通の流体流動通路を通る流体流動を独立して制御することができる。本明細書に記載される第2の流動制御部材とは独立して、およびそれに対して本明細書に記載される第1の流動制御部材を移動させるために、本明細書に記載される例は、第2の弁トリム装置に対して摺動可能に結合される第1の弁トリム装置を含むことができる。例えば、本明細書に記載される第1の弁トリム装置は、第1の弁軸を介して第1のアクチュエータに動作可能に結合される第1の流動制御部材を有してもよく、本明細書に記載される第2の弁トリム装置は、第1の弁軸が第2の弁軸に摺動可能に結合される、第2の弁軸を介して第2のアクチュエータに動作可能に結合される第2の流動制御部材を有してもよい。
特に、第1の流動制御部材および/または第1の弁軸の少なくとも一部分は、第2の流動制御部材および/または第2の弁軸が第1の制御部材および/または第1の弁軸に対して、それを通って、またはその中に摺動し、かつ第1の弁軸が第2の流動制御部材および/または第2の弁軸に対して、その周りを、または上で摺動するように、第2の流動制御部材および/または第2の弁軸の少なくとも一部分を摺動可能に受容する開孔を含んでもよい。いくつかの例では、第1の弁軸は、棒状構造を有する第2の弁軸を摺動可能に受容するスリーブ状構造を提供してもよい。
いくつかの例では、通路の第1のオリフィスが、流体弁の通路内に配設される弁座または弁座リングによって画定されてもよく、第2のオリフィスが、第1の流動制御部材によって画定されてもよい。例えば、第2のオリフィスは、第1の流動制御部材内の開孔および/または経路によって画定されてもよい。例えば、第2の流動制御部材は、第1の流動制御部材に摺動可能に結合されてもよく、第1の流動制御部材が第1の弁座と係合している(例えば、封止係合される)ときに第2のオリフィスにわたって流体流動を制御するように第1の流動制御部材の経路に対して移動することができる。したがって、第1の流動制御部材は、第1の流動制御部材が第1の弁座と係合しているときに、第2のオリフィスに対する第2の流動制御部材の位置によって提供される経路を通る第2の流体流量とは異なる弁の通路を通る第1の流体流量を提供するように第1の弁座に対して位置決めされてもよい。
さらに他の例では、本明細書に記載される例示的な流動制御部材は、弁の流体流動通路を通る流体流動を制御するように段階的に移動可能であるかまたは制御されてもよい。例えば、第1の流動制御部材は、既知の流体弁と比較してブレイクアウト力の実質的な低減を可能にするように第2の流動制御部材を開放位置に移動させる前に、第2の流動制御部材にわたる圧力差を均一にし、および/または低下させるように開放位置に移動されてもよい。
図1は、既知の流体弁100を示す。図1の流体弁100は、入口110と出口112との間の弁体108の通路106を通る流体流動を制御するように弁座104に対して移動する弁栓102を含む。動作中、アクチュエータ(図示せず)は、通路106を通る流体流動を制限する閉鎖位置と、通路106を通る流体流動を可能にする開放位置との間の弁座104に対して弁栓102を移動させる。弁座104は、通路106のオリフィス116を画定する開口部114を含む。特に、弁栓102および弁座104は、流体弁100の通路106を通るある流体流動特性、範囲、または容量を提供するようにサイズ決めされるかまたは寸法決めされる。したがって、流体弁100は、オリフィス116のサイズに基づいてある流体流動範囲または流量内であるように通路106を通る流体流動のみを制御することができる。
したがって、流体弁100が比較的低い流体流量を提供するようにサイズ決めされる場合、比較的高い流体流量を提供する流体弁100の能力は弱められるかまたは損なわれる。同様に、流体弁100が比較的高い流体流量を提供するようにサイズ決めされる場合、比較的低い、正確に制御された流体流量を提供する流体弁100の能力は弱められるかまたは損なわれる。図示されないが、いくつかの例では、縮小されたトリムアセンブリ(例えば、より小さいサイズのオリフィスおよび/または弁栓)は、通路106を通る流動面積を減少させる(例えば、より小さいオリフィスを提供する)流体弁100に結合され、オリフィス116によって提供される(例えば、弁栓102および/または弁座104)よりも低い流体流量または範囲を提供することができる。しかしながら、縮小されたトリムは、流体弁100の容量(例えば、最大容量)を減少させる。加えて、縮小されたトリムアセンブリの設置には典型的に、運転停止が必要であり、これは費用を増加させる。
図2は、本明細書に記載される例示的な流体弁200を示す。図2の流体弁200は、入口206と出口208との間の流体流路または通路204を画定する弁体202を含む。図1の流体弁100とは異なって、図2の例示的な流体弁200の通路204は、複数の流体オリフィスを含む。この例では、流体弁200は、通路204の第1のオリフィス212を通る流体流動を制御する第1の弁トリム装置またはアセンブリ210と、通路204の第2のオリフィス216を通る流体流動を制御する第2の弁トリム装置またはアセンブリ214とを含む。特に、第1のオリフィス212は、第1の弁トリム装置210が第1のオリフィス212に対して移動するときに通路204の第1の流体流動面積を提供するものである。第2のオリフィス216は、第2の弁トリム装置214が第2のオリフィス216に対して移動し、かつ第1の弁トリム装置210が第1のオリフィス212を通る流体流動を防止するときに通路204の第2の流体流動面積を提供するものである。例えば、第1のオリフィス212によって提供される第1の流体流動面積は、第2のオリフィス216によって提供される第2の流体流動面積より大きい。
この例では、第1の弁トリム装置210は、第1の弁トリム装置210および第2の弁トリム装置214が互いに対して摺動することを可能にするように第2の弁トリム装置214に対して摺動可能に結合される。加えてまたはあるいは、以下により詳細に記載されるように、第1の弁トリム装置210および第2の弁トリム装置214は、互いに対して独立して移動され得る。
図2の図解された例では、第1の弁トリム装置210は、第1の流動制御部材218(例えば、弁栓)と、第1または外側弁軸220と、第1の弁座または弁座リング222とを含む。第2の弁トリム装置214は、第2の流動制御部材224(例えば、弁栓)と、第2または内側弁軸226とを含む。図2に示されるように、第1の弁軸220は、第2の流動制御部材224および/または第2の弁軸226の少なくとも一部分を摺動可能に受容する開口部220aを有する。より具体的には、第1の弁軸220は、棒状構造である第2の弁軸226および第2の流動制御部材224を摺動可能に受容するスリーブ状構造である。
図解された例では、第1の弁座222は、通路204内に配設され、通路204の第1のオリフィス212を画定する開口部228を含む。第1の流動制御部材218は、通路204を通る流体流動を制御または調節するように第1の弁座222に対して移動する封止面230を有する。第1のオリフィス212は、通路204を通る流体流動特性、範囲、または容量(例えば、最大流体流量)を可能にするかまたは提供するようにサイズ決めされるかまたは寸法決めされる。
加えて、第1の流動制御部材218は、第2のオリフィス216を画定する封止面230に隣接する開口部232を含む。特に、開口部232は、第1の弁軸220の開口部220aと同軸方向に整列され、通路204の第2のオリフィス216を画定する第2の弁座234を提供する。第2の流動制御部材224は、第1の流動制御部材218が第2のオリフィス216を介して通路204を通る流体流動を制御または調節するように第1の弁座222と係合しているときに第2の弁座234に対して移動する。特に、第2のオリフィス216は、第1の流体流動特性、範囲、または容量とは異なる第2の流体流動特性、範囲、または容量を提供する。例えば、第1の流動制御部材218は、通路204を通る比較的高い流体流量を提供するように第1の弁座222に対して移動し、第2の流動制御部材224は、第1の流動制御部材218が通路204を通る比較的低い流体流量を提供するように第1の弁座222と係合しているときに第2の弁座234に対して移動する。
特に、第1の弁トリム装置210は、第1の流動制御部材218が第1の弁座222と係合され、かつ第2の流動制御部材224が第2の弁座234に対して移動するときに、入口206と流体連通する通路204の第1の部分204aと、出口208と流体連通する通路204の第2の部分204bとを流体的に結合する経路236を提供する。より具体的には、経路236は、第1の流動制御部材218の封止面230に隣接する開口部232と、第1の弁軸220の表面240(例えば、外側面)に隣接する開口部238との間に延在する。したがって、第1の流動制御部材218の開口部232ならびに第1の弁軸220の開口部220aおよび238は、経路236を画定する。他の例では、開口部238は、第1の流動制御部材218の外側面に隣接して提供されてもよい。図解された例では、経路236の第1の部分236a(例えば、封止面230に隣接する開口部232)の軸242は、経路236の第2の部分236b(例えば、表面240に隣接する開口部238)の軸244に対して非平行である(例えば、垂直である)。しかしながら、他の例では、第1の流動制御部材218の開口部232および/または第1の弁軸220の開口部238は、複数の開口部(例えば、複数のより小さい開口部)を含んでもよい。
図3は、図2の例示的な弁トリム装置210および214の断面図を示す。図解された例の第1の弁トリム装置210はまた、第1の弁軸220を介した環境への流体漏出を封止および防止する第1の封止またはパッキンシステム302を含む。同様に、図解された例の第2の弁トリム装置214は、第2の弁軸226を介した環境への流体漏出を防止する第2の封止またはパッキンシステム304を含む。
図3に示されるように、第1の弁軸220は、流体弁200の弁帽310の開口部308と封止係合する外表面306を有する。第1のパッキンシステム302(例えば、常時付勢(live−loaded)パッキン)は、第1の弁軸220に沿った、および弁帽310の開口部308を介した環境への流体漏出を防止または制限するように開口部308に隣接する弁帽310の空洞314(例えば、穴)内に配設されるパッキンまたは封止312(例えば、黒鉛リング、PTFEリングなど)を含む。パッキン保持具またはフォロア316は、空洞314内のパッキン312を保持する。
第1の弁軸220はまた、第2のパッキンシステム304を受容する端部320に隣接する空洞318を含む。第2のパッキンシステム304(例えば、常時付勢パッキン)は、第2の弁軸226に沿った、および第1の弁軸220の開口部220aを介した環境への流体漏出を防止するように第1の弁軸220の空洞318内に配設されるパッキンまたは封止322(例えば、黒鉛リング、PTFEリングなど)を含む。パッキン保持具またはフォロア324は、空洞318内のパッキン322を保持する。
図示されるように、第2の流動制御部材224は、経路236を通る流体流動を制限または防止するように第2の弁座234(例えば、開口部232の内表面328)と係合する封止面326aを有するテーパ端部326を含む。第2の流動制御部材224のテーパ端部326は、ゴムからなってもよい。他の例では、第2の流動制御部材224は、第2の弁座234と封止係合する封止(例えば、Oリング)を含む金属材料(例えば、ステンレス鋼)からなってもよい。さらに他の例では、第2の弁座234は、第1の流動制御部材218に着脱可能に結合される弁座リング(例えば、ゴムからなる)であってもよい。
図4は、本明細書に記載される例示的な流体制御弁400を示す。上述される流体弁200の構成要素と実質的に類似または同一であり、かつこれらの構成要素の機能と実質的に類似または同一の機能を有する例示的な流体制御弁400のこれらの構成要素は、以下に再び詳細に記載されない。その代わりに、興味のある読者は、上記の対応する説明を参照されたい。
流体制御弁400は、流体弁200に結合されるアクチュエータ402(例えば、空気圧アクチュエータ、油圧アクチュエータなど)を含む。図解された例では、アクチュエータ402は、第1の流動制御部材218および第2の流動制御部材224を互いに独立してそれぞれの弁座222および234に対して移動させる。
アクチュエータ402は、第1の弁軸220を動作可能に結合するアクチュエータ軸404と、アクチュエータ402の第1の圧力センサ(図示せず)とを含む。アクチュエータ軸404は、コネクタ406を介して第1の弁軸220に結合される。加えて、アクチュエータ軸404および/または第1の圧力センサはそれぞれ、アクチュエータ402の第2の圧力センサ(図示せず)に結合される第2の弁軸226を摺動可能に受容する開孔または開口部を含む。したがって、第1の圧力センサは、第1の弁軸220、アクチュエータ軸404、およびコネクタ406を介して第1の弁座222に対して第1の流動制御部材218を移動させる。同様に、第2の圧力センサは、第1の圧力センサ、アクチュエータ軸404、第1の弁軸220、および第1の流動制御部材218に対して、またはそれらを通って摺動可能に移動する第2の弁軸226を介して第2の弁座234に対して第2の流動制御部材224を移動させる。
図4に示されるように、制御弁400は、通路204を通る流体流動を防止する閉鎖位置408にある。換言すれば、流動制御部材218および224の両方は、それぞれの閉鎖位置410および412にある。
図5は、中間位置500における図4の例示的な流体制御弁400を示す。例えば、中間位置500では、第2の流動制御部材224は、第2のオリフィス216または経路236を通る流体流動を可能にするように第2の弁座234から離れて開放位置502に位置決めされ、第1の流動制御部材218は、第1のオリフィス212を通る流体流動を防止または制限するように閉鎖位置410に位置決めされる。
第1の流動制御部材218が閉鎖位置410にあり、かつ第2の流動制御部材224が開放位置502にあるとき、流体は、経路236を介して通路204の第1の部分204aと第2の部分204bとの間を流れる。第2のオリフィス216は、第1のオリフィス212によって提供される流体流動面積に対して減少された、または低い流体流動面積を提供する。換言すれば、第2の流動制御部材224は、第1の流動制御部材が第1の弁座222から離れているときに第1のオリフィス212によって提供される通路204の有効流動面積を減少させるように、第1の流動制御部材218が第1のオリフィス212と係合している(例えば、封止係合される)ときに第1の流動制御部材218に対して移動する。上述されるように、第2のオリフィス216によって提供されるこのような減少された流動面積は、第1のオリフィス212によって提供される流体流動容量を損なうことなく流体弁200が通路204を通る正確な、低い流動制御を提供することを可能にする。
加えてまたはあるいは、第2の流動制御部材224は、第1の流動制御部材218を開放位置に移動させる前に第1の流動制御部材218にわたって圧力平衡を提供するように(すなわち、圧力平衡型流動制御部材218)、第2のオリフィス216から離れて移動するように位置決めされてもよい。このように、第2の流動制御部材224は、第1の流動制御部材218にわたる圧力差を減少させるように開放位置502に移動し、したがって第1の弁座222から離れた第1の流動制御部材218の運動を容易にするブレイクアウト力を減少させ、および/または第1の弁座222への損傷を防止することができる。流動制御部材が開放位置に移動されるとき、弁座に損傷を与え得る比較的高いブレイクアウト力の影響を受けやすい場合がある図1の流体弁100などの従来の流体弁とは異なって、図解された例の例示的な弁トリム装置210および214は、第1の流動制御部材218にわたる圧力が経路236を介して減少し、および/または均一にすることを可能にすることによってブレイクアウト力を減少させる。さらに、いくつかの例では、流動制御部材218および224を独立して制御することは、制御弁400のコントローラ(図示せず)(例えば、PIDすなわち比例積分微分コントローラ)を調整するのを容易にする。
図6は、開放位置600における図4の例示的な流体制御弁400を示す。例えば、開放位置600では、第1の流動制御部材218はまた、通路204を通る流体流動を可能にする開放位置602にある。開放位置600では、流体弁200は、例えば、制御弁400が図5の中間位置500にあるときに第2のオリフィス216を通る流体流動よりも第1のオリフィス212を通る比較的大きい流体流動を可能にする。
アクチュエータ402は、段階的動作またはストローク長を提供するように構成されてもよい。例えば、第2の流動制御部材224は、アクチュエータ402および/または第1の圧力センサの第1の部分ストローク長を超えて第1の流動制御部材218に対して独立して移動してもよく、第2の流動制御部材224は、アクチュエータ402および/または第2の圧力センサの第2の部分ストローク長を超えて第1の流動制御部材218に対して独立して移動してもよい。
図7は、図2〜6の例示的な流体弁200で使用され得る例示的なアクチュエータ700を示す。図2〜6の流体弁200に結合されるとき、例示的なアクチュエータ700は、段階的動作で第1の流動制御部材218および第2の流動制御部材224を、それぞれのオリフィス212および216を通る流体流動を制御するこれらのオリフィスに対して移動させるために使用されてもよい。
アクチュエータ700は、第1のピストンアセンブリ706および第2のピストンアセンブリ708が位置決めされるチャンバ704を画定する本体702を含む。第1のピストンアセンブリ706は、第2のピストンアセンブリ708が少なくとも部分的に位置決めされるピストンチャンバ712を画定する第1の圧力センサまたはピストン710を含む。封止714(例えば、Oリング)は、チャンバ704の内表面704aとの摺動および/または封止係合を可能にするように第1のピストン710を取り囲んでもよい。第1のピストンアセンブリ706は、アクチュエータ本体702によって画定される開孔718を通って延在する第1のアクチュエータ軸716をさらに含んでもよい。この例では、第1のアクチュエータ軸716は、第1のピストン710と一体に形成される。封止720(例えば、Oリング)は、第1のアクチュエータ軸716と封止および/または摺動可能に係合するように開孔718内に位置決めされてもよい。第1のピストン710および第1のアクチュエータ軸716は、第2のピストンアセンブリ708の第2のアクチュエータ軸726がそれらを通って延在することを可能にするようにそれぞれの開孔722および724を画定してもよい。
第2のピストンアセンブリ708は、ばね座730と第2のアクチュエータ軸726との間に位置決めされる第2の圧力センサまたはピストン728を含んでもよい。第2のピストン728は、ピストンチャンバ712の内表面734との摺動および/または封止係合を可能にする封止またはOリング732を含む。封止736は、第1のアクチュエータ軸716と第2のアクチュエータ軸726との間で摺動および/または封止係合を可能にするようにこれらの間に位置決めされてもよい。
特に、第1のピストン710は、例えば、第1のアクチュエータ軸716および図4〜6のコネクタ406を介して第1の流動制御部材218に動作可能に結合され、第2のピストン728は、第2のアクチュエータ軸726および第2の弁軸226を介して第2の流動制御部材224に動作可能に結合される。図示されないが、第2のアクチュエータ軸726は、コネクタ、締結具、または任意の他の好適な締結機構(複数可)を介して第2の弁軸226に結合されてもよい。したがって、第1のアクチュエータ軸716は、第1の流動制御部材218の第1の弁軸220が第2の流動制御部材224の第2の弁軸226に対して摺動するときに第2のアクチュエータ軸726に対して摺動する。例えば、第1のピストン710および第2のピストン728がそれぞれの第1またはフェイルセーフ位置にあるとき、第1の流動制御部材218は、第1の弁座222と封止係合していて、第2の流動制御部材224は、第2の弁座234と封止係合している。換言すれば、第1の流動制御部材218および第2の流動制御部材224は、第1のピストン710および第2のピストン728がそれぞれの第1、中立、またはフェイルセーフ位置にあるときに図4のそれぞれ閉鎖位置410および412にある。
第1のピストン710は、第1のピストンアセンブリ706および/または第2のピストンアセンブリ708を第1またはフェイルセーフ位置に向かって(例えば、アクチュエータ本体702の表面744に向かって)付勢するバイアス素子またはばね740および742に隣接する伸長および/またはばね座738を含んでもよい。第1のピストン710は、第2のピストンアセンブリ708の伸長および/またはばね座730がそれを通って延在することを可能にする開孔746を画定してもよい。バイアス素子またはばね748は、第2のピストンアセンブリ708および/または第1のピストンアセンブリ706を第1またはフェイルセーフ位置に向かって(例えば、表面744に向かって)付勢するようにばね座730に隣接して、および/またはその中に位置決めされてもよい。
動作中、ピストン710および728の段階的運動は、ばね740、742および/または748ならびにピストンチャンバ712の制御チャンバ750内に提供される制御流体によって制御される。より具体的には、制御流体は、アクチュエータ本体702および第1のピストン710によってそれぞれ画定されるポート752および754を介して提供され、(および排出され)、第2のピストン728の表面756上に力を提供する。
アクチュエータ700の動作および/またはストローク長の第1の段階では、第1のピストンアセンブリ706は、第1の位置に位置決めされてもよく、第2のピストンアセンブリ708は、制御チャンバ750内の制御流体およびばね748によって提供される第2のピストン728にわたる圧力または力の差に基づいて第1のピストンアセンブリ706に対して独立して移動可能であってもよい。例えば、第1の動作の段階では、アクチュエータ700は、流体弁200を図5の中間位置500に移動させる。換言すれば、第2のピストンアセンブリ708は、第2の流動制御部材224を図5の開放位置502に移動させ、第1のピストンアセンブリ706は、閉鎖位置410内に第1の流動制御部材218を移動させる。
アクチュエータ700の動作および/またはストローク長の第2の段階では、第2のピストン728は、第1のピストン710の表面758と係合し、ばね740、742、および748を圧縮するように第1の位置からアクチュエータ本体702の表面760に向かって第1のピストンアセンブリ706を移動させ/動かす。第1のピストン710は、第1のピストン710の表面758に作用する制御チャンバ750内の制御流体および第2のピストン728、ならびにそれぞれのピストン710および728に反作用するばね740、742、および748のばね力によって提供される第1のピストン710にわたる圧力または力の差に基づいて表面760に向かって移動する。例えば、第2の動作の段階では、アクチュエータ700は、流体弁200を図6の開放位置600に移動させる。換言すれば、第1のピストン710は、第2のピストンアセンブリ708が第1のピストンアセンブリ706を表面760に向かって移動させるときに第1の流動制御部材218を図6の開放位置602に移動させるように表面760に向かって移動する。
ある例示的な方法、装置、および製品が本明細書に記載されたが、本特許の包含する範囲はこれらに限定されない。それとは反対に、本特許は、字義的または均等論下のいずれかで添付の特許請求の範囲内に適正に含まれるすべての方法、装置、および製品を包含する。

Claims (20)

  1. 流体弁とともに使用するための弁トリムアセンブリであって、
    第1の流動制御部材、第1の弁軸及び第1の弁座を含む第1の弁トリム装置であって、前記第1の流動制御部材が、前記流体弁の通路の前記第1の弁座に対して移動する封止面を有し、前記第1の弁軸が表面及び前記表面に隣接する開口部を有し、前記第1の流動制御部材が前記第1の弁座に対して移動するときに前記第1の弁座が、前記通路の第1の流体流動面積を提供するものである第1のオリフィスを画定し、前記第1の流動制御部材が前記第1の弁座と係合しているときに前記第1の流動制御部材が、前記通路の第2のオリフィスを画定する前記封止面に隣接する開口部を有する、第1の弁トリム装置と、
    前記第1の流動制御部材に対して摺動可能に結合される第2の流動制御部材であって、前記第1の流動制御部材が前記通路の第2の流体流動面積を提供するように前記第1の弁座と係合しているときに前記第1の流動制御部材の前記開口部に対して移動するものである、第2の流動制御部材と、を備え、
    前記第1の弁トリム装置は、前記流体弁の入口と流体連通する前記通路の第1の部分と、前記流体弁の出口と流体連通する前記通路の第2の部分とを流体的に結合する経路を提供し、前記経路が、前記第1の流動制御部材の前記開口部及び前記第1の弁軸の前記表面に隣接する前記第1の弁軸の開口部により画定されており、
    前記第2の流動制御部材は、第1の動作の段階で前記第1の流動制御部材の前記開口部から離れる方向に移動し、第2の動作の段階で前記第1の動作の段階よりも更に移動することにより、前記第1の流動制御部材を、前記封止面が前記第1の弁座から離れる方向に移動させる、
    弁トリムアセンブリ。
  2. 前記第1のオリフィスによって提供される前記第1の流体流動面積は、前記第2のオリフィスによって提供される前記第2の流体流動面積より大きい、請求項1に記載の弁トリムアセンブリ。
  3. 前記第2の流動制御部材は、前記第1の流動制御部材が前記第1のオリフィスによって提供される前記通路の有効流動面積を減少させるように前記第1のオリフィスと係合しているときに前記第2のオリフィスに対して移動する、請求項1〜2のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  4. 前記第1の流動制御部材は、前記第1の流動制御部材が前記第1の弁座と係合され、かつ前記第2の流動制御部材が第2の弁座に対して移動するときに、前記通路の入口と流体連通する前記通路の第1の部分と、前記通路の出口と流体連通する前記通路の第2の部分とを流体的に結合する経路をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  5. 前記開口部は、前記経路の少なくとも一部分を画定する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  6. 前記第1の流動制御部材の前記経路は、前記第1の流動制御部材の前記封止面と前記第1の流動制御部材の外側面との間に延在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  7. 前記封止面に隣接する前記経路の第1の部分の軸が、前記外側面に隣接する前記経路の第2の部分の軸に対して非平行である、請求項6に記載の弁トリムアセンブリ。
  8. 前記第1の流動制御部材は、前記第2の流動制御部材を摺動可能に受容する第1の弁軸を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  9. 前記第1の弁軸は、前記第2の流動制御部材を摺動可能に受容する開孔を有するスリーブを備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  10. 第2の流動制御部材は、前記第1の弁軸内に摺動可能に配設される第2の弁軸を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  11. 前記第1の弁軸は、前記第2の弁軸の外表面に封止を提供する第1の封止またはパッキンシステムを受容するための、前記開孔と同軸方向に整列される凹んだ穴を含む、請求項10に記載の弁トリムアセンブリ。
  12. 前記第1の弁軸の外表面に封止を提供するように弁体の開口部内に配設される第2の封止またはパッキンシステムをさらに備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  13. 前記第2の流動制御部材は、前記通路の前記第1のオリフィスを画定するように前記第2の弁軸の軸と同軸方向に整列される穴を含み、前記第1の流動制御部材は、前記第2の流動制御部材が前記通路の第2の弁座と封止係合しているときに前記経路を通る流体流動を制御するように前記第1の弁座に対して移動する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  14. 前記第1の流動制御部材は、前記第2の流動制御部材から独立して移動する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の弁トリムアセンブリ。
  15. 流体弁であって、
    入口と出口との間に通路を画定する弁体と、
    第1の流動制御部材、第1の弁軸及び第1の弁座を含む第1の弁トリム装置であって、前記第1の流動制御部材が、前記通路内に配設され、前記通路を通る第1の流体流動特性を提供するように前記通路の第1のオリフィスに対して移動するものであり、封止面及び前記封止面に隣接する開口部を有しており、前記第1の弁軸が、表面及び前記表面に隣接する開口部を有している、第1の弁トリム装置と、
    前記通路内に配設される第2の流動制御部材であって、前記第1の流動制御部材が前記通路を通る第2の流体流動特性を提供するように前記第1のオリフィスと封止係合しているときに前記第1の流動制御部材によって画定される前記通路の第2のオリフィスに対して移動するものである、第2の流動制御部材と、を備え、
    前記第1の流体流動特性が、前記第2の流体流動特性と異なり、
    前記第1の流動制御部材の開口部及び前記第1の弁軸の開口部は、前記入口と流体連通する前記通路の第1の部分と、前記出口と流体連通する前記通路の第2の部分とを結合する経路を画定しており、
    前記第2の流動制御部材は、第1の動作の段階で前記第1の流動制御部材の前記開口部から離れる方向に移動し、第2の動作の段階で前記第1の動作の段階よりも更に移動することにより、前記第1の流動制御部材を、前記封止面が前記第1の弁座から離れる方向に移動させる、
    流体弁。
  16. 前記第1の流動制御部材は、前記第2の流動制御部材に摺動可能に結合される、請求項15に記載の流体弁。
  17. 前記第1の流動制御部材は、第1の弁軸を介して前記通路の前記第1のオリフィスに対して移動可能であり、前記第2の流動制御部材は、第2の弁軸を介して前記第1の流動制御部材の前記第2のオリフィスに対して移動可能である、請求項15〜16のいずれか一項に記載の流体弁。
  18. アクチュエータをさらに備え、前記第1の流動制御部材が、前記第1の弁軸を介して第1のアクチュエータ構成要素に動作可能に結合され、前記第2の流動制御部材が、前記第2の弁軸を介して第2のアクチュエータ構成要素に動作可能に結合される、請求項17に記載の流体弁。
  19. 前記第2のオリフィスは、前記第1の流動制御部材が前記第1の弁座と係合され、かつ前記第2の流動制御部材が前記第2のオリフィスに対して移動するときに前記通路の有効流動面積を減少させる、請求項15〜18のいずれか一項に記載の流体弁。
  20. 流体弁とともに使用するための弁トリムアセンブリであって、
    弁体の通路の第1の流動特性を提供するための第1の手段によって流体流動を制御するための第1の手段であって、前記流体流動を制御するための第1の手段が閉鎖位置にあるときに前記通路の第2の流動特性を提供するための第2の手段を画定し、前記第1の流動特性が、前記第2の流動特性と異なる、流体流動を制御するための第1の手段と、
    前記通路の前記第2の流動特性を提供するための前記第2の手段によって流体流動を制御するための第2の手段と、を備え、
    前記流体流動を制御するための第2の手段が、前記流体流動を制御するための第1の手段に摺動可能に結合され、
    前記流体流動を制御するための第1の手段は、封止面及び前記封止面に隣接する開口部を含み、表面及び前記表面に隣接する開口部を有する第1の弁軸に結合されており、
    前記流体流動を制御するための第1の手段の開口部及び前記第1の弁軸の開口部は、前記流体弁の入口と流体連通する前記通路の第1の部分と、前記流体弁の出口と流体連通する通路の第2の部分とを流体的に結合する経路を提供し、
    前記流体流動を制御するための第2の手段は、第1の動作の段階で前記流体流動を制御するための第1の手段の前記開口部から離れる方向に移動し、第2の動作の段階で前記第1の動作の段階よりも更に移動することにより、前記流体流動を制御するための第1の手段を、開放位置に移動させる、
    弁トリムアセンブリ。
JP2014526064A 2011-08-11 2012-08-07 複数の流体流動制御部材を有する流体弁 Active JP6317255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161522336P 2011-08-11 2011-08-11
US61/522,336 2011-08-11
PCT/US2012/049807 WO2013022864A1 (en) 2011-08-11 2012-08-07 Fluid valves having multiple fluid flow control members

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526025A JP2014526025A (ja) 2014-10-02
JP6317255B2 true JP6317255B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=46682921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526064A Active JP6317255B2 (ja) 2011-08-11 2012-08-07 複数の流体流動制御部材を有する流体弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130037146A1 (ja)
EP (1) EP2742265A1 (ja)
JP (1) JP6317255B2 (ja)
BR (1) BR112014002831A2 (ja)
CA (1) CA2843920C (ja)
MX (1) MX2014001682A (ja)
WO (1) WO2013022864A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013212316A1 (de) * 2013-06-26 2014-12-31 Welland & Tuxhorn AG Antrieb für Ventile
WO2017022366A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体
DE102015214829B4 (de) 2015-08-04 2018-03-08 Voith Patent Gmbh Ventileinsatz
DE102016215323A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Ventils eines Druckbehältersystems sowie Druckbehältersystem
JP6753794B2 (ja) * 2017-02-13 2020-09-09 日産自動車株式会社 流体制御弁及び流体弁制御装置
US10544721B2 (en) 2017-12-11 2020-01-28 Cummins Emission Solutions Inc. Reductant delivery systems and methods
US11542964B2 (en) 2019-10-11 2023-01-03 Swagelok Company Arrangements and methods for controlled flow rate of pneumatic actuated valves

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1882392A (en) * 1930-03-07 1932-10-11 Musgrave Joseph Leslie Electromagnetic double control valve
US2360612A (en) * 1943-05-29 1944-10-17 Oscar H Ludeman Valve
US3624753A (en) * 1970-04-27 1971-11-30 Grove Valve & Regulator Co Two-stage opening valve
JPS4984729U (ja) * 1972-11-10 1974-07-23
US3943975A (en) * 1974-11-06 1976-03-16 Emerson Electric Co. Solenoid operated pilot controlled valve
FR2310519A1 (fr) * 1975-05-07 1976-12-03 Banides & Debeaurain Ets Dispositif de raccordement d'un appareil sur une canalisation hydraulique
JPS5820765U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 クラリオン株式会社 粗・微調整兼用バルブ
JPS6263272A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Fuji Electric Co Ltd 弁装置
JPH08145507A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒流量制御弁及び冷媒流量制御弁を用いた冷凍装置
JP2002081571A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Mitsubishi Motors Corp 流量制御弁
JP3445569B2 (ja) * 2000-09-18 2003-09-08 Smc株式会社 パイロット式2ポート真空バルブ
DE102006055536A1 (de) * 2006-11-24 2008-06-19 Audi Ag Drehschieber mit mehreren Querschnittsverstellgliedern
JP3143497U (ja) * 2008-05-14 2008-07-24 加藤 幸俊 流体充填バルブ
JP4968862B2 (ja) * 2010-05-01 2012-07-04 株式会社日本製鋼所 流体圧開閉弁

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014002831A2 (pt) 2017-03-07
CA2843920C (en) 2020-08-25
CA2843920A1 (en) 2013-02-14
JP2014526025A (ja) 2014-10-02
MX2014001682A (es) 2014-05-27
EP2742265A1 (en) 2014-06-18
WO2013022864A1 (en) 2013-02-14
US20130037146A1 (en) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317255B2 (ja) 複数の流体流動制御部材を有する流体弁
US10697558B2 (en) Flow control system and control valve having closure assistance
US8424836B2 (en) Bidirectional force feedback poppet valve
US20070290152A1 (en) Poppet valve
RU2635339C2 (ru) Разгруженный клапанный канал для регулятора жидкости
CN106122585B (zh) 具有多个流体流动控制构件的阀内件装置
US9404513B2 (en) Servo valve
CA2756979C (en) Flow-control valve
TWI471712B (zh) 比例式壓力控制器
WO2008157392A1 (en) 3-way high-pressure air operated valve
EP2742266B1 (en) Fluid valves having multiple fluid flow control members
US8220774B2 (en) Proportional pilot acting valve
KR20160130390A (ko) 밸브 조립체
US20070157979A1 (en) Fluid-control system
US9970553B2 (en) Pressure balancing gate valve
US10240684B2 (en) Valve assembly having a manual override unit
US9371936B2 (en) Balanced globe valve assembly
US9360027B2 (en) Proportional control valve
TW202415881A (zh) 閥門組件及切換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150