JP6658380B2 - タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット - Google Patents

タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット Download PDF

Info

Publication number
JP6658380B2
JP6658380B2 JP2016145513A JP2016145513A JP6658380B2 JP 6658380 B2 JP6658380 B2 JP 6658380B2 JP 2016145513 A JP2016145513 A JP 2016145513A JP 2016145513 A JP2016145513 A JP 2016145513A JP 6658380 B2 JP6658380 B2 JP 6658380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire puncture
emulsion
content
chelating agent
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016145513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016670A (ja
Inventor
隆裕 岡松
隆裕 岡松
雅公 成瀬
雅公 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016145513A priority Critical patent/JP6658380B2/ja
Priority to KR1020187037410A priority patent/KR102219575B1/ko
Priority to DE112017003733.6T priority patent/DE112017003733T5/de
Priority to CN201780038249.3A priority patent/CN109328221A/zh
Priority to PCT/JP2017/026686 priority patent/WO2018021239A1/ja
Priority to US16/316,148 priority patent/US11602909B2/en
Publication of JP2018016670A publication Critical patent/JP2018016670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658380B2 publication Critical patent/JP6658380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • B29C73/025Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material fed under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/16Tools for repairing damaged tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/175Amines; Quaternary ammonium compounds containing COOH-groups; Esters or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • C08L7/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明はタイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キットに関する。
近年、自動車の標準またはオプションの装備として、パンク修理キットが導入されるケースが増加している。パンク修理キットとしては、タイヤパンクシール材とコンプレッサー等とを組み合わせ、これらをコンパクトにパッケージングしたものが知られている。
そして、タイヤがパンクした際にパンク修理キットを使用し、タイヤパンクシール材をコンプレッサー等を用いてタイヤのバルブからタイヤ内部に注入し、タイヤを再び走行可能な状態にすることができる。
上記タイヤパンクシール材としては、例えば、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン及び凍結防止剤を含有するものが提案されている(例えば特許文献1)。
特許文献1には、天然ゴムラテックスとエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンとポリオレフィンエマルジョンと凍結防止剤とを含有し、天然ゴムラテックスとエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンとの固形分の質量比率(天然ゴム/エチレン−酢酸ビニル樹脂)が15/85〜80/20であり、ポリオレフィンエマルジョンの固形分の量が天然ゴムラテックスおよびエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンの固形分の合計100質量部に対して0.5〜10質量部であるタイヤパンクシール材が記載されている。
特開2011−162681号公報
このようななか、本発明者らは、特許文献1を参考にして、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤及び界面活性剤を含有するタイヤパンクシール材を調製しこれを評価したところ、このようなタイヤパンクシール材の注入性を更に改善できる可能性があることが明らかとなった。
そこで、本発明は注入性に優れるタイヤパンクシール材を提供することを目的とする。
また、本発明はタイヤパンク修理キットを提供することも目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤、界面活性剤及びキレート剤を含有し、上記キレート剤の含有量が特定の範囲であることによって所望の効果が得られることを見出し、本発明に至った。
本発明は上記知見等に基づくものであり、具体的には以下の構成により上記課題を解決するものである。
1. 天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤、界面活性剤及びキレート剤を含有し、
キレート剤の含有量が、0.1質量%以上である、タイヤパンクシール材。
2. キレート剤が、アミノカルボン酸系化合物である、上記1に記載のタイヤパンクシール材。
3. キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸及びこれらの金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1又は2に記載のタイヤパンクシール材。
4. 合成樹脂エマルジョンが、エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ共重合体エマルジョン、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1〜3のいずれかに記載のタイヤパンクシール材。
5. 凍結防止剤が、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1〜4のいずれかに記載のタイヤパンクシール材。
6. 天然ゴムラテックスの固形分の含有量1が、含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量の15〜85質量%である、上記1〜5のいずれかに記載のタイヤパンクシール材。
7. 上記1〜6のいずれかに記載のタイヤパンクシール材とコンプレッサーとを有するタイヤパンク修理キット。
本発明のタイヤパンクシール材は注入性に優れる。
本発明のタイヤパンク修理キットはタイヤパンクシール材の注入性に優れる。
本発明について以下詳細に説明する。
なお、本明細書において、(メタ)アクリルはアクリルまたはメタクリルを表す。
また、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、特に断りのない限り、各成分はその成分に該当する物質をそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。成分が2種以上の物質を含む場合、成分の含有量は、2種以上の物質の合計の含有量を意味する。
本発明において、天然ゴムラテックスは、分散質としての天然ゴムと分散媒とを含み、天然ゴムは分散媒中に分散している。合成樹脂エマルジョンは、分散質としての合成樹脂と分散媒とを含み、合成樹脂は分散媒中に分散している。なお本発明においてエマルジョンはサスペンション(液相である分散媒に固相である分散質が分散した系)及び液相である分散媒に液相である分散質が分散した系を含む概念とする。
天然ゴムラテックス又は合成樹脂エマルジョンに含有される分散媒は特に制限されない。例えば、水;水と水に可溶な有機溶媒との混合物が挙げられる。
本発明において、天然ゴムラテックスの固形分は天然ゴムを意味する。天然ゴムラテックスの固形分量は天然ゴムラテックスに含有される天然ゴムの含有量、又は、天然ゴムラテックスの分散媒以外の成分の合計含有量を意味する。本発明において、天然ゴムラテックスに含有される天然ゴムの含有量と、天然ゴムラテックスの分散媒以外の成分の合計含有量とはほぼ同じである。
本発明において、合成樹脂エマルジョンの固形分は合成樹脂を意味する。合成樹脂エマルジョンの固形分量は合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂の含有量、又は、合成樹脂エマルジョンの分散媒以外の成分の合計含有量を意味する。本発明において、合成樹脂エマルジョンに含有される合成樹脂の含有量と合成樹脂エマルジョンの分散媒以外の成分の合計含有量とはほぼ同じである。
[タイヤパンクシール材]
本発明のタイヤパンクシール材は、
天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤、界面活性剤及びキレート剤を含有し、
キレート剤の含有量が、0.1質量%以上である、タイヤパンクシール材である。
なお、上記キレート剤の含有量はタイヤパンクシール材全量に対する質量%である。
本発明のタイヤパンクシール材はこのような構成をとるため、所望の効果が得られるものと考えられる。その理由は明らかではないが、およそ以下のとおりと推測される。
上述のとおり、通常タイヤパンクシール材はコンプレッサー等を用いてタイヤのバルブからタイヤ内部に注入される。このとき、タイヤパンクシール材において、分散質としての天然ゴムの分散が不安定となり、これによってタイヤパンクシール材のタイヤへの注入性が悪くなる場合があることを本発明者らは知見した。
これは、タイヤパンクシール材中の多価カチオン(例えば、Ca2+、Mg2+、Zn2+のような金属イオン)が界面活性剤の機能を阻害することが原因ではないかと推測された。このような多価カチオンは天然ゴムラテックス又は合成樹脂エマルジョンに由来すると考えられる。
本発明において、キレート剤を含有すること、さらに、キレート剤の含有量が特定の範囲であることによって、タイヤパンクシール材において天然ゴムの分散が安定することを本発明者らは見出した。
これは、タイヤパンクシール材においてキレート剤が上記多価カチオンを封鎖して、上記多価カチオンが界面活性剤の機能を阻害することを防ぎ、界面活性剤が分散質(例えば天然ゴム)の分散に寄与しやすくなるためであると考えられる。このことによって本発明においてはタイヤパンクシール材をタイヤに効率的に注入できる(注入性に優れる)と推測される。
以下、本発明のタイヤパンクシール材に含有される各成分について詳述する。
<天然ゴムラテックス>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される天然ゴムラテックスは、特に限定されない。天然ゴムラテックスとして、例えば、タンパク質が除去されていない天然ゴムラテックス、脱タンパクされた天然ゴムラテックス、多価カチオン(例えば、Ca2+、Mg2+、Zn2+のような金属イオン)を含む天然ゴムラテックスが挙げられる。
天然ゴムラテックスはその製造方法について特に制限されない。
<合成樹脂エマルジョン>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される合成樹脂エマルジョンは特に制限されない。
合成樹脂エマルジョンとしては、例えば、酢酸ビニル系重合体エマルジョン、ポリシリコーンエマルジョンが挙げられる。
酢酸ビニル系重合体エマルジョンは、上記エマルジョンに含有される酢酸ビニル系重合体が酢酸ビニルによる繰り返し単位を有するポリマーであれは特に制限されない。
ポリシリコーンエマルジョンは、上記エマルジョンに含有されるポリシリコーンがシロキサン骨格を有するポリマーであれは特に制限されない。
合成樹脂エマルジョンは、酢酸ビニル系重合体エマルジョンが好ましい態様の1つとして挙げられる。
(酢酸ビニル系重合体エマルジョン)
酢酸ビニル系重合体エマルジョンに含有される酢酸ビニル系重合体は酢酸ビニルの単独重合体又は共重合体のいずれであってもよい。
酢酸ビニル系重合体が共重合体である場合、酢酸ビニル以外の単量体は、エチレン性不飽和結合を有する化合物であれば特に制限されない。例えば、エチレンのようなオレフィン;ベオバ(バーサチック酸とビニルアルコールとのエステル);(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸のような(メタ)アクリル系モノマー;スチレンのような芳香族ビニル化合物が挙げられる。
酢酸ビニル系重合体エマルジョンとしては、例えば、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン、酢酸ビニル系共重合体エマルジョンが挙げられる。
酢酸ビニル系共重合体エマルジョンとしては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ−(メタ)アクリル系モノマー共重合体エマルジョンのようなエチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンが挙げられる。
合成樹脂エマルジョンは、注入性により優れ、貯蔵安定性に優れるという観点から、酢酸ビニル系重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ共重合体エマルジョン、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
合成樹脂エマルジョンはその製造方法について特に制限されない。合成樹脂エマルジョンは市販品を使用することができる。
(天然ゴムラテックスの固形分の含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量)
天然ゴムラテックスの固形分の含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量は、注入性により優れ、貯蔵安定性に優れるという観点から、タイヤパンクシール材全量の15〜45質量%であることが好ましく、15〜40質量%がより好ましい。
(天然ゴムラテックスの固形分の含有量1)
天然ゴムラテックスの固形分の含有量1は、注入性により優れ、パンクシール性能(シール性とも称する。)に優れるという観点から、天然ゴムラテックスの固形分の含有量1及び合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量の15〜85質量%であることが好ましく、30〜80質量%がより好ましい。
(タイヤパンクシール材に含有される水の量)
本発明のタイヤパンクシール材における水の含有量(水の総量)は、注入性により優れ、ラテックスの安定性に優れるという観点から、タイヤパンクシール材全量の20〜60質量%であることが好ましく、25〜50質量%がより好ましい。
<凍結防止剤>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される凍結防止剤はタイヤパンクシール材に通常含有できる凍結防止剤であれば特に制限されない。
なかでも、注入性により優れ、貯蔵安定性に優れるという観点から、凍結防止剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
凍結防止剤の含有量は、注入性により優れ、低温での安定性に優れるという観点から、本発明のタイヤパンクシール材に含有される水と凍結防止剤との合計量の20〜55質量%であることが好ましい。
<キレート剤>
本発明のタイヤパンクシール材はキレート剤を含有する。
キレート剤は、一分子中に複数の配位原子を有する化合物である。
キレート剤が有する配位原子は特に制限されない。
キレート剤は金属塩又は水和物であってもよい。キレート剤が金属塩である場合、金属塩を構成する対イオンとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオンのようなアルカリ金属イオン;アンモニウムイオン(NH4 +)が挙げられる。
キレート剤としては、例えば、アミノカルボン酸系化合物、有機ホスホン酸系化合物が挙げられる。
キレート剤は、注入性により優れ、貯蔵安定性に優れるという観点から、アミノカルボン酸系化合物が好ましい。
アミノカルボン酸系化合物は、窒素原子及びカルボキシ基を有する化合物であれば特に制限されない。
上記窒素原子は、第3級アミンを構成することが好ましい態様の1つとして挙げられる。アミノカルボン酸系化合物が複数の窒素原子を有する場合、少なくとも1個又は全ての窒素原子が第3級アミンを構成することができる。
キレート剤1分子が有する窒素原子は複数であることが好ましく、2〜4個がより好ましい。
キレート剤が有するカルボキシ基の一部又は全てが上記対イオンと塩を形成してもよい。
キレート剤1分子が有するカルボキシ基は複数であることが好ましく、2〜4個がより好ましい。
上記窒素原子又は上記カルボキシ基は有機基に結合することができる。有機基は特に制限されない。例えば、ヘテロ原子を有してもよい炭化水素基が挙げられる。
上記炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基としては、例えば、脂肪族炭化水素基(直鎖状、分岐状、環状を含む。)、芳香族炭化水素基、又は、これらの組合せが挙げられる。炭化水素基は不飽和結合を有してもよい。
上記ヘテロ原子は特に制限されない。ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ハロゲン等が挙げられる。ヘテロ原子は別のヘテロ原子、炭素原子又は水素原子と結合して官能基を構成してもよい。
窒素原子を1個有するアミノカルボン酸系化合物としては、例えば、アスパラギン酸二酢酸のようなアスパラギン酸系化合物;グルタミン酸二酢酸のようなグルタミン酸系化合物;これらの金属塩が挙げられる。
窒素原子を2個有するアミノカルボン酸系化合物としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン二酢酸、エチレンジアミン二プロピオン酸、ジアミノプロパン四酢酸、ヘキサメチレンジアミン四酢酸等のアルキレンジアミンカルボン酸系化合物又はその金属塩が挙げられる。
窒素原子を3個有するアミノカルボン酸系化合物としては、例えば、ジエチレントリアミン五酢酸等のジアルキレントリアミンカルボン酸系化合物又はその金属塩が挙げられる。
窒素原子を4個有するアミノカルボン酸系化合物としては、例えば、トリエチレンテトラミン六酢酸等のトリアルキレンテトラミンカルボン酸系化合物又はその金属塩が挙げられる。
なかでも、キレート剤は、注入性により優れ、貯蔵安定性に優れるという観点から、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸及びこれらの金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。金属塩としては例えば、ナトリウム塩が挙げられる。
<キレート剤の含有量>
本発明において、キレート剤の含有量は、タイヤパンクシール材全量の0.1質量%以上である。キレート剤の含有量がこの範囲である場合タイヤパンクシール材の注入性に優れる。
キレート剤の含有量は、注入性により優れ、貯蔵安定性に優れるという観点から、タイヤパンクシール材全量の0.1〜10質量%が好ましく、0.1〜5質量%がより好ましい。
本発明において、キレート剤は多価カチオンと結合(例えば配位結合、水素結合)して錯体(キレート)を形成することができる。
キレート剤と反応して錯体を形成することができる多価カチオンは、金属のカチオンであることが好ましい態様の1つとして挙げられる。多価カチオンは、2価以上のカチオンであり、例えば、2〜4価のカチオンが好ましい態様として挙げられる。
多価カチオンとしては、例えば、Ca2+、Mg2+、Zn2+のような2価の金属カチオンが挙げられる。
上記多価カチオンは本発明のタイヤパンクシール材に含有される成分の何れに由来するものであってもよい。例えば天然ゴムラテックス又は合成樹脂エマルジョンに含まれるものが挙げられる。
本発明のタイヤパンクシール材はキレート剤によって形成された錯体を含有することができる。
<界面活性剤>
本発明のタイヤパンクシール材に含有される界面活性剤は特に制限されない。例えば、ノニオン系、アニオン系、カチオン系、両イオン系の界面活性剤が挙げられる。なお、本発明において、界面活性剤は上記キレート剤を含まない。
ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル型、ポリオキシエチレンアルキルアミン型、ポリオキシエチレンアルキルアミド型、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル型、ポリオキシエチレンひまし油型、ポリオキシエチレン脂肪酸ジエスエル型、ポリオキシエチレンロジンエステル型、ポリオキシエチレンラノリンエーテル型、ポリオキシエチレン多価アルコールエーテル型、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル型、多価アルコール脂肪酸エステル型、脂肪酸アルカノールアマイド型等のノニオン系界面活性剤が挙げられる。ノニオン系界面活性剤のHLBは12.0〜19.0であることが好ましい。
HLBは有機概念図に基づく小田式による計算値を意味し、この計算方法は、例えば「乳化・可溶化の技術」〔昭和51年、工学図書(株)〕に記載されている。またHLBを導き出すための有機性値及び無機性値については「有機概念図−基礎と応用−」〔昭和59年三共出版(株)〕記載の無機性基表(昭和49年、藤田らの報告値)を用いて算出できる。
ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、ポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレン2−エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンイソデシルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテルが挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル塩(例えばラウリル硫酸ナトリウム)、アルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩(石けん)、α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩、α-オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、(モノ)アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシモノおよびジスチリルフェニルエーテルスルホコハク酸モノエステル塩、アルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホン酸塩が挙げられる。
カチオン系界面活性剤としては、例えば、テトラアルキルアンモニウムクロライド、トリアルキルベンジルアンモニウムクロライド、アルキルアミン、モノオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミンが挙げられる。
界面活性剤は、タイヤへの注入性により優れ、シール性、保管性に優れるという観点から、ノニオン系界面活性剤およびアニオン系界面活性剤を含むことが好ましい。
ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤とを併用する場合、ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤の質量比(ノニオン系界面活性剤/アニオン系界面活性剤)が1.0/1.0〜1.0/10.0であることが好ましい。この範囲である場合、タイヤへの注入性により優れ、シール性、保管性に優れる。
界面活性剤の量(界面活性剤を併用する場合はその合計量)は、タイヤへの注入性により優れ、シール性、保管性に優れるという観点から、天然ゴムラテックスの固形分の100質量部に対して、1.0〜6.0質量部であることが好ましい。
(その他の成分)
本発明のタイヤパンクシール材は、上述した各成分以外に、所望により、ゲル化剤、充填剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料、可塑剤、揺変性付与剤、紫外線吸収剤、難燃剤、分散剤、脱水剤、帯電防止剤のような添加剤を更に含有することができる。
(製造方法)
本発明のタイヤパンクシール材はその製造方法について、特に限定されない。例えば、天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤、界面活性剤及びキレート剤、ならびに所望により添加剤を、減圧下で混合ミキサー等の混合機を用いて十分に混合する方法が挙げられる。
必要に応じて系内に更に水を加えてもよい。
本発明のタイヤパンクシール材を使用する際の温度については特に制限されず、広い温度範囲の条件下において本発明のタイヤパンクシール材を使用することができる。本発明のタイヤパンクシール材の使用温度は例えば−40〜70℃とすることができる。
[タイヤパンク修理キット]
本発明のタイヤパンク修理キットは、本発明のタイヤパンクシール材とコンプレッサーとを有するタイヤパンク修理キットである。
本発明のタイヤパンク修理キットに使用されるタイヤパンクシール材は、本発明のタイヤパンクシール材であれば特に制限されない。
本発明のタイヤパンク修理キットに使用されるコンプレッサーは特に制限されない。例えば、エアコンプレッサーが挙げられる。コンプレッサーは、シガーライターソケットから電源を採る小容量のものとすることができる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし本発明はこれらに限定されない。
<タイヤパンクシール材の製造>
下記第1表の各成分を同表に示す組成(質量部)で用いて、これらを撹拌機で混合し、タイヤパンクシール材を製造した。
<評価>
上記のとおり製造されたタイヤパンクシール材を用いて以下の評価を行った。結果を第1表に示す。
(+70℃での注入性)
・評価方法
上記のとおり製造されたパンクシーリング材350mLを70℃に加温して、エアコンプレッサーを使用して、注入圧400kPaの条件で215/60 R16のタイヤ(トレッドのショルダー溝部にパンク孔(直径4mm)を有する)に上記タイヤパンクシール材をバルブからタイヤ内へ注入し、注入開始から注入完了までの時間を測定した。
・評価基準
注入時間が40秒以内である場合、注入性に優れる。
注入時間が30秒以内である場合、注入性により優れる。
(パンク修理距離:シール性の評価)
・評価方法
215/60 R16のタイヤのトレッドのショルダー溝部にパンク孔(直径4mm)を空けた。
次いで、パンク孔を空けたタイヤをドラム試験機に装着し、上記のとおり製造されたパンクシーリング材350mLをタイヤのバルブコアから注入し、タイヤ内圧が200kPaになるように空気を充填した。
その後、荷重350kg、時速30kmの条件下で上記タイヤを走行させて停止する間欠運転を繰り返し、空気漏れがなくなるまで、タイヤパンクが修理できる走行距離(パンク修理距離)を測定した。空気漏れの有無は、上記パンク孔の部分に石鹸水を吹き付け、石鹸水が泡になるか否かで確認した。
・評価基準
パンク修理距離が6km以内の場合、シール性に優れる。
第1表に示した各成分の詳細は以下のとおりである。
・水:蒸留水
・NRラテックス1:天然ゴムラテックス(商品名ハイテックスHA、Golden Hope社製;固形分61質量%)。多価の金属カチオンを含む。
・界面活性剤1:アニオン系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム(製品名:エマール10PT、花王社製)
・界面活性剤2:ノニオン系界面活性剤、ポリオキシエチレンオレイルエーテル[エマルゲン430(E430)、花王社製、HLB=16.9]
・キレート剤1:EDTA(エチレンジアミン四酢酸、商品名ディゾルビンZ、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ社製)
・キレート剤2:エチレンジアミン四酢酸・二ナトリウム塩・二水和物(商品名ディゾルビンNa2−S、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ社製)
・キレート剤3:ジエチレントリアミン五酢酸・五ナトリウム塩(商品名ディゾルビンD、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ社製)
・合成樹脂エマルジョン1:エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂エマルジョン(スミカフレックス400HQ、住化ケムテックス;固形分約55質量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体のTg=0℃)
・凍結防止剤1:プロピレングリコール(ADEKA社製 工業用プロピレングリコール)
第1表に示す結果から明らかなように、キレート剤を含有しない比較例1は注入性が悪かった。
これに対して、本発明のタイヤパンクシール材は注入性に優れた。
なかでも、キレート剤2をタイヤパンクシール材全量の0.2〜0.4質量%の量で含有する実施例4が、最も注入性に優れた。
また、実施例3〜5を比較すると、キレート剤の含有量がタイヤパンクシール材全量の0.2質量%以下である実施例3は、上記含有量が0.2質量%を超える実施例4、5よりもパンクシール性能が優れた。実施例1、2の比較、実施例6、7の比較でも同様の結果が得られた。

Claims (6)

  1. 天然ゴムラテックス、合成樹脂エマルジョン、凍結防止剤、界面活性剤及びキレート剤を含有し、
    前記キレート剤の含有量が、0.1質量%以上であり、
    前記キレート剤が、アミノカルボン酸系化合物である、タイヤパンクシール材。
  2. 前記キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸及びこれらの金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項に記載のタイヤパンクシール材。
  3. 前記合成樹脂エマルジョンが、エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−ベオバ共重合体エマルジョン、酢酸ビニル単独重合体エマルジョン及びポリシリコーンエマルジョンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載のタイヤパンクシール材。
  4. 前記凍結防止剤が、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤパンクシール材。
  5. 前記天然ゴムラテックスの固形分の含有量1が、前記含有量1及び前記合成樹脂エマルジョンの固形分の含有量2の合計量の15〜85質量%である、請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤパンクシール材。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のタイヤパンクシール材とコンプレッサーとを有するタイヤパンク修理キット。
JP2016145513A 2016-07-25 2016-07-25 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット Active JP6658380B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145513A JP6658380B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
KR1020187037410A KR102219575B1 (ko) 2016-07-25 2017-07-24 타이어 펑크 실재 및 타이어 펑크 수리 키트
DE112017003733.6T DE112017003733T5 (de) 2016-07-25 2017-07-24 Reifendichtmittel und Reifenreparaturset
CN201780038249.3A CN109328221A (zh) 2016-07-25 2017-07-24 轮胎刺穿用密封材料及轮胎刺穿用修理套件
PCT/JP2017/026686 WO2018021239A1 (ja) 2016-07-25 2017-07-24 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
US16/316,148 US11602909B2 (en) 2016-07-25 2017-07-24 Tire sealant and tire repair kit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016145513A JP6658380B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016670A JP2018016670A (ja) 2018-02-01
JP6658380B2 true JP6658380B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=61016407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145513A Active JP6658380B2 (ja) 2016-07-25 2016-07-25 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11602909B2 (ja)
JP (1) JP6658380B2 (ja)
KR (1) KR102219575B1 (ja)
CN (1) CN109328221A (ja)
DE (1) DE112017003733T5 (ja)
WO (1) WO2018021239A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6210135B1 (ja) * 2016-06-29 2017-10-11 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール剤及びタイヤパンク修理キット
JP6299844B1 (ja) * 2016-11-10 2018-03-28 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
JP7208357B2 (ja) 2018-08-30 2023-01-24 アクティブ ツールズ インターナショナル(ホンコン)リミティド タイヤ用シーリング材組成物
JP7528738B2 (ja) 2020-11-18 2024-08-06 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268215A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Toray Chiokoole Kk 硬化型組成物
CN101230249A (zh) * 2007-01-22 2008-07-30 赵毅 一种自动充气补胎液
CN101294059A (zh) * 2007-04-23 2008-10-29 程天涛 一种自动充气补胎液
DE102008007992A1 (de) 2008-02-07 2009-08-20 Continental Aktiengesellschaft Dichtmittel, insbesondere für Gummiartikel
JP2011162681A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP4784694B1 (ja) * 2010-05-27 2011-10-05 横浜ゴム株式会社 液状凝固剤およびタイヤパンクシール材セット
JP6010535B2 (ja) * 2011-06-30 2016-10-19 旭化成株式会社 エッチング液及びそれを用いたエッチング方法
RU2632452C2 (ru) * 2013-03-27 2017-10-04 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Герметик для устранения прокола в шине и набор для ремонта прокола в шине с его применением
JP2015101597A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 日立化成株式会社 吸水性樹脂
WO2015089754A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Top Alliance Technology Limited Sealant composition
KR102199045B1 (ko) 2014-01-21 2021-01-08 탑 얼라이언스 테크놀로지 리미티드 실란트 조성물
JP6435808B2 (ja) * 2014-11-26 2018-12-12 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
JP6304346B1 (ja) * 2016-11-10 2018-04-04 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190013894A (ko) 2019-02-11
JP2018016670A (ja) 2018-02-01
KR102219575B1 (ko) 2021-02-24
US20200086594A1 (en) 2020-03-19
WO2018021239A1 (ja) 2018-02-01
US11602909B2 (en) 2023-03-14
CN109328221A (zh) 2019-02-12
DE112017003733T5 (de) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6658380B2 (ja) タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
KR101868362B1 (ko) 타이어 펑크 실제
JP4752982B1 (ja) タイヤパンクシール材
WO2015133519A1 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6435808B2 (ja) タイヤパンクシール材
JP5729436B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6304346B1 (ja) タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
JP6210135B1 (ja) タイヤパンクシール剤及びタイヤパンク修理キット
JP5773010B1 (ja) タイヤパンクシール剤
JP5812137B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6299844B1 (ja) タイヤパンクシール材及びタイヤパンク修理キット
JP7293801B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP6008011B1 (ja) タイヤパンクシール剤
JP2020055982A (ja) タイヤパンクシール剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250