JP6306375B2 - 無線通信装置および妨害波検出方法 - Google Patents

無線通信装置および妨害波検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6306375B2
JP6306375B2 JP2014042638A JP2014042638A JP6306375B2 JP 6306375 B2 JP6306375 B2 JP 6306375B2 JP 2014042638 A JP2014042638 A JP 2014042638A JP 2014042638 A JP2014042638 A JP 2014042638A JP 6306375 B2 JP6306375 B2 JP 6306375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
wave
signal
analog signal
desired wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014042638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015170889A (ja
Inventor
真 大歯
真 大歯
幸二 高橋
幸二 高橋
平井 義人
義人 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014042638A priority Critical patent/JP6306375B2/ja
Priority to US14/626,934 priority patent/US9215122B2/en
Publication of JP2015170889A publication Critical patent/JP2015170889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306375B2 publication Critical patent/JP6306375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/265Fourier transform demodulators, e.g. fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3068Circuits generating control signals for both R.F. and I.F. stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/109Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/08Modifications for reducing interference; Modifications for reducing effects due to line faults ; Receiver end arrangements for detecting or overcoming line faults

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置および妨害波検出方法に関する。
近年、センサー無線通信が、スマートメータ、HEMS(Home Energy Management System)、医療、社会インフラ等に用途が拡大され、注目されている。例えば、日本国内において、ISM(Industry-Science-Medical)バンドとして920MHz帯が割り当てられ、ユーザは、免許不要でこの周波数帯域を利用してセンサー無線通信を行うことができる。
920MHz帯は、携帯電話の電波として割り当てられている800MHz帯や900MHz帯の近傍に存在する。特に、945MHzから960MHzまでの周波数帯域は、LTE方式の通信用に割り当てられ、OFDM変調された複数のサブキャリアからなる信号が送信される。このサブキャリアの周波数の組み合わせにより、3次相互変調歪み、5次相互変調歪みといった奇数次の相互変調歪みが、920MHz帯近傍に現れ、妨害波となる可能性が高い。
このように、無線通信では、他の通信で用いられている電波の相互変調歪みが妨害波として作用し、受信性能が大幅に劣化するおそれがある。
特許文献1には、妨害波を検出して除去する方法として、希望波をノッチフィルタで除去してから妨害波を検出する方法が提案されている。また、特許文献2には、所定の信号強度以上の妨害波を検出する回路が提案されている。
特開2009−111848号公報 特開2013−26970号公報
しかしながら、特許文献1ではノッチフィルタを追加する必要があり、特許文献2では妨害波検出用回路を追加する必要があるため、いずれも、回路規模が増大してしまう。
本発明の目的は、回路規模を増大させることなく妨害波を検出することができる無線通信装置および妨害波検出方法を提供することである。
本発明の一態様に係る無線通信装置は、受信された無線周波数のアナログ信号にローカル信号を混合して中間周波数のアナログ信号を生成し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換してデータを取り出す無線通信装置であって、受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、相互変調歪みが発生する妨害波の周波数が希望波の中間周波数となるように、前記ローカル信号の周波数を設定するLO周波数制御部と、受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、前記LO周波数制御部によって設定された周波数のローカル信号を発信させた状態で、受信する信号のうち希望波の周波数と一致する部分の受信レベルと閾値とを比較し、比較結果に基づいて妨害波の有無を検出するレベル比較部と、を具備する構成を採る。
本発明の一態様に係る妨害波検出方法は、受信された無線周波数のアナログ信号にローカル信号を混合して中間周波数のアナログ信号を生成し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換してデータを取り出す無線通信装置の妨害波検出方法であって、受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、相互変調歪みが発生する妨害波の周波数が希望波の中間周波数となるように、前記ローカル信号の周波数を設定するLO周波数制御ステップと、受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、前記LO周波数制御ステップによって設定された周波数のローカル信号を発信させた状態で、受信する信号のうち希望波の周波数と一致する部分の受信レベルと閾値とを比較し、比較結果に基づいて妨害波の有無を検出するレベル比較ステップと、を具備する構成を採る。
本発明によれば、回路規模を増大させることなく妨害波を検出することができる。
本発明の一実施の形態に係る無線通信装置の構成を示すブロック図 相互変調歪みを説明する図 3次相互変調歪みが発生する周波数の関係を示す図 5次相互変調歪みが発生する周波数の関係を示す図 7次相互変調歪みが発生する周波数の関係を示す図 本発明の一実施の形態に係る無線通信装置の事前処理の流れを示すフロー図
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、無線通信装置(受信機)100は、アンテナ101と、整合回路(M.N)102と、低雑音増幅回路(LNA)103と、ミキサ回路(MIX)104と、可変利得増幅回路(GCA)105と、フィルタ回路106と、A/D変換回路107と、高速フーリエ変換回路(FFT)108と、復調器109と、電圧制御発信器(VCO)110と、分周回路(DIV)111と、RX制御部112と、レベル比較部113と、LO周波数制御部114と、から主に構成される。
整合回路102は、アンテナ101で受信された無線周波数のアナログ信号に対してインピーダンス整合を行うと共に高調波成分の除去を行う。低雑音増幅回路103は、整合回路102から出力された無線周波数のアナログ信号を、RX制御部112の制御に基づいて可変増幅する。
ミキサ回路104は、低雑音増幅回路103から出力された無線周波数のアナログ信号に、分周回路(DIV)111で分周されたローカル信号を混合することによりダウンコンバート(周波数変換)を行い、中間周波数のアナログ信号を生成する。可変利得増幅回路105は、ミキサ回路104から出力されたアナログ信号を、RX制御部112の制御に基づいて可変増幅する。フィルタ回路106は、RX制御部112の制御に基づく通過帯域により、可変利得増幅回路105から出力されたアナログ信号の高周波成分を除去する。
A/D変換回路107は、フィルタ回路106から出力されたアナログ信号をデジタル信号(ベースバンド信号)に変換する。高速フーリエ変換回路108は、A/D変換回路107の出力信号を、時間領域から周波数領域の信号に変換する。復調器109は、高速フーリエ変換回路108から出力された信号からデータを取り出す。なお、受信信号がシングルキャリアの信号である場合、復調器109は、A/D変換回路107の出力信号からデータを取り出す。
電圧制御発信器110は、LO周波数制御部114から指示された周波数のローカル信号を発信する。分周回路111は、電圧制御発信器110から発信されたローカル信号を分周し、ミキサ回路104に出力する。
RX制御部112は、受信品質を一定に保つために、A/D変換回路107の出力信号の受信レベルが所定の閾値になるように、低雑音増幅回路103、可変利得増幅回路105、フィルタ回路106に対してフィードバック制御を行う。特に、RX制御部112は、レベル比較部113から妨害波が検出されたことを通知された場合、予め決められたRX制御設定の変更、例えば、低雑音増幅回路103および可変利得増幅回路105のゲイン設定の変更やフィルタ回路106のカットオフ周波数の変更を行う。
レベル比較部113は、受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、高速フーリエ変換回路108から出力された信号の中から、希望波の周波数と一致する部分を取り出し、その受信レベルを検出して所定の閾値と比較する。そして、レベル比較部113は、受信レベルが所定の閾値より大きい場合、妨害波が検出されたと判定し、その旨をRX制御部112に通知する。また、レベル比較部113は、受信レベルが所定の閾値以下の場合、妨害波が検出されなかったと判定する。また、レベル比較部113は、LO周波数制御部114に対して、ローカル信号(LO)の周波数の切り替えタイミングを通知する。
LO周波数制御部114は、電圧制御発信器110が発信するローカル信号(LO)の周波数を設定する。特に、LO周波数制御部114は、受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、レベル比較部113から通知されたタイミングで、相互変調歪みの周波数が希望波の中間周波数となるように、ローカル信号(LO)の周波数の設定を切り替える。
次に、妨害波となる相互変調歪みについて説明する。相互変調歪みは、2つの電波が、非線形回路を通過した際に発生するものである。この相互変調歪みは、図2に示すように、希望波あるいは希望波近傍の周波数帯域に発生した場合、希望波に対する妨害波となる。特に、希望波の近傍において、OFDM等のマルチキャリア通信が行われる場合、相互変調歪みが妨害波として作用するおそれが高くなる。
相互変調歪みは、3次相互変調歪み、5次相互変調歪み、7次相互変調歪みといった奇数次の歪みとして表れる。
図3は、3次相互変調歪みが発生する周波数の関係を示す図である。3次相互変調歪みの周波数IM3と、2つの電波の周波数fud1、fud2との関係は、以下の式(1)で表される。
Figure 0006306375
また、2つの電波の周波数fud1、fud2の差をΔfudとすると、3次相互変調歪みの周波数IM3は、以下の式(2)で表される。
Figure 0006306375
図4は、5次相互変調歪みが発生する周波数の関係を示す図である。5次相互変調歪みの周波数IM5と、2つの電波の周波数fud1、fud2との関係は、以下の式(3)で表される。
Figure 0006306375
また、2つの電波の周波数fud1、fud2の差をΔfudとすると、5次相互変調歪みの周波数IM5は、以下の式(4)で表される。
Figure 0006306375
図5は、7次相互変調歪みが発生する周波数の関係を示す図である。7次相互変調歪みの周波数IM7と、2つの電波の周波数fud1、fud2との関係は、以下の式(5)で表される。
Figure 0006306375
また、2つの電波の周波数fud1、fud2の差をΔfudとすると、7次相互変調歪みの周波数IM7は、以下の式(6)で表される。
Figure 0006306375
例えば、920MHz帯を利用してセンサー無線通信を行う場合に、945MHz〜960MHzで送信されるOFDM信号のサブキャリアの組みあわせによる相互変調歪みIM3、IM5、IM7が、上記式(2)、式(4)、式(6)より、920MHz帯の近傍となると、希望波の受信性能に影響する。
そこで、本実施の形態では、希望波を受信する前に、妨害波の有無を判定し、妨害波が存在する場合には、予め決められたRX制御設定の変更を行ってから、希望波の受信処理を行う。
図6は、本実施の形態に係る無線通信装置100の、希望波を受信するまでの事前処理の流れを示すフロー図である。なお、無線通信装置には、予め、妨害波周波数の数Nが設定されている。例えば、N=2の場合、妨害波用ローカル信号fudLOmは、2回変更される。
図6のフローにおいて、無線通信装置100が受信モードに入ると、まず、ST601、ST602において、LO周波数制御部114が、電圧制御発信器110に対して、予め計算された最初(m=1)の妨害波用ローカル信号fudLOmの周波数を設定する。電圧制御発信器110は、設定された周波数のローカル信号を発信する。分周回路111は、電圧制御発信器110から発信されたローカル信号を分周する。そして、アンテナ101から高速フーリエ変換回路108までにおいて受信処理を行う。
次に、ST603、ST604において、レベル比較部113が、希望波の周波数部分の受信レベルを検出し、受信レベルと所定の閾値とを比較する。
受信レベルが閾値以下である場合(ST604:YES)には、レベル比較部113が、その周波数による相互変調歪み(妨害波)は存在しないと判定する。この場合、ST605、ST606:YES、ST602において、LO周波数制御部114が、電圧制御発信器110に対して、次の(m=m+1)の妨害波用ローカル信号fudLOmの周波数を設定する。そして、妨害波が検出されなければ、N+1=mとなるまで、ST602からST606までの処理が繰り返される。N+1=mとなった段階で、フローはST608に進む。
一方、受信レベルが閾値より大きい場合(ST604:NO)には、レベル比較部113が、その周波数による相互変調歪み(妨害波)が存在する、すなわち妨害波が検出されたと判定する。この場合、ST607において、RX制御部112が、予め決められたRX制御設定の変更、例えば、低雑音増幅回路103、可変利得増幅回路105のゲイン設定変更やフィルタ回路106のカットオフ周波数変更を行う。ST607の後、フローは、ST608に進む。
ST608において、LO周波数制御部114が、電圧制御発信器110に対して、希望波用ローカル信号fdLOの周波数を設定し、事前処理を完了する。
その後、無線通信装置100は、アンテナ101から復調器109までにおいて、希望波の受信処理を行う。その際、RX制御部112は、受信品質を一定に保つために、低雑音増幅回路103、可変利得増幅回路105、フィルタ回路106に対してフィードバック制御を行う。
以上のように、本実施の形態によれば、妨害波を検出するため、無線通信装置100にレベル比較部113を追加する。レベル比較部113は、ノッチフィルタ等に比べて回路規模が小さい。したがって、本実施の形態によれば、回路規模を増大させることなく妨害波を検出することができる。
本発明は、回路規模を増大させることなく妨害波を検出することができるので、定包絡線変調方式の無線通信を行う無線通信装置等に用いるに好適である。
100 無線通信装置(受信機)
101 アンテナ
102 整合回路
103 低雑音増幅回路
104 ミキサ回路
105 可変利得増幅回路
106 フィルタ回路
107 A/D変換回路
108 高速フーリエ変換回路
109 復調器
110 電圧制御発信器
111 分周回路
112 RX制御部
113 レベル比較部
114 LO周波数制御部

Claims (4)

  1. 受信された無線周波数のアナログ信号にローカル信号を混合して中間周波数のアナログ信号を生成し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換してデータを取り出す無線通信装置であって、
    受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、相互変調歪みが発生する妨害波の周波数が希望波の中間周波数となるように、前記ローカル信号の周波数を設定するLO周波数制御部と、
    受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、前記LO周波数制御部によって設定された周波数のローカル信号を発信させた状態で、受信する信号のうち希望波の周波数と一致する部分の受信レベルと閾値とを比較し、比較結果に基づいて妨害波の有無を検出するレベル比較部と、
    を具備する無線通信装置。
  2. 前記レベル比較部は、前記受信レベルが前記閾値より大きい場合に、妨害波を検出した
    と判定する、
    請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 受信された無線周波数のアナログ信号にローカル信号を混合して中間周波数のアナログ信号を生成し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換してデータを取り出す無線通信装置であって、
    受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、相互変調歪みが発生する妨害波の周波数が希望波の中間周波数となるように、前記ローカル信号の周波数を設定するLO周波数制御部と、
    前記LO周波数制御部によって設定された周波数のローカル信号を発信させた状態で、
    希望波の周波数の受信レベルと閾値とを比較し、比較結果に基づいて妨害波の有無を検出するレベル比較部と、
    前記無線周波数のアナログ信号を可変増幅する低雑音増幅回路と、
    前記中間周波数のアナログ信号を可変増幅する可変利得増幅回路と、
    前記可変利得増幅回路から出力されたアナログ信号の高周波成分を除去するフィルタ回路と、
    前記低雑音増幅回路、前記可変利得増幅回路および前記フィルタ回路に対してフィードバック制御を行うRX制御部と、
    を具備し、
    前記RX制御部は、前記レベル比較部が妨害波を検出した場合、前記低雑音増幅回路および前記可変利得増幅回路のゲイン設定の変更、および、前記フィルタ回路のカットオフ周波数の変更を行う、
    無線通信装置。
  4. 受信された無線周波数のアナログ信号にローカル信号を混合して中間周波数のアナログ信号を生成し、前記アナログ信号をデジタル信号に変換してデータを取り出す無線通信装置の妨害波検出方法であって、
    受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、相互変調歪みが発生する妨害波の周波数が希望波の中間周波数となるように、前記ローカル信号の周波数を設定するLO周波数制御ステップと、
    受信モードに入ってから希望波を受信するまでの間において、前記LO周波数制御ステップによって設定された周波数のローカル信号を発信させた状態で、受信する信号のうち希望波の周波数と一致する部分の受信レベルと閾値とを比較し、比較結果に基づいて妨害波の有無を検出するレベル比較ステップと、
    を具備する妨害波検出方法。
JP2014042638A 2014-03-05 2014-03-05 無線通信装置および妨害波検出方法 Expired - Fee Related JP6306375B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042638A JP6306375B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 無線通信装置および妨害波検出方法
US14/626,934 US9215122B2 (en) 2014-03-05 2015-02-20 Radio communication apparatus and interference signal detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042638A JP6306375B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 無線通信装置および妨害波検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015170889A JP2015170889A (ja) 2015-09-28
JP6306375B2 true JP6306375B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54018528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042638A Expired - Fee Related JP6306375B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 無線通信装置および妨害波検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9215122B2 (ja)
JP (1) JP6306375B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111092632A (zh) * 2019-12-03 2020-05-01 成都众志天成科技有限公司 一种干扰压制方法和干扰压制器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107026664B (zh) * 2017-03-07 2019-06-07 四川海格恒通专网科技有限公司 一种消除接收机互调干扰的方法
CN108847907B (zh) * 2018-09-13 2024-06-04 成都和跃科技有限公司 一种民航甚高频无线电干扰信号自动监测装置
JP6798716B2 (ja) * 2019-03-29 2020-12-09 Necプラットフォームズ株式会社 通信システム、及び妨害波検出方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778230A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Hitachi Ltd Automacit gain control device
JPS5778232A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Hitachi Ltd Automatic gain control device
US5001776A (en) * 1988-10-27 1991-03-19 Motorola Inc. Communication system with adaptive transceivers to control intermodulation distortion
JP2005269027A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混変調検出装置及び自動利得制御装置
US8428535B1 (en) * 2007-07-30 2013-04-23 Marvell International Ltd. Receiver dynamic power management
JP2009111848A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nsc Co Ltd 相互変調妨害検出回路
US8817923B2 (en) * 2010-06-02 2014-08-26 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcast receiver
JP2013026970A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線受信機および無線受信方法
US8744021B1 (en) * 2012-11-30 2014-06-03 Motorola Solutions, Inc. Systems, methods, and devices for improving signal quality

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111092632A (zh) * 2019-12-03 2020-05-01 成都众志天成科技有限公司 一种干扰压制方法和干扰压制器
CN111092632B (zh) * 2019-12-03 2022-04-05 成都众志天成科技有限公司 一种干扰压制方法和干扰压制器

Also Published As

Publication number Publication date
US20150256374A1 (en) 2015-09-10
JP2015170889A (ja) 2015-09-28
US9215122B2 (en) 2015-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223901B2 (en) Interference in communication devices
AU2018201359B2 (en) Radio receiver for carrier aggregation
JP6306375B2 (ja) 無線通信装置および妨害波検出方法
US10333691B2 (en) Receiver and signal processing method
US11595003B2 (en) Programmable driver for frequency mixer
EP3090489A1 (en) Method for adjusting lo frequencies in receiver and associated receiver
JP5453195B2 (ja) 高周波受信装置及び無線受信機
KR20080077959A (ko) 신호 생성 유닛 및 신호 수신 유닛
US9369217B1 (en) Cellular up-link harmonic spurs mitigation in Wi-Fi and bluetooth receivers
EP2996408A1 (en) Wireless communication device and controlling method thereof
WO2011104804A1 (ja) 信号処理回路、無線通信装置及び信号処理方法
CN114342269B (zh) 杂散补偿方法以及系统
US8913697B2 (en) Wireless LAN communication device, relevant signal processing circuit, and method thereof
Safatly et al. Blind and robust spectrum sensing based on RF impairments mitigation for cognitive radio receivers
JP6264149B2 (ja) 無線装置及び無線アクセスシステム
WO2014132310A1 (ja) 受信装置および復調方法
JP2010272927A (ja) 無線通信装置
WO2014033981A1 (ja) 受信装置、基地局及び信号測定方法
JP2009171349A (ja) 受信機
EP2410660B1 (en) Method for eliminating blocking signals at the reception chain by adjusting the frequency of the local oscillator
JP2015115679A (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP2013070147A (ja) 基地局装置、基地局制御方法
JP2010166358A (ja) 受信回路及び受信装置
JP2016005259A (ja) ピーク抑圧装置
WO2012000761A1 (en) Multicarrier receiver in a wireless telecommunication network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6306375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees