JP6316908B2 - Fet−バイポーラトランジスタの組み合わせ - Google Patents

Fet−バイポーラトランジスタの組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP6316908B2
JP6316908B2 JP2016217966A JP2016217966A JP6316908B2 JP 6316908 B2 JP6316908 B2 JP 6316908B2 JP 2016217966 A JP2016217966 A JP 2016217966A JP 2016217966 A JP2016217966 A JP 2016217966A JP 6316908 B2 JP6316908 B2 JP 6316908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
current flow
flow control
control device
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016217966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017092474A (ja
Inventor
ジョン コイン エドワード
ジョン コイン エドワード
Original Assignee
アナログ・デヴァイシズ・グローバル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ・デヴァイシズ・グローバル filed Critical アナログ・デヴァイシズ・グローバル
Publication of JP2017092474A publication Critical patent/JP2017092474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316908B2 publication Critical patent/JP6316908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/071Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0828Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7812Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

背景技術
本開示は、電界効果トランジスタとバイポーラトランジスタとの組み合わせに関する。
関連技術の説明
典型的に最大で200ボルト〜300ボルトの範囲の比較的高い電圧をスイッチできる必要性がしばしば存在する。これを達成するトランジスタは、より低電圧の処理回路および制御回路を含む集積回路パッケージに統合され得る。多くの例では、このような高電圧トランジスタがより低電圧の制御回路と同じウェハ上にあることは、便利であり、費用効果がある。結果として、このような高電圧トランジスタへの全ての接続は、ウェハの同じ側でなされることが極めて望ましいことがあり得る。この電圧範囲におけるスイッチの用途としては、モータ制御およびインバータ、調光器、誘導負荷による過渡電圧が潜在的に発生し得る自動車スイッチ、並びに工業用および家庭用器具並びにそのような器具のための電源装置における多数の幹線電圧関連スイッチングが挙げられる。
スイッチングは、しばしば、高出力金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)等によってなされ得る。しかしながら、このようなトランジスタによって提供される駆動負荷はできるだけ小さいことがしばしば望ましく、これは、比較的大きなMOSFETでは問題になる傾向がある。それらは、ゲートが定電圧に保持される条件下ではあまり大きなゲート電流を取らないものの、ゲートは比較的大きな容量を有し、よってトランジスタのスイッチングの間にゲートを出入りして流れる電流フローは、そのような大電流フローが誘発し得る電源レール電圧の変動のおかげで、他の回路の動作を乱すか、または他の回路にノイズを誘発し得る大きな過渡電流フローを生じさせ得るためである。
スイッチング技術を選択する際、他の考慮事項も要因になる。高電圧MOSFET(例えば、二重拡散金属酸化物(DMOS)トランジスタ)は、一般に、より低電圧のスイッチング範囲において絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)に対して競争優位性を有し、電圧が700V〜800V辺りを超えて上昇するにつれて、IGBTが好まれるようになる。
特定の発明の態様の概要
本開示の第1の態様によれば、半導体の分離された領域内部の電界効果トランジスタと組み合わせられたバイポーラトランジスタを含む電流フロー制御デバイスが提供される。半導体の第1の領域は、バイポーラトランジスタおよび電界効果トランジスタによって共有される。
このような配置は、電界効果トランジスタに、オフ状態における電流フロー制御デバイスの両端の電圧降下のほとんどを負う責任を持たせ得る。これは、結果として、バイポーラトランジスタが、特定の以前のIGBTに見出されるよりも高い利得構成において形成されることを可能にする。これは、結果として、バイポーラトランジスタの駆動電流のサイズを低減し得る。好ましくは、バイポーラトランジスタは、NPNトランジスタである(これらは、PNPトランジスタよりも高い利得を呈する傾向があるため)。
これは、結果として、より小さい駆動トランジスタを使用して、バイポーラトランジスタのベース電流を提供することができることを意味する。そのため、駆動トランジスタの入力ノードにおける寄生容量は、大いに低減され得、より小さい過渡電流につながる。更に、本デバイスに対する全ての接続は、本デバイスが製造されるウェハの一方の側でなされ得る。標準的な相補型金属酸化物半導体(CMOS)プロセス等の一般に利用可能な製造プロセスを使用して接続がなされ得、よって更なる非標準的な処理ステップを回避することができるため、これは、本デバイスの集積回路内の他のコンポーネントとの統合を容易化し得る。余分なステップは、典型的にコストを増大させ、歩留まりを低減させる。
本明細書で提示される構造は、スイッチングタスクに関して、MOSFET/DMOSデバイスと競い合うことができる。エミッタ電流がMOSFETの狭小な水平チャネルを通してではなく、エミッタの実質的に全面積にわたって縦に導通されるため、特定の実施形態による装置抵抗は、所与のデバイスサイズについてはいくつかの以前のデバイスよりも低い。更に、「離隔」区域として機能するデバイスの部分が、典型的なDMOSデバイスの場合のように横にではなく、本開示の実施形態を構成するデバイスでは縦に形成されるため、レイアウト面積(よってシリコンの物的財産コスト)が、低減され得る。
本開示の第2の態様によれば、少なくとも1つの本開示の第1の態様による電流制御デバイスを含む集積回路が提供される。
本開示の第3の態様によれば、電流制御デバイスを形成する方法であって、分離されたウェル内に半導体の第1の領域を形成することであって、第1の領域が第1のドーピング濃度を有する第1の型のドーピング領域である、形成することと、第1の領域に当接する第2の領域を形成することであって、第2の領域が第1のドーピング濃度よりも低い第2のドーピング濃度を有する第1の型のドーピング領域である、形成することと、第2の領域に当接する第3の領域を形成することであって、第3の領域が第2の型のドーピング領域である、形成することと、第3の領域に当接する第4の領域を形成することであって、第4の領域が第3の領域よりも高濃度にドープされ、第1の型のドーピング領域である、形成することと、を含み、電流フローノードが第1の領域および第4の領域と電流フロー連通しており、第3の領域と第4の領域との間の電流フローが第1の領域と第4の領域との間の電流フローを制御する、電流制御デバイスを形成する方法が提供される。
例えば、本発明は、以下を提供する。
(項目1)
電流フロー制御デバイスであって、
バイポーラトランジスタと、
前記バイポーラトランジスタと直列の電界効果トランジスタとを備え、
前記バイポーラトランジスタおよび前記電界効果トランジスタが、半導体の分離された領域内に配され、
前記バイポーラトランジスタが、前記電界効果トランジスタの空乏領域内にキャリアを注入して前記電界効果トランジスタをオンにするように構成されている、電流フロー制御デバイス。
(項目2)
分離されたゲートを有する駆動電界効果トランジスタを更に備え、前記駆動電界効果トランジスタが、前記電界効果トランジスタおよび前記バイポーラトランジスタの両方に連結されている、上記項目に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目3)
前記電流フロー制御デバイスの第1の側に配され、前記駆動電界効果トランジスタの前記分離されたゲートに接続されたゲート端子と、
前記電流フロー制御デバイスの前記第1の側に配され、前記バイポーラトランジスタに接続されたエミッタ端子と、
前記電流フロー制御デバイスの前記第1の側に配され、前記電界効果トランジスタに接続されたコレクタ端子と、を更に備えた、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目4)
前記駆動トランジスタのソースが、前記バイポーラトランジスタのベースに電気的に接続されている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目5)
前記電界効果トランジスタが、前記ゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置されたトレンチ内に形成されたゲートを備えている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目6)
前記バイポーラトランジスタが、50超の利得を有する、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目7)
電流フロー制御デバイスであって、
半導体の分離された領域内部の電界効果トランジスタと直列に組み合わせられたバイポーラトランジスタと、
トレンチ内に形成されたゲートを有する駆動電界効果トランジスタであって、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置されている、駆動電界効果トランジスタと、を備えた、電流フロー制御デバイス。
(項目8)
前記電流フロー制御デバイスが、3端子デバイスであり、前記バイポーラトランジスタのエミッタ領域に接続された第1の端子と、前記電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された第2の端子と、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートに接続され、前記電流フロー制御デバイスを通る電流フローを制御する制御端子と、を有し、前記3つの端子が、前記電流フロー制御デバイスの同じ側に設けられている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目9)
前記電流フロー制御デバイスが、前記分離された領域内に縦に形成され、前記電界効果トランジスタのドレイン領域が、前記電流フロー制御デバイスへの接続のための端子を有する電流フロー制御デバイスの表面より下の、前記電流フロー制御デバイスの最も低い部分に形成されている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目10)
前記ドレイン/コレクタ電流が金属接点への接続のために前記電流フロー制御デバイスの表面に持ってこられ得るように、前記ドレイン領域と同様にドープされ、前記バイポーラトランジスタのエミッタ領域から離間して配された縦の領域を更に含む、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目11)
前記バイポーラトランジスタが、50超の利得を有するNPNトランジスタである、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目12)
前記トレンチが、前記ゲートに対する接点に対向して塞がれている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目13)
前記電界効果トランジスタのドレイン領域における前記電圧が前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートにおける前記電圧を所定のしきい値上回るとき、前記電界効果トランジスタがピンチオフするように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目14)
前記駆動トランジスタの前記ゲートが、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置された第2のトレンチ内にもあり、前記トレンチと前記第2のトレンチとが、対向する構造物であり、前記電界効果トランジスタが、前記対抗する構造物の間に形成されて、前記対抗する構造物間のチャネルを画定し、前記電界効果トランジスタのピンチオフ電圧が、前記対抗する構造物間の距離に基づいている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目15)
前記対抗する構造物が、5マイクロメートル未満離隔されている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目16)
前記電界効果トランジスタの前記ピンチオフ電圧が、前記対抗する構造物間の領域内のコレクタドーピング濃度に基づいている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目17)
前記電流フロー制御デバイス内のチャネルの導電性が、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートで受け取られた信号によって制御される、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目18)
電流フロー制御デバイスであって、
バイポーラトランジスタと、
前記バイポーラトランジスタと直列の第1の電界効果トランジスタと、
前記バイポーラトランジスタのベースに電気的に接続されたソースと、前記第1の電界効果トランジスタおよび前記バイポーラトランジスタの間のノードに電気的に接続されたドレインと、を備えた第2の電界効果トランジスタと、
前記バイポーラトランジスタ、前記第1の電界効果トランジスタ、および前記第2の電界効果トランジスタを取り囲む絶縁ウェルであって、前記デバイスを前記デバイスと同じダイ上に配された他の回路要素から絶縁するように構成されている、絶縁ウェルと、を備えた、電流フロー制御デバイス。
(項目19)
前記第1の電界効果トランジスタのソースおよび前記バイポーラトランジスタのコレクタが、各々、前記絶縁ウェル内に共通領域を備える、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(項目20)
前記バイポーラトランジスタが、前記第1の電界効果トランジスタの空乏領域内にキャリアを注入して、前記第1の電界効果トランジスタをオンにするように構成されている、上記項目のいずれか一項に記載の電流フロー制御デバイス。
(摘要)
デバイスをオンオフするための比較的良好な電圧能力および比較的容易な駆動要件を呈するトランジスタスイッチデバイスが設けられる。これは、他のコンポーネントを乱し得る過渡駆動電流フローを低減し得る。
本開示の教示を、非限定的な実施例としてこれらの教示のいくつかの実施形態を添付図面と併せて参照しながら、説明する。
本教示を文脈内に据える目的のための、先行技術の縦型IGBTの断面図である。
バイポーラトランジスタのBVCEOおよびBVCBOを特徴付けるために使用される回路構成を示す。
図1に示されるトランジスタ内の寄生コンポーネントの位置を示す。
図3のトランジスタの等価回路である。
寄生コンポーネントがトランジスタをラッチアップさせるリスクを低減するための、図1の配置に対する既知の変更例を示す。
駆動FETによってどれほどの空間が占有されるかを図示するために、IGBTの表面領域を一定の縮尺で示す。
本開示の第1の実施形態を構成するトランジスタを通る第1の方向における断面図である。
本開示の第1の実施形態を通る第1の方向に垂直な第2の方向におけるバイポーラトランジスタの断面図である。
不活性化層または金属層が示されていない、デバイスの表面の平面図である。
図7に示されるデバイスの等価回路である。
図11aは、図7のデバイス内の駆動FET電流フローを示し、図11bは、ベース電流の分布を示し、図11cは、エミッタ電流の分布を示す。
FETがピンチオフ状態にあるときの、デバイスのFET部分内の電界勾配を示す。
デバイスが導通しているときの、位置の関数としてのFET電流密度を示す。
寸法およびドーピングがどのようにピンチオフ電圧および降伏電圧を制御するかを考慮する目的のために、デバイス内の寸法を示す。
図15aおよび図15bは、ドーピング濃度が電流密度と、更にピンチオフ電圧および降伏電圧と、どのように相互作用するかを示すグラフである。
本開示の更なる実施形態の概略断面図を示す。
特定の実施形態の詳細な説明
以下の特定の実施形態の詳細な説明は、具体的な実施形態の様々な説明を提示する。しかしながら、本明細書に記載の新機軸は、例えば請求項によって定義され、包含されるような多数の異なる方法で具現化され得る。本明細書では、似た参照番号が同一または機能的に類似した要素を指し示し得る図面への参照がなされる。図面に示される要素は必ずしも一定の縮尺で描かれていないことが理解されるであろう。その上、特定の実施形態は図面に示されるよりも多くの要素および/または図面に示される要素のサブセットを含み得ることが理解されるであろう。更に、いくつかの実施形態は、2つ以上の図面からの特長の任意の好適な組み合わせを組み込み得る。
いくつかのトランジスタ構造が図に示されている。異なるドーピング濃度およびドーパント型の様々な領域が、図に示されており、図示の便宜上、境界線によって外延を示されている。使用されるドーピング技法によって境界は拡散領域であり得ることが理解されるべきである。
図1は、先行技術の縦型絶縁ゲートバイポーラトランジスタIGBT2の構成を概略的に示している。トランジスタを縦に形成することは、そのウェハ上の設置面積、よってトランジスタのコストを低減するが、これは、ウェハの裏に接点を作製しなければならないという不便を伴わない。図1に示されるトランジスタは、そこに金属接点14が作製されるP型ドープされたハンドルウェハ12を備える。半導体のN型領域14が、P型ハンドルウェハ12の上方に設けられる。領域14は、しばしばエピタキシャル堆積によって成長させられ、比較的厚くてもよく、高電圧デバイスではしばしば100マイクロメートル超の厚さである。領域14は、しばしば比較的低濃度にドープされ、図1ではNで表されている一方、領域12は、非常に高濃度にドープされ、Pで表される。しばしば、領域16がPハンドルウェハ12とNエピタキシャル層14の間に形成され、領域14よりも高濃度にN型ドープされる。この層16は、パンチスルーを防止するのを支援する。P領域20は、Nエピタキシャル層の上方に形成される。それゆえ、その構造は、立型PNPトランジスタ10のそれである。
トランジスタのベースを形成する領域14の大深度は、エミッタを形成する層12とコレクタを形成する層20との間の高い電位差に耐える能力をトランジスタに与える。デバイスが耐え得る最大電圧は、ベース層の厚さに比例して実質的に線形に変化する。しかしながら、厚いベース領域は、低い電流利得を生み出す傾向もあり、電流利得βは、しばしばユニティゲインに近い。それゆえ、図1に示される高電圧PNPトランジスタは、スイッチとして機能し、高電圧に耐え得るという利点を有するが、それが招く不利益は、大きなコレクタ電流を流すことが望まれる場合の大きなベース電流である。
ベースがオープンであるときのコレクタ−エミッタ間の降伏電圧であるトランジスタ降伏電圧BVCE0は、エミッタがフローティングである一般的なエミッタトランジスタのコレクタ−ベース間の降伏電圧であるBVCB0と関係があることは、バイポーラトランジスタに関する文献から既知である。相対的な回路構成および降伏電圧が図2に示されている。BVCE0とBVCBOの関係は、以下によって与えられる。
Figure 0006316908
式中、β=電流利得であり、
NPNシリコントランジスタについてはm=4であり、PNPシリコントランジスタについてはm=2である。
それゆえ、高電圧トランジスタの設計者は、良好な降伏性能のためには低い利得が極めて望ましいことを理解している。
この低い電流利得の問題に対処するために、ベース電流を駆動する電界効果トランジスタ(FET)が提供される。FETは、別個のデバイスとして提供され得る。しかしながら、よりコンパクトな実装は、PNPトランジスタのコレクタ領域内にそれを設けることである。ユーザは、今や、低利得バイポーラトランジスタによって必要とされる電流を供給する代わりに、駆動FETのゲートによって提供される負荷を駆動するだけでよい。FETは、FETのN型ドレイン領域がPNPバイポーラトランジスタのN型領域14によって形成されるように、設けられ得る。N型ドーピング24(図1)は、P型層20の部分内に設けられてFETのソース端子を形成する。ゲートを形成するために、デバイスの表面からN層14に延在するトレンチ30が形成される。トレンチは、酸化物、窒化物、またはポリアミド等の誘電体32によって内面をライニングされ、次いで、トレンチは、導電材料34によって充填されてゲート電極を形成する。導電材料34は、例えば、金属またはドープされたポリシリコンであってもよい。
領域24は、PNPトランジスタのコレクタを形成する材料20と接しており、層20の表面から電流を取得し得、絶縁体32に隣接するP型材料を空乏化させ、それによって絶縁体32に隣接するN型チャネルを形成するゲートの電圧のおかげで、電流がベース領域に供給され得、バイポーラトランジスタをオンにする。FETがコレクタ領域との間に信頼できる接点を必ず有するようにするために、領域24とコレクタ領域20との間に金属接点が作製されてもよい。
図3は、駆動FET40の回路シンボルを図1に示される構造の上に重ね合わせて、IGBTにおけるFET40の有効位置を示している。PNPトランジスタの位置も示され、10で表される。しかしながら、図2は、N型領域24、P型領域20、およびN型領域14も縦型NPNトランジスタ42を形成することも示している。縦型NPNトランジスタは、図1の構造の等価回路図に含められると、図4に示されるように、PNPトランジスタ10が寄生NPNトランジスタ42と相互作用して寄生サイリスタ50を形成する潜在能力を示す、寄生コンポーネントである。寄生サイリスタ50が導通状態にスイッチすると、IGBTの制御は失われ、デバイスは、デバイスのゲート端子に印加される制御電圧にかかわらず導通状態にとどまるであろう。
IGBTに関する先行技術の取り組みは、寄生サイリスタ50がオンになるのを防止することに注力してきた。これは、寄生トランジスタ42のベースとデバイスのコレクタノード54との間で寄生抵抗52を形成するシリコンの抵抗を最小限に抑えることに関する。これは、図5に示されるように、金属層(図示せず)に対するコレクタ接点を形成する高濃度にドープされたP型領域60にN型領域24を当接させることによってなされてきた。
それゆえ、埋め込まれたFETは、ベース電流を供給し得る。IGBTは、大成功のデバイスであり、PNPバイポーラトランジスタによって必要とされるであろうような大きな値の電流からの駆動信号をゲート電圧に変換する能力は、回路設計者らに著しい恩恵を与えてきた。
しかしながら、駆動FET40は、大きなベース電流を供給するためには比較的大きくなければならない。結果として、IGBTの駆動FETは、比較的大きなゲートを有し、ゲートは、結果として、比較的大きなゲート容量を有する。このことの帰結は、(大きな電圧降下にさらされながらバイポーラトランジスタが大きな電流を流している高電力散逸レジームにおいて時間を費やすIGBTおよびバイポーラデバイスを守るためには、極めて望ましくあり得るように)IGBTを迅速にスイッチオンオフするには、ゲート突入電流は、たとえ短い持続時間だけでも、依然として数アンペアに到達する必要があり得ることである。より低い電流は、より緩徐なスイッチング時間を引き起こす。駆動FETによって占拠される面積は、十分に大きく、トレンチのパターンが、P型層20内に形成され得、エミッタが、隣接するトレンチ間に形成され得る。それゆえ、トレンチを形成することによって失われる面積は、非常に顕著であり得、トレンチは重要であるものの、それらは、定義上は通電材料を含まない。それゆえ、既存IGBT製品の表面積のうちのかなりの部分は、駆動FETによって占拠されている。所与の電流容量について、これは、等価なPNPデバイスのサイズと比較してIGBTのサイズを著しく増大させる。
図6は、既存IGBTの表面構造を示すために実質的に一定の縮尺で描かれている。図6では、各トレンチは、典型的に約1.2μmである幅xを占有する。トレンチは約4.5μmの周期で繰り返されるため、デバイスの面積の4分の1超がトレンチのために失われることが理解され得る。しかしながら、コレクタ領域60は幅約1μmであり、コレクタのサイズは最大デバイス電流を限定し得るため、既存IGBTがコレクタに割り当てられた半導体の面積が扱い得る電流の4分の1のみを通電することができることは疑わしくなる。
デバイスの動作を変更し得る静電界を隣接するデバイスが構築できるようになるのを妨げるためにデバイスの周囲にガード区域を残す場合、この状況は、更に悪化する。
それゆえ、既存IGBTは、面積を非常に浪費し得る。
ゲート駆動電流を低減するためには、ゲート容量を低減することが望ましいであろう。これは、駆動FETをより小さくすることによってなされ得るが、これは、結果として、バイポーラトランジスタのベースに供給され得る電流を低減する。バイポーラトランジスタのベース電流要件は、その電流利得を増大することによって低減し得るが、これは、降伏電圧を急落させ得る。それゆえ、IGBT設計者は、ゲート電流と降伏電圧とのトレードオフに直面している。IGBTの需要は高電圧制御であるため、IGBTが存在してきたここ30年辺りの間、FETサイズを低減することにおいて進歩はほとんどなかった。
本明細書では、高電圧スイッチングデバイスの性能を改善するための新規アーキテクチャが提供される。
本発明者は、半導体の完全空乏領域にキャリアを注入することが可能であることに気づいた。この全く反直観的な観察は、バイポーラトランジスタ構造が直列接続されたFETを含むように変更され、バイポーラトランジスタがオフの場合にFETがその内部に完全空乏領域を有するデバイスを開発するように本発明者を導いた。直列接続されたFETは、バイポーラトランジスタの両端に発生する電圧を限定するために役立つ。これは、結果として、より高利得のトランジスタを使用することを可能にし、その結果、駆動FETが維持するベース電流が低減され、よって駆動FETはより小さくなり得、結果的にそのゲート容量が低減され得、デバイスをより駆動しやすくする。代替的な、しかし同様に妥当な本新規デバイスの見方は、それを、ソース領域がFETとは反対のドーピング型のドープされた挿入部を有する空乏モードFETとみなすことである。それゆえ、NチャネルFETでは、P型層がチャネル内に挿入され、同層は、Nドープされた領域と協力して、高濃度にドープされたソース領域を有するNPNを形成する。
例えば、デバイスをオフにし、そのドレイン領域とソース領域の間の電流フローを阻止するためにFETのチャネルの空乏化が使用されるため、電界効果トランジスタ等のトランジスタ構造を取り扱う際、完全空乏領域を導通をサポートしないものとしてみなすことは、一般的である。しかしながら、本発明者は、FETの両端の電圧を大きく降下させるものの、依然としてキャリアを空乏領域に注入でき、電流がデバイスを流れ得るように、FETをバイアスしてピンチオフさせることが可能であろうと気づいた。更に、キャリアの結果としての電流フローが、以前空乏化されていた半導体の領域の両端で電圧が大きく降下しないようにFETをスイッチオンさせ、よってデバイスの実効オン抵抗RONが小さくなるため、デバイスは大量のワット損にさらされない。
本開示の実施形態では、FETは、バイポーラトランジスタのコレクタがFETのチャネル領域内に開くように、バイポーラトランジスタと直列で形成される。このFETは、バイポーラトランジスタによって見られる電圧を供給電圧から電圧降下FETのピンチオフ電圧まで低減することに役立つため、電圧降下FETとみなされ得る。
このようなデバイスを、図7〜9に関連して説明する。
図7は、本開示に従って製造されたデバイスの断面図である。全体として100で表される本デバイスは、半導体スイッチを形成し、ユーザに対してあたかもIGBTであるかのように振る舞う。
図7に示されるデバイスは、シリコンオンインシュレータ(SOI)製造技法を利用して分離されたウェルを形成する。本明細書で討議される原理および利点は、絶縁体技法上の任意の他の好適な半導体に適用され得る。図7に示されるデバイスは、より大きなウェハまたはダイの部分であってもよいが、図示の単純性のため、デバイスの縁部の向こう側のウェハの部分は示されていない。ウェハは、上に誘電体層104(例えば、酸化ケイ素)が形成されるハンドルウェハ102を備える。更なるシリコンの層が106が酸化物層104の上に設けられる。層102、104、および106は、おおむね、SOIウェハがそのメーカーによって提供される形態を表す。
層106は、層106をN型半導体にするためにドナー原子のドーピング打ち込みにさらされる。層106は、一般に、比較的高濃度にドープされており、この高濃度ドーピングは、当業者に既知のようにNで表される。これは、同層を比較的高導電性にする。N型エピタキシャル層108は、層106の上に成長される。層108は、層106ほど高濃度にドープされていない。N型層108の上に比較的薄いP型領域110を形成するために、エピタキシャル層は、デバイスの上面まで成長されてもよく、ドーピングは、アクセプタ不純物に変更されてもよい。
あるいは、エピタキシャル層の上方部分は、比較的薄いP型領域110を形成するための更なるドーピングステップおよび熱サイクルにさらされてもよい。これは、領域110のP型ドーピング濃度がその表面において最大であり、デバイスの上面からの距離が増大するにつれて減少する、段階的な拡散を与え得る。それゆえ、領域110の頂面は、Pと表され得る。あるいは、比較的高濃度にPドープされた領域111がP型領域10の表面に形成されてもよい。それらの目的は、後で討議する。
N型層108の頂部に成長させられたエピタキシャルを停止する利点は、それが、デバイスの大部分を照射させることを可能にすることである(そうすることを希望する場合に)。照射を使用して、バイポーラトランジスタのベースまたはエミッタ領域114を形成するために使用されるシリコン110を損傷することなしに、少数キャリアの寿命を低減する寿命キラーとして機能する格子欠陥を作成することができる(これらの領域は任意追加的な照射ステップが行われた後になるまで形成されないという事実のおかげで)。
比較的高いN型ドーピング濃度を有する領域112、114、および116が、デバイスの表面に設けられる。このような領域は、マスクの堆積、マスクのパターン化、およびその選択的エッチングによってドーパントの打ち込みのための領域112、114、および116を露呈させ、N領域を作成することによって形成され得る。
領域106、108、110、112、114、および116によって形成される縦型構造は、デバイスの表面から誘電体層104に延在する、縦に延在する絶縁壁130および132によって仕切られることが理解され得る。絶縁壁130および132は、任意の好適な誘電材料を含み得る。これらの壁は、それらの領域106、108、110、112、114の空間範囲の境界を定め、それらをウェハの他の部分から分離するために役立つが、壁130および132も、ゲート電極140を領域106、108、110、112、114から分離する。ゲート電極は、ゲート電極がトレンチ146および148内の金属またはドープされたシリコン若しくはドープされたポリシリコン等の導体によって画定されるように、更なる壁142および144によって仕切られる。ゲート接点149がゲート140に作製される。
図8に示されるように、図7に示されるデバイスは、図7の平面の上方および下方にも延在し、埋設された比較的高濃度にドープされた層106は、比較的高濃度にドープされた領域106aを介して、分離された槽状体の半導体の両方の端部において表面接点まで持ってこられる。比較的高濃度にドープされた領域106aは、デバイスのコレクタ/ドレインを形成する導体150と接触する。同様に、金属接点155は、デバイスのエミッタ/ソースとして機能する領域114の上に形成される。デバイスは、層152として不活性化材料によって被覆される。
図9は、不活性化層または金属層が示されていない、図7および8に示されているデバイスの表面の平面図である。他の変形例では、複数の駆動FET打ち込みが形成され得る。
図9に示されるように、駆動FET領域112、116は完成したデバイスの比較的小さい面積を占有するだけであることが理解され得る。ゆえに、ゲート140の面積は、IGBTデバイスにおける先行技術のPNPと比較してはるかに小さく(実際β倍も小さく)なり得、式中、βは、NPNトランジスタの利得である。βはしばしば50超であり、100以上の範囲内であり得るため、ゲート140は、デバイスの分離された槽状体を画定するトレンチの比較的小さい面積内に実装され得る。それゆえ、デバイスの能動(通電)区域と比較して、先行技術のIGBTにおける先行技術の駆動FET構造の場合よりもはるかに小さい面積が駆動FETによって消費され得る。これは、デバイス上の設置面積を低減し得るが、このデバイスを半導体「ファブ」によって提供される標準的製造プロセスに適合させるためにコレクタ/ドレイン層106を表面に再び持ってくることは、更なるウェハ面積を使用することが理解されるであろう。それにもかかわらず、本明細書で使用される手法は、依然として、状態間のスイッチングに対処するためにはるかに低減された駆動電流を有する高電圧トランジスタ、および集積回路上に設けられ、全てがウェハの同じ側にある契約を介して他のコンポーネントに接続され得る高電圧トランジスタが形成される結果をもたらし得る。
図9は、図7および8の断面図の線も示している。図7は、線x−xに沿った断面図であり、図8は、線y−yに沿った断面図である。
それゆえ、低利得PNPトランジスタ10がデバイスの表面付近に形成された図5に関して説明したような完全な縦型トランジスタを提供するのではなく、我々は、PNPトランジスタと比較して同様の寸法に対してより高利得を提供するより高利得のNPNトランジスタを有し、NPNトランジスタは、NPNトランジスタが非導通の際にNPNトランジスタの両端の電圧を限定し得る直列FETと共に、絶縁されたウェル内に形成される。図示されるように、NPNトランジスタは、コレクタ領域108、ベース領域110、およびエミッタ領域114を備える。同じく図示されるように、直列FETは、領域108内にゲート140、ドレイン106、およびソースを備える。
図7および8のデバイスは、IGBTの機能をエミュレートするためにダイ上の別の場所に位置付けられた駆動トランジスタと共にダイ上に形成されてもよく、またはそれは、比較的高利得の比較的高電圧バイポーラトランジスタとして使用されてもよい。この場合、領域112および116は、形成されなくてもよく、ベース電流を導入するための方法を提供するために、任意追加的に高濃度にドープされたP型領域111を介して、ベース領域110への接続がなされてもよい。
しかしながら、図7に示される構造は、IGBTの等価デバイスが形成されるように、統合された、縦に形成された駆動FETがその内に形成されているが、バイポーラトランジスタ部がより高利得を有する。これは、上述のように、デバイスのいくつかの部分におけるP領域110をN材料によって置き換えるドープされた領域112および116の提供によって達成され、よってエミッタ114を形成するのと同時になされ得、そのためこれは、いかなる更なる処理ステップも伴わない。N領域112および116は、駆動FETのソースを形成する。駆動FET215のソースは、ベース領域110内に製造されるおかげで、かつ、例えば図7に示されるような金属接点113によってP領域111に接続されることによって、バイポーラトランジスタのベースに接続される。等価回路が図10に示されている。
図7および10を参照すると、バイポーラトランジスタのN型領域108は、駆動FET215のドレインも形成する。使用において、駆動FET215は、電流がバイポーラトランジスタ225のコレクタ領域から流れるための経路を開き、コレクタが、図7に示される領域108によって駆動FET215の領域112および116へのチャネルを通じて部分的に形成され、次いで電流が領域110に、よってNPNトランジスタのベース110に流れる。図10に示されるように、直列FET240のゲートは、駆動FET215のゲートに接続される。別の実施形態では、直列FET204のゲートは、バイポーラトランジスタ225のエミッタに接続される。
本デバイスは、コレクタC、エミッタE、およびゲートGを有するIGBTのようにユーザに映る。
好ましい実施形態では、直列FET240、MOSFET状構造、および厳密にはポリ酸化物シリコン電界効果トランジスタ(POSFET)である。
駆動FET215は、ゲートが、絶縁壁130および132によってデバイスの領域106、108、および110から絶縁された導電材料140によって形成されている。ゲート140は、ゲートを分離するための絶縁体によって仕切られたトレンチ内に形成され得、よってゲートに接続された駆動回路は、図7に示されるトランジスタデバイスにおいて発生し得るより高い電圧から保護され得る。ゲート140の電圧は、エミッタ電圧に対して上げられ得る。特定の実施形態では、ベース領域110とエミッタ領域114との間の順方向にバイアスされたPN接合は、ベース領域110がエミッタ電圧よりも約0.7ボルト超正電位になるのを妨げる。それよりも正のゲート電圧を取ることは、絶縁壁130および132に隣接するベースのP型材料を空乏化させ始め、それによってその領域を事実上半導体のN型領域に変化させ得、これは、空乏領域を介してN型領域108とN型領域112/116との間に電流を流れさせ得る。有効ソース領域112および116に到達する電流は、次いで、P領域111を介してベース領域110に流入し、NPNトランジスタをスイッチオンし得る。
図11aは、デバイスの一部をより詳細に示し、特に駆動FET215が導通しているときの絶縁壁付近の空乏領域境界300および絶縁壁に隣接するMOSFETチャネル電流302を示している。図11bは、ベース電流の分布を示しており、最大電流密度が、エミッタ領域114の隅の領域306で発生している。図11cは、エミッタ電流の経路を示しており、領域310が最も高い電流密度を有し、領域312は低減されたが領域314よりも大きい電流密度を有し、領域316は、領域314よりも小さい電流密度を有する。
図12は、デバイスのFET部分内の電界強度を概略的に示している。図示されるように、最大電界強度は、トレンチの誘電材料130および132内の領域350で発生する。はるかに低減された電界強度が、領域352で発生し、図示されている最も弱い電界は、領域354に見出される。
図13は、デバイスが導通しているときの位置の関数としてFET電流密度を示している。図示されるように、電流は主としてデバイスの中心部に閉じ込められており、最大電流密度は領域360内にあり、漸次低減された電流密度が領域362および364内にある。
しかしながら、図12および13は、最大電流フローの領域は最高電界の領域から離れていることを示しており、これは、デバイスをアバランシェ降伏メカニズムに対して堅牢にするため、良いことである。
本明細書に記載の実施形態は、線形デバイス構成のためのものであったが、他の形状も可能であり、円形または楕円形構造を呈するデバイスが形成され得、水平方向のデバイスも形成され得る。本明細書で討議された原理および利点のいずれも、任意の好適な形状のデバイス構成に適用され得る。
上述のように、直列接続されたFET(240、図10)は、バイポーラトランジスタ(225、図10)を保護するために「ピンチオフ」されるべきである。デバイスをピンチオフする能力は、各ゲート電極から延在する空乏領域がデバイス幅の半分超延在できることに依存する。
図14は、デバイス構造を示しており、ベースの深さがWbで表され、ゲート間の距離が2aで表されている。コレクタのドーピング濃度(コレクタ領域108における)は、Nである。一般に、以下の式のため、良好な電流の取り扱いのためには、比較的高濃度にドープされたコレクタが所望される。
Figure 0006316908
式中、Jmaxは、最大電流密度であり、eは、電子の電荷であり、Vsatは、半導体材料の飽和電圧である。Nは、国際単位で表現され、よって立法メートル当たりのドーピング濃度である。よって1×1017cm−3と表現されるドーピング濃度は、上式において、並びに以下のVおよびBVceoの式において使用するためには1×1023−3に変換される。
しかしながら、Ncは、直列接続されたFETのピンチオフ電圧においても、およびバイポーラトランジスタである場合は降伏電圧においても、一役を果たし得る。ピンチオフ電圧Vは、以下の式によって与えられる。
Figure 0006316908
式中、aは、トランジスタの幅の半分(ゲート間距離の半分)であり、εsiは、半導体(一般的にはシリコン)の誘電率である。シリコンの比誘電率は、約11.68である。
このようにNcを増大させることは、デバイスをより幅広にすることと同様に、ピンチオフ電圧を増大させる。
バイポーラトランジスタの降伏電圧に目を転じると、BVceoは、以下の式で表現され得る。
Figure 0006316908
式中、Emaxは、定数であり、デバイスの材料が降伏せずに耐え得る最大電界を表し、以下の式によって最大デバイス電圧Vmaxに関連付けられ得る。
Figure 0006316908
典型的に我々はバイポーラトランジスタが降伏する前にピンチオフが発生することを希望するため、我々は以下の式を書くことができる。
Figure 0006316908
図15aおよび15bは、これらの式をデバイスの文脈内に置くものであり、図中、aは、0.5マイクロメートルに等しい。しかしながら、他のデバイス幅も使用され得ることが理解されるべきである。デバイス幅およびチャネルドーピングは、変更されてもよく、それゆえ、はるかに幅広なデバイス(例えば4マイクロメートル)は、1×1016cm−3に低減されたドーパント濃度で約30Vでカットオフするように配置され得る。
図15aは、電流密度の観点からはより多くのドーピングが良いことを示しているが、図15bは、ピンチオフおよび降伏の観点からはより少ないドーピングが好ましいことを示している。しかしながら、依然として良好な電流密度を提供しつつ、バイポーラトランジスタ降伏電圧に関して、プロセス変動に対応するために十分な安全マージンを有するピンチオフ電圧に到達するように、ドーピング濃度を選択することができる。そうは言っても、キャリアフロー経路は、シミュレーションにおいてエミッタ面積に関連付けられており、よって電流密度は、エミッタサイズを増大させることによって(例えば図9における方向y−yに沿ってエミッタ長を増大させることによって)、デバイス全体のより高い通電能力のためにトレードされ得る。
図面では、領域112および116は、トレンチの絶縁壁に当接するとして示されている。この通りである必要性は必ずしもなく、より低濃度にドープされたN型領域が領域112および116からトレンチ壁に延在し得る場合は、高濃度にドープされた領域112および116は、トレンチの絶縁壁から離間して位置付けられてもよい(これは、それらとの金属接点を作製してP+領域111と接触することを容易にし得る)。
示されている実施形態では、エミッタおよびベースを取り囲むトレンチは、本開示の電流制御デバイスをウェハ内の他のデバイスから分離する分離された槽状体を画定するために役立っている。しかしながら、この通りである必要性は必ずしもなく、ゲートを画定するトレンチがN+層内に延在するが、最下部の絶縁層104までは延在しない図16に示されるように、ゲートを画定するトレンチは、分離された槽状体を画定するトレンチとは異なってもよい。
絶縁ウェル内にそのより小さいゲートを有する比較的小さい駆動FETを形成することは、駆動FET215に関連付けられた寄生ゲート容量が、従来のIGBTのそれよりもはるかに小さいべきであることを意味する。結果として、スイッチングにおける過渡電流フロー、すなわち突入電流は、はるかに低減され得、導通状態と非導通状態との間でデバイスを駆動することはより容易、かつ、より低電力消費になる。
要するに、バイポーラトランジスタを過度の電圧から保護するために直列接続されたFETが設けられるが、バイポーラトランジスタを使用してピンチオフされたFETのチャネルにキャリアを注入し、それをスイッチオンすることができる。これは、より高利得のバイポーラトランジスタ(例えば、50超の利得を有するバイポーラトランジスタ)が使用されることを可能にする。バイポーラトランジスタは、そのより高い利得のおかげで、所与のデバイス電流に対してより少ないゲート電流を消費し、よってバイポーラトランジスタを駆動するデバイスは、それほど大きな電流を供給する必要がない。これは、より小さい駆動FETが使用されることを可能にし、低減されたゲート容量につながる。
ドーピングをP型とN型との間で反転させて、FETと併せて、より高利得のPNPトランジスタを形成してもよい。トランジスタデバイスは、平面図では対称的に描かれているが(図9に示される実施形態では、2回の回転対称性および2回の鏡面対称性)、他の形状(線形、競走場等)も可能である。
本明細書で提示される請求項は、米国特許庁での使用に好適な単一従属形式であるが、しかしながら、各請求項は、同じ種類の任意の先行する請求項に従属することを意図することが推測されるべきである(それが明らかに不可能である場合を除き)。
本開示の態様は、様々な電子デバイスに実装され得る。電子デバイスの例としては、消費者電子製品、パッケージ化されたスイッチコンポーネント等の電子製品の部品、電子試験機器、セルラー通信インフラストラクチャ等が挙げられ得るが、これらには限定されない。電子デバイスの例としては、精密器械、医療デバイス、無線デバイス、スマートフォン等の移動電話機、電話機、テレビ、コンピュータモニタ、コンピュータ、モデム、携帯型コンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートウォッチ等の着用型コンピューティングデバイス、携帯情報端末(PDA)、車両用電子機器システム、電子レンジ、冷蔵庫、カーエレクトロニクスシステム等の車両用電子機器システム、ステレオシステム、DVD再生装置、CD再生装置、MP3再生装置等のデジタル音楽再生装置、ラジオ、ビデオカメラ、カメラ、デジタルカメラ、携帯メモリチップ、洗濯機、乾燥機、洗濯乾燥機、リストウォッチ、置時計等が挙げられ得るが、これらには限定されない。更に、電子デバイスは、未製品を含み得る。
文脈上別段の解釈を明らかに必要としない限り、本明細書および本請求項を通じて、「含む(comprise)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(including)」等の語句は、排他的または網羅的な意味に対立するものとしての包括的な意味で、つまり「含むが、それらには限定されない」の意味で、解釈されるべきである。一般に本明細書で使用するとき、「連結された」という語句は、直接接続され得るか、または1つまたは2つ以上の中間要素を介して接続され得るかのいずれかである2つ以上の要素を指す。同様に、一般に本明細書で使用するとき、「接続された」という語句は、直接接続され得るか、または1つまたは2つ以上の中間要素を介して接続され得るかのいずれかである2つ以上の要素を指す。なお、「本明細書で(herein)」、「上(above)」、「以下(below)」という語句、並びに類似する意味の語句は、本出願で使用するとき、本出願の任意の特定の部分ではなく、全体としての本出願を指すものとする。文脈が許容する場合、上の「特定の実施形態の詳細な説明」内の単数または複数を使用している語句は、それぞれ、複数または単数も含み得る。文脈が許容する場合、2つ以上の項目のリストに関する「または」という語句は、同語句に関する以下の解釈の全てを包含することを意図する:リストに記載の項目のうちのいずれか、リストに記載の項目の全て、およびリストに記載の項目の任意の組み合わせ。
その上、本明細書で使用される条件付きの文言、なかでも、「できる(can)」、「できた(could)」、「し得た(might)」、「し得る(may)」、「例えば(e.g.)」、「例えば(for example)」、「等(such as)」等は、特に指示のない限り、または使用されている文脈内で別様に理解されない限り、特定の実施形態が特定の特長、要素、および/または状態を含む一方で、他の実施形態はそれらを含まないと伝えることを一般に意図する。それゆえ、このような条件付きの文言は、特長、要素および/若しくは状態がいずれかの点で1つ若しくは2つ以上の実施形態のために必要とされること、または1つ若しくは2つ以上の実施形態がこれらの特長、要素および/若しくは状態がいずれかの特定の実施形態に含まれるかどうか、若しくは行われるかどうかを(著者の声明若しくは促しと共に、若しくはそれらなしに)決定するための論理を必ず含むと暗示することを一般に意図しない。
特定の実施形態が説明されたものの、これらの実施形態は、例としてのみ提示されており、本開示の範囲を限定することを意図しない。実際、本明細書に記載の新規の装置、方法、およびシステムは、様々な他の形態に具現化され得る。更に、本開示の趣旨から逸脱することなく、本明細書に記載の方法およびシステムの様々な省略、置換、および形態の変更がなされ得る。例えば、ブロックが所与の配置において提示されている一方で、代替的な実施形態は、異なるコンポーネントおよび/または回路トポロジーによって類似の機能を実行し得、いくつかのブロックが削除、移動、追加、分割、結合、および/または変更され得る。これらのブロックの各々は、様々な異なる方法で実装され得る。上述の様々な実施形態の要素および行為の任意の好適な組み合わせを組み合わせて、更なる実施形態を提供することができる。添付の請求項およびそれらの等価物は、本開示の範囲および趣旨に属するような形態または変更を包含することを意図する。

Claims (19)

  1. 電流フロー制御デバイスであって、
    バイポーラトランジスタと、
    前記バイポーラトランジスタと直列の電界効果トランジスタと
    駆動電界効果トランジスタとを備え、
    前記バイポーラトランジスタおよび前記電界効果トランジスタが、半導体の分離された領域内に配され、
    前記駆動電界効果トランジスタが、該駆動電界効果トランジスタのゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置されたトレンチ内に形成されたゲートを有する、電流フロー制御デバイス。
  2. 記駆動電界効果トランジスタが、前記電界効果トランジスタおよび前記バイポーラトランジスタの両方に連結されている、請求項1に記載の電流フロー制御デバイス。
  3. 前記電流フロー制御デバイスの第1の側に配され、前記駆動電界効果トランジスタの前記分離されたゲートに接続されたゲート端子と、
    前記電流フロー制御デバイスの前記第1の側に配され、前記バイポーラトランジスタに接続されたエミッタ端子と、
    前記電流フロー制御デバイスの前記第1の側に配され、前記電界効果トランジスタに接続されたコレクタ端子と、を更に備えた、請求項2に記載の電流フロー制御デバイス。
  4. 前記駆動電界効果トランジスタのソースが、前記バイポーラトランジスタのベースに電気的に接続されている、請求項2に記載の電流フロー制御デバイス。
  5. 前記バイポーラトランジスタが、50超の利得を有する、請求項1に記載の電流フロー制御デバイス。
  6. 電流フロー制御デバイスであって、
    半導体の分離された領域内部の電界効果トランジスタと直列に組み合わせられたバイポーラトランジスタと、
    トレンチ内に形成されたゲートを有する駆動電界効果トランジスタであって、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置されている、駆動電界効果トランジスタと、を備えた、電流フロー制御デバイス。
  7. 前記電流フロー制御デバイスが、3端子デバイスであり、前記バイポーラトランジスタのエミッタ領域に接続された第1の端子と、前記電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された第2の端子と、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートに接続され、前記電流フロー制御デバイスを通る電流フローを制御する制御端子と、を有し、前記3つの端子が、前記電流フロー制御デバイスの同じ側に設けられている、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  8. 前記電流フロー制御デバイスが、前記分離された領域内に縦に形成され、前記電界効果トランジスタのドレイン領域が、前記電流フロー制御デバイスへの接続のための端子を有する電流フロー制御デバイスの表面より下の、前記電流フロー制御デバイスの最も低い部分に形成されている、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  9. 前記ドレイン/コレクタ電流が金属接点への接続のために前記電流フロー制御デバイスの表面に持ってこられ得るように、前記ドレイン領域と同様にドープされ、前記バイポーラトランジスタのエミッタ領域から離間して配された縦の領域を更に含む、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  10. 前記バイポーラトランジスタが、50超の利得を有するNPNトランジスタである、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  11. 前記トレンチが、前記ゲートに対する接点に対向して塞がれている、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  12. 前記電界効果トランジスタのドレイン領域における電圧が前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートにおける電圧を所定のしきい値上回るとき、前記電界効果トランジスタがピンチオフするように構成されている、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  13. 前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートが、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置された第2のトレンチ内にもあり、前記トレンチと前記第2のトレンチとが、対向する構造物であり、前記電界効果トランジスタが、前記対する構造物の間に形成されて、前記対する構造物間のチャネルを画定し、前記電界効果トランジスタのピンチオフ電圧が、前記対する構造物間の距離に基づいている、請求項12に記載の電流フロー制御デバイス。
  14. 前記対する構造物が、5マイクロメートル未満離隔されている、請求項13に記載の電流フロー制御デバイス。
  15. 前記電界効果トランジスタの前記ピンチオフ電圧が、前記対する構造物間の領域内のコレクタドーピング濃度に基づいている、請求項13に記載の電流フロー制御デバイス。
  16. 前記電流フロー制御デバイス内のチャネルの導電性が、前記駆動電界効果トランジスタの前記ゲートで受け取られた信号によって制御される、請求項に記載の電流フロー制御デバイス。
  17. 電流フロー制御デバイスであって、
    バイポーラトランジスタと、
    前記バイポーラトランジスタと直列の第1の電界効果トランジスタと、
    前記バイポーラトランジスタのベースに電気的に接続されたソースと、前記第1の電界効果トランジスタおよび前記バイポーラトランジスタの間のノードに電気的に接続されたドレインと、を備えた第2の電界効果トランジスタと、
    前記バイポーラトランジスタ、前記第1の電界効果トランジスタ、および前記第2の電界効果トランジスタを取り囲む絶縁ウェルであって、前記デバイスを前記デバイスと同じダイ上に配された他の回路要素から絶縁するように構成されている、絶縁ウェルと、を備え、
    前記第2の電界効果トランジスタが、該第2の電界効果トランジスタのゲートを前記バイポーラトランジスタから分離するように配置されたトレンチ内に形成されたゲートを有する、電流フロー制御デバイス。
  18. 前記第1の電界効果トランジスタのソースおよび前記バイポーラトランジスタのコレクタが、各々、前記絶縁ウェル内に共通領域を備える、請求項17に記載の電流フロー制御デバイス。
  19. 前記バイポーラトランジスタが、前記第1の電界効果トランジスタの空乏領域内にキャリアを注入して、前記第1の電界効果トランジスタをオンにするように構成されている、請求項17に記載の電流フロー制御デバイス。
JP2016217966A 2015-11-10 2016-11-08 Fet−バイポーラトランジスタの組み合わせ Active JP6316908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/937,627 2015-11-10
US14/937,627 US9653455B1 (en) 2015-11-10 2015-11-10 FET—bipolar transistor combination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092474A JP2017092474A (ja) 2017-05-25
JP6316908B2 true JP6316908B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=58585154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217966A Active JP6316908B2 (ja) 2015-11-10 2016-11-08 Fet−バイポーラトランジスタの組み合わせ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9653455B1 (ja)
JP (1) JP6316908B2 (ja)
CN (2) CN106684073B (ja)
DE (1) DE102016121451B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201604796D0 (en) 2015-11-10 2016-05-04 Analog Devices Global A combined isolator and power switch
US10985695B2 (en) * 2018-08-28 2021-04-20 Analog Devices International Unlimited Company DC arc detection and photovoltaic plant profiling system
CN108924170B (zh) * 2018-09-21 2024-04-23 深圳市领世达科技有限公司 车辆数据转换装置
EP3640682B1 (en) * 2018-10-19 2021-12-29 Ketek GmbH Radiation detector, method for producing a radiation detector and method for operating a radiation detector

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489581A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Sony Corp Composite transistor circuit
US4306145A (en) * 1979-12-28 1981-12-15 Sperry Corporation High stability no feedback optical transistor amplifier system
US4688161A (en) * 1986-07-16 1987-08-18 Vari-Lite, Inc. Regulated power supply apparatus and method using reverse phase angle control
JPS6480062A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Mitsubishi Electric Corp High withstand voltage unipolar and bipolar transistor
JPH02189927A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0330372A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Fuji Electric Co Ltd 自己消弧型パワースイッチングデバイス
SE500814C2 (sv) * 1993-01-25 1994-09-12 Ericsson Telefon Ab L M Halvledaranordning i ett tunt aktivt skikt med hög genombrottsspänning
FR2708144A1 (fr) * 1993-07-22 1995-01-27 Philips Composants Dispositif intégré associant un transistor bipolaire à un transistor à effet de champ.
CN1035294C (zh) 1993-10-29 1997-06-25 电子科技大学 具有异形掺杂岛的半导体器件耐压层
DE69413798T2 (de) * 1994-04-12 1999-04-22 St Microelectronics Srl Elektronische Leistungsvorrichtung mit drei Anschlüssen und isoliertem Gate mit einer Sättigungsausgangskennlinie veränderlicher Neigung in diskontinuierlicher Abhängigkeit vom Ausgangsstrom
US5679966A (en) * 1995-10-05 1997-10-21 North Carolina State University Depleted base transistor with high forward voltage blocking capability
US5684426A (en) * 1995-12-21 1997-11-04 General Electric Company GTO gate driver circuits for snubbered and zero voltage soft switching converters
SE512661C2 (sv) * 1996-11-13 2000-04-17 Ericsson Telefon Ab L M Lateral bipolär hybridtransistor med fälteffektmod och förfarande vid densamma
JP3709668B2 (ja) * 1997-09-02 2005-10-26 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法
DE19918198B4 (de) * 1998-04-23 2008-04-17 International Rectifier Corp., El Segundo Struktur eines P-Kanal-Graben-MOSFETs
TW587251B (en) * 1999-10-04 2004-05-11 Koninkl Philips Electronics Nv A non-volatile MOS RAM cell with capacitor-isolated nodes that are radiation accessible for rendering a non-permanent programmed information in the cell a non-volatile one
US6262600B1 (en) 2000-02-14 2001-07-17 Analog Devices, Inc. Isolator for transmitting logic signals across an isolation barrier
KR100447364B1 (ko) * 2001-01-19 2004-09-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
US7075329B2 (en) 2003-04-30 2006-07-11 Analog Devices, Inc. Signal isolators using micro-transformers
US20050067630A1 (en) 2003-09-25 2005-03-31 Zhao Jian H. Vertical junction field effect power transistor
JP2005340626A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置
US20070071047A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Cymer, Inc. 6K pulse repetition rate and above gas discharge laser system solid state pulse power system improvements
US7859082B2 (en) * 2007-05-23 2010-12-28 Infineon Technologies Ag Lateral bipolar transistor and method of production
US20090014791A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Great Wall Semiconductor Corporation Lateral Power MOSFET With Integrated Schottky Diode
JP4632068B2 (ja) 2008-05-30 2011-02-16 三菱電機株式会社 半導体装置
EP2161755A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-10 University College Cork-National University of Ireland, Cork Junctionless Metal-Oxide-Semiconductor Transistor
US7871882B2 (en) * 2008-12-20 2011-01-18 Power Integrations, Inc. Method of fabricating a deep trench insulated gate bipolar transistor
CN201341261Y (zh) * 2008-12-30 2009-11-04 上海贝岭股份有限公司 一种照明控制集成电路
US8350352B2 (en) * 2009-11-02 2013-01-08 Analog Devices, Inc. Bipolar transistor
CN101707443B (zh) * 2009-11-20 2013-05-08 中国电力科学研究院 一种新型电力电子变压器
US9209091B1 (en) 2011-08-05 2015-12-08 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated monolithic galvanic isolator
CN102801286A (zh) * 2012-08-20 2012-11-28 台达电子工业股份有限公司 开关驱动电路
KR101388706B1 (ko) * 2012-08-30 2014-04-24 삼성전기주식회사 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
US9287371B2 (en) * 2012-10-05 2016-03-15 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having localized charge balance structure and method
US9082790B2 (en) 2013-07-18 2015-07-14 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Normally on high voltage switch
CN103996704B (zh) * 2014-05-13 2017-01-11 无锡新洁能股份有限公司 一种具有精确检测功能的igbt及其制造方法
EP2996246B1 (en) 2014-09-15 2020-04-22 Analog Devices Global Unlimited Company Methods and structures to generate on/off keyed carrier signals for signal isolators

Also Published As

Publication number Publication date
US9653455B1 (en) 2017-05-16
US20170133363A1 (en) 2017-05-11
CN106684073B (zh) 2019-06-18
CN106684073A (zh) 2017-05-17
DE102016121451B4 (de) 2020-07-30
DE102016121451A1 (de) 2017-05-11
JP2017092474A (ja) 2017-05-25
CN107222190B (zh) 2020-11-10
CN107222190A (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10043792B2 (en) Electrostatic protection device
EP3017478B1 (en) Lateral power semiconductor transistors
US5883413A (en) Lateral high-voltage DMOS transistor with drain zone charge draining
CN105280711B (zh) 电荷补偿结构及用于其的制造
KR101157759B1 (ko) 집적 레지스터를 가진 고전압 트랜지스터 장치
US10535730B2 (en) High voltage metal-oxide-semiconductor (HVMOS) device integrated with a high voltage junction termination (HVJT) device
JP6316908B2 (ja) Fet−バイポーラトランジスタの組み合わせ
CN108258039B (zh) 电导率调制漏极延伸mosfet
KR20160029602A (ko) 전력 반도체 장치
US6355513B1 (en) Asymmetric depletion region for normally off JFET
US7381606B2 (en) Semiconductor device and method of forming a semiconductor device
JP2013509731A (ja) 接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8803191B2 (en) Systems, devices, and methods with integrable FET-controlled lateral thyristors
US8513713B2 (en) Junction field effect transistor with region of reduced doping
JP7046879B2 (ja) Fet-バイポーラトランジスタの組み合わせ、およびこのようなfet-バイポーラトランジスタの組み合わせを備えたスイッチ
Igic et al. New high voltage partial SOI technology for smart-power applications

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250