JP6316505B2 - 易熱性エキソヌクレアーゼ - Google Patents

易熱性エキソヌクレアーゼ Download PDF

Info

Publication number
JP6316505B2
JP6316505B2 JP2017519228A JP2017519228A JP6316505B2 JP 6316505 B2 JP6316505 B2 JP 6316505B2 JP 2017519228 A JP2017519228 A JP 2017519228A JP 2017519228 A JP2017519228 A JP 2017519228A JP 6316505 B2 JP6316505 B2 JP 6316505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exonuclease
product
sample
stranded dna
exoi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523803A (ja
Inventor
テレーズ ソルスタド,
テレーズ ソルスタド,
エリザベス, リル アンドレアッセン,
エリザベス, リル アンドレアッセン,
マリット, スジョー ローレンツェン,
マリット, スジョー ローレンツェン,
オラフ レインズ,
オラフ レインズ,
モーテン エルデ,
モーテン エルデ,
アトレ, ノラルフ ラーセン,
アトレ, ノラルフ ラーセン,
イヴォンヌ ピオトロフスキー,
イヴォンヌ ピオトロフスキー,
ニルス, ペダー ウィラッセン,
ニルス, ペダー ウィラッセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arcticzymes ASA
Original Assignee
Arcticzymes ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arcticzymes ASA filed Critical Arcticzymes ASA
Publication of JP2017523803A publication Critical patent/JP2017523803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316505B2 publication Critical patent/JP6316505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/11Exodeoxyribonucleases producing 5'-phosphomonoesters (3.1.11)
    • C12Y301/11001Exodeoxyribonuclease I (3.1.11.1)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/30Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
    • C12Q2521/325Single stranded exonuclease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • G01N2333/922Ribonucleases (RNAses); Deoxyribonucleases (DNAses)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、易熱性エキソヌクレアーゼおよび一本鎖DNAを生体分子、特に核酸増幅または逆転写反応の生成物(例えば二本鎖DNA、RNAおよびDNA:RNA二本鎖)を含む試料から除去するためのその使用に関する。発明はそのため、特に、一本鎖DNAを除去することによる、二本鎖DNA、RNAおよび/またはDNA:RNA二本鎖を含む試料の精製に関連するとして考えることができる。より特定的には、発明は、核酸増幅または逆転写反応の生成物からの過剰オリゴデオキシリボヌクレオチドプライマーの除去に関する。核酸増幅反応の生成物からの過剰オリゴデオキシリボヌクレオチドプライマーの除去は、過剰オリゴデオキシリボヌクレオチドプライマーからの妨害が低減されるので、そのような生成物の下流配列解析を増強させることができる。そのため、本発明はさらに、例えば、核酸シークエンシングまたはオリゴヌクレオチドプローブアレイによる、核酸増幅または逆転写反応の生成物の配列解を最適化するための方法に関する。核酸増幅反応から得られたものではない核酸の配列解析を最適化するための方法もまた、提供される。
ヌクレアーゼは、DNAまたはRNAポリマーの糖−リン酸バックボーンにおけるホスホジエステル結合を分解する酵素である。ヌクレアーゼは非常に多様な酵素の群である。作用様式は、それらの標的機能によって、非常に特異的であるか、または非常に一般的なものとすることができる。ヌクレアーゼは一本鎖(ss)ポリマーまたは二本鎖(ds)ポリマーを好み得る。いくつかのヌクレアーゼは特定のヌクレオチド配列で切断し(例えば制限エンドヌクレアーゼ)、一方、他のヌクレアーゼは、ヌクレオチド配列に依存しないポリマー中の位置で切断する。細胞内では、ヌクレアーゼは様々な機能を有し、RNAおよびDNAの重複断片の分解に加えて、DNA複製、組換え、突然変異、転写および修復に関与する。ヌクレアーゼはまた、宿主防御機構においてある役割を果たし得る。
全てのヌクレアーゼは、それらの触媒メカニズムに2つ、1つの金属イオンが関与する、または金属イオンが関与しないに基づき、3つの主要なクラスに分割することができる(2金属イオン依存性、1金属イオン依存性および金属非依存性ヌクレアーゼスーパーファミリー)。これらのクラスの各々は、多くの異なるファミリーおよびスーパーファミリーを含む。ヌクレアーゼ分類についての詳細については、Yang, W., 2011, “Nucleases: diversity of structure, function and mechanism.” Q Rev Biophys 44(1): 1−93を参照されたい。
基質選択性に基づき、ヌクレアーゼは、デオキシリボヌクレアーゼ(DNases)またはリボヌクレアーゼ(RNases)、すなわち、それぞれ、DNAまたはRNAのいずれかのホスホジエステル結合を切断する酵素として分類することができる。DNAまたはRNAポリマー内の切断される結合の位置に基づき、ヌクレアーゼはさらに、エンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼとして分類され得る。エンドヌクレアーゼは、ポリマー内の位置にあるDNAまたはRNAのホスホジエステル結合を切断し、一方、エキソヌクレアーゼは、RNAおよびDNAポリマーの端をトリミングし、鎖内の最外側のホスホジエステル結合を切断するのに関与する。エキソヌクレアーゼは、さらに5’→3’対3’→5’極性により、2つの群に分割することができる。ヌクレアーゼはまた、一本鎖核酸と二本鎖核酸の間で特異性を示し得る。特定のヌクレアーゼは厳密に一本鎖−特異的、一本鎖−選択的、厳密に二本鎖−特異的、二本鎖−選択的であってもよく、あるいは両方を切断するヌクレアーゼであってもよい。
多くのエキソヌクレアーゼ酵素が知られており、それらの中で、大腸菌酵素が最もよく特徴付けられたものである。エキソヌクレアーゼに対する共通する特徴は、単一結合イベントにおいて1000までのヌクレオチドを分解して、モノヌクレオチドを放出する、それらの高い処理能力である。エキソヌクレアーゼI(ExoI)、エキソヌクレアーゼVII(ExoVII)およびRecJエキソヌクレアーゼは全て、DNA修復に関与するssDNA−特異的エキソヌクレアーゼであると報告されている。しかしながら、それらの作用の極性は異なる。ExoIは3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を有するが、RecJは5’→3’活性のみを有する。他のエキソヌクレアーゼと対照的に、ExoVIIは5’→3’および3’→5’エキソヌクレアーゼ活性両方を有する。
核酸、例えばDNAおよびRNAにおけるヌクレオチドの配列の決定は、現代分子生物学において重要な目標となっている。解析することにより、核酸の起源に関するそのような配列情報を得ることができる。例えば、ある進化的に可変の遺伝要素のヌクレオチド配列は、これが由来する生物の同一性についての指標を提供することができる。したがって、試料中での特定の微生物の特徴となるヌクレオチド配列を有する核酸の検出は試料における微生物の存在を示すことができ、または、さらには、試料中のそのような生物の量を定量することができる。配列解析はまた、高等生物の分類学的分類を補助することができ、これは、農業および獣医科学などの技術分野において重要となり得る。ヒトでは、ヌクレオチド配列解析は、個体およびそれらの系列を同定することができ、よって、法医学的適用を有し、医学的にまたは生理的に関連する遺伝子型、例えば突然変異を同定することができる。標的細胞または細胞群(例えば、組織、腫瘍または培養物)のRNA転写物のシークエンシングは標的のトランスクリプトームに関する情報を与えることができ、これは、ひいては、医学および科学分野において多くの適用を有することができる。特有のヌクレオチド配列を有する、核酸に基づく同定タグもまた使用可能であり、その検出には、タグのヌクレオチド配列の解析が必要とされる。他の代表的な適用では、当業者は、おそらく、操作が成功したか確認するために、または新規分子の構成を理解するために、彼/彼女が扱う核酸のヌクレオチド配列を確認することを望む可能性がある。
核酸配列解析はシークエンシング技術の形態をとることができる。Sangerジデオキシヌクレオチドシークエンシング法は、核酸のシークエンシングをするためのよく知られた、広く使用される技術である。しかしながら、最近になって、いわゆる「次世代」または「第二世代」シークエンシングアプローチ(「第一世代」アプローチとしてのSangerジデオキシヌクレオチド法に関連して)が広まっている。これらのより新しい技術は、例えば、並行、例えば大規模並行シークエンシング反応の使用の結果として、またはより時間のかからない工程により、ハイスループットにより特徴付けられる。様々なハイスループットシークエンシング法は、単一分子シークエンシングを提供し、ピロシーケンス、可逆ターミネーターシークエンシング、ライゲーションによる切断プローブシークエンシング、ライゲーションによる非切断プローブシークエンシング、DNAナノボール、およびリアルタイム単一分子シークエンシングなどの技術を使用する。
核酸配列解析はまた、オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブに基づくアプローチの形態をとることができ、この場合、標的ヌクレオチド配列の存在が、プローブとその標的の間の特定のハイブリダイゼーショイベントを検出することにより確認される。これらのアプローチでは、オリゴヌクレオチドプローブはしばしば、より広いアレイ、例えば固定化核酸マイクロアレイの一部として提供される。
さらなるアプローチは使用可能であり、将来開発される可能性があるが、共通のテーマとして、必須ではないが、各々が核酸増幅反応で増幅された、または逆転写(RT)反応により合成された核酸について実施されることが典型的である。増幅は典型的には、確実に、配列解析のために十分な核酸試料を存在させるために必要とされる。そのような技術としては、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ増幅反応(LAR;リガーゼ連鎖反応(LCR)としても知られている)、鎖置換増幅(SDA)、核酸配列ベース増幅(NASBA;3SR(自家持続配列複製)としても知られている)が挙げられ、逆転写反応が先行され得る。これらの増幅技術および逆転写技術ではしばしば、最終生成物中に非標的一本鎖DNAが存在することになり、これは主に、過剰の一本鎖オリゴデオキシリボヌクレオチドプライマーがしばしば最初に供給されるが、一本鎖DNAアンプリコンもまた、重合が不完全であると生じ得るからである。そのような一本鎖DNAは、他の試薬、例えばオリゴヌクレオチドプローブと競合し、それ自体がシークエンシングを受け、これにより、反応により出力されるシークエンシング情報を汚染することにより、増幅生成物の配列解析を妨害する。これは潜在的に解析の感度および正確さを低下させる。
そのうな妨害を軽減するために、核酸増幅反応または逆転写反応の生成物を、エキソヌクレアーゼで処理して、一本鎖DNA(例えば取り込まれないプライマー)を分解してもよい。全ての取り込まれないNTP(例えばdNTP)の脱リン酸を実施するための処理、例えばアルカリホスファターゼ、例えば熱−不安定性エビアルカリホスファターゼ(SAP)による処理を含むこともまた可能である。今日、大腸菌由来のエキソヌクレアーゼI(ExoI)が、そのような反応において最も一般的に使用されるエキソヌクレアーゼである。エキソヌクレアーゼI反応は典型的には、核酸増幅または逆転写反応の生成物に酵素を添加し、15分間、37℃でインキュベートすることにより実施される。しかしながら、エキソヌクレアーゼが下流プロセス、例えば配列解析を妨害するのを防ぐために、酵素を不活性化することが、通常必要である。大腸菌由来の一般的に使用されるエキソヌクレアーゼIを使用する場合、不活性化には、80℃で15〜20分間の酵素のインキュベーションが必要とされる。長い不活性化時間および比較的高い不活性化温度により、時間のかかる、対象となる試料に対し比較的厳しいプロセスとなる。
RecJおよびExoVIIもまた、そのような使用のために提案されているが、一般的に使用されていない。というのも、RecJは低い比活性を有し、ExoVIIは、2つの異なるポリペプチド鎖から構成されるからである。推奨される不活性化条件は、RecJに対して65℃での20分インキュベーション、ExoVIIに対して、95℃での10分インキュベーションを含む。
そのため、15分未満で一本鎖DNAを特異的に分解することができ、および/または65℃未満の温度でおよび/または15〜20分未満で本質的に不可逆的に不活性化され得る酵素を提供することが必要である。そのような易熱性(これは同じ意味で、本明細書では熱−不安定性(HL)として示される)酵素は、分子生物学技術を著しくより時間効率の良いものとし、対象となる試料分子に対しより穏やかにすることにより、これを改善するであろう。
他の状況では試料から一本鎖DNAを除去することが望ましい場合がある。例えば、核酸結合タンパク質が結合される一本鎖DNAを消化させるため。これらの状況では、15分未満で一本鎖DNAを特異的に分解することができる、および/または65℃未満の温度でおよび/または15〜20分未満で本質的に不可逆的に不活性化され得る酵素が、上記時間効率および穏やかな処理の同じ理由で、大腸菌由来のエキソヌクレアーゼI、RecJおよびExoVIIよりも有利となるであろう。
冷水ニッチで見出されるシュワネラ属、ハロモナス属、ビブリオ属、サイクロモナス属およびモリテラ属の種(例えばモリテラ・ビスコーサおよびビブリオ・ウォダニス)から得られる大腸菌sbcB遺伝子(大腸菌エキソヌクレアーゼIをコードする)のホモログが驚くべきことにこれらの有利な特性を有することが見出された。
よって、第1の態様では、エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片が提供され、前記エキソヌクレアーゼはSEQ ID No.1のアミノ酸配列またはこれに少なくとも約50%同一なアミノ酸配列を有し、ここで前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片は、
(i)10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で、約55℃の温度で10分間加熱することにより、実質的に不可逆的に不活性化され;
(ii)一本鎖DNAに実質的に特異的であり;ならびに
(iii)3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を有する。
「少なくとも約50%」により、配列同一性が少なくとも49%、49.5%または49.9%であり得ることが意味される。好ましい実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、SEQ ID No.1に少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、80%、85%、90%または95%、例えば少なくとも98%または99%または99.5%同一なアミノ酸配列を有する。他の実施形態では、エキソヌクレアーゼはSEQ ID No 1のアミノ酸配列から構成される。その酵素的に活性な断片もまた、提供される。
SEQ ID No.1に少なくとも50%同一なアミノ酸配列を有するエキソヌクレアーゼは、冷水ニッチで見出される原核生物から得られ得る。「原核生物」により、細胞核を欠く任意の生物、すなわち細菌および古細菌ドメイン由来の任意の生物が意味される。好ましくは、生物は細菌である。好ましくは、生物は真核生物、例えば分類学的な動物界、植物界、真菌界または原生生物界に分類される生物ではない。より好ましくは、生物は、シュワネラ属、ハロモナス属、ビブリオ属、サイクロモナス属およびモリテラ属から選択される。
ある一定の実施形態では、SEQ ID No.1に少なくとも約50%同一なアミノ酸配列を有するエキソヌクレアーゼは、SEQ ID No.2(ハロモナス種由来のSbcBホモログ)、SEQ ID No.3(ビブリオ・ウォダニス由来のSbcBホモログ)、SEQ ID No.4(サイクロモナス種由来のSbcBホモログ)またはSEQ ID No.5(モリテラ・ビスコーサ由来のSbcBホモログ)から選択され得る。
このように、発明の別の態様では、エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片が提供され、前記エキソヌクレアーゼは、
(a)SEQ ID No.1またはこれに少なくとも65%同一なアミノ酸配列、
(b)SEQ ID No.2またはこれに少なくとも65%同一なアミノ酸配列、
(c)SEQ ID No.3またはこれに少なくとも65%同一なアミノ酸配列、
(d)SEQ ID No.4またはこれに少なくとも65%同一なアミノ酸配列、または
(e)SEQ ID No.5またはこれに少なくとも65%同一なアミノ酸配列、
から選択されるアミノ酸配列を有し、ここで、前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片は、
(i)10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で、約55℃の温度で10分間加熱することにより、実質的に不可逆的に不活性化され;
(ii)一本鎖DNAに実質的に特異的であり、ならびに
(iii)3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を有する。
発明のこの態様の好ましい実施形態では、エキソヌクレアーゼは、SEQ ID No.1、2、3、4または5に少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、85%、90%または95%、例えば少なくとも98%または99%または99.5%同一なアミノ酸配列を有する。他の実施形態では、エキソヌクレアーゼはSEQ ID No.1、2、3、4および5からなる群より選択されるアミノ酸配列から構成される。その酵素的に活性な断片もまた、提供される。
本発明によるパーセンテージ配列同一性は、広く使用されているアルゴリズムのいずれかを用いて、例えばClustal W2多重配列アライメントプログラム(http://www.ebi.ac.uk/Tools/clustalW2)を使用し、デフォルトパラメータ(DNAギャップ開始ペナルティ=15.0;DNAギャップ伸長ペナルティ=6.66;DNAマトリクス=同一性;タンパク質ギャップ開始ペナルティ=10.0;タンパク質ギャップ伸長ペナルティ=0.2;タンパク質マトリクス=Gonnet;タンパク質/DNA ENDGAP=−1;タンパク質/DNA GAPDIST=4)を使用して計算することができる。
上記SEQ ID Noのバリアントは、前記SEQ ID Noの1つ以上のアミノ酸が保存的置換を受けているアミノ酸配列、または前記1つ以上のアミノ酸の修飾バージョンもしくは天然起源ではないアミノ酸(例えば前記1つ以上のアミノ酸のD異性体)で置き換えられているアミノ酸配列を含む。好ましくは、そのような置換および修飾は、発明のエキソヌクレアーゼの修飾形態が非修飾形態と同じ酵素特性および不活性化特性を有するという点で、サイレントな置換および修飾である。
エキソヌクレアーゼは、ポリヌクレオチド鎖の1つ以上の末端から、ヌクレオチド配列特異性を伴わずに、ヌクレオチド間ホスホジエステル結合を加水分解することにより、ヌクレオチドを切断することができる酵素である。典型的には、エキソヌクレアーゼは、5’末端から(そのため、5’−3’エキソヌクレアーゼとして、または5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を有するとして特徴付けられる)、または3’末端から(そのため、3’−5’エキソヌクレアーゼとして、または3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を有するとして特徴付けられる)ヌクレオチドを切断する。発明によれば、エキソヌクレアーゼは3’−5’エキソヌクレアーゼである。いくつかの実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、一本鎖DNAに対して実質的に5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を有さず、これにより、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中0.1〜1.0U/μlの濃度では、発明のエキソヌクレアーゼは、一本鎖DNAに対して、1時間のインキュベーションの過程にわたり、ほとんど、無視できるほどしか、または本質的に全く5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を示さないことが意味される。数量的に表すと、10%未満、例えば5%、4%、3%、2%または1%未満の一本鎖DNA基質(例えば約5pmolの前記基質、これは、例えばオリゴデオキシリボヌクレオチドであってもよい)がそのような条件下で、5’−3’方向で分解されるであろう。好ましくは、そのような濃度では、検出可能な5’−3’エキソヌクレアーゼ活性はないであろう。
当業者であれば、相対的な5’−3’および3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を測定するために好適なアッセイを考案することができるであろう。例えば、実施例に記載される、ゲルに基づくエキソヌクレアーゼアッセイは5’(FAM)標識一本鎖オリゴデオキシリボヌクレオチドを使用して、3’末端からの分解をモニターする。というのも、そのような活性により、3’末端から短くされた様々な長さの検出可能な断片が得られるからである。5’末端からの分解では、単一の標識ヌクレオチドしか得られないであろう。これらの結果を確認するために、同じアッセイを、代わりに、3’標識一本鎖DNA基質を用いて実施することができ、反対のゲルパターンが観察されるはずである。
「一本鎖DNAに実質的に特異的な」により、同じ条件下(例えば、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中、約0.1U/μlの酵素濃度および約5pmolの核酸基質、10分以下のインキュベーション時間および約30℃のインキュベーション温度を用いる)で、二本鎖DNAに対する発明のエキソヌクレアーゼの活性は、等しい量の一本鎖DNAに対する活性の15%以下であることが意味される。他の実施形態では、二本鎖DNAに対する発明のエキソヌクレアーゼの活性は、同じ条件下で、等しい量の一本鎖DNAに対する活性の10%以下、例えば8%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.2%、0.1%または0.05%以下である。
さらにより特定的な実施形態では、「一本鎖DNAに実質的に特異的な」はまた、一本鎖RNAに対する発明のエキソヌクレアーゼの活性は、同じ条件下(例えば、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中、約0.1U/μlの酵素濃度および約5pmolの核酸基質、10分以下のインキュベーション時間および約30℃のインキュベーション温度を用いる)で、等しい量の一本鎖DNAに対する活性の15%以下であることを意味する。他の実施形態では、一本鎖RNAに対する発明のエキソヌクレアーゼの活性は、同じ条件下で、等しい量の一本鎖DNAに対する活性の10%以下、例えば8%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.2%、0.1%または0.05%以下である。
ある一定の実施形態では、「一本鎖DNAに実質的に特異的な」により、発明のエキソヌクレアーゼは一本鎖DNAを分解するが、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中約0.1U/μlの濃度では、約10分のインキュベーションの過程にわたり、約5pmolの好適な二本鎖DNA基質(例えば二本鎖オリゴデオキシリボヌクレオチド)の検出可能な分解はほとんど、無視できるほどしか、または本質的に全くないことが意味される。数量的に表すと、好適な二本鎖DNA基質の15%以下、例えば10%、8%、5%、4%、3%、2%または1%以下がそのような条件下で分解されるであろう。好ましくは、そのような濃度下では、二本鎖DNA基質の検出可能な分解はない。
さらにより特定的な実施形態では「一本鎖DNAに実質的に特異的な」はまた、発明のエキソヌクレアーゼは一本鎖DNAを分解するが、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中約0.1U/μlの濃度では、約10分のインキュベーションの過程にわたり、約5pmolの好適な一本鎖RNA基質(例えば、一本鎖オリゴリボヌクレオチド)の検出可能な分解はほとんど、無視できるほどしか、または本質的に全くないことを意味する。数量的に表すと、好適な一本鎖RNA基質の15%以下、例えば10%、8%、5%、4%、3%、2%または1%以下がそのような条件下で分解されるであろう。好ましくは、そのような濃度下では一本鎖RNA基質の検出可能な分解はない。
ある一定の実施形態では「一本鎖DNAに実質的に特異的な」はまた、発明のエキソヌクレアーゼは一本鎖DNAを分解するが、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中0.1〜1.0U/μl(好ましくは0.1U/μl)の濃度では、1時間のインキュベーションの過程にわたり、非一本鎖DNA核酸基質の検出可能な分解はほとんど、無視できるほどしか、または本質的に全くないことを意味する。本明細書では、「非一本鎖DNA核酸基質」という用語は、いくつかの実施形態では、二本鎖核酸、例えば二本鎖DNAおよび一本鎖非DNA核酸の両方を示すが、好ましい実施形態では、その用語は二本鎖核酸(例えば二本鎖DNA)のみを示す。数量的に表すと、(例えば約5pmolの)好適な非一本鎖DNA基質(すなわち二本鎖核酸および/または一本鎖非DNA核酸)の10%未満、例えば5%、4%、3%、2%または1%未満が、そのような条件下で分解されるであろう。好ましくは、そのような濃度では、非一本鎖DNA核酸基質(すなわち二本鎖核酸および/または一本鎖非DNA核酸)の検出可能な分解はない。
当業者であれば、容易に、一本および二本鎖核酸に対する相対的なヌクレアーゼ活性の比較をするための実験を考案することができるであろう。例えば、試験下のエキソヌクレアーゼを、放射性標識PCR生成物(例えば、約5pmolの前記PCT生成物)の2つの試料(1つは生成物が変性されており(すなわち一本鎖)、もう一方は生成物が変性されていない(すなわち二本鎖))と、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で、0.1〜1.0U/μl(好ましくは0.1U/μl)の濃度で10分間インキュベートさせることができる。酸可溶性ヌクレオチドの放出はその後、実施例8および9で記載されるように分析することができる。
あるいは、試験下のエキソヌクレアーゼを、PCR生成物(例えば約5pmolの前記PCT生成物)の上記試料と、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で、0.1〜1.0U/μl(好ましくは0.1U/μl)の濃度で1時間インキュベートさせることができ、その後、生成物を、好適な電気泳動ゲル、例えばアガロース上で分離することができる。一本鎖および/または二本鎖核酸に対する活性は、未処理対照に対するバンドの位置により観察可能となる。
別のアプローチは、フルオロフォアFAM(フルオレセイン)により5’末端で、およびTAMRAにより3’末端で標識されたオリゴヌクレオチドからの蛍光の増加を測定する。2つの標識が近接する場合、FAMからの放出光はTAMRAにより吸収される(消光される)。試験下のエキソヌクレアーゼによるオリゴヌクレオチドの切断により、FAMのTAMRAからの分離、およびFAMからの蛍光の増加が得られ、これは、蛍光光度計において励起波長485nmおよび発光波長520nmを用いて測定することができる。二本鎖基質は、標識オリゴヌクレオチドを、標識オリゴヌクレオチドに相補的な第2のオリゴヌクレオチドと混合することにより、調製することができる。当然、他の好適なフルオロフォア対が同様に使用され得る。実施例7は好適なアッセイをより詳細に記載する。
ホスホジエステル結合されたデオキシリボ−リン酸バックボーンを保持するDNAの修飾物は、DNAという用語に含まれる。一本鎖DNAの一般的に遭遇する例としては、オリゴデオキシリボヌクレオチドプライマーおよびオリゴデオキシリボヌクレオチドプローブおよびDNAアプタマーが挙げられる。核酸同定タグおよび標識もまた一本鎖DNAであり得る。一本鎖DNAはまた、逆転写中に、ならびにDNA複製およびDNA転写中の二本鎖巻き戻しで、生じる。核酸増幅反応および逆転写反応において、一本鎖DNAは、部分的に伸長されたプライマー、および伸長されず、完全に合成された二本鎖中に統合されていない過剰のプライマーから生じ得る。
さらなる実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは実質的にエンドヌクレアーゼ活性を有さない。「実質的にエンドヌクレアーゼ活性を有さない」により、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中0.1〜1.0U/μlの濃度では、発明のエキソヌクレアーゼは、1時間のインキュベーションの過程にわたり、環状一本鎖核酸または環状二本鎖核酸に対して、ヌクレアーゼ活性をほとんど、無視できるほどしか、または本質的に全く示さないことが意味される。数量的に表すと、(例えば約5pmolの)一本鎖または二本鎖核酸基質の10%未満、例えば5%、4%、3%、2%または1%未満がそのような条件下で断片化される(例えば、オリゴヌクレオチドに)。好ましくは、そのような濃度では検出可能なエンドヌクレアーゼ活性はない。
SEQ ID No.1〜5の酵素的に活性な断片およびバリアントは、それぞれ、SEQ ID No.1〜5の酵素の酵素機能の少なくとも70%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも95%および最も好ましくは少なくとも99%を示す。他のどこかで記載されるように、エキソヌクレアーゼの活性は、ルーチン技術を使用して容易に評価することができる。
以下の記載では、発明のエキソヌクレアーゼへの言及はまた、別段の指示がない限り、その酵素的に活性な断片への言及となる。
「実質的に不可逆的に不活性化される」により、特定の温度まで特定の時間の間、特定のバッファー条件下で加熱すると、酵素が少なくとも90%不活性化され、好ましくは95%、98%、99%、99.5%または99.9%不活性化されることが意味される。パーセンテージ不活性化は、例えば実施例5および6に示されるように、好適に標識された(例えば5’FAM標識された)一本鎖DNA試料(例えば、標準PCRプライマー、例えば、SEQ ID No21−GCTAACTACCACCTGATTACのヌクレオチド配列を有するデオキシリボ核酸プライマー)を、30分間、不活性化されたエキソヌクレアーゼまたは不活性化されていないエキソヌクレアーゼと共に好適なバッファー(例えばTris、HEPES、PBS)中、好適なpH(例えばpH7.5)、好適な温度(例えば30℃)で、Mg2+(例えば5mM)の存在下にてインキュベートし;反応生成物を好適なゲル(例えばアクリルアミド/尿素ゲル)上で電気泳動により分離し、DNAバンドの蛍光の相対強度をUV光下で測定することにより、便利に推定することができる。別の方法が、不活性化されたエキソヌクレアーゼおよび不活性化されていないエキソヌクレアーゼの相対的な活性を測定するために当業者により考案され得、特に10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファーが使用され得る。
反応混合物の温度が室温に戻った時でも、発明のエキソヌクレアーゼは活性を回復せず、すなわち残存活性は実質的になく;特定的には、10%未満、好ましくは5%、2%、1%、0.5%または0.1%未満であり、最も好ましくは検出可能なエキソヌクレアーゼ活性は残っていない。
実質的に不可逆的な不活性化は、特定のバッファー条件における、55℃または約55℃、例えば53〜57℃の温度でのインキュベーションの10分以内に起こる。例えば、7、8または9分の、約55℃でのインキュベーション。実施例5に示されるように、他の実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、特定のバッファー条件において55℃または約55℃、例えば53〜57℃の温度で、5分以内に、例えば2、3または4分で、実質的に不可逆的に不活性化される。さらなる実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、特定のバッファー条件において、50℃または約50℃、例えば48〜53℃の温度で、10分以内、例えば、7、8または9分で実質的に不可逆的に不活性化される。さらに別の実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、特定のバッファー条件において50℃または約50℃、例えば48〜53℃の温度で、5分以内、例えば2、3または4分で実質的に不可逆的に不活性化される。SEQ ID No.1および4により表されるエキソヌクレアーゼならびにそのバリアントはこれらの後者の実施形態の例である。
他の実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼの実質的に不可逆的な不活性化は、特定のバッファー条件における、80℃または約80℃、例えば70〜90℃、75〜85℃、78〜82℃または79〜81℃の温度でのインキュベーションの1分以内に起こる。例えば、約80℃での少なくとも約30、40、50または55秒のインキュベーションにおいて。
使用時に、発明のエキソヌクレアーゼは、酵素が使用される条件(例えば55℃で5分間または50℃で5〜15分、例えば10〜15分間)によって、より低い温度でまたはより短い期間にわたって実質的に不可逆的に不活性化され得るが、発明によれば、10分間約55℃で、特定のバッファー条件において加熱することは、酵素を実質的に不可逆的に不活性化するのに十分であるはずである。これらの2つのパラメータのうちの1つの調整は、もう一方を調整することにより補償することができることは、当業者には容易に明らかになるであろう。例えば、不活性化温度を増加させると、インキュベーションの持続期間を低減させることができる。反対に、インキュベーションの持続期間を増加させると、より低い不活性化温度を使用することができる。もちろん、当業者に明らかであり、実施例で示されるように、発明のエキソヌクレアーゼが発明の方法において使用される場合、実用的であれば、10分より長いインキュベーションの持続期間が使用され得、かつ約55℃を超える不活性化温度が使用され得る(例えば、不活性化は、80℃で1分間、60℃で5〜10分間、55℃で15分間または50℃で15分間、で起こり得る)。しかしながら、発明によれば、エキソヌクレアーゼは、55℃または約55℃の温度で10分間、特定のバッファー条件においてインキュベートされる場合、実質的な不活性化を示さなければならない。
発明のエキソヌクレアーゼに対する不活性化温度および時間は、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で、エキソヌクレアーゼをインキュベートすることにより評価されるべきである。エキソヌクレアーゼは約0.1〜1.0U/μl、好ましくは0.1〜1.5U/μl、0.1〜5U/μlまたは0.1U/μl〜10U/μlで存在すべきである。
最も好ましい実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、SEQ ID No.1、SEQ ID No.2、SEQ ID No.3、SEQ ID No.4、またはSEQ ID No.5のアミノ酸配列を有し(またはこれから構成され)得る。
発明の別の態様では、SEQ ID No.1、SEQ ID No.2、SEQ ID No.3、SEQ ID No.4、またはSEQ ID No.5のアミノ酸配列を有する(またはこれから構成される)エキソヌクレアーゼが提供される。アミノ酸配列により完全に規定されることは、上記の特定の機能的特徴が、この態様に必ずしもあてはまらないことを意味する。それにもかかわらず、実施例に示されるように、これらの特定のエキソヌクレアーゼの各々は、本明細書で記載される発明の方法において有用性が見出される。
発明のエキソヌクレアーゼは、修飾形態で、例えば、エキソヌクレアーゼの単離、可溶化および/または精製または同定のためのプロセスにおいて有用なアミノ酸モチーフとの融合タンパク質として、提供され得る。そのようなアミノ酸モチーフ(タンパク質タグとしても知られている)としては、ポリヒスチジン(His)タグが挙げられるが、それらに限定されない。発明のポリヒスチジンでタグ付けされたエキソヌクレアーゼの例はSEQ ID No11〜15で列挙される。そのような酵素は発明のさらなる態様を形成する。
さらなる修飾としては、ポリペプチドの利用可能原子への小さな化学基、例えば、NおよびC末端またはポリペプチド内の非必須アミノ酸残基のR−基に対する保護基、の導入が挙げられる。他の実施形態では、発明のエキソヌクレアーゼは、固体支持体、例えば、粒子、ペレット、ビーズ、シート、ゲル、フィルタ、メンブレン、繊維、キャピラリー、チップ、マイクロタイターストリップ、スライド、チューブ、プレートまたはウェルなどから選択される固体支持体上に固定化されて提供され得る。好ましくは、支持体は磁性(好ましくは常磁性または超常磁性)であり、例えば磁性粒子、例えば磁気ビーズおよびペレットである。さらなる修飾形態としては、発明のエキソヌクレアーゼの二量体または三量体が挙げられる。そのような実体は、それらのモノマー組成において均一または不均一であってもよい。
発明はまた、発明のエキソヌクレアーゼおよびその酵素的断片をコードする核酸分子を提供する。SEQ ID No.1〜5のアミノ酸配列に対応するヌクレオチド配列は、それぞれ、SEQ ID No.6〜10で開示され、発明の核酸はこれらのヌクレオチド配列を含み得る。SEQ ID No.11〜15のアミノ酸配列に対応するヌクレオチド配列は、それぞれ、SEQ ID No.16〜20で開示され、発明の核酸はこれらのヌクレオチド配列を含み得る。遺伝コードの縮重は、SEQ ID No.6〜10および16〜20の各々が、それぞれ、SEQ ID No.1〜5および11〜15のアミノ酸配列をコードする多くの可能なヌクレオチド配列の各1つにすぎないことを意味する。したがって、発明は、SEQ ID No.6〜10および16〜20の縮重バージョンであるヌクレオチド配列を含む核酸分子まで拡張する。発明の核酸分子は核酸ベクター、例えばクローニングベクターまたは発現ベクターであってもよい。好ましいベクターは、細菌および/または酵母細胞と適合可能なプラスミドである。
発明のエキソヌクレアーゼの酵素活性および不活性化特性により、そのような酵素は、生体高分子(特に、核酸増幅または逆転写反応の生成物、例えば二本鎖DNA、RNAおよびDNA:RNA二本鎖)を含む試料からの一本鎖DNAの除去にとりわけ適している。
このように、さらなる態様では、一本鎖DNAを試料、好ましくは生体高分子の試料から除去する方法が提供され、前記方法は、試料を上記で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含む。
発明のエキソヌクレアーゼは、このように、試料中に存在する一本鎖DNAを分解するために使用される。特に、方法は、試料を発明のエキソヌクレアーゼと、試料中に存在する一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させること、その後、任意で試料を加熱して前記エキソヌクレアーゼを不活性化することを含む。消化および不活性化のこれらの工程は、典型的にはインキュベーションであり、本明細書で、特に実施例において記載される。試料中の一本鎖DNAの消化を達成するための好適なインキュベーション条件は当技術分野で知られており、便利にも、10〜45℃(例えば20〜40℃もしくは30℃、または20〜40℃付近もしくは30℃付近)で1〜30分(例えば1〜20分、1〜15分または1〜10分、好ましくは約5分以下)のインキュベーションを含み得る。これらの範囲の上限の温度が使用される場合、インキュベーションの持続期間は、これらの範囲の下限であってもよく、逆の場合も同じである。不活性化条件は、上記のそのようなパラメータの記載に基づいてもよい。
「一本鎖DNAを除去する」により、試料中の一本鎖DNAの量がある程度低減されることが意味される。一本鎖DNAの量が検出可能なレベル未満まで低減される実施形態、ならびに一本鎖DNAの量がより少ないが、依然として検出可能な量まで低減される実施形態が包含される。好ましくは一本鎖DNAの量は、関連する状況、例えば、核酸配列解析反応におけるその使用、により規定される試料の品質を改善するために、十分低減される。数量的に表すと、試料中の一本鎖DNAの量は、少なくとも10%、例えば少なくとも、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%または99%または100%低減され得る。実際的な言い方をするなら、一本鎖DNAを試料から除去すること、または試料中の一本鎖DNAの量を低減することは、発明によれば、試料中に存在する一本鎖DNAの少なくとも一部を分解することである。「少なくとも一部」という用語は前記に沿って解釈されるべきである。
好ましい実施形態では、試料は、対象となる核酸(例えばDNA、RNA、PNA)、例えば二本鎖核酸またはDNA:RNA二本鎖;対象となるタンパク質、例えば、組換えにより生成された対象となるタンパク質、例えば酵素;炭水化物ポリマー;または脂質を含む調製物である。あるいは、対象となるタンパク質は分析物または開始材料から精製するのが望ましい他のタンパク質であってもよい。対象となるタンパク質は抗体または抗体断片であってもよい。タンパク質(例えば抗体)は、診断または治療方法において有用となり得る。よって、上記方法は、診断または治療タンパク質が汚染一本鎖DNAを含まないことを確保するために使用することができ、よって、投与しても安全となり得る。対象となるタンパク質はDNA結合タンパク質、または核酸、特に一本鎖DNA、と溶液中で結合する他のタンパク質であってもよい。したがって、調製物は細胞溶解物または組織試料または体液に由来してもよく、および/または核酸増幅または逆転写反応の生成物であってもよい。よって、発明の方法は、一本鎖DNAを除去することにより、二本鎖DNA、RNAおよび/またはDNA:RNA二本鎖を含む試料を精製または濃縮するための方法を包含すると考えることができる。そのような方法は試料を上記で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含むであろう。
好ましい実施形態では、試料は、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物であり、よって、発明は、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物から一本鎖DNAを除去する方法を提供し、前記方法は上記で規定されるエキソヌクレアーゼの使用を含む。方法は、典型的には、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物を上記で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含む。
発明のエキソヌクレアーゼは、このように、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物中に存在する一本鎖DNAを分解するために使用される。特に、方法は、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物を発明のエキソヌクレアーゼと、その中に存在する一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させること、および任意で混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼを不活性化することを含む。消化および不活性化の工程の特徴は上述されている。
「核酸増幅反応」という用語は、核酸の標的配列またはその相補的配列のコピー数を増加させるための任意のインビトロ手段を示す。好ましくは、増幅方法は「熱サイクル」を含み、すなわち高温サイクルを含む。増幅方法としては、PCRおよびその改変、3SR、SDA、LARまたはLCRならびにLAMPおよびその改変が挙げられるが、それらに限定されない。PCRおよびLCRならびにそれらの改変は熱サイクル方法である。方法により、標的配列のコピー数の直線的または指数関数的な増加が得られ得る。「改変」は、リアルタイム増幅、定量的および半定量的増幅、競合的増幅、ホットスタートPCR、などを包含するが、それらに限定されない。逆転写は、必要に応じて他の核酸増幅反応と組み合わせてもよい。
好ましくは、核酸増幅方法は、核酸合成のイニシエーターとしてのオリゴヌクレオチドプライマーの使用に基づく方法、例えば、PCR、LAR、SDA、LAMPおよびNASBAである。
増幅反応のための標的核酸は、選択した増幅方法によってDNAまたはRNAであってもよい。例えば、PCRでは、標的はDNAであるが、逆転写工程と組み合わせる場合、標的はRNA配列であると考えることができる。3SRはRNA標的配列を直接増幅する。
「逆転写」は一本鎖RNA鋳型が相補的一本鎖DNA(cDNA)に転写されるプロセスである。これらの核酸鎖は、変性条件が適用されるまで、二本鎖として存在する。一本鎖DNAはまた、その後に、いわゆる第二鎖cDNA合成工程において二本鎖cDNAを形成するための鋳型として使用され得る。いくつかの核酸ポリメラーゼ酵素は、第一cDNA鎖を生成し、第二鎖を合成して二本鎖cDNAを形成することができ、他のものは2つの工程のうちの1つに対してだけ特異的である。
よって、「核酸増幅反応の生成物」は、問題になっている反応の最終増幅工程から直接得られる成分を全て本質的に含むと考えられる。他の成分を添加してもよく、または一定の成分は、いくらかの修飾または加工処理を受けてもよいが、成分、または少なくとも核酸成分は本質的に全く除去されていない。好ましくは核酸増幅反応の生成物は最終増幅工程の直接生成物であり;しかしながら、核酸増幅反応の生成物は、任意の取り込まれないNTPの脱リン酸を実施する処理、例えば、アルカリホスファターゼ、好ましくは易熱性アルカリホスファターゼ、例えば熱−不安定性エビアルカリホスファターゼ(SAP)による処理を、発明のエキソヌクレアーゼによる処理の前に受けることが好ましい。本明細書でのNTPへの言及は、特定的には、別段の指示がない限り、dNTPへの言及を含む。他の実施形態では、NTPの脱リン酸は、発明のエキソヌクレアーゼによる処理後に、または同時に起きてもよい。有利な組換えSAPはArcticZymes(商標)ASから入手可能である。
したがって、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物から一本鎖DNAを除去する、上記で規定される方法は、さらに、エキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを除去する前に、これと同時に、またはその後に、すなわち、増幅または逆転写反応の生成物をエキソヌクレアーゼと接触させる工程の前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼ、好ましくは易熱性アルカリホスファターゼを使用して任意の取り込まれないNTPを脱リン酸することを含む。特に、これらの方法においてアルカリホスファターゼを使用することは、増幅/逆転写反応の生成物を発明のエキソヌクレアーゼと接触させる前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼを前記生成物と接触させることを含む。
好ましくは、任意のアルカリホスファターゼ処理は、任意の熱不活性化工程に先行し得る。そうでない実施形態では、さらなる熱不活性化工程が使用され得る。
構造的観点では、発明による核酸増幅反応の生成物は鋳型核酸およびNTP、典型的には、加えて、ポリメラーゼおよび少なくとも1種のオリゴヌクレオチドプライマー(部分的に伸長され得る)を含む。また、典型的には生成物の大半は、好適な核酸増幅バッファー、例えば本明細書で例示されるバッファーから構成されるであろう。核酸増幅反応の好ましい生成物はこれらの要素の全てを含む。
これらの実施形態では、発明の処理は、必要に応じて、過剰の伸長されないDNAプライマー、部分的に伸長されたDNAプライマー、一本鎖DNA鋳型、一本鎖DNAアンプリコン、変性されたDNAアンプリコンなどを除去する(すなわち分解する)。
「逆転写反応の生成物」は、逆転写反応が、ただ1つのRNA依存性核酸重合工程を有し、任意で1つ以上の第二鎖cDNA合成工程(複数可)を有し得るということを考慮しつつ、核酸増幅反応の生成物の定義に従って解釈されるべきである。好ましくは、発明のエキソヌクレアーゼが適用される逆転写反応の生成物は、cDNA:RNA二本鎖および/または二本鎖cDNAを含む生成物である。
本発明のさらなる態様では、核酸増幅法が提供され、前記方法は、本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを核酸増幅反応の生成物から除去する工程を最終増幅工程後に含む。典型的には、一本鎖DNAを除去する工程は、核酸増幅反応の生成物、好ましくは最終増幅工程の直接生成物を本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含む。前記方法は、さらに、エキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを除去する前に、これと同時に、またはその後に、すなわち増幅反応生成物をエキソヌクレアーゼと接触させる工程の前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼ、好ましくは易熱性アルカリホスファターゼを使用して核酸増幅反応の生成物中の任意の取り込まれないNTPを脱リン酸する工程を最終増幅工程後に含み得る。特に、これらの方法においてアルカリホスファターゼを使用することは、増幅反応の生成物を発明のエキソヌクレアーゼと接触させる前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼを前記生成物と接触させることを含む。
本発明のさらなる態様では、逆転写の方法が提供され、前記方法は、本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを逆転写反応の生成物から除去する工程を最終逆転写工程、および/または、存在すれば、最終第二鎖cDNA合成工程、の後に含む。典型的には、一本鎖DNAを除去する工程は、逆転写反応の生成物を、好ましくは最終逆転写工程の直接生成物を、および/または、存在すれば、最終第二鎖cDNA合成工程の直接生成物を、本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含む。好ましくは、そのような生成物は、cDNA:RNA二本鎖および/または二本鎖cDNAを含む生成物である。前記方法は、さらに、エキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを除去する前に、これと同時に、またはその後に、すなわち逆転写反応の生成物をエキソヌクレアーゼと接触させる工程の前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼ、好ましくは易熱性アルカリホスファターゼ、を使用して逆転写反応の生成物中の任意の取り込まれないNTPを脱リン酸する工程を最終逆転写工程、および/または、存在すれば、最終第二鎖cDNA合成工程、の後に含み得る。特に、これらの方法においてアルカリホスファターゼを使用することは、逆転写反応の生成物を発明のエキソヌクレアーゼと接触させる前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼを前記生成物と接触させることを含む。
発明のエキソヌクレアーゼは、このように、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物中に存在する一本鎖DNAを分解するために使用される。特に、方法は、核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物を発明のエキソヌクレアーゼと、その中に存在する一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させること、および任意で混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼを不活性化することを含む。消化および不活性化の工程の特徴は上述されている。好ましくは、任意のアルカリホスファターゼ処理は、熱不活性化工程に先行し得る。そうでない実施形態では、さらなる熱不活性化工程が使用され得る。
逆転写を1つ以上の核酸増幅反応と組み合わせることは普通である。複数の核酸増幅反応を組み合わせて単一の多段階プロトコルとすることも普通である。これらの多段階プロトコルの各部分はそれ自体で発明の核酸増幅法または逆転写の方法と考えることができ、よって、発明のエキソヌクレアーゼは、そのような多段階プロトコルのいずれかまたは全ての部分で発明に従って使用され得ることがすぐに分かるであろう。
本発明のさらなる態様では、核酸配列解析を最適化する方法が提供され、前記方法は、本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを解析される試料から除去することを含む。方法は典型的には、試料を本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含む。
好ましくは、この態様では、試料は、例えば上記で規定されるような、増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物であるが、他の試料、例えば生物材料から直接調製されるもの、または生物材料、例えば微生物、体液、真核細胞、培養物、腫瘍および組織を含むもの、が使用され得る。好ましくは、試料は、前述の試料の少なくとも部分的に精製された核酸調製物、例えばDNAおよびRNA調製物、である。
「最適化」という用語は、核酸(例えば、核酸増幅または逆転写反応の生成物)の配列解析の正確さおよび/または感度の改善を包含する。発明によれば、この改善は、少なくとも部分的には、配列解析反応を妨害および/またはこれと競合する可能性があり標的鋳型に対するそれらの有効性を低減させる一本鎖DNA、および/またはそれ自体が配列決定され、そのため、システムにおけるバックグラウンドノイズの原因となり、よって出力シグナルの解析の感度をより低くしてしまう一本鎖DNAの除去の結果である。
本発明のさらなる態様では、核酸配列解析の方法が提供され、前記方法は、解析工程(複数可)の前に、本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを解析される試料から除去する試料調製の工程を含む。方法は典型的には試料を本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼと接触させることを含む。
試料が増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物であるこれらの後者の態様では、試料はまた、任意の取り込まれないNTPを脱リン酸するためにアルカリホスファターゼ、好ましくは易熱性アルカリホスファターゼ、による処理を受けてもよい。したがって、核酸配列解析の上記で規定される方法は、エキソヌクレアーゼを使用して一本鎖DNAを除去する前に、これと同時に、またはその後に、すなわち解析される試料をエキソヌクレアーゼと接触させる工程の前に、これと同時に、またはその後に、アルカリホスファターゼを使用して任意の取り込まれたNTPを脱リン酸するさらなる試料調製工程を含み得る。特に、これらの方法においてアルカリホスファターゼを使用することは、前記生成物を発明のエキソヌクレアーゼと接触させる前に、これと同時に、またはその後にアルカリホスファターゼを解析される試料と接触させることを含む。
これらの後者の態様では、発明のエキソヌクレアーゼは、このように、解析される試料、例えば上記の試料中に存在する一本鎖DNAを分解するために使用される。特に、方法は、試料を発明のエキソヌクレアーゼと、その中に存在する一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させること、および任意で混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼを不活性化することを含む。消化および不活性化の工程の特徴は上述されている。好ましくは、任意のアルカリホスファターゼ処理は、熱不活性化工程に先行し得る。そうでない実施形態では、さらなる熱不活性化工程が使用され得る。
好ましくはこれらの後者の態様では、核酸配列解析はシークエンシング技術、例えばSangerジデオキシヌクレオチドシークエンシング法または「次世代」もしくは「第二世代」シークエンシングアプローチ(例えば、ピロシーケンス、可逆ターミネーターシークエンシング、ライゲーションによる切断プローブシークエンシング、ライゲーションによる非切断プローブシークエンシング、DNAナノボール、およびリアルタイム単一分子シークエンシングを含むもの)または標的ヌクレオチド配列の存在がプローブとその標的の間の特異的ハイブリダイゼーションイベントを検出することにより確認されるオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブに基づくアプローチである。
核酸配列解析は、生物の遺伝子型判定において(例えば、分類、同定、定量化、予後、診断および/または法医学的用途に対して)有用な、または細胞または細胞群のトランスクリプトームのプロファイリングにおいて(例えば予後、診断および/または研究用途に対して)有用な情報を提供することができる。発明は、そのような目的のための、本明細書で記載される方法における本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼの使用を包含する。
発明はまた、一本鎖DNAを試料から除去するための、より特定的には、本明細書で記載される方法における、本明細書で規定されるエキソヌクレアーゼの使用を提供する。
適切な場合には、発明のエキソヌクレアーゼは、自然源から単離され得、例えば、上記の生物の抽出物から単離され、または宿主細胞において組換えにより生成され、それから精製され得る。よって、発明のエキソヌクレアーゼは組換え酵素であってもよく、特に単離された組換え酵素であってもよい。ある一定の実施形態では、エキソヌクレアーゼは、そのエキソヌクレアーゼが天然で見出される生物と同じ生物ではないか、これに由来しない宿主細胞、すなわち異種宿主細胞、において組換え技術により生成される。あるいは、無細胞発現系がエキソヌクレアーゼの生成のために使用され得る。これらのアプローチにより、グリコシル化パターンの変化が得られ得る。
本明細書で記載されるエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片の単離および精製のための方法は、本発明のさらなる態様を表す。よって、この態様では、発明はそのような方法を提供し、前記方法は、エキソヌクレアーゼが発現される細胞を培養すること、および、その後に、エキソヌクレアーゼを前記細胞および/または前記細胞が培養された培地から分離することを含む。好ましくは、方法は、前記エキソヌクレアーゼを好適な異種宿主細胞(例えば大腸菌、バチルスおよびピキア・パストリス)において発現させること、および、その後に、エキソヌクレアーゼを前記宿主細胞および/または前記細胞が培養された培地から分離することを含む。前記エキソヌクレアーゼの発現は、好適な宿主細胞に、前記ヌクレアーゼをコードする発現ベクター、例えばSEQ ID No.1〜5または11〜15のアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子(例えばSEQ ID No.6〜10または16〜20のいずれかのヌクレオチド配列を含む核酸分子)を含む発現ベクター、を組み入れることにより達成することができる。これらの発現ベクターおよび核酸分子を含む宿主細胞は発明に包含される。
エキソヌクレアーゼ酵素は、当技術分野で知られている、および文献において広く記載されているタンパク質のための精製技術のいずれかまたはそれらの任意の組み合わせを用いて、宿主細胞/培地から分離または単離することができる。そのような技術としては、例えば、沈殿、限外濾過、透析、様々なクロマトグラフィー技術、例えばゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離などが挙げられる。上記のように、発明のエキソヌクレアーゼはアミノ酸モチーフまたは他のタンパク質または非タンパク質タグ、例えばポリヒスチジンタグを有するように修飾することができ、単離、可溶化および/または精製または同定が補助される。発明のポリヒスチジンでタグ付けされたエキソヌクレアーゼの例は、SEQ ID No11〜15に列挙される。
同様に、宿主細胞の抽出物はまた、当技術分野でよく知られている技術、例えばホモジェナイズ、凍結−融解などを用いて調製することができ、この抽出物から、発明のエキソヌクレアーゼが精製され得る。
発明のエキソヌクレアーゼの冷凍保存は、5mM Tris/HCl、pH7.5(25℃)、250mM NaCl、5mM MgCl2、0.25mM EDTA、50%グリセロールの保存バッファーを用いて便利に達成され得るが、他のバッファーも使用され得る。
本発明はまた、少なくとも本発明によるエキソヌクレアーゼまたは本発明によるエキソヌクレアーゼをコードする核酸を含むキットを提供する。キットはまた、核酸増幅および/または逆転写および/または配列解析反応を実施するために必要とされる試薬、バッファー、酵素などのうちのいくつかまたは全てを含み得る。より特定的には、キットは、ヌクレオチド三リン酸(SDAのためのdNTPαSを含む)、オリゴヌクレオチドプライマー、オリゴヌクレオチドプローブ、逆転写酵素、DNAポリメラーゼ、好ましくは熱安定性ポリメラーゼ、例えばTaqポリメラーゼもしくはBstポリメラーゼ(およびそのホットスタートバージョン)または、LARの場合にはDNAリガーゼ(好ましくは熱安定性DNAリガーゼ、例えばAmpligase(登録商標)、または、US6280998号で開示される、パイロコッカス・フリオサスから単離されるもの)、アルカリホスファターゼ、好ましくは易熱性アルカリホスファターゼ(例えばSAP)、または制限酵素(好ましくは、熱安定性制限酵素、例えばBsoB1)を含み得る。発明のエキソヌクレアーゼおよびアルカリホスファターゼ(好ましくは易熱性アルカリホスファターゼ(例えばSAP))、例えば本明細書で開示されるもののいずれか、を含むキットは注目すべきである。
本発明はまた、発明のエキソヌクレアーゼと核酸増幅および/または逆転写および/または配列解析の反応および方法を実施するための1つ以上の必要な試薬(例えば上記で記載されるそれらの成分)とを含む組成物を提供する。典型的には、そのような組成物は水性であり、標準バッファー、例えばTris、HEPES、などで緩衝される。本発明はまた、発明のエキソヌクレアーゼをバッファー中に含む組成物を提供する。
下記図面を参照して、本発明を以下で非限定的な例により説明する。
シュワネラ種エキソヌクレアーゼのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No1およびSEQ ID No.6)。 ハロモナス種エキソヌクレアーゼのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No2およびSEQ ID No.7)。 ビブリオ・ウォダニスエキソヌクレアーゼのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No3およびSEQ ID No.8)。 サイクロモナス種エキソヌクレアーゼのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No4およびSEQ ID No.9)。 モリテラ・ビスコーサのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No5およびSEQ ID No.10)。 ClustalWマルチプルアライメントツールを用いて作成された、SEQ ID No1〜5の、大腸菌エキソヌクレアーゼIのアミノ酸配列(SEQ ID No22)とのアライメントを示す。コンセンサス配列を1番下に示す。*、全ての配列において同一の残基;配列間で高度に保存された残基;配列間で弱く保存された残基。 ClustalWマルチプルアライメントツールを用いて作成された、SEQ ID No1〜5の大腸菌エキソヌクレアーゼIのアミノ酸配列(SEQ ID No22)とのアライメントを示す。コンセンサス配列を1番下に示す。*、全ての配列において同一の残基;配列間で高度に保存された残基;配列間で弱く保存された残基。 ClustalWマルチプルアライメントツールを用いて作成された、SEQ ID No1〜5の大腸菌エキソヌクレアーゼIのアミノ酸配列(SEQ ID No22)とのアライメントを示す。コンセンサス配列を1番下に示す。*、全ての配列において同一の残基;配列間で高度に保存された残基;配列間で弱く保存された残基。 シュワネラエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No11およびSEQ ID No.16)。 シュワネラエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No11およびSEQ ID No.16)。 ハロモナスエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No12およびSEQ ID No.17)。 ハロモナスエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No12およびSEQ ID No.17)。 ビブリオ・ウォダニスエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No13およびSEQ ID No.18)。 ビブリオ・ウォダニスエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No13およびSEQ ID No.18)。 サイクロモナスエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No14およびSEQ ID No.19)。 サイクロモナスエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No14およびSEQ ID No.19)。 モリテラ・ビスコーサエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No15およびSEQ ID No.20)。 モリテラ・ビスコーサエキソヌクレアーゼのHisタグ付けされたバージョンのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示す(それぞれ、SEQ ID No15およびSEQ ID No.20)。 一本鎖DNAオリゴヌクレオチドと様々な熱−不安定性(HL)エキソヌクレアーゼとの間の様々な反応の生成物が分離された、いくつかのポリアクリルアミドゲルの画像を示し、よって、一本鎖DNAに対する酵素の活性が示される。実施例2で記載されるバッファー条件。(−)Cont−陰性対照。図12a:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Ha)活性。インキュベーション時間によって異なる希釈係数(1〜5分に対し4×および10分に対し10×)。図12b:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Ps)活性。インキュベーション時間によって異なる希釈係数(1分に対して3×、5分に対し8×および10分に対し12×)。図12c:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Sh)活性。異なる希釈(1分および5分に対し4×および10分に対し10×)。図12d:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Mv)活性。インキュベーション時間によって異なる希釈係数(1分および5分に対し1×ならびに10分に対し2×)。 一本鎖DNAオリゴヌクレオチドと様々な熱−不安定性(HL)エキソヌクレアーゼとの間の様々な反応の生成物が分離された、いくつかのポリアクリルアミドゲルの画像を示し、よって、一本鎖DNAに対する酵素の活性が示される。実施例2で記載されるバッファー条件。(−)Cont−陰性対照。図12a:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Ha)活性。インキュベーション時間によって異なる希釈係数(1〜5分に対し4×および10分に対し10×)。図12b:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Ps)活性。インキュベーション時間によって異なる希釈係数(1分に対して3×、5分に対し8×および10分に対し12×)。図12c:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Sh)活性。異なる希釈(1分および5分に対し4×および10分に対し10×)。図12d:異なる温度(20〜37℃)、異なる時間間隔(1〜10分)でのHL−ExoI(Mv)活性。インキュベーション時間によって異なる希釈係数(1分および5分に対し1×ならびに10分に対し2×)。 一本鎖DNAオリゴヌクレオチドと様々な熱処理されたエキソヌクレアーゼとの間の様々な反応の生成物が分離されたポリアクリルアミドゲルの画像を示し、よって、一本鎖DNAに対する酵素の活性が示される。実施例3で記載されるバッファー条件。(−)Cont−陰性対照。4つの市販の大腸菌ExoI酵素(ExoIA−D)、1つの市販の酵素PCRクリーンアップキットおよびHL−ExoI(Sh)を熱不活性化の容易さの観点から比較した。試料を1分間、80℃でインキュベートし、その後、基質添加および残存活性インキュベーションを実施した。 実施例4のシークエンシング反応からの代表的なシークエンシング結果を示す。図14a:GoTaq PCRバッファーに基づく反応−ExoSAP−ITは実施例4で記載される30分プロトコルに対応し、HL−ExoI(Sh)/SAPは、実施例4で記載される5分プロトコルに対応する。図14b:それぞれ、図14aの通りであるが、TEMPase Extra PCRバッファーをGoTaqの代わりに使用した。図14c:図14aの通りであるが、ExoSAP−ITおよびHL−ExoI(Sh)/SAPは、実施例4で記載される5分プロトコルに対応する。 実施例4のシークエンシング反応からの代表的なシークエンシング結果を示す。図14a:GoTaq PCRバッファーに基づく反応−ExoSAP−ITは実施例4で記載される30分プロトコルに対応し、HL−ExoI(Sh)/SAPは、実施例4で記載される5分プロトコルに対応する。図14b:それぞれ、図14aの通りであるが、TEMPase Extra PCRバッファーをGoTaqの代わりに使用した。図14c:図14aの通りであるが、ExoSAP−ITおよびHL−ExoI(Sh)/SAPは、実施例4で記載される5分プロトコルに対応する。 実施例4のシークエンシング反応からの代表的なシークエンシング結果を示す。図14a:GoTaq PCRバッファーに基づく反応−ExoSAP−ITは実施例4で記載される30分プロトコルに対応し、HL−ExoI(Sh)/SAPは、実施例4で記載される5分プロトコルに対応する。図14b:それぞれ、図14aの通りであるが、TEMPase Extra PCRバッファーをGoTaqの代わりに使用した。図14c:図14aの通りであるが、ExoSAP−ITおよびHL−ExoI(Sh)/SAPは、実施例4で記載される5分プロトコルに対応する。 一本鎖DNAオリゴヌクレオチドと発明のHL−ExoIとの間の様々な反応の生成物が分離されたいくつかのポリアクリルアミドゲルの画像を示し、よって、一本鎖DNAに対する熱処理後の酵素の残存活性が示される。実施例5で記載されるバッファー条件。15a:HL−ExoI(Ha);15b:HL−ExoI(Sh);15c:HL−ExoI(Ps);15d:HL−ExoI(Mv);15e:HL−ExoI(Vw)。(−)Cont−陰性対照。試料を5分、10分または15分間、異なる温度(40℃−60℃)でインキュベートし、その後、基質添加および残存活性インキュベーションを実施し、残存活性インキュベーションは30℃で30分間、その後2分間95℃で実施した。 一本鎖DNAオリゴヌクレオチドと発明のHL−ExoIの間の様々な反応の生成物が分離されたいくつかのポリアクリルアミドゲルの画像を示し、よって、増加する希釈度での一本鎖DNAに対する試験ExoIの活性が示される。実施例6で記載されるバッファー条件。16a:HL−ExoI(Ha);16b:HL−ExoI(Sh);16c:HL−ExoI(Ps);16d:HL−ExoI(Mv);16e:HL−ExoI(Vw)。(−)Cont−陰性対照。100%−無希釈酵素、10%−10倍に希釈された酵素、1%−100倍に希釈された酵素、0.1%−1000倍に希釈された酵素、0.01%−10,000倍に希釈された酵素。試料を30分間30℃で、その後2分間95℃でインキュベートした。 HL−ExoI(Ha、Ps、Sh、Vw、Mv)ならびに大腸菌ExoIの3’→5’方向性を示す。アッセイ条件は、実施例11で記載される。FAMが5’端に標識された場合、部分的なかすかなおよび強い中間生成物バンドのラダーが見られ、ExoIが基質を3’端から分解することが示される。オリゴが3’端でFAM−標識された場合、フルオロフォアが直ちに切り取られ、3’FAMモノマーのみが生成された。(−)Cont−陰性対照。ExoI−大腸菌ExoI。 2.5Åの分解能でのssDNA(dT13)と複合したHL−ExoI(Mv)の結晶構造を示す。実験設定は、実施例12で記載される。活性部位残基Asp23、Glu25およびAsp194はスティックとして示される。HL−ExoI(Mv)の3次元構造では、dT13の3’−端は酵素の活性部位に明確に位置する。 HL−ExoI(Ps、Sh、Vw、Mv)および大腸菌ExoIの活性および不活性化を比較したポリアクリルアミドゲルを示す。バッファー条件および反応設定は実施例12で記載される通りである。全ての酵素について、活性を30℃で15分間試験し、ならびに残存活性を80℃で1分間のインキュベーションの後に同じ時間および温度の条件下で試験した。ポストPCRクリーンアップアッセイを模倣するために、反応をポストPCRバッファー中で実施した。 HL−ExoI(Sh)および大腸菌ExoIの活性および不活性化を比較したポリアクリルアミドゲルを示す。バッファー条件および反応設定は実施例12で記載される通りである。全ての酵素を80℃で1、5、10または20分間インキュベートし、その後、基質添加および30℃で15分間のインキュベーションを実施した。ポストPCRクリーンアップアッセイ模倣するために、反応をポストPCRバッファー中で実施した。80℃での1分のインキュベーションの後に、HL−ExoI(Sh)では、残存活性は検出されなかったが、実質的な残存活性が2つの市販の大腸菌ExoIで5分後に観察され、さらに、ExoIAの場合には80℃での20分のインキュベーションの後にも観察された。 実施例14のシークエンシング反応からの代表的なシークエンシング結果を示す(A:陰性対照;B:ExoSAP−IT;C:HL−ExoI(Sh)/SAP;D:HL−ExoI(Ps)/SAP;E:HL−ExoI(Mw)/SAP;F:HL−ExoI(Vw)/SAP。全ての画像は、PCRクリーンアップ前の過剰のリバースプライマーの添加後に得られたクロマトグラムを示す。全てのシークエンシング結果はGoTaq PCRバッファーに基づいた。ExoSAP−ITは、30分プロトコルに対応し、一方、HL−ExoI/SAPは、5分プロトコルに対応し、どちらも実施例14で記載される。 実施例14のシークエンシング反応からの代表的なシークエンシング結果を示す(A:陰性対照;B:ExoSAP−IT;C:HL−ExoI(Sh)/SAP;D:HL−ExoI(Ps)/SAP;E:HL−ExoI(Mw)/SAP;F:HL−ExoI(Vw)/SAP。全ての画像は、PCRクリーンアップ前の過剰のリバースプライマーの添加後に得られたクロマトグラムを示す。全てのシークエンシング結果はGoTaq PCRバッファーに基づいた。ExoSAP−ITは、30分プロトコルに対応し、一方、HL−ExoI/SAPは、5分プロトコルに対応し、どちらも実施例14で記載される。 実施例14のシークエンシング反応からの代表的なシークエンシング結果を示す(A:陰性対照;B:ExoSAP−IT;C:HL−ExoI(Sh)/SAP;D:HL−ExoI(Ps)/SAP;E:HL−ExoI(Mw)/SAP;F:HL−ExoI(Vw)/SAP。全ての画像は、PCRクリーンアップ前の過剰のリバースプライマーの添加後に得られたクロマトグラムを示す。全てのシークエンシング結果はGoTaq PCRバッファーに基づいた。ExoSAP−ITは、30分プロトコルに対応し、一方、HL−ExoI/SAPは、5分プロトコルに対応し、どちらも実施例14で記載される。
実施例1−エキソヌクレアーゼのクローニング、組換え発現および部分精製
モリテラ・ビスコーサ(HL−ExoI(Mv))、ビブリオ・ウォダニス(HL−ExoI(Vw))、ハロモナス(HL−ExoI(Ha))、サイクロモナス(HL−ExoI(Ps))およびシュワネラ(HL−ExoI(Sh))gDNA由来のsbcBエキソデオキシリボヌクレアーゼI(exoI)遺伝子を、大腸菌TOP10における発現用のpTrc99A発現ベクター中にクローン化遺伝子を挿入することによりC末端His−タグを用いてオーバーラップエクステンションPCRクローニング(Bryksin and Matsumura, 2010, Biotechniques, 48 (6), 463−465)によりクローン化した。使用したプライマーを表1に列挙する。遺伝子源材料を、ノルウェー沖合の海水から単離した細菌から入手した。
pTrc99A−exoIベクターを、Z−コンピテント細胞のためのプロトコルに従い、大腸菌TOP10にトランスフォームさせた(Zymo Research, U.S.A.)。細胞をバッフル付振盪フラスコ中で、テリフィックブロス(TB)培地において増殖させ;およそ1.5%の一晩前培養物を、1000ml増殖フラスコ中の100μg/mlアンピシリンを含む250mlのTB培地に移し、37℃、200rpmで、OD600が0.4〜0.6に到達するまでインキュベートした。温度を15℃まで低下させ、細胞を30分間インキュベートし、その後、それらを4時間、0.5mM IPTGで誘導した。細胞を遠心分離により収集し、細胞ペレットを、−20℃で凍結させた。
250ml培養物からの細胞ペレットを氷上で解凍し、40mlの溶解バッファー(50mM Tris−HCl(25℃でpH7.5)、5mMイミダゾール、1M NaCl、0.1%トリトンX−100、10%グリセロール、10mM MgCl2)を添加し、混合物を氷水浴中で10分間(25%振幅、0.1秒オン、0.2秒オフ)、Branson Sonifierを使用して超音波処理した。ライセートを50ml管中で25,000gにて20分間遠心分離し、上清を、0.45μMフィルタに通して濾過した。濾過したライセートを、50mlの溶解バッファーで希釈し90mlの総体積にした。全ての精製工程は、氷冷バッファーおよび氷上で冷却したカラムを用いて実施した。90mlのライセートを、1ml/分の流速を使用して溶解バッファー中で平衡化させたHisTrap HP 1mlカラムに適用した。カラムを、5カラム体積(CV)の溶解バッファーおよび10CVのバッファーA2(50mM Tris−HCl、(25℃でpH7.5)、5mMイミダゾール、500mM NaCl)で洗浄した。タンパク質をその後、20CVの(バッファーA2に対して)0〜30%勾配のバッファーB(50mM Tris−HCl、(25℃でpH7.5)、500mMイミダゾール、500mM NaCl)を用いて1ml画分で溶出した。ExoI活性を含む画分をプールし、10mM Tris−HCl(25℃でpH7.5)、500mM NaClおよび0.5mM EDTA、または10mM Tris−HCl(25℃でpH7.5)、500mM NaCl、10mM MgCl2および0.5mM EDTAのどちらかかに対して透析し、その後100%グリセロールで1:1希釈し、−20℃で保存した。
さらに2つのエキソヌクレアーゼI配列(開示されず)を試験したが、活性を有するように発現させ、単離することはできなかった。
実施例2−エキソヌクレアーゼの活性プロファイリング:触媒活性のための最適温度
実施例1からの異なる組換えHL−ExoIをよりよく特徴付けるために温度プロファイルを作成した。異なるHL−ExoIをゲル上での基質分解間の区別を可能にする濃度まで希釈した。異なる希釈係数のために、試料を直接互いに比較することはできなかったが、活性における相対的な温度依存性の差は推定することができた。試料を様々な時間間隔の間インキュベートし、酵素が設定温度をより長い時間維持することができるかどうか決定した。
詳細な方法
HL−ExoIを、試料間で最もよい区別を与えると考えられるものまで希釈した(10mM Tris−HCl(25℃でpH7.5)、5mM MgCl2)。PCRクリーンアッププロトコルを模倣するために、ポストPCR溶液を反応バッファーとして使用した。ロバスト性は、実験を並行で、2つの異なるPCRバッファー(GoTaq(Promega)またはTEMPase Key(VWR))に基づくポストPCR溶液を用いて実行することにより達成した。基質として、5pmolの5’FAM標識オリゴヌクレオチド(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)を各反応に添加した。ExoIの添加の後、各試料の総体積は7μlであった。試料を熱サイクラー中で1分、5分または10分間、20℃、25℃、30℃または37℃でインキュベートし、続いて5分80℃でインキュベートした。TBE−Ureaサンプルバッファー(Bio−Rad)を添加し、試料をキャスト20%アクリルアミド/7M尿素ゲルに適用し、180Vでおよそ45分間実行した。全ての試薬は特に指定がない限り全プロトコルの間、氷上で維持され、ワークフローは冷却ブロック上で実施された。
結果
結果を図12に示す。一般に、全てのHL−ExoIはポストPCR試料を調製するために使用された2つのバッファー中で同様に作用し、観察された効果はPCRバッファーの組成に特異的ではなかったことが示される。
HL−ExoI(Ha)は37℃まで全般的に活性の増加を示し、この温度に少なくとも10分間耐えることができた(図12a)。より低い温度での良好な全体活性も見られた。
HL−ExoI(Ps)は、30℃で全般的に最良の活性を示し、37℃をインキュベーション温度として使用すると活性が減少した(図12b)。より低い温度での良好な全体活性も見られた。
HL−ExoI(Sh)は、37℃で全般的に最良の活性を示し、少なくとも10分間この温度に耐えることができた(図12c)。全ての温度での良好な全体活性も見られた。
HL−ExoI(Mv)は、30℃で全般的に最良の活性を示したが、37℃でのインキュベーションでは活性の減少が生じた(図12d)。より低い温度での良好な活性も見られた。
活性プロファイリングのためにPAGEを使用することは、HL ExoIが温度によって経時的にどのように挙動するかについて、良好な推定を提供すると考えられた。
実施例3−エキソヌクレアーゼの活性プロファイリング:触媒活性に対する不活性化温度
この実施例では、HL−ExoI(Sh)の熱不活性化特性を様々な市販の大腸菌ExoIと比較した。
4つの異なる市販の大腸菌ExoIおよび1つの市販の酵素PCRクリーンアップキットの熱不活性化特性をHL−ExoI(Sh)と比較した。観察された効果がいずれも、反応バッファーの選択に関係ないことを確認するために、2つの異なるポストPCR溶液を反応バッファーとして使用した(TEMPase Key、TEMPase Extra、VWR)。全ての反応は、ExoI活性と熱不活性化の容易さの間の比較を可能にするために、約10UのExoIが添加された。HL−ExoI(Sh)のエキソヌクレアーゼ活性を実施例8で記載されるように計算した。市販のExoIでは、エキソヌクレアーゼ活性は、製造者により述べられたものと解釈された。各反応に対する最終体積は7μlとした。試料を80℃で1分間インキュベートし、その後、冷却し、5pmolの5’FAM標識オリゴヌクレオチド(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)を添加した。試料をさらに、37℃で15分間インキュベートした。インキュベーション後、TBE−Ureaサンプルバッファー(Bio−Rad)を添加し、試料を、キャスト20%アクリルアミド/7M尿素ゲルに適用し、180Vで約45分間実行した。全ての試薬を全プロトコルの間、氷上で維持し、ワークフローは、特に指定がない限り、冷却ブロック上で実施した。
結果を図13に示す。大腸菌ExoIは全て、80℃での1分のインキュベーションの後に十分な活性を有し、全ての基質を完全に分解した。HL−ExoI(Sh)は、完全に不活性化された唯一のExoIであり、残存活性の徴候を示さなかった。
実施例4−核酸シークエンシング前の迅速PCRクリーンアップにおけるHL−ExoI(Sh)の有用性の証明
HL−ExoI(Sh)は迅速PCRクリーンアップシナリオにおいて満足のいくように作用することができることを確認するために、実験を設定した。比較および陽性対照のために、並行試料を、一流ブランドの酵素PCRクリーンアップ試薬ExoSAP−IT(Affymetrix)で処理した。
HL−ExoI(Sh)は5分の酵素PCRクリーンアッププロトコルを可能にしたことを確認するために、実験を、プロトコル限界をストレス試験にかけるように設計した。このように、試験下の全てのポストPCR溶液に、PCR後に過剰のプライマーまたはdNTPを添加した。シークエンシング反応前に除去されていないままである場合、残存プライマーは反対方向の配列反応となり、よって、反応の長さおよび品質を著しく損ない、dNTPは高品質配列を得ることができないddNTP:dNTP比となってしまう。ロバスト性は、異なるPCR試薬およびアンプリコンを使用することにより達成した。
PCR後、10pmolプライマーまたは40nmol dNTPをポストPCR溶液に添加した。
ExoSAP−ITで処理される試料は、製造者プロトコルに従い取り扱った。リバースプライマーまたはdNTPのいずれかをPCR溶液に添加した後、試料に2μlのクリーンアップ試薬を添加し、最終体積を7μlとした。試料を15分、37℃で、続いて15分、80℃でインキュベートした。試料を、2つの異なるPCRバッファーを用いて設定し、全ての試料を3連で設定した。
HL−ExoI(Sh)で処理される試料は、上記と同じ量の添加プライマーおよびdNTPが添加され、その後、1μlのHL−ExoI(Sh)(10U/μl、実施例8で計算される通り)および1μlのSAP(2U/μl)が添加された。陽性対照のように、試料の最終体積を7μlとした。試料を4分、37℃で、続いて1分、80℃でインキュベートした。試料を、2つの異なるPCRバッファーを用いて設定し、全ての試料を3連で設定した。
HL−ExoIと同一なプロトコルが与えられるとどのようにExoSAP−ITが作用するか評価するために、試料にリバースプライマーを添加し、その後に2μlのExoSAP−IT PCRクリーンアップ試薬を添加した。試料を2連で設定した。
陰性対照として、試料にはリバースプライマーまたはdNTPが添加されたが、酵素クリーンアップ溶液の代わりに、試料には2μlの水が添加された。試料を2連で設定した。
PCRクリーンアップ処理後、試料を直ちに氷上で冷却した。調製したシークエンシング反応マスターミックスを別々の管にアリコートした。合計2.5μlの各処理/未処理溶液を、その後のシークエンシング反応において鋳型として使用されるように各管に添加した。試料を直ちに熱サイクラーに移し、シークエンシングプログラムを開始した。
配列をトロムソ大学のDNAシークエンシングコア施設に、精製およびApplied Biosystems 3130xlジェネティックアナライザを使用するシークエンシングのために配達した。結果を、Sequence Scanner Software v1.0(LifeTech)を用いて解析した。
選択した結果を図14に示す。dNTPが添加された配列から、全体的に良好な配列長さおよび品質が得られ、ExoSAP−ITまたはHL−ExoI/SAPで処理された試料間の差は検出できなかった(結果は示さず)。図14aの配列プロットは、リバースプライマーがGoTaq PCRバッファー中で添加された配列からの結果の例である。陰性対照から、機能的PCRクリーンアップの欠如は配列の長さおよび品質を著しく損なったことが明らかであった。ExoSAP−IT(30分プロトコル)またはHL−ExoI/SAP(5分プロトコル)のいずれかで処理した試料は非常に良好な配列品質を示した。これらの画像は全ての複製物の代表であった。
図14bの配列プロットは、リバースプライマーがTEMPase Extra PCRバッファー中で添加された配列からの結果の例である。添加されたリバースプライマーを有する試料は、PCRクリーンアップ溶液のいずれかによる処理で、非常に良好な配列長さおよび品質を示した。ExoSAP−IT−処理試料(30分プロトコル)またはHL−ExoI/SAP−処理試料(5分プロトコル)間で有意の差はなかった。PCRクリーンアップ処理の欠如により、より品質の低いより短い配列が得られた。これらの画像は全ての複製物の代表であった。
他方、図14cは、HL−ExoI/SAP−プロトコルと同じ5分プロトコルを実施しなければならない場合、どのようにExoSAP−ITクリーンアップ溶液が作用したかを示す。図から明らかなように、ExoSAP−ITによる処理では、高品質の配列は得られなかった。これは、おそらく、添加したプライマーの不十分な分解ならびにシークエンシングプライマーを分解する残存ExoI活性の組み合わせのためである。室温で反応設定を使用することは、シークエンシングプライマーを分解する残存ExoI活性によるこれらの結果をさらに損なうであろう可能性がある。HL−ExoI/SAPで処理した試料は、全体的に優れた配列長さおよび品質を示した。
実施例5−発明のある一定の熱−不安定性エキソヌクレアーゼに対する最小不活性化時間および温度を決定するための不活性化実験
最小不活性化温度および時間を、試験下の各HL−ExoIについて、所与のアッセイ条件下で決定した。これは、HL−ExoIを異なる温度で異なる時間間隔の間インキュベートすることにより達成した。熱処理後、5’標識一本鎖DNAを添加し、基質分解の程度を視覚化した(図15)。基質分解の量を、図16の結果と比較し、熱処理後の残存活性を推定した。
無希釈HL−ExoIを反応バッファー(10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KCl、5mM MgCl2)に添加し、最終体積を9μlとした。試料を5分、10分または15分間40℃、45℃、50℃または55℃で、あるいは5分または10分間60℃でインキュベートした。試料の冷却後、5pmolの5’FAM標識オリゴヌクレオチド(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)を添加した。試料をさらに、30℃で30分間、その後2分間、95℃でインキュベートした。TBE−Ureaサンプルバッファー(Bio−Rad)を添加し、試料を、プレキャスト20%アクリルアミド/7M尿素ゲルに適用し、180Vでおよそ45分間実行した。全ての試薬を全プロトコルの間、氷上で維持し、特に指定がない限り、ワークフローを冷却ブロック上で実施した。PAGEの結果を、Molecular Imager PharosFXシステム(Bio−Rad)を用いて画像化した。
結果を図15に示し、これにより、様々な程度の基質分解が熱−インキュベーションの温度および時間間隔に応じて観察されることが示される。全体的に、HL−ExoIのいずれも、55℃で10分以上の間のインキュベーション後に、基質分解の徴候を示さなかった。55℃で5分間または50℃で10分間のHL−ExoIの全てのインキュベーションは本質的に全く、またはせいぜい1〜10%の基質分解しか示さなかった。
実施例6−エキソヌクレアーゼの希釈系列について基質分解の程度を測定することによる、不活性化実験についての感度閾値の決定
上記の実施例の様々なHL−ExoIについての最小不活性化温度を決定するために、実施例5の不活性化アッセイについての感度閾値を決定した。半定量的アッセイを、エキソヌクレアーゼの段階希釈を用い、各希釈についての基質分解の程度を推定して準備した。比較測定のために、不活性アッセイに使用されたのと同じアッセイ条件および反応設定をここでも適用した。
試験用の各HL−ExoIを1、10、100、200、1000および10,000倍希釈し、これは100%、10%、1%、0.5%、0.1%および0.01%活性に相当した。反応バッファーとして使用されるのと同じバッファーを、希釈バッファー(10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KCl、5mM MgCl2)としても使用した。反応バッファーおよび5pmolのFAM−標識基質(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)を、HL−ExoI添加前に予混合した。反応の総体積は10μlとした。試料を30分間30℃で、続いて2分、95℃でインキュベートした。TBE−Ureaサンプルバッファー(Bio−Rad)を添加し、試料を、プレキャスト20%アクリルアミド/7M尿素ゲルに適用し、180Vで約45分間実行した。全ての試薬を全プロトコルの間、氷上で維持し、特に指定がない限り、ワークフローを冷却ブロック上で実施した。PAGEの結果を、Molecular Imager PharosFXシステム(Bio−Rad)を使用して画像化した。
結果を図16に示し、エキソヌクレアーゼの活性は所与のアッセイ条件においておよそ1%活性まで検出できたことが示される。
実施例7−二本鎖および一本鎖エキソヌクレアーゼ活性を決定するためのアッセイ
試験エキソヌクレアーゼ酵素をおよそ20ヌクレオチドの短い5’−FAM−DNA−TAMRA−3’標識一本鎖または二本鎖基質と共にインキュベートすることによりエキソヌクレアーゼ活性を測定する。エキソヌクレアーゼが基質を分解することができる場合、これは直ちに開始し、フルオロフォアが放出されるであろう。活性は、経時的に追跡することができ、というのも、放出されたフルオロフォアは光励起すると光を再放射することができるからである。
特定的には、アッセイ混合物は1μlの10μM ssDNA/dsDNA、10μlの5×TDB(250mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、5mM DTT、1mg/ml BSA、10%グリセロール)および29μlのMiliQ H2Oから構成される。40μlのアッセイ混合物を、黒色平底96−ウェルプレートのウェルに移し、5μlのMiliQ H2Oまたは希釈バッファー(陰性対照として)および酵素試料をウェルに添加する。マルチチャンネルピペットを使用して5μlの50mM MgCl2を添加することにより反応を開始させ、反応の最終体積を50μlにする。蛍光をただちに測定し(励起485nmおよび発光520nm)、その後適切な時間間隔で、振盪工程を含み、反応を15分間進行させる。蛍光の増加は、基質の分解が起きていることを示す。
実施例8−一本鎖エキソヌクレアーゼ活性を定量するためのアッセイ
一本鎖DNAエキソヌクレアーゼ活性を、変性させた3H−dATP組み込みPCR生成物と酵素をインキュベートすることにより測定した。エキソヌクレアーゼが基質を分解することができる場合、エキソヌクレアーゼは酸可溶性ヌクレオチドを放出し、これは、シンチレーションカウンターで検出することができる。過剰の高分子量基質DNAは、トリクロロ酢酸(TCA)で沈殿させる。このアッセイでは、1単位(1U)は、30℃にて30分で、20μlの最終体積において10nmolの酸可溶性ヌクレオチドの放出を触媒する酵素の量として規定される。
特定的には、アッセイ混合物は、4μlの5×エキソヌクレアーゼバッファー(250mM Tris−HCl(25℃でpH7.5)、50mM MgCl2、5mM DTT)、5μlの変性させた基質(3分間100℃でのインキュベーション、および3分間の氷水浴への直ちの移動により変性させる)および6μlのMiliQ H2Oから構成された。15μlを氷上の1.5ml微量遠心管に移した。試験用の酵素を必要とあれば希釈し、5μlの、酵素試料、対照およびブランクの各々をアッセイ混合物に添加し、上下にピペッティングすることにより混合した。試料を30℃の水浴中で10分間インキュベートした。インキュベーション後、反応物を氷上に置き、20μlの氷冷子ウシ胸腺DNA(1mg/ml)および250μlの氷冷10%(w/v)TCAを直ちに添加した。試料をその後、氷上で15分間インキュベートし、4℃で10分間、13,000rpmで遠心分離した。上清(200μl)を、24−ウェルプレートに移し、0.8mlのUltima Gold XRシンチレーション流体をその後添加した。ウェルをシーリングテープで密閉し、試料を振盪により完全に混合した。試料をMicroBeta2プレートカウンターで5分間カウントした。
実施例9−二本鎖エキソヌクレアーゼ活性を定量するためのアッセイ
二本鎖DNAエキソヌクレアーゼ活性を、PCR基質が酵素とのインキュベーション前に変性されないことを除き、実施例8と同じように測定する。
実施例10−発明の熱に不安定なエキソヌクレアーゼの二本鎖および一本鎖エキソヌクレアーゼ活性の比較
一本鎖DNAエキソヌクレアーゼ活性を、変性させた3H−dATP組み込みPCR生成物と試験酵素をインキュベートすることにより測定した。二本鎖DNAエキソヌクレアーゼ活性を、変性されていない3H−dATP組み込みPCR生成物と酵素をインキュベートしたことを除き、同様に測定した。エキソヌクレアーゼが基質を分解することができる場合、エキソヌクレアーゼはシンチレーションカウンターで検出することができる酸可溶性ヌクレオチドを放出する。過剰の高分子量基質DNAは、トリクロロ酢酸(TCA)で沈殿させる。このアッセイでは、1単位(1U)は、30℃にて30分で、20μlの最終体積において10nmolの酸可溶性ヌクレオチドの放出を触媒する酵素の量として規定される。特定的には、アッセイ混合物は、4μlの5×バッファー(50mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、250mM KClおよび25mM MgCl2)、5μlの基質(ssDNAを得るために、dsDNA基質を3分間100℃でのインキュベーションにより変性させ、直ちに、3分間の氷水浴に移した)および3μlのMiliQ H2Oから構成された。アッセイ混合物(12μl)を氷上の1.5ml微量遠心管に移した。試験用の酵素を希釈し、8μlの酵素試料をアッセイ混合物に添加し、上下にピペッティングすることにより混合した。対照およびブランクもまた、構成に含めた。試料を30℃の水浴で10分間インキュベートした。インキュベーション後、反応物を氷上に置き、20μlの氷冷子ウシ胸腺DNA(1mg/ml)および250μlの氷冷10%(w/v)TCAを直ちに添加した。試料をその後、氷上で15分間インキュベートし、4℃で10分間13,000rpmにて遠心分離した。上清(200μl)を24−ウェルプレートに移し、0.8mlのUltima Gold XRシンチレーション流体を添加した。ウェルをシーリングテープで密閉し、試料を振盪により完全に混合した。試料をMicroBeta2プレートカウンターにおいて5分間カウントした。
結果を、表4においてまとめて示す。発明のHL−ExoIは、一本鎖DNAに対する活性に比べ、二本鎖DNAに対してほとんど活性を示さないことが示される。しかしながら、二本鎖DNAに対する低い量の活性が酵素それ自体の特性に関連するのか単に酵素の汚染により引き起こされるのかを結論づけるのは困難である。試験した2つの市販のExoI(ExoI AおよびExoI B)もまた、二本鎖DNAに対して非常に低い活性を示した。
実施例11−エキソヌクレアーゼの活性プロファイリング:尿素ポリアクリルアミドゲルを用いた方向性決定
発明のHL−ExoIが3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を示し、実質的な5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を示さないことを確認するためにこの実験を実施した。基質特異性を5’FAMまたは3’FAM−標識オリゴヌクレオチド(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)のいずれかを使用してポリアクリルアミドゲル上で分析した。
試験用の各HL−ExoIを、約0.1U/μlの最終濃度まで希釈した。2つのマスターミックスを調製した。1つは5’FAM−標識オリゴ用、1つは3’FAM−標識オリゴ用とした。マスターミックスは反応バッファー(10mM Tris pH8.5、50mM KCl、5mM MgCl2)および個々のFAM−標識基質を含み、最終量を0.25pmol基質/反応とした。酵素溶液の代わりに希釈バッファーを含む陰性対照、および大腸菌由来のExo Iを使用する陽性対照のどちらも含めた。酵素を、予め冷却した反応管中にピペッティングし、その後、反応バッファーおよび基質を有するマスターミックスを添加した。全ての反応物は10μlの最終体積から構成され、これを30℃で1時間インキュベートした。反応を、2.5μlの試料ローディングバッファー(95%ホルムアミド、10mMEDTA、キシレン)を添加することにより停止させ、95℃で5分間インキュベートした。解析のために、6μlの試料を12%アクリルアミド/7M尿素ゲル上にロードした。ゲルを、50Wで1時間45分の間実行した。反応の設定の間、全ての試薬および試料を氷上で維持した。
結果を図17に示す。5’FAM−標識基質と3’FAM−標識基質間の明確な差が観察され、異なるHL−ExoIの、ならびに大腸菌ExoI対照の、3’→5’方向性が示される。FAMが5’端で標識された場合、部分的なかすかなおよび強い中間生成物バンドのラダーが見られ、ExoIが基質を3’端から分解することが示された。オリゴが3’端でFAM−標識された場合、フルオロフォアは直ちに切断され、3’FAMモノマーのみが生成した。
実施例12−エキソヌクレアーゼの活性プロファイリング:結晶化構造での方向性
さらに、3’−5’方向性を有する発明のHL−ExoII酵素の方向性を裏付けるために、HL−ExoI(Mv)をssDNAと共に結晶化し、複合体の構造を決定した。
タンパク質結晶化を5.4mg/mlのタンパク質濃度を用いて実施した。脱塩された13merのオリゴヌクレオチド(dT13)を、Sigma Aldrichから購入し、タンパク質に1.2モル過剰で添加した。エキソヌクレアーゼIによるssDNAの分解を阻害するために、10mM EDTAを添加した。ドロップを、96ウェルフォーマットでMRC2ウェル結晶化プレート(Swissci、Hampton Research)においてPhenix(ArtRobbin Instruments)を用い、シッティングドロップ蒸気拡散技術を使用して、自動的に構築した。ドロップサイズは0.4μl(0.2μl+0.2μl)とし、リザーバ溶液の体積は60μlとした。結晶化プレートを4℃でインキュベートした。
dT13/EDTAと共結晶化させた結晶は、20.02%PEG MME5000、0.1M酢酸ナトリウムpH4.5および0.09M酢酸カルシウムと共に成長した。X線回折実験を、グルノーブル(フランス)におけるESRFで実施した。結晶を2.5Å分解能まで回折させた。構造決定を、探索モデルとしての大腸菌ExoIとの分子置換(PDB:1FXX)により実施した。
精製の初期段階で、ssDNAについての電子密度は視認可能になり、全てのヌクレオチドをはめ込むことができた。ssDNAは大腸菌Exo Iで見られるのと同様に、活性部位において3’端と結合し(Korada et al., Nucleic Acids Research, 2013,41(11):5887−97)、HL−ExoI(Mv)3’−5’方向性の構造的証拠が提供される。
実施例13−エキソヌクレアーゼの活性プロファイリング:80℃での発明のある一定のHL−ExoIの迅速不活性化
発明のある一定のHL−ExoIが迅速PCRクリーンアップシナリオにおいて満足のいくように作用することができることを確認するためにこの実験を実施した。この実験では、80℃での試験用のHL−ExoIの熱不活性化特性を2つの市販の大腸菌ExoI(ExoI AおよびExoI B)と比較した。
1×アッセイ混合物が67mMグリシン−KOH、pH9.5、63.5mM NaCl、9.2mM MgCl2、10mM DTT(3H dA−標識DNAを含む)から構成されたことを除き、実施例8で記載されるように、ssDNAに対する発明のHL−ExoIの活性を計算した。市販の大腸菌ExoIでは、活性は、製造者により述べられたものと解釈された。PCRクリーンアップセッティングにおける構成を模倣するために、ポストPCRバッファーを反応バッファーとして使用した。反応バッファーの組成は、10mM Tris−HCl pH8.5(25℃)、50mM KCl、1.5mM MgCl2、DyNAzymeII(Thermo Fisher Scientific(商標)、以前はFinnzymes(商標))および残存dNTP(PCR−反応を実行する前は、それぞれ開始時200μM)、残存プライマー(PCR−反応を実行する前は、開始時200nMの各プライマー)および鋳型であった。
各反応物は10U ExoIが添加され、最終反応体積を7μlとした。実験は全ExoIに対する活性対照、ならびに熱インキュベーション後の残存活性に対するチェックの両方を含んだ。活性対照では、反応バッファー、ExoIおよび5pmolの基質(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)を混合し、15分間30℃で、続いて95℃で20分間インキュベートした。80℃での不活性化に関して解析される試料では、80℃での1分のインキュベーションおよびその後の冷却に続いて基質を添加した。これらの試料をその後、15分間30℃で、続いて95℃で20分間インキュベートした。全てのインキュベーション工程後、TBE−Ureaサンプルバッファーを添加し、試料を、プレキャスト20%アクリルアミド/7M尿素ゲルに適用し、180Vでおよそ45分間実行した。
結果を図19に示す。このアッセイでは、全てのExo Iは十分な活性を有した。HL−ExoIのみが、80℃での1分のインキュベーション後に不活性化されたが、2つの市販の大腸菌Exo Iは、100%の基質を分解する十分な残存活性を示した。市販のExoIではなく、HL−ExoIは、迅速5分PCRクリーンアッププロトコルと適合した。
さらに、HL−ExoI(Sh)の不活性化の容易さを、2つの市販の大腸菌ExoIと比較するために、10Uの各ExoIを1、5、10または20分間80℃でインキュベートし、その後、冷却し、5pmolの5’FAM標識基質(GCTAACTACCACCTGATTAC;SEQ ID No21)を添加した。試料をさらに、15分間30℃で、続いて20分間95℃でインキュベートした。反応設定はその他の点では、上記実験に同一であり、同じポストPCRバッファーを反応バッファーとして使用した。活性対照を3つのExoIのために含め、これらの試料は30℃で15分間のインキュベーションの前に、熱インキュベーションに供さなかった。上記のように、残存活性を尿素−PAGEゲル上で視覚化した。
結果を図20に示す。実質的な残存活性が両方の市販のExoIで、ほぼ全ての持続時間について80℃での熱処理後に観察された。比較して、残存活性は、80℃でたった1分間処理したHL−ExoI(Sh)で処理した試料では検出できなかった。
実施例14−核酸シークエンシング前の、迅速ワンチューブPCRクリーンアップにおけるHL−ExoIの有用性の証明
PCRクリーンアップ状況での発明のある一定のHL−ExoIの機能性を示すために、この実施例を実施した。実験設定は、実験4に非常に類似した。実施例4のように、試験用のポストPCR溶液に、PCR後に過剰のプライマー(10pmol)を添加した。しかしながら、実施例4とは異なり、たった1つのPCRバッファー(GoTaq、Promega)を使用し、HL−ExoIで処理した試料に対するインキュベーション温度を37℃から30℃まで低減させ、通常の30分プロトコルのみをExoSAP−ITについて試験した。
実験を開始する前に、各HL−ExoIの活性を、1×アッセイ混合物が67mMグリシン−KOH、pH9.5、63.5mM NaCl、9.2mM MgCl2、10mM DTT(3HdA−標識DNAを含む)で構成されたことを除き、実施例8で記載されるように計算した。HL−ExoIで処理した試料には、上記の量のプライマーが添加され、その後、2μlの予混合したHL−ExoI(10〜20U/μl)およびSAP(1.5U/μl)を添加した。各クリーンアップ反応物の総体積は7μlとした。試料を4分、30℃で、続いて1分80℃でインキュベートした。試料を3連で設定した。
比較および陽性対照のために、試料を一流ブランドの酵素PCRクリーンアップ;ExoSAP−IT(商標)(Affymetrix(商標))で処理した。ExoSAP−ITで処理した試料を製造者プロトコルに従い、取り扱った。プライマーのPCR溶液への添加の後、試料には2μlのPCRクリーンアップ試薬が添加され、最終体積を7μlとした。ExoSAP−IT−処理試料を、15分、37℃で、続いて15分、80℃でインキュベートした。試料を3連で設定した。
陰性対照を設定し、これらには処理試料と同じ量のプライマーが添加された。酵素クリーンアップ溶液の代わりに、これらの試料には2μlの水が添加された。試料を3連で設定した。
より詳細については実施例4を参照すべきである。
配列は、精製およびApplied Biosystems 3500xlジェネティックアナライザを使用したシークエンシングのために、トロムソ大学のDNAシークエンシングコア施設に配達した。結果を、Sequence Scanner Software v2.0(LifeTech)を用いて解析した。
選択した結果を図21に示す。ここで、配列プロットは、GoTaq PCRバッファーにおいてリバースプライマーが添加された配列からの結果の代表例である。陰性対照から、機能的PCRクリーンアップの欠如が配列の長さおよび品質を著しく損なうことが明らかになった。ExoSAP−IT(30分プロトコル)またはHL−ExoI/SAP(5分プロトコル)のいずれかで処理した試料は非常に良好な配列品質を示した。

Claims (20)

  1. 試料から一本鎖DNAを除去する方法であって、前記方法は、前記試料をエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と、前記試料中に存在する任意の一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させ、その後、エキソヌクレアーゼ処理試料を加熱して、前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片を不活性化することを含み、前記エキソヌクレアーゼは、SEQ ID No.1のアミノ酸配列またはこれに少なくとも90%同一なアミノ酸配列を有し、前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片は、
    (i)55℃の温度で10分間、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で加熱することにより少なくとも90%不可逆的に不活性化され;
    (ii)同じ条件下で、二本鎖DNAに対する活性が、等しい量の一本鎖DNAに対する活性の15%以下であり;ならびに
    (iii)3'−5'エキソヌクレアーゼ活性を有する、
    方法。
  2. 試料から一本鎖DNAを除去する方法であって、前記方法は、前記試料をエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と、前記試料中に存在する任意の一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させ、その後、エキソヌクレアーゼ処理試料を加熱して、前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片を不活性化することを含み、前記エキソヌクレアーゼは、
    (a)SEQ ID No.1またはこれに少なくとも90%同一なアミノ酸配列、
    (b)SEQ ID No.2またはこれに少なくとも90%同一なアミノ酸配列、
    (c)SEQ ID No.3またはこれに少なくとも90%同一なアミノ酸配列、
    (d)SEQ ID No.4またはこれに少なくとも90%同一なアミノ酸配列、または(e)SEQ ID No.5またはこれに少なくとも90%同一なアミノ酸配列、から選択されるアミノ酸配列を有し、
    前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片は
    (i)55℃の温度で10分間、10mM Tris−HCl(25℃でpH8.5)、50mM KClおよび5mM MgCl2から構成されるバッファー中で加熱することにより少なくとも90%不可逆的に不活性化され;
    (ii)同じ条件下で、二本鎖DNAに対する活性が、等しい量の一本鎖DNAに対する活性の15%以下であり、ならびに
    (iii)3'−5'エキソヌクレアーゼ活性を有する、
    方法。
  3. 前記エキソヌクレアーゼは、SEQ ID No1〜5およびSEQ ID No11〜15のいずれか一つから選択されるアミノ酸配列を有する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記試料は生体高分子の試料である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記試料は核酸、タンパク質、炭水化物ポリマーまたは脂質を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記試料は、二本鎖核酸、対象となるDNA:RNA二本鎖または組換えにより生成されたタンパク質を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記試料は核酸増幅反応の生成物または逆転写反応の生成物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記核酸増幅反応は、PCR、3SR、SDA、LAR/LCR、およびLAMPから選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 核酸増幅の方法であって、前記方法は、核酸増幅反応の生成物を請求項1〜3のいずれか一項で規定されるエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と、前記生成物中に存在する任意の一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させ、その後、混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片を不活性化する工程を最終増幅工程後に含む、方法。
  10. 前記生成物は前記最終増幅工程の直接生成物である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記方法はさらに、前記増幅反応の生成物を前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と接触させる前に、これと同時に、またはその後に、前記生成物中に存在する任意の取り込まれないヌクレオチド三リン酸の脱リン酸を可能にする条件下で、アルカリホスファターゼを前記生成物と接触させることを前記最終増幅工程後に含む、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 一以上の逆転写工程を含む逆転写の方法であって、前記方法は、逆転写反応の生成物請求項1〜3のいずれか一項で規定されるエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と、前記生成物中に存在する任意の一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させ、その後、混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片を不活性化する工程を最終逆転写工程の後に含む、方法。
  13. 前記生成物は、前記最終逆転写工程の直接生成物である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記方法はさらに、前記逆転写反応の生成物を前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と接触させる前に、これと同時に、またはその後に、前記生成物中に存在する任意の取り込まれないヌクレオチド三リン酸の脱リン酸を可能にする条件下でアルカリホスファターゼを前記生成物と接触させる工程を前記最終逆転写工程、の後に含む、請求項12または請求項13に記載の方法。
  15. 一以上の第二鎖cDNA合成工程を含み、最終第二鎖cDNA合成工程の後に、その生成物中に存在する任意の一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で前記最終第二鎖cDNA合成工程の生成物と請求項1〜3のいずれか一項で規定されるエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片とを接触させ、その後、混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片を不活性化する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記生成物が前記最終第二鎖cDNA合成工程の直接生成物である請求項15に記載の方法。
  17. 最終第二鎖cDNA合成工程の後であって、前記生成物と前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片とを接触させる前に、これと同時に、またはその後に、さらに前記生成物中に存在する任意の取り込まれないヌクレオチド三リン酸の脱リン酸を可能にする条件下で、アルカリホスファターゼと前記最終第二鎖cDNA合成工程の生成物とを接触させる工程をさらに含む、
    請求項15または16に記載の方法。
  18. 核酸配列解析の方法であって、前記方法は、解析工程前に試料調製の工程を含み、前記試料調製の工程は、解析される前記試料を請求項1〜3のいずれか一項で規定されるエキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と、前記試料中に存在する任意の一本鎖DNAの少なくとも一部の消化を可能にする条件下で接触させ、その後、混合物を加熱して前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片を不活性化することを含む、方法。
  19. 前記試料調製の工程はさらに、アルカリホスファターゼを解析される前記試料と、前記試料を前記エキソヌクレアーゼまたはその酵素的に活性な断片と接触させる前に、これと同時に、またはその後に、前記試料中に存在する任意の取り込まれないヌクレオチド三リン酸の脱リン酸を可能にする条件下で接触させることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記核酸配列解析は、シークエンシング技術またはオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブに基づく技術である、請求項18または請求項19に記載の方法。
JP2017519228A 2014-08-19 2015-08-19 易熱性エキソヌクレアーゼ Active JP6316505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1414745.8 2014-08-19
GBGB1414745.8A GB201414745D0 (en) 2014-08-19 2014-08-19 Exonucleases
PCT/EP2015/001703 WO2016026574A1 (en) 2014-08-19 2015-08-19 Thermolabile exonucleases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523803A JP2017523803A (ja) 2017-08-24
JP6316505B2 true JP6316505B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=51662672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519228A Active JP6316505B2 (ja) 2014-08-19 2015-08-19 易熱性エキソヌクレアーゼ

Country Status (12)

Country Link
US (3) US10087483B2 (ja)
EP (1) EP3183340B1 (ja)
JP (1) JP6316505B2 (ja)
KR (2) KR20170040263A (ja)
CN (1) CN107109383B (ja)
CA (1) CA2956853C (ja)
DK (1) DK3183340T3 (ja)
ES (1) ES2742186T3 (ja)
GB (1) GB201414745D0 (ja)
LT (1) LT3183340T (ja)
PL (1) PL3183340T3 (ja)
WO (1) WO2016026574A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11578332B2 (en) * 2016-07-14 2023-02-14 Gene Infinity Llc Methods of rapid ligation-independent cloning of DNA and uses thereof
US10081829B1 (en) 2017-06-13 2018-09-25 Genetics Research, Llc Detection of targeted sequence regions
GB201721053D0 (en) * 2017-12-15 2018-01-31 Univ I Tromsø - Norges Arktiske Univ DNA polymerases
WO2020172362A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-27 Genetics Research, Llc Regulated multiplex reactions in a single tube
EP4041878A1 (en) * 2019-10-01 2022-08-17 Universitetet i Tromsø - Norges Arktiske Universitet Marine dna polymerase i
CN114729341A (zh) 2019-10-01 2022-07-08 特罗姆瑟大学-挪威北极圈大学 Dna聚合酶和dna聚合酶衍生的3′-5′外切核酸酶
KR20230052952A (ko) * 2020-08-21 2023-04-20 울티마 제노믹스, 인크. 표면 증폭을 위한 조성물 및 이의 용도
US11993792B2 (en) 2021-05-27 2024-05-28 New England Biolabs, Inc. DNase I variants, compositions, methods, and kits

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756285A (en) 1991-09-27 1998-05-26 Amersham Life Science, Inc. DNA cycle sequencing
US5674679A (en) 1991-09-27 1997-10-07 Amersham Life Science, Inc. DNA cycle sequencing
CA2101119A1 (en) * 1992-08-17 1994-02-18 George T. Walker Exonuclease decontamination method
CA2137728C (en) 1993-12-14 1998-07-14 William E. Keating Enzymatic removal of non-target nucleic acid from biological samples
CA2168712A1 (en) 1995-02-07 1996-08-08 John William Henderson Sutherland Use of exonuclease and/or glycosylase as supplements to anti-polymerase antibody to increase specificity in polymerase chain reaction
JP2000501615A (ja) * 1995-12-15 2000-02-15 アマーシャム・ライフ・サイエンス・インコーポレーテッド 酵素増幅中に生じる変異配列の検出および除去のためのミスマッチ修復系を用いる方法
GB9918150D0 (en) 1999-08-03 1999-10-06 Univ Sheffield Nuclease variant
US6379940B2 (en) 2000-03-21 2002-04-30 Usb Corporation Stable composition comprising a nuclease and a phosphatase
US8361712B2 (en) 2007-12-17 2013-01-29 General Electric Company Contamination-free reagents for nucleic acid amplification
US20030087278A1 (en) 2001-08-15 2003-05-08 Jon Sayers Nuclease assay
PT1444354E (pt) 2001-11-13 2007-02-28 Serono Genetics Inst Sa Método para intensificar a eficiência de um processo de purificação enzimática
CA2409775C (en) 2001-12-03 2010-07-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Reversibly modified thermostable enzymes for dna synthesis and amplification in vitro
DE60335116D1 (de) 2002-06-28 2011-01-05 Primeradx Inc Verfahren zum nachweis von sequenzunterschieden
JP3959315B2 (ja) 2002-07-26 2007-08-15 株式会社東芝 核酸汚染防止方法、それにおいて使用される抱埋化プライマーおよびそれを具備するキット
US20040126765A1 (en) 2002-12-27 2004-07-01 Adams Craig W. Method and compositions for sequencing nucleic acid molecules
CA2540875A1 (en) 2003-09-30 2005-04-14 Perkinelmer Las, Inc. Compositions and processes for genotyping single nucleotide polymorphisms
JP4857260B2 (ja) 2005-03-08 2012-01-18 タカラバイオ株式会社 低温性微生物由来エンドヌクレアーゼ
US20080044851A1 (en) 2006-06-02 2008-02-21 Epicentre Technologies Compositions and methods for removal of DNA from a sample
EP2489744B1 (en) 2008-02-04 2014-09-03 Life Technologies Corporation Composition and method for sequencing nucleic acid
WO2009154303A2 (en) 2008-06-18 2009-12-23 Riken A method of manufacturing a mixture of amplified double-stranded nucleic acids comprising unknown sequence
US9234226B2 (en) 2008-10-14 2016-01-12 Wayne M. Barnes In vitro recombination methods using 5′ exonuclease
EP2391639A1 (en) 2009-01-30 2011-12-07 Oxford Nanopore Technologies Limited Enzyme mutant
GB2474225A (en) 2009-07-21 2011-04-13 Biotec Pharmacon Asa DNase for decontamination of reverse transcription and amplification reactions
GB201101621D0 (en) 2011-01-31 2011-03-16 Olink Ab Method and product
GB201120494D0 (en) 2011-11-29 2012-01-11 Univ Sheffield Modified exonuclease
EP2814954B1 (en) 2012-02-17 2017-04-05 Biotec Pharmacon ASA Endonucleases

Also Published As

Publication number Publication date
KR102432501B1 (ko) 2022-08-12
CN107109383A (zh) 2017-08-29
LT3183340T (lt) 2019-10-25
US10787702B2 (en) 2020-09-29
KR20180040736A (ko) 2018-04-20
US20200332352A9 (en) 2020-10-22
EP3183340B1 (en) 2019-05-15
WO2016026574A1 (en) 2016-02-25
GB201414745D0 (en) 2014-10-01
US20200071753A1 (en) 2020-03-05
CN107109383B (zh) 2019-04-02
ES2742186T3 (es) 2020-02-13
JP2017523803A (ja) 2017-08-24
CA2956853A1 (en) 2016-02-25
EP3183340A1 (en) 2017-06-28
KR20170040263A (ko) 2017-04-12
US10087483B2 (en) 2018-10-02
PL3183340T3 (pl) 2019-12-31
US20170233800A1 (en) 2017-08-17
CA2956853C (en) 2022-05-17
US10415082B2 (en) 2019-09-17
DK3183340T3 (da) 2019-08-19
US20180363042A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316505B2 (ja) 易熱性エキソヌクレアーゼ
JP6966681B2 (ja) 限られたヌクレオチド組成を有するプライマーを用いた増幅
KR100231383B1 (ko) Rna 레플리카제의 dna-의존성 rna 폴리머라제 활성을 이용한 핵산 증폭
JP4918409B2 (ja) 核酸配列の増幅方法
US7846666B2 (en) Methods of RNA amplification in the presence of DNA
JP6382189B2 (ja) Rnaテンプレートから開始する等温dna増幅用のキット
EP2456886B1 (en) A method of removing nucleic acid contamination in reverse transcription and amplification reactions
JP2022111117A (ja) 等温増幅の成分およびプロセス
JP2016510601A (ja) 修飾RNAモノマーを用いたRNaseH系アッセイ
WO2008086381A2 (en) Isothermal dna amplification
JP2011521624A (ja) 修飾されたrna単量体を用いるrnアーゼhを基礎とするアッセイ
US10100292B2 (en) Mutant endonuclease V enzymes and applications thereof
JP2012515528A (ja) 改良された等温鎖置換増幅
CN114207145A (zh) 基于III型CRISPR/Cas的诊断
JP6583796B2 (ja) 核酸の増幅方法
JP7420850B2 (ja) 熱安定性ポリメラーゼ阻害剤組成物及び方法
WO2024009873A1 (ja) 逆転写活性を有する核酸ポリメラーゼ
JP2024501832A (ja) 高忠実度DNAポリメラーゼによるrhPCRベース増幅産物シーケンシングにおいて、プライマー二量体及びオフターゲット増幅を低減するRNアーゼH2突然変異体
JP2024008528A (ja) マンガンを使用しない逆転写方法
JP2024008527A (ja) マンガンを使用しない逆転写方法
TW202421795A (zh) 環境溫度核酸擴增及偵測
CN116829720A (zh) 在使用高保真dna聚合酶的基于rhpcr的扩增子测序中减少引物二聚体和脱靶扩增的rna酶h2突变体
CN115803433A (zh) 序列偏倚降低的热稳定连接酶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170407

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250