JP6309532B2 - 自動化バッグ処理 - Google Patents

自動化バッグ処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6309532B2
JP6309532B2 JP2015542360A JP2015542360A JP6309532B2 JP 6309532 B2 JP6309532 B2 JP 6309532B2 JP 2015542360 A JP2015542360 A JP 2015542360A JP 2015542360 A JP2015542360 A JP 2015542360A JP 6309532 B2 JP6309532 B2 JP 6309532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
grip
finger
fingers
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015542360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534930A (ja
Inventor
ロルガー、ジョセフ
ガーラウン、ハイモ
レプネグ、ジェロルド
コベル、ウォルフガング
モンタッセー、シャーラム
Original Assignee
オカド・イノベーション・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オカド・イノベーション・リミテッド filed Critical オカド・イノベーション・リミテッド
Publication of JP2015534930A publication Critical patent/JP2015534930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309532B2 publication Critical patent/JP6309532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/28Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers co-operating with fixed supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B67/00Apparatus or devices facilitating manual packaging operations; Sack holders
    • B65B67/12Sack holders, i.e. stands or frames with means for supporting sacks in the open condition to facilitate filling with articles or materials
    • B65B67/1222Sack holders, i.e. stands or frames with means for supporting sacks in the open condition to facilitate filling with articles or materials characterised by means for suspending sacks, e.g. pedal- operated
    • B65B67/1227Sack holders, i.e. stands or frames with means for supporting sacks in the open condition to facilitate filling with articles or materials characterised by means for suspending sacks, e.g. pedal- operated only by a part of the periphery, e.g. by single points or handles, or by one side or two opposite sides only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/30Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers engaging opposed walls, e.g. suction-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • B65B43/465Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/04Packaging single articles
    • B65B5/045Packaging single articles in bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/06Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles
    • B65B5/067Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles in bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/108Article support means temporarily arranged in the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

この発明は、バッグ処理するための自動化装置に関する。特に、しかし、限定しないが、この発明は、食品雑貨のパッキング操作のように、工業規模で自動化されて食品を処理する操作の一部として、プラスチックのベスト型バッグを開口させておくための装置に関する。また、この発明は、上記バッグを処理する関連した自動化方法、並びに自動的にバッグを処理することを含んだパッキング処理に関する。
本願発明の背景
注文された食品が、貯蔵施設又は貯蔵所内の貯蔵場所から取り出され、顧客に渡さすために、コンテナの中へとパッキングされるピッキング/パッキングプロセス(picking and packing process)は、多くの産業において良く知られている。特に、オンラインでの食品雑貨の小売部門では、急速に進展しており、効率を高め、注文品の所望のスループットを達成するために、プロセスの一部の自動化に依存する傾向が高くなっている。
代表的なオンラインでの注文される食品雑貨は、各々が異なる形状、サイズ、重量、もろさ、及び、破損し易さを有している多数の異なる製品を含んでいるであろう。これら製品は、顧客に渡すために、適当なパッケージの中に注意深く詰められなければならない。この目的のために、ブラスチックフイルム材でできたベスト型のキャリアバッグが、一般に使用されている。なぜならば、このようなバッグは、低価格でスペース効率が優れ、代表的な食品雑貨の注文での異なる物品のほとんどを保持するのに適しているからである。更に、この形式のバッグは、一体的な握り部を有している。このような握り部は、顧客への受け渡しのための部分として、満たされたバッグを携帯するのに都合が良いばかりではなく、例えば、注文されたパッキングシステムで物品をピッキングしてパッキングするために、コンテナ内に複数のバッグをしっかりと配置して保持させることを可能にしている。
注文に対する準備の間に、バッグが、これらバッグの中へ物品を詰める、即ち、落下させることを容易にするように、製造ラインの配備の所定の場所で、開かれて維持されることを確実にすることが、度々必要であり、また効果的である。例えば、このような場所は、この分野では、貯蔵所内の場所間でコンベアベルトもしくは貯蔵所内の他の手段により搬送されて、顧客に渡すバンの上に配置される運搬物(tote)として知られている硬い壁のボックスや箱のようなコンテナの内部であり得る。代わって、バッグは、物品が加えられ得る取り出し場所の静止ラックの上、もしくはバッグを1もしくは複数の詰める場所を通るように動かすコンベアの上に開口されて保持され得る。
バルク食品のためのパッキングプロセスの一部としてのプラスチックバッグの開口と、詰めと、シールとは、良く確立された技術ではあるが、自動化システムでの、握り部を備えたプラスチックのベスト型のキャリアバッグの処理は、知られていない。特に、オンラインでの食品雑貨の小売動作の効率を高めるように望まれた形式の高いスループットで工業規模のプロセスでの前記形式のバッグの自動的な処理に、既知の技術を適用させようとしたときに、重大な挑戦が存在している。1つの特別な挑戦は、信頼性のある自動操作技術を困難にしているプラスチックのベスト型のキャリアバッグの弱い構造的な性質に対してである。
このような背景に対して、高いスループットでの工業規模のプロセスの使用に適した自動化システムで、バッグ、特にベスト型のキャリアバッグを取り扱い、開口し、位置付けることの可能な装置を提供することが望まれている。
本願発明は、続いた詰めのための所定の位置に開口状態を保つようにして、ベスト型のバッグを開口し、位置付けるための自動化装置のための幾つかの構成要素を開示している。
本願発明の一態様に係われば、各々が少なくとも1つの握り部を有し、前記握り部が一端部で接続された2つの片により構成されたループの形状をしている複数のベスト型のバッグを、自動的なパッキングプロセスで、自動的に処理するための装置であって、この装置は、互いに平行に延びた少なくとも2つの指部を具備し、これら指部は、バッグの開口方向に沿った指部間のスペースを広げるように互いに離れる方向に移動するように配設されており、前記装置は、前記指部を、握り部の前記片間に挿入し、そして、指部を、バッグの開口方向で引き離すように動かして、バッグの開口方向で握り部の前記片を互いに離すように配設されている装置が提供される。
この発明の好ましい例では、食料雑貨品のような物品をパッキングするための自動化プロセスの状況のもとで使用されるけれども、本願発明は、このような内容に限定されるものではない。
本願発明の好ましい例では、この装置は、フイルム材の2つのシートにより形成され、硬くないない形態を有するベスト型のバッグを取り扱うように構成されている。このようなバッグは、食料雑貨品等をパッキングして、搬送するために、スーパマーケットで通常見受けられる。
効果的には、この装置は、自動的な取扱いを可能にするように、開口されたバッグを一次的に剛性にするように構成され得る。バッグに適用された一次的な剛性は、比較的便利な剛性のパッキングと同様に取り扱われ得る。このことは、箱のようなコンテナ内にバッグを位置付けることを可能にしている。このようなコンテナは、非剛性のバッグのためのフレームとして機能し、バッグが、バッグが支持されて潰れないであろう物品で満たされるときまで、剛性は維持される。
かくして、他の用語での表現では、本願発明は、フイルム材の2つのシートにより形成され、非剛性の形態を有するバッグを処理するための装置を提供し、この装置は、互いに平行に延びた少なくとも2つの指部と、これら指部を動かすための駆動手段とを具備し、この駆動手段は、前記2つのシート間に指部を挿入させると共に、バッグの自動的な取扱いを可能にするように、バッグに一次的な剛性を与えるような位置及び向きへと指部を動かすように配置されている。
この装置は、効果的には、前記握り部の各々の片と係合するための吸引手段を有している。この吸引手段は、前記指部が挿入される前に、握り部の各片を掴んで片相互を引き離すように構成されている。
この装置は、好ましくは、2つのシートが実質的に近接して、バッグが、物品を受け入れられない形態の時に、前記指部を挿入し、また、前記2つのシートが実質的に離されても物品を受け入れるように開いている開口形態へと、バッグをもたらすように指部相互を離すように構成されている。
バッグの開口方向への指部の移動は、剛性の第1の面を与える。この装置は、更に、前記第1の面の剛性とは異なる第2の面の剛性を与えるように、指部の向きをかえるように構成され得る。このことは、この装置によるバッグの続く自動的な取扱いにより信頼性をもたらすように、バッグの一次的な剛性をより高める。
従って、本願発明の好ましい実施の形態では、前記指部は、指部が握り部中に挿入される第1のポジションと、指部が前記握り部のループをバッグから外方に引っ張る第2のポジションとの間で、移動可能である。前記第1のポジションは、前記第2のポジションに対して実質的に垂直である。前記第1のポジションと第2のポジションとの両方は、バッグの開口方向に対して好ましくは実質的に垂直であるか、また、バッグの開口方向に実質的に垂直な面内にある。この発明の好ましい実施の形態では、前記第1のポジションは、ほぼ水平なポジションであり、また、前記第2のポジションは、ほぼ垂直なポジションである。前記指部は、前記バッグの開口方向に実質的に平行に延びている軸を中心として、前記第1のポジションと第2のポジションとの間で回動可能である。
この装置は、前記指部が装着された回動可能な部分を有するキャリッジを有し得る。このキャリッジは、更に、前記回動可能な部分に接続され、この装置の案内部材のカムトラックと共働するローラを有し得、前記カムトラックは、前記案内部材に沿った前記キャリッジの移動が、前記第1のポジションから第2のポジションへの前記指部の回動を生じさせるように、配設されている。
この装置は、更に、前記指部の下方への動きにより、コンテナ方向にバッグを下降させるように構成され得る。効果的には、第1のポジションから第2のポジションへの指部の動きは、下方への動きによりなされ得る。
前記指部の向きが変更される場合、例えば、指部が、第1のポジションから第2のポジションへ動かされるときに、非剛性の小さい領域が、バッグの構造に形成され得る。好ましくは、この装置は、前記非剛性の小さい領域の所に、一次的な剛性構造を与えるように、バッグと係合するための更なる手段を与えるように構成されている。このような係合手段は、前記非剛性の小さい領域に近づくように動き得る押しプレートの形態を便利にはとり得る。これは、バッグの剛性の制御が、続く取扱いで最も重要であるバッグの握り部の領域とバッグの開口とで、特に重要である。
前記押しプレートもしくは他の係合手段は、握り部と、バッグの開口方向の握り部の強制された側部とにテンションをかけるように配設され得る。例えば、押しプレートは、夫々の握り部のルーブの中に挿入されて、握り部と、バッグの開口方向の握り部の強制された側部とにテンションをかけるように、バッグの開口方向に実質的に垂直な方向へと指部から離れるような移動され得る。前記押しプレートは、前記指部が前記第2のポジションにあるときに、夫々の握り部のルーブの中に挿入されて、指部から離れるように構成され得る。
上記方法で握り部を張ることは、コンテナ中へのバッグの続く配置を容易にする。例えば、バッグが開かれると、バッグを開らかれた形態で支持するように構成されたコンテナの中にバッグが配置され得る。コンテナは、コンテナのリムに設けられ得るスロットのような適当な凹所を有することができる。バッグの両側部は、これらスロットの中に挿入され得、これらスロットは、バッグが開いた形態コンテナ内に支持されるように、コンテナのリムに、互いに適当な間隔を開けて配置され得る。押しプレートもしくは他の手段により握り部を引っ張ることにより、握り部の両側部は、真っ直ぐにされ、コンテナの凹所中への挿入が容易になる。
開かれた形態のバッグは、これに関連した収容領域(footprint area)を占めることが可能である。この装置は、コンテナ中へのバッグの位置付けと、バッグからのコンテナの続く係合解除を可能にするように、前記収容領域の外側の位置へと指部を移動するように、好ましくは配置されている。収容領域の外側に指部を移動させることにより、係合の解除が容易となっている。また、装置により与えられる剛性は、コンテナの硬い壁により与えられる支持体にバッグを移動させることにより、維持され得る。
この装置は、更に、互いに離間して、間にバッグ受け領域を規定している第1及び第2の起立した脚部を有するフレームを有し得る。第1の対の指部が、前記第1の脚部に好ましくは装着、また、第2の対の指部が、前記第2の脚部に装着され得る。これら複数の脚部は、これら脚部をバッグに対して内方及び外方に動かすように、バッグの開口方向に実質的に平行に延びている夫々の軸を中心として回動するように、構成され得る。前記脚部の内方の動きにより、夫々の対の脚部は、各々がバッグの夫々の握り部の前記片間に、好ましくは、挿入される。
同じ発明の概念内で、上述した装置を有する、ベスト型のバッグの中に物品を詰めるためのパッキングラインが提供される。更に、この発明は、パッキング設備、例えば、上記パッキングラインを有する貯蔵所または他の注文のピッキング/パッキング設備にまで拡張している。例えば、前記バッグ処理装置は、自動的にバッグを開くために、またオプション的には、箱又は複数のバッグを開かれた形態で支持し、保つような他のコンテナの中に開かれたバッグを配置させるように、使用され得る。そして箱は、顧客の注文を満たすように、食料雑貨品のような物品がバッグの中に入れられ得るパッキングステーションへとパッキングラインに沿って搬送され得る。
この発明の第2の態様に係われば、各々が少なくとも1つの握り部を有し、前記握り部が一端部で接続された2つの片により構成されたループの形状をしている複数のベスト型のバッグを、自動的なパッキングプロセスで、自動的に処理するための方法であって、この方法は、自動化バッグ処理装置の少なくとも2つの指部を握り部の前記片間に挿入することと、前記指部を、バッグの開口方向で握り部の前記片相互を離すように、バッグの開口方向で互いに離すように移動させることと、を具備する方法が提供される。
この方法は、好ましくは、前記指部が片間に挿入する前に、吸引手段により握り部の前記片相互を引き離すことを更に具備する。
この方法は、好ましくは、バッグの自動化された取扱いを可能にするように、指部により開口されたバッグに一時的な剛性を与えることを具備する。
この方法は、バッグから握り部のループを外方に引っ張るように、指部を第1のポジションから第2のポジションへと移動させることを具備し得る。前記第1のポジションは、前記第2のポジションに対して実質的に垂直であり得る。この発明の好ましい実施の形態では、前記第1のポジションは、ほぼ水平なポジションであり、また、前記第2のポジションは、ほぼ垂直なポジションである。
この方法は、指部を第1のポジションと第2のポジションとの間で動かすために、前記バッグの開口方向に実質的に平行に延びている軸を中心として前記指部を回動させることを含み得る。
この方法は、前記指部を動かすことにより、開口した前記バッグをコンテナ中へと下方に動かすことを更に具備し得る。この指部の下方へ動かすことは、カム機構を介して前記第1のポジションから第2のポジションへ動かすことを果たし得る。
この方法は、前記握り部が張るように引っ張ることと、握り部の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かすこととを更に具備し得る。
この方法は、前記握り部のループ中に押しプレートを挿入することと、前記バッグの開口方向に実質的に垂直な方向で、前記指部から離れるように前記押しプレートを動かすこととを具備し得る。これは、前記握り部が張るように引っ張り、かつ、握り部の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かす機能を果たす。前記指部が、前記第2のポジションにあるときに、前記夫々の握り部のループ中に押しプレートを挿入することを具備し得る。
この方法は、開口した形態でバッグを支持するように構成されたコンテナの中に、開口したバッグを配置させることを具備し得る。この方法は、前記コンテナに形成された夫々り凹所中に、前記少なくとも1つの握り部の強制的に動かされた側部を挿入することを更に具備し得る。この方法は、前記複数の指部を一緒に動かすと共に、これら指部をさらに下方に動かすことにより、前記バッグ処理装置からバッグを開放することを具備し得る。
この方法は、第1の対の指部と第2の対の指部との間に規定されたバッグ受け領域内にバッグを支持させることと、夫々の対の指部をバッグの夫々の握り部の片間に挿入させるように、バッグに対して指部を内方に動かすこととを具備し得る。
この方法の概念は、上述した方法に従って自動化処理ベスト型のバッグを有する方法であって、食料雑貨品のような物品をベスト型のバッグ中にパッキングする方法である。この発明は、また、食料雑貨品のような物品がベスト型のバッグ中にパッキングされるパッキング設備を提供する。
この発明の第3の態様に係われば、食料雑貨品のような物品をベスト型のバッグ中にパッキングする方法であって、この方法は、
(a) 自動化バッグ処理装置を提供することと、
(b) 空で閉じた形態の複数のベスト型のバッグを、前記自動化バッグ処理装置に連続して供給することと、
(c) 各々が、開いた形態の複数のベスト型のバッグを支持するように構成された複数のコンテナを、前記自動化バッグ処理装置に順次供給することと、を具備し、
前記自動化バッグ処理装置は、各バッグに対して以下の処置をするように構成され、
(iii) バッグを自動的に開口させる、
(iv) コンテナがバッグを開いた形態で支持するように、開いたバッグをコンテナ中に自動的に配置させる、
また、この方法は、更に、
(d) 支持され、開かれたバッグを含んだコンテナを、1つのパッキングステーションへか、複数のパッキングステーション間へと移動させることと、
(e) バッグがコンテナ内に支持された状態で、1つのパッキングステーションか、各パッキングステーションで、開かれたバッグに1もしくは複数の物品を与えることと、
(f) 前記1もしくは複数の物品を含んだバッグを、コンテナから取り出すことと、を具備する方法が提供される。
この方法は、工程(d)の前に、同じコンテナ中に複数のバッグを配置することを含み得る。
好ましくは、この方法の工程(a)は、この発明の第1の態様に関連し、上述したような方法自動化バッグ処理装置を提供することを含む。しかし、他のバッグ処理装置が、他の新規で進歩性のある方法で、代わって使用され得る。
好ましくは、前記自動化バッグ処理装置は、この発明の前記第2の態様の方法に従って前記処置(i)及び(ii)を果たすように構成されている。しかし、他のバッグ処理技術が、他の新規で進歩性のある方法で、代わって使用され得る。
この発明の何れかの特別な態様に関連して、上述されたオプションの形態が、この発明の他の態様に、同様に適用され得る。
この発明の実施の形態が、添付図面を参照して例によってのみ以下に説明される。
図1は、ベスト型のバッグの概略図である。 図2(a)及び2(b)は、図1に示された形式のバッグを保持するためのコンテナ、即ちトートの概略図である。 図3は、バッグの開口及び位置付け動作の連続した工程を示す、この発明の一実施の形態に係わるバッグ処理装置の概略的な側面図である。 図4は、バッグの開口及び位置付け動作の連続した工程を示す、この発明の一実施の形態に係わるバッグ処理装置の概略的な上面図である。 図5は、バッグの開口及び位置付け動作の連続した工程を示す、この発明の一実施の形態に係わるバッグ処理装置の概略的な正面図である。 図6(a)及び6(b)は、図3乃至5のバッグ処理装置のバッグ開口装置の概略的な上面図である。 図7は、図3乃至5のバッグ処理装置のより詳細な図である。 図8は、図3乃至5のバッグ処理装置の案内部材の側面図である。 図9は、図3乃至5のバッグ処理装置の一部の斜視図である。 図10は、バッグの開口及び位置付け動作の更なる工程を示す、図3乃至5のバッグ処理装置の概略的な側面図を示す。 図11は、バッグの開口及び位置付け動作の1工程を示す、図3乃至5のバッグ処理装置の概略的な上面図である。 図12(a)及び12(b)は、夫々、バッグの開口及び位置付け動作の更なる工程を示す、図3乃至5のバッグ処理装置の概略的な側面図及び上面図である。
図1は、ベスト型のキャリアバッグ10の一例を示す。このバッグ10は、2つの薄いプラスチックフイルムにより形成されている。このバッグのほぼ矩形の本体部12で、フイルムの層が使用に際して離されたときに、品物を受けて保持ための、上が開口された所定の容量のスペースを規定するように、前記層相互は、本体部12の対向した両側部と底部とに沿って接続されている。各側部にある2つの握り部14が、本体部12の開口頂部から延出されている。各握り部14は、握り部14がループを形成するように分けられることが可能なよう、フイルムの層相互を上縁に沿ってのみ接続することにより形成されている。
この実施の形態では、図1に示された形式のベスト型のバッグ10は、食品雑貨小売り動作での要求を充分に満たすためのシステムの自動化された工業規模の処理で使用されるために、ローラ上で平坦にして供給される。本実施の形態は、各握り部14を形成している2つのフイルムの層を離し、また、バッグ10の本体部12を開くように層を離すように引っ張ることによりバッグ10を開口させる装置を提供する。また、この装置は、コンテナ、即ち搬送体の中へ開口されたバッグ10を、バッグの続く充填を顧客の要求を満足させることができるように、配置させる。
ベスト型のバッグ10を使用する効果は、これが、顧客への受け渡しのための部分として、バッグを支持するために実質的に使用されるだけではなく、コンテナの中にバッグ10がしっかりと配置され、かくして、注文のピッキングシステムでの製品のピッキング及びパッキングを容易にする。図2の2(a)は、開口上面と、硬い側壁18と、底とを有する搬送体として知られている指定ピッキングコンテナ16の一例を示す。この形式のコンテナ16は、コンテナ16が、自動化されたコンベアシステム等の上で搬送され得るので、大きいオーダピッキング処理中に回りで品物を移動させるための器具である。コンテナ16は、各バッグ10を開けた状態でコンテナ16内に保持するための複数の鍵穴形状のスリット20を上端に有し得る。図2の2(b)は、スリット20を詳細に示す。
この実施の形態は、図3乃至5を最初に参照して説明されるような機械的な指部22によって、図2の2(a)に示された形式のコンテナ16の中へ、図1に示された形式のベスト型のバッグ10を挿入するための装置を有している。
プロセスは、図3及び4で工程1として示されている、1つのキャリアバッグ10が、吸引装置の4つの吸引カップ24が、握り部14に適用されて、各握り部14のフイルムの層相互が離される場所へと、ロールから供給されることから始まる。 これらバッグは、バッグ分配システム(図示されていない)により、時間ごとに装置に分配されるバッグが、与えられた平坦なバッグのスタックから交互に分配され得る。前記吸引カップは、「バッグ平面」とここでは称されている垂直面の両側に配置されている。コンテナ16、即ち搬送体は、バッグ10の下方の位置へと移動される。
前記吸引カップ24は、バッグ広げ方向として知られている、バッグ平面に対して垂直な方向に僅かに広がるように握り部14を引っ張る。この結果、バッグ10の本体部12は、握り部14からほぼ垂直に下方に吊り下げられる。
前記吸引装置により握り部14が、広げられると、バッグ10を開口して所定の場所に位置付けるために、握り部14の積極的な機械的制御を与えることが必要となる。これは、この実施の形態では、開かれた握り部14中に(即ち、バッグの握り部の2つの引かれて離された部分間に)挿入され、そしてバッグ10の充分で積極的な機械的制御を与えるように離間される複数の指部22によりなされる。更に図6の6aを参照すると、1つの可能な実施の形態では、前記指部22は、前記バッグ平面に平行で、バッグの広がる方向に垂直な方向に、フレーム26から水平方向内方に延びた細長いバー形状の部材を有している。合計4つの指部22があり、これら指部22は、フレームを横切って互いに対向して配設された2対で配設されている(1対の指部のみが、図6の6(a)に示されている)。これら指部22は、バッグ開口方向で互いに離れるように一緒に摺動されるように配設されている。各指部22の内端28は、各対の2つの指部22が、図6の6(b)に示されているように、一緒に到達したときに、これらを、バッグ10の握り部14間に容易に挿入するために先端が尖った形状(挿入の方向に尖っている)となるように、成形されている。
図2及び3の工程2で示されているように、各対の指部22は、バッグ10の夫々の握り部14により形成されたループの中に挿入される。このときの指部22の内方への移動は、後述されるように、フレーム26の移動によりなされる。
図7は、明確にするために吸引装置及び他の部材が省略された、バッグ10及びコンテナ16と共に、装置を示す正面図である。フレーム26は、起立した脚部30を有している。これら脚部30は、コンテナ16の両側でバッグの開口方向に平行な軸を中心として、夫々の基部32のところで回動可能である。前記指部22は、各脚部30に対して垂直方向に上下可能なキャリッジ34に装着されている。前記脚部30は、バッグ10に対して内方及び外方に移動するように、前記バッグ平面に平行(即ち、図7の面に平行)な平面内の回動軸を中心として回動可能である。
バッグ10が所定の位置に移動されたときには、前記脚部30は、これらの脚部30の上部が外方に広げられた、引っ込み位置に維持されている(図示されず)。プロセスの工程2で、脚部30は、指部22を握り部14のループ中に押すように、図7に示された位置へとアクチュエータ36により内方に回動される。そして、バッグ10が指部22により吊り下げられるように、前記吸引カップ24は、取り外される。
工程3で、各対の指部22の各々は、握り部14を開いた状態にするよう、伸ばすように、離される。即ち、これら指部22は、図6の6(b)に示された形態へと、互いに離れるように開口方向に移動される。前記指部22の各々は、指部上にバッグの握り部14を積極的に位置させて維持する助けをすると共に、指部22から握り部14が抜けるのを防止するフック形状部38を有する。
再度、図3乃至5を参照すると、工程4で、両側が指部22により支持されたバッグ10は、コンテナ16の方へと下方に移動される。このときに、各対の指部22は、バッグの開口方向に対して平行に延びた自身の回動軸40を中心としてほぼ90度回動される。このようにして、指部22は、ほぼ垂直に、即ち、起立状態になるように移動する。
前記指部22は、前記キャリッジ34が、下方に移動するのに従って、自動的に前記起立状態へと移動する。適当な手段が、このような動作を果たさせるために使用され得る。この発明の一実施の形態では、前記指部22の移動は、キャリッジ34の下方への移動により駆動されるカム機構を使用することにより制御される。このようなカム機構の好ましい例が、図8及び9に示されている。図8に最も明らかに示されている案内部材42は、フレームの各脚部30に沿って垂直に位置されている。案内部材42は、ほぼ垂直な上側部分44aとほぼ垂直な下側部分44bとを有する通路に沿ってローラ46を案内するためのカムトラック44を有している。前記ほぼ垂直な上側部分44aと下側部分44bとは、垂直に対して所定角度を有して延びている、カムトラック44の中間部分44cにより接続されている。前記上側部分44aと下側部分44bとは、上側部分44aが下側部分44bよりもバッグ10の近くにあるように、オフセットされている。
図9に示されているように、前記ローラ46は、前記カムトラック44と係合している。このローラ46は、前記指部(図9には示されていない)が設けられたプレート48に複数のリンクにより接続されるように、前記キャリッジ34に装着されている。前記プレート48は、前記バッグの開口方向に延びた軸を中心として回動可能である。前記ローラ46は、リンク52により駆動シャフト50に、カムトラック44が下方に移動するのに従って、駆動シャフト50が回動するように、接続されている。前記駆動シャフト50は、適当なアクチュエータ(図示されていない)により垂直方向に駆動されるキャリッジ34の所定位置に装着されている。
更なるリンク54,56が、ローラ46とは反対側の駆動シャフト50の端部を前記プレート48に、ローラ46がカムトラック44に沿って下方に移動するのに従って、駆動シャフト50の回動により、プレート48が水平の向きから垂直の向きへと移動するように、接続している。1対の指部22と、これら指部22を、一緒に、離れるように移動させる関連した機構とは、プレート48にほぼ平行にプレート48に装着されている。この結果、キャリッジ34の下方への移動により、指部22は、これらの起立位置に動かされる。図9は、図7に示された装置の左後ろ側で使用されるカム機構を示し、駆動シャフト50は、左側の対の指部22を起立位置へと回動させるように、キャリッジ34が下方に移動するのに従って、反時計方向に回動する。また、対応したミラーイメージのカム機構(図示されていない)が、図7の装置の右後ろ側に設けられている。
前記指部22が、工程4での起立位置に動かされたときには、握り部14は、コンテナ16と係合できるように、握り部14を完全に放すように、伸ばされている。このことは、指部の回動が、握り部を、握り部14の一側端縁57aが比較的しっかりと張られ、他側端縁57bが比較的緩くなっている位置へと動かすので、有益である。次に、工程5(図4及び5に示す)で、押しプレート58が、指部22により形成された握り部14のギャップ中に挿入される。これら押しプレート58は、完全に開口した形態に伸ばすように、即ち、握り部14の前記端縁57aを形成するように互いに向かって内方に押される。このときに、前記端縁57aは、張られるように、少し緩んでいる。押しプレート58の動作の詳細が、バッグ10の左側の握り部14を示している図10及び11に示されている。押しプレート58は、適当な機構により握り部14のループ中の垂直位置へと回動されるほぼ矩形のプレートである。押しプレート58によるアクセスを可能にするために、握り部14は、指部22により開かれた状態が維持されている。次に、押しプレート58は、握り部14を延ばして、握り部の両側端縁57が比較的張られることを確実にするように、側方(バッグの開口方向に垂直)に押される。
この位置で、握り部14のプラスチックのフイルムは、ほぼ矩形に完全に伸ばされ、図11の上面図で示されるように、精度よく規定された位置に維持される。前記押しプレート58が、以下に説明されるように、コンテナ16のリムの20中への側部の挿入を容易にするように、握り部14の側部59が適度に張られて、バッグ開口位置に維持されることを確実にする、ことは、評価できるであろう。
バッグ10が指部22と押しプレート58とにより充分に制御される状態の図5を再び参照すると、工程6で、バッグ10は、コンテナ16中へと下方移動されて、握り部14の側部59は、図12の12(a)及び12(b)に示されているように、スリット20中へと押される。指部22は、コンテナ16の側壁の外に維持されるが、押しプレート58は、コンテナ16の中に短い距離で下方に移動されている。このようにして、握り部14の側部59は、コンテナ16のリムに形成されたスリット20中に案内される。
工程7で、握り部14がコンテナ16のスリット20と係合した状態で、バッグ10がコンテナ16中に位置されているときにも押しプレート58は、持ち上げられて除去され、また、指部22は、一緒になって、バッグの開口方向とは反対方向に動かされ、指部22は、握り部14との係合が解除される。そして、指部22は、コンテナ16かせ装置を完全に係合解除させるように、更に下方に移動される。かくして、バッグ10は、コンテナ16内の規定された装着位置とへと充分に挿入される。
プロセスの工程8(図示されていない)で、コンテナ16は、コンベアベルトにより搬送され、他の空のコンテナ16と交換される。フレームの脚部30は、外方に動かされ、またキャリッジ34は、上方に移動されて、装置は、これの初期位置に戻される。上述したプロセスは、繰り返えされて、バッグ10は、新たなコンテナ16の中に配置される。
前記装置は、複数のバッグを1つのコンテナ16内に配置するように構成され得る。最初のバッグが、コンテナ内の第1の場所に配置され、そして、コンテナ16は、他の位置に移動されて、同じようにして次のバッグが第2の場所に挿入され得る。そして、これら工程は、コンテナ内に更なる複数のバッグを配置するように繰り返される。上記実施の形態では、4対のスリット20がコンテナ16のリムに設けられて、3つのバッグ10が、隣り合ったバッグが、コンテナ内で同じ間隔で離れるようにして、1つのコンテナ16内に支持され得る。しかし、このようなコンテナとプロセスとは、必要に応じて、これよりも多いか少ないコンテナを支持するように、容易にデザインされ得るであろう。本実施の形態のバッグ詰めのプロセスの自動的な形態は、この装置により精度よく取り扱われる1分当たり10のバッグのバッグ詰め率を可能にしている。

以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 各々が少なくとも1つの握り部を有し、前記握り部が一端部で接続された2つの片により構成されたループの形状をしている複数のベスト型のバッグを、自動的なパッキングプロセスで、自動的に処理するための装置であって、この装置は、互いに平行に延びた少なくとも2つの指部を具備し、これら指部は、バッグの開口方向に沿った指部間のスペースを広げるように互いに離れる方向に移動するように配設されており、
前記装置は、前記指部を握り部の前記片間に挿入し、そして、指部をバッグの開口方向で離すように動かして、バッグの開口方向で握り部の前記片を互いに離すように配設されている装置。
[2] 前記握り部の各々の片と係合するための吸引手段を更に具備し、この吸引手段は、前記指部が挿入される前に、前記片を離すように握り部の各片を掴むように構成されている[1]の装置。
[3] この装置は、フイルム材の2つのシートで構成され、剛性でない形状を有するベスト型のバッグを処理するように構成されている[1]又は[2]の装置。
[4] この装置は、前記2つのシートが実質的に近接し、バッグが、物品を受け入れられない形態の時に、前記指部を挿入し、また、前記2つのシートが実質的に離されても物品を受け入れるように開いている開口形態へと、バッグをもたらすように指部相互を離すように構成されている[3]の装置。
[5] この装置は、自動的な取扱いが可能なように、開いているバッグに一時的な剛性を与えるように構成されている[1]乃至[4]のいずれか1の装置。
[6] 前記複数の指部は、指部が握り部中に挿入されている第1のポジションと、指部が前記握り部のループをバッグから外方に引っ張っている第2のポジションとの間で、移動可能である[1]乃至[5]のいずれか1の装置。
[7] 前記第1のポジションは、前記第2のポジションに対して実質的に垂直である[6]の装置。
[8] 前記第1のポジションは、ほぼ水平なポジションであり、また、前記第2のポジションは、ほぼ垂直なポジションである[6]又は[7]の装置。
[9] 前記指部は、前記バッグの開口方向に実質的に平行に延びている軸を中心として、前記第1のポジションと第2のポジションとの間で回動可能である[6]乃至[8]のいずれか1の装置。
[10] 前記指部が装着された回動可能な部分を有するキャリッジを具備する[9]の装置。
[11] 前記キャリッジは、更に、前記回動可能な部分に接続され、この装置の案内部材のカムトラックと共働するローラを有し、前記カムトラックは、前記案内部材に沿った前記キャリッジの移動が、前記第1のポジションから第2のポジションへの前記指部の回動を生じさせるように、配設されている、[10]の装置。
[12] この装置は、前記指部の下方への動きにより、バッグをコンテナの方向である下方へと動かすように配置されており、第1のポジションから第2のポジションへの前記指部の動きは、前記下方への動きによりなされる、[6]乃至[11]のいずれか1の装置。
[13] 前記握り部を引っ張って、握り部の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かすための手段を更に具備する[1]乃至[12]のいずれか1の装置。
[14] 夫々の握り部のループの中への挿入のための少なくとも1つの押しプレートを具備し、前記押しプレートは、握り部を引っ張ってこれの側部をバッグの開口方向に強制的に動かすように、バッグの開口方向に実質的に垂直な方向で前記指部から離れるように、移動可能である、[1]乃至[13]のいずれか1の装置。
[15] 前記押しプレートは、夫々の握り部がループ中に挿入され、指部が前記第2のポジションにあるときに、指部から離れるように移動されるように構成されている[6]乃至[13]のいずれか1に従属した[14]の装置。
[16] この装置は、バッグを開いた形状で支持するように構成されて、コンテナ内に開いたバッグを配置させるように、更に構成されている[1]乃至[15]のいずれか1の装置。
[17] この装置は、コンテナの規定された複数の凹所中に前記少なくとも1つの握り部の側部を挿入するように構成されている[13]乃至[15]のいずれか1に従属した[16]の装置。
[18] 互いに離間して、間にバッグ受け領域を規定している起立した第1及び第2の脚部を有するフレームと、
前記第1の脚部に装着された第1の対の指部と、
前記第2の脚部に装着された第2の対の指部と、を具備し、
前記複数の脚部は、これら脚部をバッグに対して内方及び外方に動かすように、バッグの開口方向に実質的に平行に延びている夫々の軸を中心として回動するように、構成され、また、前記脚部の内方の動きにより、夫々の対の指部は、各々がバッグの夫々の握り部の前記片間に挿入される[1]乃至[17]の何れかの装置。
[19] [1]乃至[18]のいずれか1の装置を具備するベスト型のバッグの中に物品を詰めるためのパッキングライン。
[20] [19]のパッキングラインを具備するパッキング設備。
[21] 各々が少なくとも1つの握り部を有し、前記握り部が一端部で接続された2つの片により構成されたループの形状をしている複数のベスト型のバッグを、自動的なパッキングプロセスで、自動的に処理するための方法であって、この方法は、
自動化バッグ処理装置の少なくとも2つの指部を握り部の前記片間に挿入することと、
前記指部を、バッグの開口方向で握り部の前記片相互を離すように、バッグの開口方向で互いに離すように移動させることと、を具備する方法。
[22] 前記指部が片間に挿入する前に、吸引手段により握り部の前記片相互を引き離すことを更に具備する[21]の方法。
[23] バッグの自動化された取扱いを可能にするように、指部により開口されたバッグに一時的な剛性を与えることを具備する[21]又は[22]の方法。
[24] バッグから握り部のループを外方に引っ張るように、指部を第1のポジションから第2のポジションへと移動させることを具備する[21]乃至[23]の何れかの方法。
[25] 前記第1のポジションは、前記第2のポジションに対して実質的に垂直である[24]の方法。
[26] 前記第1のポジションは、ほぼ水平なポジションであり、また、前記第2のポジションは、ほぼ垂直なポジションである[24]又は[25]の方法。
[27] 指部を第1のポジションから第2のポジションへと移動させることは、前記バッグの開口方向に実質的に平行に延びている軸を中心として前記指部を回動させることを含む[24]乃至[26]のいずれか1の方法。
[28] 前記指部を動かすことにより、開口した前記バッグをコンテナ中へと下方に動かすことを更に具備し、この指部の下方へ動かすことは、カム機構を介して前記第1のポジションから第2のポジションへ動かすことを果たす[24]乃至[27]のいずれか1の方法。
[29] 前記握り部が張るように引っ張ることと、握り部の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かすこととを更に具備する[21]乃至[28]のいずれか1の方法。
[30] 前記握り部のループ中に押しプレートを挿入することと、前記握り部が張るように引っ張り、かつ、握り部の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かすように、前記バッグの開口方向に実質的に垂直な方向で、前記指部から離れるように前記押しプレートを動かすこととを具備する[21]乃至[29]のいずれか1の方法。
[31] 前記指部が、前記第2のポジションにあるときに、前記夫々の握り部のループ中に押しプレートを挿入することとを具備する[24]乃至[29]のいずれか1に従属した[30]の方法。
[32] 開口した形態でバッグを支持するように構成されたコンテナの中に、開口したバッグを配置させることを更に具備する[21]乃至[31]のいずれか1の方法。
[33] 前記コンテナに形成された夫々の凹所中に、前記少なくとも1つの握り部の強制的に動かされた側部を挿入することを更に具備する[32]の方法。
[34] 前記複数の指部を一緒に動かすと共に、これら指部をさらに下方に動かすことにより、前記バッグ処理装置からバッグを開放することを更に具備する[32]又は[33]の方法。
[35] 第1の対の指部と第2の対の指部との間に規定されたバッグ受け領域内にバッグを支持させることと、夫々の対の指部をバッグの夫々の握り部の片間に挿入させるように、バッグに対して指部を内方に動かすこととを更に具備する[21]乃至[34]のいずれか1の方法。
[36] [21]乃至[35]のいずれか1の方法に従って、自動化処理ベスト型のバッグを具備する方法であって、食料雑貨品のような物品をベスト型のバッグ中にパッキングする方法。
[37] [36]の方法に従って、食料雑貨品のような物品がベスト型のバッグ中にパッキングされるパッキング設備。
[38] 食料雑貨品のような物品をベスト型のバッグ中にパッキングする方法であって、この方法は、
(a) 自動化バッグ処理装置を提供することと、
(b) 空で閉じた形態の複数のベスト型のバッグを、前記自動化バッグ処理装置に連続して供給することと、
(c) 各々が、開いた形態の複数のベスト型のバッグを支持するように構成された複数のコンテナを、前記自動化バッグ処理装置に順次供給することと、を具備し、
前記自動化バッグ処理装置は、各バッグに対して以下の処置をするように構成され、
(iii) バッグを自動的に開口させる、
(iv) コンテナがバッグを開いた形態で支持するように、開いたバッグをコンテナ中に自動的に配置させる、
この方法は、更に、
(d) 支持され、開かれたバッグを含んだコンテナを、1つのパッキングステーションへか、複数のパッキングステーション間へと移動させることと、
(e) バッグがコンテナ内に支持された状態で、1つのパッキングステーションか、各パッキングステーションで、開かれたバッグに1もしくは複数の物品を与えることと、
(f) 前記1もしくは複数の物品を含んだバッグを、コンテナから取り出すことと、を具備する方法。
[39] 前記(a)は、[1]乃至[18]のいずれか1の自動化バッグ処理装置を提供することを含む[38]の方法。
[40] 前記自動化バッグ処理装置は、[21]乃至[35]のいずれか1の方法に従って前記処置(i)及び(ii)を果たすように構成されている[38]又は[39]の方法。
[41] 前記(d)の前に、同じコンテナ中に複数のバッグを自動的に配置させることを更に具備する[38]乃至[40]のいずれか1の方法。

Claims (39)

  1. ベスト型のバッグ(10)を、自動的なパッキングプロセスで、自動的に処理するための装置であって、前記バッグは各々の握り部がループの形状をしている2つの握り部を備え、前記ループは前記握り部の一端部で接続された2つの片により構成され、前記装置は2つの指部対であって、各指部対は握り部と関連し、各指部対の指部は互いに平行に延び、前記指部(22)は、バッグの開口方向に沿った指部(22)間のスペースを広げるように互いに離れる方向に移動するように配設されており、
    ここにおいて、前記装置は、前記指部対握り部(14)の前記片間に挿入し、そして、指部(22)をバッグの開口方向に離すように動かして、前記バッグの開口方向で握り部(14)の前記片を互いに離すように配設され
    さらに、前記装置は、夫々の握り部(14)のループの中への挿入のための少なくとも1つの押しプレート(58)を具備し、前記押しプレートは、握り部(14)を引っ張って側部をバッグの開口方向に拘束するように、バッグの開口方向に実質的に垂直な方向で前記指部対から離れるように、移動可能であることを特徴とする装置。
  2. 前記握り部(14)の各々の片と係合するための吸引手段(24)を更に具備し、この吸引手段は、前記指部(22)が挿入される前に、前記片を離すように握り部(14)の各片を掴むように構成されている請求項1の装置。
  3. この装置は、フイルム材の2つのシートで構成され、剛性でない形状有するベスト型のバッグ(10)を処理するための手段を備えている請求項1又は2の装置。
  4. この装置は、前記2つのシートが実質的に近接し、前記バッグ(10)が、物品を受け入れられない閉じた形態の時に、各指部対の前記指部(22)を挿入するための手段と、前記2つのシートが実質的に離されて前記バッグ(10)が物品を受け入れるように開いている開口形態へと、前記バッグ(10)をもたらすように分離できる各指部対の指部(22)を備える請求項3の装置。
  5. この装置は、自動的な取扱いが可能なように、開いているバッグに一時的な剛性を与えるための手段を備える請求項1乃至4のいずれか1の装置。
  6. 各指部対の前記指部(22)は、各指部対の前記指部(22)が握り部(14)中に挿入されている第1のポジションと、各指部対の前記指部(22)が前記握り部のループをバッグ(10)から外方に引っ張っている第2のポジションとの間で、移動可能である請求項1乃至5のいずれか1の装置。
  7. 前記第1のポジションは、前記第2のポジションに対して実質的に垂直である請求項6の装置。
  8. 前記第1のポジションは、ほぼ水平なポジションであり、また、前記第2のポジションは、ほぼ垂直なポジションである請求項6又は7の装置。
  9. 各指部対の前記指部(22)は、前記バッグの開口方向に実質的に平行に延びている軸を中心として、前記第1のポジションと第2のポジションとの間で回動可能である請求項6乃至8のいずれか1の装置。
  10. 前記指部(22)が装着された回動可能な部分を有するキャリッジを具備する請求項9の装置。
  11. 前記キャリッジは、更に、前記回動可能な部分に接続され、この装置の案内部材(42)のカムトラック(44)と共働するローラを有し、前記カムトラック(44)は、前記案内部材に沿った前記キャリッジ(34)の移動が、前記第1のポジションから第2のポジションへの前記指部の回動を生じさせるように、配設されている、請求項10の装置。
  12. この装置は、前記指部(22)の下方への動きにより、バッグをコンテナの方向である下方へと動かす手段を備えており、第1のポジションから第2のポジションへの前記指部の動きは、前記下方への動きによりなされる、請求項6乃至11のいずれか1の装置。
  13. 前記握り部を引っ張って、握り部の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かすための手段を更に具備する請求項1乃至12のいずれか1の装置。
  14. 前記押しプレート(58)は、夫々の握り部(14)がループ中に挿入され、各指部対の前記指部(22)が前記第2のポジションにあるときに、前記指部(22)から離れるように移動されるように構成されている請求項6乃至13のいずれか1の装置。
  15. この装置は、コンテナ(16)内に開いたバッグ(10)配置させる手段をさらに備え、前記コンテナ(16)は開いた形状でバッグ(10)を支持する手段を備える、請求項1乃至14のいずれか1の装置。
  16. この装置は、前記コンテナ(16)の規定された複数の凹所中に前記少なくとも1つの握り部(14)の側部を挿入する手段をさらに備える請求項13又は14に従属した請求項15の装置。
  17. 互いに離間して、間にバッグ受け領域を規定している起立した第1及び第2の脚部(30)を有するフレームと、
    前記第1の脚部(30)に装着された第1の対の指部(22)と、
    前記第2の脚部(30)に装着された第2の対の指部(22)と、を具備し、
    前記脚部(30)は、これら脚部(30)をバッグ(10)に対して内方及び外方に動かすように、バッグの開口方向に実質的に平行に延びている夫々の軸を中心として回動するための手段を備え、また、前記脚部(30)の内方の動きにより、夫々の対の指部(22)は、各々がバッグ(10)の夫々の握り部(14)の前記片間に挿入される請求項1乃至16の何れかの装置。
  18. 請求項1乃至17のいずれか1の装置を具備するベスト型のバッグ(10)の中に物品を詰めるためのパッキングライン。
  19. 請求項18のパッキングラインを具備するパッキング設備。
  20. ベスト型のバッグ(10)を、自動的なパッキングプロセスで、自動的に処理するための方法であって、前記バッグ(10)は各々の握り部がループの形状をしている2つの握り部を備え、前記ループは前記握り部(14)の一端部で接続された2つの片により構成され、そして、前記方法は、
    自動化バッグ処理装置の少なくとも2つの指部(22)備える指部対を各握り部(14)の前記片間に挿入することと、
    各指部対の前記指部(22)を、バッグの開口方向で握り部(14)の前記片相互を離すように、バッグの開口方向で互いに離すように移動させることと、
    前記握り部(14)のループ中に押しプレート(58)を挿入することと、前記握り部(14)を張るように引っ張り、かつ、握り部(14)の側部を前記バッグの開口方向に拘束するように、前記バッグの開口方向に実質的に垂直な方向で、各指部対の前記指部(22)から離れるように前記押しプレートを動かすこととを具備する方法。
  21. 前記指部(22)が片間に挿入する前に、吸引手段により握り部(14)の前記片相互を引き離すことを更に具備する請求項20方法。
  22. バッグ(10)の自動化された取扱いを可能にするように、各指部対の前記指部(22)により開口されたバッグ(10)に一時的な剛性を与えることを具備する請求項20又は21の方法。
  23. バッグ(10)から握り部のループを外方に引っ張るように、各指部対の前記指部(22)を第1のポジションから第2のポジションへと移動させることを具備する請求項20乃至22の何れかの方法。
  24. 前記第1のポジションは、前記第2のポジションに対して実質的に垂直である請求項23の方法。
  25. 前記第1のポジションは、ほぼ水平なポジションであり、また、前記第2のポジションは、ほぼ垂直なポジションである請求項23又は24の方法。
  26. 前記指部(22)を第1のポジションから第2のポジションへと移動させることは、前記バッグの開口方向に実質的に平行に延びている軸を中心として前記指部(22)を回動させることを含む請求項23乃至25のいずれか1の方法。
  27. 前記指部(22)を動かすことにより、開口した前記バッグ(10)をコンテナ(16)中へと下方に動かすことを更に具備し、この指部(22)の下方へ動かすことは、カム機構(44)を介して前記第1のポジションから第2のポジションへ前記指部(22)の動きを果たす請求項23乃至26のいずれか1の方法。
  28. 前記握り部(14)が張るように引っ張ることと、握り部(14)の側部を前記バッグの開口方向に強制的に動かすこととを更に具備する請求項20乃至27のいずれか1の方法。
  29. 前記指部(22)が、前記第2のポジションにあるときに、前記夫々の握り部(14)のループ中に押しプレート(58)を挿入することを具備する請求項23乃至28のいずれか1の方法。
  30. 開口した形態でバッグ(10)を支持するように構成されたコンテナ(16)の中に、開口したバッグ(10)を配置させることを更に具備する請求項20乃至29のいずれか1の方法。
  31. 前記コンテナ(16)に形成された夫々の凹所中に、前記少なくとも1つの握り部(14)の強制的に動かされた側部を挿入することを更に具備する請求項28又は29に従属した請求項30の方法。
  32. 前記指部(22)を一緒に動かすと共に、これら指部(22)をさらに下方に動かすことにより、前記処理装置からバッグ(10)を開放することを更に具備する請求項30又は31の方法。
  33. 第1の対の指部(22)と第2の対の指部(22)との間に規定されたバッグ受け領域内にバッグ(10)を支持させることと、夫々の対の指部(22)をバッグ(10)の夫々の握り部の片間に挿入させるように、バッグに対して指部(22)を内方に動かすこととを更に具備する請求項20乃至32のいずれか1の方法。
  34. 請求項20乃至33のいずれか1に従ってベスト型のバッグ(10)自動的に処理することを含む、物品をベスト型のバッグ(10)中にパッキングする方法。
  35. 請求項34の方法に従って、物品がベスト型のバッグ(10)中にパッキングされるパッキング設備。
  36. 物品をベスト型のバッグ(10)中にパッキングする方法であって、この方法は、
    (a)自動化バッグ処理装置を提供することと、前記バック処理装置は指部対を備え、各指部対は2つの指部を備え、各指部対の指部は前記バッグ(10)の握り部に挿入され、
    (b)ベスト型のバッグ(10)を前記自動化バッグ処理装置に連続して供給することと、前記バッグ(10)は空で閉じた形態で供給され、前記バッグは2つの握り部(14)を備え、前記握り部はループ形状をしており、前記ループは前記握り部(14)の一端部で接続された2つの片を備え、前記処理装置の各指部対の前記指部は各握り部の片の部分のバッグ開口方向へ離れて移動するように配置され、
    (c)開いた形態の前記ベスト型のバッグ(10)を支持するように構成されたコンテナ(16)を、前記自動化バッグ処理装置に順次供給することと、を具備し、
    前記自動化バッグ処理装置は、各バッグ(10)に対して以下の処置をするように構成され、
    (i)前記バッグ(10)を自動的に開口させる、
    (ii)コンテナ(16)がバッグ(10)を開いた形態で支持するように、開いたバッグ(10)をコンテナ(16)中に自動的に配置させる、
    の方法は、更に、
    (d)支持され、開かれたバッグ(10)を含んだコンテナ(16)を、1つのパッキングステーションへ、又は、複数のパッキングステーション間へと移動させることと、
    (e)バッグ(10)がコンテナ(16)内に支持された状態で、1つのパッキングステーション、又は、各パッキングステーションで、開かれたバッグ(10)に1もしくは複数の物品を供給することと、
    (f)前記1もしくは複数の物品を含んだバッグ(10)を、コンテナ(16)から取り出すことと、を具備し、
    処置(i)において
    前記握り部(14)のループ中に押しプレートを挿入すること、前記握り部を張るように引っ張り、かつ、握り部(14)の側部を前記バッグの開口方向に拘束するように、前記押しプレートを前記バッグの開口方向に実質的に垂直な方向に動かすこと、
    を特徴とする方法。
  37. 前記(a)は、請求項1乃至17のいずれか1の自動化バッグ処理装置を提供することを含む請求項36の方法。
  38. 前記自動化バッグ処理装置は、請求項20乃至33のいずれか1の方法に従って前記処置(i)及び(ii)を果たすように構成されている請求項36又は37の方法。
  39. 前記(d)の前に、同じコンテナ(16)中に複数のバッグ(10)を自動的に配置させることを更に具備する請求項36乃至38のいずれか1の方法。
JP2015542360A 2012-11-19 2013-11-19 自動化バッグ処理 Active JP6309532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1220784.1A GB201220784D0 (en) 2012-11-19 2012-11-19 Bag handling apparatus
GB1220784.1 2012-11-19
PCT/GB2013/053055 WO2014076507A2 (en) 2012-11-19 2013-11-19 Automated bag handling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534930A JP2015534930A (ja) 2015-12-07
JP6309532B2 true JP6309532B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=47521379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542360A Active JP6309532B2 (ja) 2012-11-19 2013-11-19 自動化バッグ処理

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10029813B2 (ja)
EP (1) EP2951100B1 (ja)
JP (1) JP6309532B2 (ja)
KR (1) KR102124849B1 (ja)
AU (1) AU2013346532B2 (ja)
CA (1) CA2892015C (ja)
ES (1) ES2678169T3 (ja)
GB (2) GB201220784D0 (ja)
IL (1) IL238891A0 (ja)
WO (1) WO2014076507A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2688539T3 (es) * 2016-01-28 2018-11-05 Girnet Internacional, S.L. Dispositivo y procedimiento para auxiliar en la operación de llenado y cierre de un envase y estación de llenado y cierre de un envase en una máquina de envasado que comprende dicho dispositivo
GB201603517D0 (en) 2016-02-29 2016-04-13 Ocado Innovation Ltd Improved goods delivery system
CH714198A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-29 Ferag Ag Verfahren und Einrichtung zum automatisierten Öffnen von Tragmitteln und Bereitstellen der Tragmittel in Lade- und Transportmitteln.
CN107804520A (zh) * 2017-11-13 2018-03-16 广东邦天智能制造有限公司 一种包装机抓取传送装置
CN109911295B (zh) * 2019-04-26 2024-05-10 广东交通职业技术学院 一种自动装袋装置
NL2023945B1 (nl) * 2019-05-16 2021-01-14 Niverplast Holding B V Hemdtas plaats-inrichting en werkwijze voor het openen, spreiden en plaatsen van een hemdtas in een houder
CN115461276A (zh) * 2020-06-02 2022-12-09 莱特拉姆有限责任公司 将包裹分拣到袋子中的分拣系统
FR3119607B1 (fr) 2021-02-09 2023-04-28 Solystic Dispositif de manipulation mécanique d’un sac souple placé dans un support et installation logistique de tri de colis comprenant un tel dispositif.

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707826A (en) * 1971-03-11 1973-01-02 Peters E Check-out counter
BE791600A (fr) * 1971-11-17 1973-03-16 Wang Herman Appareil de distribution et de maintien de sacs et sacs utilises
SE402203B (sv) * 1975-09-08 1978-06-26 Akerlund & Rausing Ab Anordning for resning av berkassar
US4137958A (en) * 1976-11-15 1979-02-06 Golby Bag Company, Inc. Polypropylene bag for use in an automatic filling process
US4199122A (en) * 1978-07-10 1980-04-22 Christie Eugene P Support rack for polyethylene bag
DE3203071A1 (de) * 1982-01-30 1983-08-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zum automatischen einlegen kastenfoermiger saecke
WO1984000940A1 (en) * 1982-08-24 1984-03-15 Douglas Ronald Pope Receptacle support
US4512540A (en) * 1983-04-18 1985-04-23 Mcmillin Wire And Plating, Inc. Plastic bag rack for checkstand
IT1192822B (it) * 1985-07-11 1988-05-12 Kureha Chemical Ind Co Ltd Impianto automatico di riempimento e di confezionamento
US4689937A (en) 1986-09-08 1987-09-01 Finan Sr Anthony T Article bagging unit
DE3640581C2 (de) 1986-11-27 1995-04-20 Greif Werk Masch Vorrichtung zum Aufnehmen, Öffnen und Aufstecken eines Offensackes auf den Füllstutzen einer Füllvorrichtung
FR2612884B1 (fr) * 1987-02-16 1989-09-29 Auchan Marches Usines Dispositif pour la mise automatique en sacs d'articles debites a la sortie d'un poste de controle
JP2720883B2 (ja) * 1988-10-09 1998-03-04 ▲高▼木産業株式会社 開口装置
EP0404719B1 (de) 1989-06-20 1993-08-11 SIG Schweizerische Industrie-Gesellschaft Verfahren zum Füllen von Beuteln mit Schüttgut und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
IT1236812B (it) * 1989-11-21 1993-04-02 Awax Progettazione Dispositivo per l'erogazione di borse in plastica per supermercati e simili.
IT1236811B (it) * 1989-11-21 1993-04-02 Awax Progettazione Cassa per supermercati munita di dispositivi per l'erogazione di borse, la loro apertura ed il loro riempimento con la merce venduta.
JPH05305930A (ja) * 1992-04-23 1993-11-19 Okamura Corp 包装袋の口を開いて供給する装置
US5232186A (en) * 1992-05-26 1993-08-03 Corkery Richard Z Multiple garbage bag holder
FR2696992A1 (fr) * 1992-10-16 1994-04-22 Fryd Regine Dispositif destiné à maintenir un sac souple ouvert.
FR2738806B1 (fr) * 1995-09-14 1998-03-06 Varichon Denis Yves Marie Distributeur automatique de sachets
US5768863A (en) * 1997-03-21 1998-06-23 Slidell, Inc. Gusset control mechanism for bag closing machines
US5987854A (en) * 1997-05-16 1999-11-23 Cryovac, Inc. Method and apparatus for opening and transporting bags
US6402098B2 (en) * 1998-03-30 2002-06-11 Underground Company, L.T.D. Support frame for plastic bag with handles having reservoir bag attachment
US6907711B2 (en) * 2001-07-09 2005-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet package producing system, sheet handling device, and fillet folding device
US6880310B2 (en) * 2002-09-24 2005-04-19 Yakima Packaging Automation, Inc. Method for automatic bale bag loading
JP2005324925A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Tetsushi Sato 袋固定装置
JP2006248526A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Daito Kogyo Kk ビニタイ結束機
DE102006038707A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Khs Ag Vorrichtung zur Behandlung von flexiblen, schlauchartigen Gebilden
US7584593B2 (en) * 2006-11-01 2009-09-08 Pouch Pac Innovations, Llc Method and apparatus for opening a flexible pouch using opening fingers
JP2008206954A (ja) * 2007-02-03 2008-09-11 Mayumi Saito 買物袋
US8613371B2 (en) * 2007-11-16 2013-12-24 Eveready Battery Company, Inc. Waste disposal devices for storage of waste in an inner storage area and methods
JP2012025441A (ja) 2010-07-23 2012-02-09 Masahiko Kanbayashi 古新聞等の回収箱
DE102010049369A1 (de) * 2010-10-26 2012-04-26 Haver & Boecker Ohg Sack und Verfahren zum Füllen eines Sacks
JP3166955U (ja) * 2011-01-17 2011-03-31 オルディ株式会社 レジ袋のロール状集合体
IL244846A0 (en) * 2015-04-05 2016-07-31 Yosef Roytman Shmuel issuing bags

Also Published As

Publication number Publication date
CA2892015A1 (en) 2014-05-22
KR102124849B1 (ko) 2020-06-22
WO2014076507A2 (en) 2014-05-22
US10029813B2 (en) 2018-07-24
EP2951100B1 (en) 2018-04-18
EP2951100A2 (en) 2015-12-09
US20150291296A1 (en) 2015-10-15
AU2013346532B2 (en) 2017-03-23
WO2014076507A3 (en) 2014-09-12
CA2892015C (en) 2020-01-28
GB201220784D0 (en) 2013-01-02
JP2015534930A (ja) 2015-12-07
IL238891A0 (en) 2015-07-30
ES2678169T3 (es) 2018-08-09
AU2013346532A1 (en) 2015-05-28
GB2508100A (en) 2014-05-21
GB201320446D0 (en) 2014-01-01
KR20150087279A (ko) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309532B2 (ja) 自動化バッグ処理
US20160107782A1 (en) Apparatus and method for handling articles
NL2016125B1 (en) A method of packing articles into a packing box, and corresponding packing device.
EP2341001A1 (fr) Procédé et machine de suremballage d'articles pour former des lots d'articles, du type comprenant une certaine pluralité d'articles et un suremballage en carton
EP2947018B1 (en) System for filling an open top box with packages
JPH09500077A (ja) 装置中における目的物の運搬方法、充填装置及びカートンへの内容物の充填方法
IT201800009078A1 (it) Metodo per confezionare articoli, e relativa macchina di confezionamento.
US20170001740A1 (en) Apparatus and method for feeding carton blanks from a magazine to carriers
DK2193083T3 (en) Method and device for filling collapsible type containers
US3978773A (en) Package liner forming and feeding apparatus
WO2011093729A1 (en) Method and apparatus for packaging of products into bags
JP2014198571A (ja) 物品把持装置と容器詰め装置
KR101125154B1 (ko) 단위지함 정렬 장치
JP2016088721A (ja) 物品移送装置
US10919658B2 (en) Method for the automatic opening of a carrier means as well as an appliance for carrying out the method
WO2007020401A1 (en) Packaging process and containers formed thereby
KR20180054015A (ko) 컵용기 포장장치
JP2000006910A (ja) 搬送装置及び箱詰め装置
JP3742052B2 (ja) トレーを用いる包装方法
JP2010505707A (ja) 包装品のグループを形成する装置
JP5332053B2 (ja) チューブ状軟体商品の自動集積箱詰装置
JP5533125B2 (ja) 物品投入方法
US6705606B2 (en) Bag placer magazine
GB2397566A (en) Method and apparatus for fitting stretchable sleeves
JP2007145460A (ja) 扁平状物品の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250