JP6307664B2 - 紙葉類集積庫、現金自動取引装置 - Google Patents

紙葉類集積庫、現金自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6307664B2
JP6307664B2 JP2017521720A JP2017521720A JP6307664B2 JP 6307664 B2 JP6307664 B2 JP 6307664B2 JP 2017521720 A JP2017521720 A JP 2017521720A JP 2017521720 A JP2017521720 A JP 2017521720A JP 6307664 B2 JP6307664 B2 JP 6307664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
paper sheet
storage
banknotes
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017521720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016194442A1 (ja
Inventor
准司 藤田
准司 藤田
正康 上野
正康 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Publication of JPWO2016194442A1 publication Critical patent/JPWO2016194442A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307664B2 publication Critical patent/JP6307664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/202Depositing operations within ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments

Description

本発明は、例えば、金融機関などに設置される現金自動取引装置(ATM:Automated Teller Machine)に実装されるような紙幣取扱装置に搭載される紙幣集積庫、現金自動取引装置に関する。
従来、金融機関などで使用される現金自動取引装置には、紙幣取扱装置が実装されている。この紙幣取扱装置は、利用者が紙幣を投入・取り出す紙幣入出金口と、入金された紙幣もしくは出金される紙幣を判別する紙幣判別部と、入金された紙幣を取引成立までの間一時的に収納する一時保管庫と、紙幣を収納・保管する紙幣収納庫と、上記の各部に紙幣を搬送する紙幣搬送路とが備えられている。紙幣収納庫には、入出金兼用の紙幣を金種別に収納するリサイクル庫、リサイクル庫に対する紙幣の補充およびリサイクル庫から紙幣の回収をする装填庫、紙幣判別部で所定の基準に達しないと判別したリジェクト紙幣を収納するリジェクト庫などがある。リジェクト庫の紙幣は、入金収納でのリジェクトや、出金時のリジェクト、もしくは、取り忘れた紙幣といった用途ごとに、分別して収納することもあることから、複数の部屋で構成されることが望ましい。また、折れ曲がったりくしゃくしゃになった紙幣が集積されることもあり、確実に分別収納されることが必須となる。さらには、装置の大きさは、より小さいほうがよく、そのためにリジェクト庫もできるだけ小型化されることが望ましい。
特開2013−205940号公報
上記特許文献1においては、リジェクト庫を複数に仕切り、例えば上側のリジェクト庫には偽札を収納し、下側のリジェクト庫には、偽札以外の、正常な紙幣とは隔離して収納すべき紙幣を収納するといった運用が提案されている。このようなリジェクト庫の場合、上下を確実に分離する必要があるので、完全に上下を仕切る仕切り板が必要となる。一方で、このリジェクト庫から紙幣を抜き取る時には、仕切り板が邪魔になって抜き取り操作性が悪くなるといった課題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、紙幣に対する操作性を確保しつつ、集積空間を仕切ることが可能な紙葉類集積庫、現金自動取引装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる紙葉類集積庫は、紙葉類の集積空間を複数の集積空間に仕切り、前記紙葉類の抜き取り位置にくぼみ部を有した仕切り部材と、前記くぼみ部に対応する位置に前記くぼみ部を塞ぐ突起部を有し、前記複数の集積空間を含む開口部を開閉する扉と、を備えたことを特徴とする紙葉類集積庫として構成される。
本発明によれば、紙幣に対する操作性を確保しつつ、集積空間を仕切ることが可能となる。
現金自動取引装置の外観を示す斜視図。 現金自動取引装置の制御関係を示すブロック図。 紙幣搬送路構成の模式図。 紙幣取扱装置の制御関係を示すブロック図。 入金時の紙幣取扱装置の運用形態を示す側面図。 入金時の紙幣取扱装置の運用形態を示す側面図。 入金時の紙幣取扱装置の運用形態を示す側面図。 出金時の紙幣取扱装置の運用形態例を示す側面図。 取り忘れ回収時の紙幣取扱装置の運用形態例を示す側面図。 偽券回収時の紙幣取扱装置の運用形態を示す側面図。 本発明に係る紙幣収納庫の斜視図である。 本発明に係る仕切り板及び蓋突起の関係を示す上面図である。 本発明の別の実施例の構成を示す図である。 本発明の別の実施例の構成を示す図である。 本発明の別の実施例の構成を示す図である。 本発明の別の実施例の構成を示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる紙葉類集積庫、現金自動取引装置の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、現金自動取引装置101の外観を示す斜視図である。図1に示すように、現金自動取引装置101は、装置筐体101bを有している。該装置筐体101bの上部内部には、左部に顧客操作部105が備えられ、右部にカード・明細票処理機構102が備えられている。顧客操作部105は、取引の内容を表示および入力する。カード・明細票処理機構102は、上部正面板101aに設けられたカードスロット102aと連通して利用者のカードを処理し、取引明細票を印字して放出する。
現金自動取引装置101の上部正面板101aには、入出金口(紙幣スロット)21が設けられている。現金自動取引装置101の内部には、紙幣を処理する紙幣取扱装置1が備えられている。紙幣取扱装置1の入出金口以外は、装置筐体101bとは別の数十mmの厚い鉄板で構成された金庫筐体Aで囲まれている。
図2は、現金自動取引装置101の制御関係を示す制御ブロック図である。現金自動取引装置101に納められたカード・明細票処理機構102、紙幣取扱装置1および顧客操作部105は、バス107aを介して本体制御部107と接続されており、本体制御部107の制御の下に必要な動作を行う。本体制御部107は、上記の他に、インターフェース部107b、係員操作部107c、外部記憶装置107dともバス107aで接続されており、必要なデータのやりとりを行うが、本発明の特徴には直接関係がないので詳細な説明は省略する。なお、図2に示した101eは、上記各機構、構成部に電力を供給する電源部である。
図3は、紙幣取扱装置1の断面図である。紙幣取扱装置1は、入出金口10と、搬送路20と、搬送路30と、判別部80と、一時保管庫40と、返却用一時保管庫50と、収納庫71〜75と、回収庫90とを備える。入出金口10及び搬送路20は、金庫Aの上面に設置される。この他の構成要素は、金庫A内に配置される。入出金口10は、利用者が紙幣の投入または取り出しを行うためのものである。入出金口10は、ポケット10aとシャッタ10bとを備える。ポケット10aは、水平面に対して傾いた状態で紙幣を置くための空間を形成する。搬送路20及び搬送路30は、紙幣を搬送する。この搬送は、周知のローラ(図示しない)等を利用して実行される。判別部80は、双方向に搬送される紙幣の金種および真偽を判別し、その判別結果に基づき、入金された紙幣を返却するか受け付けるかを決定する。一時保管庫40は、利用者が入金した紙幣を取引成立までの間、一時的に保管する。返却用一時保管庫50は、入金された紙幣の内、受け付けられないと判断されたものを一時的に保管する。収納庫71〜75は、紙幣を金種別に収納する。収納庫74又は収納庫75は、入金取引や出金取引の対象ではない紙幣を収納するための保管庫として使用されてもよい。本実施例においては、収納庫75が、この保管庫として使用される。回収庫90は、偽札を回収したり、利用者が取り忘れた紙幣を収納したりする。
図4は、紙幣取扱装置1の制御ブロックを示す。紙幣取扱装置1は、図1には図示されていない制御部16を備える。制御部16は、主制御部161と、メモリ162と、上位通信部163とを備える。主制御部161は、メモリ162を利用して、先述した図1に示された各部の動作を制御したり、各部が備えるセンサからの情報(例えば収納された紙幣の数など)を取得したりする。主制御部161は、上位通信部163を介して、外部装置としてのATMPC200と通信する。搬送路20、30は、分岐器G1〜11と検出センサ165と駆動モータ166とをそれぞれ複数、備える(詳細については後述)。搬送路30は、搬送路30a〜30lの総称である。これら搬送路の詳細については後述する。分岐器164は、搬送路の分岐点において、何れの分岐先に紙幣を搬送するかを決定する(以降、G1〜11、G20、G30と称する)。分岐器は、電磁ソレノイド等によって動作する。検出センサ165は、紙幣の通過や搬送異常に関する検出信号を出力する。駆動モータ166は、紙幣を搬送するために回転する。
図5(a)、図5(b)は、紙幣取扱装置1における入金計数処理について説明する図である。入金計数処理とは、入出金口10のポケット10aに投入された紙幣を対象にした真偽判別、金種判別および計数のことである。制御部16は、入金取引処理を開始すると、ポケット10aに置かれた紙幣を、一枚ずつ、搬送路20を通って、搬送路30に繰り出す。一方で制御部16は、紙幣を搬送路30bへ搬送するために、分岐器G1によって搬送路30aと30bとを接続し、搬送路30bと判別部80とを分岐器G4によって接続する。判別部80に紙幣が到達すると、判別部80は、判別部80内部に実装されたセンサによって紙幣の画像を取得し、紙幣の真偽、金種および正損状態(損傷状態)を判別する。紙幣が判別部80内を通過すると、制御部16は、その紙幣を搬送路30cによって搬送する。判別部80による判別は、この搬送の間に完了する。判別の完了後、制御部16は、判別結果に応じて分岐器G3の切り替えを行う。具体的には、受け入れ可能な紙幣であると判別された場合、制御部16は、分岐器G3によって搬送路30dを搬送路30eに接続する。この結果、紙幣は一時保管庫40内に保管される。一方、受け入れ不可能な紙幣であると判別された場合、制御部16は、分岐器G3によって搬送路30dを搬送路30fに接続すると共に、分岐器G6によって搬送路30fを搬送路30gに接続する。この結果、紙幣は搬送路30gを通り、返却用一時保管庫50に保管される。返却用一時保管庫50に紙幣が保管された場合、制御部16は、ポケット10aに置かれた紙幣を全て繰り出した後、図5(b)に示すように、分岐器G6、G5G4及び搬送路30g、30h、30iを用いて、その紙幣を判別部80に再び搬送する。この結果、判別部80による判別が再び実行される。制御部16は、再度の判別によって受け入れ可能と判別された紙幣を、先述したように一時保管庫40内に保管する。一方、制御部16は、受け入れ不可能と再び判別された紙幣を、分岐器G2、G1及び搬送路30k、30aを用いて入出金口10に返却する。このように、一度、受け入れ不可能と判別された紙幣を再び読み込むことによって、受け入れ可能な紙幣を返却してしまう可能性が低減される。制御部16は、このようにして入出金口10に投入された全ての紙幣を処理すると、一時保管庫40に保管した紙幣の合計金額を表示器に表示する。この表示金額と入金した金額とが一致した旨を示す情報が利用者から入力されると、制御部16は、次に説明するように、一時保管庫40に一時収納されていた紙幣を、収納庫71〜75に収納する(入金収納処理)。
入金収納処理について図6を用いて説明する。制御部16は、入金収納処理を開始すると、分岐器G3、G2、G4、G5及び搬送路30e、30c、30i、30hを用いて紙幣を下部に搬送する。制御部16は、判別部80によって判別された金種に応じて、分岐器G7〜G11を用いて収納庫71〜75の何れかを紙幣の収納先として選択する。
図7は、紙幣取扱装置1における出金取引処理について説明する図である。制御部16は、出金取引処理を開始すると、金種別に収納された収納庫71〜74から紙幣を一枚ずつ繰り出す。続いて制御部16は、繰り出した紙幣を、搬送路30h、30iを用いて判別部80に搬送する。判別部80は、搬送された紙幣が出金可能か否かを判別する。出金可能な紙幣であると判別された場合、制御部16は、分岐器G2を用いて搬送路30cと搬送路30kとを接続する。続いて制御部16は、搬送路30aと搬送路20とを用いて、その紙幣をポケット10aに搬送する。一方、出金不可能な紙幣であると判別された場合、制御部16は、分岐器G2を用いて搬送路30cと搬送路30dとを接続する。続いて制御部16は、搬送路30f、30gを用いて、その紙幣を収納庫75に収納する。出金時における紙幣の判別、及び判別結果に基づく分岐器G2の切り替えは、紙幣が分岐器G2に到達する前に完了する。出金対象の全ての紙幣がポケット10aに搬送された後、制御部16は、シャッタ10bを開ける。利用者がポケット10aに置かれた紙幣を取り去ると、制御部16は、シャッタ10bを閉じ、出金取引処理を終了する。
図8は、取り忘れ紙幣の回収処理について説明する図である。回収処理は、出金取引処理によってポケット10aに置かれた紙幣を、利用者が取り忘れた場合に、その紙幣を回収庫90(又は収納庫74若しくは収納庫75)に回収するための処理である。制御部16は、紙幣がポケット10aに所定時間、放置された場合、その紙幣を一枚ずつポケット10aから搬送路20へ繰り出す。続いてその紙幣を、搬送路30a、30k、30c、30i、30j、分岐器G20を用いて回収庫90の上収納庫90aへ収納し、回収処理を終える。
次に、入金計数処理時に、判別部80で偽札が検出された場合における動作の例を説明する。この動作は、入金時に見つかった偽札を、他の紙幣とは別の場所に保管するために実行される。入金取引処理において判別部80が偽札を検出すると、制御部16は、他の理由で返却する紙幣といっしょに、返却用一時保管庫50に一時的に保管する。この保管は、返却用一時保管庫50に備えられたリール、テープ、ホイール及びローラ等を利用して実行される。制御部16は、これらの構成を利用し、一枚ずつ紙幣を返却用一時保管庫50に搬入すると共に、何枚目が偽札であったかをメモリ162に記憶する。ポケット10aに置かれた全ての紙幣を1回ずつ判別部80が判別すると、制御部16は、返却用一時保管庫50から紙幣を一枚ずつ繰り出す(図9)。偽札と判別された紙幣を繰り出した場合、制御部16は、搬送路30g、30f、30d、30c、分岐器G20を用いて回収庫90の下収納庫90bへ搬送する。また、制御部16は、判別部80によって、他の理由で返却される紙幣を、搬送路30b、30aを用いてポケット10aに搬送する。
以下、回収庫90について図10、図11を用いて、詳細に説明する。図10は、蓋を開けた状態における回収庫90の斜視図である。図11は、回収庫90の蓋を閉じた状態における後述する仕切り板305、くぼみ306、突起307、308の関係を示す上面図である。
回収庫90は、本体300、蓋301から構成される。蓋301は、紙幣の集積方向に平行して設けられた開閉軸である支点302を中心に矢印X方向に開閉する扉状の構成となっており、回収庫90を構成する集積空間の開口部を開閉する。回収庫90の内部の集積空間は、仕切り板305で、上集積部303と下集積部304とに分けられている。仕切り板305にはくぼみ306があり、蓋301側である上記開口部側に向かって広がる形状となっている。回収庫90の奥行き方向の長さL1は取り扱う紙幣の最大紙幣のサイズL2より若干長くなっており、また、くぼみ306の長さL2は紙幣とラップするような長さである。回収者が紙幣を回収庫90から取り出す場合、通常、紙幣の中央部分を持って取り出すことが多いため、図10ではくぼみ306を仕切り板305の中央部に設けているが、取り出し位置に対応した位置であれば中央部でなくともよい。
また、蓋301には突起307が設けられており、蓋301から離れる方向である上記開口部側向かってに細くなる形状となっている。具体的には、突起307は、蓋301の蓋面と垂直方向であって、蓋301が閉じた場合における回収庫90の奥行き方向に、その幅が徐々に狭くなる形状となっている。さらに、図11に示すように、突起307は、くぼみ306より若干大きい形状であって、蓋301が閉じた時には隙間がないような構造となっている。また、その突起307には連続した突起308がつながっており、突起308は、突起307と同方向に蓋301から突出している。すなわち、突起308は、上記開口部側であって突起部307と蓋の支点302との間に、突起部307とつながって形成されている。突起308は、蓋301を閉じる時には、仕切り板305の蓋301側に設けられた傾斜状の案内部309に案内されて所定の位置(本図では突起307、308が案内部309、くぼみ306の下側に入り込む)になって蓋301が閉じられる。
すなわち、仕切り板305に設けられた案内部309は、仕切り面に対して上集積部303側に傾斜し、案内部309の蓋301側端部の回収庫90底面からの高さが突起308の回収庫90底面からの高さよりも高くなっている。したがって、蓋301が閉じ始めると、突起308が支点302側から徐々に案内部309の下側に入り込み、蓋301が閉じられる際には突起307がくぼみ306の下側に入り込む。言い換えれば、案内部309の傾斜側とは反対側に突起部308が入り込むことにより、支点302を中心に閉じている蓋301を案内している。
蓋301が閉じられた状態で、上収納部303に紙幣400が集積される場合は、仕切り板305のくぼみ306は、蓋301の突起307でふさがっている状態になるので、たとえ紙幣400が折れ曲がったりくしゃくしゃになってリジェクトされて集積されたとしても、その端が下収納庫側に入り込む隙間が無いので、紙幣400が下収納庫304に間違って入り込むことは無い。さらに、集積された紙幣400を取り出す場合は、蓋301をあけて、くぼみ306に指を挿入して紙幣を取り出すことが可能であるため、紙幣を抜き取る際に仕切り板305が邪魔になって紙幣の抜き取り操作性を損なうこともなくなる。
このように、本実施例によれば、集積空間を仕切る仕切り板にくぼみを設け、蓋に突起をもうけることで、集積空間から紙幣を取り出す時の紙幣の取り出しやすさを確保すると共に、空間内で仕切られた別の空間に紙幣が移動して脱落することを防止できる。さらに、開いた蓋を閉めるときに突起が所定の位置に戻るように案内することで、荒い操作となって仕切り板に対する突起の位置がずれた場合でも確実に蓋を閉めることができ、破損耐力を向上させることができる。別の実施例として、図12(a)〜(d)に示すように、仕切り板305に設けられたくぼみ306の形状は長方形や円形、逆の台形形状等でもよい。
以上説明したように、上集積部に紙幣が収納される場合は、仕切り板のくぼみは、蓋の突起でふさがっている状態になるので、その隙間から、たとえ紙幣が折れ曲がったりくしゃくしゃになってリジェクトされたとしても、その端が下収納庫側に入り込む隙間が無いので、紙幣が下収納庫に間違って入り込むことは無く、信頼性の高い紙葉類集積庫を提供することができる。また、くぼみは蓋側に向かって広がる形状であり、また、くぼみと紙幣がいつもラップすることから、紙幣を抜き取る時に手を入れやすい構造になっており、操作性が良い紙葉類集積庫を提供することができる。また、開いた蓋を閉じる時には、仕切り板に設けられた傾斜状の案内部に案内されつつ突起が紙幣の抜き取り位置に戻って蓋が閉まるので、万が一蓋を閉じる時に荒い作業となって仕切り板に対する突起の位置がずれた場合でも、確実に所定の位置で勘合することができ、信頼性の高い紙葉類集積庫を提供することができる。さらには、紙幣サイズと収納庫サイズがほぼ同じとすることで、紙葉類集積庫の小型化を図ることができる。
なお、上記実施例では、本発明にかかる紙葉類集積庫を回収庫に適用した場合について説明したが、これと同様の機能を備えた一時保管庫40、返却用一時保管庫50、収納庫71〜75等の他の保管庫や収納庫に適用し、上記入金計数処理、入金収納処理、出金取引処理、取り忘れ紙幣の回収処理等の各処理を実行してもよい。
1…紙幣取扱装置、10…入出金口、10a…ポケット、10b…シャッタ、16…制御部、20…搬送路、21…入金口、30a〜l…搬送路、40…一時保管庫、50…返却用一時保管庫、71〜75…収納庫、80…判別部、90…回収庫、90a…上収納庫、90b…下収納庫、91…装填回収庫、161…主制御部、162…メモリ、163…上位通信部、164…分岐器、165…検出センサ、166…駆動モータ、101…現金自動取引装置、101a…上部正面板、101b…装置筐体、101e…電源部、102…カード・明細票処理機構、102a…カードスロット、105…顧客操作部、106a…金庫扉、107…本体制御部、107a…バス、107b…インターフェース部、107c…係員操作部、107d…外部記憶装置、200…ATMPC、A…金庫、G1〜11、G20、G30…分岐器、300…収納庫本体、301…蓋、302…支点、303…上集積部、304…下集積部、305…仕切り板、306…くぼみ、307、308…突起、309…案内部、400…紙幣。

Claims (5)

  1. 紙葉類の集積空間を複数の集積空間に仕切り、前記紙葉類の抜き取り位置にくぼみ部を有した仕切り部材と、
    前記くぼみ部に対応する位置に前記くぼみ部を塞ぐ突起部を有し、前記複数の集積空間を含む開口部を開閉する扉と、
    を備えたことを特徴とする紙葉類集積庫。
  2. 前記くぼみ部は前記開口部側に向かって広がる形状であり、前記突起部は前記開口部側に向かって狭くなる形状である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類集積庫。
  3. 前記扉は、前記紙葉類の集積方向に平行して設けられた開閉軸を中心に開閉し、前記開口部側であって前記突起部と前記開閉軸との間に、前記突起部とつながった他の突起部を有し、
    前記仕切り部材は、前記開口部側が仕切り面に対して傾斜した案内部を有し、
    前記案内部の傾斜側とは反対側に前記他の突起部が入り込むことにより、前記開閉軸を中心に閉じている前記扉を案内する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類集積庫。
  4. 前記突起部は前記くぼみ部よりも大きい形状である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類集積庫。
  5. 請求項1に記載の紙葉類集積庫を備えたことを特徴とする現金自動取引装置。
JP2017521720A 2015-06-03 2016-03-22 紙葉類集積庫、現金自動取引装置 Active JP6307664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015113355 2015-06-03
JP2015113355 2015-06-03
PCT/JP2016/058969 WO2016194442A1 (ja) 2015-06-03 2016-03-22 紙葉類集積庫、現金自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194442A1 JPWO2016194442A1 (ja) 2017-08-31
JP6307664B2 true JP6307664B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=57440454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521720A Active JP6307664B2 (ja) 2015-06-03 2016-03-22 紙葉類集積庫、現金自動取引装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10093510B2 (ja)
EP (1) EP3306579A4 (ja)
JP (1) JP6307664B2 (ja)
CN (1) CN107111910B (ja)
WO (1) WO2016194442A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3376482B1 (en) * 2017-03-17 2022-06-22 Wincor Nixdorf International GmbH Document of value processing device and method for operating a document of value processing device
CN108694771B (zh) * 2017-04-11 2019-10-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸币处理装置及纸币处理方法
CN108198328A (zh) * 2018-02-07 2018-06-22 深圳怡化电脑股份有限公司 自助设备的介质存储装置及自助设备的介质传输方法
JP7132737B2 (ja) * 2018-04-04 2022-09-07 日立チャネルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2854756B2 (ja) * 1992-05-29 1999-02-03 株式会社東芝 貨幣処理装置
DE9216283U1 (ja) * 1992-12-01 1993-01-14 Kodak Ag, 7000 Stuttgart, De
US5732878A (en) * 1996-06-05 1998-03-31 Lefebure Manufacturing Corporation Secure currency deposit system having multiply accessible cash cassette
CN2573633Y (zh) * 2002-09-13 2003-09-17 林建伟 一种分隔式多功能钞箱
US7992775B2 (en) * 2006-11-10 2011-08-09 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Automated banking machine apparatus controlled responsive to data bearing records
JP5046623B2 (ja) * 2006-11-24 2012-10-10 マミヤ・オーピー株式会社 紙幣識別装置並びにこの紙幣識別装置を収納した遊技媒体貸機
JP5108087B2 (ja) * 2008-02-27 2012-12-26 グローリー株式会社 紙葉類処理装置
JP5334531B2 (ja) * 2008-10-31 2013-11-06 三洋電機株式会社 パック電池
WO2010109606A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 グローリー株式会社 貨幣処理装置
JP5434538B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-05 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP5500196B2 (ja) * 2012-03-27 2014-05-21 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
JP2013239075A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP5594400B2 (ja) * 2013-06-13 2014-09-24 沖電気工業株式会社 自動取引装置
CN203966235U (zh) * 2014-05-04 2014-11-26 昆山古鳌电子机械有限公司 一种集积纸张类的纸张类集积装置
US9424705B1 (en) * 2014-07-14 2016-08-23 Glory Ltd. Money handling apparatus
US9430893B1 (en) * 2014-08-06 2016-08-30 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing
CN104240383B (zh) * 2014-09-24 2017-01-25 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种纸币回收箱以及纸币处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107111910B (zh) 2019-07-09
CN107111910A (zh) 2017-08-29
JPWO2016194442A1 (ja) 2017-08-31
EP3306579A1 (en) 2018-04-11
US10093510B2 (en) 2018-10-09
WO2016194442A1 (ja) 2016-12-08
EP3306579A4 (en) 2019-02-27
US20180082509A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387372B2 (ja) 紙幣処理装置
WO2013145600A1 (ja) 貨幣処理装置
JP6307664B2 (ja) 紙葉類集積庫、現金自動取引装置
JP2010267151A (ja) 紙幣処理装置
JP2013171402A (ja) 媒体取引装置
JP6018708B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2012068794A (ja) 自動取引装置
EP3089123B1 (en) Financial device
JP4839896B2 (ja) 紙幣入出金機およびその紙幣入出金機を搭載した自動取引装置
JP5395632B2 (ja) 紙葉類取扱装置および紙葉類取扱方法
JP5859945B2 (ja) 紙幣取扱装置および紙幣検出方法
JP2009104678A (ja) 現金自動取引装置
JP5564767B2 (ja) 自動取引装置
JP4951251B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2007026014A (ja) 紙葉類搬送機構
JP5277757B2 (ja) 紙幣処理装置
KR101598299B1 (ko) 금융자동화기기의 입출금 유닛 및 이를 구비하는 금융자동화 기기
JP6711775B2 (ja) 媒体取扱装置
JP4387456B1 (ja) 現金自動取引装置
KR20070031764A (ko) 금융자동화기기의 출금 방법 및 장치
KR100338228B1 (ko) 자동거래장치
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
JP7424215B2 (ja) 媒体処理装置及び現金取扱装置
JP6888394B2 (ja) 媒体収納庫及び媒体取引装置
JP2016110171A (ja) 紙幣取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350