JP6304346B1 - タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット - Google Patents

タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット Download PDF

Info

Publication number
JP6304346B1
JP6304346B1 JP2016219867A JP2016219867A JP6304346B1 JP 6304346 B1 JP6304346 B1 JP 6304346B1 JP 2016219867 A JP2016219867 A JP 2016219867A JP 2016219867 A JP2016219867 A JP 2016219867A JP 6304346 B1 JP6304346 B1 JP 6304346B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire puncture
natural rubber
tire
group
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016219867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018076452A (ja
Inventor
隆裕 岡松
隆裕 岡松
清人 高橋
清人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016219867A priority Critical patent/JP6304346B1/ja
Priority to KR1020197002964A priority patent/KR20190017055A/ko
Priority to US16/345,431 priority patent/US11104087B2/en
Priority to DE112017005667.5T priority patent/DE112017005667B4/de
Priority to CN201780056828.0A priority patent/CN109790440B/zh
Priority to PCT/JP2017/040619 priority patent/WO2018088533A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304346B1 publication Critical patent/JP6304346B1/ja
Publication of JP2018076452A publication Critical patent/JP2018076452A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • B29C73/025Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material fed under pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/21Urea; Derivatives thereof, e.g. biuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • C08L7/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/52Aqueous emulsion or latex, e.g. containing polymers of a glass transition temperature (Tg) below 20°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0642Copolymers containing at least three different monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】注入性に優れるタイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キットの提供。【解決手段】天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤、並びに、下記式(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含有し、上記物質の含有量が、0.3〜10質量%である、タイヤパンクシール材、並びに、これを用いるタイヤパンク修理キット。式(1)中、R1は、アミノ基、水素原子、又は、炭化水素基であり、R2、R3はそれぞれ独立にヘテロ原子を有してもよい炭化水素基、又は、水素原子である。【選択図】なし

Description

本発明はタイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キットに関する。
近年、自動車の標準またはオプションの装備として、パンク修理キットが導入されるケースが増加している。パンク修理キットとしては、タイヤパンクシール材とコンプレッサー等とを組み合わせ、これらをコンパクトにパッケージングしたものが知られている。
そして、タイヤがパンクした際にパンク修理キットを使用し、タイヤパンクシール材をコンプレッサー等を用いてタイヤのバルブからタイヤ内部に注入し、タイヤを再び走行可能な状態にすることができる。
上記タイヤパンクシール材としては、例えば、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン及び凍結防止剤を含有するものが提案されている(例えば特許文献1)。
特許文献1には、天然ゴムラテックスとエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンとポリオレフィンエマルジョンと凍結防止剤とを含有し、天然ゴムラテックスとエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンとの固形分の質量比率(天然ゴム/エチレン−酢酸ビニル樹脂)が15/85〜80/20であり、ポリオレフィンエマルジョンの固形分の量が天然ゴムラテックスおよびエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンの固形分の合計100質量部に対して0.5〜10質量部であるタイヤパンクシール材が記載されている。
特開2011−162681号公報
このようななか、本発明者らは、特許文献1を参考にして、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン及び凍結防止剤を含有するタイヤパンクシール材を調製しこれを評価したところ、このようなタイヤパンクシール材の注入性を更に改善できる可能性があることが明らかとなった。
そこで、本発明は注入性に優れるタイヤパンクシール材を提供することを目的とする。
また、本発明はタイヤパンク修理キットを提供することも目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤及び後述する所定の物質を含有し、上記所定の物質の含有量が特定の範囲であることによって所望の効果が得られることを見出し、本発明に至った。
本発明は上記知見等に基づくものであり、具体的には以下の構成により上記課題を解決するものである。
1. 天然ゴムラテックス、
合成樹脂エマルジョン、
凍結防止剤、並びに、
下記式(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含有し、
前記物質の含有量が、0.3〜10質量%である、タイヤパンクシール材。

式(1)中、R1は、アミノ基、水素原子、又は、炭化水素基であり、R2、R3はそれぞれ独立にヘテロ原子を有してもよい炭化水素基、又は、水素原子である。
2. 前記合成樹脂エマルジョンが、エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョン、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1に記載のタイヤパンクシール材。
3. 前記凍結防止剤が、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1又は2に記載のタイヤパンクシール材。
4. 前記天然ゴムラテックスの固形分の含有量1が、前記含有量1及び前記合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量の25〜95質量%である、上記1〜3のいずれかに記載のタイヤパンクシール材。
5. 更に、界面活性剤を含有する、上記1〜4のいずれかに記載のタイヤパンクシール材。
6. 前記乾燥防止剤が、変性ウレア及びフェノール系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1〜5のいずれかに記載のタイヤパンクシール材。
7. 上記1〜6のいずれかに記載のタイヤパンクシール材とコンプレッサーとを有するタイヤパンク修理キット。
本発明のタイヤパンクシール材は注入性に優れる。
本発明のタイヤパンク修理キットはタイヤパンクシール材の注入性に優れる。
本発明について以下詳細に説明する。
なお、本明細書において、(メタ)アクリルはアクリルまたはメタクリルを表し、(メタ)アクリロイルはアクリロイルまたはメタクリロイルを表し、(メタ)アクリルはアクリルまたはメタクリルを表す。
また、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、特に断りのない限り、各成分はその成分に該当する物質をそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。成分がその成分に該当する2種以上の物質を含む場合、成分の含有量は、上記2種以上の物質の合計の含有量を意味する。
本発明において、天然ゴムラテックスは、分散質としての天然ゴムと分散媒とを含み、天然ゴムは分散媒中に分散している。合成樹脂エマルジョンは、分散質としての合成樹脂と分散媒とを含み、合成樹脂は分散媒中に分散している。なお本発明においてエマルジョンはサスペンション(液相である分散媒に固相である分散質が分散した系)及び液相である分散媒に液相である分散質が分散した系を含む概念とする。
天然ゴムラテックス又は合成樹脂エマルジョンに含有される分散媒は特に制限されない。例えば、水;水と水に可溶な有機溶媒との混合物が挙げられる。
本発明において、天然ゴムラテックスの固形分は天然ゴムを意味する。天然ゴムラテックスの固形分量は天然ゴムラテックスに含有される天然ゴムの含有量、又は、天然ゴムラテックスの分散媒以外の成分の合計含有量を意味する。本発明において、天然ゴムラテックスに含有される天然ゴムの含有量と、天然ゴムラテックスの分散媒以外の成分の合計含有量とはほぼ同じである。
本発明において、合成樹脂エマルジョンの固形分は合成樹脂を意味する。合成樹脂エマルジョンの固形分量は合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂の含有量、又は、合成樹脂エマルジョンの分散媒以外の成分の合計含有量を意味する。本発明において、合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂の含有量と合成樹脂エマルジョンの分散媒以外の成分の合計含有量とはほぼ同じである。
[タイヤパンクシール材]
本発明のタイヤパンクシール材は、
天然ゴムラテックス、
合成樹脂エマルジョン、
凍結防止剤、並びに、
下記式(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含有し、
前記物質の含有量が、0.3〜10質量%である、タイヤパンクシール材である。

式(1)中、R1は、アミノ基、水素原子、又は、炭化水素基であり、R2、R3はそれぞれ独立にヘテロ原子を有してもよい炭化水素基、又は、水素原子である。
なお、本明細書において、式(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を「所定の物質」と称する場合がある。
また、本発明において、上記所定の物質の含有量はタイヤパンクシール材全量に対する質量%である。
本発明のタイヤパンクシール材はこのような構成をとるため、所望の効果が得られるものと考えられる。その理由は明らかではないが、およそ以下のとおりと推測される。
上述のとおり、通常タイヤパンクシール材はコンプレッサー等を用いてタイヤのバルブからタイヤ内部に注入される。上記バルブの中には例えばバルブコアなどの金属の部品が組み込まれている。タイヤパンクシール材はコンプレッサー等で加圧的に狭いバルブを通して金属等に触れながらタイヤに注入される。このとき、タイヤパンクシール材の金属等への接触角が大きい場合、タイヤパンクシール材のタイヤへの注入性が悪くなることを本発明者らは知見した。
本発明において、所定の物質の含有量が特定の範囲であることによって、タイヤパンクシール材の金属等への接触角が小さくなることを本発明者らは見出した。
これは、上記所定の物質が化合物Aである場合、化合物Aが天然ゴムラテックス中の分散質としての天然ゴムからタンパク質を分離して天然ゴムを脱タンパクし、脱タンパクされた天然ゴムに界面活性剤が吸着しやすくなることによって、脱タンパク後の天然ゴムラテックスの分散が脱タンパク前の天然ゴムラテックスよりもさらに安定したためであると考えられる。上記天然ゴムラテックスの安定化によって、合成樹脂エマルジョンも安定化すると考えられる。
上記所定の物質が乾燥防止剤である場合、乾燥防止剤が水と疑似凝集することによって、タイヤパンクシール材がコンプレッサー等で加圧的に狭いバルブを通過してタイヤ内に霧状に注入される際、天然ゴムラテックス及び合成樹脂エマルジョンの分散質の表面が乾燥することを防ぎ、天然ゴムラテックス及び合成樹脂エマルジョンの分散を安定させているためと考えられる。
以上のことによってタイヤパンクシール材が加圧及び金属等との接触の条件下にさらされても、タイヤパンクシール材に含有される天然ゴムラテックス及び合成樹脂エマルジョンの分散質の分散を良好に維持することができ、これによってタイヤパンクシール材をタイヤに効率的に注入できる(注入性に優れる)と推測される。
以下、本発明のタイヤパンクシール材に含有される各成分について詳述する。
<天然ゴムラテックス>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される天然ゴムラテックスは、特に限定されない。天然ゴムラテックスとして、例えば、タンパク質を除去していない天然ゴムラテックスが挙げられる。また、天然ゴムラテックスは脱タンパクされた天然ゴムラテックスであってもよい。
天然ゴムラテックスはその製造方法について特に制限されない。
<合成樹脂エマルジョン>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される合成樹脂エマルジョンは特に制限されない。
合成樹脂エマルジョンとしては、例えば、酢酸ビニル系重合体エマルジョン、ポリシリコーンエマルジョンが挙げられる。
酢酸ビニル系重合体エマルジョンは、上記エマルジョンに含有される酢酸ビニル系重合体が酢酸ビニルによる繰り返し単位を有するポリマーであれは特に制限されない。
ポリシリコーンエマルジョンは、上記エマルジョンに含有されるポリシリコーンがシロキサン骨格(−(Si−O)n−。nは2以上)を有するポリマーであれは特に制限されない。
(酢酸ビニル系重合体エマルジョン)
酢酸ビニル系重合体エマルジョンに含有される酢酸ビニル系重合体は酢酸ビニルの単独重合体又は共重合体のいずれであってもよい。
酢酸ビニル系重合体が共重合体である場合、酢酸ビニル以外の単量体は、エチレン性不飽和結合を有する化合物であれば特に制限されない。例えば、エチレンのようなオレフィン;ベオバ(バーサチック酸とビニルアルコールとのエステル);(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸のような(メタ)アクリル系モノマー;スチレンのような芳香族ビニル化合物が挙げられる。
酢酸ビニル系重合体エマルジョンとしては、例えば、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン、酢酸ビニル系共重合体エマルジョンが挙げられる。
酢酸ビニル系共重合体エマルジョンとしては、例えば、エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンが挙げられる。
エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンは、エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ共重合体エマルジョン、及び、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ−(メタ)アクリル系モノマー共重合体エマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。エチレン−酢酸ビニル−ベオバ−(メタ)アクリル系モノマー共重合体を構成する(メタ)アクリル系モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基を有する化合物(例えば、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸)が挙げられる。
なかでも、注入性により優れ、保存安定性に優れるという観点から、合成樹脂エマルジョンは、エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョン、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
合成樹脂エマルジョンはその製造方法について特に制限されない。合成樹脂エマルジョンは市販品を使用することができる。
(天然ゴムラテックスの固形分の含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量)
天然ゴムラテックスの固形分の含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量は、注入性により優れ、保存安定性に優れるという観点から、タイヤパンクシール材全量の15〜85質量%であることが好ましく、20〜80質量%がより好ましい。
(天然ゴムラテックスの固形分の含有量1)
天然ゴムラテックスの固形分の含有量1は、注入性により優れ、パンク修理性に優れるという観点から、天然ゴムラテックスの固形分の含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量の25〜95質量%であることが好ましく、35〜90質量%がより好ましい。
(タイヤパンクシール材に含有される水の量)
本発明のタイヤパンクシール材における水の含有量(水の総量)は、注入性により優れ、タイヤ内部の流動性に優れるという観点から、タイヤパンクシール材全量の5〜50質量%であることが好ましく、10〜40質量%がより好ましい。
<凍結防止剤>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される凍結防止剤はタイヤパンクシール材に通常含有できる凍結防止剤であれば特に制限されない。
なかでも、注入性により優れ、低温での低粘度性に優れるという観点から、凍結防止剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
凍結防止剤の含有量は、注入性により優れ、低温での低粘度性に優れるという観点から、本発明のタイヤパンクシール材に含有される水と凍結防止剤との合計量の20〜80質量%であることが好ましく、35〜65質量%がより好ましい。
<(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質>
本発明のタイヤパンクシール材は(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含有する。
なお、乾燥防止剤は、上記化合物Aを含まない。
(化合物A)
上記化合物Aは、下記式(1)で表される化合物である。

式(1)中、R1は、アミノ基(−NH2)、水素原子、又は、炭化水素基であり、R2、R3はそれぞれ独立にヘテロ原子を有してもよい炭化水素基、又は、水素原子である。
本発明において、炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状、環状を含む。)、芳香族炭化水素基、又は、これらの組合せが挙げられる。炭化水素基は不飽和結合を有してもよい。
炭化水素基の炭素数は、20以下が好ましく、1〜15がより好ましい。
炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基のような脂肪族炭化水素基が挙げられる。
本発明において、ヘテロ原子は特に制限されない。ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ハロゲン等が挙げられる。ヘテロ原子は別のヘテロ原子、炭素原子又は水素原子と結合して官能基を構成してもよい。なお、R1がアミノ基である場合、R2、R3はそれぞれ独立に炭化水素基、又は、水素原子であることが好ましい態様の1つとして挙げられる。
化合物Aとしては、例えば、R1がアミノ基である化合物;R1が水素原子である化合物;R1が炭化水素基である化合物が挙げられる。
1がアミノ基である化合物としては、例えば、尿素(NH2CONH2)が挙げられる。
1が水素原子である化合物としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−N−イソプロピルホルムアミドが挙げられる。
1が炭化水素基である化合物としては、例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−N−イソプロピルアセトアミドが挙げられる。
化合物Aは、なかでも、注入性により優れ、保存安定性に優れるという観点から、R1がアミノ基である化合物が好ましく、尿素がより好ましい。
(乾燥防止剤)
乾燥防止剤は、水が乾燥することを防ぐことができる。
乾燥防止剤は、注入性により優れ、安全性に優れるという観点から、変性ウレア及びフェノール系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。
変性ウレアは、変性されたウレアである。変性ウレアとしては、例えば、ウレタン変性ウレア(ウレタンで変性されたウレア)が挙げられる。
フェノール系化合物は、フェノールの骨格を有する化合物であれば特に限定されない。本発明において、フェノール系化合物はフェノール系誘導体を含む。
乾燥防止剤は、注入性により優れ、安全性に優れるという観点から、変性ウレアが好ましく、ウレタン変性ウレアがより好ましい。
乾燥防止剤は、市販品を使用することができる。乾燥防止剤の市販品としては、例えば、商品名BYKETOL−PC(ウレタン変性ウレア)、商品名BYKETOL−AQ(低分子ポリマー混合物)(以上テツタニ社製)、商品名DISPALON 503(フェノール系誘導体、楠本化成社製)が挙げられる。
<上記所定の物質の含有量>
本発明において、上記所定の物質の含有量は、タイヤパンクシール材全量の0.3〜10質量%である。上記所定の物質の含有量がこの範囲である場合タイヤパンクシール材の注入性に優れる。
上記所定の物質の含有量は、注入性により優れ、保存安定性に優れるという観点から、タイヤパンクシール材全量の0.3〜9.5質量%が好ましく、0.5〜9.5質量%がより好ましい。
(界面活性剤)
本発明のタイヤパンクシール材は、更に、界面活性剤を含有することが好ましい態様の1つとして挙げられる。
界面活性剤は特に制限されない。例えば、ノニオン系、アニオン系、カチオン系、両イオン系の界面活性剤が挙げられる。
ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルアミン型、ポリオキシエチレンアルキルアミド型、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル型、ポリオキシエチレンひまし油型、ポリオキシエチレン脂肪酸ジエスエル型、ポリオキシエチレンロジンエステル型、ポリオキシエチレンラノリンエーテル型、ポリオキシエチレン多価アルコールエーテル型、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル型、多価アルコール脂肪酸エステル型、脂肪酸アルカノールアマイド型等のノニオン系界面活性剤が挙げられる。ノニオン系界面活性剤のHLBは12.0〜19.0が好ましい。
HLBは有機概念図に基づく小田式による計算値を意味し、この計算方法は、例えば「乳化・可溶化の技術」〔昭和51年、工学図書(株)〕に記載されている。またHLBを導き出すための有機性値及び無機性値については「有機概念図−基礎と応用−」〔昭和59年三共出版(株)〕記載の無機性基表(昭和49年、藤田らの報告値)を用いて算出できる。
ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、ポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレン2−エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンイソデシルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテルが挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル塩(例えばラウリル硫酸ナトリウム)、アルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩(石けん)、α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩、α-オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、(モノ)アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシモノおよびジスチリルフェニルエーテルスルホコハク酸モノエステル塩、アルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホン酸塩が挙げられる。
カチオン系界面活性剤としては、例えば、テトラアルキルアンモニウムクロライド、トリアルキルベンジルアンモニウムクロライド、アルキルアミン、モノオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミンが挙げられる。
界面活性剤は、高温下においてタイヤへの注入性により優れ、シール性、保管性に優れるという観点から、ノニオン系界面活性剤およびアニオン系界面活性剤を含むことが好ましい。
ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤とを併用する場合、ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤の質量比(ノニオン系界面活性剤/アニオン系界面活性剤)が1.0/1.0〜1.0/10.0であることが好ましい。この範囲である場合、タイヤへの注入性により優れ、シール性、保管性に優れる。
界面活性剤の量(界面活性剤を併用する場合はその合計量)は、タイヤへの注入性により優れ、シール性、保管性に優れるという観点から、天然ゴムラテックスの固形分の100質量部に対して、1.0〜6.0質量部であることが好ましい。
(その他の成分)
本発明のタイヤパンクシール材は、上述した各成分以外に、所望により、例えば、充填剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料、可塑剤、揺変性付与剤、紫外線吸収剤、難燃剤、分散剤、脱水剤、帯電防止剤、ゲル化剤のような添加剤を含有することができる。
(製造方法)
本発明のタイヤパンクシール材はその製造方法について、特に限定されない。例えば、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤および上記所定の物質、ならびに所望により界面活性剤、添加剤を入れ、減圧下で混合ミキサー等の混合機を用いて十分に混合する方法が挙げられる。
必要に応じて系内に更に水を加えてもよい。
本発明のタイヤパンクシール材が化合物Aを含有する場合、天然ゴムラテックス中の天然ゴムが有するタンパク質を天然ゴムから分離して天然ゴムを脱タンパクさせることができると考えられる。
本発明のタイヤパンクシール材は分離後のタンパク質を含んでもよい。
本発明のタイヤパンクシール材は、使用する際の温度について特に制限されず、広い温度範囲の条件下において使用することができる。使用温度は例えば−40〜80℃とすることができる。
[タイヤパンク修理キット]
本発明のタイヤパンク修理キットは、本発明のタイヤパンクシール材とコンプレッサーとを有するタイヤパンク修理キットである。
本発明のタイヤパンク修理キットに使用されるタイヤパンクシール材は、本発明のタイヤパンクシール材であれば特に制限されない。
本発明のタイヤパンク修理キットに使用されるコンプレッサーは特に制限されない。例えば、エアコンプレッサーが挙げられる。コンプレッサーは、例えば、自動車に装備されているシガーライターソケットから電源を採る小容量のものが好ましい態様の1つとして挙げられる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし本発明はこれらに限定されない。
<タイヤパンクシール材の製造>
下記第1表又は第2表の各成分を同表に示す組成(質量部)で用いて、これらを撹拌機で混合し、タイヤパンクシール材を製造した。
<評価>
上記のとおり製造されたタイヤパンクシール材を用いて以下の評価を行った。結果を第1表又は第2表に示す。なお、乾燥性は第2表でのみ評価する。
(+70℃での注入性)
上記のとおり製造されたパンクシーリング材350mLを70℃に加温した。
コンプレッサーを使用して、注入圧300kPaの条件で195/65 R15のタイヤ(トレッドのショルダー溝部にパンク孔(直径4mm)を有する)に上記タイヤパンクシール材をバルブコアからタイヤ内へ注入し、注入開始から注入完了までの時間を測定した。
・評価基準
注入時間が40秒以内である場合、注入性に優れる。
注入時間が30秒以内である場合、注入性により優れる。
(パンク修理距離:シール性の評価)
215/60 R16のタイヤのトレッドのショルダー溝部にパンク孔(直径4mm)を空けた。
次いで、パンク孔を空けたタイヤをドラム試験機に装着し、上記のとおり製造されたパンクシーリング材350mLをタイヤのバルブコアから注入し、タイヤ内圧が200kPaになるように空気を充填した。
その後、荷重350kg、時速30kmの条件下で上記タイヤを走行させて停止する間欠運転を繰り返し、空気漏れがなくなるまで、タイヤパンクが修理できる走行距離(パンク修理距離)を測定した。空気漏れの有無は、上記パンク孔の部分に石鹸水を吹き付け、石鹸水が泡になるか否かで確認した。
・評価基準
パンク修理距離が6km以内の場合、シール性に優れる。
(乾燥性)
上記のとおり製造されたパンクシーリング材10gを、23℃の条件下で滴下し、滴下後、タイヤパンクシール材の表面を目視で観察して、タイヤパンクシール材の表面に膜が張るまでの時間を測定した。
タイヤパンクシール材の表面に膜が張るまでの時間が長いほど、タイヤパンクシール材の乾燥を抑制し、このような乾燥の抑制によってタイヤへの注入性に優れると考えられる。
第1表又は第2表に示した各成分の詳細は以下のとおりである。
・水:蒸留水
・NRラテックス1:天然ゴムラテックス(商品名ハイテックスHA、GoldenHope社製;固形分60質量%)。NRラテックス1は脱タンパク質の処理はされておらず、NRラテックス1はタンパク質を含む。
・界面活性剤1:アニオン系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム(製品名:エマール10PT、花王社製)
・界面活性剤2:ノニオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンオレイルエーテル[エマルゲン430(E430)、花王社製]
・化合物A1:尿素(NH2CONH2)(和光純薬社製)
・化合物A2:N,N−ジメチルホルムアミド(和光純薬社製)
・乾燥防止剤1:ウレタン変性ウレア、商品名BYKETOL−PC、テツタニ社製
・合成樹脂エマルジョン1:バーサチック酸ビニル−エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂エマルジョン(スミカフレックス950HQ、住化ケムテックス;固形分約53質量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体のTg=−30℃)
・凍結防止剤1:プロピレングリコール(ADEKA社製 工業用プロピレングリコール)
第1表及び第2表に示す結果から明らかなように、上記所定の物質を含有しない比較例1、3〜4は注入性が悪かった。
上記所定の物質の含有量が所定の範囲外である比較例2は、注入性が悪かった。
これに対して、本発明のタイヤパンクシール材は注入性に優れた。
実施例1〜5を比較すると実施例4が最も注入性に優れた。
実施例4、6を比較すると、化合物A1を含有する実施例4が化合物A2を含有する実施例6よりも、注入性及びシール性により優れた。
実施例5、8、9を比較すると、実施例9が最も注入性に優れた。
また、第2表の結果から、本発明のタイヤパンクシール材が乾燥防止剤を含有する場合、乾燥防止剤がタイヤパンクシール材の乾燥を抑制することによって、注入性に優れることが証明されたと考える。

Claims (6)

  1. 天然ゴムラテックス、
    合成樹脂エマルジョン、
    凍結防止剤、並びに、
    下記式(1)で表される化合物A及び乾燥防止剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含有し、
    前記物質の含有量が、0.3〜10質量%であり、
    前記乾燥防止剤が、変性ウレアである、タイヤパンクシール材。
    式(1)中、R1は、アミノ基、水素原子、又は、炭化水素基であり、R2、R3はそれぞれ独立にヘテロ原子を有してもよい炭化水素基、又は、水素原子である。
  2. 前記合成樹脂エマルジョンが、エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョン、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のタイヤパンクシール材。
  3. 前記凍結防止剤が、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載のタイヤパンクシール材。
  4. 前記天然ゴムラテックスの固形分の含有量1が、前記含有量1及び前記合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量の25〜95質量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のタイヤパンクシール材。
  5. 更に、界面活性剤を含有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のタイヤパンクシール材。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤパンクシール材とコンプレッサーとを有するタイヤパンク修理キット。
JP2016219867A 2016-11-10 2016-11-10 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット Active JP6304346B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219867A JP6304346B1 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
KR1020197002964A KR20190017055A (ko) 2016-11-10 2017-11-10 타이어 펑크 실재 및 타이어 펑크 수리 키트
US16/345,431 US11104087B2 (en) 2016-11-10 2017-11-10 Tire sealant and tire repair kit
DE112017005667.5T DE112017005667B4 (de) 2016-11-10 2017-11-10 Reifendichtmittel und dessen Verwendung in einem Reifenreparaturset
CN201780056828.0A CN109790440B (zh) 2016-11-10 2017-11-10 轮胎补胎材料及轮胎刺孔修理套件
PCT/JP2017/040619 WO2018088533A1 (ja) 2016-11-10 2017-11-10 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219867A JP6304346B1 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6304346B1 true JP6304346B1 (ja) 2018-04-04
JP2018076452A JP2018076452A (ja) 2018-05-17

Family

ID=61828572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219867A Active JP6304346B1 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11104087B2 (ja)
JP (1) JP6304346B1 (ja)
KR (1) KR20190017055A (ja)
CN (1) CN109790440B (ja)
DE (1) DE112017005667B4 (ja)
WO (1) WO2018088533A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6658380B2 (ja) * 2016-07-25 2020-03-04 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB767168A (en) 1954-04-12 1957-01-30 Edward Augustus Ladner Puncture sealing composition
US3352696A (en) 1964-07-15 1967-11-14 Norma E Wallace Method of manufacturing puncture sealing compositions
CN1084873A (zh) * 1992-09-28 1994-04-06 肖守镇 补胎魔液的配方及工艺
GB0026314D0 (en) 2000-10-27 2000-12-13 Faversham Ind Ltd Tyre puncture sealants
JP4708046B2 (ja) * 2004-03-05 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 脱蛋白質化天然ゴムラテックスの製造方法
JP2006111726A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤
EP2157150B1 (en) * 2007-05-10 2018-08-29 Bridgestone Corporation Puncture sealant
DE102008007992A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-20 Continental Aktiengesellschaft Dichtmittel, insbesondere für Gummiartikel
JP4609598B1 (ja) * 2009-06-22 2011-01-12 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
JP2011162681A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
KR101272553B1 (ko) * 2011-11-15 2013-06-11 현대자동차주식회사 타이어 펑크 긴급 보수용 실런트 조성물
JP5391313B1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-15 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤
CN104736657B (zh) * 2012-10-09 2017-05-10 横滨橡胶株式会社 乳胶凝固剂及使用其的轮胎穿孔修补套件
JP5664723B1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-04 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール剤
JP5926298B2 (ja) 2014-01-07 2016-05-25 トップ アライアンス テクノロジー リミテッド シーラント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017005667B4 (de) 2024-05-29
DE112017005667T5 (de) 2019-08-14
US20190248082A1 (en) 2019-08-15
KR20190017055A (ko) 2019-02-19
WO2018088533A1 (ja) 2018-05-17
JP2018076452A (ja) 2018-05-17
US11104087B2 (en) 2021-08-31
CN109790440A (zh) 2019-05-21
CN109790440B (zh) 2022-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752982B1 (ja) タイヤパンクシール材
JP4525839B1 (ja) タイヤパンクシール材
WO2018021239A1 (ja) タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
WO2016159370A1 (ja) タイヤパンクシール剤
WO2015133519A1 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6304346B1 (ja) タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
JP5729436B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6210135B1 (ja) タイヤパンクシール剤及びタイヤパンク修理キット
JP6555452B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP5664722B1 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6299844B1 (ja) タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
JP5773010B1 (ja) タイヤパンクシール剤
JP7293801B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP7077904B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP5812137B2 (ja) タイヤパンクシール剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250