JP6309561B2 - インバータ装置及び系統連系太陽光発電システム - Google Patents

インバータ装置及び系統連系太陽光発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6309561B2
JP6309561B2 JP2016084585A JP2016084585A JP6309561B2 JP 6309561 B2 JP6309561 B2 JP 6309561B2 JP 2016084585 A JP2016084585 A JP 2016084585A JP 2016084585 A JP2016084585 A JP 2016084585A JP 6309561 B2 JP6309561 B2 JP 6309561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output node
capacitor
node
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016084585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063592A (ja
Inventor
雷鳴 李
雷鳴 李
振維 顧
振維 顧
信晃 林
信晃 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Electronics Inc filed Critical Delta Electronics Inc
Publication of JP2017063592A publication Critical patent/JP2017063592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309561B2 publication Critical patent/JP6309561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、インバータ装置及び系統連系太陽光発電システムに関し、特に、2種類の電圧を得ることが可能なインバータ装置及び系統連系太陽光発電システムに関する。
図1は、従来の系統連系太陽光発電システムの従来例を示すブロック図である。従来の系統連系太陽光発電システム50は、第1の電力網L1及び第2の電力網L2に適用される。従来の系統連系太陽光発電システム50は、太陽光発電装置40と、DC/DCコンバータ20と、第1出力ノードP3と、第2出力ノードP4と、第1コンデンサC1と、第2コンデンサC2と、第1スイッチQ1と、第2スイッチQ2と、第3スイッチQ3と、第4スイッチQ4と、第1インダクタ108と、第2インダクタ110と、第3コンデンサC3と、第4コンデンサC4と、第1リレースイッチR1と、第2リレースイッチR2と、を含む。
第1スイッチQ1と、第2スイッチQ2と、第3スイッチQ3と、第4スイッチQ4とによって、フルブリッジインバータが構成される。第1スイッチQ1及び第4スイッチQ4が一緒に導通/非導通する構成であり、第2スイッチQ2及び第3スイッチQ3が一緒に導通/非導通する構成である。
しかしながら、従来の系統連系太陽光発電システム50は、1種類の電圧しか出力することができないという欠点がある。そのため、2種類の電圧を有する国であれば、従来の系統連系太陽光発電システム50は、1種類の電圧しか出力することができない。
例えば、日本は、101V及び202Vの2種類の電圧を有する。従って、従来の系統連系太陽光発電システム50が日本に用いられる場合、連系運転又は自立運転(stand alone)モードにおいて、1種類の電圧しか出力することができない。図1に示すように、仮に第1の電力網L1が101Vであり、第2の電力網L2が101Vである場合、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4との間の電圧差は202Vである。従って、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4とに接続されるのが101Vを必要とする家電製品である場合、変圧器を追加しなければ、この101Vを必要とする家電製品に使用することができない。
本発明は、上記の状況に鑑み、インバータ装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の状況に鑑み、系統連系太陽光発電システムを提供することを他の目的とする。
本発明は、上記の状況に鑑み、インバータ装置を提供することを別の目的とする。
本発明の上記の目的を達成するため、本発明のインバータ装置は、DC/DCコンバータ、第1の電力網、及び第2の電力網に用いられ、前記第1の電力網の一端に接続される第1出力ノードと、前記第2の電力網の一端に接続される第2出力ノードと、前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端との間に接続される第3出力ノードと、前記DC/DCコンバータに接続される第1ノードと、前記DC/DCコンバータに接続される第2ノードと、前記第1ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第1コンデンサと、前記第2ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第2コンデンサと、第1端子が前記第1ノードに接続される第1スイッチと、第1端子が前記第1ノードに接続される第2スイッチと、第1端子が前記第1スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第3スイッチと、第1端子が前記第2スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第4スイッチと、一端が前記第1スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第1出力ノードに接続される第1インダクタと、一端が前記第2スイッチの第2端子と前記第4スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第2出力ノードに接続される第2インダクタと、前記第1出力ノードと前記第1の電力網の一端とに接続される第1リレースイッチと、前記第2出力ノードと前記第2の電力網の一端とに接続される第2リレースイッチと、前記第3出力ノードと前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端とに接続される第3リレースイッチと、前記第1リレースイッチと前記第2リレースイッチと前記第3リレースイッチとに接続されるリレースイッチ制御器と、を含み、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧に等しく、前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第2の電力網によって供給される電圧に等しく、前記第1出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧と前記第2の電力網によって供給される電圧との和に等しく、前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ、前記第2リレースイッチ、及び前記第3リレースイッチを導通にする場合、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第1スイッチと、前記第3スイッチと、前記第1インダクタと、第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成且つ前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第2スイッチと、前記第4スイッチと、前記第2インダクタと、第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ及び前記第2リレースイッチを導通にし、前記第3リレースイッチを非導通にする場合、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、前記第4スイッチ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタは、第3電圧を出力するためのフルブリッジインバータを構成する。
また、前記インバータ装置は、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチが導通状態又は非導通状態になるように制御するためのスイッチ制御器と、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第3コンデンサと、前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続される第4コンデンサと、をさらに含み、前記スイッチ制御器が前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチを導通又は非導通にすることにより、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第1インダクタは、前記第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成し、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第2スイッチ、前記第4スイッチ、及び前記第2インダクタは、前記第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成する。
また、前記インバータ装置は、前記第1出力ノードと前記第2出力ノードと前記第3出力ノードとに電気的に接続される、外部負荷を導通又は非導通にするための負荷スイッチユニットをさらに含む。
本発明の上記の他の目的を達成するため、本発明の系統連系太陽光発電システムは、第1の電力網及び第2の電力網に用いられ、太陽光発電装置と、前記太陽光発電装置に電気的に接続されるDC/DCコンバータ前記第1の電力網の一端に接続される第1出力ノードと、前記第2の電力網の一端に接続される第2出力ノードと、前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端との間に接続される第3出力ノードと、前記DC/DCコンバータに接続される第1ノードと、前記DC/DCコンバータに接続される第2ノードと、前記第1ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第1コンデンサと、前記第2ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第2コンデンサと、第1端子が前記第1ノードに接続される第1スイッチと、第1端子が前記第1ノードに接続される第2スイッチと、第1端子が前記第1スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第3スイッチと、第1端子が前記第2スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第4スイッチと、一端が前記第1スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第1出力ノードに接続される第1インダクタと、一端が前記第2スイッチの第2端子と前記第4スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第2出力ノードに接続される第2インダクタと、前記第1出力ノードと前記第1の電力網の一端とに接続される第1リレースイッチと、前記第2出力ノードと前記第2の電力網の一端とに接続される第2リレースイッチと、前記第3出力ノードと前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端とに接続される第3リレースイッチと、前記第1リレースイッチと前記第2リレースイッチと前記第3リレースイッチとに接続されるリレースイッチ制御器と、を含み、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧に等しく、前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第2の電力網によって供給される電圧に等しく、前記第1出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧と前記第2の電力網によって供給される電圧との和に等しく、前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ、前記第2リレースイッチ、及び前記第3リレースイッチを導通にする場合、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第1スイッチと、前記第3スイッチと、前記第1インダクタと、第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成且つ前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第2スイッチと、前記第4スイッチと、前記第2インダクタと、第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ及び前記第2リレースイッチを導通にし、前記第3リレースイッチを非導通にする場合、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、前記第4スイッチ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタは、第3電圧を出力するためのフルブリッジインバータを構成する。
また、前記系統連系太陽光発電システムは、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチが導通状態又は非導通状態になるように制御するためのスイッチ制御器と、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第3コンデンサと、前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続される第4コンデンサと、をさらに含み、前記スイッチ制御器が前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチを導通又は非導通にすることにより、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第1インダクタは、前記第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成し、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第2スイッチ、前記第4スイッチ、及び前記第2インダクタは、前記第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成する。
本発明の上記の別の目的を達成するため、本発明のインバータ装置は、DC/DCコンバータ及び電力網に用いられ、前記電力網の一端に接続される第1リレースイッチと、前記電力網の他端に接続される第2リレースイッチと、前記電力網の他端と前記第2リレースイッチとに接続される第3リレースイッチと、前記第1リレースイッチに接続される第1出力ノードと、前記第2リレースイッチに接続される第2出力ノードと、前記第3リレースイッチに接続される第3出力ノードと、前記DC/DCコンバータに接続される第1ノードと、前記DC/DCコンバータに接続される第2ノードと、前記第1ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第1コンデンサと、前記第2ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第2コンデンサと、第1端子が前記第1ノードに接続される第1スイッチと、第1端子が前記第1ノードに接続される第2スイッチと、第1端子が前記第1スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第3スイッチと、第1端子が前記第2スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第4スイッチと、一端が前記第1スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第1出力ノードに接続される第1インダクタと、一端が前記第2スイッチの第2端子と前記第4スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第2出力ノードに接続される第2インダクタと、前記第1リレースイッチと前記第2リレースイッチと前記第3リレースイッチとに接続されるリレースイッチ制御器と、を含み、前記インバータ装置が単一の前記電力網に適用される場合、前記リレースイッチ制御器は前記第1リレースイッチ及び前記第2リレースイッチ導通にするとともに前記第3リレースイッチ非導通にし、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間の電圧差は、前記電力網によって供給される電圧に等しく、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第1スイッチと、前記第3スイッチと、前記第1インダクタと、第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第2スイッチと、前記第4スイッチと、前記第2インダクタと、第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成る。
また、前記インバータ装置は、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチが導通状態又は非導通状態になるように制御するためのスイッチ制御器と、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第3コンデンサと、前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続される第4コンデンサと、をさらに含む。
本発明によれば、2種類の電圧を得ることができる。また、本発明は、シングル電力網に用いるように、2つのハーフブリッジインバータを1つのフルブリッジインバータにすることが可能である。
従来の系統連系太陽光発電システムの従来例を示すブロック図である。 本発明のインバータ装置の第1実施例を示すブロック図である。 本発明のインバータ装置の第2実施例を示すブロック図である。 本発明のインバータ装置の第3実施例を示すブロック図である。 本発明の系統連系太陽光発電システムの第1実施例を示すブロック図である。 本発明の系統連系太陽光発電システムの第2実施例を示すブロック図である。
本発明の詳細な説明及び技術内容について、図面を参照して以下に説明するが、図面は、ただ参考及び説明に用いるのみであり、本発明に制限を加えるものではない。
図2は、本発明のインバータ装置の第1実施例を示すブロック図である。インバータ装置10は、DC/DCコンバータ20、第1の電力網L1、及び第2の電力網L2に用いられる。インバータ装置10は、第1ノードP1と、第2ノードP2と、第1出力ノードP3と、第2出力ノードP4と、第3出力ノードP5と、第1コンデンサC1と、第2コンデンサC2と、第1スイッチQ1と、第2スイッチQ2と、第3スイッチQ3と、第4スイッチQ4と、第1インダクタ108と、第2インダクタ110と、スイッチ制御器102と、第3コンデンサC3と、第4コンデンサC4と、を含んでいる。
第1ノードP1は、DC/DCコンバータ20に接続され、第2ノードP2は、DC/DCコンバータ20に接続されている。第1出力ノードP3は、第1の電力網L1の一端に接続され、第2出力ノードP4は、第2の電力網L2の一端に接続され、第3出力ノードP5は、第1の電力網L1の他端と第2の電力網L2の他端との間に接続されている。第1コンデンサC1は、第1ノードP1と第3出力ノードP5との間に接続され、第2コンデンサC2は、第2ノードP2と第3出力ノードP5との間に接続されている。第1スイッチQ1の第1端子は、第1ノードP1に接続され、第2スイッチQ2の第1端子は、第1ノードP1に接続され、第3スイッチQ3の第1端子は、第1スイッチQ1の第2端子に接続され、第3スイッチQ3の第2端子は、第2ノードP2に接続され、第4スイッチQ4の第1端子は、第2スイッチQ2の第2端子に接続され、第4スイッチQ4の第2端子は、第2ノードP2に接続されている。第1インダクタ108の一端は、第1スイッチQ1の第2端子と第3スイッチQ3の第1端子とに接続され、第1インダクタ108の他端は、第1出力ノードP3に接続されている。第2インダクタ110の一端は、第2スイッチQ2の第2端子と第4スイッチQ4の第1端子とに接続され、第2インダクタ110の他端は、第2出力ノードP4に接続されている。スイッチ制御器102は、第1スイッチQ1の第3端子と、第2スイッチQ2の第3端子と、第3スイッチQ3の第3端子と、第4スイッチQ4の第3端子とに電気的に接続されている。第3コンデンサC3は、第1出力ノードP3と第3出力ノードP5との間に接続され、第4コンデンサC4は、第3出力ノードP5と第2出力ノードP4との間に接続されている。
第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第3スイッチQ3、及び第1インダクタ108は、(第1電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成し、且つ第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第2スイッチQ2、第4スイッチQ4、及び第2インダクタ110は、(第2電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成する。これにより、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4との間の電圧差は、第1の電力網L1によって供給される電圧と第2の電力網L2によって供給される電圧との和に等しく、第1出力ノードP3と第3出力ノードP5との間の電圧差は、第1の電力網L1によって供給される電圧に等しく、第3出力ノードP5と第2出力ノードP4との間の電圧差は、第2の電力網L2によって供給される電圧に等しくなる。
スイッチ制御器102が第1スイッチQ1、第2スイッチQ2、第3スイッチQ3、及び第4スイッチQ4を導通又は非導通にすることにより、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第3スイッチQ3、及び第1インダクタ108は、(第1電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成し、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第2スイッチQ2、第4スイッチQ4、及び第2インダクタ110は、(第2電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成する。
言い換えれば、本発明は、本来のフルブリッジシステムを2つのハーフブリッジシステムに変更することが可能であり、第1の電力網L1(その第1の制御経路CP1を図2で示している)を制御するように第1スイッチQ1及び第3スイッチQ3が相補的に導通/非導通するように構成され、第2の電力網L2(その第2の制御経路CP2を図2で示している)を制御するように第2スイッチQ2及び第4スイッチQ4が相補的に導通/非導通するように構成されることにより、インバータの使い勝手の良さを上げることができる。
例えば、日本は、101V及び202Vの2種類の電圧を有する。仮に第1の電力網L1が101V、第2の電力網L2が101Vである場合、連系運転モードにおいては、101Vを必要とする家電製品を、第1出力ノードP3と第3出力ノードP5との間、又は第3出力ノードP5と第2出力ノードP4との間に接続することができる一方、202Vを必要とする家電製品を、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4との間に接続することができる。これにより、変圧器を追加する必要がない。
図3は、本発明のインバータ装置の第2実施例を示すブロック図である。図3の説明において、図2と類似の構成については、簡略化のために、その説明を省略する。インバータ装置10は、第1リレースイッチR1と、第2リレースイッチR2と、第3リレースイッチR3と、リレースイッチ制御器106と、をさらに含んでいる。第1リレースイッチR1は、第1出力ノードP3と第1の電力網L1の一端とに接続され、第2リレースイッチR2は、第2出力ノードP4と第2の電力網L2の一端とに接続され、第3リレースイッチR3は、第3出力ノードP5と第1の電力網L1の他端と第2の電力網L2の他端とに接続され、リレースイッチ制御器106は、第1リレースイッチR1と第2リレースイッチR2と第3リレースイッチR3とに接続されている。また、インバータ装置10は、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4と第3出力ノードP5とに電気的に接続される、外部負荷60を導通又は非導通にするための負荷スイッチユニット104(複数のスイッチを有する)をさらに含んでいる。
一般的に、インバータを電力網に接続させようとする場合には、これらのリレースイッチが最初非導通状態にある。すべての準備が整いしだい(即ち、インバータ及び電力網の電圧と電流が系統連系の規定を満たす。これは、従来技術であるため、その説明を省略する)、これらのリレースイッチが初めて導通状態となる。このように、インバータ及び電力網を保護することができる。なお、これらのリレースイッチを非導通にして自立運転(stand alone)モードで動作させることが可能である。自立運転モードにおいては、101Vを必要とする家電製品を、第1出力ノードP3と第3出力ノードP5との間、又は第3出力ノードP5と第2出力ノードP4との間に接続することができる一方、202Vを必要とする家電製品を、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4との間に接続することができる。
リレースイッチ制御器106が第1リレースイッチR1、第2リレースイッチR2、及び第3リレースイッチR3を導通にする場合、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第3スイッチQ3、及び第1インダクタ108は、(第1電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成し、且つ第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第2スイッチQ2、第4スイッチQ4、及び第2インダクタ110は、(第2電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成する。リレースイッチ制御器106が第1リレースイッチR1及び第2リレースイッチR2を導通にし、第3リレースイッチR3を非導通にする場合、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第2スイッチQ2、第3スイッチQ3、第4スイッチQ4、第1インダクタ108、第2インダクタ110は、(第3電圧を出力する)フルブリッジインバータを構成する。
言い換えれば、第3リレースイッチR3は、モードスイッチである。本発明は、第3リレースイッチR3が導通状態になる場合、2つのハーフインバータ(及びその機能)を有するため、2種類の電圧を提供することができる一方、第3リレースイッチR3が非導通状態になる場合、1つのフルブリッジインバータ(及びその機能)を有し、1種類の電圧を提供することしかできないため、シングル電力網に適用されることができる。これにより、本発明の応用範囲を広げることができる。
図4は、本発明のインバータ装置の第3実施例を示すブロック図である。図4の説明において、図3と類似の構成については、簡略化のために、その説明を省略する。シングル電力網(第3の電力網L3)に用いる場合、第1リレースイッチR1及び第2リレースイッチR2は、依然として導通状態になるが、第3リレースイッチR3は、非導通状態になる。第3の電力網L3は、230Vであってもよいが、これに限定されない。
図5は、本発明の系統連系太陽光発電システムの第1実施例を示すブロック図である。系統連系太陽光発電システム30は、第1の電力網L1、及び第2の電力網L2に用いられる。系統連系太陽光発電システム30は、太陽光発電装置40と、DC/DCコンバータ20と、第1ノードP1と、第2ノードP2と、第1出力ノードP3と、第2出力ノードP4と、第3出力ノードP5と、第1コンデンサC1と、第2コンデンサC2と、第1スイッチQ1と、第2スイッチQ2と、第3スイッチQ3と、第4スイッチQ4と、第1インダクタ108と、第2インダクタ110と、スイッチ制御器102と、第3コンデンサC3と、第4コンデンサC4と、を含んでいる。
DC/DCコンバータ20は、太陽光発電装置40に接続されている。第1ノードP1は、DC/DCコンバータ20に接続され、第2ノードP2は、DC/DCコンバータ20に接続されている。第1出力ノードP3は、第1の電力網L1の一端に接続され、第2出力ノードP4は、第2の電力網L2の一端に接続され、第3出力ノードP5は、第1の電力網L1の他端と第2の電力網L2の他端との間に接続されている。第1コンデンサC1は、第1ノードP1と第3出力ノードP5との間に接続され、第2コンデンサC2は、第2ノードP2と第3出力ノードP5との間に接続されている。第1スイッチQ1の第1端子は、第1ノードP1に接続され、第2スイッチQ2の第1端子は、第1ノードP1に接続され、第3スイッチQ3の第1端子は、第1スイッチQ1の第2端子に接続され、第3スイッチQ3の第2端子は、第2ノードP2に接続され、第4スイッチQ4の第1端子は、第2スイッチQ2の第2端子に接続され、第4スイッチQ4の第2端子は、第2ノードP2に接続されている。第1インダクタ108の一端は、第1スイッチQ1の第2端子と第3スイッチQ3の第1端子とに接続され、第1インダクタ108の他端は、第1出力ノードP3に接続されている。第2インダクタ110の一端は、第2スイッチQ2の第2端子と第4スイッチQ4の第1端子とに接続され、第2インダクタ110の他端は、第2出力ノードP4に接続されている。スイッチ制御器102は、第1スイッチQ1の第3端子と、第2スイッチQ2の第3端子と、第3スイッチQ3の第3端子と、第4スイッチQ4の第3端子とに電気的に接続されている。第3コンデンサC3は、第1出力ノードP3と第3出力ノードP5との間に接続され、第4コンデンサC4は、第3出力ノードP5と第2出力ノードP4との間に接続されている。
第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第3スイッチQ3、及び第1インダクタ108は、(第1電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成し、且つ第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第2スイッチQ2、第4スイッチQ4、及び第2インダクタ110は、(第2電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成する。これにより、第1出力ノードP3と第2出力ノードP4との間の電圧差は、第1の電力網L1によって供給される電圧と第2の電力網L2によって供給される電圧との和に等しく、第1出力ノードP3と第3出力ノードP5との間の電圧差は、第1の電力網L1によって供給される電圧に等しく、第3出力ノードP5と第2出力ノードP4との間の電圧差は、第2の電力網L2によって供給される電圧に等しくなる。
スイッチ制御器102が第1スイッチQ1、第2スイッチQ2、第3スイッチQ3、及び第4スイッチQ4を導通又は非導通にすることにより、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第3スイッチQ3、及び第1インダクタ108は、(第1電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成し、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第2スイッチQ2、第4スイッチQ4、及び第2インダクタ110は、(第2電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成する。図5の説明において、上記図面と類似の構成については、簡略化のために、その説明を省略する。
図6は、本発明の系統連系太陽光発電システムの第2実施例を示すブロック図である。系統連系太陽光発電システム30は、第1リレースイッチR1と、第2リレースイッチR2と、第3リレースイッチR3と、リレースイッチ制御器106と、をさらに含んでいる。第1リレースイッチR1は、第1出力ノードP3と第1の電力網L1の一端とに接続され、第2リレースイッチR2は、第2出力ノードP4と第2の電力網L2の一端とに接続され、第3リレースイッチR3は、第3出力ノードP5と第1の電力網L1の他端と第2の電力網L2の他端とに接続され、リレースイッチ制御器106は、第1リレースイッチR1と第2リレースイッチR2と第3リレースイッチR3とに接続されている。
リレースイッチ制御器106が第1リレースイッチR1、第2リレースイッチR2、及び第3リレースイッチR3を導通にする場合、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第3スイッチQ3、及び第1インダクタ108は、(第1電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成し、且つ第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第2スイッチQ2、第4スイッチQ4、及び第2インダクタ110は、(第2電圧を出力する)ハーフブリッジインバータを構成する。リレースイッチ制御器106が第1リレースイッチR1及び第2リレースイッチR2を導通にし、第3リレースイッチR3を非導通にする場合、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、第1スイッチQ1、第2スイッチQ2、第3スイッチQ3、第4スイッチQ4、第1インダクタ108、第2インダクタ110は、(第3電圧を出力する)フルブリッジインバータを構成する。
上記図面において、本発明は、第1リレースイッチR1、第2リレースイッチR2、及び第3リレースイッチR3が非導通状態になる場合、連系運転から自立運転(自立動作)に切り替えられる。
本発明によれば、2種類の電圧を得ることができる。また、本発明は、シングル電力網に用いるように、2つのハーフブリッジインバータを1つのフルブリッジインバータにすることが可能である。
ただし、上記は、本発明の好ましい実施例の詳細な説明および図面に過ぎず、本発明の特徴がこれに限定されないため、本発明を限定するために用いられるものではなく、本発明の全ての範囲は別紙の特許請求の範囲を基準とすべきである。およそ本発明の特許請求の範囲における技術的思想およびその類似の変化の実施例に合うものは、いずれも本発明の範疇に含まれるものであって、当業者が本発明の範囲内で容易に想到し得る変化または付加はいずれも本願の特許請求の範囲に含まれるものである。
10 インバータ装置
20 DC/DCコンバータ
30 系統連系太陽光発電システム
40 太陽光発電装置
50 従来の系統連系太陽光発電システム
60 外部負荷
102 スイッチ制御器
104 負荷スイッチユニット
106 リレースイッチ制御器
108 第1インダクタ
110 第2インダクタ
C1 第1コンデンサ
C2 第2コンデンサ
C3 第3コンデンサ
C4 第4コンデンサ
CP1 第1の制御経路
CP2 第2の制御経路
L1 第1の電力網
L2 第2の電力網
L3 第3の電力網
P1 第1ノード
P2 第2ノード
P3 第1出力ノード
P4 第2出力ノード
P5 第3出力ノード
Q1 第1スイッチ
Q2 第2スイッチ
Q3 第3スイッチ
Q4 第4スイッチ
R1 第1リレースイッチ
R2 第2リレースイッチ
R3 第3リレースイッチ

Claims (7)

  1. DC/DCコンバータ、第1の電力網、及び第2の電力網に用いられるインバータ装置であって、
    前記第1の電力網の一端に接続される第1出力ノードと、
    前記第2の電力網の一端に接続される第2出力ノードと、
    前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端との間に接続される第3出力ノードと、
    前記DC/DCコンバータに接続される第1ノードと、
    前記DC/DCコンバータに接続される第2ノードと、
    前記第1ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第1コンデンサと、
    前記第2ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第2コンデンサと、
    第1端子が前記第1ノードに接続される第1スイッチと、
    第1端子が前記第1ノードに接続される第2スイッチと、
    第1端子が前記第1スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第3スイッチと、
    第1端子が前記第2スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第4スイッチと、
    一端が前記第1スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第1出力ノードに接続される第1インダクタと、
    一端が前記第2スイッチの第2端子と前記第4スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第2出力ノードに接続される第2インダクタと、
    前記第1出力ノードと前記第1の電力網の一端とに接続される第1リレースイッチと、
    前記第2出力ノードと前記第2の電力網の一端とに接続される第2リレースイッチと、
    前記第3出力ノードと前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端とに接続される第3リレースイッチと、
    前記第1リレースイッチと前記第2リレースイッチと前記第3リレースイッチとに接続されるリレースイッチ制御器と、を含み、
    前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧に等しく、
    前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第2の電力網によって供給される電圧に等しく、
    前記第1出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧と前記第2の電力網によって供給される電圧との和に等しく、
    前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ、前記第2リレースイッチ、及び前記第3リレースイッチを導通にする場合、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第1スイッチと、前記第3スイッチと、前記第1インダクタと、第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成且つ前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第2スイッチと、前記第4スイッチと、前記第2インダクタと、第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成
    前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ及び前記第2リレースイッチを導通にし、前記第3リレースイッチを非導通にする場合、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、前記第4スイッチ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタは、第3電圧を出力するためのフルブリッジインバータを構成することを特徴とするインバータ装置。
  2. 前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチが導通状態又は非導通状態になるように制御するためのスイッチ制御器と、
    前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第3コンデンサと、
    前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続される第4コンデンサと、をさらに含み、
    前記スイッチ制御器が前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチを導通又は非導通にすることにより、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第1インダクタは、前記第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成し、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第2スイッチ、前記第4スイッチ、及び前記第2インダクタは、前記第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成することを特徴とする請求項1に記載のインバータ装置。
  3. 前記第1出力ノードと前記第2出力ノードと前記第3出力ノードとに電気的に接続され、外部負荷を導通又は非導通にするための負荷スイッチユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のインバータ装置。
  4. 第1の電力網及び第2の電力網に用いられる系統連系太陽光発電システムであって、
    太陽光発電装置と、
    前記太陽光発電装置に電気的に接続されるDC/DCコンバータと、
    前記第1の電力網の一端に接続される第1出力ノードと、
    前記第2の電力網の一端に接続される第2出力ノードと、
    前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端との間に接続される第3出力ノードと、
    前記DC/DCコンバータに接続される第1ノードと、
    前記DC/DCコンバータに接続される第2ノードと、
    前記第1ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第1コンデンサと、
    前記第2ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第2コンデンサと、
    第1端子が前記第1ノードに接続される第1スイッチと、
    第1端子が前記第1ノードに接続される第2スイッチと、
    第1端子が前記第1スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第3スイッチと、
    第1端子が前記第2スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第4スイッチと、
    一端が前記第1スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第1出力ノードに接続される第1インダクタと、
    一端が前記第2スイッチの第2端子と前記第4スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第2出力ノードに接続される第2インダクタと、
    前記第1出力ノードと前記第1の電力網の一端とに接続される第1リレースイッチと、
    前記第2出力ノードと前記第2の電力網の一端とに接続される第2リレースイッチと、
    前記第3出力ノードと前記第1の電力網の他端と前記第2の電力網の他端とに接続される第3リレースイッチと、
    前記第1リレースイッチと前記第2リレースイッチと前記第3リレースイッチとに接続されるリレースイッチ制御器と、を含み、
    前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧に等しく、
    前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第2の電力網によって供給される電圧に等しく、
    前記第1出力ノードと前記第2出力ノードとの間の電圧差は、前記第1の電力網によって供給される電圧と前記第2の電力網によって供給される電圧との和に等しく、
    前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ、前記第2リレースイッチ、及び前記第3リレースイッチを導通にする場合、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第1スイッチと、前記第3スイッチと、前記第1インダクタと、第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成且つ前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第2スイッチと、前記第4スイッチと、前記第2インダクタと、第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成
    前記リレースイッチ制御器が前記第1リレースイッチ及び前記第2リレースイッチを導通にし、前記第3リレースイッチを非導通にする場合、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、前記第4スイッチ、前記第1インダクタ、前記第2インダクタは、第3電圧を出力するためのフルブリッジインバータを構成することを特徴とする系統連系太陽光発電システム。
  5. 前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチが導通状態又は非導通状態になるように制御するためのスイッチ制御器と、
    前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第3コンデンサと、
    前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続される第4コンデンサと、をさらに含み、
    前記スイッチ制御器が前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチを導通又は非導通にすることにより、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第1スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第1インダクタは、前記第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成し、前記第1コンデンサ、前記第2コンデンサ、前記第2スイッチ、前記第4スイッチ、及び前記第2インダクタは、前記第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータを構成することを特徴とする請求項に記載の系統連系太陽光発電システム。
  6. DC/DCコンバータ及び電力網に用いられるインバータ装置であって、
    前記電力網の一端に接続される第1リレースイッチと、
    前記電力網の他端に接続される第2リレースイッチと、
    前記電力網の他端と前記第2リレースイッチとに接続される第3リレースイッチと、
    前記第1リレースイッチに接続される第1出力ノードと、
    前記第2リレースイッチに接続される第2出力ノードと、
    前記第3リレースイッチに接続される第3出力ノードと、
    前記DC/DCコンバータに接続される第1ノードと、
    前記DC/DCコンバータに接続される第2ノードと、
    前記第1ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第1コンデンサと、
    前記第2ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第2コンデンサと、
    第1端子が前記第1ノードに接続される第1スイッチと、
    第1端子が前記第1ノードに接続される第2スイッチと、
    第1端子が前記第1スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第3スイッチと、
    第1端子が前記第2スイッチの第2端子に接続され、第2端子が前記第2ノードに接続される第4スイッチと、
    一端が前記第1スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第1出力ノードに接続される第1インダクタと、
    一端が前記第2スイッチの第2端子と前記第4スイッチの第1端子とに接続され、他端が前記第2出力ノードに接続される第2インダクタと、
    前記第1リレースイッチと前記第2リレースイッチと前記第3リレースイッチとに接続
    されるリレースイッチ制御器と、を含み、
    前記インバータ装置が単一の前記電力網に適用される場合、前記リレースイッチ制御器は前記第1リレースイッチ及び前記第2リレースイッチ導通にするとともに前記第3リレースイッチ非導通にし、前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間の電圧差は、前記電力網によって供給される電圧に等しく、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第1スイッチと、前記第3スイッチと、前記第1インダクタと、第1電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成、前記第1コンデンサと、前記第2コンデンサと、前記第2スイッチと、前記第4スイッチと、前記第2インダクタと、第2電圧を出力するためのハーフブリッジインバータ構成ることを特徴とするインバータ装置。
  7. 前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、前記第3スイッチ、及び前記第4スイッチが導通状態又は非導通状態になるように制御するためのスイッチ制御器と、
    前記第1出力ノードと前記第3出力ノードとの間に接続される第3コンデンサと、
    前記第3出力ノードと前記第2出力ノードとの間に接続される第4コンデンサと、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のインバータ装置。
JP2016084585A 2015-09-24 2016-04-20 インバータ装置及び系統連系太陽光発電システム Active JP6309561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104131555 2015-09-24
TW104131555A TWI553986B (zh) 2015-09-24 2015-09-24 應用雙電網之逆變器裝置及應用雙電網之太陽能併網發電系統

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017063592A JP2017063592A (ja) 2017-03-30
JP6309561B2 true JP6309561B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=57848295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084585A Active JP6309561B2 (ja) 2015-09-24 2016-04-20 インバータ装置及び系統連系太陽光発電システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10148222B2 (ja)
JP (1) JP6309561B2 (ja)
TW (1) TWI553986B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI542114B (zh) * 2015-06-17 2016-07-11 台達電子工業股份有限公司 太陽能逆變器並網系統及三相並網方法
CN108390407B (zh) * 2018-02-28 2021-02-26 国家电网公司 分布式光伏接入量计算方法、装置及计算机设备
TWI746097B (zh) * 2020-07-31 2021-11-11 台達電子工業股份有限公司 具有雙模式控制之電力變換裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280106A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 電力変換装置
CN101933209B (zh) * 2007-12-05 2015-10-21 太阳能安吉有限公司 分布式电力装置中的安全机构、醒来和关闭方法
US8233298B2 (en) * 2008-06-05 2012-07-31 Delta Electronics, Inc. Power factor correction rectifier that operates efficiently over a range of input voltage conditions
CN101699696A (zh) * 2009-07-31 2010-04-28 深圳美凯电子股份有限公司 光伏并网系统的最大功率追踪方法及应用该方法的装置
CN204244107U (zh) * 2011-11-29 2015-04-01 三洋电机株式会社 并网装置
TWI462457B (zh) * 2012-09-21 2014-11-21 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci 單相三線三埠式電能轉換系統
JP6087238B2 (ja) 2013-07-26 2017-03-01 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電源装置とその運転方法
TWI496409B (zh) 2014-01-22 2015-08-11 Lite On Technology Corp 單相三線式電力控制系統及其電力控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170093332A1 (en) 2017-03-30
JP2017063592A (ja) 2017-03-30
TW201712987A (zh) 2017-04-01
TWI553986B (zh) 2016-10-11
US10148222B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103874B2 (ja) 電源装置とその運転方法
JP6190059B2 (ja) 無停電電源装置
JP6516835B2 (ja) インバータ制御装置
CN109275346B (zh) 逆变器和用于操作逆变器的方法
JP6309561B2 (ja) インバータ装置及び系統連系太陽光発電システム
JP5893094B2 (ja) 電力変換システム及びその動作方法
JP6172768B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ及び系統連系インバータシステム
JP6460479B2 (ja) 制御電源装置および蓄電システム
WO2014147801A1 (ja) 電源装置
JP6080210B2 (ja) 電力変換装置
JP2015015782A (ja) 系統連系インバータ装置
JP5366326B2 (ja) 電源装置
JP6436805B2 (ja) 蓄電パワーコンディショナシステム
JP7193634B2 (ja) 無停電電力供給マイクログリッドシステム
JP6162786B2 (ja) インバータを用いた系統連系システム
JP5931183B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP6507078B2 (ja) パワーコンディショナの制御方法及び制御装置
TWI637580B (zh) 轉換器與其控制方法
WO2014118818A1 (ja) 電力変換装置
JP2017515454A (ja) 設定可能なインバータ装置、該インバータ装置を備える太陽光発電システム
JP6343434B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP6189246B2 (ja) 単相インバータ
JP6227984B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP2016082855A (ja) 漏れ電流の低減のための系統連係型インバータ
CN103636127A (zh) 家用器具和用于将电能供送至电力负载的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250