JP6311320B2 - 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体 - Google Patents

結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6311320B2
JP6311320B2 JP2014005061A JP2014005061A JP6311320B2 JP 6311320 B2 JP6311320 B2 JP 6311320B2 JP 2014005061 A JP2014005061 A JP 2014005061A JP 2014005061 A JP2014005061 A JP 2014005061A JP 6311320 B2 JP6311320 B2 JP 6311320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug candidate
candidate compound
target protein
complex
dimensional structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014005061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015132572A (ja
Inventor
谷田 義明
義明 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014005061A priority Critical patent/JP6311320B2/ja
Publication of JP2015132572A publication Critical patent/JP2015132572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311320B2 publication Critical patent/JP6311320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本件は、対象タンパク質と薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造(以下、「対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造」と称することがある)の算出方法、及び算出装置、前記算出方法を実行するプログラム、並びに前記プログラムを備えた記録媒体に関する。
近年、薬剤候補化合物を実験的に探索するのに要する膨大な費用と労力を削減するため、各種の計算機によるシミュレーションが行われている。薬剤候補化合物の探索とは、標的疾患(ターゲットとする疾患)に関与するタンパク質に対して強く相互作用する化合物(リガンド)を薬剤候補として探索することである。そこで、計算機によるタンパク質立体構造に基づく化合物のスクリーニングが活発に行われている。
特に利用されている方法として、構造ベース薬剤設計方法(Structure−Based Drug Design,SBDD)が挙げられる(例えば、非特許文献1参照)。この方法は、標的タンパク質や受容体の立体構造情報に基づいた分子設計法である。
この方法においては、通常、対象タンパク質の構造を固定して、薬剤候補化合物の自由度のみを考慮した構造計算が行われている。
しかし、そのような構造計算の場合、対象タンパク質の大きな構造揺らぎが考慮されておらず、かつ薬剤候補化合物の構造が真空中の構造と大きく異なるため、予測される対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造が存在しないことが多くあった。そのため、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができないという問題があった。
したがって、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができる、結合構造の算出方法、及び算出装置、前記算出方法を実行するプログラム、並びに前記プログラムを備えた記録媒体の提供が求められているのが現状である。
The Process of Structure−Based Drug Design", A.C. Anderson, Chemistry & Biology, 10, 787 (2003)
本件は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本件は、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができる、結合構造の算出方法、及び算出装置、前記算出方法を実行するプログラム、並びに前記プログラムを備えた記録媒体を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
開示の複合体の立体構造の算出方法は、
計算機を用いた、溶媒中における対象タンパク質と薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造の算出方法であって、
前記対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、前記複合体の立体構造の計算を行う。
開示のプログラムは、
コンピュータに、
対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、複合体の立体構造の計算を行うことを実行させる。
開示のコンピュータが読み取り可能な記録媒体は、開示の前記プログラムを記録してなる。
開示の複合体の立体構造の算出装置は、開示の前記記録媒体を備える。
開示の複合体の立体構造の算出方法は、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができる複合体の立体構造の算出方法を提供できる。
開示のプログラムは、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができるプログラムを提供できる。
開示のコンピュータが読み取り可能な記録媒体は、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができる記録媒体を提供できる。
開示の複合体の立体構造の算出装置は、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を効率的に得ることができる複合体の立体構造の算出装置を提供できる。
図1は、対象タンパク質と薬剤候補化合物との複合体の立体構造を算出する従来方法を説明するための図である。 図2Aは、開示の複合体の立体構造の算出方法の一例を説明するための図である(その1)。 図2Bは、開示の複合体の立体構造の算出方法の一例を説明するための図である(その2)。 図2Cは、開示の複合体の立体構造の算出方法の一例を説明するための図である(その3)。 図3は、開示の複合体の立体構造の算出方法の一例のフローチャートである。 図4は、開示の複合体の立体構造の算出方法の他の一例のフローチャートである。 図5は、開示の複合体の立体構造の算出装置のハードウエア構成例である。
(複合体の立体構造の算出方法)
開示の複合体の立体構造の算出方法は、計算機を用いた、溶媒中における対象タンパク質と薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造の算出方法である。
前記複合体の立体構造の算出方法においては、前記対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、前記複合体の立体構造の計算を行う。
ここで、前記安定構造とは、真空中での薬剤候補化合物の分子の全ての自由度を考慮した全エネルギー最小の構造のことである。
開示の技術の発明者は、PDB(プロテインデータバンク)に公開された複合体の立体構造における薬剤候補化合物の構造と、前記薬剤候補化合物の安定構造とを比較した場合に、それらの構造の間にほとんど差がないことが多いことを示す文献(”Small Molecule Conformational Preferences Derived from Crystal Structure Data. A Medicinal Chemistry Focused Analysis”, Ken A. Brameld et al., J. Chem. Inf. Model, 48, 1 (2008))に接した。
そこで、前記発明者は、前記対象タンパク質の構造を固定するよりも、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を安定構造及び前記安定構造に近い構造に限定したほうが、効率的に複合体の立体構造を計算できることを見出した。
前記対象タンパク質の構造を固定しないとは、例えば、前記対象タンパク質の常温(例えば、20℃〜30℃)における構造揺らぎを考慮することである。
前記薬剤候補化合物の前記所定の範囲内への限定の方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記薬剤候補化合物の安定構造に、前記薬剤候補化合物における原子間距離及び結合角を拘束する調和振動子を付加することにより行われることが、計算の効率の点で好ましい。
前記安定構造としては、真空中における安定構造であることが、PDB(プロテインデータバンク)掲載の薬剤候補化合物の特徴の点で好ましい。
前記原子間距離は、前記安定構造の原子間距離の−1Å〜+1Åに拘束されることが、室温の熱揺らぎを考慮している点で好ましい。
前記結合角は、前記安定構造の結合角の−30°〜+30°に拘束されることが、室温の熱揺らぎを考慮している点で好ましい。
前記安定構造(例えば、真空中の安定構造)の算出方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、分子軌道計算法などにより算出することができる。
前記複合体の立体構造の算出方法においては、以下の方法で前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との結合構造(複合体の立体構造)の算出が行われることが、結合活性を高精度に予測することが可能になる点で好ましい。
真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置する。
次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始する。
次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う。
前記複合体は、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合して得られる。前記結合としては、例えば、水素結合などが挙げられる。
溶媒(特に水)中における対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を従来法により算出するには、以下の理由により、非常に膨大な時間を要する。図1に示すように、対象タンパク質1の表面に溶媒3が存在する場合、対象タンパク質1は溶媒3によって静電的に遮蔽される。例えば、溶媒3が水の場合、水は誘電率が高いため、静電的遮蔽効果は顕著であり、一般的には、水分子が対象タンパク質1の表面に3層あると対象タンパク質1は静電的に遮蔽される。そうすると、対象タンパク質1の電荷は溶媒3により遮蔽されるため、薬剤候補化合物2は対象タンパク質1の電荷の存在を認識できず、溶媒3の存在下で薬剤候補化合物2と対象タンパク質1との結合構造を計算すると、非常に長時間を要する。この方法によると、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造が形成されるのに10μs〜1msの時間を要することが多い。
一方、以下の算出方法は、上記従来法よりも多くの利点を有する。
図2Aに示すように、まず、真空条件下で対象タンパク質1の周辺に薬剤候補化合物2を配置する。
次に、対象タンパク質1と薬剤候補化合物2とが結合した複合体の立体構造の計算を開始する。そうすると、対象タンパク質1と薬剤候補化合物2との相互作用によって、薬剤候補化合物2が対象タンパク質1に近づく(図2B)。
次に、薬剤候補化合物2が対象タンパク質1との所定の距離に近づいた際に対象タンパク質1の表面に溶媒3を配置して対象タンパク質1と薬剤候補化合物2とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う。
そうすることにより、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造の計算の際の溶媒による静電遮蔽を極力少なくすることができ、対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造を形成する時間を飛躍的に短くすることができる。例えば、この算出方法によると、1ns程度で対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造が形成される。そうすると、従来の算出方法に比べて10倍程度の計算時間の短縮が可能になる。そのため、多数存在する対象タンパク質と薬剤候補化合物との結合構造について、可能な限り多くの結合構造を計算することが可能になるため、結合活性を高精度に予測することが可能になる。
真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置する際の、前記薬剤候補化合物の位置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記対象タンパク質との距離として、計算に用いるユニットセルの半径の、0.7倍〜1.0倍が好ましく、0.8倍〜0.95倍がより好ましく、0.88倍〜0.92倍が特に好ましい。前記好ましい範囲内であると、薬剤候補化合物の自由度を最大限に活かすことができる。ここで、前記距離とは、例えば、前記対象タンパク質の表面と、前記薬剤候補化合物の表面との最短距離である。
前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置する際の、前記薬剤候補化合物と前記対象タンパク質との所定の距離としては、特に制限はなく、前記対象タンパク質の種類、前記薬剤候補化合物の種類、及び前記溶媒の種類に応じて、適宜選択することができる。例えば、前記溶媒が水の場合には、水分子が対象タンパク質の表面に3層重なると対象タンパク質の電荷が遮蔽されるので、前記所定の距離としては、3層の水分子に相当する7Å〜9Å(0.7nm〜0.9nm)が好ましい。
前記複合体の立体構造の算出方法においては、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが好ましい。
真空条件下では、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用が溶媒存在下での相互作用よりも強いため、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との結合構造の計算の際に瞬時に前記結合構造を形成することがある。そうすると、前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置することが困難になり、溶媒存在下での前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との結合構造と異なる結合構造を形成し、結合活性の精度が低下する場合がある。
そこで、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことで、結合構造(複合体の立体構造)の精度を高くすることができる。
なお、静電相互作用のみをα倍(ただし、0<α<1)する、即ち静電相互作用のみを弱くするのは、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが離れている状態では、非結合性の相互作用である静電相互作用及びファンデルワールス相互作用のうち、ファンデルワールス相互作用についてはほとんど影響を無視でき、静電相互作用のみを考慮すればよいためである。
なお、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う際には、ファンデルワールス相互作用を考慮して複合体の立体構造の計算を行う。
前記複合体の立体構造の算出方法においては、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用を無視して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが好ましい。
前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用は、静電相互作用に比べて非常に弱いため、前記ファンデルワールス相互作用を無視しても得られる結合構造(複合体の立体構造)の精度にはほとんど影響しない。そして、ファンデルワールス相互作用を無視することにより、計算の負担を軽減し、計算の速度を早くすることができる。
前記複合体の立体構造の算出方法においては、前記溶媒が水の場合、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた後には、ファンデルワールス相互作用、及び陽に水分子の効果を考慮して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが、計算による構造予測の精度の点で好ましい。
前記陽に水分子の効果を考慮するとは、前記溶媒としての水を、連続体近似することなく、水素原子2つと酸素原子1つとからなる分子として扱うことを意味する。
前記複合体の立体構造の算出方法においては、前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させることが好ましい。
前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用による力の方向は、必ずしも前記薬剤候補化合物から前記対象タンパク質の方向を向いているとは限らない。そこで、前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させることにより、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質に近づくのに要する時間を短くすることができる。
ここで、前記対象タンパク質の重心とは、前記対象タンパク質の質量中心であり、前記薬剤候補化合物の重心とは、前記薬剤候補化合物の質量中心である。なお、前記対象タンパク質及び前記薬剤候補化合物は構造が変化するため、前記対象タンパク質及び前記薬剤候補化合物それぞれにおける重心の位置も構造の変化に伴って変化する。
また、前記対象タンパク質の重心(COM1)と前記薬剤候補化合物の重心(COM2)とをバネで拘束することにより、前記薬剤候補化合物の大きな変位を抑制しながら、効率的に前記薬剤候補化合物を前記対象タンパク質に近づけることができる。
なお、前記バネによる拘束の際には、乱数生成の運動分布を基に対象タンパク質及び薬剤候補化合物の各原子の運動を開始することが好ましい。前記バネには、前記COM1と前記COM2のバネの平衡距離から遠ざかると、押し戻すように力が加わり、変位が大きすぎないように抑制する働きをさせることが好ましい。また、前記COM1と前記COM2との距離が縮むと、それに応じて平衡距離、及びバネ定数を変化させることが好ましい。前記COM1と前記COM2との距離が減少するにつれて、バネ定数を減少させることが好ましい。
前記複合体の立体構造の算出方法は、例えば、分子動力学法などを用いて実行することができる。前記分子動力学法に用いるプログラムとしては、例えば、gromacs(グローマックス、Groningen Machine for Chemical Simulations)、amber(Assisted Model Building with Energy Refinement)、charmm、tinker、lammpsなどが挙げられる。
前記複合体の立体構造の算出方法では、例えば、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造を、前記対象タンパク質及び前記薬剤候補化合物の各原子の立体座標データとして得ることができる。
前記複合体の立体構造の算出方法は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク、各種周辺機器等を備えた通常のコンピュータシステム(例えば、各種ネットワークサーバ、ワークステーション、パーソナルコンピュータ等)を用いることによって実現することができる。
(プログラム)
開示のプログラムは、コンピュータに、対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、複合体の立体構造の計算を行うことを実行させるプログラムである。
前記プログラムにおける、前記薬剤候補化合物の前記所定の範囲内への限定の方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記薬剤候補化合物の安定構造に、前記薬剤候補化合物における原子間距離及び結合角を拘束する調和振動子を付加することにより行われることが好ましい。好ましい理由は、前記複合体の立体構造の算出方法において記載したとおりである。
前記プログラムにおいては、真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置し、次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが好ましい。好ましい理由は、前記複合体の立体構造の算出方法において記載したとおりである。
前記プログラムにおいては、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが好ましい。好ましい理由は、前記複合体の立体構造の算出方法において記載したとおりである。
前記プログラムにおいては、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用を無視して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが好ましい。好ましい理由は、前記複合体の立体構造の算出方法において記載したとおりである。
前記プログラムにおいては、前記溶媒が水の場合、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた後には、ファンデルワールス相互作用、及び陽に水分子の効果を考慮して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことが好ましい。好ましい理由は、前記複合体の立体構造の算出方法において記載したとおりである。
前記プログラムにおいては、前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との間に働く相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させることが好ましい。好ましい理由は、前記複合体の立体構造の算出方法において記載したとおりである。
前記プログラムは、使用するコンピュータシステムの構成及びオペレーティングシステムの種類・バージョンなどに応じて、公知の各種のプログラム言語を用いて作成することができる。
前記プログラムは、内蔵ハードディスク、外付けハードディスクなどの記憶媒体に記録しておいてもよいし、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、MOディスク(Magneto−Optical disk)、USBメモリ〔USB(Universal Serial Bus) flash drive〕などの記憶媒体に記録しておいてもよい。前記プログラムをCD−ROM、DVD−ROM、MOディスク、USBメモリなどの記憶媒体に記録する場合には、必要に応じて随時、コンピュータシステムが有する記憶媒体読取装置を通じて、これを直接、又はハードディスクにインストールして使用することができる。また、コンピュータシステムから情報通信ネットワークを通じてアクセス可能な外部記憶領域(他のコンピュータ等)に前記プログラムを記録しておき、必要に応じて随時、前記外部記憶領域から情報通信ネットワークを通じてこれを直接、又はハードディスクにインストールして使用することもできる。
(コンピュータが読み取り可能な記録媒体)
開示のコンピュータが読み取り可能な記録媒体は、開示の前記プログラムを記録してなる。
前記コンピュータが読み取り可能な記録媒体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、内蔵ハードディスク、外付けハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、MOディスク、USBメモリなどが挙げられる。
(複合体の立体構造の算出装置)
開示の複合体の立体構造の算出装置は、開示の前記コンピュータが読み取り可能な記録媒体を備える。
図3に開示の複合体の立体構造の算出方法の一例のフローチャートを示す。
まず、薬剤候補化合物の安定構造を計算し、前記安定構造に基づいて、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記安定構造を含む所定の範囲内に限定する。
次に、真空条件下で対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置する。この際、前記対象タンパク質の構造は固定しない。
次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造の計算(結合構造の計算)を開始する。そうすると、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用によって、前記薬剤候補化合物が対象タンパク質に近づく。
次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に溶媒を配置し、更に前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算(結合構造の計算)を行う。
図4に開示の複合体の立体構造の算出方法の他の一例のフローチャートを示す。
まず、薬剤候補化合物の安定構造を計算し、前記安定構造に基づいて、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記安定構造を含む所定の範囲内に限定する。
次に、真空条件下で対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置する。この際、前記対象タンパク質の構造は固定しない。
次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造の計算(結合構造の計算)を開始する。この際、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始する。そうすると、前記対象タンパク質と薬剤候補化合物との相互作用によって、前記薬剤候補化合物が対象タンパク質に近づく。
次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に溶媒を配置し、更に前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算(結合構造の計算)を行う。この際、前記αを1にして、前記複合体の前記立体構造の計算を行う。
図4に示す算出方法の場合、図3に示す算出方法に比べて、対象タンパク質の表面に溶媒を配置することを確実に行うことができるため、結合構造(複合体の立体構造)の精度が高くなる。
図5に、開示の複合体の立体構造の算出装置のハードウエア構成例を示す。
複合体の立体構造の算出装置10は、例えば、CPU11、メモリ12、記憶部13、表示部14、入力部15、出力部16、I/Oインターフェース部17等がシステムバス18を介して接続されて構成される。
CPU(Central Processing Unit)11は、演算(四則演算、比較演算等)、ハードウエア及びソフトウエアの動作制御などを行う。
メモリ12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などのメモリである。前記RAMは、前記ROM及び記憶部13から読み出されたOS(Operating System)及びアプリケーションプログラムなどを記憶し、CPU11の主メモリ及びワークエリアとして機能する。
記憶部13は、各種プログラム及びデータを記憶する装置であり、例えば、ハードディスクである。記憶部13には、CPU11が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OSなどが格納される。
前記プログラムは、記憶部13に格納され、メモリ12のRAM(主メモリ)にロードされ、CPU11により実行される。
表示部14は、表示装置であり、例えば、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置である。
入力部15は、各種データの入力装置であり、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(例えば、マウス等)などである。
出力部16は、各種データの出力装置であり、例えば、プリンタである。
I/Oインターフェース部17は、各種の外部装置を接続するためのインターフェースである。例えば、CD−ROM、DVD−ROM、MOディスク、USBメモリなどのデータの入出力を可能にする。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1) 計算機を用いた、溶媒中における対象タンパク質と薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造の算出方法であって、
前記対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、前記複合体の立体構造の計算を行うことを特徴とする複合体の立体構造の算出方法。
(付記2) 前記薬剤候補化合物の前記所定の範囲内への限定が、前記薬剤候補化合物の安定構造に、前記薬剤候補化合物における原子間距離及び結合角を拘束する調和振動子を付加することにより行われる付記1に記載の複合体の立体構造の算出方法。
(付記3) 真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置し、次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記1から2のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
(付記4) 前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記3に記載の複合体の立体構造の算出方法。
(付記5) 前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用を無視して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記3から4のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
(付記6) 前記溶媒が水であり、
前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた後には、ファンデルワールス相互作用、及び陽に水分子の効果を考慮して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記3から5のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
(付記7) 前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させる付記3から6のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
(付記8) コンピュータに、
対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、複合体の立体構造の計算を行うことを実行させることを特徴とするプログラム。
(付記9) 前記薬剤候補化合物の前記所定の範囲内への限定が、前記薬剤候補化合物の安定構造に、前記薬剤候補化合物における原子間距離及び結合角を拘束する調和振動子を付加することにより行われる付記8に記載のプログラム。
(付記10) 真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置し、次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記8から9のいずれかに記載のプログラム。
(付記11) 前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記10に記載のプログラム。
(付記12) 前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用を無視して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記10から11のいずれかに記載のプログラム。
(付記13) 前記溶媒が水であり、
前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた後には、ファンデルワールス相互作用、及び陽に水分子の効果を考慮して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う付記10から12のいずれかに記載のプログラム。
(付記14) 前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させる付記10から13のいずれかに記載のプログラム。
(付記15) 付記8から14のいずれかに記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
(付記16) 付記15に記載のコンピュータが読み取り可能な記録媒体を備えることを特徴とする複合体の立体構造の算出装置。
1 対象タンパク質
2 薬剤候補化合物
3 溶媒
10 複合体の立体構造の算出装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶部
14 表示部
15 入力部
16 出力部
17 I/Oインターフェース部
18 システムバス

Claims (16)

  1. 媒中における対象タンパク質と薬剤候補化合物とが結合した複合体の立体構造の算出方法であって、
    前記対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、前記薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、前記複合体の立体構造の計算を行うことを計算機が実行することを特徴とする複合体の立体構造の算出方法。
  2. 前記薬剤候補化合物の前記所定の範囲内への限定が、前記薬剤候補化合物の安定構造に、前記薬剤候補化合物における原子間距離及び結合角を拘束する調和振動子を付加することにより行われる請求項1に記載の複合体の立体構造の算出方法。
  3. 真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置し、次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことを計算機が実行する請求項1から2のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
  4. 前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことを計算機が実行する請求項3に記載の複合体の立体構造の算出方法。
  5. 前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用を無視して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことを計算機が実行する請求項3から4のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
  6. 前記溶媒が水であり、
    前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた後には、ファンデルワールス相互作用、及び陽に水分子の効果を考慮して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行うことを計算機が実行する請求項3から5のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
  7. 前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させることを計算機が実行する請求項3から6のいずれかに記載の複合体の立体構造の算出方法。
  8. コンピュータに、
    対象タンパク質の構造を固定せず、かつ、薬剤候補化合物の構造変化の範囲を、前記薬剤候補化合物の安定構造を含む所定の範囲内に限定して、複合体の立体構造の計算を行うことを実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 前記薬剤候補化合物の前記所定の範囲内への限定が、前記薬剤候補化合物の安定構造に、前記薬剤候補化合物における原子間距離及び結合角を拘束する調和振動子を付加することにより行われる請求項8に記載のプログラム。
  10. 真空条件下で前記対象タンパク質の周辺に前記薬剤候補化合物を配置し、次に、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う請求項8から9のいずれかに記載のプログラム。
  11. 前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との静電相互作用をα倍(ただし、0<α<1)して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を開始し、次に、前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた際に前記αを1にしてかつ前記対象タンパク質の表面に前記溶媒を配置して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づくまでは前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とのファンデルワールス相互作用を無視して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う請求項10から11のいずれかに記載のプログラム。
  13. 前記溶媒が水であり、
    前記薬剤候補化合物が前記対象タンパク質との所定の距離に近づいた後には、ファンデルワールス相互作用、及び陽に水分子の効果を考慮して前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物とが結合した前記複合体の前記立体構造の計算を行う請求項10から12のいずれかに記載のプログラム。
  14. 前記対象タンパク質の周辺に配置した前記薬剤候補化合物を、前記対象タンパク質と前記薬剤候補化合物との相互作用における前記薬剤候補化合物の重心から前記対象タンパク質の重心に向かう方向の力に従って変位させる請求項10から13のいずれかに記載のプログラム。
  15. 請求項8から14のいずれかに記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  16. 請求項15に記載のコンピュータが読み取り可能な記録媒体を備えることを特徴とする複合体の立体構造の算出装置。
JP2014005061A 2014-01-15 2014-01-15 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体 Active JP6311320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005061A JP6311320B2 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005061A JP6311320B2 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015132572A JP2015132572A (ja) 2015-07-23
JP6311320B2 true JP6311320B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53899872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014005061A Active JP6311320B2 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6311320B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6480386B2 (ja) * 2016-07-12 2019-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP6940752B2 (ja) * 2017-06-01 2021-09-29 富士通株式会社 プローブ分子の配置方法、及び配置装置、標的分子の結合サイトの探索方法、及び探索装置、並びにプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4001657B2 (ja) * 1997-04-25 2007-10-31 杏林製薬株式会社 化合物分子構造の新規重ね合わせ法
JP4315960B2 (ja) * 2001-01-19 2009-08-19 株式会社インシリコサイエンス タンパク質のリガンド結合部位の特定方法およびタンパク質−リガンド複合体の立体構造構築方法
JP4688467B2 (ja) * 2004-10-15 2011-05-25 株式会社菱化システム 受容体−リガンド安定複合体構造探索方法
EP1856244B1 (en) * 2005-03-11 2013-09-25 Schrödinger, LLC Predictive scoring function for estimating binding affinity
JP2007219789A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nec Corp タンパク質と化合物間の相互作用計算装置および方法ならびにプログラム
US20110112818A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Goddard Iii William A Methods for prediction of binding site structure in proteins and/or identification of ligand poses
US20110130968A1 (en) * 2009-11-29 2011-06-02 Matthew Clark Method for computing ligand - host binding free energies
US20130304433A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ligand Identification Scoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015132572A (ja) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blaschke et al. REINVENT 2.0: an AI tool for de novo drug design
Gervasio et al. Flexible docking in solution using metadynamics
Wagner et al. Emerging computational methods for the rational discovery of allosteric drugs
JP2023139055A (ja) 量子古典コンピューティングハードウェア用いた量子コンピューティング対応の第一原理分子シミュレーションのための方法とシステム
JP6186785B2 (ja) 結合自由エネルギーの算出方法、及び結合自由エネルギーの算出装置、プログラム、並びに化合物のスクリーニング方法
US11501849B2 (en) Method for calculating binding free energy, calculation device, and program
Hung et al. Cloud computing for protein‐ligand binding site comparison
Ansar et al. PepVis: An integrated peptide virtual screening pipeline for ensemble and flexible docking protocols
JP6311320B2 (ja) 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体
JP6610182B2 (ja) 結合自由エネルギー計算の前処理方法、結合自由エネルギーの算出方法、及び装置、並びにプログラム
JP7379810B2 (ja) 結合自由エネルギーの算出方法、及び算出装置、並びにプログラム
WO2019130529A1 (ja) 安定結合構造の算出方法、及び算出装置、並びにプログラム
JP7011144B2 (ja) 結合自由エネルギーの算出方法、及び算出装置、並びにプログラム
US11621054B2 (en) Method and apparatus for preprocessing of binding free energy calculation, and binding free energy calculation method
JP6186848B2 (ja) 結合構造の算出方法、及び算出装置、プログラム、並びに記録媒体
US20190042690A1 (en) Method and device for calculating binding free energy, and program
JP6089829B2 (ja) 薬剤候補化合物の設計方法、設計装置、及び合成方法、プログラム、並びに記録媒体
JP6488728B2 (ja) アンカー点の決定方法、結合自由エネルギーの算出方法、及び算出装置、並びにプログラム
JP6079411B2 (ja) 座標データの変換方法、相互作用の計算方法、プログラム、記録媒体及び装置
JP6623697B2 (ja) 相互作用エネルギーの算出方法、及び算出装置、並びにプログラム
Sasidharan et al. Molecular Dynamics Simulation to Study Protein Conformation and Ligand Interaction
JP6940752B2 (ja) プローブ分子の配置方法、及び配置装置、標的分子の結合サイトの探索方法、及び探索装置、並びにプログラム
JP7029098B2 (ja) 集団座標の決定方法、及び決定装置、並びにプログラム
WO2016072027A1 (ja) 安定結合構造の算出方法、及び算出装置、並びにプログラム
JP6409880B2 (ja) 相互作用エネルギーの算出方法、及び算出装置、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150