JP6312857B2 - 排気ガス後処理方法及び燃焼システム - Google Patents

排気ガス後処理方法及び燃焼システム Download PDF

Info

Publication number
JP6312857B2
JP6312857B2 JP2016563947A JP2016563947A JP6312857B2 JP 6312857 B2 JP6312857 B2 JP 6312857B2 JP 2016563947 A JP2016563947 A JP 2016563947A JP 2016563947 A JP2016563947 A JP 2016563947A JP 6312857 B2 JP6312857 B2 JP 6312857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
reducing agent
exhaust gas
hydrogen
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016563947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519931A (ja
Inventor
ヴォルフ エリク
ヴォルフ エリク
ズィグリング ラルフ
ズィグリング ラルフ
スティースデール ヘンリク
スティースデール ヘンリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2017519931A publication Critical patent/JP2017519931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312857B2 publication Critical patent/JP6312857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/34Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electrolyser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/04Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/08Purpose of the control system to produce clean exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、燃料の燃焼時に発生しかつ後処理すべき排気ガスを還元剤によって処理する排気ガス後処理方法に関する。
本発明はさらに、燃料を燃焼させることができる燃焼室と、この燃焼室に燃料の一構成成分を供給可能な貯蔵器と、還元室とを有する燃焼システムに関する。
本発明はさらに、燃料の一構成成分を使用する方法に関する。
産業施設、特に発電所において、かつ/または、自動車、特に燃焼型エンジンを備えた自動車において、排気ガス後処理方法を使用することは公知である。産業施設または自動車の動作時に発生する排気ガスの後処理は、例えば、法的に規定された放出/排気ガス規則を遵守しなければならない場合に必要になり得る。
放出/排気ガス規則は、人間及び環境を保護するという目的を有する。なぜならば、排気ガスに含まれる物質のうちの幾つか、特に窒素酸化物(NO)は、人間及び環境に有害な影響を及ぼし得るからである。これらの物質は、例えば呼吸器への刺激またはその損傷に結び付くことがあり、もしくは酸性雨の発生、スモッグの形成及び/または地球温暖化の増大をもたらし得る。
排気ガスにおけるこのような有害物質の数を減少させるために公知であるのは、例えばアンモニア(NH)のような還元剤によってこの排気ガスを処理及び/または後処理することである。排気ガスを還元剤によって後処理する方法の一例は、いわゆる選択触媒還元(英語:selective catalytic reduction, SCR)である。特に排気ガスを脱硝する際に、この選択触媒還元は、その効率によって他の方法よりも定着している。
しかしながら、還元剤によるこの排気ガス後処理には、これまで幾つかの欠点も伴っている。例えば、この還元剤用に貯蔵器が必要である。これにより、付加的にスペースが必要であるが、このことは、特に自動車においては、提供されるスペースが限られているために重要な意味を持つ。状況によっては、還元剤用にまたは還元剤の個々の構成成分毎に複数の貯蔵器が必要なることもあり得る。これは特に、還元剤の個々の構成成分が、それらの化学特性に起因して共通の貯蔵器に収容できない/してはならない場合に起こり得る。
さらに、還元剤またはその構成成分の状態、特に充填レベルを監視しなければならず、また必要時にはこの還元剤またはその構成成分を追加供給するかまたは交換しなければならない。これには、所定の管理コストが伴う。
どのような物質/物質混合物を還元剤として使用するかに応じて、この還元剤は腐食性/腐食促進性になり得るため、この還元剤と接触する材料は、非腐食性にすべきである。このような材料は、状況によっては、大きなコストを掛けて製造可能でありかつ/または高価なものになり得る。
さらに、この還元剤を製造するためにはエネルギが必要であり、これには所定のコストが結び付いている。使用する製造方法によっては、還元剤を製造する際にCO放出が発生することがあり、これは地球温暖化の増大をもたらす。
独国特許出願公開第102007021827号明細書、独国特許出願公開第102006000401号明細書、欧州特許出願公開第0537968号明細書、独国特許出願公開第102011011952号明細書及び独国特許出願公開第102011115300号明細書からは、燃焼システムの排気ガスにおいてそのそれぞれの排気ガス後処理を備えたさまざまな燃焼システムが公知であり、この燃焼システム及び排気ガス後処理は、燃焼システムの燃料の一構成成分によって作動される。
さらに、米国特許出願公開第2011/0283959号明細書からは、触媒を用いて、燃焼室から放出された排気ガスを後処理する、燃焼室を備えた燃焼システムが公知である。この燃焼システムは、燃料構成成分としてのアンモニアによって駆動され、燃料室において燃焼しないアンモニアの成分から水素が成形され、この水素が別の燃料構成成分として燃焼室に送出される。
さらに、仏国特許出願公開第2941499号明細書からは、水素が燃料構成成分として使用されかつ排気ガス後処理が水素によって行われる燃焼システムが公知であり、この水素は、水電気分解によって水から生成される。
本発明の課題は、コスト/価格的に好適な排気ガス後処理用の方法と、燃焼システムと、生成物の使用とを示すことである。
この課題は、本発明により、それぞれ独立請求項に記載された特徴的構成を備えた排気ガス後処理方法と、この方法を実行する燃焼システムと、排気ガスを後処理するための燃料の一構成成分の使用とによって解決される。有利な実施形態/発展形態は、従属請求項及び以下の説明に記載されており、またこれらの実施形態/発展形態は、上記の方法にも、燃焼システムにも、かつ/または使用にも関係し得る。
本発明による方法では、燃料の燃焼時に発生する後処理すべき排気ガスを還元剤によって処理する。この際には、燃料の一構成成分が、還元剤の一構成成分としても使用される。すなわち、燃料及び還元剤は、共通の一構成成分/物質を有する。さらに、燃料及び還元剤は、共通の複数の構成成分/物質を有し得る。
還元剤として捉えることができるのは、別の物質を還元できひいてはそれ自体が酸化される物質/物質混合物である。さらに、化学エネルギが燃焼によって利用可能なエネルギ、例えば熱エネルギに変換できる物質/物質混合物を燃料と捉えてよい。排気ガスとは、化学変化プロセスにおいて、例えば燃料の燃焼において発生しかつこの化学変化プロセスにはもはや使用できないガス/ガス混合物と理解してよい。
燃料/還元剤の構成成分とは、この燃料/還元剤に含まれている物質と理解してよい。この燃料/還元剤はそれぞれ、ただ1つの構成成分/物質、または複数の構成成分/物質を有していてよい。
本発明は、還元剤の構成成分として燃料の構成成分を使用することにより、この還元剤の構成成分用の専用の貯蔵器を省略できるという考察を出発点としている。結果的には、付加的な所要スペース及びこのような貯蔵器用の付加的なコストを回避することができる。
本発明はさらに、還元剤の構成成分が燃料の構成成分でもあるケースでは、この還元剤の構成成分の監視、追加供給及び/または交換に対するコストが、そうでないケースよりも少なくなるという考察を出発点としている。なぜならば、最初に挙げたケースでは、還元剤の構成成分はいずれにせよ、燃料の構成成分として監視、追加供給及び/または交換されるからである。しかしながら、還元剤の構成成分が燃料の構成部分でない場合には、この還元剤の構成成分を別のリソースとして監視、追加供給及び/または交換しなければならなくなり、これにはより大きな管理コストが伴う。
さらに、還元剤の構成成分を貯蔵及び/または送出するための要素は、いずれにせよ燃料の構成成分用に作製/使用されている材料とは別の(状況によっては高価またはコストを掛けて製造可能な)材料を必要としない。
さらに、還元剤の一構成成分として燃料の一構成成分を使用することにより、エネルギを節約し、かつ/またはCO放出を低減することができる。これが可能であるのは、例えば燃料の構成成分を生成するエネルギよりも多くのエネルギが還元剤の生成に必要であり、かつ/または、より大きくCO放出を発生させる還元剤の一構成成分の割合を低減できる場合である。
状況によっては、燃料の構成成分を完全には燃焼させない。すなわち、状況によっては、燃焼の際に燃料の構成成分の一部分量だけを燃焼させる。燃料の構成成分の残りの(燃焼されない)量は、排気ガスと一緒に搬出することができる。有利には、燃料の構成成分の燃焼されていない量は、還元剤の構成成分として使用される。ここでは、燃焼されていない量全体または燃焼されていない量の一部分を、還元剤の構成成分として使用することができる。これにより、燃料の構成成分の効率的/経済的な利用が可能になる。なぜならば、燃料のこの構成成分は、これによって、利用されないままで(排気ガスと共に)放出されることがないからである。
還元剤の一構成成分としても使用可能な燃料の構成成分は、水素(H)である。水素は、コスト的に有利に生成及び/または貯蔵可能である。水素生成のため、水素貯蔵のための公知の成熟した技術、及び/または、水素供給のための既存のインフラストラクチャを使用することができる。水素の利点は、例えばアンモニアのような別の還元剤または還元剤構成成分よりも少ないCO放出でこれを生成できることである。
上記の燃料は、ガス混合物であってよく、特に、例えばメタン(CH)のような炭化水素ガスと水素とからなる混合物であってよい。この水素は、ガス混合物の組成において、このガス混合物の別の構成成分/物質よりも、より大きな割合またはより小さな割合を有していてよい。
還元剤は、水素とアンモニアとからなる混合物である。これにより、還元剤として水素だけを使用するのに比べて、還元時の転化率、特に排気ガスの脱硝時の転化率を高めることができる。転化率とは、材料の出発量を基準にした、この材料の転化した量または化学変化した量の割合のことと理解してよい。上記のガス混合物は、アンモニアとは付加的に尿素も有することが可能である。
さらに、水素及びアンモニアからなる上記のガス混合物は、1に等しいかまたは1より小さい水素対アンモニア比を有していてよい。水素対アンモニア比とは、還元剤におけるアンモニア分子粒子数に対する、還元剤における水素の個数から得られる比のことと理解してよい。
上記の後処理すべき排気ガスは、好適には、還元剤を使用して還元される。この後処理すべき排気ガスは、有利には、還元剤及び触媒を使用して選択触媒還元される。触媒を使用することにより、還元の反応速度を高め、かつ/または、反応に必要な反応温度を下げることができる。この関連において「選択的」が意味し得るのは、複数の所定の物質が有利に還元されるのに対し、これらの所定の物質とは別の複数の物質の還元がほとんど生じないことである。すなわち、不所望の副反応をほとんど抑止することができるのである。
さらに、排気ガスは、窒素酸化物を有していてよい。上記の排気ガス後処理時には、好適には排気ガス脱硝(DeNOxプロセス)が行われる。すなわち、好適には、特に還元剤を使用した還元反応の経過中に、排気ガス内に含まれる窒素酸化物の個数が低減されるのである。この排気ガスは、種々異なるタイプの窒素酸化物、特に種々異なる酸化状態の窒素酸化物を有し得る。この異なる酸化状態に含まれるのは、例えば一酸化窒素(NO)または二酸化窒素(NO)である。この排気ガスはさらに別の物質、特に例えば二酸化硫黄(SO2)のような別の酸化物を有していてよい。有利には、排気ガスに含有される複数のタイプの窒素酸化物のうちの少なくとも1つが還元されるのに対し、不所望の副反応、例えば二酸化硫黄から三酸化硫黄(SO)への酸化はほとんど発生しない。特に有利には、排気ガスに含有される複数のタイプの窒素酸化物のうちの複数またはすべてが還元されるのに対し、不所望の副反応はほとんど発生しない。
有利な実施形態では、上記の燃料の構成成分及び上記の還元剤の構成成分が、共通の貯蔵器から供給される。
還元剤の一構成成分としても使用される上記の燃料の構成成分は、有利には、電気分解によって生成される。
還元剤の一構成成分としても使用される上記の燃料の構成成分を生成する際には、さらに、再生可能エネルギ、特に風力エネルギ及び/または太陽光エネルギを使用することができる。これにより、燃料/還元剤の上記の構成成分の、COの少ない生成/COニュートラルな生成が可能になる。
電気分解装置において使用される電気エネルギ/電圧を、再生可能エネルギから、特に風力エネルギからかつ/または太陽光エネルギから得ると好適である。
還元剤の構成成分としても使用される燃料の構成成分は、特に水電気分解を用いて水から生成される。さらに、例えばソーラタワー発電所を使用し、熱解離によって水から水素を生成することも可能である
本発明による燃焼システムは、燃料を燃焼させることが可能な燃焼室を有する。この燃焼システムはさらに、燃焼室に燃料の構成成分を供給可能な貯蔵器を有している。さらに、この燃焼システムには、上記の貯蔵器から燃料の構成成分を供給可能な還元室が含まれている。
これにより、燃料の構成成分を貯蔵するために設けられた既存の貯蔵器を、燃料の構成成分を燃焼室に供給するため、及び還元室に供給するために使用することが可能である。この際には、燃料の構成成分を、燃焼室/還元室に、直接、特に別々に導入するか、または、間接的に、特に燃料または還元剤の別の構成成分をあらかじめ混ぜた後、もしくは、これを燃料または還元剤の別の構成成分にあらかじめ混ぜた後、導入することができる。これによって容易に可能になるのは、燃料の構成成分を還元剤の構成成分としても使用することである。
本発明において、燃焼システムとは、特に熱を形成するため、かつ/または機械的な仕事を行うために燃料を燃焼させるシステムのことであると理解してよい。
さらに、還元室とは、物質/物質混合物、特に排気ガスを還元するためのチャンバ/容器と理解してよい。好適には、還元室に複数の開口部が備え付けられている。これらの開口部のうちの1つは、還元剤を導入するために設けることができる。これらの開口部のうちの別の1つの開口部は、還元すべき物質/物質混合物を導入するために設けることができる。さらに、上記の複数の開口部のうちの別の1つの開口部は、還元生成物を排出するために設けることが可能である。最後に挙げた開口部は、さらに、不完全な還元の際に残る大量の還元すべき物質/物質混合物を排出するために使用可能である。
燃焼室とは、燃料を燃焼させるためのチャンバ/容器のことであると理解してよい。好適には、燃焼室に複数の開口部が備え付けられている。これらの開口部のうちの1つは、燃料を導入するために設けることが可能である。これらの開口部のうちの別の1つは、例えば酸素のような酸化剤を導入するために設けることが可能である。酸化剤とは、別の物質を酸化でき、その際それ自体は還元される物質/物質混合物のことであると理解してよい。燃焼室の複数の開口部のうちのさらに別の1つの開口部は、燃料の燃焼時に発生する燃焼生成物を排出するため、特に排気ガスを排出するために設けることが可能である。燃料は、ただ1つの構成成分/物質、または、複数の構成成分/物質を有していてよい。
好適には供給管を設けることができ、この供給管を用いて燃焼室を貯蔵器に接続する。好適であるのはさらに、還元室と貯蔵器とを接続する供給管を設ける場合である。この貯蔵器は、洞穴式貯蔵器、圧力容器または液体タンクであってよい。
有利には、上記の貯蔵器から燃焼室及び還元室に水素を供給することができる。
上記の燃焼システムは、内燃機関、特にガスタービンまたは燃焼型エンジンを含み得る。上記の燃焼室は、この内燃機関の一構成部分であってよい。
上記のガスタービンとは、ここでは「広い意味での」ガスタービンのことをいう。このガスタービンは、膨張機(「狭い意味での」ガスタービン)を含み得る。さらにこのガスタービンには、このガスタービンを流れることが可能な流体の流れ方向に関して、膨張機の前に配置されている圧縮機が含まれ得る。上記の燃焼室は好適には、膨張機と圧縮機との間に配置される。
還元室には、有利には選択触媒還元を行う触媒が配置されている。この触媒が触媒活性層を有すると有利である。この触媒活性層は、特にセラミックまたは金属製の支持体上に配置することが可能である。この触媒は、有利には、材料として、例えば白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)及び/またはロジウム(Rh)のような少なくとも1つの貴金属を有する。特に有利には、上記の触媒活性層に少なくとも1つの貴金属が材料として含まれている。
好適には、燃焼システムに電気分解装置が備え付けられている。さらに、燃料の構成成分を形成しかつこれを還元室に供給可能な電気分解装置が設けられていると有利である。この電気分解装置は、好適には、供給管によって貯蔵器に接続されている。この電気分解装置には、特に風力エネルギ施設、太陽光施設または水力発電によって電気エネルギ/電圧を供給可能である。
本発明による使用では、燃料の燃焼時に発生する排気ガスを還元剤によって後処理するためにこの燃料の一構成成分を使用することを想定しており、ここでは、還元剤の構成成分としても使用される燃料のこの構成成分は、水から生成される水素であり、かつ、還元剤は、水素とアンモニアとからなる混合物である。この燃料は、ただ1つの構成成分/物質、または、複数の構成成分/物質を有していてよい。
さらに排気ガスの後処理には、排気ガス脱硝を含んでいてよい。
ここまで示した有利な実施形態の説明には、数多くの特徴的構成が含まれており、これらの特徴的構成は、個々の下位請求項では部分的に複数の特徴的構成にまとめて示されている。しかしながらこれらの特徴的構成は好適には個々のものと見なすこともでき、有利には意味のある別の複数の組み合わせにまとめることが可能である。特にこれらの特徴的構成はそれぞれ個別に及び任意の適切な組み合わせで、本発明の方法、本発明の燃焼システム及び/または本発明の使用と組み合わせることができる。
上で説明した、本発明の特性、特徴及び利点ならびにこれらがどのようにして得られるかは、実施例の以下の説明との関連において明瞭かつ明らかに理解される。これらを図に関連付けて詳しく説明する。この実施例は、本発明の説明に利用されるものであり、本発明を、そこに示された複数の特徴的構成の組み合わせに限定するものでなく、機能的な特徴的構成についても限定するものではない。さらにこれに適したこの実施例の複数の特徴的構成はまた、明示的に分離されたものと見なすことができ、かつ/または、複数の請求項のうちの任意の1つと組み合わせることが可能である。
ガスタービン及び電気分解装置を備えた燃焼システムを示す図である。 本発明によるものではない、燃焼型エンジンを備えた別の燃焼システムを示す図である。
図1には、内燃機関4を備えた燃焼システム2が略示されている。この実施例では、内燃機関4はガスタービンとして形成されている。
このガスタービンには膨張機6及び圧縮機8が含まれている。このガスタービンには、膨張機6と圧縮機8との間に配置された燃焼室10がさらに含まれている。燃焼室10には複数の点火プラグ12が備え付けられており、図1ではこれらの点火プラグのうち1つが例示的に示されている。
燃焼システム2は、圧縮機8に接続されている吸気管14をさらに有する。吸気管14を通して空気をガスタービンに、特に圧縮機8に導入することができる。
燃焼システム2は、さらに発電機16を有する。発電機16とガスタービンとは共通のシャフト18を有しており、このシャフトを用いて発電機16を駆動することができる。
燃焼システム2では、触媒22が配置された還元室20がさらに設けられている。触媒22は、触媒活性層が配置されたセラミック製の支持体を有しており、この触媒活性層は、例えば白金のような貴金属からなる(図1では図示せず)。
還元室20は、排気ガス排出管24に接続されており、この排気ガス排出管を通してガス/ガス混合物、特に排気ガスを排出することができる。さらに還元室20は、接続管26を介してガスタービン、特に膨張機6に接続されている。
燃焼システム2には、水素用の貯蔵器28と、アンモニア溶液用の貯蔵器30と、メタン用の貯蔵器32とがさらに含まれている。貯蔵器28、30、32はそれぞれ圧力容器として形成されている。
さらに、メタン用の貯蔵器32は、供給管34を介して燃焼室10に接続されている。アンモニア溶液用の貯蔵器30は、別の供給管34を介して還元室20に接続されている。さらに、水素用の貯蔵器28は、第1供給管34を介して燃焼室10に接続されており、第2供給管34を介して還元室20に接続されており、第3供給管34を介して電気分解装置36に接続されている。上で説明した供給管34には、電気的に制御可能な弁38がそれぞれ備え付けられている。
電気分解装置36には、電気分解容器40と、この電気分解容器内に配置された2つの電極、すなわち陽極42及び陰極44とが含まれている。陽極42及び陰極44は、直流電圧源46に接続されている。電気分解装置36は、給水管48をさらに有する。
燃焼システム2にはさらに制御ユニット50が備え付けられており、この制御ユニット50を用いて、複数の供給管34の弁38を制御することができる。
吸気管14を通してガスタービンに、特に圧縮機8に空気が導入される。空気の流入方向52は図1において矢印で示されている。
圧縮機8では空気が圧縮/圧搾され、この空気の温度が上昇する。この加熱されかつ圧搾された空気は、燃焼室10に流れ込み、この燃焼室においてこの空気に燃料が供給される。
この実施例において、燃料は、2つの構成成分のメタン及び水素を有するガス混合物である。メタンは、メタン用の貯蔵器32から燃焼室10に導入される。これに対応して水素用の貯蔵器28から水素が燃焼室10に導入される。
上記の燃料及び空気からなる混合物(燃料・空気混合物)は、点火プラグ12によって点火される。引き続いてこの燃料は、空気から得られた酸素と共に燃焼する。この際に、特に二酸化硫黄及びさまざまな窒素酸化物を有する高温ガスが発生する。この燃焼時に発生する熱により、排気ガスは膨張する。
この膨張した排気ガスは、膨張機6に流れ込み、これを駆動する。上記の共通のシャフト18を介して、膨張機6は発電機16を駆動する。
引き続いて上記の排気ガスは、接続管26を介して還元室20に流れ込む。この還元室において、排気ガスは還元剤によって処理/後処理される。
この実施例において、還元剤は、2つの構成成分である水素及びアンモニアを有する別のガス混合物である。すなわち水素は、燃料の構成成分としてもまた還元剤の構成成分としても使用される。アンモニアは、アンモニア用の貯蔵器30から還元室20に導入される。これに対応して、水素が水素用の貯蔵器28から還元室20に導入される。
この別のガス混合物の水素対アンモニア比は0.5に等しい。すなわち、還元剤におけるアンモニアの粒子数は、この還元剤における水素の粒子数の2倍である。
上記の排気ガスを後処理する際、この排気ガスは、還元剤及び触媒22が使用されて選択触媒還元される。ここではまず第一に窒素酸化物が還元されるのに対し、不所望の副反応、例えば二酸化硫黄から三酸化硫黄への酸化は発生しない。すなわちこの排気ガスは脱硝されるのである。
排気ガスの後処理の後、この排気ガスは、排気ガス排出管24を介して還元室20から流れ出る。この排気ガスの流出方向54は、図1において矢印で示されている。燃料/還元剤の構成成分として使用される水素は、水から生成される。水素の生成は、電気分解装置36によって行われる。このために、給水管48を介して、水が電気分解装置36の電気分解容器40に(酸またはアルカリが添加されて)導入される。
電気分解装置36では、電気分解が行われ、導入した水が直流電圧源46によって水素と酸素とに分解される(水電気分解)。直流電圧源46は、電気分解のため、例えば風力エネルギまたは太陽光エネルギのような再生可能エネルギから発電する際に発生するエネルギピークを利用する。このようにして得られた水素は、電気分解装置36と、水素用の貯蔵器28とを接続する供給管34を介して、上記の貯蔵器28に導入されるため、この貯蔵器28が(再度)充填される。
以下の説明は、実質的に上記の実施例との違いだけに限定されており、変化のない複数の特徴及び機能については上記の実施例を参照されたい。実質的に同じまたは互いに対応する要素は、基本的に同じ参照符号で示されている
図2には、本発明によるものではない、内燃機関4を備えた別の燃焼システム2が略示されている。この実施例において、内燃機関4は、燃焼型エンジンとして、特に水素燃焼型エンジンとして形成されている。
この燃焼型エンジンには、複数の点火プラグ12が配置されている燃焼室10が含まれている。図2では、複数の点火プラグ12のうちの1つが例示的に示されている。
この燃焼型エンジンはさらにピストン56を有する。すなわちこの燃焼型エンジンは、ピストン機関である。この燃焼型エンジンは、ピストン56及びクランクシャフト60に連結されている連接棒58をさらに有する。クランクシャフト60は、ピストン56及び連接棒58よって駆動可能である。
燃焼システム2には、吸入弁62を備えた吸気管14がさらに含まれている。吸入弁62を用いて、燃焼室10へのガス/ガス混合物、特に燃料・空気混合物の導入を制御可能である。燃焼システム2には、燃焼室10と還元室20とを接続する接続管26がさらに含まれている。接続管26には、放出弁64が備え付けられている。放出弁64により、ガス/ガス混合物、特に排気ガスの放出を制御することができる。
燃焼システム2には、水素用の貯蔵器28がさらに含まれている。この貯蔵器28は、第1接続管34を介して、吸気管14に接続されており、特に吸入弁62の入力側に接続されている。すなわち燃焼室10には、吸気管14を介して空気を供給可能であり、付加的に水素を供給可能である。この貯蔵器28は、第2接続管34を介して還元室20に接続されている。
吸入弁62が開いた状態では、燃料・空気混合物が燃焼室10に導入される。燃料・空気混合物が、ピストン56によって吸い込まれるのに対し、ピストン56は、吸入弁62または放出弁64から離れるように(図では下方に)動く。この際に放出弁64は閉じられている。
燃料・空気混合物の空気は、吸気管14を通って燃焼室10に流れ込む。空気の流入方向52は、図2において矢印で示されている。吸気管14を通って空気が流入する間に、この空気は、貯蔵器28から吸気管14に導入された燃料としてのガス状の水素と混合される。この実施例において、燃料は、ただ1つの構成成分、すなわちガス状の水素を有する。
つぎに吸入弁62も閉じられる。ピストン56は、吸入弁62または放出弁64に向かって(図では上方に)運動し、この際に燃料・空気混合物を圧縮/圧搾し、この際にこの燃料・空気混合物の温度が上昇する。
燃料・空気混合物は、点火プラグ12によって点火される。引き続いて、燃料が空気から得られた酸素と共に燃焼する。この際に高温の排気ガスが発生する。この燃焼によって発生した熱によって排気ガスは膨張するため、ピストン56は再び吸入弁62または放出弁64から離れるように運動する。すなわち排気ガスは、ピストン56に仕事を行うのである。
続いて放出弁64が開かれる。ピストンは再度吸入弁62または放出弁64に向かって運動して排気ガスを燃焼室10から押し出す。
この排気ガスは、接続管26を介して還元室20に流れる。この還元室では、排気ガスが、還元剤によって処理/後処理され、特に触媒22によって選択触媒還元され、これによって脱硝される。
の場合、還元剤は、ただ1つの構成成分、すなわちガス状の水素を有する。すなわち水素は、燃料の構成成分としてもまた還元剤の構成成分としても使用される。ここでこの水素は、貯蔵器28から還元室20に導入される。
排気ガスを後処理した後、この排気ガスは、排気ガス排出管24を介して還元室20から流れ出す。この排気ガスの流出方向54は、図2において矢印で示されている。
その後、吸入弁62が開かれ、放出弁64が閉じられる。ここから前述のプロセスが新たに開始される。
上記のプロセスにおいて、ピストン56が周期的に運動することにより、クランクシャフト60が駆動される。ここでは連接棒58によってピストン56からクランクシャフト60へのエネルギ伝達が行われる。
ここまで図1に関連して検討した有利な実施例によって詳細に本発明を述べて説明してきたが、本発明は、開示された例によって限定されることはない。また本発明の保護範囲を逸脱することなく、別の複数の変化形態をここから導出することが可能である。

Claims (12)

  1. 燃料の燃焼時に発生した後処理すべき排気ガスを還元剤によって処理する、排気ガス後処理方法であって、
    前記燃料の一構成成分を、前記還元剤の一構成成分としても使用し、
    前記還元剤の一構成成分としても使用される前記燃料の前記構成成分は、水から生成される水素であり、かつ、前記還元剤は、水素とアンモニアとからなる混合物であり、前記燃料は水素と炭化水素ガスとからなるガス混合物であることを特徴とする方法。
  2. 水素とアンモニアとからなるガス混合物は、水素対アンモニア比が1に等しいかまたは1よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記還元剤を使用して、前記後処理すべき排気ガスを還元し、特に前記還元剤及び触媒(22)を使用して当該排気ガスを選択触媒還元する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記排気ガスは、窒素酸化物を有しており、前記排気ガス後処理の際に排気ガス脱硝を行う、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記燃料の前記構成成分及び前記還元剤の前記構成成分を共通の貯蔵器(28)から供給する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記還元剤の一構成成分としても使用される前記燃料の前記構成成分を、電気分解によって生成する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された燃焼システム(2)であって、前記燃料を燃焼させることが可能な燃焼室(10)と、当該燃焼室(10)に前記燃料の前記構成成分を供給可能な貯蔵器(28)と、還元室(20)とを有する燃焼システム(2)において、
    前記還元室(20)には、前記貯蔵器(28)から前記燃料の前記構成成分を供給可能であることを特徴とする燃焼システム(2)。
  8. 内燃機関(4)、特にガスタービンまたは燃焼型エンジンを有しており、前記燃焼室(10)は、前記内燃機関(4)の一構成部分である、請求項に記載の燃焼システム(2)。
  9. 前記還元室(20)に選択触媒還元を実行する触媒(22)が配置されている、請求項またはに記載の燃焼システム(2)。
  10. 前記燃料の前記構成成分を生成するために設けられた電気分解装置(36)を有する、請求項からまでのいずれか1項に記載の燃焼システム(2)。
  11. 燃料の燃焼時に発生する排気ガスを還元剤によって後処理するための、前記燃料の一構成成分の使用であって、
    前記還元剤の一構成成分としても使用される、前記燃料の前記構成成分は、水から生成される水素であり、かつ、前記還元剤は、水素とアンモニアとからなる混合物であり、前記燃料は水素と炭化水素ガスとからなるガス混合物であることを特徴とする、前記燃料の一構成成分の使用。
  12. 前記排気ガスの前記後処理には、排気ガス脱硝が含まれている、請求項1に記載の使用。
JP2016563947A 2014-04-23 2015-03-25 排気ガス後処理方法及び燃焼システム Active JP6312857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014207641.2A DE102014207641A1 (de) 2014-04-23 2014-04-23 Verfahren zur Abgasnachbehandlung sowie Verbrennungssystem
DE102014207641.2 2014-04-23
PCT/EP2015/056333 WO2015161972A1 (de) 2014-04-23 2015-03-25 Verfahren zur abgasnachbehandlung sowie verbrennungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519931A JP2017519931A (ja) 2017-07-20
JP6312857B2 true JP6312857B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53724239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563947A Active JP6312857B2 (ja) 2014-04-23 2015-03-25 排気ガス後処理方法及び燃焼システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10385748B2 (ja)
EP (1) EP3117080B1 (ja)
JP (1) JP6312857B2 (ja)
KR (1) KR101883088B1 (ja)
CA (1) CA2946677C (ja)
DE (1) DE102014207641A1 (ja)
WO (1) WO2015161972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220500B2 (en) 2012-04-13 2019-03-05 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10036291B2 (en) * 2016-01-20 2018-07-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust after-treatment system including ammonia and hydrogen generation
KR102219051B1 (ko) * 2016-09-08 2021-02-22 한국조선해양 주식회사 Scr 시스템의 환원제 공급장치
US20180195469A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-12 Saudi Arabian Oil Company Onboard fuel reforming using solar or electrical energy
CN111255560B (zh) * 2020-01-15 2021-08-13 北京工业大学 一种氢氨双燃料活塞机及控制方法
AT524505B1 (de) 2020-12-14 2022-11-15 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer mit wasserstoff betriebenen brennkraftmaschine
US11959408B2 (en) * 2022-02-18 2024-04-16 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system for an ammonia-burning combustion engine
CN114837828B (zh) * 2022-05-05 2023-09-19 北京工业大学 一种复合喷射氨氢发动机及控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639340B1 (fr) 1988-11-22 1993-06-25 Kagan Leon Dispositif pour briser les pointes d'ampoules contenant un liquide et la recuperation dans une poche des pointes, et des debris resultant de cette operation
JPH05106430A (ja) 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の窒素酸化物低減装置
DE10128414A1 (de) * 2001-06-12 2002-12-19 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit Reduktionsmittelversorgung
DE10219799A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Bosch Gmbh Robert Verbrennungsvorrichtung mit einer Abgasreinigungsvorrichtung
US6981367B2 (en) * 2003-06-25 2006-01-03 General Motors Corporation Hydrogen and oxygen generation from a water vapor containing exhaust
JP4711425B2 (ja) * 2005-08-17 2011-06-29 株式会社デンソー 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
US8469009B2 (en) * 2006-03-31 2013-06-25 Westport Power Inc. Method and apparatus of fuelling an internal combustion engine with hydrogen and methane
JP4711233B2 (ja) 2006-05-10 2011-06-29 スズキ株式会社 水素エンジンの排気ガス浄化システム
WO2008150901A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Hydrogen Engine Center, Inc. Hydrogen and ammonia fueled internal compustion engine
JP2009097419A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Toyota Central R&D Labs Inc エンジンシステム
JP2010053813A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyota Motor Corp 水素内燃機関
FR2941499B1 (fr) * 2009-01-27 2011-07-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne comportant un moyen de production d'hydrogene
US8225599B2 (en) 2010-02-26 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Method for supplying reductant to an aftertreatment system
US8464515B2 (en) * 2010-05-21 2013-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ammonia burning internal combustion engine
US20120079813A1 (en) 2010-10-05 2012-04-05 Gm Global Technology Operations, Inc. OPERATING METHODS FOR SELECTIVE CATALYTIC REDUCTION OF NOx

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220500B2 (en) 2012-04-13 2019-03-05 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool

Also Published As

Publication number Publication date
KR101883088B1 (ko) 2018-07-27
US20170044952A1 (en) 2017-02-16
EP3117080B1 (de) 2019-03-13
WO2015161972A1 (de) 2015-10-29
DE102014207641A1 (de) 2015-10-29
JP2017519931A (ja) 2017-07-20
US10385748B2 (en) 2019-08-20
EP3117080A1 (de) 2017-01-18
CA2946677A1 (en) 2015-10-29
CA2946677C (en) 2019-01-08
KR20160146924A (ko) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312857B2 (ja) 排気ガス後処理方法及び燃焼システム
US7207169B2 (en) System and method for purifying an exhaust gas
JP2009517210A (ja) 選択的触媒還元用の多段システム
JP7221262B2 (ja) 発電装置用の排気システム
WO2015068634A1 (ja) 無触媒脱硝装置及び無触媒脱硝方法
EP2075422A1 (en) Exhaust gas treatment system for an internal combustion engine
JP5356183B2 (ja) プラズマ反応器及びそれを用いた排気ガス浄化装置
JP2011064161A (ja) プラズマ放電を用いた排気ガス浄化装置
JP6637724B2 (ja) エンジンシステム及びエンジンシステムの運転方法
JP2021032230A (ja) 内燃機関システム
WO2015159698A1 (ja) 排ガス浄化システム、触媒、及び排ガス浄化方法
CN105089745A (zh) 减少废排气中的氮氧化物的系统和方法
EP3191703A1 (en) Vehicle emissions reduction system
CN105715336A (zh) 废气后处理系统和用于对内燃机进行废气后处理的方法
JP2021156283A (ja) 複合サイクル発電所およびそこからの排出物を制御する方法
CN205823488U (zh) 减少内燃机有害排放物的处理装置
WO2010075205A2 (en) Nox reduction system having a separator
JP4535095B2 (ja) 窒素酸化物の分解触媒、それを備える窒素酸化物の分解装置およびそれを用いる窒素酸化物の分解方法
KR20090026589A (ko) 연료전지를 이용한 배기가스 후처리 시스템
JP2006125269A (ja) 排気浄化装置
CN107534172B (zh) 带发电功能的排气净化系统
KR20230171796A (ko) 수소 제조를 위한 암모니아 분해 장치 및 이를 이용한 암모니아 분해 방법
CN103953419A (zh) 汽车尾气净化器及净化方法
KR20210066439A (ko) 디젤개질 수소를 이용한 배기가스 정화 장치 및 그 방법
JP2011185195A (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150