JP6316199B2 - 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置 - Google Patents

薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6316199B2
JP6316199B2 JP2014544300A JP2014544300A JP6316199B2 JP 6316199 B2 JP6316199 B2 JP 6316199B2 JP 2014544300 A JP2014544300 A JP 2014544300A JP 2014544300 A JP2014544300 A JP 2014544300A JP 6316199 B2 JP6316199 B2 JP 6316199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
medicine
urging
storage cassette
medicine storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014068942A1 (ja
Inventor
芳生 神谷
芳生 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
PHC Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHC Holdings Corp filed Critical PHC Holdings Corp
Publication of JPWO2014068942A1 publication Critical patent/JPWO2014068942A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316199B2 publication Critical patent/JP6316199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、例えば、病院業務の効率化を図るための薬剤払出装置に装填される薬剤収納カセットおよびこれが装填される薬剤払出装置に関するものである。
従来の薬剤収納カセットは、長手方向における第1端側に薬剤排出機構、その反対側の第2端側に引出操作部を有するカセット本体と、カセット本体内においてカセット本体内に収納された薬剤を薬剤払出機構側に付勢する付勢体と、カセット本体に装着された蓋と、を備えていた(例えば、下記特許文献1)。
国際公開第2004/034955号
上記従来の薬剤収納カセットは、薬剤払出装置のカセット装着口に装着された状態で使用される。すなわち、カセット本体内に収納された薬剤は、付勢体によって薬剤払出装置側へと付勢されている。このため、薬剤払出機構を薬剤払出装置の払出操作部によって操作することで、カセット本体内の薬剤を薬剤払出装置側へと順次払い出すことができる。
また、薬剤収納カセットへの薬剤補充は、薬剤払出装置のカセット装着口からカセット本体を引き抜き、次に、カセット本体の上面を覆う蓋を開放させる。このとき、蓋を開ける動作によって、付勢体による薬剤の薬剤払出機構側への付勢が解除される。
そして、この状態で、薬剤をカセット本体内に充填した後で蓋を閉じることにより、付勢体による薬剤の薬剤払出機構側への付勢を再開させる。
つまり、カセット本体内への薬剤補充は、カセット本体をカセット装着口から引き抜き、次に、蓋を開放させることにより、付勢体による薬剤の薬剤払出機構側への付勢を解除した状態で簡単に行うことができる。
しかしながら、このような構成では、蓋を装着しただけで、付勢体による薬剤の薬剤払出機構側への付勢が再開された状態となる。よって、薬剤払出装置のカセット装着口部分に薬剤収納カセットを持って移動している時や、薬剤収納カセットをカセット装着口に装填している時等において、誤って薬剤払出機構側を手で触れてしまう等の操作をしてしまうと、意図せずに薬剤払出機構側から薬剤が排出されるおそれがある。
そこで、本発明の課題は、薬剤払出装置のカセット装着口から取り出された状態において、意図せずに薬剤が排出されるのを防止することが可能な薬剤収納カセットを提供することにある。
(課題を解決するための手段)
そして、上記の目的を達成するために、本発明の薬剤収納カセットは、薬剤払出装置のカセット装着口に装填される薬剤収納カセットであって、引出操作部と、カセット本体と、付勢体と、引出検出部と、付勢規制部と、を備えている。引出操作部は、カセット装着口から引き出す操作を行う。カセット本体は、長手方向における第1端側に薬剤排出機構、その反対の第2端側に引出操作部が設けられており、内部に複数の薬剤を収納する。付勢体は、カセット本体内に収納された薬剤を薬剤排出機構側に付勢する。引出検出部は、薬剤払出装置側のカセット装着口付近に設けられた被当接部に当接する当接部を有しており、引出操作部側にカセット本体が引き出された状態を検出する。付勢規制部は、引出検出部において、当接部が被当接部に当接した状態になり、カセット本体が引き出された状態を検出した場合には、所定の方向へ移動して付勢体による薬剤への付勢を規制する。当接部は、カセット本体に設けられた開口部を介して、カセット本体の内外に出没自在である。引出検出部は、当接部が開口部を介して被当接部に当接することで、薬剤収納カセットがカセット装着口に装着されていることを検出する。
(発明の効果)
以上のように、本発明の薬剤収納カセットによれば、カセット本体を引出操作部側に引き出すだけで、ストッパー機構によって付勢体による薬剤の薬剤払出機構側への付勢を規制することができる。よって、薬剤払出装置のカセット装着口からカセット本体の一部を引き出した状態でも、カセット装着口からカセット本体が完全に引き出された状態でも、付勢体による薬剤の薬剤払出機構側への付勢を規制することができる。この結果、薬剤払出装置のカセット装着口からカセット本体が引き出された状態において、薬剤払出機構側の部分を誤って操作したとしても、意図せずに薬剤が排出されることを防止することができる。
本発明の一実施形態に係る薬剤収納カセットが装填された薬剤払出装置を示す斜視図。 図1の薬剤払出装置の前扉が開放された状態を示す斜視図。 図1のA−A線矢視断面図。 図3のB部分の拡大図。 図1の薬剤払出装置のカセット装着口から薬剤収納カセットの一部を引き出した状態を示す図。 図5の薬剤収納カセットの斜視図。 図5の薬剤収納カセットの開閉蓋を開放した状態を示す斜視図。 図5の薬剤収納カセットの主要部分を示す分解斜視図。 図5の同薬剤収納カセットの主要部分を示す斜視図。 図5の薬剤収納カセットの主要部分を示す平面図。 図5の薬剤収納カセットの主要部分を示す斜視図。 図5の薬剤収納カセットの主要部分を示す平面図。 図5の薬剤収納カセットの主要部分を示す斜視図。 図5の薬剤収納カセットの底面側の主要部分を示す平面図。 図5の薬剤収納カセットを薬剤払出装置から引き出した状態を示す断面図。 図5の薬剤収納カセットを薬剤払出装置に装着した状態を示す斜視図。 図5の薬剤収納カセットを薬剤払出装置に装着した状態を示す断面図。 図5の薬剤収納カセットを薬剤払出装置に装着した状態における正面側から見た断面図。 図5の薬剤収納カセットの付勢規制部の構成を示す斜視図。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1について、以下で図面を用いて詳細に説明する。
(薬剤払出装置の構成)
本実施形態の薬剤払出装置は、図1から図3に示すように、本体ケース1と、その前面を覆う前扉2と、カセット装着口3(図2参照)と、薬剤収納カセット4と、薬剤を搬送するためのトレイ5を保管する保管部6,7と、取出ヘッド8(図3参照)と、を備えている。そして、本薬剤払出装置は、図2に示すように、前扉2を開放すると、複数のカセット装着口3が外部に露出するように設けられている。カセット装着口3には、それぞれ薬剤収納カセット4が装填される。
また、本薬剤払出装置では、本体ケース1の左側に、薬剤を払い出すための空のトレイ5(図3参照)を保管する保管部6、本体ケース1の右側に、払い出された薬剤が収納されたトレイ5を保管する保管部7がそれぞれ設けられている。
つまり、保管部6に保管されていたトレイ5は、図3に示すように、カセット装着口3の下部に移送され、ここで薬剤収納カセット4に収納されていた薬剤が投入された後、図2に示すように、保管部7にて収納される。
具体的には、トレイ5は、カセット装着口3の下部に移送された状態で、一旦、待機する。この状態において、取出ヘッド8が、処方箋によって指示された薬剤を収納している薬剤収納カセット4の背面側に移動して、薬剤収納カセット4の取出レバー9を操作する。そして、取出ヘッド8によって取出レバー9が下方へ押し下げられると、薬剤収納カセット4から取り出された薬剤が、転動しながらトレイ5に投入される。
図4は、取出ヘッド8による薬剤の取り出し動作を説明するための図面である。なお、この動作については、よく知られた構成であるので、説明の煩雑化をさけるため、ここでは簡単に説明する。
つまり、取出ヘッド8の操作部12によって薬剤収納カセット4の取出レバー9が操作されると、薬剤10は、薬剤収納カセット4から取り出され、自重によって転動しながら収納ポケット11内に保管される。
そして、収納ポケット11内に保管された薬剤10は、図3に示すように、トレイ5が薬剤払出装置の所定の位置へと移動した後、収納ポケット11からトレイ5内に投入される。
また、本実施形態の薬剤収納カセット4は、図2に示すように、薬剤払出装置のカセット装着口3に対して、挿入されたり引き出されたりすることができる。
図5は、薬剤収納カセット4に薬剤10を補充するために、カセット装着口3から、薬剤収納カセット4の長手方向における8割程度の部分が引き出され、開閉蓋14aが開放された状態を示している。
(薬剤収納カセット4)
本実施形態の薬剤収納カセット4は、図6〜図13に示すように、取出レバー9と、引出操作部13と、カセット本体14と、付勢体15(図7参照)と、ばね機構17(図8参照)と、付勢規制部23(図11参照)と、薬剤残量確認部30(図13参照)と、を備えている。
(取出レバー9)
取出レバー9は、上述した薬剤払出装置の取出ヘッド8によって操作されると下方へ回動して排出空間を形成することで、カセット本体14内に収納された薬剤10を1本ずつ排出する。
(引出操作部13)
引出操作部13は、カセット本体14における第2端側の端面に取り付けられた取っ手状の部材であって、薬剤払出装置のカセット装着口3から薬剤収納カセット4を引き出す際、カセット装着口3へ薬剤収納カセット4を装填する際に使用される。
(カセット本体14)
カセット本体14は、上面が開口した長方形状の箱型の部材であって、上面の開口部分を覆う開閉蓋14a(図6参照)を有している。そして、カセット本体14は、長手方向における第1端側に薬剤排出機構を構成する取出レバー9、その反対の第2端側に引出操作部13が、それぞれ設けられている。
開閉蓋14aは、カセット本体14の短手方向における端部に設けられた回転軸(図示せず)を介して軸支されており、薬剤収納カセット4へ薬剤10を追加する際に開閉されることで、カセット本体14の上面を開放する。
取出レバー9は、上述したように、薬剤払出装置の取出ヘッド8によって操作されることで、薬剤収納カセット4内の薬剤を1本ずつ排出する。
(付勢体15)
付勢体15は、図7に示すように、薬剤収納カセット4内において薬剤10を排出方向へ移動させる樹脂製の部材であって、カセット本体14の長手方向に沿って配置されたレール20(図8参照)に沿って移動可能な状態で設けられている。そして、付勢体15は、カセット本体14内に収納された薬剤10の引出操作部13側に当接する当接体15aを有している。
当接体15aは、図7に示すように、カセット本体14内に収納された薬剤10を、薬剤10よりも引出操作部13側からカセット本体14の排出側(薬剤払出機構側(取出レバー9側))に向かって付勢する。
また、付勢体15は、図9および図10に示すように、後述する巻取リール18と一体化して成形されている。なお、巻取リール18については、後段にて詳述する。
(ばね機構17)
ばね機構17は、図8に示すように、付勢体15(当接体15a)を薬剤払出機構側(取出レバー9側)に付勢するためにカセット本体14の側壁に沿って設けられており、巻取リール18と、帯状ばね19と、レール20と、を有している。
巻取リール18は、帯状ばね19を巻き取るために、カセット本体14内の長手方向において移動する付勢体15に一体化した状態で設けられている。これにより、巻取リール18は、帯状ばね19を巻き取ることで、カセット本体14内において付勢体15とともに長手方向に移動する。
帯状ばね19は、ステンレス製の非伸縮のベルト状部材であって、その第1端が巻取リール18に固定されており、その反対側の第2端がカセット本体14内の側壁に沿って伸ばされて、取出レバー9近傍に固定されている。このため、帯状ばね19には、巻取リール18に常時巻き取られる方向の力が働く。
これにより、付勢体15は、レール20に沿って、カセット本体14の薬剤払出機構側(取出レバー9側)へと付勢される。
レール20は、カセット本体14内における短手方向における端部に固定されているステンレス製の板状部材であって、上述したように、薬剤払出機構側(取出レバー9側)の端部には、帯状ばね19の第2端が固定されている。
これにより、樹脂製のレールを用いた場合と比較して、付勢体15の直進性を確保することができる。
また、レール20は、カセット本体14内における薬剤10の搬送面の一部を形成しており、帯状ばね19の上端を覆うように設けられている。
(付勢規制部23)
付勢規制部23(図11〜図17および図19参照)は、カセット装着口3に装填された薬剤収納カセット4を引出操作部13側に引き出す動作に連動して、付勢体15による薬剤10への付勢を規制する。そして、付勢規制部23は、ラチェット歯車21と、ラチェット爪23a(図19参照)と、当接部23b(図19参照)と、本体部23c(図19参照)と、回動軸23d(図19参照)と、を有している。
ラチェット歯車21は、ラチェット爪23a(図12および図13参照)と噛み合うことで、動作方向を一方向に制限するための機構であって、レール20の引出操作部13側における端部に、回転可能な状態で配置されている。そして、ラチェット歯車21には、図10〜図13に示すように、帯状ばね22の第1端が固定されている。帯状ばね22の反対側の第2端は、付勢体15に固定されている。さらに、ラチェット歯車21は、外周面から径方向外側へ向かって突出するように均等に配置された複数の歯を有している。
これにより、帯状ばね22は、ラチェット歯車21に巻き取られる方向へ付勢力を受けるが、帯状ばね22の付勢力は、帯状ばね19の付勢力よりもはるかに小さい。つまり、帯状ばね22は、付勢体15とラチェット歯車21とを連結するため、および後述する薬剤残量確認部30を構成するために設けられている。よって、ラチェット歯車21がフリーな状態では、付勢体15は、帯状ばね19の付勢力によって薬剤払出機構側(取出レバー9側)へと付勢される。
なお、帯状ばね22は、帯状ばね19と同様の材質によって形成された非伸縮のベルト状の部材であって、上述したように、帯状ばね19よりも付勢力が小さくなるように設計されている。また、帯状ばね22は、後述する薬剤残量確認部30(図13参照)として機能するために、ベルト状の表面に、数字や色分け等の表示が付されている。
ラチェット爪23aは、図11〜図13に示すように、ラチェット歯車21に向かって下向きに突出した爪状の部分であって、カセット本体14内の引出操作部13側に、上下方向に回動可能な状態で設けられている。
具体的には、カセット本体14内におけるラチェット歯車21の上方に、ラチェット爪23aが近接配置されている。
このため、ラチェット爪23aが、図16に示すように、上方へ持ち上げられてラチェット歯車21に噛み合っていない状態では、ラチェット歯車21は、フリーに回転することができる。よって、この状態では、帯状ばね22は帯状ばね19の付勢力に負けて引き伸ばされる。そして、付勢体15は、帯状ばね19の付勢力によって、薬剤払出機構側(取出レバー9側)へと付勢される。
このような非噛合状態は、図17に示すように、カセット本体14が、カセット装着口3内へと挿入された状態で実現される。このとき、薬剤10は、付勢体15によって薬剤払出機構側(取出レバー9側)へと付勢されており、薬剤10を取り出すことが可能な状態となっている。
これに対して、図13は、カセット本体14がカセット装着口3からその一部が引き出された状態(例えば、図15に示す状態)におけるラチェット歯車21とラチェット爪23aとの噛合状態を示している。
このような噛合状態では、付勢体15は、付勢規制部23によって、薬剤10を排出側へと移動させる付勢力の付与が規制された状態となっている。
当接部23bは、ラチェット歯車21の外周方向において、ラチェット歯車21より更に下方に延伸するように形成されており、より具体的には、図14に示すように、カセット本体14の底面を貫通し、底面側に露出した状態となっている。
ここで、薬剤払出装置の本体ケース1のカセット装着口3の出入口付近には、図18に示すように、カセット本体14を装填方向に案内するガイドレール25が平行に2本ずつ設けられている。
よって、当接部23bは、薬剤払出装置のカセット装着口3へ薬剤収納カセット4を完全に装填した状態とすると、ガイドレール25に接触し、回動軸23dを中心にして上方へと回動する。このとき、付勢規制部23は、ラチェット爪23aおよび本体部23cとともに、回動軸23dを中心に上方へと回動する。このため、ラチェット爪23aは、ラチェット歯車21との噛合状態(図13参照)から非噛合状態(図16参照)へと移行する。
この結果、薬剤払出装置のカセット装着口3に、完全に薬剤収納カセット4が装填された状態においては、ラチェット歯車21とラチェット爪23aとが噛み合わない付勢力非規制状態とすることができる。よって、この状態では、付勢体15に対してばね機構17の付勢力が付与されるため、薬剤収納カセット4の排出側から薬剤10が排出可能な状態となる。
一方、薬剤払出装置のカセット装着口3から薬剤収納カセット4が一部引き出された状態においては、ラチェット歯車21とラチェット爪23aとが噛み合った付勢力規制状態となる。よって、この状態では、付勢体15に対してばね機構17の付勢力が付与されないため、薬剤収納カセット4の排出側を誤って操作してしまった場合でも、薬剤10が意図せずに排出されることを回避することができる。
(薬剤残量確認部30)
さらに、本実施形態の薬剤収納カセット4では、カセット本体14がカセット装着口3に完全に押し込まれた状態において、薬剤残量確認部30によって、カセット本体14内に残存する薬剤10の量を容易に確認することができる。
具体的には、薬剤残量確認部30は、図13に示すように、確認窓26と、帯状ばね22と、を有している。
確認窓26は、カセット本体14の引出操作部13側における端面を貫通するように形成されており、カセット本体14内におけるラチェット歯車21の帯状ばね22に対向する位置に設けられている。
帯状ばね22は、ラチェット歯車21の回転軸周りに巻回されており、その表面には、カセット本体14内に薬剤10がどの程度残存しているかを示すための表示が施されている。
ここで、帯状ばね22に施された表示としては、数字や色分け部が付された表示等が含まれる。
これにより、カセット本体14内の薬剤10が少なくなると、カセット本体14内において当接体15aも薬剤払出機構側(取出レバー9側)へと移動するため、帯状ばね22も長く引き出された状態となる。このとき、帯状ばね22が長く引き出された状態になると、確認窓26から見える位置に、数字や色分け等の表示を確認することができる。この結果、薬剤10の残量が少なくなった場合には、薬剤収納カセット4をカセット装着口3から引き出して開閉蓋14aを開けなくても、確認窓26からの表示を確認するだけで容易に残量を認識することができる。
<付勢規制部23による動作>
ここでは、付勢規制部23の動作について、以下で詳しく説明する。
図18においては、上下方向に2個の薬剤収納カセット4が装填されるカセット装着口3を示している。図18に示す上方のカセット装着口3には、カセット本体14が装着されている。一方、図18に示す下方のカセット装着口3には、カセット本体14が抜きとられて空間が形成されている。
なお、薬剤払出装置のそれぞれのカセット装着口3には、開口部から奥に向かって延びるように配置された2本のガイドレールが設けられている。
ガイドレール25は、カセット装着口3において、薬剤収納カセット4(カセット本体14)を挿入したり引き出したりする際にスムーズに前後に案内する。また、本実施形態では、ガイドレール25は、薬剤収納カセット4をカセット装着口3へ装填した状態において、付勢規制部23の当接部23bに接触して押し上げる被当接部として機能する。
特に、本実施形態では、図5に示すように、ガイドレール25の手前側端部がカセット装着口3の開口から所定の距離だけ内部に入った位置に配置されている。一方、ガイドレール25に接触する付勢規制部23(当接部23b)は、図15に示すように、薬剤収納カセット4のカセット本体14における最も引出操作部13側に配置されている。
このため、ガイドレール25は、薬剤収納カセット4をカセット装着口3内に最後まで押し込んだ状態まで移行して、初めて付勢規制部23(当接部23b)に対して接触する。
これにより、薬剤収納カセット4をカセット装着口3内へ完全に装填された状態となるまで押し込まれるまでの間は、付勢規制部23による規制を機能させることができる。
つまり、薬剤収納カセット4がカセット装着口3から少しでも引き出された状態では、図14および図15に示すように、付勢規制部23が回動軸23dを中心にして自重で下方へ回動し、当接部23bがカセット本体14の底面から下方へ突出した状態となる。
このとき、薬剤収納カセット4はカセット装着口3から引き出されているため、カセット本体14の底面より下方の空間には、ガイドレール25は存在しない。この結果、付勢規制部23のラチェット爪23aは、図13に示すように、付勢規制部23の本体部23c(図19参照)とともに下方へ回動し、ラチェット歯車21に対して係合する。
以上のように、薬剤収納カセット4がカセット装着口3から引き出された状態では、ラチェット歯車21とラチェット爪23aとが噛み合って付勢規制部23による規制が機能する。
これにより、ラチェット歯車21はラチェット爪23aによってその回転が停止されるため、薬剤払出機構側(取出レバー9側)へと引き出されていた帯状ばね22は、その付勢力が停止された状態となる。この結果、付勢体15は、薬剤払出機構側(取出レバー9側)へ薬剤10を付勢することができない状態となる。
つまり、本実施形態においては、薬剤収納カセット4に薬剤10を補充する際には、まず、図5に示すように、カセット装着口3からカセット本体14を途中まで引き出した状態とし、薬剤収納空間の上面を覆う開閉蓋14aを開放する。その後、図7に示すように、付勢体15を引出操作部13側へと手動で引き戻せば、付勢体15は、図7の状態で保持される。このとき、帯状ばね19は伸びた状態、帯状ばね22は巻き取られた状態となる。
次に、カセット本体14内に薬剤10を補充した後、図6に示すように、開閉蓋14aを閉めて、再び、薬剤収納カセット4をカセット装着口3内へと押し込む。
ここで、薬剤収納カセット4がカセット装着口3内へ最後まで押し込まれることにより、薬剤収納カセット4がカセット装着口3内へ完全に装填された状態となる。その状態では、カセット装着口3の内に設けられたガイドレール25と、付勢規制部23の当接部23bとが接触し、当接部23bが回動軸23dを中心に回動して上方へと持ち上げられる。その結果、図16に示すように、ラチェット歯車21とラチェット爪23aとの係合が解除され、ラチェット歯車21の回転規制が解除される。
これにより、ラチェット歯車21は、フリーに回転できる状態となるため、帯状ばね22は、帯状ばね19の付勢力に負けて引っ張られて伸ばされる。つまり、付勢体15による薬剤10の薬剤払出機構側(取出レバー9側)への付勢が再開され、取出ヘッド8による取出レバー9の操作が加わることにより、所望の薬剤10が1つずつ払い出される。
なお、上記実施形態では、付勢体15は、例えば、図8において、下方に伸びるガイド軸(図示せず)を有している。このガイド軸は、カセット本体14の底部に設けたスリット状のガイド溝(図示せず)に係合している。つまり、付勢体15は、カセット本体14のガイド溝に沿って、カセット本体14の引出操作部13側から、薬剤払出機構側(取出レバー9側)に移動する。そして、このとき、帯状ばね19による付勢力が加えられる。
以上のように、本実施形態の薬剤収納カセット4では、引出操作部13を持って手前側に引き出される動作に連動して、付勢体15による薬剤10の薬剤払出機構側(取出レバー9側)への付勢を規制したり解除したりする付勢規制部23、を備えている。
これにより、薬剤収納カセット4を引出操作部13側に引き出すだけで、付勢規制部23によって、付勢体15による薬剤10に対する薬剤払出機構側(取出レバー9側)への付勢を規制することができる。
つまり、本実施形態においては、薬剤収納カセット4を薬剤払出装置のカセット装着口3に完全に装填された状態以外では、カセット装着口3からその一部が引き出された状態でも、完全に全体が引き出された状態でも、付勢体15による薬剤10に対する薬剤払出機構側(取出レバー9側)への付勢を規制することができる。
この結果、カセット装着口3から薬剤収納カセット4の一部あるいは全部が引き出された状態において、薬剤排出機構側を誤って操作してしまった場合でも、意図せずに薬剤10が排出されるのを防止することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、薬剤収納カセット4がカセット装着口3から引き出されたことを検出する引出検出部として、付勢規制部23と一体化するように形成された当接部23bを例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、薬剤収納カセット4が引き出されたことを電気的に検出するセンサや、薬剤収納カセット4の位置を検出する各種センサ等を引出検出部として用いてもよい。
この場合でも、引出検出部における検出結果に基づいて、付勢規制部を電気的あるいは機械的に機能させることで、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
(B)
上記実施形態では、付勢体15による薬剤10への付勢を規制する付勢規制部として、ラチェット歯車21,ラチェット爪23aの組合せを用いた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、付勢体による薬剤への付勢を規制するための機構であれば、他の機構を採用してもよい。
本発明の薬剤収納カセットは、薬剤払出装置から引き出した状態において、薬剤排出側を誤って操作した場合でも、意図せずに薬剤が排出されるのを防止することができるという効果を奏するものであることから、病院などで活用される薬剤収納カセットおよびこれを装着する薬剤払出装置として広く活用が期待される。
1 本体ケース
2 前扉
3 カセット装着口
4 薬剤収納カセット
5 トレイ
6 保管部
7 保管部
8 取出ヘッド
9 取出レバー
10 薬剤
11 収納ポケット
12 操作部
13 引出操作部
14 カセット本体
14a 開閉蓋
15 付勢体
15a 当接体
17 ばね機構(第1のばね機構)
18 巻取リール
19 帯状ばね
20 レール
21 ラチェット歯車
22 帯状ばね(第2のばね機構、表示体)
23 付勢規制部
23a ラチェット爪
23b 当接部(引出検出部)
23c 本体部
23d 回動軸
25 ガイドレール(被当接部)
26 確認窓
30 薬剤残量確認部

Claims (6)

  1. 薬剤払出装置のカセット装着口に装填される薬剤収納カセットであって、
    前記カセット装着口から引き出す操作が行われる引出操作部と、
    長手方向における第1端側に薬剤排出機構、その反対の第2端側に前記引出操作部が設けられており、内部に複数の薬剤を収納するカセット本体と、
    前記カセット本体内に収納された前記薬剤を前記薬剤排出機構側に付勢する付勢体と、
    前記薬剤払出装置側の前記カセット装着口付近に設けられた被当接部に当接する当接部を有しており、前記引出操作部側に前記カセット本体が引き出された状態を検出する引出検出部と、
    前記引出検出部において、前記当接部が前記被当接部に当接した状態になり、前記カセット本体が引き出された状態を検出した場合には、所定の方向へ移動して前記付勢体による前記薬剤への付勢を規制する付勢規制部と、
    を備え、
    前記当接部は、前記カセット本体に設けられた開口部を介して、前記カセット本体の内外に出没自在であって、
    前記引出検出部は、前記当接部が前記開口部を介して前記被当接部に当接することで、前記薬剤収納カセットが前記カセット装着口に装着されていることを検出する、
    薬剤収納カセット。
  2. 前記付勢体は、ラチェット歯車に連結された第1のばね機構を有しており、
    前記付勢規制部は、前記引出検出部と一体化されたラチェット爪と、前記ラチェット爪と噛み合うことで前記付勢体の付勢を規制する前記ラチェット歯車との組み合わせによって構成されている、
    請求項1に記載の薬剤収納カセット。
  3. 前記付勢規制部は、前記付勢を前記引出操作部側に付勢する第2のばね機構を有し、
    前記第2のばね機構は、その付勢力が前記第1のばね機構の付勢力よりも小さい、
    請求項2に記載の薬剤収納カセット。
  4. 前記カセット本体の内部における前記付勢体の位置を表示する表示体と、
    前記カセット本体における前記表示体に対応する位置に開口部として設けられた確認窓と、
    を有する薬剤残量確認部を、さらに備えている、
    請求項1からのいずれか1つに記載の薬剤収納カセット。
  5. 前記確認窓は、前記カセット本体における前記引出操作部が設けられた端面に形成されている、
    請求項に記載の薬剤収納カセット。
  6. 請求項1からのいずれか1つに記載の薬剤収納カセットが引き出し自在に装着されるカセット装着口と、
    前記薬剤収納カセットの前記薬剤の排出側を操作する取出ヘッド部と、
    を備えている薬剤払出装置。
JP2014544300A 2012-11-01 2013-10-28 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置 Active JP6316199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241568 2012-11-01
JP2012241568 2012-11-01
PCT/JP2013/006361 WO2014068942A1 (ja) 2012-11-01 2013-10-28 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014068942A1 JPWO2014068942A1 (ja) 2016-09-08
JP6316199B2 true JP6316199B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50626891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544300A Active JP6316199B2 (ja) 2012-11-01 2013-10-28 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6316199B2 (ja)
CN (1) CN104684529B (ja)
WO (1) WO2014068942A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106309133B (zh) * 2015-06-29 2019-10-25 大连东方舟工业装备有限公司 超高压美容仪
JP6577838B2 (ja) * 2015-11-10 2019-09-18 Phcホールディングス株式会社 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置
JP7039007B2 (ja) * 2018-02-01 2022-03-22 株式会社タカゾノ カセットおよび物品供給装置
CN113277250B (zh) * 2021-05-15 2022-11-11 新乡医学院第三附属医院 一种基于计算机控制的自动药品发放机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130810A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Canon Inc シート排出装置及び画像処理装置
JP4462689B2 (ja) * 2000-01-18 2010-05-12 株式会社トーショー 薬品収納装置
CA2404418A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Takahiro Kitakura Injection drug feeding device
JP2002154712A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Minolta Co Ltd 一般シート及びトナーを除去可能に受容できる凹部を多数形成した凹凸面を有する凹凸シートの両方に出力可能な画像形成装置及び方法
JP4467850B2 (ja) * 2001-09-14 2010-05-26 パナソニック株式会社 注射薬自動払出装置
JP4544929B2 (ja) * 2004-07-21 2010-09-15 三洋電機株式会社 薬剤供給装置
JP4347183B2 (ja) * 2004-10-12 2009-10-21 株式会社トーショー 振動排出カセット
JP5297733B2 (ja) * 2008-09-12 2013-09-25 高園産業株式会社 薬剤収容容器および薬剤分配装置
JP5564868B2 (ja) * 2008-09-19 2014-08-06 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
JP4755726B2 (ja) * 2009-03-01 2011-08-24 株式会社湯山製作所 薬箱払出装置
JP4574749B1 (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 株式会社湯山製作所 薬剤フィーダ及び薬剤払出装置
JP5668685B2 (ja) * 2009-08-12 2015-02-12 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
JP2011229801A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Panasonic Corp 薬品自動払出装置および薬品容器収納カセット

Also Published As

Publication number Publication date
CN104684529A (zh) 2015-06-03
JPWO2014068942A1 (ja) 2016-09-08
WO2014068942A1 (ja) 2014-05-08
CN104684529B (zh) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316199B2 (ja) 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置
JP4473728B2 (ja) 薬剤払出装置
TWI295573B (en) Feeding device of drug
JP4826683B2 (ja) 薬剤払出装置
CA2790920A1 (en) Multiple magazine self dispensing container
US20180116473A1 (en) Dispensing system
JPWO2015041220A1 (ja) 薬剤カセット及び薬剤包装装置
EP3124275A1 (en) Tape printing device and tape printing system
JP2007126270A (ja) ピッキング装置
JP6577838B2 (ja) 薬剤収納カセットと、それを装着する薬剤払出装置
JP5033577B2 (ja) 紙幣処理機
EP2722030A1 (en) Box for dispensing blister-packaged drug
JP2002011073A (ja) 薬剤カセット
WO2016031422A1 (ja) 包装硬貨投出装置
JP2011079642A (ja) 自動薬剤供給装置
JP2011229801A (ja) 薬品自動払出装置および薬品容器収納カセット
JP2014213055A (ja) 薬剤収納カセットおよびこれを備えた薬剤払出装置
JP6159135B2 (ja) 薬剤収納カセットおよびこれを備えた薬剤払出装置
JP6364707B2 (ja) 薬剤払出装置および薬剤払出方法
JP5937818B2 (ja) 景品カセットおよび景品払出機
JP2009119093A (ja) スロットマシン
JP2019172462A (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JP2001258994A (ja) 薬品収納装置
JP6110202B2 (ja) 薬剤収納カセットおよびこれを備えた薬剤払出装置
JP5678262B2 (ja) 薬剤供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250